地震・火山関連メモ 2021年

※リンクは新しいタブで開きます

●塩井・各ページへのリンク

【地震・火山関連メニュー】
【過去1週間の地震活動時間円表示図(TC図)】 【月間・年間の地震活動時間円表示図(TC図)】
【深部低周波地震】
【GNSS座標変動】 【GNSS座標変動・各地詳細】
【GNSS基線長変動】 【火山周辺のGNSS基線長変動】
【長野県中部・岐阜県飛騨地方の群発地震 日毎震央分布図(2020.4.22〜9.21)】
【熊本地震前後の月毎震央分布図(2015.10.14〜)】
【阿蘇山中岳第一火口の画像・動画(2014.11.3〜)】
【キラウエア火山 ハレマウマウ火口画像・動画(USGS HVO)(2015.4〜)】

2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2022年

国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

●主要トピックス(最新順)

・フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山で規模の大きい爆発的噴火発生(2021年12月20日)
・諏訪之瀬島御岳火口で1日に171回、2日間に259回の爆発(2021年12月24日・12月24日〜25日)
・諏訪之瀬島御岳火口で2日間に235回の爆発(2021年12月17日〜18日)
・トカラ列島(小宝島付近)でM6.1最大震度5強の地震発生(2021年12月10日)
・トカラ列島(小宝島付近)で最大M6.1の群発地震発生(2021年12月4日〜17日)
・紀伊水道でM5.4最大震度5弱の地震発生(2021年12月3日)
・山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)でM4.8最大震度5弱の地震発生(2021年12月3日)
・宮古島近海でM6.5の稍深発地震発生(2021年11月11日)
・阿蘇山中岳第一火口で火砕流を伴う噴火発生(2021年10月20日)
・阿蘇山中岳第一火口で噴火発生(2021年10月14日〜15日)
・千葉県北西部でM5.9最大震度5強の稍深発地震発生(2021年10月7日)
・岩手県沖でM5.9最大震度5強の地震発生(2021年10月6日)
・福徳岡ノ場噴火で噴出した漂流軽石が南西諸島に多量の漂着(2021年10月5日頃〜11月上旬)
・ハワイ キラウエア火山ハレマウマウ火口で溶岩流出〜溶岩湖形成(2021年9月29日〜12月31日)
・岐阜県飛騨地方の群発地震活動(2021年9月19日〜21日・最新9月28日)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1.2kmまで飛散する爆発(2021年9月24日)
・カナリア諸島ラ・パルマ島クンブレビエハ火山で規模の大きい割れ目噴火発生(2021年9月19日〜12月13日)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1km近くまで飛散する爆発複数回(2021年9月16日〜17日)
・石川県能登地方でM5.1最大震度5弱の地震発生(2021年9月16日)
・西之島で噴火発生(2021年8月14日)
・福徳岡ノ場で大規模な海底噴火発生(2021年8月13日〜15日)
・サウスサンドウィッチ諸島でM7.5の稍深発地震・M8.1の地震発生(2021年8月13日)
・アラスカ半島南東沖でM8.2の地震発生(2021年7月29日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で突発的な強いストロンボリ式噴火発生(2021年6月22日〜7月31日・最新10月23日)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から約900mまで飛散する爆発複数回(2021年6月21日〜23日)
・コンゴ(DRC) ニーラゴンゴ火山で大規模な溶岩流を伴う噴火発生(2021年5月22日〜23日)
・宮城県沖でM6.8最大震度5強の地震発生(2021年5月1日)
・トカラ列島(小宝島付近)で最大M5.3の群発地震発生(2021年4月9日〜16日)
・ウィンドワード諸島セントビンセント島 スフリエール火山で規模の大きい爆発的噴火多発(2021年4月9日〜13日)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1km近くまで飛散する爆発複数回(2021年3月30日〜31日)
・宮城県沖でM6.9最大震度5強の地震発生(2021年3月20日)
・アイスランド レイキャネス半島で規模の大きい割れ目噴火発生(2021年3月19日〜7月5日・最新9月11日〜18日)
・和歌山県北部でM4.6最大震度5弱の地震発生(2021年3月15日)
・ケルマデック諸島でM7.4・M8.1の地震発生(2021年3月5日)
・諏訪之瀬島御岳火口で2日間に107回の爆発(2021年3月2日〜3日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で突発的な強いストロンボリ式噴火頻発(2021年1月18日〜3月23日)
・福島県沖でM7.3最大震度6強の地震発生(2021年2月13日)
・ニューカレドニア島南東沖でM7.7の地震発生(2021年2月10日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


【国内の地震活動】※地域順

・北海道でのM5以上の有感地震
・函館平野西縁断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年3月3日)
・東北地方でのM5以上の有感地震
・岩手県沖でM5.9最大震度5強の地震発生(2021年10月6日)
・宮城県沖でM6.9最大震度5強の地震発生(2021年3月20日)
・宮城県沖でM6.8最大震度5強の地震発生(2021年5月1日)
・福島県沖でM7.3最大震度6強の地震発生(2021年2月13日)
・日本海中部でM6.1の深発地震発生(2021年9月29日)
・福島県会津(桧枝岐付近)の地震活動(2021年7月18日〜19日・最新7月24日)
・北上低地西縁断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年12月25日)
・一関−石越撓曲東側で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月30日)
・関東地方でのM5以上の有感地震
・茨城県沖で1日に3回のM5級の地震発生(2021年5月29日)
・茨城県沖で2日間に4回のM5級・1回のM6級の地震発生(2021年8月3日〜4日)
・千葉県北西部でM5.9最大震度5強の稍深発地震発生(2021年10月7日)
・千葉県南部・千葉県北東部の地震活動(2021年5月15日〜17日)
・伊豆・小笠原諸島でのM5以上の有感地震
・東海道南方沖でM6.0の深発地震発生(2021年9月14日)
・鳥島近海でM6.4の地震発生(2021年11月29日)
・伊豆大島近海(北西沖)の地震活動(2021年4月21日〜22日・最新5月10日)
・新島・神津島近海(利島南沖)の地震活動(2020年12月18日〜23日・最新2021年1月1日)
・八丈島近海(北西沖)の地震活動(2021年5月24日・最新7月15日〜17日)
・鳥島近海(アウターライズ)の地震活動(2021年11月29日〜12月1日・最新12月20日〜22日)
・中部〜四国地方でのM5以上の有感地震
・山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)の地震活動(2021年11月28日〜12月3日)
・山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)でM4.8最大震度5弱の地震発生(2021年12月3日)
・岐阜県飛騨地方の群発地震活動(2021年9月19日〜21日・最新9月28日)
・石川県能登地方の地震活動(2020年10月13日・最新2021年12月31日)
・石川県能登地方でM5.1最大震度5弱の地震発生(2021年9月16日)
・和歌山県北部の地震活動(2021年2月15日〜19日・最新3月26日)
・和歌山県北部(有田川町付近)でM4.6最大震度5弱の地震発生(2021年3月15日)
・紀伊水道でM5.4最大震度5弱の地震発生(2021年12月3日)
・2000年 鳥取県西部地震余震域で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年5月9日・最新6月3日)
・東海地方で活発な深部低周波微動活動
・紀伊半島で活発な深部低周波微動活動
・四国地方で活発な深部低周波微動活動(最新2021年12月29日〜31日)
・九州地方〜南西諸島でのM5以上の有感地震
・トカラ列島(小宝島付近)でM6.1最大震度5強の地震発生(2021年12月9日)
・トカラ列島(小宝島付近)で最大M5.3の群発地震発生(2021年4月9日〜16日・最新5月21日〜22日)
・トカラ列島(小宝島付近)で最大M6.1の群発地震発生(2021年12月4日〜17日・最新12月28日〜29日)
・奄美大島北西沖の地震活動(2021年6月15日・最新12月11日)
・宮古島近海でM6.6の稍深発地震発生(2021年11月11日)
・宮古島近海でM6.1の地震発生(2021年12月26日)
・宮古島北西沖でM6.2の稍深発地震発生(2021年3月27日)
・台湾付近(与那国島西方沖)でM6.0の地震発生(2021年8月5日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

北海道でのM5以上の有感地震
●気象庁 有感地震 ※は塩井の推測による(修正する場合があります)
 暫定値
 北海道西方沖  1月12日11時39分 D235km M6.0 最大震度2(北海道7点、青森県4点、岩手県4点、宮城県2点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 釧路沖     1月25日03時24分 D11km M5.1 最大震度2(厚岸町真栄) ※島弧地殻内
 胆振地方中東部 1月27日14時06分 D128km M5.4 最大震度4(新冠町北星町) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 釧路沖     2月08日23時24分 D20km M5.1 最大震度2(釧路地方3点、根室地方1点) ※太平洋プレートスラブ内
 北海道東方沖  2月20日22時23分 D68km M5.0 最大震度3(根室市落石東) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 北海道東方沖  3月03日06時22分 D0km  M5.9 最大震度3(根室市落石東) ※プレート境界
 十勝沖     5月16日12時23分 D8km  M6.1 最大震度3(釧路地方5点、十勝地方11点) ※島弧地殻内
 上川地方中部  6月20日20時08分 D158km M5.4 最大震度3(青森県階上町道仏) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 空知地方南部  7月31日14時26分 D176km M5.1 最大震度2(北海道8点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 国後島付近   12月21日11時53分 D96km M5.0 最大震度3(根室市牧の内) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 北海道西方沖  1月12日11時39分 D235km M6.0 CMT解 D231km Mw6.0 ※南南西−北北東張力軸・正断層型(南南西側低下高角/北北東側低下低角)
 釧路沖     1月25日03時24分 D11km M5.1 初動解 ※南西−北東圧力軸・逆断層型(南西側上昇低角/北東側上昇高角)
  CMT解 D10km Mw4.8 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
 胆振地方中東部 1月27日14時06分 D128km M5.4 初動解 ※北−南張力軸・横ずれ断層型(中立軸南西傾斜の正断層成分含む)
  CMT解 D115km Mw5.3 ※北北西−南南東張力軸・正断層型(中立軸南西傾斜の横ずれ成分含む)
 釧路沖     2月08日23時24分 D20km M5.1 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D34km Mw5.0 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
 北海道東方沖  2月20日22時23分 D68km M5.0 CMT解 D65km Mw4.9 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇低角/南南東側上昇高角)
 北海道東方沖  3月03日06時22分 D0km  M5.9 CMT解 D24km Mw5.8 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
 十勝沖     5月16日12時23分 D8km  M6.1 CMT解 D10km Mw5.8 ※西−東圧力軸・逆断層型
 上川地方中部  6月20日20時08分 D158km M5.4 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D155km Mw5.4 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸南南東傾斜の逆断層成分含む)
 空知地方南部  7月31日14時26分 D176km M5.1 CMT解 D182km Mw5.0 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 国後島付近   12月21日11時53分 D96km M5.0 CMT解 D96km Mw4.9 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇広角/東南東側上昇低角)
●防災科研 最近の大きな地震
 胆振地方中東部 1月27日14時06分 D128km M5.4 D127.8km M5.9
 十勝沖     5月16日12時23分 D8km  M6.1 D17.1km M6.1
●防災科研 AQUAシステム
 北海道西方沖  1月12日11時39分 D235km M6.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 胆振地方中東部 1月27日14時06分 D128km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 十勝沖     5月16日12時23分 D8km  M6.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 上川地方中部  6月20日20時08分 D158km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 空知地方南部  7月31日14時26分 D176km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


函館平野西縁断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年3月3日)
函館平野西縁断層帯でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年3月3日)
(2021.3.5記)
函館平野西縁断層帯(函館西起震断層 函館西活動セグメント)南端付近で3月3日に7回の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に記録され、その内1回がM1.6でM1.5以上でした。函館平野西縁断層帯南端付近で深部
低周波地震が気象庁一元化震源に記録されたのは2000年以降としては、これまで29回のみで今回が20回〜
36回目となり、日発生数もこれまでは2回が最高なので今回の5回は最高記録です。また、これまでの最大規模
はM1.2で今回のM1.6は最大記録です。
●産総研 活断層データベース 函館西起震断層 函館西活動セグメント
●函館平野西縁断層帯で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 3月3日7回(連続7回)
●函館平野西縁断層帯でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 3月3日1回(M1.6)
●防災科研 北海道 知内観測点連続波形 ※深部低周波地震
 3月3日5時台 ※58分台〜59分台の波形
●地震活動図
 函館平野西縁断層帯南端付近での2021年3月3日の深部低周波地震の震央分布図、断面図
 函館平野西縁断層帯南端付近での2000年以降2021年3月3日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


東北地方でのM5以上の有感地震
岩手県沖でM5.9最大震度5強の地震発生(2021年10月6日)
宮城県沖でM6.9最大震度5強の地震発生(2021年3月20日)
宮城県沖でM6.8最大震度5強の地震発生(2021年5月1日)
福島県沖でM7.3最大震度6強の地震発生(2021年2月13日)
日本海中部でM6.1の深発地震発生(2021年9月29日)
(2021.2.20更新)
福島県沖で2月13日23時07分にD55km M7.3(気象庁暫定値) 最大震度6強の地震が発生しました。
気象庁発震機構解(精査後・CMT解)によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズム。日本海溝から沈み込む
太平洋プレートのスラブ内で発生した地震です。気象庁によると、この地震に伴う微弱な津波が仙台湾周辺
で記録され、最大は石巻港で14日1時44分の20cmとのことです。また、国土地理院によると、この地震に伴う
地殻変動が観測されたとのことです。気象庁有感地震(13日〜18日は震度データベース)には20日10時時点まで
に3回のM5クラスを含む83回の余震が記録されています。この地震による主な被害は、消防庁による19日6時
時点の集計で重症12人、軽傷173人、全壊家屋20棟、半壊家屋33棟、相馬市内常磐自動車道と二本松市内の
サーキット場で規模の大きい土砂崩れが発生、ライフラインについては東北から関東の広域で短時間の停電
が発生、福島県と宮城県で断水(内閣府による15日5時30分時点の集計で最大25796戸、2253戸で継続中)、
東北新幹線で電化柱の損傷による運休(発生から復旧まで10日程度の見込み)などの被害が報告されています。
(2021.2.25記)
福島市の発表によると福島県沖での2月13日の地震で市内の50歳代の男性が家具の下敷きになり死亡していた
ことが判ったとのことです。この地震での死者が確認されたのは初めてです。
(2021.5.1更新)
宮城県沖で3月20日18時09分にD59km M6.9(気象庁暫定値) 最大震度5強の地震が発生しました。気象庁
発震機構解(精査後・初動解)によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズムで西北西側上昇の低角
または東南東側上昇の高角節面のすべり。当初、日本海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生
した地震としましたが、余震活動からはプレート境界で発生した地震と考えられます。
(2021.5.1記)
宮城県沖で5月1日10時27分にD51km M6.8(気象庁暫定値) 最大震度5強の地震が発生しました。気象庁
発震機構解(精査後・初動解)によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズムで西北西側上昇の低角
または東南東側上昇の高角節面のすべり。余震活動からはプレート境界で発生した地震と考えられます。
●気象庁報道発表資料
 令和3年2月13日23時08分頃の福島県沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第89報)−(2月14日1時10分発表)
 令和3年3月20日18時09分頃の宮城県沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第91報)−(3月20日20時20分発表)
 令和3年5月1日10時27分頃の宮城県沖の地震について(5月1日12時30分発表)
 令和3年10月6日02時46分頃の岩手県沖の地震について(10月6日4時50分発表)
●国土地理院
 2021年2月13日福島県沖の地震の震源断層モデル(暫定)(2月22日作成)
 令和3年2月13日23時7分の福島県沖の地震に伴う地殻変動(第2報)(2月22日発表)
 令和3年3月20日18時9分の宮城県沖の地震に伴う地殻変動(3月22日発表)
 令和3年5月1日10時27分の宮城県沖の地震に伴う地殻変動(第2報)(5月10日発表)
 2021年5月1日宮城県沖の地震の震源断層モデル(5月10日発表)
●地震調査研究推進本部
 2021年2月13日の福島県沖の地震の評価(2月14日発表)
 2021年3月20日の宮城県沖の地震の評価(3月22日発表)
●防災科研 Topics
 2021年2月13日 福島県沖の地震
 2021年3月20日 宮城県沖の地震
●気象庁 有感地震 ※は塩井の推測による(修正する場合があります)
 暫定値
 福島県沖   2月13日23時07分 D55km M7.3 最大震度6強(宮城県1点、福島県3点) ※太平洋プレートスラブ内
 福島県沖   2月13日23時51分 D56km M5.2 最大震度3(宮城県8点、福島県42点) ※太平洋プレートスラブ内
 岩手県沖   2月14日03時25分 D47km M5.1 最大震度3(岩手県14点、宮城県9点) ※太平洋プレートスラブ内
 福島県沖   2月14日16時31分 D50km M5.2 最大震度4(福島県5点) ※太平洋プレートスラブ内
 福島県沖   2月15日21時26分 D48km M5.5 最大震度3(宮城県5点、福島県14点) ※太平洋プレートスラブ内
 青森県東方沖 2月20日01時16分 D34km M5.0 最大震度2(青森県3点、岩手県3点) ※プレート境界
 福島県沖   3月17日17時28分 D57km M5.2 最大震度4(宮城県4点、福島県2点) ※太平洋プレートスラブ内
 宮城県沖   3月20日18時09分 D59km M6.9 最大震度5強(宮城県10点) ※プレート境界
 宮城県沖   4月18日09時29分 D48km M5.8 最大震度4(岩手県2点、宮城県2点) ※プレート境界
 宮城県沖   5月01日10時27分 D51km M6.8 最大震度5強(宮城県3点) ※プレート境界
 福島県沖   5月05日03時10分 D36km M5.1 最大震度3(宮城県5点、福島県5点) ※島弧地殻内
 福島県沖   5月14日08時58分 D46km M6.3 最大震度4(岩手県1点、宮城県18点、福島県9点) ※プレート境界
 岩手県沖   6月09日22時05分 D38km M5.0 最大震度3(青森県2点) ※プレート境界
 福島県沖   7月10日05時23分 D32km M5.2 最大震度1(青森県1点、岩手県6点、宮城県21点、福島県14点、茨城県1点、群馬県1点) ※アウターライズ
 青森県東方沖 7月26日11時16分 D52km M5.2 最大震度4(青森県2点) ※プレート境界
 福島県沖   8月22日11時24分 D60km M5.1 最大震度4(宮城県1点、福島県6点) ※太平洋プレートスラブ内
 日本海中部  9月29日17時37分 D394km M6.1 最大震度3
  (北海道2点、青森県1点、岩手県1点、福島県4点、茨城県1点、埼玉県1点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 岩手県沖   10月06日02時46分 D56km M5.9 最大震度5強(青森県階上町道仏) ※太平洋プレートスラブ内
 青森県東方沖 10月19日21時36分 D38km M5.4 最大震度3(北海道3点、青森県3点) ※太平洋プレートスラブ内
 福島県沖   10月27日01時27分 D23km M5.0 最大震度3(福島県玉川村1点、大熊村1点) ※プレート境界
 福島県沖   12月08日02時29分 D17km M5.2 最大震度3(宮城県3点、福島県20点) ※島弧地殻内
 福島県沖   12月08日16時22分 D53km M5.0 最大震度3(宮城県9点、福島県11点) ※太平洋プレートスラブ内
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 福島県沖   2月13日23時07分 D55km M7.3 CMT解 D49km Mw7.1 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 岩手県沖   2月14日03時25分 D47km M5.1 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇高角/東南東側上昇低角)
  CMT解 D32km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇高角/東南東側上昇低角)
 福島県沖   2月14日16時31分 D50km M5.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D58km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 福島県沖   2月15日21時26分 D48km M5.5 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D56km Mw5.4 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 青森県東方沖 2月20日01時16分 D34km M5.0 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D33km Mw5.0 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 福島県沖   3月17日17時28分 D57km M5.2 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D48km Mw5.0 ※西−東圧力軸・逆断層型
 宮城県沖   3月20日18時09分 D59km M6.9 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D56km Mw7.0 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 宮城県沖   4月18日09時29分 D48km M5.8 CMT解 D59km Mw5.7 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 宮城県沖   5月01日10時27分 D51km M6.8 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D51km Mw6.8 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 福島県沖   5月05日03時10分 D36km M5.1 初動解 ※南南西−北北東圧力軸・逆断層型(南南西側上昇低角/北北東側上昇高角)
  CMT解 D35km Mw4.8 ※南−北圧力軸・逆断層型(南側上昇低角/北側上昇高角)
 福島県沖   5月14日08時58分 D46km M6.3 CMT解 D47km Mw6.0 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 岩手県沖   6月09日22時05分 D38km M5.0 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D50km Mw5.0 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 福島県沖   7月10日05時23分 D32km M5.2 CMT解 D12km Mw5.3 ※西北西−東南東張力軸・正断層型
 青森県東方沖 7月26日11時16分 D52km M5.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D53km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 福島県沖   8月22日11時24分 D60km M5.1 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 日本海中部  9月29日17時37分 D394km M6.1 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇高角/東側上昇低角)
  CMT解 D380km Mw6.2 ※西北西−東南東張力軸・正断層型(西北西側低下低角/東南東側低下高角)
 岩手県沖   10月06日02時46分 D56km M5.9 CMT解 D45km Mw5.7 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型
 青森県東方沖 10月19日21時36分 D38km M5.4 CMT解 D35km Mw5.3 ※南南西−北北東張力軸・正断層型
 福島県沖   10月27日01時27分 D23km M5.0 CMT解 D23km Mw4.7 ※西南西−東北東圧力軸・逆断層型(西南西側上昇低角/東北東側上昇高角)
 福島県沖   12月08日02時29分 D17km M5.2 CMT解 D14km Mw4.9 ※北西−南東張力軸・正断層型
 福島県沖   12月08日16時22分 D53km M5.0 CMT解 D56km Mw4.8 ※西−東圧力軸・逆断層型
●防災科研 最近の大きな地震
 福島県沖   2月13日23時07分 D55km M7.3 D56.3km M7.6
 福島県沖   2月13日23時51分 D56km M5.2 D59.0km M5.6
 岩手県沖   2月14日03時25分 D47km M5.1 D55.3km M5.5
 福島県沖   2月14日16時31分 D50km M5.2 D48.8km M5.5
 福島県沖   2月15日21時26分 D48km M5.5 D45.2km M5.6
 福島県沖   3月17日17時28分 D57km M5.2 D53.3km M5.5
 宮城県沖   3月20日18時09分 D59km M6.9 D68.8km M7.1
 宮城県沖   4月18日09時29分 D48km M5.8 D46.3km M6.1
 宮城県沖   5月01日10時27分 D51km M6.8 D49.8km M6.9
 福島県沖   5月05日03時10分 D36km M5.1 D35.3km M5.4
 岩手県沖   6月09日22時05分 D38km M5.0 D32.8km M5.4
 青森県東方沖 7月26日11時16分 D52km M5.2 D62.1km M5.6
 福島県沖   8月22日11時24分 D60km M5.1 D54.3km M5.6
 岩手県沖   10月06日02時46分 D56km M5.9 D53.7km M6.5
 青森県東方沖 10月19日21時36分 D38km M5.4 D42.8km M5.7
 福島県沖   12月08日02時29分 D17km M5.2 D17.0km M5.2
 福島県沖   12月08日16時22分 D53km M5.0 D48.7km M5.4
●防災科研 AQUAシステム
 福島県沖   2月13日23時07分 D55km M7.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岩手県沖   2月14日03時25分 D47km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   2月14日16時31分 D50km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   2月15日21時26分 D48km M5.5 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 2月20日01時16分 D34km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   3月17日17時28分 D57km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 宮城県沖   3月20日18時09分 D59km M6.9 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 宮城県沖   4月18日09時29分 D48km M5.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 宮城県沖   5月01日10時27分 D51km M6.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   5月05日03時10分 D36km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   5月14日08時58分 D46km M6.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岩手県沖   6月09日22時05分 D38km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 7月26日11時16分 D52km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   8月22日11時24分 D60km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 日本海中部  9月29日17時37分 D394km M6.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岩手県沖   10月06日02時46分 D56km M5.9 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 10月19日21時36分 D38km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   10月27日01時27分 D23km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   12月08日02時29分 D17km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   12月08日16時22分 D53km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●防災科研 MOWLAS 海底地震津波観測網 S-net速度計全トレース波形
 2月13日23時台 2月13日23時台〜14日22時台
●内閣府 福島県沖を震源とする地震に係る被害状況等について(2月15日5時30分時点)
●消防庁
 福島県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第13報・2月19日6時00分発表)
 宮城県沖を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第4報・3月20日20時40分発表)
●産総研 地質調査総合センター
 2021年2月13日23時07分の地震による福島県相馬市内の崩壊地の地質(2月15日開設)
 2021年2月13日23時07分の地震による福島県二本松市沢松倉の崩壊地の地質(2月16日開設)
●NHK 福島・宮城 震度6強
●地震活動図
 2016年11月22日 福島県沖M7.4と2021年2月13日 福島県沖M7.3の発生時から一週間の比較
 M1.0以上 D100km以浅 震央分布重ね図、断面重ね図(本震震源球併記) M-T・N-T重ね図
 宮城県沖 3月20日18時09分 D59km M6.9 3月20日の本震と余震の震央分布図、断面図
 宮城県沖 3月20日18時09分 D59km M6.9と福島県沖 2月13日M7.3の本震と本震発生から2日間のM0以上の余震
 震央分布図 矩形範囲内のM-F図比較GIFアニメ
 宮城県沖 5月1日10時27分 D51km M6.8と宮城県沖 3月20日M6.9の本震と本震発生から2日間のM0以上の余震
 震央分布図、断面図 矩形範囲内のM-F図
●潮位変動グラフ 国土交通省 リアルタイム ナウファス 毎分データ使用
 福島県沖 2月13日23時07分 D55km M7.3 前後 13日18時00分〜14日5時59分の潮位変動グラフ
 仙台塩釜観測点 石巻観測点 ※赤矢印範囲は津波の可能性が高い
●防災科研 現在の地震活動
●参考資料 石川有三さん M9地震の余震活動(2021/2/14更新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


福島県会津(桧枝岐付近)の地震活動(2021年7月18日〜19日・最新7月24日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 福島県会津 7月18日08時06分 D2km M2.6 最大震度1(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月18日18時50分 D4km M4.7 最大震度3(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月18日19時11分 D4km M4.6 最大震度3(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月18日20時24分 D4km M2.1 最大震度1(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月18日22時10分 D5km M2.7 最大震度2(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月19日01時02分 D5km M2.3 最大震度1(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月19日04時27分 D4km M2.5 最大震度1(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月19日05時05分 D4km M2.9 最大震度1(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月24日13時34分 D4km M3.6 最大震度2(福島県檜枝岐村上河原)
 福島県会津 7月24日16時30分 D4km M2.8 最大震度1(福島県檜枝岐村上河原)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 福島県会津 7月18日18時50分 D4km M4.7 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸北傾斜の逆断層成分含む)
 福島県会津 7月18日19時11分 D4km M4.6 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(中立軸北北東傾斜の横ずれ成分含む)
 福島県会津 7月24日16時30分 D4km M2.8 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(中立軸北北東傾斜の横ずれ成分含む)
●防災科研 AQUAシステム
 福島県会津 7月18日18時50分 D4km M4.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県会津 7月18日19時11分 D4km M4.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●防災科研 福島県 桧枝岐観測点連続波形 24時間表示 7月8日 18日 19日
●地震活動図
 震源域 6月23日〜7月22日 M0以上 D40km以浅 震央分布図・断面図 M-T図
 震源域及び周辺域 2000年1月1日〜2021年7月20日 M1以上 D60km以浅 震央分布図・断面図 時空間分布図(東西断面) 時空間分布図(南北断面)
 津村建四朗さん「新日本全国詳細地震活動図(1998年〜2020年)」より 震源域及び周辺域の震央分布・TC(NT)重ね図 ※薄青線範囲は今回震源域
●参考資料 産総研 活断層データベース 桧枝岐起震断層 桧枝岐活動セグメント

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


北上低地西縁断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年12月25日)
(2021.12.27記)
北上低地西縁断層帯(産総研活断層データベースの花巻・北上西起震断層 北上西活動セグメント)で気象庁
一元化震源に12月25日17回の深部低周波地震が記録されました。北上低地西縁断層帯で日発生数が5回以上を
記録したのは2020年11月17日の6回以来で、1日17回は2000年以降では2004年5月25日の14回を上回る最多記録です。
●産総研 活断層データベース 花巻・北上西起震断層 北上西活動セグメント
●北上低地西縁断層帯での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 12月25日17回(連続10回+連続7回)
●防災科研 岩手県 花巻北観測点連続波形 12月25日8時台 ※34分台〜37分台および44分台〜49分台の波形
●地震活動図
 北上低地西縁断層帯での12月25日の深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


一関−石越撓曲東側で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月30日)
(2021.2.1記)
一関−石越撓曲東側(北上低地南端付近)で1月30日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。
一関−石越撓曲東側で深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されたのは2000年以降ではこれまで9回のみで、
日発生数が5回以上を記録したのは初めてです。
●一関−石越撓曲東側での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月30日5回(連続2回+連続3回)
●地震活動図
 一関−石越撓曲東側での2000年以降2021年1月30日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図
●産総研 地質図navi 20万分の1地質図幅「一関(2005)」表示
●参考資料 地学雑誌 125(2) 2016 221-241 一関−石越撓曲線の変動地形と地下構造(楮原京子ほか)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


関東地方でのM5以上の有感地震
茨城県沖で1日に3回のM5級の地震発生(2021年5月29日)
茨城県沖で2日間に4回のM5級・1回のM6級の地震発生(2021年8月3日〜4日)
千葉県北西部でM5.9最大震度5強の稍深発地震発生(2021年10月7日)
●気象庁報道発表資料
 令和3年10月7日22時41分頃の千葉県北西部の地震について(10月8日0時50分発表)
●地震調査研究推進本部
 2021年10月7日千葉県北西部の地震の評価(10月8日発表)
●防災科研
 2021年10月7日千葉県北西部の地震(10月12掲載)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 茨城県沖   5月29日08時21分 D24km M5.3 最大震度2(宮城県3点、福島県20点、茨城県12点、栃木県2点、千葉県1点) ※太平洋プレートスラブ内
 茨城県沖   5月29日09時04分 D28km M5.0 最大震度2(福島県6点、茨城県7点、栃木県2点) ※太平洋プレートスラブ内
 茨城県沖   5月29日10時02分 D32km M5.7 最大震度2(宮城県16点、山形県3点、福島県50点、茨城県59点、栃木県7点、埼玉県2点、千葉県19点) ※太平洋プレートスラブ内
 千葉県南東沖 6月07日03時11分 D93km M5.1 最大震度3(千葉県2点、静岡県2点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 関東東方沖  6月09日00時29分 D23km M5.2 最大震度1(宮城県8点、福島県15点、茨城県11点) ※日本海溝軸付近・太平洋プレートスラブ内
 茨城県沖   8月03日19時29分 D17km M5.1 最大震度2(福島県5点、茨城県20点、栃木県1点、千葉県3点) ※太平洋プレート/島弧地殻境界
 茨城県沖   8月04日05時33分 D18km M6.0 最大震度3(宮城県1点、福島県8点、茨城県6点、栃木県2点) ※太平洋プレート/島弧地殻境界
 茨城県沖   8月04日05時43分 D6km M5.4 最大震度2(宮城県6点、福島県14点、茨城県31点、栃木県4点、埼玉県2点、千葉県14点) ※太平洋プレート/島弧地殻境界
 茨城県沖   8月04日11時56分 D18km M5.1 最大震度2(福島県2点、茨城県2点) ※太平洋プレート/島弧地殻境界(F-net 発震機構解参照)
 茨城県沖   8月04日13時40分 D21km M5.7 最大震度2(宮城県3点、山形県1点、福島県8点、茨城県13点、栃木県2点、千葉県3点) ※太平洋プレート/島弧地殻境界
 茨城県沖   8月27日05時49分 D40km M5.1 最大震度3(茨城県15点) ※太平洋プレート/島弧地殻境界
 千葉県北西部 10月07日22時41分 D75km M5.9 最大震度5強(埼玉県2点、東京都1点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 茨城県北部  11月01日06時14分 D57km M5.3 最大震度4(福島県3点、茨城県19点、栃木県4点) ※太平洋プレートスラブ内
 茨城県南部  12月02日01時58分 D65km M5.1 最大震度4(茨城県2点、栃木県3点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 茨城県南部  12月12日12時30分 D50km M5.0 最大震度4(茨城県9点、栃木県7点、群馬県6点、埼玉県12点) ※フィリピン海プレート/島弧地殻境界
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 茨城県沖   5月29日08時21分 D24km M5.3 CMT解 D27km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   5月29日09時04分 D28km M5.0 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D23km Mw4.8 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   5月29日10時02分 D32km M5.7 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D33km Mw5.5 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 千葉県南東沖 6月07日03時11分 D93km M5.1 初動解 ※西−東張力軸・正断層型(西側低下高角/東側低下低角)
  CMT解 D78km Mw5.0 ※西−東張力軸・正断層型(西側低下高角/東側低下低角)
 関東東方沖  6月09日00時29分 D23km M5.2 CMT解 D12km Mw5.3 ※北西−南東張力軸・正断層型(北西側低下低角/南東側低下高角)
 茨城県沖   8月03日19時29分 D17km M5.1 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D30km Mw5.0 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   8月04日05時33分 D18km M6.0 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D24km Mw5.8 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   8月04日05時43分 D6km M5.4 CMT解 D18km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   8月04日11時56分 D18km M5.1 CMT解 D22km Mw4.8 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   8月04日13時40分 D21km M5.7 CMT解 D28km Mw5.4 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   8月27日05時49分 D40km M5.1 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
  CMT解 D46km Mw5.1 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 千葉県北西部 10月07日22時41分 D75km M5.9 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
  CMT解 D59km Mw6.0 ※西−東圧力軸・逆断層型
 茨城県北部  11月01日06時14分 D57km M5.3 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D63km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県南部  12月02日01時58分 D65km M5.1 初動解 ※西南西−東北東圧力軸・逆断層型(西南西側上昇低角/東北東側上昇高角)
 茨城県南部  12月12日12時30分 D50km M5.0 初動解 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇低角/南南東側上昇高角)
  CMT解 D58km Mw5.0 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型
●防災科研 最近の大きな地震
 茨城県沖   5月29日08時21分 D24km M5.3 D23.8km M5.3
 茨城県沖   5月29日09時04分 D28km M5.0 D5.0km M5.2
 千葉県南東沖 6月07日03時11分 D93km M5.1 D86.3km M5.6
 茨城県沖   8月03日19時29分 D17km M5.1 D13.6km M5.3
 茨城県沖   8月04日05時33分 D18km M6.0 D13.0km M5.9
 茨城県沖   8月04日05時43分 D6km M5.4 D20.1km M5.5
 茨城県沖   8月04日11時56分 D18km M5.1 D48.9km M5.2
 茨城県沖   8月04日13時40分 D21km M5.7 D17.2km M5.3
 茨城県沖   8月27日05時49分 D40km M5.1 D40.4km M5.2
 千葉県北西部 10月07日22時41分 D75km M5.9 D75.0km M6.4
 茨城県北部  11月01日06時14分 D57km M5.3 D59.1km M5.7
 茨城県南部  12月02日01時58分 D65km M5.1 D64.9km M5.3
 茨城県南部  12月12日12時30分 D50km M5.0 D50.5km M5.4
●防災科研 AQUAシステム
 茨城県沖   5月29日08時21分 D24km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   5月29日10時02分 D32km M5.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 千葉県南東沖 6月07日03時11分 D93km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   8月03日19時29分 D17km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   8月04日05時33分 D18km M6.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   8月04日11時56分 D18km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   8月04日13時40分 D21km M5.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   8月27日05時49分 D40km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 千葉県北西部 10月07日22時41分 D75km M5.9 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県北部  11月01日06時14分 D57km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県南部  12月02日01時58分 D65km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県南部  12月12日12時30分 D50km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●地震活動図
 茨城県沖 5月29日8時21分 D24km M5.3、9時04分 D28km M5.0、10時02分 D32km M5.7
 5月29日に2020年9月1日から2021年5月28日を重ねた震央分布図、断面図(震源球併記)及び5月29日のD-T図
 茨城県沖 5月15日〜8月14日 M0.0以上 D100km以浅 震央分布図、断面図 M-T図 時空間分布図 M毎度数分布・累積度数・b値
 茨城県沖で5月22日6時55分に発生したM5.3の無感地震 震央位置 断面図、時空間分布図 ※5月24日〜8月23日M0以上100km以浅を表示

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


千葉県南部・千葉県北東部の地震活動(2021年5月15日〜17日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 千葉県南部  5月15日13時52分 D18km M3.3 最大震度1(千葉県11点)
 千葉県南部  5月15日13時57分 D18km M3.0 最大震度1(千葉県3点)
 千葉県南部  5月15日15時46分 D18km M2.8 最大震度1(千葉県一宮町一宮)
 千葉県南部  5月15日16時41分 D19km M2.9 最大震度1(千葉県2点)
 千葉県南部  5月15日20時33分 D17km M2.9 最大震度1(千葉県3点)
 千葉県南部  5月16日00時07分 D17km M3.1 最大震度1(千葉県7点)
 千葉県北東部 5月16日10時08分 D19km M3.7 最大震度3(千葉県大網白里市大網)
 千葉県南部  5月17日12時00分 D19km M3.2 最大震度2(千葉県一宮町一宮)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 千葉県南部  5月15日13時52分 D18km M3.3 初動解 ※南−北圧力軸・逆断層型(南側上昇高角/北側上昇低角)
●防災科研 千葉県 勝浦東観測点連続波形 24時間表示 5月15日 16日
●気象庁 震央分布図 5月15日11時00分〜16日10時33分
●防災科研 現在の地震活動
●参考資料 防災科研 Hi-net Topicsより 房総沖の群発地震活動・スロースリップ
 2007年 2011年 2014年 2018年

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


伊豆・小笠原諸島でのM5以上の有感地震
東海道南方沖でM6.0の深発地震発生(2021年9月14日)
鳥島近海でM6.4の地震発生(2021年11月29日)
●気象庁 有感地震 ※は塩井の推測による(修正する場合があります)
 暫定値
 鳥島近海     2月09日16時07分 D39km M5.3 最大震度1(東京都青ヶ島村) ※島弧地殻内
 八丈島東方沖   3月28日09時26分 D55km M5.6 最大震度3(千葉県1点、三宅島2点、御蔵島1点、八丈島3点) ※太平洋プレートスラブ内
 小笠原諸島西方沖 5月30日22時33分 D546km M5.4 最大震度1(東京都小笠原村母島) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 父島近海     6月28日18時12分 D15km M5.2 最大震度2(父島2点) ※島弧地殻内またはプレート境界
 八丈島近海    7月16日13時19分 D16km M5.4 最大震度4(東京都八丈町三根) ※島弧地殻内
 東海道南方沖   9月14日07時46分 D385km M6.0 最大震度3(茨城県2点、栃木県2点、東京都1点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 東海道南方沖   10月21日17時36分 D356km M5.6 最大震度3(栃木県宇都宮市明保野町) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 鳥島近海     11月29日21時40分 D90km M6.4 最大震度2
  (福島県1点、埼玉県1点、千葉県2点、東京都1点、神奈川県9点、山梨県1点、長野県1点、静岡県1点) ※アウターライズ・稍深発地震
 硫黄島近海    12月27日09時11分 D154km M5.4 最大震度1(東京都小笠原村母島) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 鳥島近海     2月09日16時07分 D39km M5.3 CMT解 D65km Mw5.2 ※西−東張力軸・正断層型
 八丈島東方沖   3月28日09時26分 D55km M5.6 CMT解 D55km Mw5.8 ※北−南圧力軸・逆断層型
 小笠原諸島西方沖 5月30日22時33分 D546km M5.4 CMT解 D534km Mw5.5 ※南南西−北北東張力軸・正断層型(中立軸東南東傾斜の横ずれ成分含む)
 八丈島近海    7月16日13時19分 D16km M5.4 CMT解 D10km Mw5.4 ※西−東張力軸・正断層型(中立軸南傾斜の横ずれ成分含む)
 東海道南方沖   9月14日07時46分 D385km M6.0 CMT解 D381km Mw5.8 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇高角/東側上昇低角)
 東海道南方沖   10月21日17時36分 D356km M5.6 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇高角/南東側上昇低角)
  CMT解 D344km Mw5.5 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇高角/南南東側上昇低角)
 鳥島近海     11月29日21時40分 D90km M6.4 CMT解 D12km Mw6.3 ※西南西−東北東張力軸・正断層型
●防災科研 最近の大きな地震
●防災科研 AQUAシステム
 八丈島東方沖   3月28日09時26分 D55km M5.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 東海道南方沖   10月21日17時36分 D356km M5.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●USGS
 1月1日9時UT〜2022年1月1日9時UT D200km以浅 M5.0以上の震央分布図
 1月1日9時UT〜2022年1月1日9時UT D200km超 M5.0以上の震央分布図
 1950年以降 D200km以浅 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
 1950年以降 D200km超 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


伊豆大島近海(北西沖)の地震活動(2021年4月21日〜22日・最新5月10日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 伊豆大島近海 4月21日20時46分 D14km M3.0 最大震度3(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日20時55分 D14km M3.1 最大震度2(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日21時02分 D11km M2.4 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日21時29分 D11km M4.3 最大震度3(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日21時30分 D10km M3.2 最大震度2(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日22時07分 D9km M3.2 最大震度2(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日22時30分 D9km M2.6 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日23時20分 D11km M2.7 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日23時28分 D11km M2.5 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月21日23時33分 D9km M2.3 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月22日01時14分 D11km M2.3 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月22日01時48分 D8km M2.0 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月22日19時31分 D10km M2.2 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月24日22時04分 D10km M2.6 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月25日00時28分 D10km M2.2 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月27日10時24分 D9km M2.7 最大震度2(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月27日15時30分 D11km M2.8 最大震度2(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 4月30日06時47分 D10km M3.1 最大震度3(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 5月03日11時06分 D7km M2.2 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
 伊豆大島近海 5月10日04時14分 D10km M2.3 最大震度1(静岡県東伊豆町奈良本)
●防災科研 AQUAシステム 伊豆大島近海 4月21日21時29分 D11km M4.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●気象庁 大島北の山観測点連続波形 24時間表示 4月21日 22日
●地震活動図 4月21日〜22日の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


新島・神津島近海(利島南沖)の地震活動(2020年12月18日〜23日・最新2021年1月1日)
(2020.12.21更新)
新島・神津島近海(利島南東沖)で12月18日18時09分にD11km M5.0(気象庁暫定値) 最大震度5弱の地震が発生し、
その後、群発的な地震活動となり気象庁有感地震には21日9時時点までにM4.6(気象庁暫定値)を含む29回が
記録されています。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 新島・神津島近海 2020年12月15日20時25分 D11km M2.9 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日18時09分 D11km M5.0 最大震度5弱(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日18時49分 D10km M2.8 最大震度1(利島1点、新島1点)
 新島・神津島近海 2020年12月18日19時10分 D12km M2.6 最大震度1(利島1点、新島2点)
 新島・神津島近海 2020年12月18日19時11分 D11km M2.9 最大震度1(利島1点、新島2点)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時20分 D7km M3.2 最大震度3(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時23分 D9km M2.6 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時24分 D8km M2.6 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時34分 D8km M2.3 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時36分 D8km M4.6 最大震度4(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時39分 D8km M2.9 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時40分 D7km M3.0 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日21時07分 D7km M2.1 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日21時39分 D8km M3.8 最大震度3(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日22時08分 D7km M2.8 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日22時24分 D7km M2.0 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月18日22時41分 D9km M3.2 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日00時10分 D8m  M2.0 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日01時21分 D9m  M2.9 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日03時09分 D10km M2.4 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日10時32分 D10km M2.8 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日11時25分 D10km M2.4 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日12時24分 D10km M2.3 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日20時03分 D11km M2.2 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月19日20時31分 D10km M3.0 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月20日01時31分 D11km M2.5 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月20日20時52分 D10km M2.6 最大震度1(利島1点、新島1点)
 新島・神津島近海 2020年12月20日23時56分 D10km M2.0 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月21日00時39分 D10km M3.5 最大震度3(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月21日02時04分 D8km M2.2 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月21日02時22分 D10km M3.3 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月21日02時28分 D11km M3.1 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月22日16時30分 D13km M2.5 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2020年12月23日06時34分 D8km M1.9 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2021年01月01日01時53分 D12km M4.7 最大震度4(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2021年01月01日02時10分 D12km M2.8 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2021年01月01日02時27分 D12km M2.2 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2021年01月01日03時17分 D12km M2.5 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2021年01月01日03時41分 D10km M2.6 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 2021年01月18日20時38分 D8km M2.2 最大震度1(東京利島村東山)
●気象庁 有感地震(利島南沖の活動以外) ※2021年5月10日は新島(向山)の火山活動
 暫定値
 新島・神津島近海 2020年12月19日11時47分 D7km M2.2 最大震度1(新島村大原)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 新島・神津島近海 2020年12月18日18時09分 D11km M5.0 CMT解 D10km Mw4.9 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
 新島・神津島近海 2020年12月18日20時36分 D8km M4.6 初動解 ※西南西−東北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.5 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸東南東傾斜の逆断層成分含む)
 新島・神津島近海 2021年01月01日01時53分 D12km M4.7 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型(中立軸北北西傾斜の逆断層成分含む)
  CMT解 D13km Mw4.5 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
●防災科研 AQUAシステム
 新島・神津島近海 2021年01月01日01時53分頃 D約10km M4.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●気象庁 東京都 利島東山観測点連続波形
 2020年12月18日 19日 20日 21日 22日 23日
 2021年1月1日
●石川有三さん 利島付近の群発地震(2020/12/18)
●地震活動図
 三宅島近海〜新島・神津島近海〜伊豆半島東方沖での2019年12月25日〜2020年12月24日1年間の地震活動 震央分布図、時空半分布図
 新島〜利島付近での11月25日〜12月24日1ヶ月間の地震活動 震央分布図、断面図、時空間分布図
 新島・神津島近海(利島南東沖)での11月25日〜12月24日1ヶ月間の地震活動 震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


八丈島近海(北西沖)の地震活動(2021年5月24日・最新7月15日〜17日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 八丈島近海 5月24日12時52分 D20km M4.3 最大震度1(八丈島3点)
 八丈島近海 5月24日12時59分 D18km M3.5 最大震度1(東京都八丈町樫立)
 八丈島近海 5月24日14時15分 D14km M4.2 最大震度1(東京都八丈町樫立)
 八丈島近海 7月15日23時03分 D14km M4.4 最大震度1(八丈島3点)
 八丈島近海 7月15日23時05分 D23km M3.6 最大震度1(東京都八丈町樫立)
 八丈島近海 7月16日13時19分 D16km M5.4 最大震度4(東京都八丈町三根)
 八丈島近海 7月16日13時30分 D12km M3.7 最大震度1(八丈島3点)
 八丈島近海 7月16日13時54分 D10km M4.3 最大震度2(八丈島2点)
 八丈島近海 7月16日13時56分 D17km M3.8 最大震度1(八丈島2点)
 八丈島近海 7月16日13時57分 D18km M3.6 最大震度1(東京都八丈町三根)
 八丈島近海 7月16日14時09分 D17km M4.0 最大震度2(東京都八丈町三根)
 八丈島近海 7月16日14時24分 D18km M3.5 最大震度1(東京都八丈町三根)
 八丈島近海 7月16日14時45分 D8km M3.4 最大震度1(八丈島3点)
 八丈島近海 7月16日14時51分 D13km M3.9 最大震度1(八丈島2点)
 八丈島近海 7月16日15時01分 D11km M3.8 最大震度1(東京都八丈町三根)
 八丈島近海 7月16日20時50分 D10km M4.5 最大震度2(八丈島3点)
 八丈島近海 7月17日15時15分 D17km M3.4 最大震度1(東京都八丈町三根)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 八丈島近海 7月16日13時19分 D16km M5.4 CMT解 D10km Mw5.4 ※西−東張力軸・正断層型(中立軸南傾斜の横ずれ成分含む)
●気象庁 東京都 八丈島樫立観測点連続波形 24時間表示 5月24日 7月15日 16日 17日
●地震活動図
 震源域 5月21日〜7月20日 M1以上 D60km以浅 震央分布図・断面図 時空間分布図・M-T図
 八丈島〜北西沖 2000年1月1日〜2021年7月20日 M1以上 D60km以浅 震央分布図・断面図 時空間分布図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


鳥島近海(アウターライズ)の地震活動(2021年11月29日〜12月1日・最新12月20日〜22日)
(2021.12.3記)
鳥島近海(アウターライズ)で11月29日21時40分にD90km M6.4(気象庁暫定値)の地震が発生し、その後12月1日
にかけて気象庁一元化震源に1回のM5クラス(M5.4)、17回のM4クラスの地震が記録されています。M4.0以上の
19回の内18回の震源深さは45kn〜90km(M6.4)ですが、気象庁 発震機構解(精査後)が計算されている3回は
いずれも西南西−東北東張力軸の正断層型メカニズムで、太平洋プレートの浅部で発生している地震活動と
推測されます。
(2021.12.22記)
鳥島近海(アウターライズ)での地震活動が12月12日〜17日に再活発化し、気象庁一元化震源にはM4.0以上
(最大M4.6)の地震が14回記録されています。
(2021.12.24記)
鳥島近海(アウターライズ)での地震活動が12月20日〜22日に再活発化し、気象庁一元化震源にはM4.0以上
(最大M4.9)の地震が9回記録されています。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 鳥島近海 11月29日21時40分 D90km M6.4 最大震度2
  (福島県1点、埼玉県1点、千葉県2点、東京都1点、神奈川県9点、山梨県1点、長野県1点、静岡県1点) ※アウターライズ・稍深発地震
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 鳥島近海 11月29日21時40分 D90km M6.4 CMT解 D12km Mw6.3 ※西南西−東北東張力軸・正断層型
 鳥島近海 11月30日15時53分 D62km M5.4 CMT解 D10km Mw5.3 ※西南西−東北東張力軸・正断層型
 鳥島近海 12月01日17時40分 D69km M4.6 CMT解 D10km Mw4.6 ※西南西−東北東張力軸・正断層型
 鳥島近海 12月22日01時42分 D76km M4.9 CMT解 D10km Mw5.0 ※南西−北東張力軸・正断層型
●気象庁 震央分布図
 11月11日〜12月10日(GoogleMap重ね) 12月12日〜17日 12月20日〜22日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


中部〜四国地方でのM5以上の有感地震
石川県能登地方でM5.1最大震度5弱の地震発生(2021年9月16日)
紀伊水道でM5.4最大震度5弱の地震発生(2021年12月3日)
●気象庁報道発表資料
 令和3年9月16日18時42分頃の石川県能登地方の地震について(9月16日20時40分発表)
 令和3年12月3日09時28分頃の紀伊水道の地震について(12月3日11時0分発表)
●気象庁 有感地震 ※は塩井の推測による(修正する場合があります)
 暫定値
 三重県南東沖  1月15日22時38分 D364km M5.3 最大震度2(福島県6点、茨城県7点、栃木県6点、千葉県1点、東京都1点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 伊予灘     7月17日20時50分 D76km M5.1 最大震度4(山口県2点、愛媛県2点、大分県6点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 石川県能登地方 9月16日18時42分 D13km M5.1 最大震度5弱(石川県珠洲市正院町) ※島弧地殻内
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km  M5.3 最大震度4(岐阜県高山市上宝町本郷) ※島弧地殻内
 和歌山県南方沖 11月01日05時35分 D20km M5.0 最大震度2
  (三重県2点、和歌山県17点、岡山県3点、徳島県8点、香川県8点、高知県1点) ※フィリピン海プレート/島弧地殻境界
 紀伊水道    12月03日09時28分 D18km M5.4 最大震度5弱(和歌山県御坊市薗) ※島弧地殻内
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 三重県南東沖  1月15日22時38分 D364km M5.3 CMT解 D360km Mw5.2 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇高角/東側上昇低角)
 伊予灘     7月17日20時50分 D76km M5.1 初動解 ※北−南圧力軸・横ずれ断層型(中立軸東傾斜の逆断層成分含む)
  CMT解 D73km Mw5.2 ※北−南圧力軸・横ずれ断層型(中立軸東傾斜の逆断層成分含む)
 石川県能登地方 9月16日18時42分 D13km M5.1 CMT解 D13km Mw4.9 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km  M5.3 CMT解 D10km Mw5.1 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 和歌山県南方沖 11月01日05時35分 D20km M5.0 初動解 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇低角/南南東側上昇高角)
  CMT解 D18km Mw4.8 ※北−南圧力軸・逆断層型(北側上昇低角/南側上昇高角)
 紀伊水道    12月03日09時28分 D18km M5.4 CMT解 D15km Mw5.1 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
●防災科研 最近の大きな地震
 伊予灘     7月17日20時50分 D76km M5.1 D77.9km M5.7
 石川県能登地方 9月16日18時42分 D13km M5.1 D13.1km M5.3
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km  M5.3 D5.0km M4.7
 和歌山県南方沖 11月01日05時35分 D20km M5.0 D20.4km M5.3
 紀伊水道    12月03日09時28分 D18km M5.4 D18.7km M5.9
●防災科研 AQUAシステム
 三重県南東沖  1月15日22時38分 D364km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 伊予灘     7月17日20時50分 D76km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 石川県能登地方 9月16日18時42分 D13km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km  M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 和歌山県南方沖 11月01日05時35分 D20km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 紀伊水道    12月03日09時28分 D18km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●石川有三さん 紀伊水道の地震(2021/12/3 M5.4) ※後半は山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)の地震活動情報

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)の地震活動(2021年11月28日〜12月3日)
山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)で最大M4.8(最大震度5弱)の地震発生(2021年12月3日)
(2021.12.3記)
山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)で11月28日にM3.1(気象庁暫定値)の地震が発生し、その後12月2日まで
余震を含め後続する地震活動は見られませんでしたが、12月3日にM4.1、M3.6(いずれも気象庁速報値)、M4.8
(気象庁暫定値)の地震が発生しM4.8の地震では最大震度5弱が記録されています。いずれも相模トラフから
沈み込むフィリピン海プレートのスラブ内で発生した地震と推測されます。
●気象庁報道発表資料
 令和3年12月3日06時37分頃の山梨県東部・富士五湖の地震について(12月3日8時40分発表)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 山梨県東部・富士五湖 11月28日13時54分 D21km M3.1 最大震度1(神奈川県1点、山梨県13点)
 山梨県東部・富士五湖 12月03日02時17分 D21km M4.1 最大震度4(山梨県大月市御太刀)
 山梨県東部・富士五湖 12月03日02時23分 D21km M3.8 最大震度3(山梨県大月市御太刀)
 山梨県東部・富士五湖 12月03日06時37分 D19km M4.8 最大震度5弱(山梨県大月市御太刀)
●気象庁 震央分布図 11月28日0時0分〜12月3日8時0分
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 山梨県東部・富士五湖 11月28日13時54分 D21km M3.1 初動解 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(中立軸西傾斜の横ずれ成分含む)
 山梨県東部・富士五湖 12月03日02時17分 D21km M4.1 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 山梨県東部・富士五湖 12月03日02時23分 D21km M3.8 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 山梨県東部・富士五湖 12月03日06時37分 D19km M4.8 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D19km Mw4.5 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(中立軸北傾斜の横ずれ成分含む)
●防災科研 最近の大きな地震
 山梨県東部・富士五湖 12月03日06時37分 D19km M4.8 D20.7km M5.1
●防災科研 AQUAシステム(M4以上)
 山梨県東部・富士五湖 12月03日02時17分 D21km M4.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 山梨県東部・富士五湖 12月03日06時37分 D19km M4.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●石川有三さん 紀伊水道の地震(2021/12/3 M5.4) ※後半に山梨県東部・富士五湖(道志山塊付近)の地震活動情報

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


岐阜県飛騨地方の群発地震活動(2021年9月19日〜21日・最新9月28日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km M5.3 最大震度4(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時19分 D1km M4.9 最大震度3(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時26分 D3km M3.5 最大震度2(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時35分 D2km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時59分 D2km M3.2 最大震度2(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月19日18時00分 D1km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月19日18時58分 D3km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月19日18時59分 D3km M4.4 最大震度2(長野県6点、岐阜県4点)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時00分 D3km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時01分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時03分 D2km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時04分 D4km M4.7 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時08分 D2km M3.4 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時18分 D3km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時30分 D1km M3.4 最大震度2(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月19日20時07分 D3km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月20日12時00分 D4km M3.2 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月20日14時52分 D1km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月20日22時03分 D3km M3.4 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月20日23時58分 D3km M3.2 最大震度1(岐阜県2点、長野県2点)
 岐阜県飛騨地方 9月21日05時05分 D3km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月21日05時08分 D3km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月21日11時43分 D2km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 9月27日16時14分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月27日16時23分 D4km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月27日16時49分 D5km M3.1 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月27日17時57分 D4km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月27日18時05分 D4km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 9月27日19時54分 D4km M4.3 最大震度2(長野県4点、岐阜県1点)
 岐阜県飛騨地方 9月27日20時02分 D3km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 9月27日20時25分 D4km M3.7 最大震度2(長野県2 、岐阜県2点)
 岐阜県飛騨地方 9月28日02時01分 D4km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市2点)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km M5.3 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw5.1 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時26分 D3km M3.5 初動解 ※西南西−東北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月19日18時59分 D3km M4.4 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時30分 D1km M3.4 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型(中立軸南傾斜の正断層成分含む)
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時04分 D4km M4.7 CMT解 D13km Mw4.6 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月20日12時00分 D4km M3.2 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月20日23時58分 D3km M3.2 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月27日19時54分 D4km M4.3 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 9月27日20時25分 D4km M3.7 初動解 ※南−北張力軸・横ずれ断層型
●防災科研 最近の大きな地震
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km M5.3 D5.0km M4.7
●防災科研 AQUAシステム(M4以上)
 岐阜県飛騨地方 9月19日17時18分 D0km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 9月19日18時59分 D3km M4.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 9月19日19時04分 D4km M4.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●防災科研 岐阜県 上宝観測点連続波形 24時間表示 9月19日 20日 21日
●地震活動図
 2020年 長野県中部・岐阜県飛騨地方の群発地震以降 2020年4月22日〜2021年9月22日 D40km以浅
  M0以上 色分け震央分布図 M-T図 南北断面時空間分布図・M4以上 震央分布図、南北断面図
 カシミール3D スーパー地形+地理院地図重ね 震央分布図 9月19日〜22日 ※リニアメント、硫黄沢の噴気位置記入
●石川有三さん 槍ヶ岳付近の地震M5.3
●参考資料
 長野県中部・岐阜県飛騨地方で最大M5.5の群発地震発生(2020年4月22日〜)
 長野県中部・岐阜県飛騨地方の群発地震 日毎震央分布図 2020年4月22日〜9月21日(コマ送り)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


石川県能登地方の地震活動(2020年10月13日・最新2021年12月31日)
(2021.8.11更新)
石川県能登地方(珠洲市付近)で2020年1月に始まった微小地震のクラスタの活動は発生頻度と規模を緩やかに
増大させ、2020年10月13日のM2.7以降は有感地震も散発的に記録されていましたが、2021年5月以降は有感地震
が増加し、6月26日にはM4.1、7月11日には最大震度4を記録するM3.9が発生しています(いずれも気象庁暫定値)。
国土地理院によると2020年12月から2021年7月にかけて能都で南南西に1cm程度の変動、珠洲で2cm程度の隆起など
地殻変動が検出されたとのことです。
(2021.9.16更新)
石川県能登地方(珠洲市付近)で9月16日18時42分にD13km M5.1(気象庁暫定値) 最大震度5弱(石川県珠洲市正院町)
の地震が発生しました。気象庁発震機構解(速報値)によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズム。
島弧地殻内で発生した地震です。
●気象庁報道発表資料
 令和3年9月16日18時42分頃の石川県能登地方の地震について(9月16日20時40分発表)
●国土地理院
 令和2年12月から令和3年7月にかけての石川県能登地方での地殻変動
●気象庁 有感地震
 暫定値
 石川県能登地方 2020年10月13日10時01分 D10km M2.7 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2020年11月08日22時18分 D9km M2.5 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2020年11月14日04時11分 D8km M2.5 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年01月19日05時11分 D6km M2.8 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年03月13日23時25分 D13km M3.2 最大震度1(石川県能登町宇出津)
 石川県能登地方 2021年05月14日05時23分 D12km M3.0 最大震度1(石川県珠洲市1点、能登町1点)
 石川県能登地方 2021年05月27日02時50分 D12km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年05月30日14時24分 D12km M3.1 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年06月08日08時04分 D12km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年06月17日18時33分 D13km M2.8 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年06月26日01時24分 D14km M4.1 最大震度3(石川県珠洲市1点、能登市1点)
 石川県能登地方 2021年06月27日12時44分 D12km M2.6 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年07月06日09時24分 D12km M2.7 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年07月11日09時16分 D13km M3.9 最大震度4(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年07月11日16時24分 D14km M3.3 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年07月15日06時52分 D12km M2.8 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年07月23日16時00分 D13km M3.1 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年07月24日20時24分 D12km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年07月26日21時20分 D13km M2.7 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月03日18時24分 D13km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月04日22時13分 D13km M3.6 最大震度2(石川県珠洲市1点、能登町1点)
 能登半島沖   2021年08月13日16時50分 D13km M3.2 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月13日19時30分 D12km M3.5 最大震度2(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年08月13日20時46分 D12km M3.1 最大震度1(石川県珠洲市3点)
 石川県能登地方 2021年08月14日22時38分 D14km M4.2 最大震度3(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月18日12時03分 D13km M3.2 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月20日13時48分 D13km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月21日16時40分 D13km M3.7 最大震度3(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月21日16時48分 D13km M3.1 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年08月21日16時57分 D13km M3.2 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年08月27日18時02分 D12km M3.2 最大震度1(石川県珠洲市3点、能登町1点)
 能登半島沖   2021年08月31日15時29分 D11km M3.6 最大震度1(石川県輪島市2点、珠洲市1点、能登町1点)
 石川県能登地方 2021年08月31日16時23分 D12km M2.4 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月04日03時58分 D13km M2.6 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月07日14時07分 D13km M4.2 最大震度3(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年09月15日16時40分 D13km M2.6 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月16日07時12分 D14km M2.8 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月16日18時42分 D13km M5.1 最大震度5弱(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月16日18時47分 D12km M3.2 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月16日19時01分 D12km M3.5 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年09月17日04時40分 D12km M3.0 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 石川県能登地方 2021年10月01日02時32分 D13km M2.3 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月03日09時00分 D13km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市大谷町)
 石川県能登地方 2021年10月03日11時10分 D13km M4.3 最大震度3(石川県珠洲市3点、能登町1点)
 石川県能登地方 2021年10月03日11時21分 D14km M3.0 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月03日12時38分 D13km M3.2 最大震度1(石川県珠洲市2点)
 能登半島沖   2021年10月03日14時43分 D13km M3.8 最大震度3(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月03日21時31分 D13km M3.3 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月05日21時09分 D13km M3.5 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 能登半島沖   2021年10月09日15時37分 D7km M2.3 最大震度1(珠洲市大谷町)
 石川県能登地方 2021年10月10日10時21分 D13km M2.4 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月19日15時03分 D13km M4.0 最大震度3(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月26日23時48分 D13km M3.0 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年10月29日16時18分 D13km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月01日00時41分 D13km M3.6 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月02日06時17分 D14km M3.6 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月02日08時08分 D13km M3.3 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月02日19時06分 D13km M3.9 最大震度3(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月04日22時44分 D13km M3.5 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月04日22時47分 D11km M3.5 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月05日00時21分 D13km M4.0 最大震度3(石川県珠洲市1点、能登町1点)
 能登半島沖   2021年11月15日10時04分 D13km M3.6 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月22日10時19分 D13km M2.4 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年11月23日05時38分 D13km M2.8 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月01日18時52分 D12km M2.6 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月03日03時41分 D13km M3.3 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 能登半島沖   2021年12月07日20時41分 D13km M3.2 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 能登半島沖   2021年12月07日20時43分 D13km M3.4 最大震度2(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月07日23時11分 D13km M2.7 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月13日20時09分 D13km M2.9 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月19日16時27分 D13km M2.7 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月22日18時41分 D13km M2.7 最大震度1(石川県珠洲市正院町)
 石川県能登地方 2021年12月31日14時52分 D14km M4.3 最大震度3(石川県珠洲市2点)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 石川県能登地方 2021年07月11日09時16分 D13km M3.9 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年08月21日16時40分 D13km M3.7 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年09月07日14時07分 D13km M4.2 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇高角/南東側上昇低角)
 石川県能登地方 2021年09月16日18時42分 D13km M5.1 CMT解 D13km Mw4.9 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年10月03日21時31分 D13km M3.3 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年10月19日15時03分 D13km M4.0 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年11月05日00時21分 D13km M4.0 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年08月04日22時13分 D13km M3.6 初動解 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 石川県能登地方 2021年08月14日22時38分 D14km M4.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
●防災科研 最近の大きな地震
 石川県能登地方 2021年09月16日18時42分 D13km M5.1 D13.1km M5.3
●防災科研 AQUAシステム
 石川県能登地方 2021年09月16日18時42分 D13km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 石川県能登地方 2021年10月03日11時10分 D13km M4.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●防災科研 石川県 柳田観測点連続波形 24時間表示 6月26日 7月11日 8月13日 14日 21日 9月16日 10月3日
●地震活動図
 震源域 2020年7月21日〜2021年7月20日 M0以上 D40km以浅 震央分布図・断面図 時空間分布図 D-T図 M-T・N-T重ね図
 能登半島及び周辺地域 1980年1月1日〜2021年7月20日 M0以上 D40km以浅 震央分布図・断面図 時空間分布図 M-T図(下限Mの変遷)
  1980年1月1日〜2021年7月20日 M5.5以上 D40km以浅 震央分布図 時空間分布図
●石川有三さん 能登半島北東端の地震M5.2(2021/9/16)
●参考資料
 産総研 活断層データベース 能登半島北部及び周辺地域の活動セグメント
 地理院 地殻変動情報より 2020年12月頃〜2021年2月頃の非定常的基線長変動
  震源域を囲む基線の伸張変動 震源域から外向き基線の短縮変動

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


和歌山県北部の地震活動(2021年2月15日〜19日・最新3月26日)
和歌山県北部(有田川町付近)でM4.6最大震度5弱の地震発生(2021年3月15日)
(2021.2.20更新)
和歌山県北部(和歌山市付近)で2月15日に13時28分のD4km M4.0(気象庁暫定値) 最大震度4の地震を最大とする
地震活動が発生し、気象庁有感地震(15日〜17日は震度データベース)に20日0時時点で22回が記録されています。
和歌山市付近では定常的に地殻の浅い領域で微小地震活動が見られ、小規模な群発地震やM4クラスの地震も
発生していますが、中央構造線断層帯とは最も近いところでも震源域とは地表面で約5km離れており、付近
には活断層は知られていません。この付近の地震活動にフィリピン海プレートのスラブ起源の流体が関与して
いるという研究があります。なお、2月15日14時33分及び16日16時07分の地震は速報値では震央が根来断層付近
でしたが、和歌山県北部での地震活動の震源域内に修正されています。
(2021.9.16更新)
和歌山県北部(有田川町付近)で3月15日0時25分にD4km M4.6(気象庁暫定値) 最大震度5弱(和歌山県湯浅町青木)
の地震が発生しました。気象庁発震機構解(精査後・初動解)によると西北西−東南東圧力軸で中立軸南南西傾斜
の横ずれ成分を含む逆断層型メカニズムで、島弧地殻内で発生した地震です。
●気象庁報道発表資料
 令和3年3月15日00時26分頃の和歌山県北部の地震について(3月15日2時30分発表)
●気象庁 有感地震(和歌山市付近)
 暫定値
 和歌山県北部 2月15日05時46分 D4km M2.3 最大震度2(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日13時00分 D4km M3.1 最大震度2(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月15日13時28分 D4km M4.0 最大震度4(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月15日13時45分 D4km M2.3 最大震度1(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月15日13時56分 D4km M2.2 最大震度2(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日14時00分 D4km M2.1 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日14時10分 D4km M3.0 最大震度2(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月15日14時17分 D4km M1.6 最大震度2(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日14時18分 D4km M2.1 最大震度2(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日14時33分 D4km M1.5 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日14時34分 D4km M1.7 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日15時34分 D4km M2.0 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月15日16時11分 D4km M2.1 最大震度1(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月15日16時42分 D4km M2.3 最大震度1(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月15日17時36分 D3km M1.5 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月16日00時42分 D4km M1.8 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月16日02時42分 D4km M2.4 最大震度2(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月16日07時55分 D3km M2.1 最大震度1(和歌山市2点)
 和歌山県北部 2月16日16時07分 D4km M1.5 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月17日14時27分 D2km M1.7 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月18日07時52分 D4km M1.6 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月19日05時07分 D3km M1.8 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月23日11時57分 D4km M3.3 最大震度3(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月25日22時57分 D4km M1.4 最大震度1(和歌山市一番丁)
 和歌山県北部 2月26日10時16分 D4km M2.0 最大震度1(和歌山市2点)
●気象庁 有感地震(有田川町付近)
 暫定値
 和歌山県北部 2月19日19時12分 D7km M2.3 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 紀伊水道   2月20日23時38分 D6km M2.1 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日00時25分 D4km M4.6 最大震度5弱(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日00時31分 D4km M1.8 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日00時40分 D5km M2.3 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日00時56分 D3km M1.8 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日00時59分 D4km M3.4 最大震度3(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日02時25分 D4km M1.8 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日08時18分 D4km M2.0 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日11時37分 D5km M3.1 最大震度3(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月15日15時52分 D5km M2.1 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月16日06時12分 D3km M1.6 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月16日16時26分 D4km M2.0 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月20日20時50分 D4km M2.5 最大震度2(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月22日01時25分 D3km M1.4 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月22日02時47分 D4km M1.4 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月24日06時46分 D4km M1.6 最大震度1(和歌山県湯浅町青木)
 和歌山県北部 3月26日16時43分 D4km M2.4 最大震度2(和歌山県湯浅町青木)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 和歌山県北部 2月15日13時28分 D4km M4.0 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸北傾斜の逆断層成分含む)
 和歌山県北部 3月15日00時25分 D4km M4.6 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(中立軸南南西傾斜の横ずれ成分含む)
●防災科研 AQUAシステム
 和歌山県北部 2月15日13時28分 D4km M4.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 和歌山県北部 3月15日00時25分 D4km M4.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●防災科研 和歌山県 野上観測点連続波形 24時間表示 2月15日
 防災科研 和歌山県 広川観測点連続波形 24時間表示 3月15日
●地震活動図
 2021年2月15日〜26日 M0以上 D20km以浅 震央分布図、断面図(本震震源球併記)、M-T・N-T重ね図
●京都大学 地震予知研究センター リアルタイム地震情報 和歌山市周辺の過去30日の震央分布図
●参考資料
 産総研 活断層データベース 中央構造線起震断層 根来活動セグメント
 科学研究費助成事業 研究成果報告書 平成27年6月9日現在
  南海トラフ巨大地震の予測高度化を目指した紀伊半島下の3次元地震波速度構造の推定(京都大学・澁谷拓郎)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


2000年 鳥取県西部地震余震域で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年5月9日・最新6月3日)
(2021.6.5記)
2000年 鳥取県西部地震余震域で6月3日に10回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。
2000年 鳥取県西部地震余震域で深部低周波地震が気象庁一元化震源に日10回以上記録されたのは2020年3月
29日の11回以来です。
●Wikipedia 鳥取県西部地震
●2000年 鳥取県西部地震余震域での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 5月9日5回(連続5回)、6月3日10回(連続2回+連続8回)
●防災科研 岡山県 神郷(しんごう)観測点連続波形
 5月9日7時台※22分台の波形 6月3日15時台※18分台〜23分台の波形

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


東海地方で活発な深部低周波微動活動(最新2021年12月18日)
●南海トラフ地震関連解説情報について−最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
 3月5日 ※愛知県東部での2月18日〜21日・愛知県西部での2月23日〜26日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8+Mw5.4)
 5月12日 ※愛知県西部での4月30日〜5月4日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8)
 6月7日 ※長野県南部での5月22日〜23日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.5)
 10月7日 ※愛知県西部〜岐阜県美濃東部での9月16日〜17日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.3)
  および愛知県西部での9月21日〜22日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.5)
 2022年1月11日 ※愛知県西部での12月8日〜13日・愛知県西部〜三河湾での12月17日〜18日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.7+Mw5.5+Mw5.4)
●広島大学 ATMOS 深部低周波微動震央分布図
 活発な期間2月18日〜21日 ※愛知県西部・東部
  2月18日 19日 20日 21日
 活発な期間5月1日〜4日 ※愛知県西部
  5月1日 2日 3日 4日
 活発な期間9月17日・21日〜22日 ※愛知県西部
  9月17日 21日 22日
 活発な期間11月3日〜4日 ※愛知県西部・東部
  11月3日 4日
 活発な期間12月18日 ※愛知県西部
  12月18日
●産総研 WellWeb 深部低周波微動震央分布図・断面図・時空間分布図
 1月26日〜2月22日 4月7日〜5月4日 4月19日〜5月16日 4月29日〜5月26日 7月4日〜31日 8月26日〜9月22日
 10月9日〜11月5日 11月15日〜12月12日 11月22日〜12月19日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


紀伊半島で活発な深部低周波微動活動(最新2021年11月27日〜12月2日)
●南海トラフ地震関連解説情報について−最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
 2月5日 ※紀伊半島南東沖での12月11日〜2021年1月19日の浅部低周波・超低周波地震活動域でのゆっくりすべり(Mw6.6+Mw6.1)
 3月5日 ※奈良県(南部)での2月23日〜26日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8)
 4月7日 ※和歌山県南部での3月16日〜17日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.4)
 5月12日 ※三重県南部〜奈良県(南部)での4月29日〜5月2日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.7)
 6月7日 ※伊勢湾〜三重県中部・三重県北部での5月9日〜17日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8+Mw5.6+Mw5.5)
 7月6日 ※奈良県(南部)〜和歌山県南部での7月20日〜24日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6+Mw5.5)
 2022年1月11日 ※三重県北部〜南部〜伊勢湾での11月27日〜12月13日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.9+Mw5.7+Mw5.8)
●広島大学 ATMOS 深部低周波微動震央分布図
 活発な期間2月14日〜17日 ※三重県南部・中部
  2月14日 15日 16日 17日
 活発な期間2月24日〜26日 ※奈良県(南部)
  2月24日 25日 26日
 活発な期間3月16日〜17日 ※和歌山県南部・北部
  3月16日 17日
 活発な期間4月27日〜5月4日 ※三重県南部に始まり奈良県(南部)まで南西に移動
  4月27日 28日 29日 30日 5月1日 2日 3日 4日
 活発な期間5月11日〜15日 ※伊勢湾・三重県北部・中部に始まり三重県南部まで南西に移動
  5月11日 12日 13日 14日 15日
 活発な期間7月20日〜23日 ※奈良県(南部)、7月23日〜24日 ※和歌山県南部
  7月20日 21日 22日 23日 24日
 活発な期間9月10日〜11日 ※三重県南部および和歌山県南部・奈良県(南部)
  9月10日 11日
 活発な期間11月7日〜11日 ※奈良県(南部)に始まり三重県南部まで北東に移動、13日〜14日 ※奈良県(南部)・三重県南部
  11月7日 8日 9日 10日 11日 13日 14日
 活発な期間11月20日〜21日 ※和歌山県南部・北部
  11月20日 21日
 活発な期間11月27日〜12月2日 ※三重県中部に始まり三重県南部まで南西に拡大〜伊勢湾まで北東に拡大
  11月27日 28日 29日 30日 12月1日 2日
●産総研 WellWeb 深部低周波微動震央分布図・断面図・時空間分布図
 1月30日〜2月26日 2月18日〜3月17日 4月7日〜5月4日 4月19日〜5月16日 7月4日〜31日 10月5日〜11月1日
 10月19日〜11月15日 10月26日〜11月22日 11月8日〜12月5日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


四国地方で活発な深部低周波微動活動(最新2021年12月29日〜31日)
●南海トラフ地震関連解説情報について−最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
 2月5日 ※愛媛県中予〜南予・愛媛県東予〜中予での1月11日〜28日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8+Mw5.7+Mw5.8+Mw5.6)
  および日向灘北部・日向灘南部での2020年夏頃からの長期的ゆっくりすべり(Mw6.3+Mw6.2)
 4月7日 ※豊後水道での3月23日〜24日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.7)
 5月12日 ※愛媛県東予での4月9日〜11日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6)
 6月7日 ※愛媛県東予〜徳島県北部での5月20日〜22日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6)
  ※九州北部で2020年夏頃から見られていたとされた地殻変動はノイズレベルの範囲であると評価を変更
 7月7日 ※豊後水道での6月4日〜5日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.7)
 8月6日 ※愛媛県東予〜香川県西部での7月18日〜21日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6+Mw5.6)
  および愛媛県中予〜豊後水道での7月21日〜8月1日の短期的ゆっくりすべり(Mw6.1+Mw5.5+Mw5.9)
 2022年1月11日 ※愛媛県東予での12月3日〜5日・愛媛県中予での12月8日〜10日・豊後水道での12月21日〜22日の短期的ゆっくりすべり(Mw6.0+Mw5.7+Mw5.6)
●広島大学 ATMOS 深部低周波微動震央分布図
 活発な期間1月12日〜24日 ※愛媛県中予・南予に始まり南西側と北東側に拡大、1月27日〜31日 ※愛媛県東予・徳島県北部
  西部 1月12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日 23日 24日
  東部 1月22日 23日 27日 28日 29日 30日 31日
 活発な期間3月19日〜22日 ※徳島県北部に始まり愛媛県東予まで西側に拡大、3月23日〜27日・31日 ※豊後水道に始まり愛媛県南予まで北東に移動
  東部 3月19日 20日 21日 22日
  西部 3月23日 24日 25日 26日 27日 31日
 活発な期間4月2日・9日〜11日 ※愛媛県東予
  東部 4月2日 9日 10日 11日
 活発な期間4月30日 ※愛媛県中予
  西部 4月30日
 活発な期間5月20日〜23日・25日〜26日・30日〜31日 ※愛媛県東予に始まり徳島県北部まで東に移動
  東部 5月20日 21日 22日 23日 25日 26日 30日 31日
 活発な期間6月4日〜5日 ※豊後水道
  西部 6月4日 5日
 活発な期間6月19日 ※豊後水道・伊予灘・愛媛県南予
  西部 6月19日
 活発な期間7月18日〜21日 ※愛媛県東予・高知県中部、7月21日〜8月1日・5日 ※愛媛県中予に始まり豊後水道まで南西に移動
  東部 7月18日 19日 20日 21日
  西部 7月21日 22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 31日 8月1日 5日
 活発な期間8月22日〜28日 ※愛媛県東予・香川県西部・徳島県北部
  東部 8月22日 23日 24日 25日 26日 27日 28日
 活発な期間10月23日〜24日 ※愛媛県東予・瀬戸内海中部
  東部 10月23日 24日
 活発な期間10月31日 ※伊予灘、愛媛県中予
  西部 10月31日
 活発な期間11月4日〜6日 ※豊後水道
  西部 11月4日 5日 6日
 活発な期間11月12日〜14日 ※徳島県北部・香川県西部
  東部 11月12日 13日 14日
 活発な期間11月23日 ※愛媛県中予
  西部 11月23日
 活発な期間11月28日〜12月1日 ※愛媛県東予・徳島県北部・香川県西部
  東部 11月28日 29日 30日 12月1日
 活発な期間12月3日〜6日 ※愛媛県東予
  東部 12月3日 4日 5日 6日
 活発な期間12月8日〜11日 ※愛媛県中予・南予
  西部 12月8日 9日 10日 11日
 活発な期間12月21日 ※豊後水道
  西部 12月21日 22日
 活発な期間12月29日 ※愛媛県東予
  東部 12月29日 30日
  西部 12月29日 30日 31日
●産総研 WellWeb 深部低周波微動震央分布図・断面図・時空間分布図
 1月4日〜31日 3月3日〜30日 3月15日〜4月11日 4月6日〜5月3日 4月29日〜5月26日 5月10日〜6月6日
 6月28日〜7月25日 7月6日〜8月2日 8月2日〜29日 10月6日〜11月2日 10月11日〜11月7日 10月19日〜11月15日
 10月30日〜11月26日 11月05日〜12月2日 11月14日〜12月11日 11月25日〜12月22日 12月4日〜31日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


九州地方〜南西諸島でのM5以上の有感地震
トカラ列島(小宝島付近)でM6.1最大震度5強の地震発生(2021年12月9日)
宮古島近海でM6.6の稍深発地震発生(2021年11月11日)
宮古島近海でM6.1の地震発生(2021年12月26日)
宮古島北西沖でM6.2の稍深発地震発生(2021年3月27日)
台湾付近(与那国島西方沖)でM6.0の地震発生(2021年8月5日)
●気象庁報道発表資料
 令和3年12月9日11時05分頃のトカラ列島近海の地震について(12月9日12時20分発表)
●気象庁 有感地震 ※は塩井の推測による(修正する場合があります)
 暫定値
 沖縄本島近海  1月03日14時24分 D32km M5.2 最大震度2(沖縄本島3点) ※プレート境界
 石垣島近海   1月25日16時25分 D55km M5.5 最大震度2(石垣島1点、西表島1点) ※フィリピン海プレートスラブ内
 石垣島近海   1月25日18時05分 D65km M5.0 最大震度1(八重山諸島6点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 与那国島近海  2月07日02時36分 D112km M5.2 最大震度2(与那国島2点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 宮古島北西沖  3月27日07時02分 D152km M6.2 最大震度2(沖縄県35点※沖縄本島〜西表島) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 トカラ列島近海 4月10日07時07分 D22km M5.3 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島) ※島弧地殻内
 トカラ列島近海 4月10日16時36分 D21km M5.1 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島) ※島弧地殻内
 トカラ列島近海 4月12日23時01分 D14km M5.3 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島) ※島弧地殻内
 石垣島北西沖  5月03日14時07分 D192km M5.7 最大震度2(宮古島3点、八重山諸島7点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 台湾付近    8月05日06時50分 D55km M6.3 最大震度3(与那国島2点) ※与那国島西方沖・沖縄トラフ中軸付近
 台湾付近    8月06日17時11分 D50km M5.6 最大震度2(与那国島3点) ※与那国島西方沖・沖縄トラフ中軸付近
 宮古島北西沖  10月06日02時30分 D24km M5.5 最大震度2(宮古島8点) ※沖縄トラフ中軸付近
 宮古島北西沖  10月06日03時03分 D29km M5.4 最大震度2(宮古島4点) ※沖縄トラフ中軸付近
 大隅半島東方沖 10月06日17時12分 D43km M5.4 最大震度4(宮崎県3点、鹿児島県7点) ※フィリピン海プレートスラブ内
 宮古島近海   11月11日00時45分 D115km M6.6 最大震度3(宮古島3点) ※フィリピン海プレートスラブ内海溝軸付近・稍深発地震
 与那国島近海  11月24日18時55分 D22km M5.2 最大震度2(与那国町役場) ※プレート境界
 トカラ列島近海 12月09日11時05分 D14km M6.1 最大震度5強(鹿児島県十島村悪石島) ※島弧地殻内
 宮古島近海   12月26日17時26分 D39km M6.1 最大震度4(沖縄県宮古島市平良池間) ※島弧地殻内
 与那国島近海  12月30日15時47分 D22km M5.5 最大震度2(与那国島2点) ※プレート境界
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 石垣島近海   1月25日16時25分 D55km M5.5 CMT解 D28km Mw5.2 ※西−東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸南南西傾斜の逆断層成分含む)
 石垣島近海   1月25日18時05分 D65km M5.0 CMT解 D19km Mw4.9 ※西−東圧力軸・横ずれ断層型
 与那国島近海  2月07日02時36分 D112km M5.2 CMT解 D112km Mw5.2 ※南−北圧力軸・逆断層型(南側上昇高角/北側上昇低角)
 宮古島北西沖  3月27日07時02分 D152km M6.2 CMT解 D155km Mw6.0 ※西−東張力軸・正断層型(西側低下低角/東側低下高角)
 トカラ列島近海 4月10日07時07分 D22km M5.3 CMT解 D15km Mw5.3 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型(中立軸北北西傾斜の正断層成分含む)
 トカラ列島近海 4月12日23時01分 D14km M5.3 CMT解 D10km Mw5.2 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 石垣島北西沖  5月03日14時07分 D192km M5.7 CMT解 D201km Mw5.5 ※南南西−北北東張力軸・正断層型
 台湾付近    8月05日06時50分 D55km M6.3 CMT解 D10km Mw5.9 ※北−南張力軸・正断層型
 台湾付近    8月06日17時11分 D50km M5.6 CMT解 D10km Mw5.4 ※南−北張力軸・正断層型(南側低下低角/北側低下高角)
 宮古島北西沖  10月06日02時30分 D24km M5.5 CMT解 D10km Mw5.3 ※北北西−南南東張力軸・正断層型
 宮古島北西沖  10月06日03時03分 D29km M5.4 CMT解 D11km Mw5.2 ※北北西−南南東張力軸・正断層型
 大隅半島東方沖 10月06日17時12分 D43km M5.4 CMT解 D35km Mw5.5 ※南−北圧力軸・横ずれ断層型
 宮古島近海   11月11日00時45分 D115km M6.6 CMT解 D20km Mw6.6 ※北北西−南南東張力軸・正断層型
 与那国島近海  11月24日18時55分 D22km M5.2 CMT解 D37km Mw5.0 ※南−北圧力軸・逆断層型(中立軸東傾斜の横ずれ成分含む)
 トカラ列島近海 12月09日11時05分 D14km M6.1 CMT解 D10km Mw5.9 ※北西−南東張力軸・正断層型
 宮古島近海   12月26日17時26分 D39km M6.1 CMT解 D24km Mw5.9 ※西南西−東北東張力軸・正断層型
 与那国島近海  12月30日15時47分 D22km M5.5 CMT解 D17km Mw5.2 ※北−南圧力軸・逆断層型(北側上昇低角/南側上昇高角)
●防災科研 最近の大きな地震
 大隅半島東方沖 10月06日17時12分 D43km M5.4 D40.5km M5.8
●防災科研 AQUAシステム
 大隅半島東方沖 10月06日17時12分 D43km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●USGS 震央分布図
 2021年1月1日UT〜2022年1月1日UT M5以上
 1950年以降 D100km以深 M6以上 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


トカラ列島(小宝島付近)で最大M5.3の群発地震発生(2021年4月9日〜16日・最新5月21日〜22日)
トカラ列島(小宝島付近)で最大M6.1の群発地震発生(2021年12月4日〜17日・最新12月28日〜29日)有感地震リストへ
地震活動図・連続波形・参考資料へ
(2021.4.14更新)
トカラ列島(小宝島付近)で4月9日22時台から微小地震の活動が始まり、9日23時30分から13日0時時点
までに気象庁有感地震(暫定値)に10日のM5.3、M5.1、12日のM5.3の3回のM5クラスの地震のほかM2.0〜M4.6
の計229回(10日18時40分の地震は震源域から離れているため除外)が記録される群発地震が発生しています。
宝島付近では火山活動との関連が推測される地震活動が定常的に発生していますが、今回の群発地震は、
宝島付近の震源域北東側に分布する西北西−東南東方向に長軸のある火山性ではない構造性の地震活動と
推測されます。2000年10月には小宝島−悪石島間で活発な群発地震が発生し、10月2日には3回のM5クラスの
地震が発生しており、最大のM5.9は悪石島で震度5強、2番目の規模のM5.3は悪石島で震度5弱を記録しています。
(2021.12.8更新)
トカラ列島(小宝島付近)で12月4日12時台から群発地震活動が始まり、気象庁有感地震(暫定値)には鹿児島
十島村悪石島観測点または小宝島観測点で4日にM2.2〜M4.2、最大震度1〜3の地震が59回、5日にM1.9〜M4.9、
最大震度1〜4の地震が85回、6日にM2.1〜M4.1、最大震度1〜4の地震が129回記録されています。
(2021.12.11更新)
トカラ列島(小宝島付近)の群発地震活動域で12月9日11時5分にD14km M6.1(気象庁暫定値)、鹿児島県十島村
悪石島観測点で震度5強を記録する地震が発生しました。気象庁発震機構解(速報値)CMT解では北西−南東
張力軸の正断層型メカニズムです。気象庁暫定値で9日にはこのM6.1の地震を除いてM1.8〜M4.2(不明1回)、
最大震度1〜3の地震が48回記録されていますが、その内44回はM6.1発生後でありこの地震の余震活動に
よる増加と考えられます。また、7日以降に小宝島から宝島の北西側で震源深さの浅い地震が散発的に記録
されていますが、この活動は誘発された火山性地震の可能性があります(関連メモへ)。
●気象庁 鹿児島地方気象台 報道発表資料
 令和3年4月9日23時頃からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動について(4月10日21時00分発表)
 令和3年4月9日23時頃からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動について(第4号)(4月13日16時50分発表)
 令和3年12月4日12時頃からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動について(第2号)(12月5日13時30分発表)
 令和3年12月4日12時頃からのトカラ列島近海(小宝島付近)の地震活動について(第8号)(12月10日16時40分発表)
●気象庁 有感地震(小宝島付近) 4月9日〜5月22日
 暫定値
 トカラ列島近海 4月09日23時30分 D19km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月09日23時46分 D19km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日00時38分 D19km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日00時57分 D18km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日03時04分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日03時17分 D23km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日06時05分 D19km M3.9 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日06時50分 D21km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日07時07分 D22km M5.3 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日07時22分 D17km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日07時26分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日08時10分 D14km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日08時34分 D32km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日08時35分 D13km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日09時10分 D18km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日09時19分 D19km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日09時30分 D17km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日09時38分 D18km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日09時54分 D18km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時10分 D15km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時20分 D18km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日10時23分 D18km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時27分 D16km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時38分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日10時42分 D18km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時47分 D20km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時52分 D18km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日10時54分 D18km M3.7 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日10時59分 D17km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日11時08分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日11時15分 D22km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日11時17分 D15km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日11時21分 D15km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日11時45分 D19km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日11時50分 D20km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日11時56分 D17km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日12時07分 D15km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日12時53分 D20km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日12時57分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日13時04分 D14km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日13時06分 D19km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日13時20分 D17km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日13時27分 D19km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日13時36分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日13時51分 D23km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日13時57分 D21km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日14時06分 D16km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日14時07分 D16km M3.8 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日14時18分 D18km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日14時25分 D17km M3.8 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日14時30分 D21km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日14時32分 D19km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日14時56分 D19km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日15時17分 D20km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日15時21分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日15時39分 D13km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日15時52分 D19km M4.5 最大震度3(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日16時16分 D17km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日16時29分 D19km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日16時32分 D15km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日16時36分 D21km M5.1 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日16時50分 D13km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時07分 D21km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時09分 D23km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時20分 D23km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時22分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時28分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時31分 D18km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時38分 D18km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日17時48分 D19km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日17時54分 D19km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日18時02分 D15km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日18時06分 D12km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日18時12分 D15km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日18時25分 D18km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日18時34分 D9km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日18時39分 D22km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日18時44分 D12km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日19時25分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日19時39分 D18km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日19時53分 D13km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日20時21分 D10km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日20時22分 D11km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時00分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時06分 D16km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時08分 D19km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時11分 D22km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時35分 D16km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時43分 D20km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日21時49分 D23km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日22時02分 D20km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日22時10分 D20km M4.6 最大震度3(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日22時32分 D14km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日22時42分 D14km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日22時49分 D15km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日22時54分 D15km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日22時58分 D17km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時09分 D23km M3.9 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時13分 D16km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時16分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時19分 D21km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時29分 D19km M3.4 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時32分 D17km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月10日23時38分 D20km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日23時44分 D17km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月10日23時54分 D23km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時01分 D12km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時05分 D18km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時38分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時47分 D23km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時50分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時52分 D18km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日00時55分 D18km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日01時03分 D19km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日01時19分 D15km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日01時26分 D12km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日01時26分 D21km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日01時33分 D20km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日01時35分 D25km M3.7 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日01時51分 D19km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日02時01分 D16km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日02時03分 D19km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日02時08分 D14km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日02時15分 D17km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日02時22分 D16km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日02時23分 D12km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日02時26分 D18km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日02時35分 D17km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日03時02分 D16km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日03時13分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日03時18分 D22km M4.4 最大震度3(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日03時30分 D17km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日03時47分 D26km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日03時55分 D16km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日04時07分 D15km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日05時04分 D13km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日05時20分 D18km M3.9 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日05時30分 D18km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日05時40分 D20km M4.6 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日05時44分 D21km M3.5 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日05時49分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日05時57分 D18km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日06時20分 D19km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日06時55分 D19km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日07時25分 D14km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日07時59分 D18km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日08時00分 D20km M4.4 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日08時54分 D15km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日09時11分 D19km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日09時28分 D13km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日09時36分 D16km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日09時37分 D14km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日10時09分 D14km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日11時13分 D12km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日11時30分 D18km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日11時44分 D17km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日12時54分 D10km M2.0 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月11日13時33分 D20km M3.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日13時40分 D22km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日13時48分 D10km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日13時52分 D25km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日13時58分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日14時01分 D21km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日14時06分 D24km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日14時11分 D23km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日14時24分 D21km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日14時26分 D23km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日14時38分 D21km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日14時44分 D13km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日15時07分 D16km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日15時09分 D15km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日15時41分 D15km M3.6 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日17時43分 D16km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日17時50分 D19km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日17時54分 D20km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日19時01分 D16km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日19時14分 D18km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日19時16分 D13km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日19時35分 D17km M3.6 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日19時48分 D17km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日20時09分 D19km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日20時10分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月11日20時11分 D17km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月11日20時26分 D16km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日20時40分 D19km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日21時00分 D18km M3.9 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日21時06分 D11km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日21時14分 D17km M4.5 最大震度3(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月11日21時21分 D18km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日21時30分 D26km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日21時53分 D22km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日22時26分 D13km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日22時53分 D18km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月11日22時57分 D16km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日01時05分 D12km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日01時14分 D13km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日01時23分 D15km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日01時32分 D11km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月12日02時04分 D10km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月12日02時35分 D14km M2.7 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月12日02時52分 D14km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月12日03時08分 D15km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日03時35分 D21km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日03時37分 D16km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日03時56分 D20km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日04時18分 D20km M4.0 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日04時21分 D15km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日04時23分 D18km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月12日04時37分 D19km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日04時38分 D17km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日04時54分 D18km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日05時08分 D20km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日05時33分 D22km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日06時22分 D23km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日06時47分 D18km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日11時14分 D19km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日11時51分 D15km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日12時59分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日13時50分 D21km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日13時55分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日15時02分 D21km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日15時55分 D16km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日16時31分 D17km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日16時53分 D15km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月12日17時16分 D19km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日20時27分 D13km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日22時04分 D17km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月12日23時01分 D14km M5.3 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月12日23時12分 D18km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月13日03時31分 D18km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月13日06時08分 D21km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月13日10時54分 D17km M3.5 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月13日12時03分 D12km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月13日12時52分 D16km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村2点)
 トカラ列島近海 4月13日20時12分 D24km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月13日23時36分 D17km M3.6 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月14日00時55分 D16km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月14日01時33分 D7km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月14日01時53分 D14km M1.8 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月14日07時10分 D20km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月14日07時18分 D15km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月14日13時53分 D12km M3.7 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月15日10時07分 D15km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月15日13時10分 D16km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月15日14時48分 D16km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月16日12時44分 D16km M2.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月16日15時38分 D10km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月18日10時07分 D22km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月18日18時14分 D11km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月18日18時16分 D8km M2.0 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 4月18日20時12分 D14km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月18日21時06分 D15km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月19日14時25分 D10km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月20日18時06分 D8km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月20日19時26分 D11km M3.0 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月21日06時05分 D16km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月21日07時45分 D16km M4.1 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月21日08時50分 D10km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月21日09時30分 D8km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月21日10時13分 D12km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月21日12時11分 D20km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 4月24日11時40分 D9km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 5月04日19時14分 D23km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 5月21日04時15分 D11km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 5月21日04時16分 D12km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 5月21日04時19分 D9km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 5月21日04時20分 D12km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 5月21日04時25分 D8km M1.6 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 5月22日23時53分 D22km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
●気象庁 有感地震(小宝島付近) 12月4日〜5日
 暫定値
 トカラ列島近海 12月04日12時32分 D25km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日12時53分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日14時18分 D22km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日14時27分 D24km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日15時09分 D23km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日16時07分 D18km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日16時10分 D27km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日16時18分 D20km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日16時26分 D23km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日16時43分 D20km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日16時57分 D20km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時02分 D21km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時19分 D22km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時32分 D23km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時33分 D26km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時39分 D21km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時55分 D21km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日17時56分 D20km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日18時00分 D17km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日18時07分 D22km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日18時33分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日18時47分 D21km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日19時09分 D22km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日19時16分 D23km M3.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日19時31分 D22km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日19時33分 D20km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日19時48分 D24km M3.9 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日20時01分 D21km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日20時14分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日20時18分 D19km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時03分 D21km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時08分 D21km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時11分 D15km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時12分 D9km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時18分 D16km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時19分 D16km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島・小宝島)
 トカラ列島近海 12月04日21時21分 D21km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時32分 D19km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時33分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時34分 D26km M2.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時36分 D16km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時48分 D12km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時50分 D20km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時51分 D12km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日21時55分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時05分 D18km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時07分 D14km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時20分 D15km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時23分 D16km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時24分 D23km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時34分 D11km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時36分 D16km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時50分 D12km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日22時55分 D19km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日23時10分 D19km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日23時25分 D20km M4.2 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日23時40分 D17km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日23時51分 D9km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月04日23時59分 D22km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時07分 D21km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時08分 D20km M4.4 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時19分 D15km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時21分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時25分 D19km M3.9 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時30分 D25km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日00時55分 D17km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日01時05分 D26km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日01時37分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日02時40分 D18km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時22分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時33分 D19km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時35分 D17km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時38分 D18km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時42分 D14km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時47分 D15km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時51分 D20km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時53分 D21km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時57分 D19km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日03時57分 D12km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日04時05分 D21km M3.5 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日04時06分 D17km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日04時13分 D13km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日04時38分 D20km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日05時05分 D20km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日05時14分 D20km M4.1 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日05時17分 D17km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日05時31分 D19km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日05時38分 D18km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日05時44分 D12km M2.4 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日05時48分 D20km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日06時01分 D19km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日06時10分 D19km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日06時55分 D19km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日07時06分 D19km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日07時13分 D20km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日07時19分 D23km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日07時58分 D20km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日08時15分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日08時55分 D18km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日09時13分 D21km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日09時17分 D19km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日11時00分 D19km M3.8 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日11時06分 D16km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日11時14分 D19km M4.9 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日11時28分 D9km M2.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日11時42分 D13km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日11時59分 D18km M2.6 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日12時06分 D21km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日12時27分 D9km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日12時28分 D9km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日12時30分 D5km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日13時06分 D22km M4.1 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時06分 D21km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時10分 D21km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時26分 D24km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時27分 D24km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時37分 D21km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時41分 D20km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時52分 D23km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日14時53分 D11km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月05日14時57分 D22km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日15時06分 D23km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日15時35分 D24km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日16時47分 D21km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日17時25分 D19km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日17時33分 D23km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日18時09分 D23km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日18時36分 D22km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日19時25分 D19km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日19時43分 D15km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日19時48分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日19時52分 D19km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日19時54分 D21km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日19時55分 D18km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日20時01分 D18km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日20時26分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日20時48分 D18km M3.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日21時23分 D15km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日21時46分 D21km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日21時52分 D22km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日22時34分 D17km M3.4 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日22時47分 D14km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日23時00分 D15km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日23時17分 D14km M2.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月05日23時18分 D22km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日00時00分 D15km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日00時15分 D18km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日00時34分 D20km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日00時35分 D21km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日00時46分 D10km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日01時34分 D23km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日01時48分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日02時24分 D18km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日03時14分 D19km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日04時33分 D19km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日04時53分 D24km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島・小宝島)
 トカラ列島近海 12月06日05時52分 D18km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日07時17分 D13km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日07時47分 D24km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日08時16分 D24km M3.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日09時24分 D19km M3.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日09時46分 D24km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時43分 D19km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時47分 D22km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時48分 D21km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時55分 D19km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時57分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時58分 D18km M4.1 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日10時59分 D20km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時02分 D28km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時09分 D16km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時10分 D18km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時11分 D17km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時16分 D16km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時18分 D21km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時21分 D16km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時26分 D18km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時30分 D21km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日11時36分 D23km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日12時49分 D16km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日12時50分 D13km M2.4 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月06日12時54分 D20km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日15時14分 D19km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日15時31分 D20km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日15時53分 D15km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日15時57分 D24km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日18時40分 D22km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日22時46分 D16km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月06日23時37分 D23km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日00時04分 D18km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日00時14分 D20km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日00時20分 D20km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日01時22分 D15km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月07日02時06分 D21km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日02時08分 D12km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月07日03時31分 D23km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日05時04分 D21km M3.6 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日08時10分 D15km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日09時10分 D14km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日09時11分 D10km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日10時04分 D20km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日11時13分 D17km M4.7 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日11時24分 D20km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日12時15分 D24km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日12時44分 D24km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日13時03分 D17km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日13時10分 D20km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日13時15分 D24km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日14時28分 D17km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日14時30分 D23km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日17時25分 D21km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日17時51分 D10km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月07日17時56分 D11km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月07日18時11分 D9km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月07日21時36分 D17km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月07日22時04分 D25km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月08日01時18分 D23km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月08日04時30分 D10km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月08日07時12分 D15km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月08日11時10分 D11km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月08日22時44分 D20km M4.0 最大震度4(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日01時55分 D16km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日07時25分 D13km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日07時42分 D10km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時05分 D14km M6.1 最大震度5強(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時09分 D13km M4.2 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時11分 D5km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月09日11時13分 D3km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月09日11時14分 D13km M2.7 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月09日11時15分 D22km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月09日11時17分 D17km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島・小宝島)
 トカラ列島近海 12月09日11時18分 D6km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時21分 D13km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月09日11時21分 D4km M3.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時22分 D21km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時27分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時28分 D22km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時29分 D26km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時31分 D7km M3.3 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日11時44分 D16km M3.2 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時00分 D19km M3.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時02分 D8km M2.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時09分 D20km M2.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時11分 D3km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時13分 D14km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時17分 D29km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時18分 D24km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時23分 D10km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日12時56分 D22km M2.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日13時05分 D14km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日13時13分 D15km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日14時32分 D4km M不明 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日15時18分 D16km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日15時18分 D19km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日15時24分 D20km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日16時06分 D21km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日16時08分 D20km M1.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日17時11分 D14km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日18時02分 D19km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日18時22分 D16km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日19時10分 D13km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日19時17分 D17km M4.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日20時08分 D19km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日20時43分 D25km M2.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日20時52分 D16km M3.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日21時09分 D8km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日21時26分 D21km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日22時02分 D21km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月09日22時54分 D9km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月10日09時01分 D24km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月10日16時11分 D4km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月10日18時38分 D14km M2.6 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月10日19時17分 D14km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月10日20時13分 D20km M不明 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月10日20時14分 D15km M3.0 最大震度3(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月10日23時10分 D27km M1.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月11日08時17分 D12km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月11日08時22分 D11km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月11日10時21分 D4km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月11日13時23分 D13km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月11日16時09分 D14km M3.6 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 12月11日21時05分 D3km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月12日08時45分 D21km M2.8 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月12日21時29分 D5km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月13日10時53分 D14km M3.5 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月13日11時03分 D10km M3.1 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月13日11時29分 D15km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月13日16時30分 D8km M2.2 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月13日23時16分 D14km M3.0 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月14日06時48分 D11km M2.9 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月14日09時09分 D12km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月14日18時50分 D9km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月14日22時49分 D27km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月15日01時47分 D16km M2.8 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月16日16時51分 D13km M2.7 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月17日15時58分 D11km M3.4 最大震度2(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月19日20時01分 D12km M2.7 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月22日04時57分 D25km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月22日06時40分 D14km M2.6 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月22日13時48分 D15km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月24日16時16分 D7km M2.0 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月26日03時46分 D15km M2.3 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月28日09時07分 D9km M2.1 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
 トカラ列島近海 12月29日22時08分 D21km M2.5 最大震度1(鹿児島県十島村悪石島)
●気象庁 震度データベース 震央地名:トカラ列島近海
 4月9日 10日 10日M4以上 11日 11日M4以上 12日 12日M4以上 13日 14日
●気象庁 震央分布図
 12月4日 5日 6日 7日 8日 9日
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 トカラ列島近海 4月10日07時07分 D22km M5.3 CMT解 D15km Mw5.3 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型(中立軸北北西傾斜の正断層成分含む)
 トカラ列島近海 4月10日15時52分 D19km M4.5 CMT解 D10km Mw5.0 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 トカラ列島近海 4月10日22時10分 D20km M4.6 CMT解 D10km Mw4.9 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 トカラ列島近海 4月11日05時40分 D20km M4.6 CMT解 D10km Mw4.8 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 トカラ列島近海 4月12日23時01分 D14km M5.3 CMT解 D10km Mw5.2 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 トカラ列島近海 12月07日11時13分 D17km M4.7 CMT解 D10km Mw4.9 ※北西−南東張力軸・正断層型
 トカラ列島近海 12月07日11時14分 D19km M4.9 CMT解 D10km Mw5.0 ※北西−南東張力軸・正断層型
 トカラ列島近海 12月09日11時05分 D14km M6.1 CMT解 D10km Mw5.9 ※北西−南東張力軸・正断層型
●気象庁 宝島観測点連続波形 24時間表示
 4月9日 10日 11日 12日 13日 14日
 12月4日 5日 6日 7日 8日 9日
●地震活動図
 4月9日〜18日 気象庁一元化震源 Kフラグのみ 震央分布図 断面図 M-T図 時空間分布図
●参考資料 2000年10月の小宝島−悪石島間で発生した群発地震
 気象庁 震度データベース 2000年10月1日〜31日 震央地名:トカラ列島近海 3回のM5クラスの地震

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


奄美大島北西沖の地震活動(2021年6月15日・最新12月11日)
(2021.7.6記)
奄美大島北西沖の沖縄トラフ中軸付近で6月中旬と7月上旬に有感地震を含む活発な地震活動発生。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 奄美大島北西沖 6月15日16時11分 D10km M4.4 最大震度1(徳之島3点)
 奄美大島北西沖 7月04日22時32分 D14km M4.4 最大震度2(鹿児島県天城町平土野※徳之島)
 奄美大島北西沖 7月05日08時04分 D14km M4.3 最大震度2(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月06日04時06分 D12km M4.0 最大震度1(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月06日07時30分 D17km M4.4 最大震度2(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月06日18時34分 D7km M4.7 最大震度2(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月07日05時58分 D12km M4.1 最大震度1(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月07日23時55分 D14km M4.8 最大震度1(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月11日03時49分 D10km M4.5 最大震度1(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月11日11時34分 D10km M4.7 最大震度2(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 7月17日12時50分 D13km M3.7 最大震度1(鹿児島県天城町平土野)
 奄美大島北西沖 12月11日09時43分 D16km M3.9 最大震度1(鹿児島県天城町平土野)
●気象庁 震央分布図
 12月11日
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分・非D.C.成分比
 精査後
 奄美大島北西沖 7月07日23時55分 D14km M4.8 CMT解 D14km Mw4.7 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型(非D.C.成分比大)
●気象庁 鹿児島県 徳之島観測点連続波形 24時間表示
 6月15日 7月4日 5日 6日 7日 11日 17日
●地震活動図
 6月8日〜7月7日 気象庁一元化震源 震央分布図、断面図、時空間分布図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



【国内の火山活動】※地域順

・雌阿寒岳で火山性微動発生(2021年1月2日・最新10月3日)
・十勝岳で火山性微動発生(2021年1月6日・最新6月23日)
・十勝岳62-2火口で発光現象発生(2021年3月13日・最新4月11日)
・利尻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年8月17日)
・利尻山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年8月17日)
・樽前山で火山性微動発生(2021年3月18日)
・樽前山で火山性地震が増加(2021年3月9日)
・有珠山で火山性地震が増加(2021年3月9日〜10日)
・有珠山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年5月6日)
・羊蹄山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月26日・最新1月28日〜29日)
・羊蹄山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年1月9日・最新1月28日〜29日)
・岩木山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年2月15日)
・蔵王山で火山性微動発生(2021年7月6日)
・吾妻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年5月12日)
・高原山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年6月2日)
・浅間山で火山性地震が増加(2021年3月20日〜26日)
・飛騨山脈硫黄岳西側の硫黄沢で噴気活動(2021年9月21日)
・鷲羽・雲ノ平火山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年8月1日)
・焼岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月10日・最新9月27日)
・白山で地震が増加(2021年9月21日)
・白山付近で有感地震発生(2021年4月26日)
・富士山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月15日・最新12月14日)
・箱根山で有感の火山性地震発生(2021年12月15日)
・伊豆大島で火山性地震が増加(2021年12月4日〜7日)
・伊豆大島で有感の火山性地震発生(2021年12月4日〜7日)
・新島(向山)で有感の火山性地震発生(2021年5月10日)
・西之島で噴火発生(2021年8月14日)
・硫黄島沖で噴火と推定される海水噴出発生(2021年8月12日・最新11月24日)
・硫黄島北西部で噴火発生(2021年11月24日)
・硫黄島で火山性地震が増加(2021年8月13日・最新12月26日〜27日)
・福徳岡ノ場で大規模な海底噴火発生(2021年8月13日〜15日)
・福徳岡ノ場噴火で噴出した漂流軽石が南西諸島に多量の漂着(2021年10月5日頃〜11月上旬)
・鶴見岳で振幅の大きい火山性地震発生(2021年2月20日)
・由布岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年2月10日〜11日)
・由布岳でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年2月11日)
・阿蘇山中岳第一火口で噴火発生(2021年10月14日〜15日・20日)
・阿蘇山中岳第一火口で火砕流を伴う噴火発生(2021年10月20日)
・阿蘇山で火山性微動の振幅増大(2021年5月2日・最新12月26日〜29日)
・阿蘇山で火山性地震が増加(2021年6月18日・最新12月12日)
・阿蘇山で空振を伴う地震観測(2021年6月18日)
・阿蘇山中岳第一火口内に新噴気孔形成(2021年6月18日)
・阿蘇山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年9月25日)
・雲仙普賢岳付近で低周波地震発生(2021年6月4日・最新6月22日)
・霧島山硫黄山付近で振幅の大きい火山性地震発生(2021年5月24日)
・霧島山硫黄山付近で発光現象発生(2021年3月3日)
・霧島山えびの岳西側の地震活動(2021年11月29日)
・霧島山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年6月25日・最新8月30日)
・桜島南岳山頂火口で噴火発生(2021年1月4日・最新12月28日)
・桜島で火山性地震が増加(2021年4月4日)
・桜島で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年3月4日・最新11月14日)
・池田・山川火山で有感の火山性地震発生(2021年8月8日)
・薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年12月22日)
・口永良部島で火山性地震が増加(2021年2月21日〜28日・最新4月12日)
・口之島で有感の火山性地震発生(2021年2月27日・最新8月10日)
・諏訪之瀬島御岳火口で噴火発生(2021年1月4日・最新12月14日〜31日)
・諏訪之瀬島御岳火口で爆発多発(2021年3月2日〜3日・最新12月24日〜26日)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1km前後まで飛散する爆発(2021年3月30日〜31日・最新10月26日)
・諏訪之瀬島で火山性地震が増加(2021年3月1日〜11日・最新12月30日〜31日)
・諏訪之瀬島で有感の火山性地震発生(2021年7月29日)
・トカラ列島宝島付近で有感地震発生(2021年7月13日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

雌阿寒岳で火山性微動発生(2021年1月2日・最新10月3日)
●気象庁 雌阿寒岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 雌阿寒岳 概要 1万年噴火イベント 写真集
●雌阿寒岳で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 1月2日1回、10月3日1回

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


十勝岳で火山性微動発生(2021年1月6日・最新6月23日)
十勝岳62-2火口で発光現象発生(2021年3月13日・最新4月11日)
(2021.3.14記)
気象庁によると3月13日23時40分頃から14日明け方にかけて断続的に十勝岳62-2火口で高温のガス噴出や硫黄
の燃焼等によるものと考えられる微弱な火映が2020年8月18日以来に観測されたとのことです。
(2021.4.9記)
気象庁によると4月8日19時44分頃から23時09分頃にかけて十勝岳62-2火口付近で高温のガス噴出や硫黄の
燃焼等によるものと考えられる微弱な火映が観測されたとのことです。また、火映は7日にも観測されていた
とのことです。
●気象庁 十勝岳 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 十勝岳 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 十勝岳火山群 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 十勝岳の火山活動解説資料
 3月14日10時10分発表 ※62-2火口で微弱な火映を観測(3月13日〜14日)
 4月9日10時20分発表 ※62-2火口付近で微弱な火映を観測(4月8日)
●十勝岳で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 1月6日1回、20日1回、3月10日1回、29日1回、6月23日
●気象庁 十勝避難小屋東観測点連続波形画像
 3月29日18時台〜30日17時台 29日23時台 ※火山性微動発生〜火山性地震増加
●気象庁 火山監視カメラ画像 十勝岳 避難小屋南東画像より
 4月5日15時58分〜16時44分の動画(GIF) ※大正火口(左)と62-2火口(右)の噴気状況
 4月11日19時34分〜20時20分の動画(GIF) ※62-2火口の火映
 気象庁 火山監視カメラ画像 十勝岳(白金模範牧場)より
 4月6日7時39分〜8時35分の動画(GIF) ※62-2火口のやや活発な噴気活動
 4月10日8時13分〜9時12分の動画(GIF) ※62-2火口のやや活発な噴気活動
 4月11日19時34分〜20時19分の動画(GIF) ※62-2火口の火映
●国交省 北海道開発局 火山リアルタイム情報 望岳台避難小屋カメラ画像より
 4月11日20時30分 ※62-2火口の火映
●Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer ※噴気活動に伴うSO2プルーム
 4月5日12時台JST 6日11時台JST 11日12時台JST 5月2日12時台JST 5月23日12時台JST

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


利尻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年8月17日)
利尻山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年8月17日)
(2021.8.20更新)
利尻山で8月17日に8回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、内1回がM1.5でした。利尻山の
深部低周波地震は2000年以降には一元化震源に9回しか記録されておらず日5回以上記録されたのは今回が
初めてです。またM1.5以上が記録されたのは2000年以降としては3回目で2015年11月10日のM2.2(最大記録)
以来です。利尻山では8月18日にも1回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。
●気象庁 利尻山 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 利尻山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●利尻山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月17日8回(連続6回+連続2回)
●利尻山でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 8月17日1回(M1.5)
●防災科研 北海道 礼文島観測点連続波形 深部低周波地震
 8月17日20時台※24分台の波形がM1.5の深部低周波地震
●地震活動図
 利尻山での8月17日の深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


樽前山で火山性微動発生(2021年3月18日)
樽前山で火山性地震が増加(2021年3月9日)
(2021.3.19記)
気象庁火山観測データページによると樽前山で3月18日に火山性微動が1回記録されています。樽前山で
火山性微動が記録されたのは2016年4月26日の2回以来です。
●気象庁 樽前山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 樽前山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●樽前山で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 3月18日1回
●樽前山で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日
 3月9日65回
●気象庁 樽前西外輪観測点連続波形画像
 3月9日 ※火山性地震増加

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


有珠山で火山性地震が増加(2021年3月9日〜10日)
有珠山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年5月6日)
(2021.3.13更新)
気象庁によると3月9日9時頃から有珠山山頂火口原のやや深い領域で振幅の小さい火山性地震がやや増加し
21時頃からは振幅の大きい地震も発生、9日179回、10日147回発生し、9日18時頃からは山麓の傾斜計でわずかな
傾斜変動を観測したとのことです。
(2021.5.8記)
有珠山で5月6日に3回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、内1回がM1.5でした。有珠山の
深部低周波地震でM1.5以上が記録されたのは2000年以降としては7回目で2017年4月8日のM1.7以来です。
●気象庁 有珠山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 有珠山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 有珠山の火山活動解説資料
 3月9日16時15分発表 ※火山性地震がやや多い状態(3月9日)
 3月10日12時30分発表 ※わずかな傾斜変動(3月9日)、火山性地震減少(3月10日)
●気象庁 有珠山 火山の状況に関する解説情報
 3月12日16時15分発表 ※火山性地震が増加(3月9日〜10日)、わずかな傾斜変動(3月9日)
●有珠山で火山性地震が気象庁 火山の状況に関する解説情報に1日50回以上記録された日
 3月9日179回、10日回147回
●気象庁 有珠北屏風山観測点連続波形画像(水平動東西)
 3月9日 10日 ※火山性地震増加
●地震活動図
 有珠山での2021年3月9日〜11日の火山性地震の震央分布図、断面図、M-T図、D-T図
●有珠山でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 5月6日1回(M1.5)
●気象庁 有珠北屏風山観測点連続波形画像(水平動東西) 深部低周波地震
 5月6日17時台※42分台の波形が深部低周波地震、14分台〜15分台の波形は有珠山のA型火山性地震

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


羊蹄山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月26日・最新1月28日〜29日)
羊蹄山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年1月9日・最新1月28日〜29日)
(2021.1.11記)
羊蹄山で1月9日に4回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、内1回がM1.5でした。羊蹄山の
深部低周波地震でM1.5以上が記録されたのは2000年以降としては5回目で2016年3月31日のM1.7以来です。
(2021.1.28記)
羊蹄山で1月26日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。羊蹄山の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2020年8月9日の13回以来です。
(2021.1.31更新)
羊蹄山で1月28日及び29日にそれぞれ13回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、28日はM1.7、
29日にはM1.6のM1.5以上の深部低周波地震としては規模の大きいものでした。羊蹄山の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に日10回以上記録されたのは2000年以降としては3回目及び4回目で、2020年8月9日の13回
以来です。また、M1.5以上が記録されたのは2000年以降としては6回目及び7回目で1月9日のM1.5以来です。
●気象庁 羊蹄山 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 羊蹄山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●羊蹄山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月26日5回(連続5回)、28日13回(単独2回+連続7回+連続4回)、29日13回(連続10回+連続3回)
●羊蹄山でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 1月9日1回(M1.5)、28日1回(M1.7)、29日1回(M1.6)
●防災科研 北海道 倶知安観測点連続波形 深部低周波地震
 1月9日11時台※25分台〜26分台の波形 28日9時台※14分台〜17分台の波形 29日12時台※56分台〜58分台の波形 13時台※0分台及び47分台〜50分台の波形
●地震活動図
 羊蹄山での2021年1月1日〜29日の深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図
 羊蹄山での2000年以降2021年1月29日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


岩木山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年2月15日)
(2021.2.17記)
岩木山で2月15日に6回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。岩木山の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2000年以降としては、これまで2006年2月1日の5回と2014年
5月2日の6回の2日のみで今回は3日目です。
●気象庁 岩木山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 岩木山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●岩木山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 2月15日6回(連続4回+連続2回)
●気象庁 青森県 弘前百沢観測点連続波形 ※深部低周波地震
 2月15日19時台 ※39分台〜40分台、57分台〜58分台の波形
●地震活動図
 岩木山での2021年2月15日の深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図
 岩木山での2000年以降2021年2月15日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


蔵王山で火山性微動発生(2021年7月6日)
(2021.7.8記)
気象庁火山観測データによると蔵王山で7月6日に1回の火山性微動が記録されています。蔵王山で火山性微動
が記録されたのは2019年1月7日以来です。
●気象庁 蔵王山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 蔵王山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●蔵王山で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 7月6日1回

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


吾妻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年5月12日)
(2021.5.14記)
吾妻山で5月12日に8回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。吾妻山の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2020年7月23日の5回以来です。
●気象庁 吾妻山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 吾妻山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●吾妻山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 5月12日8回(連続8回)
●気象庁 吾妻一切経山南山腹観測点連続波形 ※深部低周波地震
 5月12日22時台※10分台〜13分台の波形

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


高原山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年6月2日)
(2021.6.4記)
高原山で6月2日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。高原山の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2018年2月27日の6回以来です。
●気象庁 高原山 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 高原山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●高原山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 6月2日5回(連続3回+連続2回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


浅間山で火山性地震が増加(2021年3月20日〜26日)
(2021.3.24更新)
気象庁によると浅間山で3月15日頃から浅間山の西側での膨張を示すと考えられるわずかな傾斜変動が認め
られ、20日からは山体浅部を震源とする火山性地震が増加し、20日36回、21日68回、22日77回、23日114回
発生、二酸化硫黄放出量が22日の観測で800tと前回2月25日の200tに比べ増加しているとのことです。
●気象庁 浅間山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 浅間山 浅間山観測データ
●産総研 第四紀火山データベース 浅間山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 浅間山の火山活動解説資料
 3月22日16時30分発表 ※わずかな傾斜変動(3月15日〜22日)、山体浅部を震源とする火山性地震増加(3月20日〜22日)
 3月23日16時10分発表 ※わずかな傾斜変動(3月15日〜23日)、山体浅部を震源とする火山性地震増加(3月20日〜23日)
 8月6日14時00分発表 ※静穏状態継続
●浅間山で火山性地震が気象庁 火山の状況に関する解説情報または火山観測データに1日50回以上記録された日
 3月21日68回、22日77回、23日114回、25日60回、26日83回
●気象庁 長野県 浅間石尊観測点連続波形 ※山体浅部を震源とする火山性地震増加(波形が明瞭な場合)
浅間山の噴火と東部−軽井沢基線の基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


飛騨山脈硫黄岳西側の硫黄沢で噴気活動(2021年9月21日)
(2021.9.24記)
飛騨山脈硫黄岳西側の硫黄沢で9月21日に噴気が上がるのが確認されたとのことです。硫黄沢は完新世に噴火した
可能性のある鷲羽池火口の南東約3kmに位置していますが、気象庁では硫黄沢の噴気活動を鷲羽・雲ノ平火山の
活動に含むとみなしていないとのことです。9月19日には岐阜県飛騨地方でM5.1、M4.9、M4.4、M4.7の地震が
発生しており硫黄沢は震源域北方に位置しています。
●長野県防災(県の公式アカウント)のツイートより 硫黄沢で9月21日に噴気を確認
●信毎Web(信濃毎日新聞)より 地震の影響?北ア硫黄岳付近で2年続けて噴気(9月22日11時02分発表)
カシミール3D スーパー地形+地理院地図・震央分布図重ね ※リニアメント、硫黄沢の噴気位置記入
●参考資料  産総研 第四紀火山データベース 鷲羽・雲ノ平 概要※硫黄沢についてのコメント有り 写真集
 国交省 松本砂防事務所 硫黄岳の噴気活動の上空調査(2020年9月9日)
 カシミール3Dスーパー地形+地理院地図で表示した鷲羽池と硫黄沢の位置
 長野県中部・岐阜県飛騨地方群発地震の2020年4月22日〜9月2日の震央分布と硫黄沢の流域

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


鷲羽・雲ノ平火山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年8月1日)
(2021.8.3記)
鷲羽・雲ノ平火山で8月1日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。鷲羽・雲ノ平火山
の深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年11月1日の8回以来です。
●産総研 第四紀火山データベース 鷲羽・雲ノ平 概要 写真集
●鷲羽・雲ノ平火山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月1日5回(連続5回)
●地震活動図
 鷲羽・雲ノ平火山での2000年以降2021年8月1日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図
 鷲羽・雲ノ平火山での2000年以降2021年8月1日までの深部低周波地震日発生数

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


焼岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月10日・最新9月27日)
(2021.5.16更新)
焼岳で5月7日に5回、8日に10回の、9日に9回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。
焼岳の深部低周波地震が気象庁一元化震源に日10回以上記録されたのは2020年10月28日の24回以来です。
●気象庁 焼岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 焼岳 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●焼岳で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月10日9回(連続9回)、3月27日6回(単独6回)、28日5回(単独1回+連続2回+単独2回)、5月7日7回(単独7回)
 5月8日10回(単独10回)、9日9回(単独9回)、14日6回(連続2回+単独1回+連続2回+単独1回)、7月26日5回(連続5回)
 9月27日5回(連続5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


白山で地震が増加(2021年9月21日)
白山付近で有感地震発生(2021年4月26日)
(2021.9.24更新)
気象庁によると白山で9月21日5時30分頃から山頂付近のやや深部を震源とする地震が増加し、1日に163回が
記録されています。
●気象庁 白山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 白山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 白山 火山の状況に関する解説情報
 9月21日16時34分 ※山頂付近のやや深部を震源とする地震が増加
●気象庁 有感地震
 暫定値
 石川県加賀地方 4月26日21時11分 D3km M2.9 最大震度1(白山市別宮町)
 石川県加賀地方 4月26日21時13分 D3km M2.9 最大震度1(白川村鳩谷)
●気象庁 震央分布図 4月26日7時0分〜27日6時7分
●気象庁 火山データ 白山 日別地震回数 2月26日〜4月26日
●白山付近の地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日
 9月21日163回
●気象庁 白山中飯場観測点連続波形 24時間表示
 4月26日12時台〜27日11時台※有感地震発生 9月21日※地震増加(紡錘状の波形は人工ノイズ)
●気象庁 震度データベース 白山付近(矩形範囲内) 2000年1月1日〜2021年4月26日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


富士山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年1月15日・最新12月14日)
●気象庁 富士山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 富士山 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 富士山 概要 詳細情報 写真集
●富士山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月15日5回(連続5回)、5月9日5回(連続5回)、6月22日5回(連続5回)、9月5日7回(連続7回)、10月2日6回(連続6回)
 10月17日5回(連続5回)、28日5回(連続3回+単独2回)、11月14日6回(連続6回)、12月14日5回(連続5回)
●防災科研 富士第6観測点連続波形 ※深部低周波地震
 1月15日4時台※42分台〜48分台の波形
 防災科研 富士広見観測点連続波形 ※深部低周波地震
 9月5日20時台※33分台〜36分台の波形 10月2日2時台※20分台〜23分台の波形
 10月28日2時台※34分台〜35分台・38分台〜39分台・54分台〜55分台の波形

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


箱根山で有感の火山性地震発生(2021年12月15日)
●気象庁 箱根山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 箱根山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 有感地震
 暫定値
 静岡県東部 12月15日00時47分 D1km M2.2 最大震度2(神奈川県南足柄市関本)
●防災科研 神奈川県 南足柄観測点連続波形 ※有感の火山性地震発生
 12月14日18時台〜15日17時台
通常の地震(火山性地震)と深部低周波地震の日発生数/箱根山噴火と裾野2−小田原基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


伊豆大島で火山性地震が増加(2021年12月4日〜7日)
伊豆大島で有感の火山性地震発生(2021年12月4日〜7日)
●気象庁 伊豆大島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 伊豆大島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 伊豆大島 観測点配置図 過去1週間の傾斜変動グラフ
●気象庁 有感地震
 暫定値
 伊豆大島近海 12月04日18時40分 D6km M2.2 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月05日04時42分 D4km M2.9 最大震度2(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月05日04時46分 D5km M2.6 最大震度2(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月05日04時50分 D5km M1.8 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月05日05時16分 D5km M2.1 最大震度2(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日11時09分 D5km M2.4 最大震度2(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日13時40分 D6km M2.2 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日13時46分 D6km M3.2 最大震度2(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日13時50分 D6km M2.2 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日14時34分 D6km M2.1 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日15時14分 D6km M2.3 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日19時31分 D6km M2.2 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日19時58分 D7km M2.6 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日20時41分 D7km M2.7 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日20時45分 D6km M2.1 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日20時48分 D5km M2.3 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日20時55分 D7km M3.0 最大震度1(伊豆大島2点、静岡県東伊豆町1点) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日21時35分 D5km M2.7 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日21時39分 D6km M2.5 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日21時43分 D7km M2.8 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日21時44分 D6km M2.6 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日21時45分 D6km M2.4 最大震度1(伊豆大島町元町) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月06日21時51分 D8km M2.6 最大震度1(伊豆大島3点) ※西方沖
 伊豆大島近海 12月07日10時48分 D7km M3.2 最大震度2(伊豆大島町元町) ※西方沖
●気象庁 震央分布図  12月4日 5日 ※西方沖の地震活動
●伊豆大島で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日
 12月5日85回、6日581回、7日247回
●気象庁 大島北の山観測点連続波形 24時間表示
 12月4日 5日 6日 7日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


新島(向山)で有感の火山性地震発生(2021年5月10日)
●気象庁 新島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 新島火山群 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 有感地震(利島南沖の活動以外) ※2021年5月10日は新島の火山活動
 暫定値
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時12分 D8km M1.9 最大震度1(新島村大原)
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時15分 D7km M2.2 最大震度1(新島1点、式根島1点)
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時17分 D7km M2.5 最大震度2(新島2点、式根島1点)
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時19分 D6km M2.1 最大震度1(新島1点、式根島1点)
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時22分 D6km M2.3 最大震度2(新島2点)
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時27分 D6km M1.9 最大震度1(新島村大原)
 新島・神津島近海 2021年05月10日00時58分 D7km M2.1 最大震度1(新島2点)
●気象庁 火山データ 新島 日別地震回数 3月12日〜5月10日
●気象庁 新島瀬戸山南観測点連続波形 5月10日0時台
●気象庁 震度データベース 震央地名:新島・神津島近海 5月10日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


西之島で噴火発生(2021年8月14日)
(2021.8.14記)
気象庁によると気象衛星ひまわりの観測から西之島で8月14日6時頃から噴火に伴う約1900mの噴煙が観測された
とのことで、気象衛星ひまわりの観測で噴火を確認したのは2020年8月下旬以来とのことです。
●気象庁 西之島 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース
 西之島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●海上保安庁 海域火山データベース 西之島
●気象庁 西之島 火山の状況に関する解説情報
 8月14日7時02分発表 ※噴火発生
●海上保安庁
 西之島の火山活動について(8月15日観測)
 西之島の噴気の写真(10月12日)
●産総研 地質調査総合センター
 無人探査機で観察した西之島の海底(1月21日〜30日)
 TROPOMIによる西之島の二酸化硫黄放出率観測(2)(12月14日)
 西之島, 2021年11月25日の活動(12月28日) ※微噴火発生
●読売新聞オンライン動画 YouTube
 上空観察動画(10月7日)
●朝日新聞DIGITAL
 上空観察動画(10月15日) 上空観察写真集(10月15日)
●毎日新聞 MAINICHI PHOTOGRAPHY
 上空観察写真集(11月25日)
●東京VAAC 実況図 8月14日6時00分JST 8時20分JST 14時20分JST
●西之島の噴火が気象衛星で検知された日※( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 8月14日噴火1回(1900)※6時00分発生〜14時20分時点継続中
●NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 西之島の噴火に伴う噴煙と福徳岡ノ場海底噴火に伴う噴煙 日本列島 8月14日6時42分30秒
 西之島の噴火開始頃からの動画(MP4) バンド7(3.9μm)短波長赤外 8月14日2時00分〜7時40分
 西之島の噴火に伴う噴煙 日本列島 8月14日15時00分00秒
●Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer ※噴火に伴うSO2プルーム
 西之島と福徳岡ノ場のSO2プルームの移流 8月14日12時台〜14時台JST※ルソン島南部のSO2プルームはタール火山

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


硫黄島沖で噴火と推定される海水噴出発生(2021年8月12日・最新11月24日)
硫黄島北西部で噴火発生(2021年11月24日)
硫黄島で火山性地震が増加(2021年8月13日・最新12月26日〜27日)
(2021.10.13更新)
気象庁によると硫黄島翁浜沖(南沿岸)で8月12日、23日〜26日に海水が海面から3〜10m程度の高さまで噴出、
9月2日、3日、17日に海水が海面から10〜数10m程度の高さまで噴出しているのが確認され、噴火と推定される
事象であるとのことです。また、9月の海水噴出の前後で単色型微動の増加が認められたとのことです。
(2021.11.27更新)
海上自衛隊 第21航空群【公式】の11月26日のツイートによると硫黄島北西部海岸付近で11月24日3時30分頃
噴火が発生したとのことです。
●気象庁 硫黄島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 硫黄島 概要 1万年噴火イベント 写真集
●防災科研 VIVA ver.2 小笠原硫黄島
●気象庁 硫黄島の火山活動解説資料
 定期発表資料8月 ※翁浜沖で噴火と推定される海水噴出(8月12日、23日〜26日)
 定期発表資料9月 ※翁浜沖で噴火と推定される海水噴出(9月2日、3日、17日)
 定期発表資料11月 ※漂流木海岸付近で噴火と推定される灰色の噴出物(11月24日)
●Twitterより 海上自衛隊 第21航空群【公式】
 硫黄島北西部で11月24日3時30分頃噴火発生(11月26日)
●Planet.com 池上郁彦さん
 約2年間の硫黄島北西部海岸線前進と11月24日噴火地点(2019年10月27日〜2021年11月28日)
●硫黄島で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日 ※8月13日以降
 8月13日64回、9月11日115回、14日64回、24日62回、26日53回、10月10日53回、21日85回、23日89回
 10月26日54回、29日111回、11月18日50回、23日55回、24日137回、12月26日70回、27日62回

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


福徳岡ノ場で大規模な海底噴火発生(2021年8月13日〜15日)
福徳岡ノ場噴火で噴出した漂流軽石が南西諸島に多量の漂着(2021年10月5日頃〜11月上旬)
(2021.8.16更新)
気象庁によると気象衛星ひまわりの観測から福徳岡ノ場で8月13日6時20分頃から海底噴火に伴う噴煙を確認。
噴煙の最大高さは13日9時頃から15日3時頃まで約16000mに達し、その後高さは低下したものの海上保安庁の
15日の上空観測では断続的な噴火が発生しており、直径約1kmの新島と海面浮遊物(軽石等)が蛇行しながら
北西方向に約60kmまで流れていることが確認されたとのことです。
(2021.10.15更新)
福徳岡ノ場での海底噴火に伴い噴出した多量の軽石が漂流軽石となって西方に移流し10月5日には北大東島に
漂着しています。軽石は円磨が進んでいます。また、ニュースおよびツイッター情報によると10月10日には
喜界島東岸、11日には喜界島西岸〜奄美大島東岸、13日以降には沖縄本島および周辺の島に漂着しているとの
ことです。
(2021.10.22記)
福徳岡ノ場での海底噴火によって形成された新島の形状・大きさは国土地理院の衛星画像解析によると8月17日
時点で西側の大きい島が外周約2.5km、面積約0.3ku、東側の小さな島が外周約1.5km、面積0.1ku未満で両島
が「( )」型の形状でしたが、侵食が急速に進み東側の島は9月5日には確認できなくなり、西側の島は10月2日
時点で外周約1.2km、面積約0.1kuになっているとのことです。
(2021.10.26記)
福徳岡ノ場での海底噴火に伴い噴出した漂流軽石の南西諸島への漂着は範囲が拡大し、港湾等では量が増大して
船舶の運航に影響が出ているとのことです。
(2021.11.18記)
産総研によると、福徳岡ノ場の噴火は8月13日5時57分頃から発生し、13日13時20分〜19時50分の間に16km〜19km
ほどの高さまで噴煙が上昇。その後連続的な噴火を挟みながら間欠的な噴火に移行し、ひまわり画像で最後に
確認できた噴火は15日15時55分。一連の噴火で推定される規模はVEI=4、噴火マグニチュード=4.5〜5.1で、
明治以降に発生した日本列島における噴火の中では最大級で、1914年の桜島火山大正噴火に次ぐ規模とのことです。
また、産総研が8月22日に漂流軽石(Pumice raft)から採取した2試料のXRF全岩化学組成測定によると、SiO2含有量
61.5〜62.8 wt%、Na2O+K2O含有量 8.9〜9.6 wt%(無水、100%で再計算)で粗面岩の組成を示し、過去の福徳岡ノ場
の噴出物とほぼ同じ組成とのことです。
8月13日噴火の様式についてはプリニー式噴火とする見解が多勢を占めていますが、噴煙が白色で降灰報告も
無い事から早川由紀夫氏など「水蒸気プリニー式噴火」とする見解もあります。
(2021.11.25更新)
福徳岡ノ場での海底噴火に伴い噴出した漂流軽石は南西諸島の西、東シナ海側を北東に高速で流れる黒潮に
運ばれ伊豆諸島では11月10日から12日に式根島、新島、伊豆大島、14日から15日には三宅島、御蔵島で漂着
が確認されています。また、15日には房総半島先端付近、19日には千葉県勝浦付近で早川由紀夫さんによって、
23日には千葉県銚子付近から茨城県鹿島灘沿岸で横山芳春さんによって、西伊豆の2箇所で小山真人さんに
よって、24日には神奈川県七里ヶ浜で池上郁彦さんによって確認されています。
(2021.11.25記)
毎日新聞および共同通信による11月25日の上空観察によると福徳岡ノ場での海底噴火によって形成された新島
の残存している西側の島の台地状部が消滅していることが判りました。
(2021.12.30記)
海上保安庁による12月27日の上空観察によると福徳岡ノ場での海底噴火によって形成された新島の残存している
西側の島は岩礁状態で水没直前であることが判りました。
(2022.1.24記)
福徳岡ノ場での海底噴火に伴い噴出した漂流軽石は2022年1月下旬には小笠原諸島父島で漂着が確認されています。
(2023.1.2記)
東大地震研の研究(2022年11月7日公開)によると福徳岡ノ場の海底噴火最盛期の噴火様式は水蒸気プリニー式噴火
ではなく、観測史上ほとんど例のない「大規模なマグマ水蒸気爆発」であったと考えられるとのことです。
●Wikipedia 福徳岡ノ場
●気象庁 福徳岡ノ場 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース
 福徳岡ノ場 概要 1万年噴火イベント 写真集
 北福徳堆 概要 1万年噴火イベント
●海上保安庁 海域火山データベース 福徳岡ノ場 北福徳堆
●気象庁 福徳岡ノ場の火山活動解説資料
 8月13日13時30分発表 ※海底噴火発生
 8月13日21時10分発表 ※噴煙を継続して観測
 8月16日14時00分発表 ※新島、海面浮遊物(軽石等)確認(6月15日観測)
 定期発表資料8月 ※噴火の状況、噴火前の状況、噴出物の採集(8月22日)・観察結果
●国土地理院
 福徳岡ノ場の新島の形状・大きさを衛星画像から明らかに(8月18日)
 福徳岡ノ場のだいち2号SARデータ解析結果(8月23日)
 福徳岡ノ場で確認された新島の大きさについて(9月2日)
 福徳岡ノ場のだいち2号SARデータ解析結果(9月5日)
 福徳岡ノ場を複数の衛星画像で確認しました(9月21日)
 福徳岡ノ場で確認された新島の大きさについて(10月4日)
 福徳岡ノ場のだいち2号SARデータ解析結果(10月8日)
 福徳岡ノ場で確認された新島の大きさについて(10月20日)
●海上保安庁
 福徳岡ノ場付近の噴火を確認(8月13日)
 福徳岡ノ場付近の噴火に伴う噴煙の写真(8月13日 15時00分〜30分)
 福徳岡ノ場付近の噴火に伴う噴煙の赤外動画(8月13日 15時00分〜30分)
 福徳岡ノ場にて新島を確認(8月15日観測)
 南硫黄島と福徳岡ノ場の新島の写真(8月15日 12時47分)
 福徳岡ノ場の新島と浮遊物の写真(8月15日 12時49分)
 福徳岡ノ場の噴火の写真(8月15日 12時51分)
 福徳岡ノ場の新島と浮遊物、噴火の動画(8月15日 12時40分〜13時10分)
 福徳岡ノ場の火山活動について(8月16日観測)
 南硫黄島と福徳岡ノ場の新島の写真(8月16日 13時50分)
 新島の状況の写真(8月16日 14時14分)
 浮遊物の状況の写真(8月16日 15時08分)
 新島の形状変化及び噴出した軽石等の浮遊物の動画(8月16日 13時48分〜15時10分)
 福徳岡ノ場の火山活動について(8月26日観測)
 新島の状況の写真(8月26日 13時07分)
 福徳岡ノ場と南硫黄島(8月26日 12時50分)
 福徳岡ノ場の火山活動について(9月12日観測)
 新島と北東側の独立した変色水域の写真(9月12日 13時04分)
 新島の状況の写真・南東側から(9月12日 12時59分)
 新島の状況の写真・北東側から(9月12日 12時55分)
 南硫黄島西岸の変色水の写真(9月12日 13時28分)
 新島の状況及び北東側の独立した変色水域の動画(9月12日 12時45分〜46分)
 新島と変色域の状況の写真・東側から(10月12日)
 新島の残存する西側と海没した東側の状況の写真・東側から(10月12日)
 新島西側の侵食・砂堆状況の写真・南側から(10月12日)
 新島の侵食・砂堆状況の写真(11月1日)
 福徳岡ノ場の火山活動について(11月11日観測)
 新島西側北の小規模な湧出の写真(11月11日 12時45分)
 新島西側北端から立ち上る噴気の写真(11月11日 13時0分)
 福徳岡ノ場の南東約20km付近の直径約2kmの変色水及び軽石と思われる浮遊物の写真(11月11日 13時14分)
 南硫黄島と残存する新島西側の写真(12月14日 13時21分)
 残存する新島西側の拡大写真(12月14日 13時28分)
 南硫黄島と岩礁状態の新島西側の写真(12月27日 12時42分)
 岩礁状態の新島西側の拡大写真(12月27日 13時4分)
 福徳岡ノ場の火山活動について(12月27日観測)
 福徳岡ノ場の噴火から1年間の航空機による観測結果まとめ(2022年8月3日)
●産総研 地質調査総合センター
 福徳岡ノ場, 8月13日以降の火山活動の衛星解析(8月26日)
 福徳岡ノ場, 2021年8月噴火の軽石(9月7日・採取8月22日)
 福徳岡ノ場火山2021年噴火と漂流軽石災害情報(10月22日・27日更新)
 福徳岡ノ場を起源とする軽石の特徴(11月19日)
 海面下を漂流する軽石(12月17日)
 福徳岡ノ場, 2021年8月噴火の軽石(12月28日) ※色による全岩化学組成(SiO2、Na2O+K2O)に顕著な違い認められず
 福徳岡ノ場, 2021年8月13-15日の活動と噴出物量の推定(12月28日)
●JAXA 地球観測衛星データサイト
 沖縄本島に接近・漂着している軽石の衛星観測情報(10月29日)
●JAMSTEC
 コラム【福徳岡ノ場の噴火】
 −福徳岡ノ場の噴火と軽石の成分−(11月15日)
 −SNS地質学で追う2021年福徳岡ノ場噴火と軽石漂流−(11月15日)
 −長距離水中音響観測がとらえた福徳岡ノ場の噴火−(11月24日)
 −軽石の漂流現象について−(11月24日)
 プレスリリース
 福徳岡ノ場の爆発的な噴火の原因を明らかに:多様な漂着軽石からの解読(2022年2月10日)
 JAMSTEC BASE 研究者コラム
 福徳岡ノ場の軽石を見る、あちこちで見る、じっくり見る、軽石以外も見る(2022年10月14日)
●日本地質学会
 福徳岡ノ場の噴火(11月22日)
●東京大学地震研究所
 2021年福徳岡ノ場噴火における海水とマグマとの相互作用のプロセスを解明(2022年11月7日)
●PHIVOLCS
 フィリピン北部バダン島に11月21日福徳岡ノ場噴火による軽石漂着(11月23日)
●小山真人さん
 福徳岡ノ場軽石漂着マップ(11月26日時点) ※早川由紀夫さん調査含む
●早川由紀夫さん
 福徳岡ノ場軽石漂着マップ(11月26日時点)
●Twitterより 池上郁彦さん投稿
 福徳岡ノ場噴火による軽石の衛星写真からのトレースによる移動履歴(11月23日時点)
●読売新聞オンライン動画 YouTube
 上空観察動画(10月7日)
●朝日新聞DIGITAL
 上空観察動画(10月15日) 上空観察写真集(10月15日)
●毎日新聞 MAINICHI PHOTOGRAPHY
 上空観察写真集(11月25日)
●KyodoNews YouTube
 上空観察動画(11月25日) ※西側新島の台地状部消滅
●東京VAAC 実況図 8月13日8時50分JST 11時20分JST 14時20分JST 17時20分JST 20時20分JST 23時20分JST
●NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 福徳岡ノ場海底噴火に伴う噴煙の動画(MP4) 日本列島 8月13日5時52分30秒〜9時00分00秒
 福徳岡ノ場海底噴火の噴煙が活発化する状況の動画(MP4) 日本列島 8月13日14時00分00秒〜42分30秒
 福徳岡ノ場海底噴火に伴う噴煙移流の動画(MP4) バンド16(13.3μm)長波長赤外 8月13日6時00分〜14日15時30分
 福徳岡ノ場海底噴火に伴う漂流軽石の褐色域と海水の変色域 日本列島 8月15日8時07分30秒
 福徳岡ノ場海底噴火に伴う漂流軽石の褐色域と海水の変色域 日本列島 8月16日6時47分30秒
 福徳岡ノ場海底噴火に伴う漂流軽石の軌跡の動画(MP4) 地球全図 8月13日〜9月4日 各日12時00分 0.1秒/日+1秒/日
●NASA WORLDVIEWより
 福徳岡ノ場海底噴火に伴う漂流軽石が北大東島付近を通過する状況 10月8日UT(Terra/MODIS)
●Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer ※噴火に伴うSO2プルーム
 8月13日13時11分30秒JST※サーチエリアを一部削除
 8月14日12時台〜14時台JST※ルソン島南部のSO2プルームはタール火山
●YouTubeより
 北大東島うふあがりチャンネル 投稿 福徳岡ノ場海底噴火に伴う漂流軽石が北大東島に漂着する状況の映像(10月5日撮影)
 日テレNEWS 投稿 沖縄各地の海岸を覆う福徳岡ノ場海底噴火に伴う漂流軽石のドローンによる映像(10月30日撮影)
●参考資料
 福徳岡の場から琉球列島に漂着した灰色軽石/加藤 祐三(火山、1988年1号)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


鶴見岳で振幅の大きい火山性地震発生(2021年2月20日)
(2021.2.22更新)
気象庁によると2月20日23時07分に鶴見岳山体直下の浅い所が震源の、日ノ平観測点上下動成分で1636μm/s
を記録する比較的規模の大きい火山性地震が発生し、火山性地震は20日21時から21日2時にかけて計5回発生
したとのことです。
●気象庁 鶴見岳・伽藍岳 火山の状況に関する解説情報
 2月21日11時30分発表 ※振幅の大きい火山性地震発生(2月20日)
 2月22日11時00分発表 ※火山性地震は21日2時以降発生無し
●気象庁 鶴見岳・伽藍岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 鶴見岳 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 鶴見日ノ平観測点連続波形
 2月20日23時台
●地震活動図
 鶴見岳周辺でのD40km以浅の2021年2月20日12時〜21日12時と2020年の震央分布図重ね

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


由布岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年2月10日〜11日)
由布岳でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年2月11日)
(2021.2.13更新)
由布岳で2月10日に10回、11日に6回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。由布岳の
深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2000年以降としては、これまで2008年12月13日
の5回1日のみで今回は2〜3日目、10日の10回は日発生数の最多記録です。また11日の6回の内、最大のM1.9が
M1.5以上でした。2000年以降としては、これまで2011年12月11日のM1.4が最大で、今回のM1.9は最大記録です。
この深部低周波地震は防災科研 100トレース連続波形にも明瞭に記録されており、確認できる範囲は九州地方、
四国地方、中国地方の広域に及んでいます。
●気象庁 由布岳 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 由布岳 概要 1万年噴火イベント 写真集
●由布岳で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 2月10日10回(単独1回+連続6回+連続2回+単独1回)、11日6回(連続2回+連続3回+単独1回)
●由布岳でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 2月11日1回(M1.9)
●防災科研 大分県 九重観測点連続波形 ※深部低周波地震
 2月10日20時台 ※4分台、26分台〜30分台、35分台の波形
 2月11日4時台 5時台 ※4時54分台〜55分台、5時15分台〜17分台、29分台〜30分台の波形
●防災科研 100トレース連続波形 ※深部低周波地震
 2月11日5時台※#65〜#100 15分台〜18分台の波形
●地震活動図
 由布岳での2021年2月10日〜11日の深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図
 由布岳での2000年以降2021年2月11日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


阿蘇山中岳第一火口で噴火発生(2021年10月14日〜15日・20日)
阿蘇山中岳第一火口で火砕流を伴う噴火発生(2021年10月20日)
阿蘇山で火山性微動の振幅増大(2021年5月2日・最新12月26日〜29日)
阿蘇山で火山性地震が増加(2021年6月18日・最新12月12日)
阿蘇山で空振を伴う地震観測(2021年6月18日)
阿蘇山中岳第一火口内に新噴気孔形成(2021年6月18日)
阿蘇山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年9月25日)
(2021.5.2記)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が5月2日21時頃から増大しているとのことです。
(2021.6.23更新)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が6月18日9時40分頃から増大し、規模の大きい火山性地震が多発。
9時40分頃と10時10分頃には空振を伴う地震を観測。また、18日には中岳第一火口内に新噴気孔が形成された
とのことです。
(2021.9.27記)
阿蘇山で9月25日に3回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、その内1回がM1.7でした。阿蘇山で
M1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されたのは2000年以降としては9回目で、2019年8月19日
のM1.5以来です。なお、9回のM1.5以上の深部低周波地震の内7回は2016年 熊本地震発生以降に記録されています。
(2021.10.14更新)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が10月13日15時30分頃から増大、14日4時43分頃噴火発生、空振を伴う
大きな火山性微動を観測、現地調査で火口縁付近の大きな噴石を確認、降灰調査では熊本県高森町、大分県竹田市、
宮崎県高千穂町の一部で降灰が確認されたとのことです。
(2021.10.15記)
ウェザーニュースによると阿蘇山で10月14日4時43分頃に発生した噴火による噴煙が独自に設置しているレーダー
で火口上2000m程度まで上昇した様子が観測されたとのことです。
(2021.10.19更新)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が10月18日14時頃から増大し15時頃から中岳西山腹観測点南北動の1分間
平均振幅が4μm/sを超え変動しながら大きい状態が続いるとのことです。また、上空観測では中岳第一火口内で
規模の小さな土砂噴出を確認、中岳第一火口から南東方向を中心に降灰の痕跡が広がっている(14日の噴火による)
のを確認したとのことです。火山性微動は19日7時にかけて振幅が非常に大きな状態で変動を繰り返し、その後も
振幅のやや大きい状態で推移しているとのことです。
(2021.10.22更新)
気象庁によると阿蘇山中岳第一火口で10月20日11時43分に発生した噴火に伴う火砕流が火口から最大1.6km(北側)
に達し、噴煙は火口縁上3500mまで上がったとのことです。
(2021.10.25記)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が10月24日23時から25日2時頃にかけて急激な増大がみられ、その後
は小さくなっているとのことです。また、25日11時頃からは中岳第一火口浅部を震源とする振幅の小さい火山性
地震が増加しているとのことです。このほか、京都大学本堂トンネル観測点の伸縮計で、中岳火口浅部の膨張
とみられる変動が観測されているとのことです。
(2021.10.28記)
産総研の10月20日11時43分に発生した噴火で噴出した構成物の分析によると、ほどんどが火口底を構成する
熱水変質粒子と考えられるとのことです。
(2021.12.28更新)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が12月26日16時頃から増大し中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅
で一時的に6μm/sを超え、その後も約3μm/sで推移する振幅の大きい状態が続いるとのことです。
●気象庁 阿蘇山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 阿蘇山 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 阿蘇山 概要 詳細情報 写真集
●地理院 阿蘇山周辺のGNSS連続観測結果
●気象庁 阿蘇山の火山活動解説資料
 5月3日1時0分 ※火山性微動振幅増大
 6月9日11時0分 ※静穏状態継続
 6月18日14時0分 ※火山性微動振幅増大・振幅の大きい火山性地震多発
 10月13日18時10分 ※火山性微動振幅増大
 10月14日16時30分 ※中岳第一火口で噴火発生
 10月20日13時0分 ※中岳第一火口で火砕流を伴う噴火発生
 10月20日21時0分 ※中岳第一火口噴火上空観測・降灰調査・詳細データ
 11月18日11時0分 ※静穏状態継続
●気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報
 6月23日14時30分 ※中岳第一火口内に新噴気孔形成・空振を伴う地震観測(6月18日)
 10月18日16時25分 ※火山性微動振幅増大
 10月19日16時45分 ※火山性微動振幅増大
 10月25日17時10分 ※火山性微動振幅増大(10月24日〜25日)、中岳第一火口浅部で振幅の小さい火山性地震増加、中岳火口浅部の膨張とみられる変動(25日)
 12月26日17時20分 ※火山性微動振幅増大
 12月27日16時35分 ※火山性微動振幅増大
●国土地理院
 阿蘇山の地殻変動(10月15日発表) ※中岳第一火口内に衛星に近づく変動
 令和3年10月20日11時43分の阿蘇山噴火に伴う地殻変動(10月26日発表) ※噴火に伴う顕著な地殻変動は検出されず
●産総研 地質調査総合センター
 阿蘇山10月14日噴火で放出されたSO2量(10月15日)
 2021年10月20日阿蘇中岳噴出物の構成粒子の特徴(10月21日) ※ほどんどが火口底を構成する熱水変質粒子と推定
 阿蘇火山中岳2021年噴火情報(10月22日)
 阿蘇火山中岳2021年10月20日噴火に伴う火山灰の分布と量(第2報)(10月30日)
 2021年10月20日阿蘇中岳噴出物の構成粒子の特徴(11月11日)
 2021年10月阿蘇中岳噴出物の構成粒子の特徴(12月28日)
●ウェザーニュース トピックス
 阿蘇山で本日噴火が発生噴煙は2000m程度まで上昇か(10月14日) ※独自レーダーによる観測
●RKK YouTubeオフィシャルチャンネル あるぽtv 配信ライブ 阿蘇ライブカメラ〜阿蘇火山博物館・草千里〜より
 10月20日11時43分発生の阿蘇山中岳第一火口での火砕流を伴い火口縁上噴煙高度3500mに達する噴火の動画(MP4) ※4倍速
●阿蘇山中岳第一火口噴火・爆発※( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 10月14日噴火1回(不明)[火山性微動による推定]、15日噴火2回(200)、20日噴火2回(3500・火砕流有)(2回目1時間26分継続)
●阿蘇山で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日200回以上記録された日 ※4月20日以降
 5月22日215回、24日223回、26日217回、27日212回、6月18日286回、10月6日220回、7日219回、9日213回
 10月10日305回、11日240回、12日215回、25日399回、26日546回、27日480回、28日297回、29日383回、30日462回

 11月4日395回、5日485回、6日535回、7日458回、8日480回、9日489回、10日288回、11日365回
 11月12日272回、13日400回、14日427回、15日408回、16日349回、18日406回、19日398回、20日382回
 11月21日275回、22日352回、23日407回、24日266回、27日338回、28日331回、29日445回、30日507回
 12月1日596回、2日729回、3日461回、4日540回、5日508回、6日607回、7日675回、8日609回、9日508回
 12月10日256回、12日340回
●阿蘇山でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 9月25日1回(M1.7)
●京大 火山研究センター 砂千里観測点の地震波形
 各種波形一覧 準リアルタイム振幅 約1時間前からの連続波形
 各期間での振幅変化 昨日1日間 過去10日間 過去30日間 過去60日間
 5月2日の振幅変化 ※火山性微動振幅増大
 6月18日16時時点の振幅変化 ※火山性微動振幅増大・振幅の大きい火山性地震多発
 10月13日の振幅変化 ※火山性微動振幅増大
 10月14日9時24分時点の振幅変化 ※噴火に伴う火山性微動振幅増大
 10月18日の振幅変化 19日の振幅変化 ※火山性微動振幅増大
 10月20日の振幅変化 ※噴火に伴う火山性微動振幅増大
 10月24日〜25日の振幅変化 ※火山性微動振幅増大
 10月25日時点過去10日、30日、60日、120日の振幅変化
 12月26日の振幅変化 27日の振幅変化 28日の振幅変化 29日の振幅変化 ※火山性微動振幅増大
 12月29日時点過去10日、30日、60日、120日の振幅変化
●気象庁 阿蘇古坊中2観測点連続波形
 5月2日18時台〜3日17時台 ※火山性微動振幅増大
 6月18日 ※火山性微動振幅増大・振幅の大きい火山性地震多発
 9月25日10時台 ※M1.7の深部低周波地震(26分台〜29分台の波形)
 10月14日4時台 5時台 ※噴火に伴う火山性微動増大
 10月20日11時台 ※噴火に伴う火山性微動振幅増大
 10月24日15時台〜25日14時台 ※火山性微動振幅増大
 10月24日15時台〜25日14時台 ※火山性微動振幅増大
 12月26日12時台〜27日11時台 ※火山性微動振幅増大
阿蘇山 第一火口噴火日継続時間・深部低周波地震日発生回数と長陽−阿蘇基線の基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


雲仙普賢岳付近で低周波地震発生(2021年6月4日・最新6月22日)
(2021.6.4記)
気象庁によると6月4日6時07分と09分に雲仙普賢岳付近の浅い場所が震源と推定される低周波地震が発生
したとのことです。
(2021.6.23記)
気象庁によると6月22日22時49分頃と50分頃に雲仙普賢岳付近の浅い場所が震源と推定される低周波地震が
発生したとのことです。
●気象庁 雲仙岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 雲仙岳 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 雲仙岳 火山の状況に関する解説情報
 6月4日10時05分発表 ※2回の低周波地震発生
 6月23日10時10分発表 ※2回の低周波地震発生(6月22日)
●気象庁 雲仙国見岳北山腹観測点連続波形 ※低周波地震
 6月4日6時台 6月22日22時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


霧島山硫黄山付近で振幅の大きい火山性地震発生(2021年5月24日)
霧島山硫黄山付近で発光現象発生(2021年3月3日)
霧島山えびの岳西側の地震活動(2021年11月29日)
霧島山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年6月25日・最新8月30日)
(2021.3.3記)
気象庁によると霧島山硫黄山西側500m付近で硫黄の燃焼と煙の発生の通報、午後の現地調査で確認、二酸化硫黄
の臭気を確認とのことです。
(2021.5.24記)
気象庁によると霧島山硫黄山付近で5月24日10時04分頃に振幅の大きな火山性地震が発生し、聞き取り調査では
えびの高原付近では体に感じる揺れを確認したとのことです。
(2021.6.27記)
霧島山で6月25日に7回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。霧島山の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2020年10月5日の7回以来です。
(2021.9.1記)
霧島山で8月30日に13回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。霧島山の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に日10回以上記録されたのは2020年8月21日の14回以来です。
(2021.12.1更新)
霧島山えびの岳西側で11月29日6時台から群発的な地震活動が発生し、気象庁有感地震には6時12分〜9時46分
にM2.1〜M3.3の10回(暫定値)が記録されています。地震活動は30日中に定常的な状態に戻っています。
●気象庁 霧島山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 霧島山 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 霧島山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 霧島山(新燃岳)の火山活動解説資料
 3月1日11時00分発表 ※静穏状態継続
●気象庁 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺)の火山活動解説資料
 3月3日21時00分発表 ※硫黄山西側500m付近で硫黄燃焼(3月3日)
●気象庁 霧島山(えびの高原(硫黄山)周辺) 火山の状況に関する解説情報
 3月8日16時0分 ※硫黄山西側500m付近の硫黄燃焼停止(3月8日現地調査)
 5月24日16時0分 ※硫黄山付近で振幅の大きい火山性地震発生
 11月29日9時0分 ※えびの高原の西側で振幅の大きい火山性地震発生
 11月29日16時0分 ※硫黄山南西約3kmで振幅の大きい火山性地震が断続的に発生
●気象庁 火山監視カメラ画像 霧島山(えびの高原)より
 硫黄山西側500m付近の発光現象 3月3日19時08分・16分・18分
●気象庁 有感地震 ※えびの岳西側の地震活動
 暫定値
 鹿児島県薩摩地方 11月29日06時12分 D0km M3.0 最大震度2(宮崎県1点、鹿児島県4点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日07時11分 D0km M2.3 最大震度1(鹿児島県霧島市1点、湧水町1点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日07時12分 D2km M2.6 最大震度1(宮崎県1点、鹿児島県2点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日07時13分 D1km M3.3 最大震度2(宮崎県2点、鹿児島県4点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日07時27分 D0km M3.2 最大震度2(宮崎県1点、鹿児島県5点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日07時30分 D1km M2.8 最大震度2(鹿児島県霧島市1点、湧水町1点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日07時32分 D3km M3.2 最大震度2(鹿児島県5点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日08時29分 D0km M2.1 最大震度1(霧島市横川町中ノ)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日08時54分 D1km M2.3 最大震度1(鹿児島県霧島市1点、湧水町1点)
 鹿児島県薩摩地方 11月29日09時46分 D2km M2.9 最大震度1(鹿児島県3点)
●気象庁 震央分布図 11月29日 ※えびの岳西側の地震活動
●防災科研 霧島山万膳観測点連続波形
 5月24日 ※硫黄山付近で振幅の大きい火山性地震発生
 11月29日 ※えびの岳西側の地震活動
●霧島山での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 6月25日7回(連続2回+連続3回+連続2回)、8月30日13回(連続13回)
●気象庁 霧島高千穂河原観測点連続波形 ※深部低周波地震
 6月25日18時台 8月30日5時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


桜島南岳山頂火口で噴火発生(2021年1月4日・最新12月28日)
桜島で火山性地震が増加(2021年4月4日)
桜島で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2021年3月4日・最新11月14日)
●気象庁 桜島 活動履歴等 観測点配置図
●気象庁 鹿児島地方気象台
 桜島桜島の噴火についての統計資料 噴火・爆発のリスト(2006年以降)
●産総研 第四紀火山データベース 桜島 概要 詳細情報 写真集
●気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報
 9月16日16時00分発表 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示す変動が継続(9月13日3時頃〜)
 9月22日16時00分発表 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示す変動は概ね停滞(9月21日16時頃〜)
●桜島南岳山頂火口噴火・爆発※[ ]内数値は爆発の年内連番、( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より、リンクの画像・動画は気象庁火山カメラ画像より
 1月4日爆発1回[1](1800で雲に入る)(48分継続)、11日爆発1回[2](1300)、12日爆発1回[3](1200)、13日爆発1回[4](800)
 1月15日噴火1回(1000)、17日爆発2回[5-6](2000)、18日爆発1回[7](1500)、20日爆発1回[8](2000)、25日爆発1回[9](300)
 1月26日爆発1回[10](400)、28日爆発1回[11](1800)、30日爆発5回[12-16](2000)、31日噴火1回(1500)・爆発2回[17-18](2300)
 2月2日噴火1回(1100)・爆発2回[19-20](1600)、4日爆発1回[21](800)、5日爆発1回[22](2000)、6日爆発1回[23](1500)
 2月7日噴火1回(1000)、8日爆発1回[24](1100)、10日噴火2回(1500)、11日噴火1回(1100)、14日噴火1回(1400)
 2月15日噴火1回(1000)、16日爆発1回[25](900で雲に入る)、21日爆発1回[26](1600で雲に入る)、24日噴火2回(1200)・爆発1回[27](500)
 2月25日噴火2回(1000)、28日爆発2回[28-29](2300)、3月1日爆発1回[30](不明)、5日爆発1回[31](2000)
 3月7日噴火1回(1300)、9日噴火4回(1600)・爆発1回[32](2700)、10日噴火3回(1400)・爆発1回[33](2500)
 3月12日爆発1回[34](不明)、13日爆発1回[35](1500)、14日噴火3回(1200)・爆発1回[36](2400)、15日爆発1回[37](1500)
 3月17日噴火1回(1300)、20日爆発2回[38-39](1600)、23日爆発1回[40](1400)、25日噴火2回(1200)、26日噴火1回(1200)
 3月27日爆発1回[41](4000)、29日爆発1回[42](2200)、30日爆発1回[43](2700)、4月4日爆発1回[44](2000)
 4月5日爆発1回[45](3000)、7日噴火2回(1500)、9日爆発1回[46](2100)、10日爆発1回[47](1600)
 4月11日爆発2回[48-49](1100)、12日爆発1回[50](500)、13日爆発1回[51](900)、14日爆発4回[52-55](2000)
 4月15日噴火1回(1200)、17日爆発1回[56](800で雲に入る)、18日爆発2回[57-58](1400)、19日爆発1回[59](2000)
 4月20日爆発1回[60](2300)、21日噴火1回(1000)・爆発4回[61-64](1800)、22日爆発2回[65-66](1500)
 4月23日爆発2回[67-68](900)、24日噴火1回(1500)・爆発2回[69-70](1600)、25日噴火1回(1700)(56分継続)・爆発2回[71-72](2300)
 4月26日噴火1回(1300)・爆発1回[73](1300)、27日爆発1回[74](2400)、28日噴火1回(800で雲に入る)・爆発1回[75](1300)
 4月30日爆発2回[76-77](1200)、5月1日噴火1回(1100)・爆発1回[78](不明)、2日爆発1回[79](1400)
 5月3日噴火1回(1000)・爆発1回[80](1600)、4日噴火1回(1500)・爆発2回[81-82](1700)、5日噴火1回(1300で雲に入る)・爆発1回[83](1700)
 5月6日噴火1回(2500で雲に入る)、6月29日噴火1回(1000で雲に入る)、7月28日噴火1回(1300)、9月19日噴火1回(1000)
 9月23日噴火1回(1100)、24日噴火1回(1100)、26日噴火1回(1100)、10月8日爆発1回[84](不明)、11月2日噴火1回(1100)
 11月18日噴火1回(1300)、19日噴火1回(1200)、25日噴火1回(1000)、12月2日噴火1回(1300)、10日噴火3回(1200)
 12月21日噴火1回(1000)、22日噴火1回(1100)、28日噴火1回(1100)
●桜島で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日
 4月4日66回
●桜島で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 3月4日5回(単独1回+連続4回)、5月22日7回(連続7回)、11月14日6回(連続6回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


池田・山川火山で有感の火山性地震発生(2021年8月8日)
●気象庁 池田・山川(やまがわ) 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース
 池田 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
 指宿火山群 概要 1/20万 日本火山図 写真集
●気象庁 有感地震
 暫定値
 鹿児島県薩摩地方 8月08日03時03分 D7km M2.0 最大震度1(指宿市十町)
 鹿児島県薩摩地方 8月08日08時49分 D8km M3.5 最大震度3(指宿市十町)
 鹿児島県薩摩地方 8月08日08時51分 D7km M2.5 最大震度2(指宿市十町)
 鹿児島県薩摩地方 8月08日08時54分 D8km M2.9 最大震度2(指宿市十町)
●防災科研 鹿児島県 知覧観測点連続波形 24時間表示 8月8日
●地震活動図
 池田・山川火山付近での8月8日の地震活動の震央分布図、断面図、M-T図
●参考資料
 産総研 活断層データベース 鬼門平(おんかどびら)起震断層 鬼門平活動セグメント

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2021年12月22日)
(2021.12.24記)
薩摩硫黄島で12月22日に2回の深部低周波地震が気象庁一元化震源が記録され、その内1回がM1.5でした。
薩摩硫黄島の深部低周波地震でM1.5以上が記録されたのは2000年以降としては12回目で、2020年9月5日の
M1.6以来です。
●気象庁 薩摩硫黄島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 鬼界 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 12月22日1回(M1.5)
●防災科研 鹿児島県 佐多観測点連続波形
 ※深部低周波地震 12月22日16時台 ※3分台〜4分台および8分台〜10分台の波形

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


口永良部島で火山性地震が増加(2021年2月21日〜28日・最新4月12日)
●気象庁 口永良部島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 口永良部島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 口永良部島の火山活動解説資料
 2月28日10時30分発表 ※主に新岳火口付近の浅い所が震源と推定される火山性地震の多い状態継続(2月21日〜28日)
 7月5日11時00分発表 ※静穏状態継続
●口永良部島で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日
 4月12日59回

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


口之島で有感の火山性地震発生(2021年2月27日・最新8月10日)
●気象庁 口之島 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース
 口之島 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 有感地震
 暫定値
 トカラ列島近海 2月27日06時00分 D9km M3.5 最大震度3(鹿児島県十島村口之島出張所)
 トカラ列島近海 2月27日06時12分 D11km M2.7 最大震度1(中之島1点、口之島1点)
 トカラ列島近海 8月10日14時43分 D12km M2.7 最大震度1(中之島1点、口之島1点)
 トカラ列島近海 8月10日16時19分 D10km M2.6 最大震度1(中之島1点、口之島1点)
 トカラ列島近海 8月10日21時36分 D11km M2.4 最大震度1(鹿児島県十島村口之島出張所)
●気象庁 鹿児島県 中之島観測点連続波形 24時間表示 8月10日 11日
●地震活動図
 口之島付近での8月8日〜12日の地震活動の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


諏訪之瀬島御岳火口で噴火発生(2021年1月4日・最新12月14日〜31日)
諏訪之瀬島御岳火口で爆発多発(2021年3月2日〜3日・最新12月24日〜26日)
諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1km前後まで飛散する爆発(2021年3月30日〜31日・最新10月26日)
諏訪之瀬島で火山性地震が増加(2021年3月1日〜11日・最新12月30日〜31日)
諏訪之瀬島で有感の火山性地震発生(2021年7月29日)
(2021.3.4更新)
諏訪之瀬島御岳火口で3月2日3時台以降爆発が増加し、気象庁によると2日は96回が記録されています。
また、3日には火山性地震が195回記録されています。※いずれも火山観測データページより
(2021.3.6記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口での3月6日3時17分の爆発に伴う噴石が最大で火口から約900mまで
達したとのことです。
(2021.3.31更新)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で3月30日夜から31日未明にかけて火口中心から1km近くに達する噴石
を複数回観測したとのことです。
(2021.6.23更新)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口での6月21日から23日にかけて火口から約900mに達する噴石を複数回
観測したとのことです。
(2021.7.15記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口での7月12日23時30分の噴火に伴う有色噴煙が火口上3600mに達した
のをはじめ、12日13時19分には火口上3000m、13日2時54分には火口上3200m、同日11時21分には火口上3300m、
14日21時52分には火口上3100mの有色噴煙を伴う噴火が記録されています。
(2021.8.28記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で8月28日12時31分に発生した噴火に伴う有色噴煙が火口上4800mに達し、
観測史上最高高度になったとのことです。
(2021.9.17更新)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で9月16日〜17日にかけて火口中心から1km近くまで飛散する大きな噴石
が複数回観測されたとのことです。
(2021.9.24記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口での9月20日23時49分の爆発で大きな噴石が火口中心から1.2kmまで飛散
したとのことです。
(2021.9.27更新)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で9月26日7時11分に発生した噴火に伴う有色噴煙が火口上5400mに達し、
8月28日の4800mを超え観測史上最高高度になったとのことです。
(2021.10.26記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で10月26日13時17分に発生した爆発で大きな噴石が火口中心から1.9km
まで飛散したとのことです。
(2021.12.24更新)
諏訪之瀬島御岳火口で12月17日から18日にかけて爆発が多発し、気象庁によると17日には141回、18日には
94回が記録されています。
(2021.12.26更新)
諏訪之瀬島御岳火口で12月24日から25日にかけて爆発が多発し、気象庁によると24日には171回、25日には
88回が記録されており、24日の171回は観測を開始した2002年以降で1日の回数としては最多とのことです。
(2022.1.2記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で2021年の1年間に発生した爆発は2020年より1251回多い2015回で、
2002年3月の統計開始以降では最多であったとのことです。
●気象庁 諏訪之瀬島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 諏訪之瀬島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 諏訪之瀬島の火山活動解説資料
 1月14日11時00分発表 ※活動低下
 3月6日6時40分発表 ※火口から約900mに達する噴石
 3月31日5時30分発表 ※火口中心から約1km近くまで飛散する大きな噴石複数回
 3月31日17時45分発表 ※上空観測
 4月5日11時00分発表 ※活動低下
 6月23日2時30分発表 ※火口中心から約900mまで飛散する大きな噴石複数回
 6月24日16時00分発表 ※上空観測
 7月29日11時00分発表 ※活動低下
 9月17日4時40分発表 ※火口から1km近くまで飛散する噴石複数回
●気象庁 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報
 3月3日9時10分発表 ※爆発多発(3月2日〜3日)
 6月21日23時25分発表 ※火口から約900mに達する噴石
 9月24日16時00分発表 ※火口から1.2kmまで飛散する噴石(9月20日)
 10月26日14時5分発表 ※火口から1.9kmまで飛散する噴石
●諏訪之瀬島御岳火口での噴火・爆発※( )内数値は最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報・火山観測データページより
 1月4日噴火3回(1200で雲に入る)、5日噴火1回(1000)・爆発2回(400)、6日噴火1回(1200)、9日爆発2回(700)
 1月10日爆発2回(500)、11日噴火3回(1100)、13日噴火7回(1200)、14日噴火1回(1200)、15日噴火6回(2000)(5回目1時間2分継続・6回目15時間9分継続)
 1月16日噴火1回(1200)・爆発1回(1400)、20日噴火5回(2500)、21日噴火1回(2000で雲に入る)、22日噴火1回(1400)
 1月23日噴火4回(1100で雲に入る)、24日噴火2回(1200)、25日噴火1回(1100)、2月3日噴火1回(1000)、5日噴火2回(1200)
 2月13日噴火1回(1500)、23日噴火2回(1800)(2回目21時間41分継続)、24日噴火1回(4時間28分継続)、26日噴火2回(1100)・爆発1回(不明)
 2月27日爆発2回(不明)、28日爆発4回(不明)、3月2日爆発96回(500)、3日爆発11回(800)、4日爆発9回(600)、5日爆発14回(800)
 3月6日爆発10回(1500)、7日爆発5回(1000で雲に入る)、8日噴火1回(1000)、9日噴火1回(1100)・爆発2回(1200)
 3月10日爆発3回(900)、13日爆発5回(1000)、14日噴火1回(1300)・爆発2回(1200)、15日噴火2回(1500)、18日噴火1回(1700)
 3月19日爆発2回(不明)、21日爆発2回(700)、22日爆発6回(800)、23日爆発4回(1000)、24日爆発1回(600)
 3月25日爆発1回(1200)、30日噴火3回(1500)・爆発19回(1000)、31日爆発22回(1400)、4月1日爆発2回(不明)、2日爆発2回(不明)
 4月3日爆発1回(不明)、6日爆発1回(900)、7日爆発1回(1400)、8日噴火1回(2100)、9日爆発3回(1500)、10日爆発1回(700)
 4月11日爆発2回(1200)、12日噴火1回(1000)・爆発2回(400)、14日爆発3回(1000)、19日爆発1回(1300)、20日爆発1回(1100)
 4月21日爆発3回(500で雲に入る)、24日爆発4回(800)、25日噴火7回(1200)・爆発7回(1200)、26日噴火1回(1200)・爆発5回(1200)
 4月27日爆発14回(1100)、28日噴火7回(1700)・爆発6回(1700)、29日爆発4回(1200以上)、30日爆発2回(400で雲に入る)
 5月1日爆発2回(700)、2日爆発11回(1200)、3日噴火4回(1700)・爆発4回(2400)、4日噴火3回(1100)・爆発2回(1100)
 5月5日爆発5回(1300)、6日噴火4回(1500)・爆発8回(1900)、7日噴火2回(1400)、8日爆発1回(400)、9日噴火7回(1900)・爆発1回(1900)
 5月10日噴火10回(1800)・爆発2回(1600)、11日噴火5回(1700)・爆発1回(不明)、12日爆発1回(不明)、13日噴火2回(1800)
 5月14日噴火3回(1100で雲に入る)、15日噴火5回(1200)、16日噴火2回(1200)、17日噴火2回(1600)、21日噴火2回(1400)
 5月22日噴火4回(1500)・爆発8回(1200)、23日噴火5回(2100)・爆発6回(1800)、24日爆発7回(1100)、25日爆発16回(1200)
 5月26日爆発2回(1300)、27日噴火2回(1500で雲に入る)・爆発3回(不明)、28日噴火6回(1500)・爆発8回(2000以上)
 5月29日噴火8回(2000)・爆発2回(1200)、30日噴火12回(2600)・爆発4回(2000)、31日噴火7回(1900)・爆発6回(1900)
 6月1日噴火5回(1500)・爆発12回(1700)、2日噴火2回(1500)・爆発1回(1200)、5日噴火2回(1200で雲に入る)・爆発2回(600で雲に入る)
 6月6日噴火3回(1300)・爆発6回(1100)、7日噴火6回(1500で雲に入る)・爆発7回(1500)、8日噴火8回(1800)・爆発6回(2000)
 6月9日噴火10回(2400)・爆発4回(2400)、10日噴火3回(1200)、11日爆発2回(不明)、12日噴火2回(1100)・爆発3回(900)
 6月13日噴火6回(1600)・爆発2回(1800)、14日噴火5回(1800)・爆発1回(不明)、15日爆発5回(1000)、16日爆発1回(不明)
 6月18日噴火1回(1600)・爆発1回(900で雲に入る)、19日爆発2回(600)、20日爆発9回(900)、21日爆発10回(400で雲に入る)
 6月22日爆発16回(1200)、23日噴火6回(1700)・爆発8回(1100)、24日噴火9回(2300)・爆発12回(1700)、25日噴火8回(1600)・爆発18回(1600)
 6月26日噴火1回(1200)・爆発8回(900)、27日爆発4回(不明)、28日噴火1回(1000)・爆発1回(600)、29日噴火4回(1700)(2回目3時間28分継続)・爆発7回(1700で雲に入る)
 6月30日噴火5回(1900)・爆発6回(1600で雲に入る)、7月1日爆発1回(900)、2日爆発4回(不明)、3日爆発2回(不明)
 7月4日爆発6回(2000)、5日爆発4回(不明)、6日爆発22回(800)、7日爆発29回(1100)、8日噴火1回(1200)・爆発24回(1700)
 7月9日噴火7回(2000)・爆発6回(2400)、10日噴火9回(1900)・爆発4回(1800)、11日噴火8回(2800)・爆発1回(1300)
 7月12日噴火7回(3600)(7回目55分継続)・爆発3回(2800)、13日噴火8回(3300)(3回目1時間5分継続)
 7月14日噴火9回(3100)(7回目2時間52分継続推定)、15日噴火9回(2600)、16日噴火11回(2800)(11回目1時間37分継続推定)・爆発1回(2100)
 7月17日噴火8回(3400)、18日噴火4回(2100)、19日噴火3回(1600)、22日爆発31回(不明)、23日爆発1回(不明)
 7月26日噴火3回(2300)、27日噴火5回(2200)、28日噴火2回(2200以上)、29日噴火5回(3300)(1回目2時間34分継続・5回目4時間43分継続)
 7月30日噴火9回(2800)(4回目47分継続)、31日噴火2回(3800)・爆発3回(2100以上)、8月1日噴火8回(2600)・爆発9回(2000)
 8月2日噴火3回(2000)・爆発1回(不明)、3日噴火1回(1200)、4日噴火4回(1400)、5日噴火2回(1600)、6日噴火3回(1200)(2回目41分継続推定)・爆発2回(不明)
 8月7日噴火10回(2200で雲に入る)・爆発8回(1000)、9日噴火3回(1600)、10日噴火9回(2200)、11日噴火5回(2000で雲に入る)
 8月12日噴火1回(1500)、13日噴火2回(1200)、14日噴火1回(1800)、15日噴火2回(1200)、16日噴火3回(1200)
 8月18日噴火1回(1000)、19日噴火11回(3000)(9回目1時間57分継続)、20日噴火4回(3000)、21日噴火5回(3200×2回)
 8月22日噴火13回(1900)、23日噴火4回(1600)・爆発3回(不明)、24日噴火10回(1800)・爆発2回(400)、25日噴火18回(2300)・爆発7回(1600)
 8月26日噴火22回(2400)(22回目2時間24分継続)・爆発1回(2100以上)、27日噴火6回(2700)(2回目2時間9分継続、3回目50分継続)
 8月28日噴火2回(4800)(1回目3時間59分継続、2回目1時間52分継続)・爆発17回(1500)、29日噴火2回(3200)(2回目2時間21分継続)・爆発12回(1600)
 8月30日噴火8回(2800)(1回目1時間12分継続、3回目4時間19分継続、4回目46分継続、5回目3時間11分継続)・爆発1回(2600)
 8月31日噴火19回(2500)・爆発1回(1700)、9月1日噴火31回(1800)(2回目1時間1分継続)、2日噴火11回(2400)(11回目14時間23分継続推定)
 9月3日噴火14回(2200)(2回目3時間28分継続)、4日噴火16回(3300)(5回目41分継続、6回目3時間15分継続)、5日噴火19回(2700)
 9月6日噴火20回(3300)・爆発1回(不明)、7日噴火12回(2500)・爆発1回(1900)、8日噴火17回(2400)、9日噴火17回(2400)・爆発2回(2600)
 9月10日噴火12回(2600)、11日噴火7回(2500)・爆発3回(500)、12日噴火9回(2000)・爆発8回(1700)、13日噴火4回(1800)・爆発4回(不明)
 9月14日噴火1回(1200で雲に入る)・爆発11回(1200)、15日噴火1回(1400)・爆発13回(不明)、16日噴火1回(1200)・爆発22回(1200)
 9月17日爆発36回(1100)、18日噴火1回(1200)・爆発41回(1500)、19日爆発48回(1600)、20日噴火21回(2400)・爆発14回(2200)
 9月21日噴火19回(2500)・爆発7回(2900)、22日噴火11回(2500)・爆発11回(2800)、23日噴火11回(2700)・爆発8回(2600)
 9月24日噴火13回(2200)(7回目7時間01分継続)・爆発7回(1600)、25日噴火4回(1800)・爆発6回(1200)、26日噴火18回(5400)・爆発8回(2200)
 9月27日噴火4回(1800以上)・爆発79回(2000)、28日噴火1回(1200)・爆発35回(1500)、29日噴火2回(1400)・爆発4回(1100)
 9月30日噴火19回(2500)(7回目53分継続)・爆発2回(800)、10月1日噴火9回(1800)・爆発2回(1500)、2日噴火14回(2400)・爆発2回(2800)
 10月3日噴火6回(2000)・爆発3回(3000)、4日噴火8回(2400)・爆発2回(不明)、5日噴火1回(1200)・爆発5回(1200)
 10月6日噴火4回(1600)・爆発13回(1300)、7日噴火9回(2000)・爆発10回(1500)、8日噴火5回(1200)・爆発7回(1400)
 10月9日噴火5回(1500)・爆発4回(不明)、10日噴火1回(1000)・爆発8回(1200)、11日噴火2回(1800)・爆発1回(不明)
 10月13日噴火11回(1500)・爆発3回(1500)、14日噴火24回(2600)(23回目1時間5分継続)、15日噴火17回(2700)(14回目45分継続)・爆発4回(2600)
 10月16日噴火12回(2000以上)、17日噴火2回(1400で雲に入る)、18日噴火8回(1800で雲に入る)、19日噴火4回(2600)
 10月20日噴火13回(1400で雲に入る)(4回目38分継続)、21日噴火7回(2200以上)、22日噴火3回(1000で雲に入る)
 10月23日噴火8回(1600で雲に入る)、24日噴火5回(2000)、25日噴火5回(1700)、26日噴火1回(1000)・爆発1回(3300)
 10月27日噴火7回(2200)、28日噴火7回(1600)、29日噴火10回(1700)(6回目1時間15分継続)、30日噴火3回(1300)
 10月31日噴火3回(2400)、11月1日噴火2回(1600)、2日噴火1回(1000)、3日噴火3回(2000)・爆発2回(1200で雲に入る)
 11月4日噴火6回(1900)・爆発3回(1000で雲に入る)、5日噴火4回(1400)・爆発1回(1000)、7日噴火1回(1300)
 11月8日噴火1回(1200)、9日噴火1回(700)、12日噴火1回(800で雲に入る)、13日噴火3回(2200)(2回目5時間9分継続)
 11月14日噴火4回(1500)、15日噴火2回(2000)、16日噴火4回(1800)、17日噴火1回(1500)、21日噴火1回(1800で雲に入る)
 11月22日爆発2回(800)、23日噴火2回(1100で雲に入る)・爆発4回(1100)、24日噴火4回(1100で雲に入る)・爆発2回(900)
 11月25日噴火4回(2200)、26日噴火6回(2700)、27日噴火2回(1500)・爆発9回(900)、28日噴火1回(2500)・爆発13回(1300)
 11月29日爆発19回(1100)、30日噴火3回(1200)・爆発16回(800)、12月1日噴火2回(1100)・爆発12回(1300)
 12月2日噴火8回(1700)、3日噴火13回(1200で雲に入る)、4日噴火1回(1000で雲に入る)、5日噴火14回(2000)
 12月6日噴火19回(3400)、7日噴火3回(3000)、12日噴火1回(1000以上)(2時間47分継続)、14日噴火1回(2000)(2時間13分継続)
 12月15日噴火2回(2100)・爆発17回(2100)、16日爆発37回(600)、17日爆発141回(400)、18日噴火1回(1700)・爆発94回(1100以上)
 12月19日噴火2回(1100)・爆発29回(1900)、20日噴火1回(1800)・爆発27回(1500以上)、21日噴火12回(3100)・爆発3回(1800)
 12月22日噴火2回(1800)・爆発5回(800)、23日噴火3回(2400)・爆発15回(3000)、24日噴火1回(1300)・爆発171回(1400)
 12月25日噴火1回(1000)・爆発88回(1300)、26日爆発87回(800)、27日爆発24回(700で雲に入る)、28日3回(500)
 12月29日爆発3回(600)、30日爆発4回(800で雲に入る)、31日噴火2回(1000以上)・爆発11回(1100)
●諏訪之瀬島で火山性地震が気象庁 火山観測データページに1日50回以上記録された日
 3月1日53回、2日235回、3日195回、4日123回、5日117回、6日139回、7日137回、8日97回、9日83回、10日67回
 3月11日52回、30日148回、31日136回、4月1日67回、3日73回、16日56回、28日54回、5月13日50回、22日72回
 5月23日95回、24日86回、25日73回、26日75回、27日67回、28日59回、29日62回、30日55回、6月9日54回
 6月15日56回、17日90回、18日152回、20日88回、21日63回、22日88回、23日63回、24日55回、25日80回
 6月29日86回、30日81回、7月3日192回、4日126回、5日410回、6日276回、7日96回、8日107回、9日54回
 7月10日54回、13日129回、14日86回、15日58回、16日77回、17日157回、22日106回、25日78回、26日107回
 7月27日58回、29日70回、8月1日89回、2日78回、20日103回、21日80回、23日109回、24日86回、28日82回
 8月29日62回、9月9日51回、14日65回、15日127回、16日93回、17日78回、18日96回、19日175回、20日274回
 9月21日214回、22日283回、23日204回、24日115回、25日147回、26日98回、27日265回、28日87回、10月2日148回
 10月3日143回、4日74回、6日51回、15日61回、18日115回、19日100回、20日70回、11月28日63回、29日107回
 12月15日178回、16日256回、17日302回、18日210回、19日95回、20日112回、21日50回、22日70回、23日50回
 12月24日222回、25日156回、26日176回、27日127回、30日83回、31日90回
●気象庁 有感地震
 暫定値
 トカラ列島近海 7月29日18時51分 D5km M2.9 最大震度2(鹿児島県十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 7月29日18時56分 D9km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村諏訪之瀬島)
●気象庁 諏訪瀬ナベタオ観測点連続波形
 
3月2日※爆発多発 7月5日※火山性地震多発 7月29日※有感の火山性地震発生 8月28日※有色噴煙4800mの噴火〜爆発多発
12月24日※爆発多発
●地理院 諏訪之瀬島周辺のGNSS連続観測結果
●気象庁 火山監視カメラ画像
 諏訪之瀬島(キャンプ場)及び諏訪之瀬島(寄木※中之島)より
 7月13日7時44分発生 有色噴煙2800mの噴火の動画(GIF)(7時43分〜8時6分)
 7月29日16時46分発生 有色噴煙3300mの噴火の動画(GIF)(16時48分〜17時20分)
 諏訪之瀬島(キャンプ場) kts(鹿児島テレビ)ライブより
 7月31日18時14分発生 有色噴煙3800mの噴火の動画(MP4)(18時12分02秒〜29分51秒)
 8月19日1時37分発生 有色噴煙3000mの噴火の動画(MP4)(1時37分31秒〜52分00秒)
●KTS鹿児島テレビ YouTube配信 中之島ライブカメラ
 12月6日16時33分発生 有色噴煙3400mの噴火の噴煙
●NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 8月28日12時31分発生 有色噴煙4800mの噴火に伴う噴煙の動画(MP4) 日本列島 8月28日12時20分〜15時30分(10分毎)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


トカラ列島宝島付近で有感地震発生(2021年7月13日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 トカラ列島近海 7月13日17時16分 D14km M2.5 最大震度2(鹿児島県十島村小宝島)
 トカラ列島近海 7月13日17時31分 D12km M1.9 最大震度1(鹿児島県十島村小宝島)
●参考資料
 海上保安庁 トカラ群島で発見した海底火山について(2013年6月27日掲載) ※宝島北方約25km
 海上保安庁 トカラ群島宝島沖に火山地形を発見(2015年7月27日掲載) ※宝島北方約10km
 東京大学大気海洋研究所 トカラ列島周辺の浅海域で、大規模なガスプルームを伴う海底火山活動を
  洋上から音響測深・海洋化学観測によって確認(2014年10月1日) ※小宝島南方のプルーム
●気象庁 宝島観測点連続波形 24時間表示
 7月13日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



【海外の地震活動】※M6.5以上及び注目される地震・日付順

・モンゴル北部でM6.7の地震発生(2021年1月12日)
・スラウェシ島西部でM6.2の地震発生(2021年1月15日)
・ミンダナオ島南東沖でM7.0の稍深発地震発生(2021年1月21日)
・サウス・シェトランド諸島でM6.9の地震発生(2021年1月24日)
・チリ海嶺でM6.7の地震発生(2021年2月3日)
・ニューカレドニア島南東沖でM7.7の地震発生(2021年2月10日)
・アイスランド レイキャネス半島で活発な群発地震発生(2021年2月24日〜3月14日)
・ギリシャ中部でM6.3の地震発生(2021年3月3日)
・ニュージーランド北島北東沖でM7.3の地震発生(2021年3月4日)
・ケルマデック諸島でM7.4・M8.1の地震発生(2021年3月5日)
・カムチャッカ半島東方沖でM6.6の地震発生(2021年3月17日)
・アルジェリア地中海沿岸でM6.0の地震発生(2021年3月18日)
・南アメリカ南極海嶺でM6.6の地震発生(2021年4月3日)
・ジャワ島東部南岸でM6.0の稍深発地震発生(2021年4月10日)
・トンガでM6.5の深発地震発生(2021年4月24日)
・中央インド洋海嶺でM6.7の地震発生(2021年5月12日)
・スマトラ北部西方沖でM6.7の地震発生(2021年5月14日)
・東太平洋海嶺・チリ海嶺会合点付近でM6.7の地震発生(2021年5月19日)
・中国青海省南東部でM7.3の地震発生(2021年5月22日)
・フィジー東方沖でM6.5の地震発生(2021年5月22日)
・ケルマデック諸島でM6.5の地震発生(2021年6月21日)
・パナマ南西沖でM6.7を最大とする地震活動発生(2021年7月16日〜22日)
・ルソン島南部でM6.7の稍深発地震発生(2021年7月24日)
・アラスカ半島南東沖でM8.2の地震発生(2021年7月29日)
・ミンダナオ島南東沖でM7.1の地震発生(2021年8月12日)
・サウスサンドウィッチ諸島でM7.5の稍深発地震・M8.1の地震発生(2021年8月13日)
・アラスカ半島南東沖でM6.9の地震発生(2021年8月14日)
・ハイチでM7.2の地震発生(2021年8月14日)
・サウスサンドウィッチ諸島東方沖でM6.9の地震発生(2021年8月16日)
・バヌアツでM6.9の稍深発地震発生(2021年8月18日)
・サウスサンドウィッチ諸島南東沖でM6.6の地震発生(2021年8月22日)
・サウスサンドウィッチ諸島南東沖でM7.1の地震発生(2021年8月23日)
・メキシコ南部沿岸でM7.0の地震発生(2021年9月8日)
・ニカラグア西方沖でM6.5の地震発生(2021年9月22日)
・クレタ島でM6.0の地震発生(2021年9月27日)
・バヌアツ南東沖でM7.3の深発地震発生(2021年10月2日)
・バヌアツ南東沖でM6.9の深発地震発生(2021年10月9日)
・ハワイ島南方沖でM6.2の地震発生(2021年10月11日)
・アラスカ半島南東沖でM6.5の地震発生(2021年10月11日)
・クレタ島でM6.4の地震発生(2021年10月12日)
・イラン南部でM6.0・M6.4の地震発生(2021年11月14日)
・ペルー北部内陸でM7.5の稍深発地震発生(2021年11月28日)
・アメリカ オレゴン州沖で最大M5.8の群発地震発生(2021年12月8日〜11日)
・南東インド洋海嶺南東部でM6.6の地震発生(2021年12月12日)
・フローレス海でM7.3の地震発生(2021年12月14日)
・バンダ海南部でM7.3の稍深発地震発生(2021年12月30日)
※石川有三さん 2021年の世界の地震(M>=7.0,D=<100km)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

●モンゴル北部でM6.7の地震発生(2021年1月12日)
(2021.4.2更新)
モンゴル北部[29 km SSW of Turt, Mongolia]1月12日6時32分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の正断層型メカニズム。ユーラシアプレートのシベリア卓状地
大陸地殻内で発生した地震ですが、アムールプレートとの発散型の推定境界が近く、地溝湖のフブスグル湖
沿いで発生しています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 1月11日〜2月10日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●スラウェシ島西部でM6.2の地震発生(2021年1月15日)
(2021.4.2更新)
スラウェシ島西部[32 km S of Mamuju, Indonesia]1月15日3時28分JST D18km M6.2(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東圧力軸の逆断層型メカニズムで、西側上昇の高角または東側上昇の低角節面
のすべり。バンダ海マイクロプレートにスンダプレートが沈み込むプレート境界で発生した地震と推測されます。
インドネシア国家災害対策庁によると震源地のある西スラウェシ州マジェネ県では家屋約1150棟が損壊、死者
は81人に上り、負傷者は700人超とのことです(共同通信・1月18日13時49分配信より)。
(2021.1.23記)
インドネシア防災当局によると、スラウェシ島西部で1月15日に発生したM6.2(USGS)の地震によって、これまでに
91人が死亡、1172人がけがをしたとのことです(NHKニュース・1月22日4時11分配信より)。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 1月14日〜2月13日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん スラウェシ島(インドネシア)の地震(2021/1/15 M6.1)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ミンダナオ島南東沖でM7.0の稍深発地震発生(2021年1月21日)
(2021.1.22更新)
ミンダナオ島南東沖[211 km SE of Pondaguitan, Philippines]1月21日21時23分JST D80km M7.0(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東圧力軸の逆断層型メカニズムで、西側上昇の高角または東側上昇の低角節面
のすべり。フィリピン海溝からスンダプレートに沈み込むフィリピン海プレートのスラブ内で発生した稍深発
地震です。ミンダナオ島南方沖のモルッカ海では二重沈み込みの状態になっていて、今回の地震は東側のスラブ
で発生しました。西側の深発地震発生深さ600kmを超えるスラブは、この付近でのフィリピン海プレート沈み込み
開始前にスンダプレートに沈み込んでいた太平洋プレートと考えられます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 1月21日〜2月20日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん ミンダナオ島南方沖の地震(2021/1/21 M7.0)
●ミンダナオ島南東沖でM7.1の地震発生(2021年8月12日)
(2021.9.3更新)
ミンダナオ島南東沖[60 km ENE of Pondaguitan, Philippines]8月12日2時46分JST D56.7km M7.1(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東圧力軸で中立軸南傾斜の横ずれ成分を含む逆断層型メカニズム。
フィリピン海溝からスンダプレートに沈み込むフィリピン海プレートのスラブ内で発生した地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月11日〜9月10日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん ミンダナオ南東沖の地震(2021/8/12 M7.1)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●サウス・シェトランド諸島でM6.9の地震発生(2021年1月24日)
(2021.4.2更新)
サウス・シェトランド諸島[South Shetland Islands]1月24日8時36分JST D15km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、北西−南東張力軸の正断層型メカニズム。南アメリカ南極海嶺の拡大軸付近で発生
した地震です。震源を挟んだサウス・シェトランド諸島と南極半島の基地の観測所では24日9時30分JST頃から
この地震で発生した津波によると推測される潮位変動が始まり11時台JSTには最大±7cm程度が記録されています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 1月23日〜2月22日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 グリニッジ島カピタン・アルツロ・プラット基地※チリ(上)での1月24日8時23分〜14時59分JSTの潮位変動
 南極半島ヘネラル・ベルナルド・ヒギンス基地※チリ(下)での1月24日8時23分〜14時55分JSTの潮位変動

※石川有三さん 南極半島沖の地震(2021/1/24 M6.9)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●チリ海嶺でM6.7の地震発生(2021年2月3日)
(2021.2.3記)
チリ海嶺[West Chile Rise]2月3日14時23分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。ナスカプレートと南極プレートの
境界であるチリ海嶺が東太平洋海嶺のトランスフォーム断層と重複している断裂帯東部で発生した地震です。
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 2月3日〜3月2日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ニューカレドニア島南東沖でM7.7の地震発生(2021年2月10日)
(2021.4.2更新)
ニューカレドニア島南東沖[southeast of the Loyalty Islands]2月10日22時19分JST D10km M7.7(USGS)
USGS発震機構解によると、南−北圧力軸の逆断層型メカニズムで、南側上昇の高角または北側上昇の低角節面
のすべり。南ニューヘブリデス海溝からニューヘブリデスマイクロプレートに沈み込むインド・オーストラリア
プレートのプレート境界で発生した地震です。2月3日以降、ニューヘブリデスマイクロプレート上の島弧地殻内
またはプレート境界で活発な地震活動が記録されていて、2月10日21時24分JSTにはM6.0、21時32分JSTにはM5.7、
22時2分にはM6.1(いずれもUSGS)の地震が発生していました。ロイヤルティ諸島マレ島及びバヌアツ・タンナ島
ラナケルの観測点では23時5分JST頃から、ニューカレドニア島南東部オーインの観測点では23時28分JST頃から、
この地震で発生した津波による±5cm〜10cm程度の潮位変動が始まり、タンナ島ラナケルでは23時43分JSTには
+1.5m程度のピークとなり、その後は緩やかに振幅が減少しています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 2月3日〜3月2日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 バヌアツ・タンナ島ラナケルでの2月10日23時8分〜42分JSTの潮位変動
 バヌアツ・タンナ島ラナケルでの2月10日20時39分〜11日8時30分JSTの潮位変動
※石川有三さん ニューカレドニア東方沖の地震(2021/2/10 M7.7)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●アイスランド レイキャネス半島で活発な群発地震発生(2021年2月24日〜3月14日)
(2021.6.3更新)
アイスランド南西部レイキャネス半島で2月24日から活発な群発地震が発生し、USGSによると3月14日UT
までにM4.5以上の地震が23回記録され、その内5回がM5クラスで、最大地震は下記のM5.6です。
レイキャネス半島[6 km SE of Vogar, Iceland]2月24日19時5分JST D10km M5.6(USGS)
USGS発震機構解によると、北西−南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。
大西洋中央海嶺の陸上部、レイキャネス地溝帯の火山活動域で発生した地震活動で、マグマ貫入が原因
と推測されていましたが、3月30日5時45分JSTにFagradalsfjallに近いGeldingardalur渓谷で割れ目噴火
が始まったとのことです。
(2021.12.23更新)
アイスランド南西部レイキャネス半島のFagradalsfjallに近いGeldingardalur渓谷での現地時間3月19日〜
9月18日の割れ目噴火活動後、噴火域北東側のケイリル[Keilir]山との間で9月下旬から10月上旬に群発地震
活動が発生、また12月22日から噴火域付近で群発地震活動が始まり23日22時JST時点で継続中です。
※USGS 2月24日19時5分JST D10km M5.6 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 2月24日〜4月8日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M5.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※ICELANDIC MET OFFICE
 ケイリル山南西での群発地震活動(3月3日)
 レイキャネス半島での割れ目噴火域付近での12月22日からの群発地震活動(12月26日更新)
※噴火域北東側のケイリル[Keilir]山との間の地震活動
 9月27日からの群発地震活動 9月28日0時23分UT〜30日0時48分UTの地震活動図 震央分布図 断面図・M-T図・時空間分布図・D-T図
 12月21日からの群発地震活動 IMO 震央分布図・M-T図 過去48時間 12月23日9時25分JST時点
Swarm seismicity illuminates stress transfer prior to the 2021 Fagradalsfjall eruption in Iceland
 /T.Fischer,et.al(Earth and Planetary Science Letters 15 Sep.2022)
※石川有三さん 2021年アイスランドの群発地震と噴火

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ギリシャ中部でM6.3の地震発生(2021年3月3日)
(2021.4.2更新)
ギリシャ中部[9 km W of Týrnavos, Greece]3月3日19時16分JST D8km M6.3(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の正断層型メカニズム。ユーラシアプレートの地殻内で発生
した地震と推測されます。エーゲ海プレートとの境界からは離れていますが、コリントス湾付近に推定
されている発散型境界の影響を受けていると考えられます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月3日〜4月2日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん ギリシャの地震(2021/3/3 M6.3)
※参考資料
 A detailed seismic zonation model for shallow earthquakes in the broader Aegean area.
  D.A.Vamvakaris et al.(Nat. Hazards Earth Syst. Sci., 2016)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ニュージーランド北島北東沖でM7.3の地震発生(2021年3月4日)
(2021.6.3更新)
ニュージーランド北島北東沖[182 km NE of Gisborne, New Zealand]3月4日22時27分JST D10km M7.3(USGS)
USGS発震機構解によると、北−南圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。余震分布も考慮するとケルマデック海溝軸
付近の太平洋プレートのスラブ内で発生した地震と推測されます。ニュージーランド北島北東部イースト岬の
観測点では22時53分JSTからこの地震で発生した津波による10cm程度の引き波の潮位変動から始まり、22時57分JST
には40cm程度の押し波が記録されています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月4日〜4月3日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 ニュージーランド北島北東部イースト岬での3月4日22時26分〜23時15分JSTの潮位変動
 ニュージーランド北島北東部イースト岬での3月4日22時35分〜5日9時30分JSTの潮位変動
※石川有三さん NZ北東沖の地震(2021/3/4 M6.9)
※筑波大学 スラブ内地震の複雑な破壊過程を詳細解析〜浮かび上がった海洋プレートの奇妙な「たわみ」形状〜(12月17日発表)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ケルマデック諸島でM7.4・M8.1の地震発生(2021年3月5日)
●ケルマデック諸島でM6.5の地震発生(2021年6月21日)
(2021.4.2更新)
ケルマデック諸島[Kermadec Islands, New Zealand]3月5日2時41分JST D43km M7.4(USGS)
ケルマデック諸島[Kermadec Islands, New Zealand]3月5日4時28分JST D28.9km M8.1(USGS)
2時41分JST D55.6km M7.4の地震はUSGS発震機構解によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズムで
震源深さからはケルマデック海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した地震と推測されます。
4時28分JST D19.4km M8.1の地震はUSGS発震機構解によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズムで
西北西側上昇の低角または東南東側上昇の高角節面のすべり。発震機構解と震源深さからはケルマデック海溝
から沈み込む太平洋プレートとインド・オーストラリアプレートのプレート境界で発生した地震と推測されます。
2時41分JST D55.6km M7.4の地震では直近のラウル島の観測点で3時0分JST前後に、この地震で発生した津波
による最大±30cm程度の潮位変動が記録されていますが、4時28分JST D19.4km M8.1の地震発生時に記録が
途切れています。4時28分JST D19.4km M8.1の地震発生後にはニュージーランド北島とニューカレドニア島との
中間付近のノーフォーク島の観測点で、7時30分〜50分JST頃に最大±60cm程度の潮位変動が記録されています。
父島ではM8.1の地震の津波によると推測される潮位変動が15時45分(データは5分毎)頃に始まり、最大は16時20分
〜30分頃で偏差平均値から±約15cmです。
(2021.6.22記)
ケルマデック諸島[Kermadec Islands, New Zealand]6月21日2時5分JST D10km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズム。ケルマデック海溝から沈み込む
太平洋プレートとインド・オーストラリアプレートのプレート境界で発生した地震と推測されます。
震央は3月5日のM8.1の地震の余震域南端付近です。
※USGS
 3月5日2時41分JST D43km M7.4 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月5日4時28分JST D28.9km M8.1 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 6月21日2時5分JST D10km M6.5 オーバービューページ 発震機構解
 3月4日〜7月20日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
 1950年以降 M8.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 ケルマデック諸島ラウル島での3月5日1時56分〜4時27分JSTの潮位変動
 ノーフォーク島での3月5日5時20分〜9時35分JSTの潮位変動
※海上保安庁 リアルタイム潮位データ・気象庁分潮表使用 父島での3月5日の潮位変動
※石川有三さん ケルマデックの地震(2021/3/5 M8.1)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●カムチャッカ半島東方沖でM6.6の地震発生(2021年3月17日)
(2021.5.3更新)
カムチャッカ半島東方沖[171 km SSE of Ust’-Kamchatsk Staryy, Russia]3月17日3時38分JST D13.2km M6.6(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。発震機構解、本震及び余震の
深さからはカムチャッカ半島の島弧地殻内で発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月16日〜4月15日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●アルジェリア地中海沿岸でM6.0の地震発生(2021年3月18日)
(2021.5.3更新)
アルジェリア地中海沿岸[21 km NNE of Bejaïa, Algeria]3月18日9時4分JST D8km M6.0(USGS)
USGS発震機構解によると、南−北圧力軸の逆断層型メカニズムで、南側上昇の低角または北側上昇の高角節面
のすべり。ユーラシアプレートとアフリカプレートの衝突境界の衝上断層帯で発生した地震です。
サルテーニャ島(イタリア)やメノルカ島(スペイン)の観測点などでは10時JST頃からこの地震によって発生
した津波と推測される最大±5cm程度の潮位変動が18時JST時点で継続しています。震源近傍のBejaïaでは
家屋が倒壊するなどの被害が出ているようです。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月17日〜4月16日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 サルテーニャ島(イタリア)Marina di Teuladaでの3月18日8時50分〜12時1分JSTの潮位変動
 メノルカ島(スペイン)マオンでの3月18日8時28分〜17時20分JSTの潮位変動
※YouTubeより
 Natural Disasters 投稿 震源近傍のBejaïaでの被害状況の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●南アメリカ南極海嶺でM6.6の地震発生(2021年4月3日)
(2021.4.3記)
南アメリカ南極海嶺[east of the South Sandwich Islands]4月3日10時16分JST D10km M6.6(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。南アメリカプレートと南極プレート
の境界のトランスフォーム断層で発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 4月3日〜5月2日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ジャワ島東部南岸でM6.0の稍深発地震発生(2021年4月10日)
(2021.7.3更新)
ジャワ島東部南岸[45 km S of Sumberpucung, Indonesia]4月10日16時0分JST D67km M6.0(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸の逆断層型メカニズムで、南西側上昇の低角または北東側上昇
の高角節面のすべり。ジャワ海溝から沈み込むインド・オーストラリアプレートのスラブ内で発生した稍深発地震
です。インドネシア国家防災庁によると4月11日8時JST時点で、この地震による死者8人、負傷者39人、重被害
及び中被害を被った家屋は335戸とのことです。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 4月10日〜5月9日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※インドネシア国家防災庁 ジャワ島東部南岸の地震の被害状況
TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●トンガでM6.5の深発地震発生(2021年4月24日)
(2021.7.3更新)
トンガ[225 km WNW of Pangai, Tonga]4月24日9時23分JST D301km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東圧力軸の逆断層型メカニズムで、北北西側上昇の高角または南南東側
上昇の低角節面のすべり。トンガ海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 4月24日〜5月23日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●中央インド洋海嶺でM6.7の地震発生(2021年5月12日)
(2021.5.15記)
中央インド洋海嶺[Mauritius - Reunion region]5月12日23時5分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸で中立軸北東傾斜の正断層成分を含む横ずれ断層型メカニズム。
中央インド洋海嶺を右横ずれに切るマリーセレスト断裂帯で発生した地震と推測されます。断裂帯の中央海嶺間
では地形的なずれのセンスと断層の活動によるずれのセンスが逆になり、この地震も南西−北東側節面の左横ずれ
のすべりと考えられます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月12日〜6月11日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※参考資料
 海洋トランスフォーム断層を通じて地球内部に運ばれる水/沖野郷子(科研費報告書,2018.5.25現在) ※対象にマリーセレスト断裂帯を含む

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●スマトラ北部西方沖でM6.7の地震発生(2021年5月14日)
(2021.6.3更新)
スマトラ北部西方沖[260 km S of Sinabang, Indonesia]5月14日15時33分JST D11km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の正断層型メカニズム。ジャワ海溝から沈み込むインド・
オーストラリアプレートのアウターライズで発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月14日〜6月13日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●東太平洋海嶺・チリ海嶺会合点付近でM6.7の地震発生(2021年5月19日)
(2021.5.20記)
東太平洋海嶺・チリ海嶺会合点付近[southern East Pacific Rise]5月19日9時42分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。ファン・フェルナンデスマイクロ
プレート東縁で発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 5月19日〜6月18日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※参考資料 Wikipedia Juan Fernández Plate

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●中国青海省南東部でM7.3の地震発生(2021年5月22日)
(2021.5.22記)
中国青海省南東部[Southern Qinghai, China]5月22日3時4分JST D10km M7.3(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東張力軸で中立軸西南西傾斜の正断層成分を含む横ずれ断層型メカニズム。
東昆崙活断層帯と甘孜-玉樹-鮮水河-安寧河-則木河-小江断層帯の間で、余震分布から西北西−東南東走向の
活断層で発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月21日〜6月20日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※国土地理院 2021年5月21日 中国青海省の地震に伴う地殻変動
※石川有三さん 2021年5月21日中国、青海省のM7.3地震
※参考資料 SciencePortal Chinaサイト 中国大陸における主な活構造帯の定量的研究、及び強震予知についての検討(2008年12月)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●フィジー東方沖でM6.5の地震発生(2021年5月22日)
(2021.6.3更新)
フィジー東方沖[265 km SSE of Alo, Wallis and Futuna]5月22日7時13分JST D10km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。拡大するラウ海盆北部のペギー海嶺
で発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 5月21日〜6月20日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 D60km以浅 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※参考資料
 Wikipedia Lau Basin
 ラウ海盆における海底拡大の方向とその速度/江口孝雄(地震,1989,寄書)
 Hydrothermal activity in the Northwest Lau Backarc Basin:Evidence from water column measurements/J.E.Lupton et al.(AGU,2012)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●パナマ南西沖でM6.7を最大とする地震活動発生(2021年7月16日〜22日)
(2021.8.1更新)
中央アメリカ海溝南東部から南に分岐するパナマ断裂帯沿いで7月16日から地震活動が始まり、7月18日5時56分JST
にはD9.1km M6.1、22日6時15分JSTには22日8時JST時点で最大のD10km M6.7が発生しています(いずれもUSGS)。
パナマ断裂帯はココスプレートとナスカプレート境界のすれちがう境界にあたり、M6クラスの2地震とも北−南
の節面と整合的です。なお、22日8時JST時点で周辺沿岸の観測点でこの地震による津波と推測される潮位変動は
記録されていません。
パナマ南西沖[71 km S of Punta de Burica, Panama]7月22日6時15分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、北西−南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 7月16日〜8月15日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん 2021年7月21日パナマ南方沖のM6.8地震

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ルソン島南部でM6.7の稍深発地震発生(2021年7月24日)
(2021.9.3更新)
ルソン島南部[15 km S of Hukay, Philippines]6月24日5時48分JST D110km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸の逆断層型メカニズム。マニラ海溝から沈み込むユーラシアプレート
のスラブ内で発生した稍深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 7月23日〜8月22日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●アラスカ半島南東沖でM8.2の地震発生(2021年7月29日)
●アラスカ半島南東沖でM6.9の地震発生(2021年8月14日)
●アラスカ半島南東沖でM6.5の地震発生(2021年10月11日)
(2021.10.2更新)
アラスカ半島南東沖[99 km SE of Perryville, Alaska]7月29日15時15分JST D35km M8.2(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズムで西北西側上昇の低角または東南東側
上昇の高角節面のすべり。アリューシャン海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内または島弧地殻との境界
で発生した地震と推測されます。震源域に近いポポフ島のサンドポイント観測点では16時20分JST頃からこの
地震に伴う津波によると推測される潮位変動が始まり約40分周期の潮位偏差で約±20cm前後の変動の間に約+60cm
〜80cmの突出したピークが21時3分JST時点までに3回見られます。
(2021.10.2更新)
アラスカ半島南東沖[125 km SE of Perryville, Alaska]8月14日20時57分JST D20.7km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東圧力軸の逆断層型メカニズムで北北西側上昇の低角または南南東側
上昇の高角節面のすべり。アリューシャン海溝から沈み込む太平洋プレートと島弧地殻との境界で発生した
地震で、7月29日のM8.2の地震の余震と推測されます。
(2021.12.7更新)
アラスカ半島南東沖[112 km E of Chignik, Alaska]10月11日18時10分JST D51.6km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸で中立軸南南東傾斜の逆断層型成分を含む横ずれ断層型メカニズム。
アリューシャン海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した地震で、7月29日のM8.2の地震の余震と
推測されます。
※USGS
 7月29日15時15分JST D35km M8.2 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月14日20時57分JST D20.7km M6.9 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 10月11日18時10分JST D51.6km M6.5 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 7月29日〜11月10日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M8.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 ポポフ島サンドポイントでの7月29日14時55分〜21時3分JSTの潮位変動
 ポポフ島サンドポイントでの7月29日8時14分〜30日8時1分JSTの潮位変動
※地震活動図
 2000年1月1日〜2021年7月30日(UT) D250km以浅 M2.5以上 震央分布図、断面図 M-T・N-T重ね図
※石川有三さん アラスカの地震(2021/7/29 M8.2)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●サウスサンドウィッチ諸島でM7.5の稍深発地震・M8.1の地震発生(2021年8月13日)
●サウスサンドウィッチ諸島東方沖でM6.9の地震発生(2021年8月16日)
●サウスサンドウィッチ諸島南東沖でM6.6の地震発生(2021年8月22日)
●サウスサンドウィッチ諸島南東沖でM7.1の地震発生(2021年8月23日)
(2021.11.3更新)
サウスサンドウィッチ諸島[South Sandwich Islands region]8月13日3時32分JST D47.2km M7.5(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸の逆断層型メカニズムで南西側上昇の低角または北東側上昇の
高角節面のすべり。
サウスサンドウィッチ諸島[South Sandwich Islands region]8月13日3時35分JST D22.8km M8.1(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズムで西北西側上昇の高角または東南東側
上昇の低角節面のすべり。
余震が活発で余震域も諸島沿い全域に及んでいること、サウスジョージア島のキング・エドワード・ポイント
観測点では最大±60cm程度の津波が記録されていることから、サウスサンドウィッチ海溝から沈み込む南アメリカ
プレートと島弧地殻との境界で発生した地震の可能性が考えられます。USGSのコメントではM8.1の地震はM7.5
の地震の本震で複雑な破壊過程の一部であり今後の研究によって解釈が進展するであろうとのことです。
(2021.10.2更新)
サウスサンドウィッチ諸島東方沖[South Sandwich Islands region]8月16日20時10分JST D16.7km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の正断層型メカニズム。サウスサンドウィッチ海溝から
沈み込む南アメリカプレートのアウターライズで発生した地震です。
(2021.10.2更新)
サウスサンドウィッチ諸島南東沖[South Sandwich Islands region]8月22日9時45分JST D7.0km M6.6(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の正断層型メカニズム。サウスサンドウィッチ海溝から
沈み込む南アメリカプレートのアウターライズで発生した地震です。
(2021.10.2更新)
サウスサンドウィッチ諸島南東沖[South Sandwich Islands region]8月23日6時33分JST D6km M7.1(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の正断層型メカニズムで、西北西側低下の高角または
東南東側低下の低角節面のすべり。サウスサンドウィッチ海溝から沈み込む南アメリカプレートのアウターライズ
で発生した地震です。
※USGS
 8月13日3時32分JST D47.2km M7.5 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月13日3時35分JST D22.8km M8.1 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月16日20時10分JST D16.7km M6.9 オーバービューページ 発震機構解
 8月22日9時45分JST D7.7km M6.6 オーバービューページ 発震機構解
 8月23日6時33分JST D6km M7.1 オーバービューページ 発震機構解
 8月12日〜9月22日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 サウスジョージア島キング・エドワード・ポイントでの8月13日4時18分〜8時3分JSTの潮位変動
※Geophysical Research Letters
 The 2021 South Sandwich Island Mw 8.2 Earthquake: A Slow Event Sandwiched Between Regular Ruptures(Zhe Jia et al.)
  M8.1に伴う5つの複合イベント中最大すべりのスロースリップが励起した津波
※石川有三さん 南サンドイッチ諸島付近の地震(2021/8/13 M7.5)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ハイチでM7.2の地震発生(2021年8月14日)
(2021.8.22更新)
ハイチ[Nippes, Haiti]8月14日21時29分JST D10km M7.2(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸で中立軸北西傾斜の横ずれ成分を含む逆断層型メカニズム。
島弧地殻内で発生した地震で、2010年1月13日M7.0の地震を発生させたエンリキロ断層と関連が考えられます。
22日6時33分のNHK NEWSWEBによるとハイチ政府の発表でこの地震によって2189人の死亡が確認され、けが人は
1万2268人に上り、322人が行方不明となっているとのことです。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月14日〜9月13日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※国土地理院 2021年8月14日ハイチ共和国の地震に伴う地殻変動(暫定)
※石川有三さん ハイチの地震(2021/8/14 M7.2)
※参考資料
 EGU Natural Hazards and Earth System Sciences CCAF-DB:the Caribbean and Central American active fault database

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●バヌアツでM6.9の稍深発地震発生(2021年8月18日)
(2021.10.2更新)
バヌアツ[17 km N of Port-Olry, Vanuatu]8月18日19時10分JST D93km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。北ニューヘブリディーズ海溝から
沈み込むインド・オーストラリアプレートのスラブ内で発生した稍深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月18日〜9月17日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
●バヌアツ南東沖でM7.3の深発地震発生(2021年10月2日)
●バヌアツ南東沖でM6.9の深発地震発生(2021年10月9日)
(2021.11.3更新)
バヌアツ南東沖[Vanuatu region]10月2日15時29分JST D527km M7.3(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東張力軸で中立軸北東傾斜の横ずれ成分を含む正断層型メカニズム。
バヌアツ南東沖[Vanuatu region]10月9日19時58分JST D535km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。
いずれも南ニューヘブリデス海溝からニューヘブリデスマイクロプレートに沈み込むインド・オーストラリア
プレートのスラブ内で発生した深発地震と推測されますが、現在の海溝から沈み込んでいるスラブとは連続
していない可能性があります。
※USGS
 10月2日15時29分JST D527km M7.3 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 10月9日19時58分JST D535km M6.9 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 10月2日〜11月8日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 D200km以深 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●メキシコ南部沿岸でM7.0の地震発生(2021年9月8日)
(2021.9.8記)
メキシコ南部沿岸[Acapulco, Mexico]9月8日10時47分JST D20km M7.0(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の逆断層型メカニズムで南南西側上昇の高角または北北西側
上昇の低角節面のすべり。中央アメリカ海溝から沈み込むココスプレートと北アメリカプレートの境界で発生
した地震と推測されます。震源付近のアカプルコでは8日10時55分JST頃から津波による潮位変動が引き波から
始まり、押し波の第1波との差は約1mで第2波以降は収束傾向になっています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 9月8日〜10月7日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 アカプルコでの9月8日9時30分〜13時52分JSTの潮位変動
※石川有三さん メキシコの地震(2021/9/8 M7.0)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ニカラグア西方沖でM6.5の地震発生(2021年9月22日)
(2021.11.3更新)
ニカラグア西方沖[80 km SW of Jiquilillo, Nicaragua]9月22日18時57分JST D21km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸の逆断層型メカニズム。中央アメリカ海溝から沈み込む
ココスプレートとカリブプレートの境界で発生した地震と推測されます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 9月22日〜10月21日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●クレタ島でM6.0の地震発生(2021年9月27日)
●クレタ島でM6.4の地震発生(2021年10月12日)
(2021.12.7更新)
クレタ島中部[6 km N of Thrapsanón, Greece]9月27日15時17分JST D6km M6.0(USGS)
USGS発震機構解によると、北西−南東張力軸の正断層型メカニズム。
クレタ島東部[4 km SW of Palekastro, Greece]10月12日18時24分JST D20km M6.4(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東張力軸の正断層型メカニズムで西側低下の低角または東側低下の高角節面のすべり。
いずれも島弧地殻内で発生した地震ですが、10月12日M6.4の震源は9月27日M6.0の余震域には含まれません。
なお9月27日M6.0の余震は南北に並んでいます。
※USGS
 9月27日15時17分JST D6km M6.0 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 10月12日18時24分JST D20km M6.4 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 9月27日〜11月11日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ハワイ島南方沖でM6.2の地震発生(2021年10月11日)
(2021.12.7更新)
ハワイ島南方沖[27 km SSE of Naalehu, Hawaii]10月11日6時48分JST D35.1km M6.2(USGS)
USGS発震機構解によると、北西−南東圧力軸で中立軸西南西傾斜の逆断層成分を含む横ずれ断層型メカニズム。
USGS HVOの解説によると、ハワイ諸島の荷重で太平洋プレートに生じる曲げの影響で発生した地震とのことです。
※USGS  オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解 HVOによる解説
 10月6日〜11月5日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●イラン南部でM6.0・M6.4の地震発生(2021年11月14日)
(2022.1.2更新)
イラン南部[62 km NNW of Bandar Abbas, Iran]11月14日21時7分JST D7km M6.0(USGS)
USGS発震機構解によると、北−南圧力軸の逆断層型メカニズムで北側上昇の高角または南側上昇の低角節面のすべり。
イラン南部[63 km NNW of Bandar Abbas, Iran]11月14日21時8分JST D10km M6.4(USGS)
いずれも島弧地殻内で発生した地震で、ザグロス衝上断層帯との関連が考えられます。
※USGS
 11月14日21時7分JST D9km M6.0 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 11月14日21時8分JST D10km M6.4 オーバービューページ 体感震度報告
 11月14日〜12月13日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ペルー北部内陸でM7.5の稍深発地震発生(2021年11月28日)
(2022.2.2更新)
ペルー北部内陸[43 km NNW of Barranca, Peru]11月28日19時52分JST D126km M7.5(USGS)
USGS発震機構解によると、西南西−東北東張力軸の正断層型メカニズム。ペルー・チリ海溝から沈み込む
ナスカプレートのスラブ内で発生した稍深発地震です。
※USGS  オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 11月28日〜12月27日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 D60km以深 M7.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●アメリカ オレゴン州沖で最大M5.8の群発地震発生(2021年12月8日〜11日)
(2021.12.12記)
アメリカ オレゴン州沖[off the coast of Oregon]12月8日10時21分JST D10km M5.8(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。この地震を最大とする活発な群発活動が
12月8日JSTから東太平洋海嶺北端付近のファン・デ・フカ海嶺とゴルダ海嶺を結ぶトランスフォーム断層の
ブランコ断裂帯に沿って発生し、USGS震源には12日0時JST時点までにM4.5〜M5.8の地震が33回記録されています。
※USGS  オーバービューページ 発震機構解
 11月28日〜12月27日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M5.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●南東インド洋海嶺南東部でM6.6の地震発生(2021年12月12日)
(2022.2.2更新)
南東インド洋海嶺南東部[west of Macquarie Island]12月12日8時58分JST D10km M6.6(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東張力軸の横ずれ断層型で非ダブルカップル成分の大きい
メカニズムの地震です。
※USGS  オーバービューページ 発震機構解
 12月12日〜2022年1月11日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●フローレス海でM7.3の地震発生(2021年12月14日)
(2022.2.2更新)
フローレス海[112 km N of Maumere, Indonesia]12月14日12時20分JST D15.3km M7.3(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。バンダ海プレートおよび
ティモールプレート西側とスンダプレートのすれちがう境界付近で発生した地震です。
※USGS  オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 12月14日〜2022年1月13日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん インドネシア、フローレス島北方沖の地震(2021/12/14 M7.3)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●バンダ海南部でM7.3の稍深発地震発生(2021年12月30日)
(2021.12.30記)
バンダ海南部[125 km NNE of Lospalos, Timor Leste]12月30日3時25分JST D164.3km M7.3(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の逆断層型メカニズム。ティモール海溝から沈み込む
インド・オーストラリアプレートのスラブ内で発生した地震です。
※USGS  オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 12月29日〜2022年1月28日UT M4.5以上の震央分布図
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図 ※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



【海外の火山活動】※日付順

・グアテマラ パカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2021年1月2日〜5月14日)
・ウィンドワード諸島セントビンセント島 スフリエール火山で新溶岩ドームが成長(2020年12月29日〜2021年4月6日)
・ジャワ島東部 スメル火山で火砕流を伴う噴火発生(2021年1月16日)
・ジャワ島東部 ラウン火山で活発な爆発的噴火発生(2021年2月10日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で突発的な強いストロンボリ式噴火頻発(2021年1月18日・最新3月23日)
・スマトラ島北部 シナブン火山で規模の大きい溶岩崩落型火砕流発生(2021年3月2日)
・エクアドル サンガイ火山で活発な爆発的噴火発生(2021年3月6日・最新5月16日)
・アイスランド レイキャネス半島で規模の大きい割れ目噴火発生(2021年3月19日〜7月5日・最新9月11日〜18日)
・カムチャッカ半島カリムスキー火山で短時間の活発な噴火発生(2021年4月4日)
・ウィンドワード諸島セントビンセント島 スフリエール火山で規模の大きい爆発的噴火多発(2021年4月9日〜13日)
・レユニオン島 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2021年4月9日〜5月23日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で突発的なストロンボリ式噴火発生(2021年5月19日・最新6月16日)
・イタリア ストロンボリ火山で火砕流を伴う爆発的噴火発生(2021年5月19日)
・コンゴ(DRC) ニーラゴンゴ火山で大規模な溶岩流を伴う噴火発生(2021年5月22日〜23日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で突発的な強いストロンボリ式噴火発生(2021年6月22日〜7月31日・最新10月23日)
・カナリア諸島ラ・パルマ島クンブレビエハ火山で規模の大きい割れ目噴火発生(2021年9月19日〜12月13日)
・グアテマラ フエゴ火山で溶岩崩落型火砕流発生(2021年9月24日)
・ハワイ キラウエア火山ハレマウマウ火口で溶岩流出〜溶岩湖形成(2021年9月29日〜12月31日)
・ニューギニア島北方沖 マナム火山で爆発的噴火発生(2021年10月20日)
・カムチャッカ半島カリムスキー火山で短時間の活発な噴火発生(2021年11月3日)
・ルソン島 ピナツボ火山で爆発的噴火発生(2021年11月30日)
・ジャワ島東部 スメル火山で火砕流を伴う噴火発生(2021年12月4日・最新12月16日)
・フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山で規模の大きい爆発的噴火発生(2021年12月20日)
・レユニオン島 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2021年12月21日〜31日時点継続中)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

●グアテマラ パカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2021年1月2日〜5月14日)
(2021.1.3記)
グアテマラ パカヤ[Pacaya]火山では2020年11月10日から山頂火口のストロンボリ噴火の活発化に加えて
11月15日に発生した南西山腹での割れ目噴火が12月中旬には西〜北西山腹に広がり、1月2日には北西山腹
からの噴火が活発化して溶岩流が流下しているとのことです。溶岩流はアア溶岩のため、急速な流下は
発生していないようです。
(2021.1.16記)
パカヤ火山南西山腹からの溶岩流は1月10日には1.5kmに達し、山頂火口でのストロンボリ式噴火も1月11日
にかけて活発な状態が継続し、7日には爆発が発生したとのことです。
(2021.2.11記)
パカヤ火山山頂火口でのストロンボリ噴火が2月6日から活発化して爆発も増加しているとのことです。
(2021.3.2記)
パカヤ火山山頂火口でのストロンボリ噴火が2月19日から21日にかけて活発化、南西側の山腹火口からの
溶岩流出も同時に発生したとのことです。
(2021.4.2記)
パカヤ火山山頂火口でのストロンボリ噴火は3月も活発な状態が継続し、断続的に活発な溶岩噴泉と噴煙
を伴う活動が発生して周辺地域で降灰が記録されており、南〜南西側の複数の山腹火口からの溶岩流出も
継続していて、特に3月後半に流出量が増加して3月末には山麓の集落に到達しているとのことです。
(2021.5.30更新)
パカヤ火山山頂火口でのストロンボリ噴火及び山腹からの溶岩流出は4月中旬から下旬には収束傾向
だったものの4月27日には南東側からの、29日には北側から新たな割れ目噴火を開始し、北側からの溶岩流
は向きを変えて西〜南西山麓に最大約2.4km流下し、5月14日まで流出が継続したとのことです。
GoogleEarth
※Wikipedia パカヤ
※スミソニアン博物館 GVP Pacaya
 2020年12月30日〜2021年1月5日の活動 1月6日〜12日の活動 1月20日〜26日の活動 2月3日〜9日の活動
 2月10日〜16日の活動 2月17日〜23日の活動 2月24日〜3月2日の活動 3月3日〜9日の活動 3月10日〜16日の活動
 3月17日〜23日の活動 3月24日〜30日の活動 3月31日〜4月6日の活動 4月7日〜13日の活動
 4月21日〜27日の活動 4月28日〜5月4日の活動 5月5日〜11日の活動 5月12日〜18日の活動 5月19日〜25日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS
 1月8日 27日 3月4日 9日 11日 15日 19日 22日 31日 4月3日 11日 30日
 5月12日 19日
※YouTubeより
 noticias de YouTube 投稿 パカヤ火山北西山腹での1月の溶岩流出と溶岩流の状況
 Telediario 投稿 パカヤ火山での2月21日の山頂火口からの溶岩流と22日の溶岩噴泉の状況
 Ruptly 投稿(3月30日) パカヤ火山の溶岩流と末端のアア溶岩の映像
 ChapinFilms Guatemala 投稿(4月2日) パカヤ火山山腹からの溶岩流〜流出火口のドローンによる映像
 Ultramix TV 投稿 4月30日から活発化しているパカヤ火山南西山腹からの溶岩流の状況

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ウィンドワード諸島セントビンセント島 スフリエール火山で新溶岩ドームが成長(2020年12月29日〜2021年4月6日)
●セントビンセント島 スフリエール火山で規模の大きい爆発的噴火多発(2021年4月9日〜13日)
(2021.4.11更新)
ウィンドワード諸島セントビンセント島 スフリエール[Soufrière St. Vincent]火山山頂火口内の1979年
旧溶岩ドーム西南西縁で2020年12月29日に新溶岩ドームが形成されていることが確認され、2021年4月6日時点
まで旧溶岩ドームと火口壁の間を埋めるように成長が継続しているとのことです。
(2021.4.11記)
セントビンセント島 スフリエール火山では4月5日に火山性地震が急増し、山頂火口内の新溶岩ドームで8日
に小規模な爆発的噴火が発生するなど不安定な状態になっていましたが、現地時間の9日8時40分に最初の規模
の大きい爆発的噴火が発生、噴煙は溶岩ドームから8kmまで上昇。14時45分頃には2回目の規模の大きい爆発的
噴火が発生、噴煙は溶岩ドームから7kmまで上昇。その後も規模の大きい爆発的噴火が繰り返し発生して高度
10km〜12kmに達する噴煙も記録されており、島内では火山レキ混じりの大量の降灰となっているとのことです。
(2021.4.14記)
干渉SAR観測によると、セントビンセント島 スフリエール火山の4月9日〜11日の規模の大きい爆発的噴火多発
によって、1979年旧溶岩ドーム及び2020年新溶岩ドームの広い範囲が消滅していて、火口が形成されている
とのことです。
GoogleEarth
※Wikipedia スフリエール山(セントビンセント・グレナディーン)
※JAXA セントビンセント島スフリエール山の噴火 「だいち2号」(ALOS-2)による火口周辺の観測結果
※スミソニアン博物館 GVP Soufrière St. Vincent
 2020年12月23日〜29日の活動 2020年12月30日〜2021年1月5日の活動 1月6日〜12日の活動 1月13日〜19日の活動
 1月20日〜26日の活動 1月27日〜2月2日の活動 2月3日〜9日の活動 2月10日〜16日の活動 2月24日〜3月2日の活動
 3月3日〜9日の活動 3月17日〜23日の活動 3月24日〜30日の活動 3月31日〜4月6日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS
 2020年12月30日 1月15日 16日 2月4日 12日 3月22日 4月7日
 9日18時56分UT 9日21時16分UT 11日1時15分UT 12日7時9分UT 12日7時54分UT 12日8時35分UT 13日14時4分UT
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 スフリエール火山での4月9日以降の規模の大きい爆発的噴火多発に伴う高濃度のSO2プルーム 4月11日23時台〜12日3時台JST
※YouTubeより
 ABC News 投稿 スフリエール火山での4月9日〜10日の噴火とセントビンセント島内の積灰状況の映像
 Wild WeatherUS 投稿 スフリエール火山での4月9日〜10日の噴火とセントビンセント島内の積灰状況の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ジャワ島東部 スメル火山で火砕流を伴う噴火発生(2021年1月16日)
●スメル火山で火砕流を伴う噴火発生(2021年12月4日・最新12月16日)
(2021.1.17記)
ジャワ島東部 スメル[Semeru]火山で1月16日19時24分JST頃に南斜面を4.5km流下する火砕流を伴う噴火が発生し、
噴煙は海抜5.5kmまで上昇したとのことです。火砕流は溶岩ドームの一部か溶岩流上部の崩落によって発生
した可能性が指摘されています。
(2021.12.20更新)
スメル火山で12月4日16時30分JST頃に溶岩ドームの崩落による火砕流が発生しDarwin VAACによるとプルームは
15kmまで上昇、火砕流に後続して大規模なラハールが発生。インドネシア国家防災庁などによると19日発表時点で
この噴火により48人が死亡、36人が行方不明とのことです。
(2021.12.18記)
スメル火山で12月16日7時1分、30分及び13時42分に火砕流が発生し山頂から少なくとも4.5km流下したとのことです。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia スメル山
※スミソニアン博物館 GVP Semeru 1月13日〜19日の活動 12月1日〜7日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 1月16日 12月4日19時3分UT 17日3時33分UT
※EOS-RS スメル火山で12月4日に発生した火砕流およびラハールの流下域(Copernics Sentinel-1・12月7日)
※YouTubeより
 tvOneNews 投稿 スメル火山で1月16日に発生した火砕流を伴う噴火の噴煙
 Harian Kompas 投稿 スメル火山で12月4日に発生した火砕流を伴う噴火の噴煙
 andrea ramadhanさん投稿 スメル火山で12月4日に発生した火砕流と後続したラハール跡のドローンによる映像
※Twitterより
 池上郁彦さん投稿 スメル火山で12月4日に発生した火砕流を伴う噴火の噴煙 NICT ひまわり8号画像 12月4日16時20分〜18時30分(10分毎)
 @AlwiHoesinさん投稿 スメル火山で12月4日に発生した火砕流を伴う噴火の降灰に覆われる避難者
 DARYONO BMKGさん投稿 スメル火山で12月4日に発生した火砕流を伴う噴火の降灰状況
 DARYONO BMKGさん投稿 スメル火山で12月4日に発生した火砕流を伴う噴火後に発生したラハールの状況


TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ジャワ島東部 ラウン火山で活発な爆発的噴火発生(2021年2月10日)
(2021.2.12記)
ジャワ島東部 ラウン[Raung]火山では1月下旬からストロンボリ式噴火が始まり、2月に入ると連続噴火に
移行して、10日夜間には強い火映を伴う爆発的噴火が発生しています。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia ラウン山
※スミソニアン博物館 GVP Raung
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 2月11日
※YouTubeより
 Indonesia Volcano Monitoring 投稿 ラウン火山の2月10日夜間に発生した強い火映を伴う噴火の状況
※Twitterより
 Abiá San Gilさん投稿 9月19日の噴火開始時と10月14日の成長した火砕丘の比較(南側より)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●イタリア シチリア島エトナ火山で突発的な強いストロンボリ式噴火頻発(2021年1月18日・最新3月23日)
●エトナ火山で突発的なストロンボリ式噴火発生(2021年5月19日・最新6月16日)
●エトナ火山で突発的な強いストロンボリ式噴火発生(2021年6月22日〜7月31日・最新9月21日)
(2021.3.22更新)
イタリア シチリア島エトナ[Etna]火山で現地時間の1月18日夜、2月16日夕方、17日深夜、19日朝、20日深夜、
22日深夜、24日夜、28日朝、3月2日昼、4日朝、7日朝、9日深夜、12日朝、15日未明、17日早朝、23日深夜に
新南東火口で顕著な溶岩噴泉からヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流と活発な噴煙活動を伴う短時間の
強いストロンボリ式噴火(突発性噴火)が発生し、現地時間2月16日夕方と17日深夜の噴火は溶岩流下初期に火砕流
とのことです。また、2月22日深夜〜23日未明、24日夜の噴火以降では新南東火口を東西に裂く割れ目からの
を伴う噴火であった噴火になっています。現地時間3月19日朝、21日日中にも突発性噴火が発生していますが、
天候が不安定で詳細不明です。
(2021.4.2記)
エトナ火山新南東火口では3月23日深夜に発生した顕著な溶岩噴泉を伴う突発性噴火後、一連の突発性噴火の
間隔より長い休止時間をおいて現地時間の3月31日夜に定常的なストロンボリ式噴火のレベルで噴火が発生
しましたが次第に活発化し、新たに新南東火口の南側に開口した火孔とともに溶岩流を流出させました。
今回の活動は溶岩噴泉は約12時間、噴火活動は約2日間という長時間継続したという点で特筆されるもの
でした。このような活動が発生した原因として新南東火口につながる火道上部が不安定になって弱いところ
から噴出しやすくなったためではないかと指摘されています。
(2021.7.3更新)
エトナ火山新南東火口では現地時間5月19日未明から6月21日未明の期間に、活動時間の短いものを含め繰り返し
顕著な溶岩噴泉を伴う突発性噴火が記録されましたが、2月〜3月の活動と比べるといずれも穏やかな噴火でした。
現地時間6月22日夜からは強いストロンボリ式噴火が短いインターバルで発生し、顕著な溶岩噴泉と活発な噴煙活動、
南側流出口からヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流とを伴うようになり、6月28日昼までに8回が記録され
その後4日間の長いインターバルで7月1日深夜に同様の突発性噴火が発生しました。
(2021.7.11記)
エトナ火山新南東火口では現地時間7月1日深夜の突発性噴火後、8日夜までに2日〜2日半のインターバルで
突発性噴火が3回発生しています。
(2021.8.11更新)
エトナ火山新南東火口では現地時間7月8日夜の突発性噴火後、6日間の長いインターバルで14日日中に強い
突発性噴火が発生、16日から振幅の大きい火山性微動が増加し19日には連続微動に移行、20日日中には強い
突発性噴火が発生、28日振幅の大きい火山性微動が増加し31日夜には強い突発性噴火が発生しています。
31日夜の溶岩噴泉高度は火口上1000mを超え東麓に多量の火山灰と火山レキが降下したとのことです。
また、今年2月以降の活発な噴火活動により、新南東火口には新たに火砕丘が形成され、頂部の標高は3400m
に達しているとのことです。
(2021.8.11記)
エトナ火山新南東火口では現地時間7月31日夜の突発性噴火後、8日間の長いインターバルで8月9日早朝に
突発性噴火が発生しています。この噴火は数回続いた強い噴火より弱かったようですが、初期に爆発を伴って
いたとのことです。
(2021.9.3記)
エトナ火山新南東火口で現地時間8月29日午後に始まったストロンボリ式噴火が短時間活発化し400mの溶岩噴泉
火口上10kmに達する噴煙、東麓地域への降灰と火山レキが降下、南東中央火口から南西側へと東側流出孔から
東側への溶岩流出を伴う活動となったとのことです。
(2021.9.23記)
エトナ火山新南東火口で現地時間9月21日朝に始まったストロンボリ式噴火は顕著な噴煙と溶岩噴泉を伴い
昼頃まで継続し、火口から南西に溶岩流が流出したとのことです。
(2021.10.23記)
エトナ火山新南東火口で現地時間10月23日朝からの火山性微動の増大とともに始まったストロンボリ式噴火は
午前中に顕著な噴煙と溶岩噴泉を伴って強い爆発的噴火となり、東麓に多量の火山灰が降下し、火口東側の
崩落を起因とする急激な溶岩流出で複数回の火砕流がヴァッレ・デル・ボーブを流下し、最初の火砕流は約1.5km
に達したとのことです。
(2021.12.14記)
エトナ火山東山腹のヴァッレ・デル・ボーブ内の海抜2100m〜2200mで現地時間12月13日午後から夕方に新たな
溶岩流出口が開口し、13日夜間にかけて小規模な溶岩流の流下が発生したとのことです。新南東火口では14日
日中にやや活発な噴煙活動が発生しています。
GoogleEarth
※Wikipedia エトナ火山
エトナ火山山頂周辺の火口位置図
※スミソニアン博物館 GVP Etna
 1月13日〜19日の活動 2月3日〜9日の活動 2月10日〜16日の活動 2月17日〜23日の活動 2月24日〜3月2日の活動
 3月3日〜9日の活動 3月10日〜16日の活動 3月17日〜23日の活動 3月24日〜30日の活動
 5月19日〜25日の活動 5月26日〜6月1日の活動 6月2日〜8日の活動 6月16日〜22日の活動 6月23日〜29日の活動
 6月30日〜7月6日の活動 7月7日〜13日の活動 8月4日〜10日の活動 8月25日〜31日の活動 9月15日〜21日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS Etna 最新情報
 1月19日 20日 2月16日 18日 19日9時12分UT 19日9時41分UT 20日 21日 23日 24日 26日
 3月1日 2日 4日 7日 10日 12日 14日 17日 19日13時4分UT 31日21時54分UT 4月1日7時15分UT 2日
 5月19日 21日 22日 23日 25日 26日8時57分UT 26日17時56分UT 28日
 6月1日 2日 5日 12日 15日 16日 18日 21日 22日 23日 24日8時14分UT 24日16時52分UT 26日 27日 29日
 7月2日 5日 7日 9日 15日 19日 20日 31日 8月1日 9日
 8月29日15時49分UT 9月21日 10月23日 12月14日
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 2月19日の新南東火口の活発な噴火活動に伴う高濃度のSO2プルーム 2月19日18時台〜21時台JST
 2月22日〜23日の新南東火口の活発な噴火活動に伴う高濃度のSO2プルーム 2月23日19時台〜21時台JST
 2月28日の新南東火口の活発な噴火活動ピーク直後の高濃度のSO2プルーム 2月28日20時台〜21時台JST
 10月23日の新南東火口の活発な噴火活動ピーク直後の高濃度のSO2プルーム 10月23日19時台〜21時台JST
 北海道上空に到達した10月23日の新南東火口の活発な噴火活動によるSO2プルーム 10月29日10時台〜12時台JST
※RadioTouring社のWebCamEtna(エトナ山南麓)画像より
 3月4日の新南東火口での突発性噴火のタイムラプス動画(MP4) 4日17時30分〜18時46分JST
 5月19日の新南東火口での活発なストロンボリ式噴火 19日12時4分JST
 9月21日の新南東火口での顕著な噴煙を伴うトロンボリ式噴火 21日17時50分JST
※LAVEサイトのWebCamSchiena dell'Asino(ヴァッレ・デル・ボーブ端部)画像より
 5月19日の新南東火口での活発なストロンボリ式噴火 19日12時16分JST
※ジャッレ市民保護局のWebCamEtna(エトナ山東麓)画像より
 3月23日〜24日の新南東火口での突発性噴火でヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流 24日11時48分JST
※YouTubeより
 KN News 投稿 2月16日の新南東火口での溶岩噴泉からの溶岩流と活発な噴煙を伴う噴火の映像
 Infotainment 投稿 2月16日の新南東火口での溶岩噴泉からの溶岩流と活発な噴煙を伴う噴火の映像
 INGV 投稿 2月16日の溶岩流下初期に発生した火砕流の映像
 Storyful Rights Management 投稿 2月17日〜18日の新南東火口での溶岩噴泉とヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 INGV 投稿 2月17日〜18日の新南東火口での溶岩噴泉とヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 Local Team 投稿 2月20日〜21日の新南東火口での溶岩噴泉とヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 Local Team 投稿 2月22日〜23日の新南東火口を東西に裂く割れ目での大規模な溶岩噴泉からヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 Local Team 投稿 2月24日の新南東火口を東西に裂く割れ目での大規模な溶岩噴泉からヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 KN News 投稿 2月28日の新南東火口での活発な噴煙活動の映像
 Local Team 投稿 3月23日〜24日の新南東火口での溶岩噴泉とヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 Local Team 投稿 3月31日〜4月1日の新南東火口での長時間継続した溶岩噴泉と南側に開口した火孔からの溶岩流の映像
 Michele Mammino さん投稿 6月23日〜24日の新南東火口での顕著な溶岩噴泉と南側に開口した火孔からヴァッレ・デル・ボーブに流下する溶岩流の映像
 Michele Mammino さん投稿 7月14日日中の新南東火口での強い突発性噴火と溶岩流の映像
 Michele Mammino さん投稿 7月20日日中の新南東火口での強い突発性噴火の映像
 Local Team 投稿 9月21日の新南東火口での顕著な噴煙と溶岩噴泉を伴うストロンボリ式噴火の映像
 Local Team 投稿 10月23日の新南東火口での顕著な噴煙と火砕流を伴う強いストロンボリ式噴火の映像
 Local Team 投稿 12月13日にヴァッレ・デル・ボーブ内に開口した火口からの溶岩流の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●スマトラ島北部 シナブン火山で規模の大きい溶岩崩落型火砕流発生(2021年3月2日)
(2021.3.4記)
スマトラ島北部 シナブン[Sinabung]火山で2021年に入って爆発や小規模な火砕流が増加しており、現地時間
3月2日朝の溶岩ドーム崩落による火砕流は約5km流下し、噴煙が約5000mまで上昇したとのことです。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia シナブン山
※スミソニアン博物館 GVP Sinabung 2月24日〜3月2日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 3月2日
※YouTubeより
 Disaster Compilations 投稿 シナブン火山の3月2日朝に発生した活発な噴煙を伴う規模の大きい火砕流の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●エクアドル サンガイ火山で活発な爆発的噴火発生(2021年3月6日・最新5月21日)
(2021.3.13更新)
エクアドル サンガイ[Sangay]火山で現地時間3月6日に2度と11日夕方に活発な爆発的噴火が発生し、西麓に
顕著な降灰をもたらし、11日の噴火による噴煙は12.5kmまで上昇したとのことです。
(2021.5.15記)
サンガイ火山で現地時間5月7日に活発な爆発的噴火が発生し、西麓に顕著な降灰をもたらしたとのことです。
(2021.5.18記)
サンガイ火山で5月16日18時40分JSTに再び活発な爆発的噴火が発生し、ワシントンVAACによると噴煙が12.2km
まで上昇したとのことですが、降灰軸が市街地を通らなかったため降灰の情報はほとんどありません。
(2021.5.30記)
サンガイ火山で現地時間5月21日夜、火口から約500m〜1000mに達する顕著な溶岩噴泉を伴うストロンボリ式
噴火が発生し、噴煙も約7kmまで上昇したとのことです。
GoogleEarth
※スミソニアン博物館 GVP Sangay
 2月24日〜3月2日の活動 3月3日〜9日の活動 5月5日〜11日の活動 5月12日〜18日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 3月6日16時0分UT 6日22時0分UT 12日 5月11日 22日
※THE WATCHERS サンガイ火山の活動
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 3月6日の活発な爆発的噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 3月7日2時台〜4時台JST
 3月11日の活発な爆発的噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 3月11日4時台JST
 5月7日の活発な爆発的噴火に伴う高濃度のSO2プルームと移流状況 5月8日1時台〜4時台JST、9日1時台〜4時台JST、10日0時台〜4時台JST
 5月16日の活発な爆発的噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 5月17日1時台〜3時台JST
※NASA WORLDVIEW
 3月6日の活発な爆発的噴火による噴煙のNASA Terra衛星による7日0時50分頃の画像
※YouTubeより
 Teleamazonas Ecuador 投稿 サンガイ火山での3月6日の活発な爆発的噴火による降灰状況の映像
 PAINFUL EARTH 投稿 サンガイ火山での3月11日の活発な爆発的噴火の噴煙に覆われ降灰する西麓の映像
 TC Televisión 投稿 サンガイ火山での5月7日の活発な爆発的噴火の噴煙に覆われ降灰する西麓の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●アイスランド レイキャネス半島で規模の大きい割れ目噴火発生(2021年3月19日〜7月5日・最新9月11日〜18日)
(2021.4.2更新)
顕著な群発地震活動が2月24日から継続していたアイスランド南西部レイキャネス半島のFagradalsfjall
に近いGeldingardalur渓谷で3月20日5時45分JSTに割れ目噴火が始まり溶岩流が流出、当初は中央付近の主火口
から、3月23日頃からは北東側に隣接する火口と主火口の2箇所からスパター放出を伴う溶岩流出がほぼ一定の
流出量で継続し、Geldingardalur渓谷の凹地を埋積しつつあります。2箇所の火口のスパター丘は成長と崩壊を
繰り返しており、崩壊時に溶岩流に乗って流されるラフトが見られる場合がありました。
(2021.4.6更新)
現地時間4月5日昼頃にGeldingardalur渓谷の噴火地点から約500m北東側で新たな割れ目噴火が始まり、溶岩噴泉群
から東側に谷を流下する溶岩流が谷の出口で溶岩扇状地を形成しています。
(2021.4.7記)
現地時間4月6日深夜、3月19日割れ目噴火開始地点と4月5日割れ目噴火開始地点の間で新たな割れ目噴火が
始まり、3月19日割れ目噴火開始地点の凹地に溶岩流が流入しています。
(2021.4.11更新)
現地時間4月10日未明、第2と第3の割れ目噴火地点の中間付近で始まった第4の噴火の活発な溶岩噴泉が11日
も継続しています。
(2021.4.14記)
現地時間4月13日朝、第3の割れ目噴火地点の南西側で第5、北東側で第6の割れ目噴火が始まっています。
(2021.4.28記)
4月28日時点で第5の割れ目噴火で形成された火口に活動が集中し、活発で連続的な溶岩噴泉と南東側への
溶岩流出が継続しています。
(2021.5.4記)
唯一の活動火口となった第5の割れ目噴火で形成された火口での活発な溶岩噴泉と溶岩流出は5月2日以降、
断続的になり、再開時に溶岩噴泉の噴出高度が顕著に高くなる現象が見られます。また、ほぼ同時に第1の
割れ目噴火域南西〜西側斜面などの広い範囲で噴気活動が発生し、夜間には噴気孔で火山ガスが燃焼して
いると推測される現象が見られています。
(2021.6.8記)
第5の割れ目噴火で形成された火口での活発な溶岩噴泉と溶岩流出は6月8日時点で継続中で、スパター丘も
成長を続けています。また流出した溶岩は広い範囲を覆い、北東側と南西側の谷へ流下しています。
(2021.6.15記)
第5の割れ目噴火で形成された火口での溶岩噴泉は目立たなくなり、溶岩湖が常時上昇を続けて南側火口縁
からオーバーフローし火口付近に形成された溶岩トンネル流入口から流入するように変化しています。
また、噴火域を含むGeldingardalur南西の谷からNátthagi谷への新たな溶岩流下が始まり、停止中
だった溶岩流を越えてひろがっています。
(2021.7.11更新)
第5の割れ目噴火で形成された火口の溶岩湖頭位の変化が現地時間6月28日以降大きくなり、火口から溶岩
が消失する噴火停止期が7月6日時点までに5回起き5回目は4日間停止しましたが、7月10日に噴火が再開し、
顕著な溶岩噴泉活動と休止を短時間に繰り返す5月〜6月上旬の状態に戻り、スパター丘東側2箇所に開口した
流出口から北東側の谷への大量の溶岩流出が新たに始まっています。
(2021.9.12記)
現地時間9月2日から噴火活動が停止した状態が継続していましたが、11日に第5の割れ目噴火で形成された
火口壁西側下部からの溶岩流出と火口西側溶岩原で新たな割れ目噴火による複数箇所からの溶岩噴泉活動が
始まりました。
(2021.9.17記)
現地時間9月11日からの西側溶岩原での割れ目噴火は14日頃には収束し、15日から第5の割れ目噴火で形成
された火口の南側で新たな割れ目噴火が発生し、南側の谷を溶岩流が流下しています。
(2021.12.18記)
アイスランド南西部レイキャネス半島のFagradalsfjallに近いGeldingardalur渓谷で現地時間3月19日に
始まった一連の割れ目噴火は9月18日の溶岩流出停止後12月18日時点まで噴火活動が停止しています。
噴火域北東側のケイリル[Keilir]山との間で9月下旬から10月上旬に発生した火山性の群発地震と推測される
活動も盛衰を繰り返しながら収束傾向にあります。
(2021.12.28更新)
噴火域付近で12月22日3時台JSTから活発な群発地震が始まっており、28日12時JST時点で継続中です。IMOのGPS
による地殻変動データでは12月下旬から3月の噴火前に見られたパターンと共通の変動がとらえられています。
(2022.1.15記)
噴火域付近で12月22日に始まった群発地震は盛衰を繰り返しながら2022年1月中旬で群発地震開始前のレベル
まで減少しており、IMOのGPSによる地殻変動データの12月下旬からの変動も12月末までには定常的な状態に
移行しています。
GoogleEarth
※スミソニアン博物館 GVP Fagradalsfjall
 3月10日〜16日の活動 3月17日〜23日の活動 3月24日〜30日の活動 3月31日〜4月6日の活動 4月7日〜13日の活動
 4月14日〜20日の活動 4月21日〜27日の活動 4月28日〜5月4日の活動 5月5日〜11日の活動 5月12日〜18日の活動
 5月19日〜25日の活動 5月26日〜6月1日の活動 6月2日〜8日の活動 6月9日〜15日の活動 6月23日〜29日の活動
 6月30日〜7月6日の活動 7月7日〜13日の活動 7月14日〜20日の活動 7月21日〜27日の活動 7月28日〜8月3日の活動
 8月11日〜17日の活動 8月18日〜24日の活動 8月25日〜31日の活動 9月1日〜7日の活動 9月8日〜14日の活動
 9月15日〜21日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS
 3月4日 20日5時15分UT 21日 23日 26日 4月2日 5日 8日 11日 13日 21日 26日 5月3日 6日 12日 5月の写真集
 5月22日 23日 6月1日 12日 13日 15日 6月の活動状況 7月2日 8月6日 13日 19日 26日
 9月14日 18日 12月23日 26日 28日
※Wikipedia ファグラダルスフィヤル Fagradalsfjall
※Views of the Worls Fagradalsfjall火山噴火溶岩流出域図(10月28日)
※アイスランド大学地球科学研究所 Fagradalsfjall火山噴火
 溶岩流出面積、体積、毎秒流出量、化学組成、火山ガス(9月17日)
※Icelandic Met Officeサイトより
 レイキャネス半島での群発地震〜噴火発生(2月24〜3月20日)
 レイキャネス半島での割れ目噴火(4月5日〜)
 レイキャネス半島での割れ目噴火6ヶ月継続の記録(9月20日)
 噴火域Fagradalsfjall観測点でのRMS振幅グラフ(5月8日〜18日)と北東側Oddafell観測点でのRMS振幅グラフ(5月10日〜25日)
  第5の噴火の火口溶岩湖の短時間昇降に同期する連続的大振幅
 噴火域北東側Afstapahraun観測点でのRMS振幅グラフ(5月22日〜7月10日)
  第5の噴火の火口溶岩湖の短時間昇降に同期する連続的大振幅〜連続的な噴火に同期する高レベル継続〜断続的な活動期に同期する減衰・増大の繰り返し
 噴火域Fagradalsfjall観測点でのRMS振幅グラフ(7月)
  第5の噴火の火口での断続的な活動期に同期する減衰・増大の繰り返しと溶岩湖の短時間昇降に同期する連続的大振幅
 噴火域Fagradalsfjall観測点でのRMS振幅グラフ(8月)
  第5の噴火の火口での断続的な活動期に同期する減衰・増大の繰り返し
 噴火域Fagradalsfjall観測点でのRMS振幅グラフ(9月)
  第5の噴火の火口西側〜南西側での新たな割れ目噴火に同期する9月11日〜18日の増大、27日以降の噴火域北東側での地震活動による多数のパルス状増大
 レイキャネス半島での割れ目噴火域付近での12月22日からの群発地震活動(12月26日更新)
 Svartsengi(SENG)観測点での2022年1月15日5時31分JST時点過去1年間のGPSによる地殻変動グラフ
 Fagradalsfjall 2021年噴火の特徴(9月14日)
※Icelandic Met Officeツイートより Geldingardalur渓谷で始まった噴火の沿岸警備隊ヘリからの映像
※mbl.is サイトより
 第1の割れ目噴火による溶岩流出状況
 mbl.is ライブより
 4月6日開始の第3の割れ目噴火の溶岩流が第1の割れ目噴火地点の凹地に流入する状況 4月7日13時6分JST
 第2の噴火と第3の噴火の中間付近で4月10日に始まった第4の噴火の溶岩噴泉 4月10日14時48分JST
 4月13日開始の第2の噴火地点南西側の第5、北東側の第6の割れ目噴火 4月13日21時10分JST
 第5の噴火の火口での活発な溶岩噴泉と溶岩流の動画(MP4) 4月27日13時28分00秒〜30秒JST
 第5の噴火の火口東側噴気孔口群の火山ガス燃焼と推測される現象 5月5日8時27分JST
 第5の噴火の火口から流出しNacute;tthagi谷を流下する溶岩流 6月8日9時57分JST
 第5の噴火の火口の溶岩噴泉活動時に流出する溶岩が溶岩トンネルに流入する動画(MP4) 6月8日10時40分45秒〜42分43秒JST
 割れ目噴火の全体像
 4月11日12時58分JST 12日7時0分JST 14日7時23分JST 16日13時54分JST 18時21分JST
※RÚV ライブより
 第1の噴火3月20日19時41分JSTキャプチャ 3月21日9時10分JST
 第1の噴火主火口スパター丘の約2日間での成長の動画(GIF) 3月20日19時41分JST/21日20時8分JST/22日20時4分JST
 第1の噴火3月25日20時26分JST
 第1の噴火地点北東約500mで始まった新たな割れ目噴火 4月5日21時30分JST
 第1の噴火地点でのドレインバックによると推測される溶岩流の沈降(GIF) 4月2日18時9分JST/5日18時38分JST
 4月5日開始した第2の噴火の夜間の状況 4月6日7時18分JST
 第2の噴火で東方山麓まで流下した溶岩流が谷の出口で溶岩扇状地を形成する状況 4月6日8時47分JST
 第1の噴火と第2の噴火の間で4月6日に始まった第3の割れ目噴火 4月7日13時9分JST
 4月13日開始の第2の噴火地点南西側の第5、北東側の第6の割れ目噴火 4月14日11時54分JST
 第5の噴火の火口での停止期から再開初期の噴出高の高い溶岩噴泉 5月3日7時56分JST
 第1の噴火域南西〜西側で活発化した噴気活動 5月3日21時57分JST
 第5の噴火の火口からの溶岩流がGeldingardalur南西の谷からNátthagi谷へ流下する動画(MP4) 6月15日4時52分〜9時27分JST
※Sentinel Hub EO Browser
 Sentinel-2 L2A 噴火停止後10月31日の溶岩流出域のTrue color(Based on bands 4,3,2)画像
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 第5の噴火の火口での活発な溶岩噴泉活動に伴うSO2プルームの移流 5月14日21時台JST
※YouTubeより
 Global News 投稿 第1の噴火の3月26日の溶岩流出とスパター放出のドローンによる映像
 GutnTogさん 投稿 第1の噴火の3月27日の噴火状況と見物客に押し寄せる溶岩流の映像
 masheduniverse 投稿 第1の噴火の3月30日の溶岩流出とスパター放出のmbl.isライブカメラによるタイムラプス映像
 AFP News 投稿 第1の噴火地点北東約500mで4月5日始まった第2の割れ目噴火の空撮映像
 Storyful Rights Management 投稿 第2の噴火による溶岩流で形成された溶岩扇状地から噴火地点までのドローンによる映像
 Léon Freyさん 投稿 5月22日に発生した東側築堤盛土上でのブレークアウトのドローン及び地上での近接映像
 stebbiguさん 投稿 西側築堤盛土をわずかに越流した溶岩流、固結したパホイホイ溶岩、第5の噴火の火口からの溶岩流出、Nátthagi谷を流下する溶岩流などの映像
 Julia Mrozekさん 投稿 第5の噴火の火口の7月10日噴火再開時、火口外壁下部に開口した流出口、Meradalirへ流下する溶岩流の映像
 Green Iceland Vid 投稿 第5の噴火の火口の8月2日噴火停止期の開口した火道上端まで見られるドローンによる映像
 Traveller In The Whole World 投稿 第5の噴火の火口8月18日の溶岩湖と溶岩流出の映像と音
 Green Iceland Vid 投稿 9月11日の第5の噴火の火口壁西亀裂から火口内と外側下部に流出する溶岩と火口西側溶岩原で始まった新たな割れ目噴火の溶岩流のドローンによる映像
 Traveller In The Whole World 投稿 9月11日に第5の噴火の火口壁西側下部で始まった溶岩流出と火口西側溶岩原で始まった新たな割れ目噴火の溶岩噴泉列の映像
 NinaNXさん 投稿 9月11日に第5の噴火の火口壁西側下部で始まった溶岩流出と火口西側溶岩原で始まった新たな割れ目噴火の溶岩噴泉列の12日未明の映像
 Traveller In The Whole World 投稿 9月15日に第5の噴火の南側で始まった新たな割れ目噴火からの溶岩流出の映像
 NinaNXさん 投稿 9月15日に第5の噴火の南側で始まった新たな割れ目噴火からのマッシブな溶岩流が南側の谷を急激に流下する映像
 GutnTogさん 投稿 2023年8月2日の第5火口と周辺の溶岩原の状況
※Twitterより
 Il Mondo dei Terremoti 投稿 5月22日に東側築堤盛土から流出した溶岩流がNátthagi谷頭の急斜面を火炎を上げながら流下する映像
 Ar-etschさん投稿 12月27日時点のIMOによるRMS振幅、GPS変動、地震活動
Swarm seismicity illuminates stress transfer prior to the 2021 Fagradalsfjall eruption in Iceland
 /T.Fischer,et.al(Earth and Planetary Science Letters 15 Sep.2022)
※石川有三さん 2021年アイスランドの群発地震と噴火

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●カムチャッカ半島カリムスキー火山で短時間の活発な噴火発生(2021年4月4日)
●カリムスキー火山で短時間の活発な噴火発生(2021年11月3日)
(2021.4.6記)
カムチャッカ半島カリムスキー[Karymsky]火山で4月4日8時20分JSTから、ひまわり8号の衛星画像に噴煙が
とらえられており、タス通信によると高さ8.5kmに達する火山灰の噴出が記録されたとのことです。また、
TROPOMI SO2 Explorerによる4日10時台〜11時台のデータにも移流する高濃度のSO2プルームがとらえられて
います。
(2021.11.6更新)
カリムスキー火山で11月3日16時30分JSTから、ひまわり8号の衛星画像に噴煙がとらえられており、火山灰
プルームは2日18時間30分経過した6日11時00分JST時点でもアラスカ南方沖に確認できます。東京VAACによると
火山灰プルームは最高8.5kmに達したとのことです。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia カリムスキー山
※スミソニアン博物館 GVP Karymsky 4月7日〜13日の活動 11月3日〜9日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 11月4日16時8分UT
※東京VAAC 4月4日10時49分JST 11月3日17時4分JST 3日20時58分JST
※NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 カリムスキー火山4月4日噴火の火山灰プルーム移流の動画(GIF) 地球全図 4月4日8時10分〜10時20分
 カリムスキー火山11月3日噴火の火山灰プルーム移流の動画(MP4) 24時間地球 バンド7(3.9μm)短波長赤外 11月3日16時10分〜4日13時30分 ※欠測有り
 カリムスキー火山11月3日噴火の火山灰プルーム移流2日間日中の動画(MP4) 地球全図 11月4日5時30分〜14時20分・5日5時0分〜13時30分 ※欠測有り
 アラスカ半島南方沖のカリムスキー火山11月3日噴火の火山灰プルーム 地球全図 11月6日4時20分
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 カリムスキー火山4月4日噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 4月4日10時台〜11時台JST
 カリムスキー火山11月4日噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 11月4日9時台〜11時台JST
※イタルタス通信(TASS)より
 カムチャッカ半島カリムスキー火山で8.5kmに達する火山灰の噴出(4月4日22時22分JST)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●レユニオン島 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2021年4月9日〜5月23日)
●ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2021年12月21日〜31日時点継続中)
(2021.4.11記)
フランス領レユニオン島のピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ[Piton de la Fournaise]火山のドロミュー火口南斜面
で現地時間4月9日19時頃に溶岩流出を伴う割れ目噴火が始まり、10日時点で継続しているとのことです。
(2021.5.4記)
ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で現地時間4月9日に始まった噴火活動は、2箇所の火口での溶岩噴泉と
溶岩流出が4月27日時点で継続しており、溶岩流は16日に最長の3.5kmまで流下したとのことです。
(2021.5.30記)
ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山での噴火活動は5月に入って溶岩流が溶岩トンネルを流下するようになり、
2箇所の火口での溶岩噴泉活動は減衰し、噴火活動自体も5月24日には停止したとのことです。なお、4月22日
にはカルデラ付近で20歳代の2人の学生が死亡しているのが発見されましたが、原因は不明とのことです。
(2022.1.3更新)
ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山のドロミュー火口南斜面で現地時間12月21日に複数の溶岩噴泉からの
溶岩流を伴う噴火が発生し、スパター丘を形成しながら31日時点で継続中とのことです。
GoogleMap空中写真
※スミソニアン博物館 GVP Piton de la Fournaise
 4月7日〜13日の活動 4月14日〜20日の活動 4月21日〜27日の活動 4月28日〜5月4日の活動 5月5日〜11日の活動
 12月15日〜21日の活動 12月22日〜28日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS
 4月9日 10日 11日 13日 16日 26日 5月5日 11日
 12月22日2時34分UT 23日22時28分UT 25日19時10分UT 26日20時12分UT 28日1時26分UT 31日19時44分UT
※YouTubeより
 Ultramix TV 投稿 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山4月9〜10日の割れ目噴火と溶岩流の映像
 Réunion la 1ère 投稿 4月9日の噴火開始から3週間継続しているピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山の溶岩噴泉と溶岩流の映像
 IMAZPRESS Réunion 投稿 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山12月21日の割れ目噴火と溶岩流の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●イタリア ストロンボリ火山で火砕流を伴う爆発的噴火発生(2021年5月19日)
(2021.6.11記)
イタリア エオリア諸島 ストロンボリ[Stromboli]火山で現地時間5月19日14時51分に活動火口の崩落とシャーラ・
デル・フォーコを流下し海上を約1km走流する火砕流を伴う爆発的噴火が発生。19日にはその後も爆発的噴火と
連続的な溶岩流出からの崩落型火砕流が繰り返し発生したとのことです。
GoogleMap空中写真
※スミソニアン博物館 GVP Stromboli 5月19日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 5月19日13時41分UT 19日16時13分UT 19日18時24分UT

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●コンゴ(DRC) ニーラゴンゴ火山で大規模な溶岩流を伴う噴火発生(2021年5月22日〜23日)
(2021.6.11記)
コンゴ(DRC) ニーラゴンゴ[Nyiragongo]火山南山腹で5月22日18時15分UTに始まった割れ目噴火からの大規模
な溶岩流によってゴマ市郊外の住宅地の一部が覆われ、避難中の事故を含め少なくとも32人が死亡したとの
ことです。噴火後23日から27日にかけて噴火域の南東側でM4クラスの8回の地震(USGS)を含む活発な地震活動
が発生しましたが、6月1日頃にかけて減少したとのことです。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia ニーラゴンゴ山 2021 Mount Nyiragongo eruption
※スミソニアン博物館 GVP Nyiragongo
 5月19日〜25日の活動 5月26日〜6月1日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS
 5月22日21時46分UT 22日22時29分UT 23日 24日 25日8時15分UT 25日8時31分UT 26日7時6分UT 26日18時13分UT 31日
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 ニーラゴンゴ火山噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 5月23日20時台JST
※国土地理院 2021年 ニーラゴンゴ火山の噴火 合成開口レーダー(SAR)解析によって明らかとなった地殻変動
※YouTubeより
 Guardian News 投稿 ニーラゴンゴ火山の6月22日の噴火で流出した溶岩流が住宅地に押し寄せる映像
 AFP News Agency 投稿 ニーラゴンゴ火山の6月22日の噴火で流出した溶岩流に覆われた住宅地の空撮映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●カナリア諸島ラ・パルマ島クンブレビエハ火山で規模の大きい割れ目噴火発生(2021年9月19日〜12月13日)
(2021.9.23記)
9月12日頃から火山性地震が活発化し地盤の隆起がとらえられていたカナリア諸島ラ・パルマ島クンブレビエハ
[Cumbre Vieja]火山の北西山腹で9月19日23時15分JSTに割れ目噴火が始まり、南北に並ぶ複数箇所からの
顕著な溶岩噴泉と溶岩流出が23日22時JST時点で継続しており、数100件の建築物が溶岩流に覆われています。
また噴煙活動が卓越する時間帯があり、西岸地域までの広い範囲で顕著な降灰の被害が広がっています。
同火山での噴火は1971年の島南端付近テネギアで発生して以来50年ぶりです。
(2021.9.24記)
火砕丘を形成する溶岩噴泉の北側で24日23時JST頃に新たな火口が開き、直後から溶岩流が流出しています。
(2021.9.27更新)
9月19日からの溶岩噴泉の火砕丘西側が25日崩壊して西方に移動しました。崩壊地点付近からは新たな溶岩噴泉
活動が始まり急速に火砕丘が成長しましたが、27日には崩壊し同様にその付近から新たな溶岩噴泉活動が
始まっています。
(2021.10.1更新)
9月24日に噴火域北端に開口した火口から多量に流出している溶岩流が9月29日7時JST頃に西海岸に到達し、
オーシャンエントリーが開始しました。溶岩三角州の面積は2日間で20haに達したとのことです。
(2021.10.1記)
9月24日に噴火域北端に開口した火口の北側に隣接した地点と約400m北側の2箇所に新たな火口が開口し、
それぞれから多量の溶岩の流出が始まっています。
(2021.10.11更新)
9月28日に開口し、一時噴火活動を停止していた火砕丘北側山腹の火口から10月3日に多量の溶岩流が流出し、
影響で火砕丘が崩壊しています。北側山腹での多量の溶岩流出による火砕丘崩壊からさらに多量の溶岩流出は
10月9日および11日にも発生しています。
(2021.10.16記)
10月15日に噴火域南東端に開口した火口の噴煙活動が16日に活発化しています。
(2021.10.24記)
クンブレビエハ火山東麓で10月24日0時34分JSTに噴火前からの地震活動以降で最大規模のM4.9 D38km(IGN)
の地震が記録されています。
(2021.10.25記)
火砕丘北西側山腹の複数箇所に10月23日〜25日にかけて、活動を停止していた火口の再活動を含む複数の溶岩
流出火口が開口し、多量の溶岩が流出しています。
(2021.10.26記)
火砕丘北西側山腹で10月26日3時30分JST頃に始まった多量の溶岩流出からの西側火口縁から山麓にかけての
規模の大きい崩壊が発生しています。
(2021.10.30記)
クンブレビエハ火山中央部付近で10月30日15時24分JSTに最大規模のM5.0 D35km(IGN)の地震が記録されています。
(2021.11.11記)
クンブレビエハ火山中央部付近で11月11日12時37分JSTにM5.0 D37km(IGN)の地震が記録されています。
北側山腹からの溶岩流は緩斜面までの溶岩トンネルと、その流出部から西海岸まで連続的なチャネルの形成が
進んで11月10日に始まった新たなオーシャンエントリーにより溶岩三角州が拡大しています。
(2021.11.19記)
クンブレビエハ火山中央部付近で1月19日9時8分JSTに最大規模のM5.1 D36km(IGN)の地震が記録されています。
(2021.11.21記)
INVOLCANによると、クンブレビエハ火山北西山腹で9月19日に始まった噴火による積灰の調査から、現時点で
噴火の規模はVEI=3とされるとのことです。
(2021.11.23記)
火砕丘北側山腹から噴出し溶岩トンネルを経由して西側緩斜面から流出している溶岩流が北側で優勢になり、
11月22日に西海岸に近い既存の2つの火砕丘の間の北端付近から新たなオーシャンエントリーが始まっています。
(2021.11.29記)
火砕丘南東側で11月25日に多量の溶岩流出が発生、また11月28日からは北東側の複数箇所で溶岩噴泉を伴う
多量の溶岩流出が始まり、29日9時時点で継続中です。
(2021.11.29記)
PEVOLCA、INVOLCANなどによると、クンブレビエハ火山北西山腹で9月19日に始まった噴火によって流出した
溶岩は11月23日時点で幅3.3km、推定10.73km2を覆ったとのことで、過去500年間では最大のタフヤでの1585年
の噴火による3億m3(0.3km3)を上回った可能性があると指摘されています。
(2021.12.18記)
火砕丘中央火口での12月13日の高度6kmに及ぶ噴煙を伴う激しい噴火発生後、噴火活動が停止し、同時に
火山性微動振幅が背景レベルまで低下し火山性地震の活動も急速に減少しています。
(2022.7.10記)
クンブレビエハ火山北西山腹での2021年9月19日〜12月13日の噴火を発生させた火山の名称は、復興計画の
一環で行った市民投票により「Volcán de Tajogaite」と決定したとのことです。
※噴火開始地点 GoogleMap空中写真
※クンブレビエハ火山割れ目噴火火口位置図 12月14日7時0分JST噴火停止時点(塩井)
 背景:噴火発生前 GoogleMap 背景:噴火停止後 2022年2月17日 Sentinel-2 L2A True color(Based on bands 4,3,2)
※Copernicus
 Copernicus EMS 溶岩流に覆われた家屋と道路 12月14日時点
 Copernicus EMSR 溶岩流の新規流下範囲履歴 12月14日時点
 Sotiris Valkaniotisさんによる上下変動解析 9月10日/10月16日比較 9月8日/10月20日比較
※スミソニアン博物館 GVP La Palma
 9月15日〜21日の活動 9月22日〜28日の活動 9月29日〜10月5日の活動 10月6日〜12日の活動 10月13日〜19日の活動
 10月20日〜26日の活動 10月27日〜11月2日の活動 11月3日〜9日の活動 11月10日〜16日の活動 11月17日〜23日の活動
 11月24日〜30日の活動 12月1日〜7日の活動 12月8日〜14日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS La Palma 最新情報
 9月16日 19日12時53分UT 19日13時3分 19日14時25分UT 19日14時48分 19日19時9分UT 19日19時50分UT
 9月21日16時13分UT 22日2時29分UT 22日23時11分UT 23日 24日11時0分UT 24日15時5分UT
 9月25日10時36分UT 25日11時7分UT 26日10時53分UT 27日10時34分UT 27日11時21分UT 28日9時40分UT 28日11時21分UT
 9月29日7時41分UT 29日8時27分UT 10月1日0時38分UT 1日11時31分UT 2日1時26分UT 3日10時24分UT
 10月9日10時33分UT 11日10時33分UT 14日14時53分UT 19日21時24分UT 19日23時19分UT 20日7時31分UT
 10月22日7時26分UT 23日16時36分UT 25日21時25分UT 28日19時17分UT 30日6時49分UT 11月4日9時16分UT
 11月20日19時42分UT 25日19時51分UT 28日17時7分UT 12月1日10時4分UT 2日12時58分UT
 12月13日23時10分UT 14日15時11分UT
※Sentinel Hub EO Browser
 Sentinel-2 L2A 噴火停止後12月29日の溶岩流出域のTrue color(Based on bands 4,3,2)画像
 Sentinel-2 L2A 2022年2月17日の溶岩流出域のTrue color(Based on bands 4,3,2)画像
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 クンブレビエハ火山割れ目噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 9月20日21時台〜21日0時台JST
 クンブレビエハ火山割れ目噴火に伴う高濃度のSO2プルームの移流 9月25日19時台〜26日0時台JST
 クンブレビエハ火山割れ目噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 10月7日22時台〜8日0時台JST
 クンブレビエハ火山割れ目噴火に伴う高濃度のSO2プルームの移流 10月11日20時台〜12日0時台JST
※ラ・パルマ島評議会 噴火域南西側カメラ画像より
 クンブレビエハ火山割れ目噴火で成長する火砕丘からの溶岩噴泉の動画(MP4) 29日0時12分〜9時57JST 15分間隔※抜け有り(カメラはUT表示)
※YouTubeライブ配信映像より
 TV CANARIAS提供 噴火域北西約6km ロス・ジャノス設置ライブカメラ
 クンブレビエハ火山割れ目噴火の溶岩噴泉群と溶岩流 9月20日10時17分JST(Reuters配信)
 クンブレビエハ火山割れ目噴火の顕著な溶岩噴泉の動画(MP4) 9月21日15時37分JST(euronews配信)
 9月19日からの噴火の顕著な溶岩噴泉 9月22日5時29分JST(afarTV配信)
 9月19日からの噴火の顕著な溶岩噴泉の動画(MP4) 9月23日10時13分JST(afarTV配信)
 9月19日からの溶岩噴泉で成長した火砕丘と24日に形成された火口からの溶岩流出 9月25日12時40分JST(afarTV配信)
 9月19日からの溶岩噴泉で成長した火砕丘の北西側が分離する状況の動画(MP4) 9月25日11時0分〜14時40分JST 10分毎(afarTV配信)
 9月25日13時頃に分離した火砕丘の北西側が西方に移動する状況の動画(MP4) 9月25日16時25分〜17時25分JST 5分毎(afarTV配信)
 9月24日に形成された火口の北側(北端)に開口した火口からの溶岩流出 10月1日7時56分JST(afarTV配信)
 9月28日に火砕丘北側山腹に開口した火口からの多量の溶岩流出で崩壊した火砕丘 10月4日6時0分JST(TelevisionCanaria配信)
 La Vanguardia配信 ラ・プンタ地区設置ライブカメラ
 マグマ水蒸気爆発によると推測される活発な噴煙 9月28日23時5分JST
 El Mundo配信 ラ・プンタ地区設置ライブカメラ
 9月24日に噴火域北端に開口した火口から多量に流出している溶岩流の9月29日7時JST頃からのオーシャンエントリー(MP4) 9月29日8時30分JST頃
 TV La Palma配信ライブカメラ
 多量の溶岩流出で崩壊する北側山腹に再形成された火砕丘(MP4) 10月9日8時30分〜15時0分JST 10分毎
 崩壊する北側山腹の火砕丘からの多量の溶岩流出(MP4) 10月11日8時44分〜46分JST
 TelevisionCanaria配信ライブカメラ
 崩壊した北側山腹の火砕丘からの連続的な多量の溶岩流出(MP4) 10月9日13時40分〜14時45分JST 5分毎
 火砕丘北西側山腹の複数の火口からの多量の溶岩流出 10月25日12時47分JST
 火砕丘北西側山腹での多量の溶岩流出からの西側での規模の大きい崩落 10月26日3時57分JST頃および8時12分JST
※YouTubeより
 Reuter投稿 クンブレビエハ火山での9月19日の割れ目噴火開始時の映像
 El Sur Digital GC 投稿 9月19日の南側火口噴火開始時の映像
 NBC News 投稿 9月19日〜20日の噴火と溶岩流の映像
 WION投稿 9月21日の噴火と溶岩流の映像
 Sky News 投稿 9月22日の溶岩噴泉の映像
 La Vanguardia 投稿 西方山麓で9月22日に発生した東西方向の新たな割れ目噴火のドローンによる映像
 El País 投稿 溶岩流主流路の南側で新たに始まった溶岩流の9月23日のドローンによる映像
 Flights Air Drone 投稿 溶岩流主流路の先端から流路途中の9月23日の詳細なドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 9月25日の移動中と推測される火砕丘崩壊部の詳細が判るドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 9月25日の火砕丘崩壊後の溶岩噴泉活動の詳細なドローンによる映像
 La Vanguardia投稿 9月29日7時JST頃始まった溶岩流のオーシャンエントリーの映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月1日に北西端に形成された火口からの溶岩流出の詳細なドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月5日の火砕丘〜溶岩流および10月1日に北西端に形成され活動停止した火口のドローンによる映像
 DOD NEWS 投稿 10月8日までの拡大するオーシャンエントリーおよび火口付近のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月17日の火砕丘群の活動状況と噴火域南東端に10月15日開口した火口の活動停止状況のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月18日の火砕丘群の活動状況と噴火域南東端に10月15日開口した火口の活発化状況のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月22日の活動火口群のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月22日の成長した溶岩三角州のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月25日の火砕丘西側崩壊直前の活動火口群のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 10月25日の火砕丘西側崩壊直後10月26日の活動火口が減少した状況のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月2日の活動火口群のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月2日時点の溶岩流出域のドローンによる映像
 Cabildo de La Palma en directo 投稿 11月4日時点の溶岩流出域温度分布状況のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月9日の北側の溶岩流出火口から山腹が溶岩トンネルになって表面流下が見られない状況のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月10日未明のオーシャンエントリーのドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月10日の活動火口群のドローンによる映像
 Cabildo de La Palma en directo 投稿 11月11日の連続的なチャネルを流下する溶岩流のオーシャンエントリーで範囲が拡大した溶岩三角州のドローンによる映像
 Cabildo de La Palma en directo 投稿 11月22日に始まった溶岩流の新たなオーシャンエントリーのドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月22日に始まった溶岩流の新たなオーシャンエントリーで形成された溶岩三角州のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月22日に始まった溶岩流の新たなオーシャンエントリーで形成された溶岩三角州のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月25日の火砕丘南東側からの多量の溶岩流出の映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 11月28日に始まった火砕丘北東側複数箇所での溶岩噴泉を伴う溶岩流出のドローンによる映像
 Cabildo de La Palma en directo 投稿 12月3日時点の溶岩流出域のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 噴火停止後12月16日の火口群のドローンによる映像
 Instituto Geológico y Minero de España 投稿 噴火開始から停止までのドローンによる映像総集編
※Twitterより
 Abiá San Gilさん投稿 9月19日の噴火開始時と10月14日の成長した火砕丘の比較(南側より)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●グアテマラ フエゴ火山で溶岩崩落型火砕流発生(2021年9月24日)
(2021.9.26記)
グアテマラ フエゴ[Fuego]火山では8月末からボルカノ式噴火が頻発していましたが、現地時間9月23日未明に
溶岩流出が始まり、5時40分頃から溶岩崩落型火砕流が発生し4km〜6km流下したとのことです。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia フエゴ山
※スミソニアン博物館 GVP Fuego 9月1日〜7日の活動 9月22日〜28日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 9月24日5時29分JST 24日6時1分JST

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ニューギニア島北方沖 マナム火山で爆発的噴火発生(2021年10月20日)
(2021.10.20記)
パプアニューギニア ニューギニア島北方沖 マナム[Manam]火山で10月20日、噴煙高度15.2kmに達する爆発的噴火
が発生したとのことです。なお、移流するプルームは低レベルとのことです。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia Manam 10月13日〜19日の活動
※スミソニアン博物館 GVP Manam
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 10月20日11時00分UT
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 マナム火山噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 10月20日11時台〜13時台JST ※右側はブーゲンビル島 バガーナ[Bagana]火山のプルーム

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ルソン島 ピナツボ火山で爆発的噴火発生(2021年11月30日)
(2021.11.30記)
PHIVOLCSによるとルソン島 ピナツボ[Pinatubo]火山で11月30日13時9分JST〜13分JSTの間発生した弱い爆発的噴火
によるプルームがひまわり8号画像でとらえられたとのことです。ひまわり8号画像、航空写真、地上写真とも
噴煙は白色に見えます。なお、ひまわりリアルタイムWebのバンド7(3.9μm)短波長赤外画像では12時30分から
噴煙が確認できます。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia ピナトゥボ山
※スミソニアン博物館 GVP Pinatubo 11月24日〜30日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS Pinatubo 最新 11月30日10時40分UT
※PHIVOLCS Volcano Bulletin Pinatubo 最新
 Twitterより PHIVOLCS-DOST投稿 PINATUBO VOLCANO ADVISORY(11月30日17時00分JST)
※CNN Philippines News 'Weak explosion' recorded at Mt. Pinatubo(11月30日18時19分JST)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山で規模の大きい爆発的噴火発生(2021年12月20日)
(2021.12.21更新)
トンガのフンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ[Hunga Tonga-Hunga Ha'apai]火山で12月20日5時30分JSTの
ひまわりリアルタイムWeb 地球全図画像に最初に噴煙がとらえられた噴火は約1時間で中心に灰色の部分の
ある白色の円形プルームを形成し、その後北方に移流しました。連続的な噴火は9時30分JST頃まで継続し、
その後はより規模の小さい噴火が断続的に11時30分JST頃まで発生しました。ウェリントンVAACによると
プルームは最高15kmまで上昇したと推定され、SNSの情報では約170km離れた島で爆発音が聞かれたとの
ことです。この噴火は浅海で発生したマグマ水蒸気爆発の可能性が指摘されます。
(2021.12.23更新)
フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山では12月20日の規模の大きい爆発的噴火と後続した断続的な噴火の
後もときおり噴火が発生しており、12月21日7時00分JST及び8時40分JSTにひまわりリアルタイムWeb 地球全図
画像に最初に噴煙がとらえられた噴火では白色の噴煙が北方に移流しています。7時00分JST頃の噴火は約1時間
継続し、8時40分JST頃の噴火は23日8時JST頃まで継続しました。また21日11時JST頃からは噴火発生地点の
噴煙西側に漂流軽石(Pumice raft)と推測される変色域が確認できます。
(2021.12.23記)
Sentinel-1、Maxarの衛星画像から、フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山の2014年〜2015年の噴火で形成
された火砕丘の東側を中心に新たな火砕丘が形成されていることが判りました。
GoogleMap空中写真
※Wikipedia フンガ・トンガ
※スミソニアン博物館 GVP Hunga Tonga-Hunga Ha'apai
  12月15日〜21日の活動 12月22日〜28日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS Hunga Tonga-Hunga Ha'apai 最新
 12月19日21時45分UT 20日17時16分UT 20日19時45分UT 22日23時12分UT 30日5時20分UT
※NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山噴火のプルーム移流の動画(MP4) 地球全図 12月20日5時20分〜11時00分
※Google Earth Engine Apps TROPOMI SO2 Explorer
 フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山噴火に伴う高濃度のSO2プルーム 12月20日9時台〜11時台JST
※Sentinel Hub EO Browser
 Sentinel-2 L2A 噴火前12月18日のフンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山付近のTrue color(Based on bands 4,3,2)画像
 Sentinel-1 IW-DV 噴火後12月22日のフンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山付近のVV-decibel gamma0[-20,0]-orthorectified画像
 Sentinel-2 L2A フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山噴火に伴う漂流軽石(Pumice raft)のTrue color(Based on bands 4,3,2)画像
 Sentinel-2 L2A 2022年1月2日のフンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山新火口のTrue color(Based on bands 4,3,2)画像
※Planet.com Tanya Harrisonさん
 フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山噴火による火砕丘拡大前後比較(2021年11月17日/2022年1月3日)
※YouTubeより
 Taaniela Kulaさん投稿 フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山の拡大した火砕丘での12月30日のサージを伴う小規模なマグマ水蒸気爆発と降灰を伴う噴煙の映像
※Twitterより
 在トンガ日本大使館 投稿 フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山12月20日噴火の噴煙(トンガタプ島ヌクアロファ)
 Alakihihifo Vailalaさん投稿 Sione Vailalaさん撮影 12月23日のサージを伴う海底噴火の映像
 池上郁彦さん フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山のSentinel-1画像での12月10日と12月22日の比較
 Shérineさん投稿 Kalo Sugarさん撮影 フンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山の12月29日のサージを伴う小規模なマグマ水蒸気爆発の映像
 Michael Fieldさん投稿 MLNR TONGA 撮影 拡大したフンガ・トンガ−フンガ・ハアパイ火山の火砕丘(12月30日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



地震・火山関連メニュー