地震・火山関連メモ 2020年

●塩井・各ページへのリンク

【地震・火山関連メニュー】
【過去1週間の地震活動時間円表示図(TC図)】 【月間・年間の地震活動時間円表示図(TC図)】
【深部低周波地震】
【GNSS座標変動】 【GNSS座標変動・各地詳細】
【GNSS基線長変動】 【火山周辺のGNSS基線長変動】
【長野県中部・岐阜県飛騨地方の群発地震 日毎震央分布図(2020.4.22〜9.21)】
【熊本地震前後の月毎震央分布図(2015.10.14〜)】
【キラウエア火山 ハレマウマウ火口画像・動画(USGS HVO)(2015.4〜)】

2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2021年

国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

●主要トピックス(最新順)

・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から約1km・約1.3kmに達する爆発(2020年12月26日・28日)
・諏訪之瀬島御岳火口で8日間に432回の爆発(2020年12月21日〜27日)
・ハワイ キラウエア火山ハレマウマウ火口で溶岩流出〜溶岩湖形成(2020年12月21日〜2021年5月19日)
・青森県東方沖でM6.5最大震度5弱の地震発生(2020年12月21日)
・新島・神津島近海(利島南東沖)でM5.0最大震度5弱の地震発生(2020年12月18日)
・岩手県沖でM5.6最大震度5弱の地震発生(2020年12月12日)
・茨城県沖でM5.7最大震度5弱の地震発生(2020年11月22日)
・アラスカ半島南東沖でM7.6の地震発生(2020年10月20日)
・福井県嶺北でM5.0最大震度5弱の地震発生(2020年9月4日)
・西之島の2019年12月からの噴火活動が停止(2020年8月下旬)
・桜島南岳山頂火口で噴煙高度火口上5000mを記録する爆発(2020年8月9日)
・アラスカ半島南東沖でM7.8の地震発生(2020年7月22日)
・西之島の2019年12月からの溶岩流出が停止(2020年6月28日)
・千葉県東方沖でM6.1最大震度5弱の地震発生(2020年6月25日)
・西之島の2019年12月からの連続噴火が活発化(2020年6月14日〜8月28日)
・桜島南岳山頂火口で大きな噴石が火口から約3kmに達する爆発(2020年6月4日)
・諏訪之瀬島御岳火口で2日間に114回の爆発(2020年4月28日〜29日)
・長野県中部・岐阜県飛騨地方で最大M5.5の群発地震発生(2020年4月22日〜9月14日)
・小笠原諸島西方沖でM6.8の深発地震発生(2020年4月18日)
・千島列島北部東方沖でM7.5の地震発生(2020年3月25日)
・石川県能登地方でM5.5最大震度5強の地震発生(2020年3月13日)
・口永良部島新岳火口で火砕流を伴い噴煙高度火口上7000mを記録する噴火発生(2020年2月3日)
・カリブ海でM7.7の地震発生(2020年1月29日)
・ルソン島 タール火山で大規模な噴火発生(2020年1月12日〜13日)
・阿蘇山中岳第一火口の連続噴火が134日間継続(2020年1月7日〜5月20日)
・阿蘇山中岳第一火口の2019年10月からの連続噴火が91日間継続(2019年10月7日〜2020年1月6日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


【国内の地震活動】※地域順

・北海道でのM5以上の有感地震
・黒松内低地断層帯北部で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月6日)
・黒松内低地断層帯北部でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年8月5日〜6日)
・東北地方でのM5以上の有感地震
・青森県東方沖でM6.5最大震度5弱の地震発生(2020年12月21日)
・宮城県沖でM6.2の地震発生(2020年4月20日)
・宮城県沖でM6.2の地震発生(2020年9月12日)
・岩手県沖でM5.6最大震度5弱の地震発生(2020年12月12日)
・青森県津軽南部(深浦町付近)でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年12月16日)
・北上低地西縁断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年11月17日)
・新庄盆地断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月20日・22日〜23日)
・会津盆地西縁南部断層で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月15日)
・会津盆地西縁南部断層でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年1月15日)
・桧枝岐西断層で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月28日)
・関東地方でのM5以上の有感地震
・千葉県東方沖でM6.1最大震度5弱の地震発生(2020年6月25日)
・茨城県沖でM5.7最大震度5弱の地震発生(2020年11月22日)
・東京湾の地震活動(2020年5月20日〜22日)
・伊豆半島東方沖の地震活動(2020年12月14日)
・伊豆・小笠原諸島でのM5以上の有感地震
・新島・神津島近海(利島南沖)でM5.0最大震度5弱の地震発生(2020年12月18日)
・小笠原諸島西方沖でM6.8の深発地震発生(2020年4月18日)
・新島・神津島近海(利島南東沖)の地震活動(2020年12月18日〜23日)
・三宅島近海の地震活動(2020年11月26日〜12月4日・最新12月27日)
・中部〜四国地方でのM5以上の有感地震
・長野県中部・岐阜県飛騨地方で最大M5.5の群発地震発生(2020年4月22日〜9月14日・最新12月28日)
・石川県能登地方でM5.5最大震度5強の地震発生(2020年3月13日)
・福井県嶺北でM5.0最大震度5弱の地震発生(2020年9月4日)
・2000年 鳥取県西部地震余震域で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月29日・最新12月6日)
・東海地方で活発な深部低周波微動活動
・紀伊半島で活発な深部低周波微動活動
・四国地方で活発な深部低周波微動活動
・九州地方〜南西諸島でのM5以上の有感地震
・薩摩半島西方沖でM6.2の地震発生(2020年5月3日)
・奄美大島北西沖でM6.3の稍深発地震発生(2020年6月14日)
・沖縄本島北西沖の地震活動(2020年4月25日〜26日)
・沖縄本島北西沖でM2.2の深部低周波地震発生(2020年10月23日)
・石垣島近海で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年4月3日)
・石垣島近海でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年4月3日)
・与那国島近海・石垣島北西沖・石垣島近海で最大M5.9の群発地震発生(2020年6月15日〜19日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

北海道でのM5以上の有感地震
●気象庁 有感地震
 暫定値
 根室半島南東沖 1月28日10時36分 D96km M5.5 最大震度4(根室地方3点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 浦河沖     3月28日09時57分 D70km M5.0 最大震度3(北海道12点、青森県2点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 十勝沖     5月31日03時13分 D94km M5.6 最大震度4(根室地方6点、釧路地方6点、十勝地方1点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 釧路沖     12月17日10時28分 D66km M5.0 最大震度3(釧路地方4点、十勝地方1点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 根室半島南東沖 1月28日10時36分 D96km M5.5 CMT解 D103km Mw5.4 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
 浦河沖     3月28日09時57分 D70km M5.0 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D73km Mw5.0 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
 十勝沖     5月31日03時13分 D94km M5.6 初動解 ※北−南張力軸・正断層型(北側低下高角/南側低下低角)
  CMT解 D101km Mw5.6 ※北−南張力軸・正断層型(北側低下高角/南側低下低角)
 釧路沖     12月17日10時28分 D66km M5.0 CMT解 D51km Mw5.0 ※南南西−北北東圧力軸・逆断層型(南南西側上昇高角/北北東側上昇低角)
●防災科研 最近の大きな地震
 根室半島南東沖 1月28日10時36分 D96km M5.5 D97.8km M6.0
 浦河沖     3月28日09時57分 D70km M5.0 D72.0km M5.8
 十勝沖     5月31日03時13分 D94km M5.6 D92.5km M6.3
 釧路沖     12月17日10時28分 D66km M5.0 D65.5km M5.5
●防災科研 AQUAシステム
 浦河沖     3月28日09時57分 D70km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 十勝沖     5月31日03時13分 D94km M5.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


黒松内低地断層帯北部でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年8月5日)
(2020.8.8更新)
黒松内低地断層帯(産総研活断層データベースの黒松内起震断層 黒松内活動セグメント)北部で8月5日に3回、
6日に11回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。5日の最大M1.7、6日の最大M1.8は
深部低周波地震としては規模が大きいものでした。黒松内低地断層帯では2000年以降2010年4月21日にM1.5、
2012年7月19日にM1.6と2回のM1.5以上の深部低周波地震が記録されていました。5日のM1.7はそれまでの
最大記録更新でしたが、6日のM1.8は1日で記録更新となりました。また2000年以降に日発生数が5回以上を
記録したのは2003年6月8日の21回、2007年6月12日の5回の2回で、今回の11回は2番目に多い記録となりました。
●産総研 活断層データベース 黒松内起震断層 黒松内活動セグメント
●黒松内低地断層帯北部での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月6日11回(単独1回+連続2回+単独2回+連続2回+単独1回+連続2回+単独1回)
●黒松内低地断層帯北部でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 8月5日1回(M1.7)、6日1回(M1.8)
●防災科研 北海道 島牧観測点連続波形
 8月5日18時台 6日5時台
●防災科研 100トレース連続波形
 8月5日18時台※#13〜#15 48分 6日5時台※#13〜#15 21分〜22分
●地震活動図
 黒松内低地断層帯北部での2000年以降2020年8月7日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


東北地方でのM5以上の有感地震
宮城県沖でM6.2の地震発生(2020年4月20日)
宮城県沖でM6.2の地震発生(2020年9月12日)
岩手県沖でM5.6最大震度5弱の地震発生(2020年12月12日)
青森県東方沖でM6.5最大震度5弱の地震発生(2020年12月21日)
●気象庁報道発表資料
 令和2年12月12日16時19分頃の岩手県沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第87報)−(12月12日18時20分発表)
 令和2年12月21日02時23分頃の青森県東方沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第88報)−(12月21日4時40分発表)
●地理院 地殻変動に関する報道発表資料等
 令和2年4月20日5時39分の宮城県沖の地震に伴う地殻変動
●地殻変動ベクトル図(地理院 電子基準点座標使用)
 宮城県沖 4月2日 D46km M6.2 に伴う地殻変動(5月5日時点過去30日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 福島県沖   2月12日19時37分 D87km M5.4 最大震度4(宮城県4点、福島県22点、茨城県1点) ※太平洋プレートスラブ内
 宮城県沖   4月20日05時39分 D46km M6.2 最大震度4(岩手県15点、宮城県23点) ※プレート境界
 青森県東方沖 4月24日04時52分 D65km M5.2 最大震度3(北海道2点、青森県2点) ※太平洋プレートスラブ内
 青森県東方沖 4月30日12時15分 D34km M5.3 最大震度3(青森県軽米町軽米) ※プレート境界
 宮城県沖   5月18日12時00分 D51km M5.2 最大震度4(宮城県松島町高城) ※プレート境界
 福島県沖   5月19日12時17分 D50km M5.4 最大震度4(宮城県4点、福島県10点) ※プレート境界
 福島県沖   6月03日00時41分 D52km M5.0 最大震度1(宮城県3点) ※アウターライズ
 福島県沖   9月04日06時45分 D17km M5.3 最大震度2(福島県田村市大越町) ※太平洋プレートスラブ内
 宮城県沖   9月12日11時44分 D43km M6.2 最大震度4(青森県1点、岩手県17点、宮城県24点) ※太平洋プレートスラブ内
 青森県東方沖 11月06日17時56分 D17km M5.7 最大震度3(北海道2点、青森県13点、岩手県2点) ※プレート境界
 青森県東方沖 11月07日02時16分 D18km M5.3 最大震度2(北海道5点、青森県10点、岩手県2点) ※プレート境界
 岩手県沖   12月12日16時18分 D48km M5.6 最大震度5弱(青森県階上町道仏) ※プレート境界
 青森県東方沖 12月21日02時23分 D43km M6.5 最大震度5弱(青森県盛岡市薮川) ※プレート境界
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 福島県沖   2月12日19時37分 D87km M5.4 初動解 ※北西−南東張力軸・正断層型
  CMT解 D75km Mw5.3 ※北西−南東張力軸・正断層型
 宮城県沖   4月20日05時39分 D46km M6.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D49km Mw6.4 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 青森県東方沖 4月24日04時52分 D65km M5.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D54km Mw5.3 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 宮城県沖   5月18日12時00分 D51km M5.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D60km Mw5.1 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 福島県沖   5月19日12時17分 D50km M5.4 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D59km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 福島県沖   6月03日00時41分 D52km M5.0 CMT解 D12km Mw4.9 ※西北西−東南東張力軸・正断層型
 福島県沖   9月04日06時45分 D17km M5.3 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D24km Mw5.3 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 宮城県沖   9月12日11時44分 D43km M6.2 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
  CMT解 D47km Mw6.1 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 青森県東方沖 11月06日17時56分 D17km M5.7 CMT解 D32km Mw5.5 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 青森県東方沖 11月07日02時16分 D18km M5.3 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D29km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 岩手県沖   12月12日16時18分 D48km M5.6 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東上昇高角)
  CMT解 D59km Mw5.5 ※西−東圧力軸・逆断層型
 青森県東方沖 12月21日02時23分 D43km M6.5 CMT解 D38km Mw6.3 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
●防災科研 最近の大きな地震
 福島県沖   2月12日19時37分 D87km M5.4 D86.3km M5.8
 宮城県沖   4月20日05時39分 D46km M6.2 D47.1km M6.4
 青森県東方沖 4月24日04時52分 D65km M5.2 D64.3km M5.5
 青森県東方沖 4月30日12時15分 D34km M5.3 D11.7km M5.5
 宮城県沖   5月18日12時00分 D51km M5.2 D49.7km M5.7
 福島県沖   5月19日12時17分 D50km M5.4 D48.9km M5.7
 宮城県沖   9月12日11時44分 D43km M6.2 D29.3km M6.6
 岩手県沖   12月12日16時18分 D48km M5.6 D45.9km M5.9
 青森県東方沖 12月21日02時23分 D43km M6.5 D1.1km M6.6
●防災科研 AQUAシステム
 福島県沖   2月12日19時37分 D87km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 宮城県沖   4月20日05時39分 D46km M6.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 4月24日04時52分 D65km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 4月30日12時15分 D34km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 宮城県沖   5月18日12時00分 D51km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福島県沖   5月19日12時17分 D50km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 宮城県沖   9月12日11時44分 D43km M6.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 11月06日17時56分 D17km M5.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岩手県沖   12月12日16時18分 D48km M5.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 青森県東方沖 12月21日02時23分 D43km M6.5 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●地震活動図
 青森県東方沖及び周辺域での1970年以降2020年12月21日までの震源深さ100km以浅 M6.5以上の震央分布図
 青森県東方沖での2020年12月20日〜24日までの震源深さ100km以浅の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


北上低地西縁断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年11月8日・17日)
(2020.11.10記)
北上低地西縁断層帯(産総研活断層データベースの花巻・北上西起震断層 北上西活動セグメント)で気象庁
一元化震源に11月8日と17日にそれぞれ6回の深部低周波地震が記録されました。北上低地西縁断層帯で日発生数
が5回以上を記録したのは2019年5月31日の6回以来です。
●産総研 活断層データベース 花巻・北上西起震断層 北上西活動セグメント
●北上低地西縁断層帯での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 11月8日6回(連続6回)、17日6回(連続4回+連続2回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


青森県津軽南部(深浦町付近)でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年12月16日)
(2020.12.18記)
青森県津軽南部(深浦町付近)で12月16日にM1.5の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。
(日発生数1回)。青森県津軽南部(深浦町付近)で深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されたのは2020年
6月24日の2回以来で2000年以降では38回目、M1.5以上は初めてです(過去最大は2010年11月5日のM1.4)。
深部低周波地震の活動域には第四紀火山、既知の活断層や地質断層も無く何に起因する活動かは不明です。
●青森県津軽南部(深浦町付近)でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 12月16日1回(M1.5)
●防災科研 青森県 青森岩崎観測点連続波形
 12月16日23時台※48分台の波形
●地震活動図
 青森県津軽南部(深浦町付近)での2000年以降2020年12月16日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


新庄盆地断層帯で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月20日・22日〜23日)
(2020.8.26更新)
新庄盆地断層帯(産総研活断層データベースの新庄盆地起震断層 新庄盆地活動セグメント)で気象庁一元化震源
に8月20日5回、21日4回、22日8回、23日5回、24日3回の深部低周波地震が記録されました。新庄盆地断層帯で
2000年以降に日発生数が5回以上を記録したのは2006年11月10日8回、2007年4月8日10回、2012年6月30日5回の3日
で、今回の8月20日5回は4日目、22日8回は5日目、23日5回は6日目で22日の8回は2番目に多い記録に並びました。
●産総研 活断層データベース 新庄盆地起震断層 新庄盆地活動セグメント
●新庄盆地断層帯での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月20日5回(連続2回+連続3回)、22日8回(単独3回+連続2回+単独3回)、23日5回(単独3回+連続2回)
●地震活動図
 新庄盆地断層帯での2000年以降2020年8月27日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T図 D-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


会津盆地西縁南部断層で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月15日)
会津盆地西縁南部断層でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年1月15日)
(2020.1.17記)
会津盆地西縁南部断層(産総研活断層データベースの会津盆地西縁起震断層 新鶴活動セグメント)で
1月15日、気象庁一元化震源に6回の深部低周波地震が記録され、最大がM1.6と深部低周波地震としては
規模の大きいものでした。会津盆地西縁南部断層では2019年7月28日にM1.8を最大とする7回の深部低周波地震
が記録されています。
●産総研 活断層データベース 会津盆地西縁起震断層 新鶴活動セグメント
●会津盆地西縁南部断層での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月15日6回(連続2回+連続4回)
●会津盆地西縁南部断層でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 1月15日1回(M1.6)
●防災科研 福島県 会津高田観測点連続波形
 1月15日19時台
●防災科研 100トレース連続波形
 1月15日19時台 ※37分〜38分

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


桧枝岐西断層で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月28日)
(2020.8.30更新)
桧枝岐西断層(産総研活断層データベースの桧枝岐起震断層 桧枝岐活動セグメント)で8月28日、気象庁一元化震源
に8回の深部低周波地震が記録されています。2000年以降で気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2003年
1月7日6回、2006年8月5日5回、2019年11月21日8回の3日で、今回の8回は4日目で日発生数最多の記録に並びました。
●産総研 活断層データベース 桧枝岐起震断層 桧枝岐活動セグメント
●桧枝岐西断層での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月28日8回(連続8回)
●防災科研 福島県 桧枝岐観測点連続波形 1時間表示(水平動南北)
 8月28日6時台
●地震活動図
 桧枝岐西断層での2000年以降2020年8月28日までの深部低周波地震の震央分布図、断面図、M-T・N-T重ね図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


関東地方でのM5以上の有感地震
千葉県東方沖でM6.1最大震度5弱の地震発生(2020年6月25日)
茨城県沖でM5.7最大震度5弱の地震発生(2020年11月22日)
●気象庁報道発表資料
 令和2年6月25日04時47分頃の千葉県東方沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第85報)−(6月25日6時50分発表)
 令和2年11月22日19時06分頃の茨城県沖の地震について−「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第86報)−(11月22日21時00分発表)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 千葉県東方沖 1月03日03時23分 D34km M5.8 最大震度4(茨城県1点、千葉県2点) ※銚子沖・フィリピン海プレート/太平洋プレート境界
 千葉県北東部 2月01日01時11分 D50km M5.0 最大震度3(茨城県1点、千葉県20点) ※太平洋プレートスラブ内
 茨城県南部  2月01日02時07分 D63km M5.3 最大震度4(茨城県23点、栃木県2点、埼玉県3点、千葉県2点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 茨城県沖   2月06日20時19分 D54km M5.7 最大震度2
  (宮城県15点、山形県1点、福島県45点、茨城県65点、栃木県8点、埼玉県10点、千葉県41点、東京都2点) ※太平洋プレートスラブ内
 茨城県南部  4月12日00時44分 D53km M5.0 最大震度4(茨城県32点、栃木県18点、群馬県1点、埼玉県3点、千葉県1点) ※フィリピン海プレート/太平洋プレート境界
 千葉県北東部 5月04日22時07分 D48km M5.6 最大震度4(茨城県1点、千葉県13点) ※太平洋プレートスラブ内
 千葉県北西部 5月06日01時57分 D68km M5.0 最大震度4(千葉中央区中央港) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 茨城県沖   5月11日08時58分 D47km M5.8 最大震度3(福島県13点、茨城県32点、千葉県2点) ※プレート境界または太平洋プレートスラブ内
 茨城県北部  6月01日06時02分 D97km M5.2 最大震度4(茨城県8点、栃木県1点、群馬県1点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 千葉県東方沖 6月25日04時47分 D36km M6.1 最大震度5弱(千葉県旭市2点) ※銚子沖・フィリピン海プレート/太平洋プレート境界
 茨城県沖   8月06日02時54分 D54km M5.6 最大震度3(福島県3点、茨城県1点、栃木県1点) ※島弧地殻/太平洋プレート境界
 茨城県沖   9月07日06時33分 D38km M5.2 最大震度3(福島県1点、茨城県2点) ※太平洋プレートスラブ内
 茨城県沖   11月22日19時05分 D45km M5.7 最大震度5弱(茨城県東海村東海) ※島弧地殻/太平洋プレート境界
 茨城県沖   12月30日09時35分 D56km M5.2 最大震度4(福島県1点、茨城県22点、栃木県2点、千葉県1点) ※太平洋プレートスラブ内
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 千葉県東方沖 1月03日03時23分 D34km M5.8 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D40km Mw5.7 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 千葉県北東部 2月01日01時11分 D50km M5.0 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
  CMT解 D49km Mw5.3 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
 茨城県南部  2月01日02時07分 D63km M5.3 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
  CMT解 D69km Mw5.4 ※西−東圧力軸・逆断層型
 茨城県沖   2月06日20時19分 D54km M5.7 CMT解 D13km Mw5.3 ※西−東張力軸・正断層型
 茨城県南部  4月12日00時44分 D53km M5.0 初動解 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇低角/南南東側上昇高角)
  CMT解 D55km Mw4.8 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇低角/南南東側上昇高角)
 千葉県北東部 5月04日22時07分 D48km M5.6 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
  CMT解 D55km Mw5.6 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
 千葉県北西部 5月06日01時57分 D68km M5.0 CMT解 D61km Mw5.1 ※西南西−東北東圧力軸・逆断層型(西南西側上昇低角/東北東側上昇高角)
 茨城県沖   5月11日08時58分 D47km M5.8 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇低角/東側上昇高角)
  CMT解 D48km Mw5.8 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 茨城県北部  6月01日06時02分 D97km M5.2 初動解 ※北西−南東張力軸・正断層型(北西側低下高角/南東側低下低角)
  CMT解 D93km Mw5.3 ※西北西−東南東張力軸・正断層型(西北西側低下高角/東南東側低下低角)
 千葉県東方沖 6月25日04時47分 D36km M6.1 初動解 ※南南西−北北東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D32km Mw6.0 ※南−北圧力軸・逆断層型
 茨城県沖   8月06日02時54分 D54km M5.6 CMT解 D37km Mw5.4 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 茨城県沖   9月07日06時33分 D38km M5.2 CMT解 D39km Mw5.0 ※西−東張力軸・正断層型(西側低下高角/東側低下低角)
 茨城県沖   11月22日19時05分 D45km M5.7 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D54km Mw5.5 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 茨城県沖   12月30日09時35分 D56km M5.2 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型(西北西側上昇低角/東南東側上昇高角)
 速報値(参考除く)
●防災科研 最近の大きな地震
 千葉県東方沖 1月03日03時23分 D34km M5.8 D30.8km M5.6
 千葉県北東部 2月01日01時11分 D50km M5.0 D49.4km M5.0
 茨城県南部  2月01日02時07分 D63km M5.3 D65.9km M5.4
 茨城県沖   2月06日20時19分 D54km M5.7 D11.5km M5.7
 茨城県南部  4月12日00時44分 D53km M5.0 D54.1km M5.4
 千葉県北東部 5月04日22時07分 D48km M5.6 D56.3km M5.4
 千葉県北西部 5月06日01時57分 D68km M5.0 D76.9km M5.2
 茨城県沖   5月11日08時58分 D47km M5.8 D46.9km M5.6
 茨城県北部  6月01日06時02分 D97km M5.2 D99.3km M5.7
 千葉県東方沖 6月25日04時47分 D36km M6.1 D18.2km M5.7
 茨城県沖   8月06日02時54分 D54km M5.6 D42.3km M5.7
 茨城県沖   11月22日19時05分 D45km M5.7 D43.5km M6.1
 茨城県沖   12月30日09時35分 D56km M5.2 D56.2km M5.6
●防災科研 AQUAシステム
 千葉県東方沖 1月03日03時23分 D34km M5.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 千葉県北東部 2月01日01時11分 D50km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県南部  2月01日02時07分 D63km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   2月06日20時19分 D54km M5.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県南部  4月12日00時44分 D53km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 千葉県北東部 5月04日22時07分 D48km M5.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 千葉県北西部 5月06日01時57分 D68km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   5月11日08時58分 D47km M5.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県北部  6月01日06時02分 D97km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 千葉県東方沖 6月25日04時47分 D36km M6.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   8月06日02時54分 D54km M5.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   9月07日06時33分 D38km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   11月22日19時05分 D45km M5.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 茨城県沖   12月30日09時35分 D56km M5.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●地震活動図
 千葉県東方沖及び周辺域での1922年以降2020年6月25日までの震源深さ100km以浅 M6.0以上の震央分布図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


東京湾の地震活動(2020年5月20日〜22日)
(2020.5.23更新)
東京湾の姉ヶ崎沖で5月20日から21日にかけて散発的に小地震が発生し、気象庁 有感地震にM2.6〜M3.5
の6回が記録されています。震源深さは15km〜18km(気象庁暫定値)で、陸側地殻内で発生した地震活動です。
21日2時7分頃に発生したM3.5(気象庁暫定値)の気象庁 発震機構解(速報値)の初動解の精度は"参考"ですが、
北北西−南南東圧力軸または西南西−東北東張力軸の横ずれ断層型メカニズムで、気象庁一元化震源による
震源分布からは南西−北東節面側の左横ずれ断層が動いたと推測されます。なお、22日6時29分頃に発生した
D約40km M2.9の地震の震央は幕張沖で、震源深さからはフィリピン海プレートスラブ内または陸側地殻と
フィリピン海プレートの境界で発生した地震と推測されます。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 東京湾 5月20日14時54分 D15km M2.9 最大震度1(千葉県市原市1点、千葉県長南市1点)
 東京湾 5月20日15時00分 D18km M2.9 最大震度1(千葉県2点、東京都1点)
 東京湾 5月21日01時49分 D17km M2.6 最大震度1(千葉県市原市姉崎)
 東京湾 5月21日02時07分 D17km M3.5 最大震度2(千葉県1点、東京都2点)
 東京湾 5月21日03時05分 D16km M3.1 最大震度1(千葉県1点、東京都2点)
 東京湾 5月21日14時00分 D15km M2.9 最大震度1(千葉県市原市1点、東京都江戸川区1点)
 東京湾 5月22日06時29分 D32km M2.9 最大震度1(千葉県9点) ※5月20日〜21日の活動とは別の地震
●気象庁 東京都 江東観測点連続波形 24時間表示
 5月20日 21日 22日
●参考資料
 国土地理院 電子基準点座標 南関東の過去30日の変動ベクトル図(4月18日最終解暫定値・5月5日速報解時点)
 ※東京湾周辺で4月頃から継続している非定常的地殻変動(平均値は関東地方全域から16点を使用)
 1989年12月東京湾サイレント・アースクエイクの可能性(広瀬ほか,地震2000)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


伊豆半島東方沖の地震活動(2020年12月14日)
(2020.12.14記)
伊豆半島東方沖(静岡県熱海市下多賀〜網代付近)で12月14日に有感地震を含む地震活動が始まっています。
伊豆半島の島弧地殻内で発生した地震活動ですが、震源域から伊豆東部火山群の火山性地震活動ではないと
推測されます。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 静岡県伊豆地方 12月14日07時34分 D2km M2.3 最大震度2(静岡県熱海市網代)
 伊豆半島東方沖 12月14日11時56分 D5km M2.7 最大震度2(静岡県熱海市網代)
 伊豆半島東方沖 12月14日11時57分 D4km M2.0 最大震度2(静岡県熱海市網代)
 伊豆半島東方沖 12月14日12時05分 D2km M1.8 最大震度1(静岡県熱海市網代)
 伊豆半島東方沖 12月14日19時02分 D2km M1.9 最大震度1(静岡県熱海市網代)
●気象庁 静岡県 伊豆大崎観測点連続波形 24時間表示
 12月14日
●気象庁 伊豆東部の地震活動 伊豆東部の地殻活動
●防災科研 伊豆半島東方沖の地震活動
●鈴木雄介さん 網代周辺1997年〜2017年M1以上の地震の3D GISビューア
●地震活動図
 伊豆半島東方沖での12月14日の地震活動 震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


伊豆・小笠原諸島でのM5以上の有感地震(最新2020年12月18日)
新島・神津島近海(利島南東沖)でM5.0最大震度5弱の地震発生(2020年12月18日)
小笠原諸島西方沖でM6.8の深発地震発生(2020年4月18日)
●気象庁報道発表資料
 令和2年12月18日18時09分頃の伊豆大島近海の地震について(12月18日19時40分発表)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 硫黄島近海    1月05日11時10分 D171km M5.8 最大震度1(小笠原村母島) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 硫黄島近海    3月26日14時52分 D152km M5.8 最大震度1(小笠原村母島) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 小笠原諸島西方沖 4月18日17時25分 D477km M6.8 最大震度4(小笠原村母島) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 小笠原諸島西方沖 4月18日18時24分 D483km M5.8 最大震度2(小笠原村母島) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 鳥島近海     7月07日03時19分 D406km M5.5 最大震度1(栃木県1点、小笠原諸島2点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 鳥島近海     7月30日09時35分 D20km M6.0 震度観測点無し ※プレート境界
 八丈島東方沖   10月03日08時31分 D48km M5.8 最大震度3(八丈島2点) ※太平洋プレートスラブ内
 硫黄島近海    11月07日10時10分 D100km M5.9 最大震度2(小笠原村父島三日月山) ※アウターライズ
 八丈島東方沖   12月06日13時06分 D63km M5.0 最大震度1(千葉県5点、東京都7点、神奈川県3点、静岡県1点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 新島・神津島近海 12月18日18時09分 D11km M5.0 最大震度5弱(東京利島村東山) ※島弧地殻内
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 硫黄島近海    1月05日11時10分 D171km M5.8 CMT解 D111km Mw5.2 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(中立軸東北東傾斜の横ずれ成分含む)
 小笠原諸島西方沖 4月18日17時25分 D477km M6.8 初動解 ※南西−北東張力軸・正断層型(中立軸南東傾斜の横ずれ成分含む)
  CMT解 D471km Mw6.6 ※西南西−東北東張力軸・正断層型(中立軸南南東傾斜の横ずれ成分含む)
 八丈島東方沖   10月03日08時31分 D48km M5.8 CMT解 D39km Mw5.9 ※西−東圧力軸・逆断層型
 硫黄島近海    11月07日10時10分 D100km M5.9 CMT解 D20km Mw5.8 ※西−東張力軸・正断層型(西側低下低角/東側低下高角)
 八丈島東方沖   12月06日13時06分 D63km M5.0 CMT解 D62km Mw4.9 ※西−東圧力軸・逆断層型
 新島・神津島近海 12月18日18時09分 D11km M5.0 CMT解 D10km Mw4.9 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
●防災科研 最近の大きな地震
 伊豆大島近海 12月18日18時09分 D11km M5.0 D114.8km M4.7
●防災科研 AQUAシステム
 八丈島東方沖   10月03日08時31分 D48km M5.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 八丈島東方沖   12月06日13時06分 D63km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 新島・神津島近海 12月18日18時09分 D11km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●USGS
 1月1日9時UT〜2021年1月1日9時UT D200km以浅 M5.0以上の震央分布図(別窓)
 1月1日9時UT〜2021年1月1日9時UT D200km超 M5.0以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 D200km以浅 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
 1950年以降 D200km超 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


新島・神津島近海(利島南沖)の地震活動(2020年12月18日〜23日)
(2020.12.21更新)
新島・神津島近海(利島南沖)で12月18日18時09分にD11km M5.0(気象庁暫定値) 最大震度5弱の地震が発生し、
その後、群発的な地震活動となり気象庁有感地震には21日9時時点までにM4.6(気象庁暫定値)を含む29回が
記録されています。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 新島・神津島近海 12月15日20時25分 D11km M2.9 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日18時09分 D11km M5.0 最大震度5弱(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日18時49分 D10km M2.8 最大震度1(利島1点、新島1点)
 新島・神津島近海 12月18日19時10分 D12km M2.6 最大震度1(利島1点、新島2点)
 新島・神津島近海 12月18日19時11分 D11km M2.9 最大震度1(利島1点、新島2点)
 新島・神津島近海 12月18日20時20分 D7km M3.2 最大震度3(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日20時23分 D9km M2.6 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日20時24分 D8km M2.6 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日20時34分 D8km M2.3 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日20時36分 D8km M4.6 最大震度4(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日20時39分 D8km M2.9 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日20時40分 D7km M3.0 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日21時07分 D7km M2.1 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日21時39分 D8km M3.8 最大震度3(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日22時08分 D7km M2.8 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日22時24分 D7km M2.0 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月18日22時41分 D9km M3.2 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日00時10分 D8m  M2.0 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日01時21分 D9m  M2.9 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日03時09分 D10km M2.4 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日10時32分 D10km M2.8 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日11時25分 D10km M2.4 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日12時24分 D10km M2.3 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日20時03分 D11km M2.2 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月19日20時31分 D10km M3.0 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月20日01時31分 D11km M2.5 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月20日20時52分 D10km M2.6 最大震度1(利島1点、新島1点)
 新島・神津島近海 12月20日23時56分 D10km M2.0 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月21日00時39分 D10km M3.5 最大震度3(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月21日02時04分 D8km M2.2 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月21日02時22分 D10km M3.3 最大震度2(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月21日02時28分 D11km M3.1 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月22日16時30分 D13km M2.5 最大震度1(東京利島村東山)
 新島・神津島近海 12月23日06時34分 D8km M1.9 最大震度1(東京利島村東山)
●気象庁 有感地震(利島南沖の活動以外)
 暫定値
 新島・神津島近海 12月19日11時47分 D7km M2.2 最大震度1(新島村大原)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 新島・神津島近海 12月18日18時09分 D11km M5.0 CMT解 D10km Mw4.9 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
 新島・神津島近海 12月18日20時36分 D8km M4.6 初動解 ※西南西−東北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.5 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸東南東傾斜の逆断層成分含む)
●気象庁 東京都 利島東山観測点連続波形 24時間表示
 12月18日 19日 20日 21日 22日 23日
●石川有三さん 利島付近の群発地震(2020/12/18)
●地震活動図
 三宅島近海〜新島・神津島近海〜伊豆半島東方沖での2019年12月25日〜2020年12月24日1年間の地震活動 震央分布図、時空半分布図
 新島〜利島付近での11月25日〜12月24日1ヶ月間の地震活動 震央分布図、断面図、時空間分布図
 新島・神津島近海(利島南東沖)での11月25日〜12月24日1ヶ月間の地震活動 震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


三宅島近海の地震活動(2020年11月26日〜12月4日・最新12月27日)
(2020.12.2更新)
三宅島近海(西方沖)で11月26日から気象庁一元化震源にM1クラスの微小地震が記録され始め、27日には
最大M2.6で69回を記録、28日、29日には減少しましたが、30日には三宅村阿古で震度1を記録するM3.0、
M2.9及び三宅村2点で震度1を記録するM3.3(いずれも気象庁暫定値)の3回の有感地震が発生しています。
震源域は南南西−北北東に伸び、東南東に高角で傾き下がる分布が見られ、火山性ではない構造性地震と
推測されます。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 三宅島近海 11月30日17時13分 D12km M3.0 最大震度1(東京都三宅村阿古)
 三宅島近海 11月30日18時57分 D12km M2.9 最大震度1(東京都三宅村阿古)
 三宅島近海 11月30日22時23分 D12km M3.3 最大震度1(東京都三宅村2点)
 三宅島近海 12月03日13時00分 D12km M3.0 最大震度2(東京都三宅村阿古)
 三宅島近海 12月04日00時20分 D10km M2.7 最大震度1(東京都三宅村阿古)
 三宅島近海 12月27日20時38分 D13km M2.8 最大震度1(東京都三宅村阿古)
●気象庁 東京都 三宅島山頂南観測点連続波形 24時間表示
 11月27日 30日 12月3日 4日
●地震活動図
 11月22日〜28日の震源深さ40km以浅 M0.0以上の震央分布図、断面図、M-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


中部〜四国地方でのM5以上の有感地震
石川県能登地方でM5.5最大震度5強の地震発生(2020年3月13日)
福井県嶺北でM5.0最大震度5弱の地震発生(2020年9月4日)
●気象庁報道発表資料
 令和2年3月13日02時18分頃の石川県能登地方の地震について(3月13日4時30分発表)
  参考資料 Wikipedia 能登半島地震(2007年3月25日 D11km M6.9)
 令和2年9月4日09時10分頃の福井県嶺北の地震について(9月4日10時20分発表)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 石川県能登地方 3月13日02時18分 D12km M5.5 最大震度5強(石川県輪島市2点) ※島弧地殻内・2007年 能登半島地震余震域東端付近で発生
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km  M5.5 最大震度4(長野県松本市安曇) ※島弧地殻内
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km  M5.0 最大震度3(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点) ※島弧地殻内
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km  M5.0 最大震度3(長野県7点、岐阜県1点) ※島弧地殻内
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km  M5.4 最大震度4(岐阜県高山市上宝町本郷) ※島弧地殻内
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km  M5.3 最大震度4(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾) ※島弧地殻内
 新潟県中越地方 8月06日12時06分 D186km M5.1 最大震度2(福島県5点、新潟県1点、山梨県1点) ※太平洋プレートスラブ内・稍深発地震
 三重県南東沖  8月07日00時34分 D389km M5.3 最大震度2(宮城県1点、福島県6点、茨城県4点、栃木県4点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
 福井県嶺北   9月04日09時10分 D7km  M5.0 最大震度5弱(福井坂井市春江町随応寺) ※島弧地殻内
 静岡県西部   9月27日13時13分 D45km M5.1 最大震度4(長野県2点、静岡県5点、愛知県5点) ※フィリピン海プレートスラブ内
 和歌山県南方沖 12月29日04時23分 D444km M5.2 最大震度1(宮城県1点、福島県3点、茨城県1点、栃木県1点) ※太平洋プレートスラブ内・深発地震
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 石川県能登地方 3月13日02時18分 D12km M5.5 初動解 ※西−東圧力軸・逆断層型
  CMT解 D12km Mw5.3 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km  M5.5 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw5.2 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km  M5.0 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.7 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km  M5.0 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.8 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km  M5.4 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸西南西傾斜の逆断層成分含む)
  CMT解 D10km Mw5.2 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km  M5.3 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw5.1 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
 新潟県中越地方 8月06日12時06分 D186km M5.1 初動解 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(中立軸南西傾斜の横ずれ成分含む)
  CMT解 D171km Mw5.1 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇高角/南東側上昇低角)
 三重県南東沖  8月07日00時34分 D389km M5.3 CMT解 D385km Mw5.2 ※西−東圧力軸・逆断層型(西側上昇高角/東側上昇低角)
 福井県嶺北   9月04日09時10分 D7km  M5.0 CMT解 D10km Mw4.8 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 静岡県西部   9月27日13時13分 D45km M5.1 初動解 ※西−東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D39km Mw4.9 ※西−東張力軸・横ずれ断層型
 和歌山県南方沖 12月29日04時23分 D444km M5.2 CMT解 D445km Mw5.0 ※西−東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸北北東傾斜の逆断層成分含む)
●防災科研 最近の大きな地震
 石川県能登地方 3月13日02時18分 D12km M5.5 D12.8km M5.7
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km  M5.5 D2.7km M4.9
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km  M5.0 D3.5km M4.6
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km  M5.0 D5.4km M4.7
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km  M5.4 D2.0km M4.8
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km  M5.3 D0.5km M4.7
 福井県嶺北   9月04日09時10分 D7km  M5.0 D6.4km M5.1
 静岡県西部   9月27日13時13分 D45km M5.1 D45.4km M5.7
●防災科研 AQUAシステム
 石川県能登地方 3月13日02時18分 D12km M5.5 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km  M5.5 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km  M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km  M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km  M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km  M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 新潟県中越地方 8月06日12時06分 D186km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 福井県嶺北   9月04日09時10分 D7km  M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 静岡県西部   9月27日13時13分 D45km M5.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●地震活動図
 石川県能登地方 3月13日02時18分 D12km M5.5 2000年〜2020年3月12日・2020年3月13〜15日の震央分布図重ね・2020年3月13〜15日の断面図
  2020年3月13〜15日のM-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


長野県中部・岐阜県飛騨地方で最大M5.5の群発地震発生(2020年4月22日〜9月14日・最新12月28日)
(2020.9.14更新)
長野県中部穂高岳付近で4月4日から、霞沢岳付近で4月6日から微小地震・小規模地震が頻発する状況が継続
していましたが、4月23日13時台に南側の霞沢岳付近の活動域で発生した、順に最大のM5.5、M4.6、M5.0
(いずれも気象庁暫定値)の3回の地震をはじめ、5月29日までに5回(4月23日の2回を含む)のM5クラスの地震が発生。
有感地震は9月14日時点まで継続しています。いずれも島弧地殻内での地震活動で、気象庁発震機構解によると
北西−南東圧力軸または南西−北東張力軸の横ずれ断層型メカニズムですが、スポット的なクラスタで焼岳や
アカンダナ山に近い事からも熱水活動の影響で発生している可能性が考えられます。4月23日の地震活動は
霞沢岳付近の西南西−東北東に震央分布の長軸の有る震源域とそれに直交する霞沢岳と穂高岳の間の北北西−
南南東に震央分布の長軸のある震源域に分かれており、13時台に交点付近の西南西−東北東側でM5.5とM4.6が
発生し、続いて北北西−南南東側の南南東端付近でM5.0が発生、北北西方向に活発な群発活動が進展しました。
2つの震源域の長軸に直交する断面の震源はほぼ垂直に分布しますが、西南西−東北東側は不明瞭ながら南南東
に傾斜する傾向が見られます。また2つの震源域は、発震機構解の北西−南東圧力軸または南西−北東張力軸の
横ずれ断層メカニズムの2つの節面に対応する共役断層(西南西−東北東側=右ずれ・北北西−南南東側=左ずれ)
の破壊による地震活動であることが推測されます。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 長野県中部   4月22日02時26分 D4km M3.8 最大震度3(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月22日02時47分 D4km M3.6 最大震度2(長野県松本市2点、朝日村1点)
 長野県中部   4月22日03時05分 D4km M3.2 最大震度1(長野県松本市2点)
 長野県中部   4月22日03時06分 D4km M2.8 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月23日11時45分 D4km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km M5.5 最大震度4(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月23日13時52分 D1km M4.6 最大震度3(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月23日13時54分 D4km M3.3 最大震度1(長野県松本市1点、木曽町1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km M5.0 最大震度3(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月23日14時16分 D5km M3.7 最大震度2(長野県松本市2点)
 長野県中部   4月23日14時22分 D4km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月23日15時59分 D6km M3.1 最大震度1(長野県松本市1点、木曽町1点)
 長野県中部   4月23日16時55分 D5km M3.0 最大震度1(長野県松本市2点、木曽町1点)
 長野県中部   4月23日19時06分 D5km M2.9 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月23日19時10分 D5km M3.2 最大震度2(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月23日19時42分 D6km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月23日20時00分 D6km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月23日21時03分 D6km M4.3 最大震度2(長野県6点、岐阜県1点)
 長野県中部   4月23日21時14分 D6km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月23日22時32分 D4km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日03時32分 D6km M3.3 最大震度1(長野県松本市2点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月24日05時39分 D5km M3.0 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日06時31分 D3km M3.3 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日15時15分 D4km M3.1 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日19時37分 D5km M2.9 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日19時48分 D3km M3.2 最大震度1(長野県松本市1点、塩尻市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月24日19時57分 D5km M3.4 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日20時03分 D5km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月24日20時43分 D5km M2.8 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月24日21時12分 D5km M3.6 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月25日00時49分 D5km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月25日02時44分 D5km M3.0 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月25日07時34分 D5km M2.8 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月25日09時07分 D5km M3.2 最大震度1(長野県松本市2点、塩尻市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月25日09時17分 D5km M2.4 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月25日10時11分 D5km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月25日11時52分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   4月25日14時46分 D6km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km M5.0 最大震度3(長野県7点、岐阜県1点)
 長野県中部   4月26日02時34分 D5km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月26日02時37分 D5km M3.5 最大震度2(長野県松本市2点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月26日03時22分 D4km M3.1 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月26日05時00分 D5km M3.2 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月26日06時59分 D7km M3.4 最大震度1(長野県長野市1点、松本市2点)
 長野県中部   4月26日08時34分 D4km M3.1 最大震度1(長野県松本市2点、岐阜県高山市1点、飛騨市1点)
 長野県中部   4月26日08時56分 D5km M3.5 最大震度2(長野県松本市1点、木曽町1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月26日10時08分 D6km M3.2 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月26日22時17分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月26日22時26分 D5km M3.2 最大震度1(長野県4点、岐阜県1点)
 長野県中部   4月27日09時29分 D5km M2.9 最大震度2(岐阜県高山市飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月27日11時32分 D10km M4.8 最大震度3(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月27日11時33分 D5km M3.2 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月27日12時04分 D5km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月27日14時39分 D5km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月27日18時25分 D6km M3.1 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月28日00時23分 D6km M3.1 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月28日01時55分 D4km M2.8 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月28日15時36分 D6km M2.9 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   4月29日14時26分 D6km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月30日00時35分 D6km M2.9 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   4月30日14時44分 D4km M3.1 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   4月30日21時11分 D4km M3.3 最大震度1(長野県3点、岐阜県2点)
 長野県中部   4月30日22時07分 D4km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月01日03時50分 D5km M3.1 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月03日00時56分 D5km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月03日11時32分 D5km M3.0 最大震度1(長野県松本市2点)
 長野県中部   5月03日14時13分 D4km M3.2 最大震度1(長野県5点、岐阜県1点)
 長野県中部   5月05日00時23分 D6km M3.2 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月06日07時21分 D2km M3.1 最大震度2(長野県松本市1点、岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月08日03時26分 D5km M3.2 最大震度1(長野県4 、岐阜県1点)
 長野県中部   5月08日20時51分 D2km M2.2 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月13日03時44分 D5km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日05時28分 D5km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日05時42分 D5km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日07時04分 D2km M4.6 最大震度2(長野県松本市1点、岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月13日07時07分 D2km M3.4 最大震度2(長野県松本市1点、岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月13日07時21分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月13日07時31分 D4km M3.4 最大震度2(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月13日08時19分 D2km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日09時16分 D4km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日09時40分 D2km M4.7 最大震度2(長野県17点、岐阜県1点)
 長野県中部   5月13日10時28分 D3km M4.8 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日10時30分 D3km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 5月13日11時06分 D5km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月13日15時15分 D4km M3.7 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月13日22時20分 D4km M3.0 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 岐阜県飛騨地方 5月14日00時29分 D5km M3.5 最大震度1(長野県4点、岐阜県1点)
 長野県中部   5月14日07時36分 D5km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月14日09時39分 D4km M2.9 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月14日09時54分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月14日10時58分 D5km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月15日00時24分 D5km M3.1 最大震度1(長野県1点、岐阜県3点)
 岐阜県飛騨地方 5月15日00時34分 D4km M2.2 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月15日01時57分 D4km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月15日08時21分 D5km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月15日18時09分 D3km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日02時01分 D5km M4.8 最大震度3(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   5月19日02時03分 D5km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日02時30分 D4km M3.0 最大震度2(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日02時32分 D5km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日02時36分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日02時57分 D5km M3.2 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日03時04分 D5km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日03時50分 D4km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日04時26分 D4km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市2点、岐阜県飛騨市1点)
 長野県中部   5月19日05時00分 D5km M4.1 最大震度2(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日05時10分 D4km M3.1 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日12時46分 D4km M4.0 最大震度2(岐阜県高山市2点、岐阜県飛騨市1点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km M5.4 最大震度4(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時14分 D5km M3.1 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   5月19日13時14分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時16分 D4km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時17分 D5km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時23分 D4km M2.9 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時29分 D3km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時45分 D3km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時47分 D3km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時12分 D5km M3.0 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時18分 D5km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時23分 D3km M4.7 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日14時24分 D5km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時25分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時27分 D4km M3.6 最大震度2(長野県2点、岐阜県3点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時33分 D3km M3.8 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日14時36分 D3km M4.0 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日14時41分 D4km M3.0 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月19日14時59分 D3km M3.0 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日15時39分 D2km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時05分 D3km M4.4 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時06分 D3km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日16時07分 D4km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時15分 D3km M3.4 最大震度2(岐阜県高山市2点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時38分 D4km M2.3 最大震度1(岐阜県高山市上宝町本郷)
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時55分 D2km M4.7 最大震度3(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月19日17時06分 D2km M2.6 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 岐阜県飛騨地方 5月19日17時22分 D3km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月19日18時44分 D3km M2.2 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月19日20時15分 D5km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 5月20日19時10分 D3km M3.0 最大震度1(長野県1点、岐阜県3点)
 岐阜県飛騨地方 5月22日01時39分 D5km M3.1 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 5月22日10時02分 D4km M2.3 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月22日13時43分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月22日13時45分 D4km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月22日13時52分 D5km M3.2 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月22日14時15分 D5km M3.4 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月25日23時22分 D2km M3.1 最大震度1(長野県3点、岐阜県1点)
 岐阜県飛騨地方 5月26日15時27分 D2km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月26日19時11分 D2km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   5月27日05時56分 D4km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km M5.3 最大震度4(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月29日19時08分 D4km M2.3 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月29日19時09分 D4km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月29日19時14分 D4km M2.3 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月29日19時19分 D3km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 5月29日19時30分 D3km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月29日19時46分 D5km M3.7 最大震度2(長野県松本市2点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   5月29日19時59分 D3km M3.1 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   5月29日20時29分 D6km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月29日22時04分 D6km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月30日01時16分 D6km M3.0 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   5月30日05時39分 D5km M2.8 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月30日18時21分 D4km M2.7 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   5月30日18時42分 D5km M3.1 最大震度1(長野県2点、岐阜県1点)
 岐阜県飛騨地方 5月30日20時08分 D5km M2.3 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   5月31日07時59分 D3km M3.1 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   6月01日04時02分 D5km M3.1 最大震度1(長野県木曽町1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   6月01日04時43分 D5km M3.3 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   6月03日07時41分 D6km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 6月04日22時34分 D3km M3.1 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   6月11日08時03分 D5km M3.1 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 6月17日12時43分 D2km M3.3 最大震度1(長野県2点、岐阜県3点)
 長野県中部   6月20日03時03分 D4km M3.9 最大震度2(長野県5点、岐阜県1点)
 岐阜県飛騨地方 6月21日06時07分 D1km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   6月26日09時20分 D6km M3.3 最大震度1(長野県松本市2点、長野県木曽町1点)
 長野県中部   6月26日11時47分 D5km M2.6 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 6月29日00時33分 D4km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   6月29日17時21分 D4km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月03日11時36分 D4km M3.7 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月03日12時21分 D5km M2.9 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 岐阜県飛騨地方 7月05日04時10分 D4km M4.4 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 7月05日07時01分 D4km M4.0 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 7月05日08時26分 D5km M3.1 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月05日15時09分 D4km M4.8 最大震度3(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月05日15時11分 D4km M3.0 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月05日15時14分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月05日15時18分 D6km M2.2 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月05日17時57分 D5km M3.0 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 岐阜県飛騨地方 7月05日18時21分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月05日21時50分 D6km M2.9 最大震度1(長野県松本市1点、長野県朝日村1点)
 長野県中部   7月05日22時59分 D5km M3.1 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月05日23時30分 D5km M3.4 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月06日00時18分 D5km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月06日02時17分 D6km M3.5 最大震度2(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 7月06日02時53分 D4km M2.6 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 7月06日03時20分 D4km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   7月06日05時49分 D4km M2.9 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月06日07時03分 D6km M3.8 最大震度2(長野県3点、岐阜県1点)
 長野県中部   7月06日17時52分 D6km M3.2 最大震度2(長野県5点、岐阜県1点)
 長野県中部   7月06日23時28分 D4km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 7月07日02時15分 D3km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 岐阜県飛騨地方 7月07日09時04分 D1km M3.2 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市2点)
 長野県中部   7月07日22時29分 D5km M3.2 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月07日23時55分 D6km M3.3 最大震度1(長野県2点、岐阜県1点)
 長野県中部   7月08日03時53分 D5km M2.7 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月08日05時01分 D5km M3.4 最大震度1(長野県11点、岐阜県1点)
 長野県北部   7月12日21時48分 D1km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市2点)
 長野県中部   7月14日07時33分 D4km M3.0 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月14日10時01分 D4km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月14日13時44分 D6km M2.7 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 7月15日06時29分 D4km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月15日06時37分 D3km M3.2 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   7月15日06時52分 D3km M2.8 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月15日07時01分 D2km M3.4 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月15日07時02分 D3km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月18日07時38分 D4km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月18日07時38分 D3km M2.9 最大震度1(長野県松本市1点、岐阜県高山市1点)
 長野県中部   7月21日18時58分 D3km M3.5 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月21日20時58分 D2km M3.3 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   7月26日20時07分 D3km M2.6 最大震度2(長野県松本市安曇)
 長野県中部   7月28日18時41分 D3km M2.7 最大震度2(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 8月02日06時35分 D2km M2.7 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   8月03日14時34分 D3km M2.7 最大震度1(長野県松本市1点、長野県木曽町1点)
 長野県中部   8月18日11時35分 D4km M2.2 最大震度1(長野県松本市安曇)
 岐阜県飛騨地方 8月19日07時13分 D3km M2.3 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   9月06日06時38分 D4km M2.9 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   9月12日09時42分 D6km M2.4 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部   9月12日19時21分 D6km M3.0 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部   9月14日15時07分 D3km M2.8 最大震度1(岐阜県高山市1点、岐阜県飛騨市1点)
 長野県中部   9月14日19時24分 D3km M2.5 最大震度1(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
 長野県中部  12月05日22時36分 D4km M2.4 最大震度1(長野県松本市安曇)
 長野県中部  12月25日05時35分 D4km M3.3 最大震度1(長野県3点、岐阜県1点)
 長野県中部  12月28日02時38分 D4km M3.1 最大震度1(長野県2点、岐阜県1点)
 長野県中部  12月28日14時17分 D5km M3.1 最大震度2(岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 長野県中部   4月22日02時26分 D4km M3.8 初動解 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月22日02時47分 D4km M3.6 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km M5.5 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw5.2 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km M5.0 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.7 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月23日21時03分 D6km M4.3 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月24日06時31分 D3km M3.3 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型(中立軸南南東傾斜の正断層成分含む)
 長野県中部   4月24日19時57分 D5km M3.4 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月24日21時12分 D5km M3.6 初動解 ※南−北張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km M5.0 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.8 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月26日08時56分 D5km M3.5 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   4月27日11時32分 D10km M4.8 CMT解 D10km Mw4.7 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型(中立軸西傾斜の正断層成分含む)
 長野県中部   5月13日07時04分 D2km M4.6 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型(中立軸西北西傾斜の正断層成分含む)
  CMT解 D12km Mw4.5 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   5月13日09時40分 D2km M4.7 初動解 ※西−東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   5月13日10時28分 D3km M4.8 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.7 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月14日00時29分 D5km M3.5 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   5月19日02時01分 D5km M4.8 CMT解 D10km Mw4.7 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km M5.4 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸西南西傾斜の逆断層成分含む)
  CMT解 D10km Mw5.2 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時23分 D3km M4.7 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.7 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時27分 D4km M3.6 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時33分 D3km M3.8 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時15分 D3km M3.4 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時55分 D2km M4.7 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw4.7 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 5月22日14時15分 D5km M3.3 初動解 ※西北西−東南東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km M5.3 初動解 ※南西−北東張力軸・横ずれ断層型
  CMT解 D10km Mw5.1 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   5月29日19時46分 D5km M3.7 初動解 ※南南西−北北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 7月05日04時10分 D4km M4.4 初動解 ※北西−南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸南西傾斜の逆断層成分含む)
 岐阜県飛騨地方 7月05日07時01分 D4km M4.0 初動解 ※西南西−東北東張力軸・横ずれ断層型
 岐阜県飛騨地方 7月05日15時09分 D4km M4.8 CMT解 D10km Mw4.7 ※北北西−南南東圧力軸・横ずれ断層型(中立軸西傾斜の逆断層成分含む)
 長野県中部   7月06日02時17分 D6km M3.5 初動解 ※北−南張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   7月06日07時03分 D6km M3.8 初動解 ※北−南張力軸・横ずれ断層型
 長野県中部   7月08日05時01分 D5km M3.4 初動解 ※西−東圧力軸・横ずれ断層型
●防災科研 最近の大きな地震
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km M5.5 D2.7km M4.9
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km M5.0 D3.5km M4.6
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km M5.0 D5.4km M4.7
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km M5.4 D2.0km M4.8
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km M5.3 D0.5km M4.7
●防災科研 AQUAシステム(M4以上)
 長野県中部   4月23日13時44分 D3km M5.5 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月23日13時52分 D1km M4.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月23日13時57分 D5km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月23日21時03分 D6km M4.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月26日02時22分 D6km M5.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   4月27日11時32分 D10km M4.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月13日07時04分 D2km M4.6 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月13日09時40分 D2km M4.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月13日10時28分 D3km M4.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月19日02時01分 D5km M4.8 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月19日05時00分 D5km M4.1 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月19日12時46分 D4km M4.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 5月19日13時12分 D3km M5.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 5月19日14時23分 D3km M4.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月19日14時36分 D3km M4.0 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時05分 D3km M4.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 5月19日16時55分 D2km M4.7 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 長野県中部   5月29日19時05分 D4km M5.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 岐阜県飛騨地方 7月05日04時10分 D4km M4.4 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●気象庁 岐阜県 焼岳中尾観測点連続波形 24時間表示
 4月23日 24日 25日 26日 27日 28日 29日 30日 5月1日 13日 19日 29日 30日
 7月5日
●地震活動図 4月1日〜23日14時30分時点の震央分布図、断面図 M-T図、時空間分布図、D-T図 TC(N-T)図、TC(M-T)図
 4月23日の震央分布図、断面図 時空間分布図
 1998年〜2020年5月12日・2020年5月13日12時時点の震央分布重ね図 5月13日12時時点の時空間分布図
 2020年5月13日と1998年の震央分布・断面重ね図
 4月22日〜5月19日の震源球分布図、P・T軸の度数分布図 断面震源球分布図・震源球時空間分布図
 4月22日〜5月19日の震源球分布図(P・T軸表示図) 断面震源球分布図・震源球時空間分布図(P・T軸表示図)
 5月29日の震央分布図、断面図、時空間分布図 2020年4月22日〜5月29日のM5以上の震央分布図、リニアメント位置図
 4月22日〜7月5日の震央分布図時空間分布図M1〜M6のb-T図・M4以上M-T図重ね
 長野県中部・岐阜県飛騨地方の群発地震 日毎震央分布図(2020.4.22〜)
●石川有三さん 長野県中部(松本市西部)のM5.5地震(2020/4/23)
●NHK NEWS WEB twitterより
 4月19日のM5.4発生後の雪崩多発動画
 5月29日のM5.3発生後の斜面崩落動画
●林野庁中部森林管理局 山腹崩壊の発生に係るヘリ調査の実施について(令和2年5月30日調査概要)
●参考資料 気象庁 焼岳の火山活動解説資料 4月 5月 ※焼岳周辺での地震活動

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


2000年 鳥取県西部地震余震域で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月29日・最新12月6日)
(2020.3.31記)
2000年 鳥取県西部地震余震域で3月29日、気象庁一元化震源に11回の深部低周波地震が記録されました。
2000年 鳥取県西部地震余震域で気象庁一元化震源に深部低周波地震が日5回以上記録されたのは2019年11月16日
の6回以来、日10回以上記録されたのは2018年12月29日の10回以来です。
●Wikipedia 鳥取県西部地震
●2000年 鳥取県西部地震余震域での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 3月29日11回(連続8回+連続3回)、5月24日5回(連続5回)、12月3日5回(連続3回+単独2回)、6日7回(単独2回+連続3回+連続2回)
●防災科研 岡山県 神郷(しんごう)観測点連続波形
 3月29日23時台 5月24日10時台 12月3日19時台 20時台
●防災科研 100トレース連続波形
 3月29日23時台 ※5分〜8分

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


東海地方で活発な深部低周波微動活動
●南海トラフ地震関連解説情報について−最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
 2月7日 ※愛知県東部〜長野県南部での1月12日〜14日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.3+Mw5.1)
 7月7日 ※愛知県西部での6月30日〜7月3日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.9)
 9月7日 ※長野県南部での8月3日〜7日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.4+Mw5.6)
 10月7日 ※愛知県西部での9月4日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.5)
●広島大学 ATMOS 深部低周波微動震央分布図
 活発な期間1月12日〜14日 ※愛知県東部〜長野県南部
 1月12日 13日 14日
 活発な期間2月21日 ※長野県南部〜静岡県西部
 2月21日
 活発な期間4月9日〜10日 ※愛知県西部・東部
 4月9日 10日
 活発な期間9月3日〜4日 ※愛知県西部
 9月3日 4日
●産総研 WellWeb 深部低周波微動震央分布図・断面図・時空間分布図
 2019年12月19日〜2020年1月15日 3月15日〜4月11日 6月18日〜7月15日 8月10日〜9月6日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


紀伊半島で活発な深部低周波微動活動
●南海トラフ地震関連解説情報について−最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
 2月7日 ※紀伊水道周辺での2019年春頃からの長期的ゆっくりすべり
 3月6日 ※紀伊水道周辺での2019年春頃からの長期的ゆっくりすべり(Mw6.1)
 4月7日 ※三重県南部〜中部での3月10日〜14日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8+Mw5.5)
  及び三重県南部〜和歌山県南部・北部での3月16日〜23日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.5+Mw5.6+Mw5.5+Mw5.4)
 5月12日 ※志摩半島周辺での2019年中頃からの長期的ゆっくりすべり
 6月5日 ※和歌山県南部・北部での5月4日〜5日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.4)
  及び志摩半島周辺での2019年中頃からの長期的ゆっくりすべり(Mw6.1)
 7月7日 ※志摩半島周辺での2019年中頃からの長期的ゆっくりすべり(Mw6.2)
 8月7日 ※伊勢湾・三重県北部での7月6日〜8日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.9)
 9月7日 ※和歌山県南部・北部での8月23日〜26日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8)
 11月9日 ※和歌山県南部での10月3日〜4日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.2)
  奈良県(南部)〜三重県南部での10月13日〜16日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.7+Mw5.6)
  及び三重県中部〜北部での11月1日〜4日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6+Mw5.7)
 12月7日 ※三重県中部〜北部での11月1日〜4日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6+Mw5.7)
 2021年1月8日 ※紀伊半島南東沖での12月6日〜2021年1月6日時点継続中の浅部低周波・超低周波地震活動
 2021年2月5日 ※紀伊半島南東沖での12月11日〜2021年1月19日の浅部低周波・超低周波地震活動域でのゆっくりすべり(Mw6.6+Mw6.1)
●広島大学 ATMOS 深部低周波微動震央分布図
 活発な期間3月8日〜14日 ※三重県中部・南部に始まり伊勢湾まで北東に移動
 3月14日〜22日 ※三重県南部に始まり和歌山県南部・北部まで南西に移動
  3月8日 9日 10日 11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日 18日 19日 20日 21日 22日
 活発な期間5月4日〜5日 ※和歌山県南部・北部
  5月4日 5日
 活発な期間7月3日〜4日 ※三重県南部
  7月3日 4日
 活発な期間7月7日 ※伊勢湾・三重県北部、7月13日〜14日 ※三重県南部・中部
  7月7日 13日 14日
 活発な期間8月23日〜26日 ※奈良県(南部)に始まり和歌山県南部まで南西に移動
  8月23日 24日 25日 26日
 活発な期間10月3日〜4日 ※和歌山県南部
  10月3日 4日
 活発な期間10月13日〜16日 ※奈良県(南部)・三重県南部に始まり三重県中部まで北東に移動
  10月13日 14日 15日 16日
 活発な期間11月1日〜2日 ※三重県中部
  11月1日 2日
●産総研 WellWeb 深部低周波微動震央分布図・断面図・時空間分布図
 2月25日〜3月23日 4月9日〜5月6日 6月18日〜7月15日 7月31日〜8月27日 9月8日〜10月5日
 9月20日〜10月17日 10月8日〜11月4日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


四国地方で活発な深部低周波微動活動
●南海トラフ地震関連解説情報について−最近の南海トラフ周辺の地殻活動−
 2月7日 ※徳島県北部での1月1日〜3日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6)
 3月6日 ※豊後水道及び愛媛県東予〜豊後水道での2月8日〜22日の短期的ゆっくりすべり
  (Mw5.7+Mw5.3+Mw5.6+Mw5.5+Mw5.8+Mw5.6)
 5月12日 ※徳島県北部〜高知県中部での4月23日〜27日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.5)
 6月5日 ※豊後水道・伊予灘での5月17日〜20日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6)
  及び四国中部での2019年春頃からの長期的ゆっくりすべり(Mw6.1)
 7月7日 ※愛媛県中予・南予での6月4日〜6日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.5)
 9月7日 ※愛媛県東予・高知県中部〜徳島県北部、愛媛県東予・高知県中部〜豊後水道
  での7月27日〜8月8日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8+Mw5.7+Mw5.6、Mw5.5+Mw5.8+Mw5.5+Mw5.9)

 12月7日 ※豊後水道〜伊予灘・愛媛県南予での11月20日〜25日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.8+Mw5.7)
 2021年1月8日 ※豊後水道〜愛媛県南予・愛媛県東予での12月11日〜18日の短期的ゆっくりすべり(Mw5.6+Mw5.6)
  及び日向灘南部での2020年夏頃からの長期的ゆっくりすべり(Mw6.1)
●広島大学 ATMOS 深部低周波微動震央分布図
 活発な期間1月1日〜5日 ※徳島県北部・香川県西部に始まり愛媛県東予まで西に移動、7日 ※徳島県北部
 1月12日 ※愛媛県東予
  東部 1月1日 2日 3日 4日 5日 7日 12日
 活発な期間2月7日〜11日 ※豊後水道を北東に移動
 2月11日〜17日・19日〜23日 ※愛媛県東予に始まり豊後水道まで南西に移動
  西部 2月7日 8日 9日 10日 11日 15日 16日 17日 19日 20日 21日 22日 23日
  東部 2月11日 12日 13日 14日 15日 16日 17日
 活発な期間3月7日〜8日 ※愛媛県東予
  東部 3月7日 8日
 活発な期間3月15日〜17日 ※香川県西部・愛媛県東予、20日〜23日 ※愛媛県東予・徳島県北部
  東部 3月15日 16日 17日 20日 21日 22日 23日 24日
 活発な期間4月21日 ※豊後水道、22日〜26日 ※徳島県北部
  西部 4月21日
  東部 4月22日 23日 24日 25日 26日
 活発な期間5月3日 ※豊後水道
  西部 5月3日
 活発な期間5月17日〜19日 ※豊後水道を北東に移動
  西部 5月17日 18日 19日
 活発な期間5月22日 ※愛媛県南予・伊予灘
  西部 5月22日
 活発な期間6月4日〜6日 ※愛媛県中予・南予・伊予灘
  西部 6月4日 5日 6日
 活発な期間7月12日、14日〜17日 ※豊後水道
  西部 7月12日 14日 15日 16日 17日
 活発な期間7月22日〜26日 ※愛媛県中予、7月29日〜31日 ※愛媛県東予・高知県中部
 7月30日〜8月4日 ※愛媛県東予・徳島県北部、7月30日〜8月10日 ※愛媛県中予に始まり豊後水道まで南西に移動
  西部 7月22日 23日 24日 25日 26日 29日 30日 31日 8月1日 2日 3日 4日 5日 6日 7日 8日 9日 10日
  東部 7月26日 27日 28日 29日 30日 31日 8月1日 2日 3日 4日
 活発な期間8月16日 ※豊後水道
  西部 8月16日
 活発な期間9月11日 ※豊後水道
  西部 9月11日
 活発な期間10月9日〜12日 ※愛媛県中予・豊後水道、10月11日 ※愛媛県東予
  西部 10月9日 10日 11日 12日
  東部 10月11日
 活発な期間10月25日、27日〜29日 ※徳島県北部・香川県西部・愛媛県東予
  東部 10月25日 27日 28日 29日
 活発な期間11月20日〜25日 ※豊後水道に始まり愛媛県南予まで北東に移動
  西部 11月20日 21日 22日 23日 24日 25日
 活発な期間12月11日 ※愛媛県南予
  西部 12月11日
 活発な期間12月15日〜18日 ※愛媛県東予
  東部 12月15日 16日 17日 18日
●産総研 WellWeb 深部低周波微動震央分布図・断面図・時空間分布図
 2019年12月13日〜2020年1月9日 2月5日〜3月3日 2月26日〜3月24日 3月31日〜4月27日 4月23日〜5月20日
 5月10日〜6月6日 6月10日〜7月7日 7月15日〜8月11日 9月20日〜10月17日 10月3日〜30日
 10月30日〜11月26日 11月20日〜12月17日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


九州地方〜南西諸島でのM5以上の有感地震
薩摩半島西方沖でM6.2の地震発生(2020年5月3日)
奄美大島北西沖でM6.3の稍深発地震発生(2020年6月14日)
(2020.5.3記)
薩摩半島西方沖で5月03日20時54分に発生したM6.2の地震は、2015年11月14日の薩摩半島西方沖の地震
(D17km M7.1)の余震域で発生した地震です。気象庁発震機構解によると北西−南東張力軸の横ずれ断層型
または西北西−東南東張力軸の正断層型で、沖縄トラフ軸付近の地震活動であることから沖縄トラフの
横ずれ運動を伴う拡大に起因する地震と推測されます。
参考資料 地震本部 平成27年11月14日の薩摩半島西方沖の地震(PDF)(D17km M7.1)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 沖縄本島北西沖 1月29日08時39分 D14km M5.4 最大震度2(久米島町比嘉) ※沖縄トラフ中軸付近
 石垣島近海   3月29日12時39分 D10km M5.0 最大震度2(石垣市3点、竹富町1点) ※島弧地殻内
 与那国島近海  3月31日00時52分 D31km M5.5 最大震度2(竹富町5点) ※プレート境界
 沖縄本島近海  4月15日16時19分 D36km M5.2 最大震度2(沖縄本島2点) ※プレート境界
 沖縄本島近海  4月17日06時22分 D34km M5.3 最大震度2(沖縄本島8点) ※プレート境界
 薩摩半島西方沖 5月03日20時54分 D9km  M6.2 最大震度3(鹿児島県7点) ※沖縄トラフ中軸付近
 宮古島近海   5月27日18時19分 D51km M5.2 最大震度3(宮古島10点) ※フィリピン海プレートスラブ内
 奄美大島北西沖 6月14日00時51分 D165km M6.3 最大震度4(奄美大島1点、喜界島1点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 与那国島近海  6月14日05時18分 D52km M5.5 最大震度2(与那国島3点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 与那国島近海  6月15日02時28分 D21km M5.0 最大震度1(西表島2点) ※沖縄トラフ中軸付近
 与那国島近海  6月15日04時26分 D12km M5.9 最大震度1(西表島2点) ※沖縄トラフ中軸付近
 与那国島近海  6月15日12時01分 D14km M5.5 最大震度1(西表島2点) ※沖縄トラフ中軸付近
 与那国島近海  6月15日22時47分 D13km M5.4 最大震度1(西表島3点) ※沖縄トラフ中軸付近
 与那国島近海  6月19日01時42分 D24km M5.2 最大震度1(西表島3点) ※沖縄トラフ中軸付近
 石垣島北西沖  6月19日01時43分 D14km M5.7 最大震度2(竹富町船浮) ※沖縄トラフ中軸付近
 与那国島近海  6月19日09時26分 D18km M5.6 最大震度2(西表島1点、与那国島2点) ※沖縄トラフ中軸付近
 宮古島近海   7月20日14時25分 D43km M5.0 最大震度2(宮古島5点) ※プレート境界
 与那国島近海  7月26日21時52分 D51km M5.5 最大震度2(与那国島3点) ※フィリピン海プレートスラブ内・稍深発地震
 種子島近海   10月03日21時26分 D32km M5.1 最大震度2(鹿児島県島しょ部4点) ※プレート境界
 宮古島近海   12月11日18時48分 D41km M5.2 最大震度2(宮古島5点) ※プレート境界
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 与那国島近海  3月31日00時52分 D31km M5.5 CMT解 D26km Mw5.3 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型(北北西側上昇低角/南南東側上昇高角)
 沖縄本島近海  4月15日16時19分 D36km M5.2 CMT解 D21km Mw5.0 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 沖縄本島近海  4月17日06時22分 D34km M5.3 CMT解 D21km Mw5.2 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 薩摩半島西方沖 5月03日20時54分 D9km  M6.2 CMT解 D10km Mw6.0 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 宮古島近海   5月27日18時19分 D51km M5.2 CMT解 D55km Mw5.0 ※北西−南東圧力軸・逆断層型
 奄美大島北西沖 6月14日00時51分 D165km M6.3 CMT解 D178km Mw6.6 ※西南西−東北東圧力軸・正断層型(中立軸南南東傾斜の横ずれ成分含む)
 与那国島近海  6月14日05時18分 D52km M5.5 CMT解 D53km Mw5.4 ※西−東張力軸・横ずれ断層型(中立軸南傾斜の逆断層成分含む)
 与那国島近海  6月15日02時28分 D21km M5.0 CMT解 D13km Mw4.7 ※北北西−南南東張力軸・横ずれ断層型
 与那国島近海  6月15日03時15分 D25km M5.3 CMT解 D11km Mw5.0 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日04時26分 D12km M5.9 CMT解 D10km Mw5.2 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日07時26分 D9km  M5.4 CMT解 D10km Mw4.8 ※南−北張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日11時32分 D12km M5.1 CMT解 D11km Mw4.7 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日11時49分 D13km M5.1 CMT解 D10km Mw4.6 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日12時01分 D14km M5.5 CMT解 D10km Mw4.9 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日18時18分 D17km M5.3 CMT解 D10km Mw4.6 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月15日22時30分 D22km M5.0 CMT解 D10km Mw4.5 ※南−北張力軸・正断層型(南側低下低角/北側低下高角)
 石垣島北西沖  6月19日01時43分 D14km M5.7 CMT解 D10km Mw5.3 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海  6月19日09時26分 D18km M5.6 CMT解 D10km Mw5.2 ※南南西−北北東張力軸・正断層型
 宮古島近海   7月20日14時25分 D43km M5.0 CMT解 D35km Mw4.9 ※北西−南東圧力軸・逆断層型(北西側上昇低角/南東側上昇高角)
 種子島近海   10月03日21時26分 D32km M5.1 CMT解 D39km Mw5.2 ※西北西−東南東圧力軸・逆断層型
 宮古島近海   12月11日18時48分 D41km M5.2 CMT解 D35km Mw5.1 ※北北西−南南東圧力軸・逆断層型
●防災科研 最近の大きな地震
●防災科研 AQUAシステム
 薩摩半島西方沖 5月03日20時54分 D9km  M6.2 最大振幅分布図 振幅アニメーション
 奄美大島北西沖 6月14日00時51分 D165km M6.3 最大振幅分布図 振幅アニメーション
●USGS 2020年1月1日9時UT〜2021年1月1日9時UT M5.0以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 D100km以深 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


沖縄本島北西沖の地震活動(2020年4月25日〜26日)
(2020.6.15更新)
沖縄本島北西沖の沖縄トラフ中軸付近で4月25日0時台から小規模地震の頻発が始まり、26日2時台から3時台
にかけて発生順にM4.7、M3.5、M4.6(いずれも気象庁暫定値)の地震が発生しました。活発な地震活動は26日
午前中継続しました。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 沖縄本島北西沖 4月26日02時20分 D29km M4.7 最大震度1(渡名喜島1点、久米島2点)
 沖縄本島北西沖 4月26日02時33分 D24km M3.5 最大震度1(久米島町謝名堂)
 沖縄本島北西沖 4月26日03時28分 D24km M4.6 最大震度1(久米島3点)
●気象庁 沖縄県 久米島仲里観測点連続波形 24時間表示
 4月25日 26日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


沖縄本島北西沖でM2.2の深部低周波地震発生(2020年10月23日)
(2020.10.25記)
沖縄本島北西沖の沖縄トラフ中軸付近で10月23日6時37分、気象庁一元化震源にD25.5km M2.2の深部低周波地震
が記録されました。沖縄トラフで気象庁一元化震源に深部低周波地震が記録されたのは2000年以降では初めてです。
また今回深部低周波地震が記録された付近には気象庁一元化震源に2000年以降に散発的な通常の地震の活動が
見られますが、活発なクラスタは半径約20km内には見られません。
●沖縄本島北西沖でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 10月23日1回(M2.2)
●気象庁 沖縄県 粟国島(あぐにじま)観測点連続波形
 10月23日6時台
10月23日M2.2の深部低周波地震の震央位置図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


石垣島近海で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年4月3日)
石垣島近海でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年4月3日)
(2020.4.5記)
石垣島近海(南方沖)のフィリピン海プレート沈み込み境界と推定される領域で4月3日23時台、気象庁一元化震源
に5回の深部低周波地震が記録されました。M1.2〜M1.7で、いずれも深部低周波地震としては規模の大きいもの
でした。石垣島近海(南方沖)では2017年8月17日に今回の震源域の北西側に隣接する領域でM1.4〜M1.6の5回の
深部低周波地震が記録されています。
●石垣島近海(南方沖)での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 4月3日5回(単独5回)
●石垣島近海(南方沖)でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 4月3日1回(M1.7)
●気象庁 沖縄県 石垣島新川観測点連続波形
 4月3日23時台
●地震活動図
 4月3日の深部低周波地震 震央分布図、断面図、M-T図
 1月1日〜4月3日 M3以上の通常の地震 震央分布図、M-T図、時空間分布図、N-T累積図
●参考資料
 地震・火山関連メモ 2017年 石垣島近海(南方沖)での深部低周波地震活動(2017年8月17日)
 JAMSTEC・香川大学 琉球海溝南部におけるプレート境界断層とプレート境界で発生する低周波地震を観測―巨大津波発生域の沈み込み構造を特定―(2016年7月22日)
 琉球大学地震学研究室 琉球海溝の低周波地震(2017年4月4日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


与那国島近海・石垣島北西沖・石垣島近海で最大M5.9の群発地震発生(2020年6月15日〜19日)
(2020.6.19更新)
与那国島近海・石垣島北西沖・石垣島近海(与那国島北方沖)の沖縄トラフ中軸付近で6月14日20時台から
小規模地震の頻発が始まり、15日には気象庁一元化震源にM5.0〜M5.9の12回のM5クラスの地震が記録されて
おり、活発な地震活動は19日9時時点で継続しています。なお、6月14日5時18分には与那国島近海(西方沖・
台湾北部東方沖)のフィリピン海プレートのスラブ内でM5.5(気象庁暫定値)の地震が発生しています。
●気象庁 有感地震
 暫定値
 与那国島近海 6月15日02時28分 D21km M5.0 最大震度1(西表島2点)
 与那国島近海 6月15日04時26分 D12km M5.9 最大震度1(西表島2点)
 与那国島近海 6月15日12時01分 D14km M5.5 最大震度1(西表島2点)
 与那国島近海 6月15日22時47分 D13km M5.4 最大震度1(西表島3点)
 石垣島近海  6月16日00時24分 D24km M4.4 最大震度1(西表島2点)
 与那国島近海 6月19日01時42分 D24km M5.2 最大震度1(西表島3点) ※沖縄トラフ中軸付近
 石垣島北西沖 6月19日01時43分 D14km M5.7 最大震度2(竹富町船浮)
 与那国島近海 6月19日09時26分 D18km M5.6 最大震度2(西表島1点、与那国島2点)
 石垣島近海  6月19日16時30分 D27km M4.6 最大震度1(西表島3点)
●気象庁 発震機構解 ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後
 与那国島近海 6月15日02時28分 D21km M5.0 CMT解 D13km Mw4.7 ※北北西−南南東張力軸・横ずれ断層型
 与那国島近海 6月15日03時15分 D25km M5.3 CMT解 D11km Mw5.0 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日03時37分 D26km M4.6 CMT解 D10km Mw4.6 ※北西−南東張力軸・横ずれ断層型
 与那国島近海 6月15日04時26分 D12km M5.9 CMT解 D10km Mw5.2 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日07時26分 D9km M5.4 CMT解 D10km Mw4.8 ※南−北張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日11時32分 D12km M5.1 CMT解 D11km Mw4.7 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日11時49分 D13km M5.1 CMT解 D10km Mw4.6 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日12時01分 D14km M5.5 CMT解 D10km Mw4.9 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日13時53分 D20km M4.9 CMT解 D10km Mw4.5 ※南−北張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日18時18分 D17km M5.3 CMT解 D10km Mw4.6 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月15日18時37分 D13km M4.9 CMT解 D10km Mw4.5 ※南−北張力軸・正断層型(南側低下低角/北側低下高角)
 与那国島近海 6月15日22時30分 D22km M5.0 CMT解 D10km Mw4.5 ※南−北張力軸・正断層型(南側低下低角/北側低下高角)
 与那国島近海 6月16日00時47分 D7km M5.5 CMT解 D10km Mw4.9 ※南−北張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月16日02時19分 D20km M5.2 CMT解 D10km Mw4.6 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月16日22時34分 D23km M4.8 CMT解 D10km Mw4.6 ※南−北張力軸・正断層型
 石垣島北西沖 6月19日01時43分 D14km M5.7 CMT解 D10km Mw5.3 ※北−南張力軸・正断層型
 与那国島近海 6月19日09時26分 D18km M5.6 CMT解 D10km Mw5.2 ※南南西−北北東張力軸・正断層型
●気象庁 沖縄県 西表島船浮観測点連続波形 24時間表示
 6月14日 15日 16日 17日 19日
●USGS 6月13日9時UT〜7月13日9時UT M4.0以上の震央分布図(別窓)
●地震活動図
 6月14日〜19日の震央分布図、断面図 6月14日〜19日のM-T図 6月15〜16日の震源球分布図、断面図、P・T軸表示図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



【国内の火山活動】※地域順

・雌阿寒岳で火山性微動発生(2020年7月22日)
・雌阿寒岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月3日)
・十勝岳で火山性微動発生(2020年1月20日・最新12月21日)
・十勝岳で火山性地震が増加(2020年1月20日・最新9月14日)
・十勝岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月24日・最新2月21日)
・十勝岳62-2火口で発光現象発生(2020年6月7日・最新6月15日)
・羊蹄山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月9日)
・ニセコ火山群で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年6月27日)
・渡島駒ヶ岳でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年1月24日)
・内浦湾(亀田半島北東沖)でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年12月4日)
・岩手山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月2日)
・秋田駒ヶ岳で低周波地震発生(2020年2月25日〜26日)
・鳥海山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年7月25日)
・月山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月31日)
・蔵王山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年7月23日)
・吾妻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月6日・最新7月23日)
・吾妻山大穴火口で発光現象発生(2020年7月22日)
・安達太良山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月11日)
・草津白根山(湯釜付近)で火山性微動発生(2020年3月28日・最新6月29日)
・草津白根山(湯釜付近)で火山性地震が増加(2020年3月28日〜29日・最新10月12日)
・浅間山で火山性微動発生(2020年6月20日)
・浅間山で火山性地震が増加(2020年6月20日〜22日・最新11月5日)
・飛騨山脈硫黄岳西側の硫黄沢で活発な噴気活動(2020年8月31日)
・焼岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年5月2日〜3日・最新11月1日)
・白山で地震が増加(2020年3月28日・最新6月19日)
・北八ヶ岳の地震活動(2020年3月14日〜19日)
・富士山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2019年1月29日・最新11月14日)
・箱根山で有感の火山性地震発生(2020年10月4日)
・伊豆東部火山群で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年11月29日)
・三宅島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年12月6日)
・西之島で連続噴火継続〜活発化(2019年12月6日確認〜8月20日・最新8月27日〜28日)
・硫黄島で火山性地震が増加(2020年4月2日)
・鶴見岳・伽藍岳で地震が増加(2020年6月28日〜29日)
・阿蘇山中岳第一火口で噴火発生(2019年10月7日〜2020年1月6日連続・最新6月15日)
・阿蘇山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年4月8日)
・霧島山新燃岳で火山性地震が増加(2020年1月2日・最新12月23日〜25日)
・霧島山新燃岳で火山性微動発生(2020年2月20日)
・霧島山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月21日・最新10月5日)
・桜島南岳山頂火口で噴火発生(2020年1月4日・最新12月31日)
・桜島南岳山頂火口で大きな噴石が火口から約3kmに達する爆発(2020年6月4日)
・桜島南岳山頂火口で噴煙高度火口上5000mを記録する爆発(2020年8月9日)
・桜島で火山性地震が増加(2020年3月22日・最新8月7日)
・桜島で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年6月1日・最新6月10日)
・桜島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年5月27日・最新10月24日)
・開門岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年11月26日)
・薩摩硫黄島硫黄岳で噴火発生(2020年4月29日・最新10月6日)
・薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年9月5日)
・口永良部島新岳火口で噴火発生(2020年1月11日〜12日連続・最新8月29日)
・口永良部島新岳火口で火砕流を伴う噴火発生(2020年2月3日)
・口永良部島で振幅の大きい火山性微動発生(2020年2月11日)
・口永良部島で火山性地震が増加(2020年2月9日〜11日・最新10月18日〜22日)
・諏訪之瀬島御岳火口で噴火発生(2020年1月3日・最新12月17日〜29日)
・諏訪之瀬島御岳火口で2日間に114回の爆発(2020年4月28日〜29日)
・諏訪之瀬島御岳火口で8日間に432回の爆発(2020年12月21日〜27日)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から約1km・約1.3kmに達する爆発(2020年12月26日・28日)
・諏訪之瀬島で有感の火山性地震発生(2020年1月5日・最新10月16日)
・トカラ列島宝島付近で有感地震発生(2020年8月13日・最新11月14日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

雌阿寒岳で火山性微動発生(2020年7月22日)
雌阿寒岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月3日〜4日)
(2020.1.5記)
雌阿寒岳で1月3日に7回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。雌阿寒岳の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年1月19日の5回以来です。
●気象庁 雌阿寒岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 雌阿寒岳 概要 1万年噴火イベント 写真集
●雌阿寒岳で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 7月22日1回
●雌阿寒岳での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月3日7回(単独7回)、4日5回(単独5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


十勝岳で火山性微動発生(2020年1月20日・最新12月21日)
十勝岳で火山性地震が増加(2020年1月20日・最新9月14日)
十勝岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月24日・最新2月21日)
十勝岳62-2火口で発光現象発生(2020年6月7日・最新6月15日)
(2020.1.20記)
気象庁によると十勝岳で1月20日11時30分頃から振幅の小さい火山性地震が一時的に増加し、13時までに56回
(速報値)を観測、また12時43分から継続時間約4分40秒の振幅のやや大きい火山性微動を観測し、いずれも62-2
火口付近の浅いところで発生したと考えられるとのことで、同火口近傍の傾斜計では10時頃から火口方向が
上がる傾斜変動が観測され、12時49分頃から火口方向が下がる動きに転じたとのことです。なお、傾斜変動の
変化量は2019年11月1日〜5日にかけて観測された変動と比べて1/3程度とのことです。
(2020.1.26記)
十勝岳で1月24日に20回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。日発生数としては2019年
12月6日の26回に次ぐ記録です。2019年12月6日にはM1.9を最大とする3回のM1.5以上のものが含まれていましたが、
今回はM1.5以上のものは含まれていません。
(2020.2.28更新)
気象庁によると十勝岳で2月27日16時頃から62-2火口付近を震源とする火山性地震が増加、24時までに117回
(速報値)を観測、日回数が100回を超えたのは2015年5月13日以来とのことです。また62-2火口近傍の北大の
前十勝西観測点傾斜計で16時頃からわずかに傾斜変動を観測、噴煙の状況には特段変化はないとのことです。
(2020.6.11更新)
気象庁によると6月7日20時20分頃から十勝岳62-2火口付近が明るく見える現象を確認し23時時点で継続中
とのことです。なお、62-2火口でこの現象が確認されたのは2000年6月以来とのことです。
気象庁の火山監視カメラ画像では今回の62-2火口の発光は青白く写っています。十勝岳62-2火口での青い
発光現象は硫黄の燃焼によると考えられます。十勝岳の山頂火口群は硫黄を豊富に産出し、明治40年台から
1962年の噴火まで断続的に採掘されてきました。硫黄の沸点は444.6℃ですが、発火温度は条件によって
約250℃〜約350℃と幅があります。硫黄の燃焼する炎の青い色は化学発光がかかわっているようですが、
詳しくは解明されていないようです。
(2020.6.15記)
気象庁の6月12日から13日の現地調査によると十勝岳62-2火口内の地熱域の拡大と温度上昇を確認、62-2火口
付近が高感度の監視カメラで明るく見える現象は6月7日〜15日未明にかけて時々確認されたとのことです。
(2020.9.14記)
気象庁によると十勝岳で9月14日8時51分頃から継続時間約5分の火山性微動が発生、同期して62-2火口方向
が上げる傾斜変動を観測。その後振幅の小さな火山性地震が増加(0時〜11時までに約70回(速報値))。9時45分
頃から継続時間約8分の火山性微動が発生し9時52分頃から62-2火口方向が上がる急な傾斜変動が観測され、
火山性微動終了後火口方向が下がる傾斜変動に反転したとのことです。
●気象庁 十勝岳 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 十勝岳 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 十勝岳火山群 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 十勝岳の火山活動解説資料
 1月20日16時50分 ※火山性地震増加・火山性微動発生(1月20日)
 2月27日21時10分 ※火山性地震増加(2月27日)
 6月8日11時00分 ※夜間62-2火口付近が明るく見える現象(6月7日)
 6月15日16時00分 ※現地調査で62-2火口内に高温域確認(6月12日〜13日)・夜間62-2火口付近が明るく見える現象(6月7日〜15日未明)
 9月14日12時00分 ※傾斜変動と同期した火山性微動発生・火山性地震一時的増加(9月14日)
●気象庁 十勝岳 火山の状況に関する解説情報
 2月28日11時00分 ※火山性地震減少(2月27日)
●十勝岳で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 1月20日1回(約4分40秒)、4月2日1回、11日1回、28日1回、5月2日1回、11日1回、6月4日1回、19日1回
 6月22日1回、26日1回、29日1回、9月14日3回(1回目約5分、2回目約8分)、29日1回、12月2日1回、8日1回
 12月14日2回、21日1回
●十勝岳での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月24日20回(連続2回+連続2回+連続7回+単独3回+連続2回+連続3回+単独1回)
 2月2日13回(連続3回+連続5回+連続4回+単独1回)、21日8回(連続5回+単独1回+連続2回)
●気象庁 十勝避難小屋東観測点連続波形
 1月20日 ※火山性地震増加・火山性微動発生(12時43分台〜48分台の波形)
 2月27日 ※火山性地震増加
 9月14日 ※火山性微動発生(8時51分台〜56分台、9時45分台〜55分台、10時01分台〜02分台の波形)・火山性地震増加(9時台)
●気象庁 火山カメラ画像より
 十勝岳(白金模範牧場) 2月29日15時04分〜16時02分の動画(GIF) ※62-2火口の噴気活動が活発な状況
 十勝岳(白金模範牧場) 6月10日22時02分の画像 ※62-2火口の発光現象
 十勝岳(白金模範牧場) 6月13日19時59分〜20時46分の動画(GIF) ※62-2火口の発光現象
●国交省 北海道開発局 ライブカメラ画像より
 十勝岳(望岳台) 2月29日15時15分の画像 ※62-2火口の噴気活動が活発な状況
●参考資料
 気象庁 十勝岳の火山活動解説資料 2012年7月 2013年7月 ※大正火口でのガス燃焼現象
 YouTubeより Barcroft TV インドネシア東ジャワ州のイジェン火山の硫黄燃焼による青い炎

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


羊蹄山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月9日)
(2020.8.11記)
羊蹄山で8月9日に13回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。羊蹄山の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2016年3月31日の6回以来、10回以上記録されたのは日発生数
最大記録の2013年9月2日の19回以来で、今回は2番目の記録です。
●気象庁 羊蹄山 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 羊蹄山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●羊蹄山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月9日13回(連続2回+連続3回+連続5回+連続3回)
●防災科研 北海道 倶知安観測点連続波形
 8月9日21時台
●地震活動図
 2000年以降の羊蹄山付近の深部低周波地震の震央分布図、断面図、時空間分布図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


ニセコ火山群で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年6月27日)
(2020.6.29記)
ニセコ火山群で6月29日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。ニセコ火山群の
深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2010年11月17日の5回以来で、2000年以降
では6回目です。2010年には2月12日に2000年以降の日発生数最大記録の9回、3月3日7回、5月23日8回、11月
17日5回と日発生数5回以上を4日記録しています。
●気象庁 ニセコ 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース ニセコ・雷電火山群 概要 1万年噴火イベント 写真集
●ニセコ火山群での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 6月29日5回(連続5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


渡島駒ヶ岳でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年1月24日)
(2020.1.26記)
渡島駒ヶ岳で1月24日に3回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、内2回はM1.6とM1.8でM1.5以上
でした。渡島駒ヶ岳の深部低周波地震でM1.5以上が記録されたのは2018年4月1日のM1.5以来で、今回のM1.8は
2000年以降としては最大規模だった2013年8月23日、2015年3月1日のM1.6を超える記録です。
●気象庁 北海道駒ヶ岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 北海道駒ヶ岳 概要 火山詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●渡島駒ヶ岳でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 1月24日2回(M1.6、M1.8)
●気象庁 北駒隅田盛観測点連続波形
 ※深部低周波地震 1月24日13時台
●防災科研 100トレース連続波形
 ※深部低周波地震 1月24日13時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


内浦湾(亀田半島北東沖)でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年12月4日)
(2020.12.6記)
内浦湾(亀田半島北東沖)で12月4日にM1.1とM2.0の2回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。
内浦湾(亀田半島北東沖)では2000年以降にM1.5以上の深部低周波地震が今回のM2.0を含めて17回記録されていて、
深部低周波地震の全数139の12.7%がM1.5以上という特異な領域です。今回のM2.0はM1.5以上では2017年11月22日
のM1.8、M1.9以来、M2.0以上では2000年以降の最大規模だった2016年2月17日のM2.2以来で、2012年4月1日のM2.0
と並ぶ2番目の記録です。また、この領域では2016年6月に16日のM5.3を最大とする群発地震が発生しており、
気象庁有感地震には6月30日までに36回が記録されています。
●内浦湾(亀田半島北東沖)でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 12月4日1回(M2.0)
●気象庁 北駒隅田盛観測点連続波形
 ※深部低周波地震 1月24日13時台
●防災科研 100トレース連続波形
 ※深部低周波地震 12月4日12時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


岩手山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月2日)
(2020.3.4記)
岩手山で3月2日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。気象庁火山データのページ
で岩手山の火山性地震が2日に10回とカウントされているのはいずれも深部低周波地震と推測されます。
岩手山の深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2017年11月5日の5回以来です。
今回の深部低周波地震活動は山頂東側の浅いクラスタでの発生で、D7.6km〜10.5kmに記録されています。
●気象庁 岩手山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 岩手山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●岩手山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 3月2日5回(連続5回)
●防災科研 岩手県 岩手山裾野牧野(ぼくや)観測点連続波形
 2月2日16時台 ※深部低周波地震活動

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


秋田駒ヶ岳で低周波地震発生(2020年2月25日〜26日)
(2020.2.27記)
気象庁によると、秋田駒ヶ岳で2月25日23時から26日2時にかけて、カルデラ付近が震源と推定される振幅の
小さい低周波地震が5回発生、低周波地震を観測したのは2019年7月13日以来とのことです。なお、通常の
地震活動に大きな変化は無く、火山性微動は発生しておらず、傾斜計による地殻変動観測、監視カメラによる
観測では特段の変化は認められないとのことです。
●気象庁 秋田駒ヶ岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 秋田駒ヶ岳 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 秋田駒ヶ岳の火山活動解説資料
 2月26日11時40分 ※低周波地震発生(2月25日〜26日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


鳥海山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年7月25日)
(2020.7.27記)
鳥海山で7月25日に7回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。鳥海山の深部低周波地震
は気象庁一元化震源には2000年以降2018年10月17日までに28回しか記録されていませんでしたが、2020年7月18日
に29〜31回目となる3回と今回32〜38回目となる7回が記録されています。また日5回以上記録されたのは今回
が初めてです。
●気象庁 鳥海山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 鳥海山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●鳥海山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 7月25日7回(連続3回+連続4回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


月山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月31日)
(2020.4.3更新)
月山で3月31日に5回、4月1日に4回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。月山の
深部低周波地震は気象庁一元化震源には2000年以降これまで8回しか記録されておらず、その内3回目〜
8回目は2018年8月30日の6回で、今回は9回目〜17回目となり3月31日は日5回以上記録された2回目です。
●産総研 第四紀火山データベース 月山 概要 写真集
●月山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 3月31日5回(連続5回)
●気象庁 山形県 西川東観測点連続波形
 3月31日2時台 4月1日9時台(25分〜28分の波形) ※深部低周波地震

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


蔵王山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年7月23日)
(2020.7.25記)
蔵王山で7月23日にM1.6の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました(日発生数1回)。蔵王山で
M1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されたのは2019年8月17日のM1.5以来で、2000年以降
としては6回目です。この深部低周波地震は防災科研 100トレース連続波形にも明瞭に記録されています。
●気象庁 蔵王山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 蔵王山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●蔵王山でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 7月23日1回(M1.6)
●気象庁 蔵王坊平観測点連続波形 ※深部低周波地震
 7月23日8時台
●防災科研 100トレース連続波形 ※深部低周波地震
 7月23日8時台※35分〜36分#30付近

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


吾妻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年3月6日・最新7月23日)
吾妻山大穴火口で発光現象発生(2020年7月22日)
(2020.3.8記)
吾妻山で3月6日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。吾妻山の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年5月17日の10回以来です。
(2020.7.23更新)
気象庁によると7月22日20時00分頃から吾妻山大穴火口付近が明るく見える現象を確認し22時15分時点で
継続中。この現象は硫黄の燃焼によるものと考えられ、大穴火口で観測されたのは2011年11月以来との
ことです。また、23日の現地調査で大穴火口内で泥状硫黄の流出と硫黄に燃焼に伴う青白い煙を確認した
とのことです。
●気象庁 吾妻山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 吾妻山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 吾妻山の火山活動解説資料
 7月23日13時45分 ※大穴火口付近が明るくなる現象(7月22日)
●吾妻山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 3月6日5回(連続5回)、7月23日5回(連続5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


安達太良山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月11日)
(2020.1.13記)
安達太良山で1月11日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。安達太良山の
深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2006年6月25日の10回以来です。
●気象庁 安達太良山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 安達太良山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●安達太良山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月11日5回(連続5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


草津白根山(湯釜付近)で火山性微動発生(2020年3月28日・最新6月29日)
草津白根山(湯釜付近)で火山性地震が増加(2020年3月28日〜29日・最新10月12日)
(2020.3.30更新)
気象庁によると、3月28日22時頃から29日6時頃にかけて草津白根山の湯釜付近を震源とする火山性地震が一時的
に増加し、28日には17回、29日には47回発生、また28日23時頃には継続時間2分程度の振幅の小さな火山性微動
が発生し、地震や微動に伴ってわずかな傾斜変動が観測されたとのことです。
(2020.5.1更新)
気象庁によると、4月30日16時頃から草津白根山の湯釜付近を震源とする火山性地震が増加し、30日には30回、
5月1日15時までに8回(速報値)観測したとのことです。
(2020.6.1更新)
気象庁によると、5月31日4時頃から草津白根山の湯釜付近を震源とする火山性地震が増加し、31日に16回観測
したとのことです。
(2020.6.29記)
気象庁によると、草津白根山の湯釜付近で6月29日11時59分頃、継続時間約1分の振幅の小さな火山性微動が
発生したとのことです。
(2020.10.12記)
気象庁によると、10月12日3時頃から草津白根山の湯釜付近を震源とする火山性地震が増加し、4時までの1時間
に5回発生したとのことです。
●気象庁 草津白根山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 草津白根山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●地理院 草津白根山のGNSS連続観測結果
●気象庁 草津白根山(白根山(湯釜付近))の火山活動解説資料
 3月29日17時00分 ※湯釜付近で火山性地震増加(3月28日〜29日)・火山性微動発生(3月28日)
 2021年3月23日11時00分 ※活動低下状況
●気象庁 草津白根山(白根山(湯釜付近)) 火山の状況に関する解説情報
 3月30日16時00分 ※湯釜付近で火山性地震増加(3月28日〜29日)
 5月2日16時00分 ※湯釜付近で火山性地震増加(4月30日〜5月1日)
 6月1日6時30分 ※湯釜付近で火山性地震増加(5月31日)
 6月29日12時30分 ※湯釜付近で火山性微動発生(6月29日)
 10月12日6時40分 ※湯釜付近で火山性地震増加(10月12日)
●草津白根山(湯釜付近)で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 3月28日1回(約2分)、6月29日1回(約1分)
●気象庁 群馬県 草津水釜北東観測点連続波形
 ※湯釜付近で火山性地震増加
 3月28日 29日 4月30日 5月1日 31日 10月12日
 ※湯釜付近で火山性微動発生
 6月29日11時台 6月29日11時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


浅間山で火山性微動発生(2020年6月20日)
浅間山で火山性地震が増加(2020年6月20日〜22日・最新11月5日)
(2020.6.29更新)
気象庁によると浅間山で6月20日7時頃から山体浅部を震源とする火山性地震が増加し、20日は38回、21日は
48回、22日は24回、23日は4回、24日は59回、25日は113回、26日は120回、27日は85回、28日は24回発生、
また20日には2019年9月9日以来の火山性微動が2回発生、20日頃からはわずかな傾斜変動が継続している
とのことです。
(2020.10.2記)
気象庁によると浅間山で10月2日0時頃から4時頃にかけて山体浅部を震源とする火山性地震が増加し、15時
までに200回(速報値)発生、ほとんどがBL型地震とのことです。
●気象庁 浅間山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 浅間山 浅間山観測データ
●産総研 第四紀火山データベース 浅間山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 浅間山の火山活動解説資料
 6月21日11時10分 ※山体浅部を震源とする火山性地震増加、火山性微動発生、わずかな傾斜変動(6月20日〜21日)
 6月25日15時30分 ※山体浅部を震源とする火山性地震増加、わずかな傾斜変動継続(6月20日〜25日)
 2021年2月5日14時00分 ※静穏状態継続
●気象庁 浅間山 火山の状況に関する解説情報
 6月21日9時15分 ※火山性微動発生(6月20日)
 6月29日16時00分 ※山体浅部を震源とする火山性地震増加、わずかな傾斜変動(6月20日〜29日)
 8月17日16時00分 ※浅間山西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動継続(6月20日頃〜8月17日)
 8月24日16時00分 ※浅間山西側での膨張を示すと考えられる傾斜変動ほぼ停滞(8月中旬頃〜)
 10月2日16時00分 ※山体浅部を震源とする火山性地震増加(10月2日)
●浅間山で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 6月20日2回
●浅間山で火山性地震が気象庁 火山の状況に関する解説情報または火山観測データに1日50回以上記録された日
 6月24日59回、25日113回、26日120回、27日85回、9月26日128回、27日66回、28日85回、10月2日221回
 10月3日71回、4日55回、5日151回、7日102回、8日94回、10日71回、11日81回、12日93回、13日56回
 10月19日69回、23日64回、30日62回、11月5日67回
●気象庁 長野県 浅間石尊観測点連続波形 ※山体浅部を震源とする火山性地震増加(波形が明瞭な場合)
 6月20日(3時台の波形は長野県中部・岐阜県飛騨地方群発地震の地震) 6月26日 10月2日 7日 7日 19日
浅間山の噴火と東部−軽井沢基線の基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


飛騨山脈硫黄岳西側の硫黄沢で活発な噴気活動(2020年8月31日)
(2020.9.4記)
飛騨山脈硫黄岳西側の硫黄沢で8月31日7時頃から数時間にわたって活発な噴気の噴出が発生したとのことです。
硫黄沢は完新世に噴火した可能性のある鷲羽池火口の南東約3kmに位置していますが、気象庁では硫黄沢の噴気
活動を鷲羽・雲ノ平火山の活動に含むとみなしていないとのことです。なお、硫黄沢は4月から継続している
長野県中部・岐阜県飛騨地方群発地震の震源域北端付近に位置しています。
●長野県防災(県の公式アカウント)のツイートより 硫黄沢で8月31日7時頃から数時間にわたって噴気が高く上がる
●三俣山荘 水晶小屋のインスタグラムアカウントの投稿より 8月31日朝の硫黄沢での噴気のタイムラプス動画
●参考資料  産総研 第四紀火山データベース 鷲羽・雲ノ平 概要※硫黄沢についてのコメント有り 写真集
 カシミール3Dスーパー地形+地理院地図で表示した鷲羽池と硫黄沢の位置
 長野県中部・岐阜県飛騨地方群発地震の4月22日〜9月2日の震央分布と硫黄沢の流域

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


焼岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年5月2日〜3日・最新11月1日)
(2020.5.4記)
焼岳で5月2日に34回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。焼岳の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年11月13日の6回以来で、2000年以降では日発生数最大
だった2004年12月17日の20回を大幅に更新しました。2004年から2005年にかけては焼岳北西側の深部低周波地震
クラスタから深さ約20km付近で西方に分岐する奥飛騨温泉郷付近に活動の中心があるクラスタが活発でした。
今回の34回はいずれもこのクラスタで発生した深部低周波地震でした。長野県中部の穂高岳と霞沢岳の間付近
では4月23日のM5.5を最大とする活発な群発地震が5月4日時点で継続しており、熱水等の深部流体の影響が
推測される地震活動であるため、その貫入による応力変動が誘因となった可能性も考えられます。
(2020.5.5記)
焼岳で5月2日20時台からの深部低周波地震活動は3日3時台まで気象庁一元化震源に記録され、3日は21回で
一連の活動の合計は55回になりました。
(2020.10.30記)
焼岳で10月27日に12回、28日に24回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。
●気象庁 焼岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 焼岳 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●焼岳で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 5月2日34回(20時台3回、21時台10回、22時台13回、23時台8回)、3日21回(0時台6回、1時台7回、2時台7回、3時台1回)
 8月22日5回(単独1回+連続2回+単独2回)、23日5回(連続2回+単独3回)、29日5回(連続2回+単独1回+連続2回)
 10月20日9回(連続9回)、26日7回(単独5回+連続2回)、27日12回(単独12回)、28日24回(単独3回+連続2回+単独15回+連続2回+単独2回)
 10月29日6回(単独6回)、11月1日8回(単独8回)
●地震活動図
 5月2日の深部低周波地震と過去の深部低周波地震及び4月22日以降の通常の地震の震央分布図、断面図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


白山で地震が増加(2020年3月28日・最新6月19日)
(2020.4.1記)
白山で3月28日6時台から11時台に地震が集中的に発生しました。
(2020.6.19記)
気象庁によると白山で6月19日3時頃から山頂付近北側のやや深部を震源とする地震が増加し、13時までに195回
発生したとのことです。
●気象庁 白山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 白山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁火山データ 白山より
 2020年3月31日時点 ※火山性地震増加(3月28日)
●気象庁 白山の火山活動解説資料
 6月19日15時20分 ※山頂付近北側のやや深部を震源とする地震が増加(6月19日)
●気象庁 白山中飯場観測点連続波形 24時間表示
 3月28日 6月19日 ※地震増加(紡錘状の波形は人工ノイズ)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


北八ヶ岳の地震活動(2020年3月14日〜19日)
(2020.3.20更新)
北八ヶ岳の横岳北東側で3月14日から微小地震を主体とした地震活動が始まり、気象庁一元化震源には15日
に最大のM3.7とM3.1が記録され、18日までにM-0.1以上の地震が127回記録されています。震源の深さは10km
より浅いものが全体の9割以上を占め、最も浅いものは16日の0.4km(M2.5)で分布は南西側に浅くなる傾向を
示しますが、地表延長は横岳の山頂付近より北東側になります。この地震活動は火山性である可能性が高い
と考えられます。気象庁震源に八ヶ岳付近でM2クラスの地震がコンスタントに記録されるようになった1983年
10月以降に八ヶ岳に関わる火山性地震と推定されるM2クラスを含む地震活動は今回を除いて記録は無く、
Hi-netなどの観測点を震源計算に使用開始し、M0クラスの地震がコンスタントに記録されるようになった
1997年10月以降で見ても火山性地震と推定される地震活動は今回を除いて記録が有りません。
●気象庁 横岳 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 八ヶ岳火山群 概要 1万年噴火イベント 写真集
●カシミール3D スーパー地形+地理院地図 横岳山頂付近の地形図
●気象庁 有感地震
 暫定値
 長野県中部 3月15日09時53分 D1km M3.1 最大震度2(佐久市1点、小海町1点、佐久穂町1点)
 長野県中部 3月15日11時59分 D3km M3.7 最大震度3(佐久市2点、立科町1点)
 長野県中部 3月16日04時57分 D4km M2.5 最大震度1(小海町1点、佐久穂町1点)
 長野県中部 3月16日05時19分 D0km M2.5 最大震度1(佐久穂町畑)
●防災科研 長野県 佐久観測点連続波形
 3月15日 16日
●地震活動図
 2020年3月13日〜17日8時時点の震央分布図、断面図 2020年3月13日〜17日8時時点のM-T図、D-T図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


富士山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年1月29日・最新9月14日)
●気象庁 富士山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 富士山 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 富士山 概要 写真集
●富士山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 1月29日6回(連続4回+連続2回)、2月23日5回(連続5回)、3月7日8回(連続8回)、8日8回(連続3回+連続5回)
 3月26日8回(連続4回+連続4回)、5月12日8回(連続3回+連続2回+連続3回)、9月3日8回(単独1回+連続3回+連続3回+単独1回)
 9月4日11回(連続10回+単独1回)、11月14日5回(連続5回)
●防災科研 富士第6観測点連続波形 ※深部低周波地震
 1月29日18時台※54分台〜57分台の波形
 3月7日19時台※52分台〜57分台の波形 8日10時台※22分台〜24分台の波形
 5月12日20時台※27分台〜32分台の波形
 9月3日10時台※36分台〜41分台の波形 17時台※21分台〜25分台の波形
 9月4日3時台 4時台※3時57分台〜4時7分台・25分台の波形

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


箱根山で有感の火山性地震発生(2020年10月4日)
●気象庁 箱根山 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 箱根山 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 有感地震
 暫定値
 神奈川県西部 10月04日04時48分 D3km M2.5 最大震度1(神奈川県小田原市1点、神奈川県箱根町1点)
●気象庁 箱根二ノ平観測点連続波形 ※有感の火山性地震発生
 10月4日
通常の地震(火山性地震)と深部低周波地震の日発生数/箱根山噴火と裾野2−小田原基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


伊豆東部火山群で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年11月29日)
(2020.12.1記)
伊豆東部火山群[伊豆半島東方沖(伊豆半島東部)]で11月29日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に
記録されています。伊豆東部火山群の深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2000年
以降ではこれまで2015年5月2日の5回のみで、今回の5回は2日目でこの日と並ぶ最多記録です。
●気象庁 伊豆東部火山群 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 伊豆東部火山群 概要 1万年噴火イベント 写真集
●伊豆東部火山群で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 11月29日5回(連続5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


三宅島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年12月6日)
(2020.12.8記)
三宅島で12月6日にM1.6の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました(日発生数1回)。三宅島で
深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されたのは2018年11月18日のM1.6以来で、2000年以降では24回目、
M1.5以上としては17回目で約71%がM1.5以上という火山活動に関連する深部低周波地震活動としては特異
なケースです。
●気象庁 三宅島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 三宅島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●三宅島でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 12月6日1回(M1.6)
●防災科研 三宅阿古観測点連続波形 ※深部低周波地震
 12月6日19時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


西之島で連続噴火継続〜活発化(2019年12月6日確認〜8月20日・最新8月27日〜28日)
(2020.6.15記)
気象庁の噴火に関する火山観測報に西之島の気象衛星による噴火の検知情報が2020年1月1日以降6月15日
9時時点まで1月15日、25日、2月2日、6月12日、14日2回、15日2回の8回発表されています。実際にはその間
も連続的な噴火が継続していたと推測されます。気象衛星による噴火の検知情報が発表された日は東京VAAC
(気象庁東京航空路火山灰情報センター)の航空路火山灰情報一覧に掲載された日に対応しています。
上記8回以外にも2月15日に情報が掲載されていますがこの日のデータでは火山灰雲は検知されていません。
気象衛星(現在は通常ひまわり8号)による火山灰雲の検知基準は詳細不明ですが、赤外差分画像で火山灰粒子
を含む噴煙と雲を識別していると推測されます。
(2020.6.30記)
海上保安庁の6月29日の上空観測によると、中央火口が南西方向に拡がり、火口から溶岩が南西岸方向に流下し、
海へ流入し、西之島全周に、幅1000m以上の黄緑色の変色水が分布しているとのことです。
(2020.7.8更新)
気象庁による西之島の噴火に関する火山観測報で気象衛星検知の噴煙高度が8300m〜7100mとされた7月4日
4時30分頃〜15時頃の記録は、島直上に上昇し南西から西にわずかに移流する噴気(島上空で形成された高層
の雲ではありません)を噴煙と誤認したもので、高度についても正確ではないと考えられます(噴煙の最高は
7月2日2回目の噴火検知からの連続噴火では8日12時52分時点の火口上5900m)。
(2020.8.20記)
海上保安庁の8月19日の上空観測によると、火口から大量の火山ガスが放出され白色の噴煙が高度3000mに
達し島周辺が火山ガスに覆われ、大量の火山灰や噴石を含む噴煙の放出は確認できず、火口から溶岩の流出
は認められず、中央火口丘の内壁が高温の状態で、島全体が火山灰に覆われていたとのことです。
●気象庁 西之島
●海上保安庁 海域火山データベース 西之島
●産総研 第四紀火山データベース 西之島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 西之島の火山活動解説資料
 6月15日17時00分 ※気象衛星ひまわりの観測で噴火を確認(6月12日〜15日)
 6月16日16時00分 ※海上保安庁による上空観測(6月15日)
 7月15日14時00分 ※気象庁海洋気象観測船による海上観測(7月11日)
 12月18日14時00分 ※静穏状態継続(8月下旬〜)
●地理院 西之島のSAR干渉解析結果
 6月5日時点のSAR干渉解析結果より 5月22日〜6月5日の干渉性の高さを示した図
  ※干渉性が低い青色の領域は溶岩の堆積等を示しているとみられる
 7月3日時点のSAR干渉解析結果より 7月3日と6月19日のSAR強度画像比較による地形の変化
  ※火砕丘の直径が1.5倍程度に拡大、南側斜面の地形変化と南西側海岸線の変化、北側〜東側の降灰影響による反射強度低下
 7月10日〜17日のSAR干渉解析結果より 7月10日と17日のSAR強度画像比較による地形の変化
  ※火砕丘火口が二重構造に変化、北側の広い範囲で降灰影響とみられる反射強度低下
 7月17日〜31日のSAR干渉解析結果より 7月17日と31日のSAR強度画像比較による地形の変化
  ※火砕丘火口の二重構造が消滅、北側の広い範囲で降灰影響とみられる反射強度低下が拡大
 7月31日〜8月14日のSAR干渉解析結果より 7月31日と8月14日のSAR強度画像比較による地形の変化
  ※火砕丘火口の拡大、ほぼ全域に降灰影響とみられる反射強度低下が拡大
 7月31日〜8月14日のSAR干渉解析結果より 8月14日と28日のSAR強度画像比較による地形の変化
  ※火砕丘火口北西側の一部で反射強度の高くなった箇所が見られる
 長期間のSAR強度画像の比較アニメーション(2015年〜2020年7月3日) ※YouTube
 SAR強度画像の比較アニメーション(2019年11月22日〜2020年8月28日)
●海上保安庁
 西之島の噴火について(2月4日観測)
 西之島の噴火について(2月17日観測)
 西之島の噴火について(3月9日観測)
 西之島の最近の火山活動写真より 6月7日 全景(鳥瞰) 火砕丘 北側溶岩流 熱画像
 西之島の噴火について(6月15日観測)
 西之島の最近の火山活動写真より 6月19日 全景 全景(鳥瞰) 火砕丘山頂火口 北東側溶岩流 噴火状況動画
 西之島の噴火について(6月29日観測)
 西之島の最近の火山活動写真より 6月29日 火砕丘南西崩壊部 南西崩壊部先端-1 南西崩壊部先端-2 南西崩壊部先端-3
 西之島の火山活動について(8月19日観測)
 西之島の最近の火山活動写真より 8月19日 全景 火山ガスに覆われた状況 熱画像 火口熱画像
 西之島の最近の火山活動写真より 8月23日 全景 火砕丘 火口熱画像
 西之島の最近の火山活動写真より 9月5日 全景 火口 火口熱画像
●産総研 地質調査総合センター
 TROPOMIによる西之島の二酸化硫黄放出率観測(6月26日)
 2020年7月11日の西之島噴出物構成粒子の特徴(7月20日)
 2020年7月11日および20日の西之島噴出物構成粒子の特徴(8月9日)
●東大地震研
 【研究速報】西之島2019年-2020年活動の観測
●JAXAサテライトナビゲーター ツイートより
 「しきさい」が7月28日に捉えた西之島
●西之島の噴火が気象衛星で検知された日※( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 1月15日噴火1回(1700)、25日噴火1回(1300)、2月3日噴火1回(1900)、6月12日噴火1回(1900)、14日噴火2回(2600)
 6月15日噴火3回(2600)[2回目4時間30分時点継続、3回目1日18時間20分時点継続]
 6月18日噴火1回(1900・19日以降2200)[2日3時間40分時点継続]、22日噴火1回(1900)
 6月24日噴火1回(2600・25日以降4400)[5日2時間10分時点継続]
 7月1日噴火2回(3500・2日以降8300)[2回目50日3時間20分時点継続]、8月24日噴火1回(2200)[7時間40分時点継続]
 8月27日噴火1回(2600)※21時10分検知〜28日2時20分時点継続中
●気象庁 気象衛星(高頻度)より
 可視カラー合成 6月26日7時30分 噴煙をピンク色に強調表示
●NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 地球全図 6月20日10時10分 噴煙の移流状況
 日本列島 6月26日12時25分 海面変色域拡大
 地球全図 6月28日7時00分・13時30分 硫酸塩エアロゾル蓄積領域の可能性
 日本列島 7月8日17時00分 活発な連続灰噴火による噴煙
 日本列島 7月31日15時00分 連続噴火再活発化(母島に噴煙が接近)
●NOAA OMI SO2 Column 5km - 24 Hour Composite Imagesより
 6月20日12時33分JST 北半球より回転・拡大
 6月27日UTC最終更新時点 熱帯より一部拡大
●Google Earth Engine Appsサイト
 TROPOMI※ SO2 Explorer 表示 西之島から移流するSO2プルーム 7月4日9時0分JST〜5日10時6分JST
 ※Tropospheric Monitoring Instrument=Copernics:Sentinel-5P搭載 対流圏UV-VIS-NIR-SWIRイメージングスペクトロメータ
●Twitterより 小笠原諸島父島在住 走れコータロー!さん 西之島から直上に上昇する活発な噴気(7月5日・父島ウェザーステーション)
●YouTubeより 朝日新聞社 最大級の噴火続く西之島を撮影 火山灰に覆われる地表(7月31日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


硫黄島で火山性地震が増加(2020年4月2日)
(2020.4.4記)
気象庁火山データの硫黄島で4月2日に298回の火山性地震が記録されています。
●気象庁 硫黄島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 硫黄島 概要 1万年噴火イベント 写真集
●防災科研 VIVA ver.2 小笠原硫黄島
●気象庁火山データ 硫黄島より
 2020年4月3日時点 ※火山性地震増加(4月2日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


鶴見岳・伽藍岳で地震が増加(2020年6月28日〜29日)
(2020.6.30更新)
気象庁によると、6月28日から29日にかけて鶴見岳山頂の東1km付近の深さ約4kmを震源とする体に感じない
程度の地震が増加したとのことです。
●気象庁 鶴見岳・伽藍岳 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 鶴見岳 概要 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 鶴見岳・伽藍岳 火山の状況に関する解説情報
 6月29日14時30分 ※鶴見岳山頂東1km付近で地震増加(6月28日〜29日)
 6月30日16時00分 ※鶴見岳山頂東1km付近での地震減少(6月30日)
●気象庁 大分県 鶴見湯山観測点連続波形 ※鶴見岳山頂東1km付近で地震増加(日中の紡錘状の波形は人工ノイズ)
 6月28日 29日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


阿蘇山中岳第一火口で噴火発生(2019年10月7日〜2020年1月6日連続・最新6月15日)
阿蘇山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年4月8日)
(2020.4.10記)
阿蘇山中岳付近で4月8日に5回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。阿蘇山中岳付近の
深部低周波地震が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年8月19日の11回以来です。
(2020.5.23更新)
気象庁によると阿蘇山の火山性微動振幅が5月16日6時頃から中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅で
3.0μm/sを超えさらに増大したことです。なお、16日9時頃からの振幅減少で9時半頃には増大前のレベル
に戻ったものの、再度増大し10時過ぎにピークとなった後、再び低下傾向から11時半頃には増大前のレベル
より振幅が小さくなりました。今回の火山性微動振幅増大の原因は湯だまりが消失して高温の火孔が露出
している中岳第一火口に未明から強い雨が断続的に降って雨水が急激に流入した事による「沸騰現象」が
原因である可能性が高いと考えられます。京大 火山研究センター 砂千里観測点の地震波形 準リアルタイム振幅
5月16日11時46分時点 及び 気象庁アメダスデータより高森の11時時点。天候悪化の前は噴煙は濃い灰色で
火山灰の割合が多く見えましたが、天候が回復した17日以降は薄い灰色から白色で噴気の割合が多く見える
状態になっています。これは16日の雨水流入の影響と思われます。今後はまたゆっくりと火山灰の割合が
増えてくると推測されます。
●気象庁 阿蘇山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 阿蘇山 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 阿蘇山 概要 詳細情報 写真集
●京大 火山研究センター 砂千里観測点の地震波形
 各種波形一覧 準リアルタイム振幅 約1時間前からの連続波形
 各期間での振幅変化 昨日1日間 過去10日間 過去30日間 過去60日間
●地理院 阿蘇山周辺のGNSS連続観測結果
●気象庁 阿蘇山の火山活動解説資料
 5月16日11時45分 ※火山性微動振幅増大(5月16日)
 8月18日11時00分 ※静穏状態継続
●気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報
 7月15日13時40分 ※火山性微動振幅増大(7月15日)
 7月17日16時00分 ※火山性微動振幅低下(7月17日)
●産総研 地質調査総合センター
 阿蘇山における火山ガス組成観測結果(7月1日)
●阿蘇山中岳第一火口噴火・爆発※( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 2019年10月7日9時30分〜1月6日12時20分(91日2時間50分継続)、1月6日噴火1回(400)
 1月7日噴火1回(200以上・8日以降1700)※8時05分発生〜5月20日11時10分(134日3時間5分継続)
 5月22日噴火2回(400・23日以降1600)(2回目21日0時間25分継続)、6月13日噴火1回[火山性微動による推定]
 6月15日噴火1回(不明)[火山性微動による推定](1時間16分継続)
●気象庁 阿蘇古坊中2観測点連続波形
 6月13日19時台 ※噴火発生推定時の火山性微動
●阿蘇山で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 4月8日5回(連続5回)
●防災科研 阿蘇2観測点連続波形 ※深部低周波地震
 4月8日21時台※34分台〜38分台の波形
阿蘇山 第一火口噴火日継続時間・深部低周波地震日発生回数と長陽−阿蘇基線の基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


霧島山新燃岳で火山性地震が増加(2020年1月2日・最新12月23日〜25日)
霧島山新燃岳で火山性微動発生(2020年2月20日)
霧島山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年8月21日・最新10月5日)
(2020.2.22記)
気象庁によると霧島山新燃岳火口直下を震源とする火山性地震が2月19日に多い状態となり、20日には
振幅の小さな継続時間の短い火山性微動が観測されたとのことです。新燃岳で火山性微動が観測されたのは
2018年10月24日以来です。
(2020.3.20記)
気象庁によると霧島山新燃岳火口直下を震源とする火山性地震が3月16日から17日にかけて増加し、17日の
韓国岳山頂から実施した観測では前回1月21日と比べ、火口西側斜面の割れ目上方で地熱の拡がりを確認した
とのことです。
(2020.4.10記)
霧島山新燃岳の火口直下を震源とする火山性地震増加については火山の状況に関する解説情報に1日50回以上
記録された日を記載します。
(2020.8.23記)
霧島山で8月21日に14回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。霧島山の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年12月17日の10回以来で、2000年以降としては日発生数
最大記録だった2015年1月3日の12回を超え、記録を更新しました。
●気象庁 霧島山 活動履歴等 観測点配置図
●防災科研 火山活動連続観測網 VIVA ver.2 霧島山 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 霧島山 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 霧島山(新燃岳)の火山活動解説資料
 1月3日0時30分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(1月2日)
 12月11日11時00分 ※火山性地震活動低下傾向(10月中旬以降)
 12月24日17時40分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(12月18日〜24日)
 12月25日21時10分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震多い状態継続(12月18日〜25日)
 2021年3月1日11時00分 ※静穏状態継続
●気象庁 霧島山(新燃岳) 火山の状況に関する解説情報
 2月3日16時15分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(2月1日〜3日)
 2月21日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(2月19日)、新燃岳で火山性微動発生(2月20日)
 3月13日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(3月11日〜12日)
 3月19日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(3月16日〜17日)
 3月27日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(3月23日〜25日)
 4月10日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(4月7日〜9日)
 4月24日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(4月20日〜23日)
 5月22日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(5月20日〜22日)
 5月25日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(5月22日)
 5月28日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(5月26日〜28日)
 6月29日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(6月28日〜29日)
 8月28日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(8月25日〜27日)
 9月19日16時00分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(9月16日〜18日)
 10月4日16時10分 ※新燃岳火口直下を震源とする火山性地震増加(9月30日〜3日)
●産総研 地質調査総合センター
 霧島硫黄山における火山ガス組成連続観測結果2020年1月まで(7月1日)
●霧島山(新燃岳)で気象庁により火山性微動が記録された日時・回数(継続時間)
 2月20日
●霧島山(新燃岳)で火山性地震が気象庁 火山の状況に関する解説情報に1日50回以上記録された日
 3月1日64回、3日51回、12日97回、17日55回、23日70回、24日51回、25日55回、29日56回、4月7日73回、8日54回
 4月21日301回、22日188回、23日105回、5月21日70回、22日80回、27日181回、6月23日70回、29日84回
 7月25日53回、8月25日52回、26日293回、27日212回、9月16日127回、17日220回、18日85回、10月1日108回
 10月2日242回、3日138回、12月23日51回、24日64回、25日56回
●気象庁 霧島新燃岳南西観測点連続波形 ※新燃岳で火山性地震増加(連続的な振幅の増大は気象性の原因による)
 2月2日 19日 3月12日 17日 23日 4月7日 8日 9日 20日 21日 22日 23日
 5月21日 22日 27日 6月23日 28日 29日 7月25日 8月25日 26日 27日
 9月16日 17日 18日 10月1日 2日 3日 12月23日 24日 25日
●霧島山での深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 8月21日14回(連続14回)、10月5日7回(連続7回)
●気象庁 霧島高千穂河原観測点連続波形 ※深部低周波地震
 8月14日20時台 10月5日12時台
●地震活動図
 霧島山の深部低周波地震 2000年〜2020年8月21日の震央分布図、断面図、M-T図
霧島山 新燃岳及び硫黄山噴火日継続時間、深部低周波地震日発生回数と牧園−野尻基線の基線長変動(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


桜島南岳山頂火口で噴火発生(2020年1月4日・最新12月31日)
桜島で火山性地震が増加(2020年3月22日・最新8月7日)
桜島で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年6月1日・最新6月10日)
桜島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年5月27日・最新10月24日)
(2020.2.11記)
気象庁によると桜島南岳山頂火口で2月10日1時26分に発生した爆発で、弾道を描いて飛散する大きな噴石が
南岳山頂火口より南東方向に最大1800m(3合目)まで飛散。弾道を描いて飛散する大きな噴石が3合目に達した
のは、2016年2月5日の昭和火口での噴火(昭和火口より1300mから1800m)以来とのことです。
(2020.5.29記)
桜島で5月27日に2回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録され、内1回がM1.5でした。桜島の深部低周波地震
でM1.5以上が記録されたのは2017年7月11日の2回のM1.7以来です。2000年以降の桜島のM1.5以上の深部低周波地震
は9回記録されていて全て2017年の2月14日から7月11日の間に発生しており、今回は10回目です。2017年にはM2.6
を最大としてM2.0以上の深部低周波地震が5回記録されています。
(2020.6.12更新)
桜島で6月1日に7回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。桜島の深部低周波地震が
気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2019年12月31日の6回以来です。その後、6月6日に5回、7日に7回、
10日に8回の深部低周波地震が記録されています。
(2020.6.9更新)
気象庁によると桜島南岳山頂火口で6月4日2時59分に発生した爆発で、弾道を描いて飛散する大きな噴石が
南岳山頂火口より南西方向に最大2km近く(3合目)まで飛散。弾道を描いて飛散する大きな噴石が3合目に達
したのは2月10日以来とのことです。この爆発に伴い瀬戸観測点で136.8Paの空振を観測。瀬戸観測点で100Pa
を超える空振を観測したのは2015年5月21日以来とのことです。また、8日に行われた現地調査で火口の南南西
約3kmの地点にこの爆発によると見られる大きな噴石と直径約6m、深さ約2mの落下痕を確認したとのことです。
(2020.8.8記)
気象庁によると桜島で8月7日9時30分頃から桜島の南西側を震源とする火山性地震が増加し、9時台に26回、
10時から15時までに25回発生したとのことです。
(2020.8.9記)
桜島南岳で6月28日以来42日ぶりとなる爆発が8月9日5時38分に記録されました。気象庁によると噴煙が火口縁上
5000mまで上昇、5000m以上は2019年11月8日の5500m以来とのことです。なお、6月4日の爆発に伴う噴煙は気象研究所
の解析によると、火口縁上約8000m以上に上がったと推定さているとのことです。
(2020.10.26記)
桜島で10月24日11時04分にM1.5の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されました。桜島の深部低周波地震
でM1.5以上が記録されたのは2020年5月27日のM1.5以来です。
(2021.1.1記)
気象庁によると桜島南岳山頂火口での12月29日16時14分の爆発では、気象衛星の観測で噴煙が火口縁上3500m
まで上がったとのことです。
●気象庁 桜島 活動履歴等 観測点配置図
●気象庁 桜島噴火観測表
 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年
 2018年 2019年 2020年
●産総研 第四紀火山データベース 桜島 概要 詳細情報 写真集
●気象庁 桜島の火山活動解説資料
 6月8日21時40分 ※6月4日の南岳山頂火口爆発による大きな噴石を火口南南西約3km地点で確認
 8月9日17時30分 ※多量の噴煙が火口上5000mまで上がる爆発発生(8月9日)
●気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報
 2月10日8時00分 ※噴石南岳山頂火口より最大1800m(3合目)まで飛散(2月10日)
 6月4日11時20分 ※噴石南岳山頂火口より最大2km近く(3合目)まで飛散(6月4日)
 6月5日16時00分 ※瀬戸観測点で136.8Paの空振を観測(6月4日)
 6月18日16時15分 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示すわずかな地殻変動(6月11日〜18日)
 6月19日16時00分 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示すわずかな地殻変動収縮傾向(6月18日以降)
 7月27日16時00分 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示すわずかな地殻変動(6月26日〜7月27日)
 7月31日16時00分 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示す緩やかな地殻変動は7月中旬以降鈍化もしくは停滞
 8月7日16時00分 ※桜島南西側を震源とする火山性地震増加(8月7日)
 8月14日17時35分 ※上空観測により南岳山頂火口内複数箇所からの噴煙・地熱域確認
 10月3日16時00分 ※傾斜計及び伸縮計で山体膨張を示すわずかな地殻変動(10月3日)
 10月4日9時00分 ※山体膨張を示すわずかな地殻変動はその後の噴火発生後概ね解消(10月3日〜4日)
 2021年1月1日16時00分 ※12月29日16時40分の爆発
●産総研 地質調査総合センター
 2020年6月4日桜島南岳火山噴出物(火山礫・火山岩塊)の特徴(7月1日)
●桜島南岳山頂火口噴火・爆発※[ ]内数値は爆発の年内連番、( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 1月4日噴火1回(1700)、6日噴火1回(1700)・爆発1回[1](1300)、7日噴火1回(1300)、8日噴火1回(800で雲に入る)
 1月9日噴火1回(2300)、10日噴火1回(1200)・爆発1回[2](1200)、12日爆発1回[3](500)、13日爆発3回[4-6](1600)
 1月14日噴火1回(1300で雲に入る)・爆発4回[7-10](1800)、15日爆発2回[11-12](1300)、16日噴火1回(1500)・爆発2回[13-14](2000)
 1月17日噴火1回(1200)・爆発7回[15-21](1500)、18日爆発1回[22](1500)、19日噴火1回(1200)・爆発1回[23](1500)
 1月20日爆発2回[24-25](500)、21日噴火1回(1200)・爆発5回[26-30](1800)、22日噴火1回(1200)・爆発2回[31-32](不明)
 1月23日噴火1回(1500)・爆発3回[33-35](2000)、24日噴火3回(1200で雲に入る)・爆発3回[36-38](2200)
 1月25日爆発4回[39-42](900で雲に入る)、26日爆発5回[43-46](1000で雲に入る)、27日爆発2回[47-48](800)
 1月28日爆発5回[49-53](1600)、29日噴火5回(2000)(5回目3時間6分継続)・爆発3回[54-56](1200)
 1月30日噴火7回(2000)・爆発3回[59-61](2500で雲に入る)、31日噴火3回(1400)・爆発4回[62-65](700)
 2月1日噴火3回(2000)・爆発3回[66-68](1500)、2日噴火4回(2200)・爆発3回[69-71](2000)、3日噴火3回(1700)・爆発2回[72-73](2000)
 2月4日噴火6回(2200)・爆発4回[74-77](1500)、5日噴火2回(1600)・爆発3回[78-80](1400)、6日噴火10回(2200)(2回目1時間3分継続)・爆発3回[81-83](2200)
 2月7日爆発4回[84-87](1400)、8日噴火1回(1100)、9日噴火3回(1900)、10日噴火5回(1500)・爆発1回[88](1400)
 2月11日噴火1回(1300)、12日爆発1回[89](不明)、13日爆発1回[90](1100)、14日爆発1回[91](700で雲に入る)
 2月15日噴火1回(1400)・爆発5回[92-96](1400)、16日爆発3回[97-99](不明)、17日爆発4回[100-103](600)
 2月18日爆発4回[104-107](1500)、19日噴火7回(1800)・爆発4回[108-111](1700)、20日噴火6回(1800)・爆発7回[112-118](1700)
 2月21日噴火1回(1200)・爆発7回[119-126](2400)、22日噴火1回(1900)・爆発1回[127](不明)、23日噴火1回(1300)
 2月24日噴火2回(2400)、26日噴火3回(2000)・爆発1回[128](2600)、27日爆発3回[129-131](1800)、28日爆発1回[132](不明)
 3月1日爆発1回[133](不明)、7日噴火1回(1300)、12日噴火1回(2100)、17日爆発1回[134](3000)、19日爆発1回[135-136](700)
 3月20日噴火2回(1500)・爆発1回[137](1000)、21日爆発1回[138](2400)、22日爆発1回[139](2800)
 3月23日噴火4回(2300)、24日噴火4回(1500)・爆発1回[140](1000)、25日噴火2回(1400)・爆発2回[141-142](1900)
 3月26日噴火1回(1100)、27日噴火1回(1800)、4月2日噴火2回(1600)、3日噴火5回(2400)、4日噴火3回(3800)・爆発1回[143](2600)
 4月5日噴火6回(2500)、6日噴火2回(1500)、10日噴火5回(2000)、11日噴火4回(1500)・爆発4回[144-147](2300)
 4月12日爆発2回[148-149](1500)、13日爆発1回[150](1300)、14日噴火1回(1100)・爆発1回[151](700)
 4月15日爆発1回[152](2500)、21日噴火2回(1700)、23日爆発1回[153](2300)、24日噴火6回(2500)(6回目37分継続)・爆発2回[154-155](2300)
 4月25日噴火1回(2400)、27日爆発1回[156](3000以上)(39分継続)、5月2日噴火1回(1400)、8日噴火2回(2000)
 5月9日爆発2回[157-158](4200)、10日爆発1回[159](不明)、11日爆発3回[160-162](1400)、12日爆発1回[163](1200)
 5月13日爆発1回[164](800)、14日噴火1回(1200)・爆発1回[165](2200)、16日爆発1回[166](不明)、17日爆発2回[167-168](2000で雲に入る)
 5月18日爆発1回[169](不明)、19日爆発2回[170-171](2000)、20日爆発2回[172-173](2800)、21日噴火2回(1500)・爆発1回[174](2000)
 5月22日爆発2回[175-176](1800)、23日噴火1回(1700)・爆発1回[177](1900)、24日噴火2回(1200)
 5月25日噴火8回(2200)・爆発1回[178](1200)、26日噴火5回(1800)・爆発2回[179-180](1300で雲に入る)
 5月27日噴火5回(3000)、6月1日噴火1回(3000以上)、2日爆発3回[181-183](2500)、3日爆発2回[184-185](200で雲に入る)
 6月4日噴火1回(1700)・爆発2回[186-187](3700)、5日噴火3回(1600)・爆発2回[188-189](3700)、6日噴火1回(1100)・爆発2回[190-191](1800)
 6月7日噴火3回(1200)(2回目5時間52分継続)、8日噴火1回(1200)・爆発2回[192-193](1000)、9日爆発1回[194](1500)
 6月10日爆発1回[195](3200)、24日噴火2回(1300)、28日爆発1回[196](600)、8月9日爆発1回[197](5000)
 9月4日噴火6回(1700)、15日噴火1回(1000)、10月3日噴火1回(1700)、30日噴火1回(1000)、11月2日爆発1回[198](不明)
 11月3日爆発1回[199](1800)、7日爆発1回[200](不明)、10日爆発2回[201-202](1600)、16日噴火1回(1300)
 11月19日爆発1回[203](1600)、21日噴火1回(1400)、12月2日爆発1回[204](1000で雲に入る)、5日噴火2回(1200)
 12月7日爆発1回[205](1800)、9日爆発1回[206](1500)、10日爆発1回[207](2400)、14日噴火1回(1800で雲に入る)
 12月16日爆発1回[208](1100)、17日爆発2回[209-210](3000)、18日爆発1回[211](1800)、21日爆発3回[212-214](2300)
 12月22日爆発1回[215](2400)、23日噴火1回(1200)、24日爆発1回[216](800で雲の入る)、26日噴火1回(1200)
 12月27日爆発1回[217](200で雲に入る)、28日噴火1回(1200)・爆発2回[218-219](1900)、29日爆発1回[220](2000で雲に入る)
 12月31日爆発1回[221](1600)
●YouTubeより
 暇な親父さん投稿 桜島爆発 2020年02月10日 01時26分
 暇な親父さん投稿 桜島爆発 2020年06月04日 02時59分
●KTS鹿児島テレビ 桜島 全景(垂水市)カメラ動画より
 5月9日5時30分〜6時26分の動画(MP4) ※南岳山頂火口5時31分発生の爆発的噴火〜後続の噴火が連続灰噴火に移行する状況
●気象庁 火山カメラ画像より
 桜島(牛根) 4月4日15時57分〜16時58分の動画(GIF) 桜島(東郡元) 4月4日15時57分〜16時58分の動画(GIF) ※南岳山頂火口での噴火頻発の状況
 桜島(牛根) 4月5日15時30分〜17時00分の動画(GIF) 桜島(東郡元) 4月5日15時30分〜17時00分の動画(GIF) ※南岳山頂火口での噴火頻発の状況
●桜島で火山性地震が気象庁 火山の状況に関する解説情報に1日50回以上記録された日
 3月22日66回、8月7日68回
●桜島で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 6月1日7回(連続3回+連続2回+連続2回)、6日5回(単独1回+連続2回+連続2回)、7日7回(連続2回+連続3回+単独2回)
 6月10日8回(連続4回+単独1回+連続2回+単独1回)
●桜島でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 5月27日1回(M1.5)、10月24日1回(M1.5)
●気象庁 桜島鍋山観測点連続波形
 ※深部低周波地震 5月27日8時台 6月1日6時台
桜島昭和火口及び南岳山頂火口爆発・深部低周波地震日発生回数と鹿児島3−鹿児島2基線の基線長変動(最新)
 桜島昭和火口及び南岳山頂火口日爆発回数と噴煙高度(最新)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


開門岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2020年11月26日・最新12月7日)
(2020.11.28記)
開門岳で11月26日に7回の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録されています。開聞岳の深部低周波地震
が気象庁一元化震源に日5回以上記録されたのは2000年以降ではこれまで2003年1月29日6回、2003年8月7日13回、
2019年6月26日7回の3日でした。今回は4日目で日発生数7回は前回と並ぶ2番目の記録です。
●気象庁 開門岳 活動履歴等
●産総研 第四紀火山データベース 開門岳 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●開門岳で深部低周波地震が気象庁一元化震源に1日5回以上記録された日
 11月26日7回(連続7回)、12月7日5回(連続5回)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


薩摩硫黄島硫黄岳で噴火発生(2020年4月29日・最新10月6日)
薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2020年9月5日)
(2020.4.29記)
気象庁によると薩摩硫黄島硫黄岳で4月29日6時09分に噴火が発生して噴煙が火口縁上1000mまで上がり、
連続噴火が6時50分まで継続したとのことです。薩摩硫黄島で気象庁により噴火が記録されたのは2019年
11月2日以来です。
(2020.9.7記)
薩摩硫黄島で9月5日に1回、M1.6の深部低周波地震が気象庁一元化震源が記録されました。薩摩硫黄島の
深部低周波地震でM1.5以上が記録されたのは2000年以降としては11回目です。なお、最大は2006年10月30日、
2013年4月25日、2015年2月26日のM1.8です。
(2020.10.6記)
気象庁によると薩摩硫黄島硫黄岳で10月6日7時57分に噴火が発生して噴煙が火口縁上200mまで上がったとの
ことです。気象庁により薩摩硫黄島の噴火が記録されたのは4月29日以来です。
●気象庁 薩摩硫黄島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 鬼界 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 薩摩硫黄島 火山の状況に関する解説情報
 4月29日07時30分 ※噴火発生(4月29日)
 10月6日09時00分 ※噴火発生(10月6日)
●薩摩硫黄島硫黄火口噴火・爆発※( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 4月29日噴火1回(1000)(41分継続)、10月6日噴火1回(200)※15時時点
●気象庁 薩硫展望台東観測点連続波形 24時間表示
 4月29日※6時09分の振幅の大きな波形は噴火に伴う地震(他の波形は定常的に発生している火山性地震)
 10月6日※7時57分の振幅の大きな波形は噴火に伴う地震(定常的な火山性地震は少ない状態)
●気象庁 火山カメラ画像より
 薩摩硫黄島(岩ノ上) 4月29日6時07分〜51分の動画(GIF) ※硫黄岳での6時09分の噴火の状況
●薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震が気象庁一元化震源に記録された日
 9月5日1回(M1.6)
●防災科研 鹿児島県 佐多観測点連続波形
 ※深部低周波地震 9月5日7時台※29分台〜30分台の波形

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


口永良部島新岳火口で噴火発生(2020年1月11日〜12日連続・最新8月29日)
口永良部島新岳火口で火砕流を伴う噴火発生(2019年2月3日)
口永良部島で振幅の大きい火山性微動発生(2020年2月11日)
口永良部島で火山性地震が増加(2020年2月9日〜11日・最新10月18日〜22日)
(2020.1.11記)
気象庁によると口永良部島新岳火口で1月11日15時05分に噴火が発生し、噴煙は火口縁上2000mで雲に入り、
京大防災研のレーダー観測では海抜3000mまで上昇したことが観測されたとのことです。
(2020.2.4更新)
気象庁によると口永良部島新岳火口で2月3日5時31分に噴火が発生。大きな噴石が火口から約600まで飛散する
とともに、火砕流が火口の南西側へ最長1.5km程度流下したことを確認、気象衛星によると噴煙が新岳火口縁上
約7000mに達したとのことです。火砕流の発生が確認されたのは2019年1月29日以来です。
(2020.2.12更新)
気象庁によると口永良部島で2月9日20時頃から新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震が増加、
9日20時〜24時に47回、10日333回、11日15時時点で140回発生、また11日13時18分頃には傾斜変動を伴う振幅の
大きな火山性微動が発生し、その後も24時までに継続時間の短い火山性微動が7回発生したとのことです。
(2020.3.3記)
気象庁によると口永良部島で2月29日16時頃から新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震が
増加、29日46回、3月1日86回、2日15時までに40回発生したとのことです。
(2020.3.29更新)
気象庁によると口永良部島で3月27日6時頃から火山性地震が増加、27日には328回、28日は105回発生、日回数
が300回を超えたのは2月10日の336回以来で、震源は新岳火口付近の浅い所や口永良部島西側のやや深い場所と
推定されるとのことです。
(2020.4.6記)
気象庁によると口永良部島新岳火口で4月5日23時36分に噴火が発生し6日2時まで連続噴火が継続、さらに6日
7時40分に噴火が発生し21時時点で連続噴火が継続中です。
※以降、噴火情報は「気象庁 噴火に関する火山観測報より」にデータとして記述します。
(2020.8.9更新)
気象庁によると口永良部島で8月5日2時頃から主に新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震
が増加、5日は225回発生、6日は167回、7日は71回、8日は74回発生。日回数200回を超えたのは3月27日の330回
以来とのことです。
(2020.9.2更新)
気象庁によると口永良部島新岳火口で8月29日17時46分頃にごく小規模な噴火が発生。噴火は5月13日以来
とのことです。また、振幅が小さく継続時間の短い火山性微動が30日と31日に各1回ずつ発生したとの
ことです。さらに8月31日12時頃から新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震が増加、
31日175回、9月2日249回発生しているとのことです。
(2020.9.19更新)
気象庁によると口永良部島で9月10日10時頃から新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震
が増加、10日206回発生、11日200回、12日58回発生したとのことです。
(2020.9.25更新)
気象庁によると口永良部島で9月18日14時頃から新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震
が増加、18日81回発生、19日311回、20日106回、21日118回、23日90回、24日65回発生したとのことです。
(2020.10.23更新)
気象庁によると口永良部島で10月18日18時頃から主に新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される
火山性地震が増加、18日43回、19日235回、20日110回、21日67回、22日54回発生したとのことです。
●気象庁 口永良部島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 口永良部島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 口永良部島の火山活動解説資料
 1月11日19時10分 ※新岳火口で噴火発生(1月11日)
 2月4日11時20分 ※新岳火口で火砕流を伴う噴火発生(2月3日)
 5月20日19時00分 ※新岳西側山麓付近のやや浅い場所を震源とする地震発生(5月20日)
 8月14日20時40分 ※上空観測(8月14日)
 2021年1月19日11時00分 ※静穏状態継続
●気象庁 口永良部島 火山の状況に関する解説情報
 2月10日16時10分 ※火山性地震増加(2月9日〜10日)
 2月11日16時00分 ※傾斜変動を伴う振幅の大きい火山性微動発生(2月11日)
 2月12日16時00分
 3月2日16時00分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(2月29日〜3月2日)
 3月28日16時00分 ※火山性地震増加(3月27日〜28日)
 3月29日16時00分 ※火山性地震増加(3月27日〜28日)
 8月7日16時00分 ※火山性地震増加(8月5日〜7日)
 8月8日16時00分 ※火山性地震増加(8月5日〜8日)
 8月10日16時00分 ※火山性地震増加(8月5日〜10日)
 8月31日16時00分 ※新岳火口でごく小規模な噴火発生(8月29日)
 9月3日16時00分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(8月31日〜9月2日)
 9月11日16時00分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(9月10日〜11日)
 9月14日16時00分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(9月11日〜12日)
 9月19日14時30分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(9月18日〜19日)
 9月21日16時00分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(9月18日〜21日)
 9月23日16時00分 ※新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(9月19日〜21日)
 10月23日16時00分 ※主に新岳火口付近の浅い所を震源とすると推定される火山性地震増加(10月19日〜22日)
●産総研 地質調査総合センター
 2020年2月3日口永良部島噴出物構成粒子の特徴(2月6日)
  ※爆発に伴い主に火口周辺の変質した火山体が破壊・放出されたと考えられる
 2020年2月3日口永良部島噴出物構成粒子の特徴(第ニ報・2月7日)
  ※硫酸酸性変質を受けた火山体を構成する岩石が主に放出、少量含まれる本質物質の発泡度は極めて低い
 2020年4月6日〜8日口永良部島噴出物構成粒子の特徴(4月13日)
 2020年4月口永良部島火山噴火活動と過去の噴火活動比較との比較(4月20日)
 2020年4月口永良部島火山噴出物とこれまでの噴出物との比較(4月20日)
 2020年4月29日口永良部島噴出物構成粒子の特徴(5月8日)
 口永良部島における火山ガス組成観測結果2020年6月10日まで(7月1日)
 口永良部島における火山ガス組成観測結果(2020年6月〜11月)
●口永良部島新岳火口噴火・爆発※( )内数値は火口上最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報・火山の状況に関する解説情報より
 1月11日噴火1回(2000で雲に入る・12日以降600)(16時間25分継続)、17日噴火1回(300・18日以降200)(2日17時間31分継続)
 1月23日噴火1回(400)(10時間01分継続)、24日噴火2回(500)、27日噴火推定1回(不明)、2月1日噴火1回(300)(12時間10分継続)
 2月3日噴火1回(7000)(1日2時間29分継続)、4日噴火1回(400)(20時間50分継続)、9日噴火1回(500)
 2月13日噴火1回(300)、20日噴火1回(100)、21日噴火1回(200)、4月5日噴火1回(900)、6日噴火1回(900)(2日6時間30分継続)
 4月8日噴火1回(200)(9時間44分継続)、9日噴火3回(200)(12時間4分継続)、10日噴火2回(400)(1回目16時間56分継続・2回目15時間57分継続)
 4月13日噴火1回(200)(5時間25分継続)、14日噴火1回(300)、16日噴火2回(500)(1回目4時間57分継続・2回目2時間7分継続・3回目15時29分継続)
 4月17日噴火1回(300)、20日噴火1回(600)(4時間28分継続)、23日噴火1回(200)(1時間51分継続)、24日噴火1回(600)(7時間15分継続)
 4月29日噴火1回(1000)(5時間25分継続)、5月5日噴火2回(500)(2回目40分継続)、13日噴火1回(100)(3時間14分継続)
 8月29日噴火1回(不明)
●口永良部島で火山性地震が気象庁 火山の状況に関する解説情報に1日50回以上記録された日
 1月25日65回、26日122回、2月2日223回、3日70回、10日336回、11日169回、3月1日86回、27日330回、28日105回
 8月5日225回、6日167回、7日71回、8日74回、31日175回、9月1日249回、2日77回、10日206回、11日200回
 9月12日58回、18日81回、19日311回、20日106回、21日118回、23日90回、24日65回、10月19日235回
 10月20日110回、21日67回、22日54回
●気象庁 口永新岳北東山麓観測点連続波形 1時間表示
 1月11日15時台 ※噴火に伴う火山性微動
 1月27日1時台 ※噴火に伴うと推測される火山性微動
 2月3日5時台 ※噴火に伴う火山性微動
 2月11日13時台 ※振幅の大きい火山性微動
●YouTubeより
 暇な親父さん投稿 口永良部島 連続噴火 2020/04/05 23:36〜02:00
●気象庁 火山カメラ画像より
 口永良部島(本村西) 2月3日5時28分〜6時32分の動画(GIF) ※新岳での5時31分の火砕流を伴う噴火の状況
 口永良部島(本村西) 2月3日5時32分の画像 ※新岳での5時31分の火砕流を伴う噴火の状況
 口永良部島(本村西) 4月6日7時37分〜8時57分の動画(GIF) ※新岳での7時40分に始まった連続噴火の状況
 口永良部島(本村西) 5月11日20時03分〜21時03分の動画(GIF) ※新岳火口の火映現象

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


諏訪之瀬島御岳火口で噴火発生(2020年1月3日・最新12月17日〜29日)
諏訪之瀬島御岳火口で2日間に114回の爆発(2020年4月28日〜29日)
諏訪之瀬島御岳火口で8日間に432回の爆発(2020年12月21日〜27日)
諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から約1km・約1.3kmに達する爆発(2020年12月26日・28日)
諏訪之瀬島で有感の火山性地震発生(2020年1月5日・最新10月16日)
(2020.5.1記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で4月28日から29日かけて爆発が多発し、28日には64回、29日には50回
観測され、29日12時14分の爆発では火口から南南西4kmの集落で空振による窓ガラスや障子等の揺れが感じ
られ、鳴動も確認されたとのことです。また28日と29日には断続的に空振を伴う振幅の大きな火山性微動
が発生。このような現象は2017年8月以来とのことです。
(2020.12.26記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で12月21日から爆発が増加し、26日10時までに286回(速報値)発生、
26日4時11分の爆発では弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から1km近くまで達したとのことです。
(2020.12.28記)
気象庁によると諏訪之瀬島御岳火口で12月21日からの爆発は28日4時までに423回(速報値)発生、28日2時48分
の爆発では弾道を描いて飛散する大きな噴石が火口から約1.3mまで達したとのことです。
●気象庁 諏訪之瀬島 活動履歴等 観測点配置図
●産総研 第四紀火山データベース 諏訪之瀬島 概要 詳細情報 1万年噴火イベント 写真集
●気象庁 諏訪之瀬島の火山活動解説資料
 12月26日13時30分 ※爆発多発(12月21日〜26日)・大きな噴石が火口から約1kmに達する爆発(12月26日)
 12月28日05時00分 ※爆発多発(12月21日〜28日)・大きな噴石が火口から約1.3kmに達する爆発(12月28日)
 12月28日17時15分 ※上空観測(12月28日)
●気象庁 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報
 5月1日16時00分 ※爆発多発(4月28日〜29日)
●諏訪之瀬島御岳火口での噴火・爆発※( )内数値は最大噴煙高
 ※気象庁 噴火に関する火山観測報より
 1月3日爆発2回(800で雲に入る)、4日噴火1回(1400)・爆発4回(700)、5日噴火2回(1400)・爆発2回(1000)
 1月7日爆発2回(1200) 8日爆発1回(不明)、10日噴火1回(1000)・爆発1回(800以上)、2月19日噴火3回(1400)(2回目4時間45分継続)
 2月20日噴火2回(1400)、24日噴火1回(1000)・爆発1回(1000)、28日爆発1回(700)、3月2日爆発1回(不明)
 3月23日爆発1回(300)、4月15日爆発1回(600で雲に入る)、24日爆発1回(600)、28日噴火3回(1600)・爆発64回(1200)
 4月29日爆発50回(1500)、30日爆発2回(1400)、5月1日爆発2回(1000)、21日爆発2回(900)、22日爆発1回(不明)
 5月23日爆発2回(700)、24日爆発1回(不明)、29日爆発1回(500)、6月5日噴火1回(1000)、18日爆発1回(不明)、7月2日噴火1回(1000)
 7月12日噴火1回(1300)・爆発1回(1500で雲に入る)、15日噴火1回(1300)・爆発1回(400で雲に入る)、16日爆発1回(不明)
 7月22日爆発1回(1200)、23日噴火1回(1100)、25日噴火2回(1100)・爆発1回(1100)、26日噴火1回(1600)、27日噴火4回(2000)・爆発1回(不明)
 7月30日噴火3回(1300)、31日噴火1回(1200)、8月1日噴火9回(1600)(3回目6時55分継続)・爆発1回(1800)、2日噴火1回(1500)
 8月3日爆発1回(不明)、5日爆発1回(1200)、6日噴火1回(1400)、18日噴火1回(1200)・爆発1回(1500)、20日噴火2回(1500)
 8月21日噴火7回(1700)・爆発5回(2000以上)、22日噴火2回(2000)・爆発1回(1500)、23日噴火1回(1100)・爆発2回(1700)
 8月24日爆発1回(300で雲に入る)、27日噴火1回(1600)、31日噴火1回(1000)、9月3日噴火3回(1300)、4日噴火6回(1200で雲に入る)
 9月5日爆発2回(不明)、7日爆発1回(不明)、14日噴火8回(1600)(1回目1時間21分継続、2回目2時間43分継続)
 9月15日爆発1回(1500)、25日爆発1回(600で雲に入る)、26日噴火4回(2000以上)(4回目1時間36分継続)
 9月27日噴火1回(1200)・爆発2回(1300)、28日爆発4回(900で雲に入る)、29日噴火1回(1000)・爆発2回(700)
 10月4日噴火1回(1000)、8日爆発1回(700以上)、12日噴火1回(1000)・爆発1回(1000)、13日爆発2回(900)
 10月14日噴火1回(1200)・爆発1回(不明)、17日噴火1回(1200)・爆発2回(1400以上)、20日噴火1回(1300で雲に入る)
 10月22日爆発1回(1000)、24日噴火2回(1200)、25日噴火1回(1200)、26日噴火8回(1500)・爆発3回(1600以上)
 10月27日噴火8回(2000)、28日噴火4回(2000以上)、29日噴火4回(1300)・爆発1回(1300)、30日噴火2回(1300)・爆発1回(500)
 10月31日噴火2回(1000)・爆発9回(1100で雲に入る)、11月1日噴火6回(1400で雲に入る)(4回目2時間4分継続)
 11月2日爆発3回(1200)、3日爆発1回(600)、4日爆発9回(1100)、5日爆発1回(600)、7日噴火2回(1400)、8日噴火4回(1200)・爆発1回(1000)
 11月9日爆発5回(800)、10日噴火2回(1200)・爆発9回(1000)、11日噴火2回(1100)・爆発9回(1600)、12日噴火1回(1000)・爆発8回(1200)
 11月13日噴火9回(1300)・爆発3回(1400)、14日爆発5回(1200)、15日噴火2回(1200)・爆発2回(600)、18日爆発4回(600)
 11月19日噴火3回(1200)・爆発1回(600で雲に入る)、20日爆発8回(700)、21日爆発11回(1400)、22日爆発12回(1300)
 11月23日爆発4回(900)、24日噴火2回(1200)、25日噴火3回(1200)・爆発1回(1200)、26日噴火2回(1000)・爆発1回(1000)
 11月27日噴火1回(1000)・爆発1回(600)、28日噴火1回(1000)・爆発1回(600)、29日噴火4回(1100)・爆発7回(1100)
 11月30日噴火2回(1100)、12月1日噴火1回(900で雲に入る)、2日噴火1回(1200)・爆発1回(不明)、3日爆発5回(1900)
 12月4日爆発4回(900)、5日噴火1回(1400)・爆発1回(1100)、6日爆発1回(1300)、7日噴火1回(1200で雲に入る)・爆発1回(不明)
 12月8日爆発5回(400)、9日爆発1回(900)、10日噴火3回(1400)・爆発3回(1200)、11日噴火5回(1400)・爆発5回(1000)
 12月13日噴火4回(1400)、15日爆発1回(1100)、17日噴火1回(1200)、18日噴火1回(1200)、19日噴火1回(1300)
 12月20日噴火5回(1500)、21日爆発89回(700以上)、22日爆発59回(1200)、23日爆発2回(1000)・噴火3回(1200)
 12月24日爆発68回(800)、25日爆発42回(900)、26日噴火1回(1100)・爆発63回(1600)、27日爆発81回(900)
 12月28日噴火1回(1300)・爆発28回(1800)、29日噴火4回(1800)・爆発1回(600で雲に入る)
●気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点連続波形 24時間表示
 4月28日 29日※爆発多発、断続的に振幅の大きい火山性微動発生
 8月21日※噴火・爆発多発 12月21日 22日 24日 25日 26日 27日 28日※爆発多発、振幅の大きい火山性連続微動
●YouTubeより
 Volcano Japan 投稿 諏訪之瀬島 Timelapse(28/04/2020)
●気象庁 火山カメラ画像より
 諏訪之瀬島(キャンプ場)10月26日19時24分〜50分の動画(GIF) ※御岳火口での19時23分発生の爆発の状況
 諏訪之瀬島(キャンプ場)12月28日15時04分〜16時03分の動画(GIF) ※御岳火口での爆発多発の状況
●地理院 諏訪之瀬島周辺のGNSS連続観測結果
●気象庁 有感地震(火山性と推定される地震※北東〜北方沖震源域は非火山性と推定)
 暫定値
 トカラ列島近海 1月05日18時43分 D7km M2.4 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月11日00時59分 D4km M2.7 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月11日01時00分 D5km M2.6 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月14日01時09分 D2km M2.3 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月14日01時14分 D4km M2.5 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月17日07時11分 D0km M3.0 最大震度3(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月24日09時31分 D0km M2.1 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 1月24日09時33分 D0km M1.8 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 2月22日17時22分 D8km M2.2 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 2月22日17時23分 D8km M2.3 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 2月24日02時16分 D9km M1.8 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 2月24日02時18分 D5km M1.6 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 2月24日03時25分 D10km M2.1 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 2月24日03時56分 D8km M1.7 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月10日10時10分 D8km M2.1 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月17日17時52分 D1km M3.1 最大震度3(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月17日18時22分 D1km M2.0 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月17日18時23分 D2km M2.5 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月18日08時25分 D0km M1.9 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月25日16時52分 D5km M2.6 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月26日00時01分 D0km M2.1 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 3月26日00時03分 D0km M2.2 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 5月05日06時33分 D7km M2.2 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 5月05日20時43分 D7km M2.7 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 6月04日17時10分 D8km M2.7 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 7月03日00時08分 D6km M2.1 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 9月04日23時38分 D1km M2.8 最大震度2(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
 トカラ列島近海 10月16日00時03分 D10km M2.5 最大震度1(鹿児島十島村諏訪之瀬島)
●気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点連続波形 24時間表示 ※有感の火山性地震発生日
 1月5日 11日 14日 17日 24日 2月22日 24日 3月10日 17日 18日 25日 26日
 5月5日 6月4日 7月3日 9月4日 5日 10月16日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


トカラ列島宝島付近で有感地震発生(2020年8月13日・最新11月14日)
●気象庁 有感地震
 暫定値
 トカラ列島近海 8月13日22時52分 D14km M3.1 最大震度2(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月18日19時25分 D14km M2.3 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月18日19時54分 D14km M2.6 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時06分 D14km M2.0 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時09分 D13km M2.6 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時10分 D10km M2.4 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時11分 D14km M2.7 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時13分 D10km M3.2 最大震度2(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時16分 D13km M3.1 最大震度2(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時17分 D17km M3.4 最大震度3(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月19日09時20分 D8km M2.4 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 8月22日00時15分 D9km M2.0 最大震度1(鹿児島十島村小宝島)
 トカラ列島近海 11月12日21時34分 D20km M2.9 最大震度1(鹿児島十島村悪石島)
 トカラ列島近海 11月13日05時41分 D19km M2.5 最大震度1(鹿児島十島村悪石島)
 トカラ列島近海 11月14日03時14分 D20km M2.8 最大震度1(鹿児島十島村悪石島)
●参考資料
 海上保安庁 トカラ群島で発見した海底火山について(2013年6月27日掲載) ※宝島北方約25km
 海上保安庁 トカラ群島宝島沖に火山地形を発見(2015年7月27日掲載) ※宝島北方約10km
 東京大学大気海洋研究所 トカラ列島周辺の浅海域で、大規模なガスプルームを伴う海底火山活動を
  洋上から音響測深・海洋化学観測によって確認(2014年10月1日) ※小宝島南方のプルーム
●気象庁 宝島観測点連続波形 24時間表示
 8月13日 14日 18日 19日 22日
 11月12日 13日 14日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



【海外の地震活動】※M6.5以上及び注目される地震・日付順

・トルコ東部でM6.7の地震発生(2020年1月25日)
・カリブ海でM7.7の地震発生(2020年1月29日)
・択捉島南東沖でM7.0の稍深発地震発生(2020年2月13日)
・千島列島北部東方沖でM7.5の地震発生(2020年3月25日)
・米西部アイダホ州でM6.5の地震発生(2020年4月1日)
・地中海東部でM6.5の地震発生(2020年5月2日)
・バンダ海南部でM6.8の稍深発地震発生(2020年5月6日)
・サンタクルーズ諸島でM6.6の稍深発地震発生(2020年5月13日)
・米西部ネバダ州でM6.5の地震発生(2020年5月15日)
・チリ内陸北部でM6.8の稍深発地震発生(2020年6月3日)
・ケルマディック諸島南方沖でM7.4の地震発生(2020年6月18日)
・メキシコ南部太平洋沿岸でM7.4の地震発生(2020年6月24日)
・ジャワ海でM6.7の深発地震発生(2020年7月7日)
・ニューギニア島東部でM7.0の稍深発地震発生(2020年7月17日)
・アラスカ半島南東沖でM7.8の地震発生(2020年7月22日)
・フィリピン中部でM6.6の地震発生(2020年8月18日)
・スマトラ島南部南西沖でM6.8・M6.9の地震発生(2020年8月19日)
・フローレス海でM6.9の深発地震発生(2020年8月21日)
・大西洋中央海嶺中部でM6.5の地震発生(2020年8月31日)
・チリ中部沿岸でM6.8・M6.5の地震発生(2020年9月1日・2日)
・大西洋中央海嶺中部でM6.7の地震発生(2020年9月6日)
・大西洋中央海嶺中部でM6.9の地震発生(2020年9月19日)
・アラスカ半島南東沖でM7.6の地震発生(2020年10月20日)
・エーゲ海南東部でM7.0の地震発生(2020年10月30日)
・サハリン西方沖でM6.7(気象庁暫定値)の深発地震発生(2020年12月1日)
・台湾北東部沿岸でM6.3(気象庁暫定値)の稍深発地震発生(2020年12月10日)
・チリ中部西方沖でM6.7の地震発生(2020年12月28日)
・クロアチア中部でのM6.4を最大とする地震活動(2020年12月28日〜30日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

●トルコ東部でM6.7の地震発生(2020年1月25日)
(2020.5.2更新)
トルコ東部[13km N of Doganyol, Turkey]1月25日2時55分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。アナトリアプレートと
アラビアプレートのすれ違う境界である東アナトリア断層で発生した地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 1月24日〜2月23日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●カリブ海でM7.7の地震発生(2020年1月29日)
(2020.4.2更新)
カリブ海(キューバ南方沖)[123km NNW of Lucea, Jamaica]1月29日4時10分JST D14.9km M7.7(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。北アメリカプレートとカリブ
プレートのすれ違う境界であるケイマントラフのセプテントリオナル−オリエンテ断層帯で発生した地震で、
余震分布から西南西−東北東のトランスフォーム断層に沿う節面のすべりが推測されます。
グランドケイマン島ジョージタウンの観測点では29日4時25分JST頃に最大±50cm強程度の潮位変動がとらえ
られています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解 テクトニックマップ
 1月28日〜2月27日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 グランドケイマン島ジョージタウンでの1月29日3時37分〜6時21分JSTの潮位変動
※石川有三さん キューバ南方沖の地震(2020/1/29 M7.7)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●択捉島南東沖でM7.0の稍深発地震発生(2020年2月13日)
(2020.5.2更新)
択捉島南東沖[94km ENE of Kuril'sk, Russia]2月13日19時33分JST D143km M7.0(USGS)
千島海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した稍深発地震です。
USGS発震機構解によると、北北西−南南東張力軸の正断層型メカニズムで、北北西側低下の高角または
南南東側低下の低角節面のすべり。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 2月13日〜3月12日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 D100km以深 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※気象庁 有感地震(M5以上)
 暫定値 根室半島南東沖 2月13日19時33分 D155km M7.2 最大震度4(根室地方5点、釧路地方1点)
※気象庁 発震機構解(M5以上) ※メカニズムの後の( )内は節面・副次成分
 精査後 CMT解 D154km Mw6.9 ※北北西−南南東張力軸・正断層型(北北西側低下高角/南南東側低下低角)
※防災科研 100トレース連続波形 2月13日19時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●千島列島北部東方沖でM7.5の地震発生(2020年3月25日)
(2020.5.2更新)
千島列島北部東方沖[221km SSE of Severo-Kuril'sk, Russia]3月25日11時49分JST D57.8km M7.5(USGS)
千島海溝から沈み込む太平洋プレートの海溝軸付近スラブ内で発生した地震です。USGS発震機構解によると、
西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズム。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月25日〜4月24日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※気象庁 有感地震(M5以上)
 速報値 北西太平洋 3月25日11時49分頃 M7.8 最大震度1(北海道8点、青森県5点、岩手県1点、宮城県1点、東京都2点、長野県1点)
※防災科研 100トレース連続波形 3月25日11時台 12時台

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●米西部アイダホ州でM6.5の地震発生(2020年4月1日)
(2020.5.2更新)
米西部アイダホ州[70km W of Challis, Idaho]4月1日8時52分JST D12.1km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。北アメリカプレートの島弧地殻内
で発生した地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 3月31日〜4月30日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん 米国アイダホの地震(2020/4/1 M6.5)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●地中海東部でM6.5の地震発生(2020年5月2日)
(2020.9.5更新)
地中海東部[91km S of Néa Anatolí, Greece]5月2日21時51分JST D10km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、北−南圧力軸の逆断層型メカニズム。アフリカプレートがヘレニック海溝から
エーゲ海プレートに沈み込んでいるプレート境界で発生した地震です。クレタ島東部南岸のイエラペトラの
観測点では2日22時10分JST頃に最大+15cm〜−20cm程度の潮位変動がとらえられています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月2日〜6月1日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 クレタ島イエラペトラでの5月2日18時30分〜3日6時30分JSTの潮位変動

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●バンダ海南部でM6.8の稍深発地震発生(2020年5月6日)
(2020.8.2更新)
バンダ海南部[Banda Sea]5月6日22時53分JST D96km M6.8(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東圧力軸で中立軸南東傾斜の横ずれ成分を含む逆断層型メカニズム。
チモール海溝からチモールプレート及びバンダ海プレートに沈み込むインド・オーストラリアプレートの
スラブ内で発生した稍深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月6日〜6月5日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●サンタクルーズ諸島でM6.6の稍深発地震発生(2020年5月13日)
(2020.8.2更新)
サンタクルーズ諸島[175km SSE of Lata, Solomon Islands]5月13日7時41分JST D107km M6.6(USGS)
USGS発震機構解によると、西南西−東北東圧力軸の逆断層型メカニズム。ニューヘブリデス海溝から
太平洋プレートに沈み込むインド・オーストラリアプレートのスラブ内で発生した稍深発地震です。
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 5月12日〜6月11日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●米西部ネバダ州でM6.5の地震発生(2020年5月15日)
(2020.5.16記)
米西部ネバダ州[Monte Cristo Range, NV Earthquake]5月15日20時03分JST D2.7km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。北アメリカプレートの島弧地殻内
で発生した地震。余震分布からは西南西−東北東走向の左横ずれと推測されます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月15日〜6月14日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん 米国ネバダ西部の地震(2020/5/15 M6.5)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●チリ内陸北部でM6.8の稍深発地震発生(2020年6月3日)
(2020.9.5更新)
チリ内陸北部[48 km SW of San Pedro de Atacama, Chile]6月3日16時35分JST D112km M6.8(USGS)
USGS発震機構解によると、西南西−東北東張力軸の正断層型メカニズム。ペルー・チリ海溝から沈み込む
ナスカプレートのスラブ内で発生した稍深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 6月3日〜7月2日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ケルマディック諸島南方沖でM7.4の地震発生(2020年6月18日)
(2020.6.19記)
ケルマディック諸島南方沖[south of the Kermadec Islands]6月18日21時49分JST D10km M7.4(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。ケルマディック海溝軸付近の
太平洋プレートスラブ内で発生した地震。ニュージーランド北島北西部のグレートバリア島観測点では18日
23時20分〜30分JSTに最大±10cm程度の潮位変動がとらえられています。
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 6月18日〜7月17日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 ニュージーランド北島北西部グレートバリア島での6月18日22時02分〜19日1時59分JSTの潮位変動
※石川有三さん ニュージーランド北東沖の地震(2020/6/18 M7.4)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●メキシコ南部太平洋沿岸でM7.4の地震発生(2020年6月24日)
(2020.6.24記)
メキシコ南部太平洋沿岸[9 km SE of Santa María Xadani, Mexico]6月24日0時29分JST D20km M7.4(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の逆断層型メカニズムで南南西側上昇高角または北北東側
上昇低角節面のすべり。中央アメリカ海溝から沈み込むココスプレートと北アメリカプレートの境界で発生
した地震と推測されます。メキシコ南部太平洋沿岸サリナ・クルスの観測点では24日1時過ぎ頃からこの地震
の津波によると推測される潮位変動が始まり、2時20分〜50分JST頃に最大±70cm程度がとらえられています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 6月23日〜7月22日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 メキシコ南部太平洋沿岸サリナ・クルスでの6月23日23時06分〜24日6時40分JSTの潮位変動
※石川有三さん メキシコ、オアハカの地震(2020/6/23 M7.4)
※YouTubeより
 Disaster Compilations 投稿 Magnitude 7.4 Earthquake & Small Tsunami Hits Mexico - Jun. 23, 2020 (Compilation)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ジャワ海でM6.7の深発地震発生(2020年7月7日)
(2020.8.2更新)
ジャワ海[98 km N of Batang, Indonesia]7月7日7時54分JST D538.7km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸の正断層型メカニズム。ジャワ海溝から沈み込むインド・
オーストラリアプレートのスラブ内で発生した深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 7月6日〜8月5日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 D200km以深 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ニューギニア島東部でM7.0の稍深発地震発生(2020年7月17日)
(2020.9.5更新)
ニューギニア島東部[114 km NNW of Popondetta, Papua New Guinea]7月17日11時50分JST D73km M7.0(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸で中立軸南東傾斜の横ずれ成分を含む逆断層型メカニズム。
ニューブリテン海溝西端付近からインド・オーストラリアプレートに沈み込むソロモン海プレートのスラブ内
で発生した稍深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 5月6日〜6月5日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●アラスカ半島南東沖でM7.8の地震発生(2020年7月22日)
(2020.10.3更新)
アラスカ半島南東沖[99 km SSE of Perryville, Alaska]7月22日15時12分JST D28km M7.8(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東圧力軸の逆断層型メカニズムで、北北西側上昇の低角または
南南東側上昇の高角節面のすべり。アリューシャン海溝から北アメリカプレートに沈み込む太平洋プレート
のプレート境界で発生した地震と推測されます。アラスカ半島沖(島です)サンド・ポイントの観測点の
潮位変動には22日15時30分頃から津波によると推測される潮位変動が半日以上継続しました。潮位偏差
は最大で±30cm程度と推定され、平均約0.6時間の長い変動周期でした。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 7月22日〜8月21日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 アラスカ半島沖サンド・ポイントでの7月22日14時31分〜17時55分JSTの潮位変動
 アラスカ半島沖サンド・ポイントでの7月22日10時51分〜23日10時25分JSTの潮位変動
※石川有三さん アラスカの地震(2020/7/22 M7.8)
●アラスカ半島南東沖でM7.6の地震発生(2020年10月20日)
(2020.12.30更新)
アラスカ半島南東沖[99 km SE of Sand Point, Alaska]10月20日5時54分JST D28.4km M7.6(USGS)
USGS発震機構解によると、南南西−北北東圧力軸で中立軸東傾斜の逆断層成分を含む横ずれ断層型メカニズム。
アリューシャン海溝から北アメリカプレートに沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した地震と推測
されます。アラスカ半島沖サンド・ポイント観測点では10日7時05分JST頃から津波によると推測される潮位変動
が引きから始まり、8時35分JST時点までに3回の引き〜押しが記録され、1回目と3回目は±70cm程度の潮位偏差
が推定されます。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 10月19日〜11月18日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 アラスカ半島沖サンド・ポイントでの10月20日6時21分〜8時35分JSTの潮位変動
 アラスカ半島沖サンド・ポイントでの10月20日3時01分〜12時48分JSTの潮位変動
※石川有三さん アラスカの地震(2020/10/20 M7.5)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●フィリピン中部でM6.6の地震発生(2020年8月18日)
(2020.8.18更新)
フィリピン中部[13km E of San Pedro, Philippines]8月18日9時03分JST D10km M6.6(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東圧力軸の横ずれ断層型メカニズム。フィリピン断層帯沿いの島弧地殻内
で発生した地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月17日〜9月16日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●スマトラ島南部南西沖でM6.8・M6.9の地震発生(2020年8月19日)
(2020.10.3更新)
スマトラ島南部南西沖[138km WSW of Bengkulu, Indonesia]8月19日7時23分JST D22km M6.8(USGS)
スマトラ島南部南西沖[122km WSW of Bengkulu, Indonesia]8月19日7時29分JST D26km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、いずれも南西−北東圧力軸の逆断層型メカニズムで、南西側上昇の高角または
北東側上昇の低角節面のすべり。スマトラ海溝からスンダプレートに沈み込むインド・オーストラリア
プレートのプレート境界で発生した地震と推測されます。8月19日9時JST時点で震源地周辺の験潮所の潮位
に津波によると考えられる明らかな変動は記録されていません。
※USGS
 8月19日7時23分JST D22km M6.8 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月19日7時29分JST D26km M6.9 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月18日〜9月17日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※石川有三さん スマトラ南部沖の地震(2020/8/19 M6.8,M6.9)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●フローレス海でM6.9の深発地震発生(2020年8月21日)
(2020.10.3更新)
フローレス海(USGSではバンダ海の範囲)[222km SSE of Katabu, Indonesia]8月21日13時09分JST D624km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、北北西−南南東張力軸の正断層型メカニズム。チモール海溝からチモールプレート
及びバンダ海プレートに沈み込むインド・オーストラリアプレートのスラブ内で発生した深発地震です。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 8月21日〜9月20日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 D200km以深 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●大西洋中央海嶺中部でM6.5の地震発生(2020年8月31日)
●大西洋中央海嶺中部でM6.7の地震発生(2020年9月6日)
●大西洋中央海嶺中部でM6.9の地震発生(2020年9月19日)
(2020.9.19更新)
大西洋中央海嶺中部[central Mid-Atlantic Ridge]8月31日6時20分JST D10km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。大西洋中央海嶺を左横ずれに切る
セントポール断裂帯の中央海嶺間西端付近で発生した地震です。断裂帯の中央海嶺間では地形的なずれの
センスと断層の活動によるずれのセンスが逆になり、この地震も西−東側節面の右横ずれのすべりと考え
られます。
(2020.9.19更新)
大西洋中央海嶺中部[central Mid-Atlantic Ridge]9月6日15時51分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。大西洋中央海嶺を左横ずれに切る
ベルナドスキー(ヴェルナツキー)断裂帯で発生した地震です。西−東側節面の右横ずれのすべりと考えられます。
(2020.9.19記)
大西洋中央海嶺中部[central Mid-Atlantic Ridge]9月19日6時43分JST D10km M6.9(USGS)
USGS発震機構解によると、南西−北東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。大西洋中央海嶺を左横ずれに切る
セントポール断裂帯の中央海嶺間東端付近で発生した地震です。西−東側節面の右横ずれのすべりと考え
られます。8月31日にはセントポール断裂帯の中央海嶺間西端付近でM6.5の地震が発生しています。
※USGS
 8月31日6時20分JST D10km M6.5 オーバービューページ 発震機構解
 9月6日15時51分JST D10km M6.7 オーバービューページ 発震機構解
 9月19日6時43分JST D10km M6.9 オーバービューページ 発震機構解
 8月30日〜10月18日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●チリ中部沿岸でM6.8・M6.5の地震発生(2020年9月1日・2日)
(2020.11.2更新)
チリ中部沿岸[86km NW of Vallenar, Chile]9月1日13時09分JST D21km M6.8(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東圧力軸の逆断層型メカニズムで、西側上昇の高角または東側上昇の低角節面
のすべり。ペルー・チリ海溝から南アメリカプレートに沈み込むナスカプレートのプレート境界で発生した
地震と推測されます。震源域の北約90kmにあるカルデラ観測点の潮位変動には14時30分JST頃から津波によると
推測される潮位変動が始まり、16時30分JST時点まで潮位偏差で最大±20cm弱程度の変動が継続しています。
チリ中部沿岸[94km NW of Vallenar, Chile]9月2日6時09分JST D16km M6.5(USGS)
USGS発震機構解によると、西−東圧力軸の逆断層型メカニズムで、西側上昇の高角または東側上昇の低角節面
のすべり。ペルー・チリ海溝から南アメリカプレートに沈み込むナスカプレートのプレート境界で発生した
地震と推測されます。
※USGS
 9月1日13時09分JST D23km M6.8 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 9月2日6時09分JST D14.3km M6.5 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
9月1日〜30日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 チリ中部カルデラでの9月1日13時41分〜16時34分JSTの潮位変動
※石川有三さん チリ中部の地震(2020/9/1 M6.8)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●エーゲ海南東部でM7.0の地震発生(2020年10月30日)
(2020.12.2更新)
エーゲ海南東部[14 km NNE of Néon Karlovásion, Greece]10月30日20時51分JST D21km M7.0(USGS)
USGS発震機構解によると、南−北張力軸の正断層型メカニズムで、南側低下の高角または北側低下の低角節面
のすべり。伸張し薄化したエーゲ海の大陸地殻内で発生した地震と推測されます。エーゲ海周辺の観測点では
この地震で発生した津波によると推測される潮位変動が記録されており、震源北側のレスボス島南岸プロマリ
では21時40分JST頃微弱な引きから始まり22時JST前後に潮位偏差で±2cm程度、震源西側のシロス島では
21時47分JST頃押しから始まり22時10分JST前後に潮位偏差で±8cm程度、震源南側のコス島では21時55分JST頃
ゆるやかな引きから始まり22時20分JST前後に潮位偏差で±4cm程度の変動が記録されています。
(2020.11.5更新)
エーゲ海南東部で10月30日20時51分JSTに発生した地震によって震源に近接しているトルコ西部エーゲ海沿岸
及びギリシャ サモス島では地震動と津波によって大きな被害が発生し、特にトルコ イズミルの市街地では
多数のビルが倒壊しています。11月5日8時03分のNHKニュースによるとトルコで114人が死亡、1035人がけが、
ギリシャでは2人が死亡、19人がけがをしているということです。津波は特にギリシャのサモス島サモスと
トルコのイズミル県南西部セフェリヒサール地区シアジクで約1.5mと波高が高く、街路を遡上する様子がSNSに
投稿されています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 10月30日〜11月29日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M7.0以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 エーゲ海周辺3観測点(レスボス島南岸プロマリ、シロス島、コス島)での10月30日18時00分〜31日5時45分JSTの潮位変動
※Wokipedia エーゲ海地震
※石川有三さん ギリシャ(トルコ沿岸部)の地震(2020/10/30 M7.0)
※YouTubeより
 Haktan özhanさん投稿 トルコ イズミルでのビル倒壊の瞬間
 iBB TV 投稿 トルコ イズミルでの倒壊現場での救出状況
 Haktan özhanさん投稿 トルコ イズミル県南西部セフェリヒサール地区シアジク西部での津波の押し波
  トルコ イズミル県南西部セフェリヒサール地区シアジク中心部での津波の引き波
 FatalisT 投稿 ギリシャ サモス島サモス及びトルコ シアジクでの津波の遡上
 Murat YILMAZ TV.! 投稿 トルコ イズミル県南西部ウルラ地区Zeytineliでの津波の上昇状況

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●サハリン西方沖でM6.7(気象庁暫定値)の深発地震発生(2020年12月1日)
(2020.12.11更新)
サハリン西方沖 12月1日7時54分 D619km M6.7 最大震度3(北海道1点、青森県4点)(気象庁暫定値)
[88 km SSE of Sovetskaya Gavan’, Russia]12月1日7時54分JST D589km M6.4(USGS)
気象庁発震機構解(精査後・CMT解)によると、北北西−南南東張力軸の正断層型メカニズム、USGSによると
北西−南東張力軸の正断層型メカニズム。沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した深発地震です。
※気象庁 発震機構解(精査後) CMT解 D613km Mw6.7
※防災科研 AQUAシステム 最大振幅分布図 振幅アニメーション
※USGS オーバービューページ 発震機構解
 11月30日〜12月29日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 D200km以深 M6.0以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●台湾北東部沿岸でM6.3(気象庁暫定値)の稍深発地震発生(2020年12月10日)
(2020.12.11記)
台湾北東部沿岸 12月10日22時19分 D86km M6.3 最大震度2(石垣島1点、西表島2点、与那国島3点)(気象庁暫定値)
[25 km E of Yilan, Taiwan]12月10日22時19分JST D73.2km M6.1(USGS)
気象庁発震機構解(速報値・CMT解国内)によると、では西北西−東南東圧力軸で中立軸南南西傾斜の逆断層成分
を含む横ずれ断層型メカニズムですが、気象庁(速報値・CMT解全世界)とUSGSではともに西北西−東南東圧力軸
で中立軸南南西傾斜の横ずれ断層成分を含む逆断層型メカニズムです。フイリピン海プレート西端の島弧地殻
のルソン弧と台湾の揚子江プレートの衝突域で発生した地震と推測されます。
※気象庁 発震機構解(速報値) CMT解国内 D73km Mw6.2 CMT解全世界 D80km Mw6.1
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 12月10日〜2021年1月9日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.0以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●チリ中部西方沖でM6.7の地震発生(2020年12月28日)
(2020.12.28記)
チリ中部西方沖[146 km WNW of Corral, Chile]12月28日6時39分JST D10km M6.7(USGS)
USGS発震機構解によると、西北西−東南東張力軸の正断層型メカニズム。ペルー・チリ海溝軸付近のナスカ
プレートのスラブ内で発生した地震と推測されます。震央の南東約100kmにあるバイーア・マンサ観測点の
潮位変動には7時10分JST頃から津波によると推測される潮位変動が始まり、7時30分JST頃に潮位偏差で最大
±20cm弱程度の変動が記録されています。
※USGS オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
12月27日〜2021年1月26日UT M4.5以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※UNESCO/IOC SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY サイトより
 チリ中部バイーア・マンサでの12月28日6時06分〜9時12分JSTの潮位変動

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●クロアチア中部でのM6.4を最大とする地震活動(2020年12月28日〜30日)
(2020.12.30記)
クロアチア中部[8 km W of Petrinja, Croatia]で12月28日14時28分JSTにD10km M5.2(USGS)の地震が発生し、
翌日にはクロアチア中部[3 km WSW of Petrinja, Croatia]で12月29日20時19分JSTにD10km M6.4(USGS)の
地震が発生しています。USGS発震機構解によると、28日のM5.2は南南西−北北東圧力軸で中立軸東傾斜の
横ずれ成分を含む逆正断層型メカニズムで、29日のM6.4は西−東張力軸の横ずれ断層型メカニズム。
ユーラシアプレートの大陸地殻内で発生した地震です。パンノニア盆地(平原)南縁断層沿いでの地震活動
で関連が考えられます。12月30日9時56分時点のCNNニュースによるとM6.4の地震で建物が倒壊するなどして
少なくとも7人が死亡、数十人が負傷しているとのことです。なお、3月22日には首都ザグレブ近郊でD10km
M5.3の地震が発生しています。
※USGS
 12月28日14時28分JST D10km M5.2 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
 12月29日20時19分JST D10km M6.4 オーバービューページ 体感震度報告 発震機構解
3月1日〜2021年2月28日UT M4.0以上の震央分布図(別窓)
 1950年以降 M6.5以上の震央分布図(別窓)※全ては網羅されていない可能性有り
※Stevanovićほか(2012) クロアチアの起震断層分布図

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



【海外の火山活動】※日付順

・アリューシャン列島 シシャルディン火山で溶岩流を伴う噴火発生(2019年12月13日〜2020年1月20日)
・ルソン島 タール火山で大規模な噴火発生(2020年1月12日〜13日)
・ガラパゴス諸島フェルナンディナ島ラクンブレ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年1月13日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年1月23日〜2月9日)
・レユニオン島 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年4月2日〜6日)
・スンダ海峡 アナク・クラカタウ火山で溶岩噴泉を伴う噴火発生(2020年4月10日〜11日)
・エクアドル サンガイ火山で火砕流を伴う溶岩流出発生(2020年6月8日〜9日)
・グアテマラ パカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年6月〜7月)
・ジャワ島中部 ムラピ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年6月21日)
・スマトラ島北部 シナブン火山で強いブルカノ式噴火発生〜噴火活動活発化(2020年8月10日〜20日)
・カムチャッカ半島ベズイミアニ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年10月22日)
・カムチャッカ半島クリュチェフスカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年11月上旬〜12月下旬)
・イタリア ストロンボリ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年11月16日)
・グアテマラ パカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年11月10日〜12月中旬)
・インドネシア ロンブレン島レウォトロ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年11月29日)
・ジャワ島東部 スメル火山で火砕流を伴う噴火発生(2020年12月1日)
・レユニオン島 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年12月7日〜8日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で活発なストロンボリ式噴火発生(2020年12月13日〜14日)
・ハワイ キラウエア火山ハレマウマウ火口で溶岩流出〜溶岩湖形成(2020年12月21日〜2021年5月19日)
・イタリア シチリア島エトナ火山で活発なストロンボリ式噴火発生(2020年12月21日〜22日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動

●アリューシャン列島 シシャルディン火山で溶岩流を伴う噴火発生
(2019年12月13日〜2020年1月20日)

(2020.1.25更新)
アリューシャン列島 シシャルディン[Shishaldin]火山で2019年12月13日に再開した北西方向への溶岩流出
と2020年1月3日からは北東方向への流下も加わり、噴煙を伴う噴火も始まっているとのことで、溶岩流出
と噴煙を伴う噴火は1月20日時点で断続的に継続しているとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia シシャルディン山
※スミソニアン博物館 GVP Shishaldin 1月1日〜7日の活動 1月8日〜14日の活動 1月15日〜21日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 1月6日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ルソン島 タール火山で大規模な噴火発生(2020年1月12日〜13日)
(2020.1.13更新)
ルソン島南部タール湖(カルデラ)の中央火口丘 タール[Taal]火山で1月12日14時JST頃に規模の大きい水蒸気爆発
に始まる連続的で激しい噴火が発生したとのことです。衛星画像では噴煙活動は13日未明まで継続したようです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia タール湖
※スミソニアン博物館 GVP Taal 1月8日〜14日の活動 1月15日〜21日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 1月12日16時30分JST 12日23時54分JST 13日17時08分JST 13日21時43分JST 16日 19日
※地理院 2020年1月12日フィリピン・タール火山の噴火に伴う地殻変動
※YouTubeより
 ANC 24/7投稿 Alert level 4 raised as Taal Volcano erupts(1月12日)
 Rappler投稿 Taal Volcano ash from Lakeside, Balete, Batangas(1月12日)
 Rappler投稿 Lightning follows Taal Volcano eruption, ash spews continue(1月12日)
 South China Morning Post投稿 Mass evacuation as Philippines’ Taal volcano spews lava and ash(1月12日)
 GMA News投稿 BT: Main crater ng Taal Volcano, nakunan ng drone video(1月12日〜14日)
※石川有三さん フィリピン、タール火山の噴火前後の地震:2020年1月12日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ガラパゴス諸島フェルナンディナ島ラクンブレ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年1月13日)
(2020.2.2更新)
エクアドル領ガラパゴス諸島フェルナンディナ島ラクンブレ[La Cumbre]火山の東側山腹で1月13日UTに溶岩流
を流下させる割れ目噴火が始まり約9時間継続し、噴火後に1月21日のM4.2を最大とする深さ10km超まで分布
する群発地震活動が発生したとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia La Cumbre (Galápagos)
※スミソニアン博物館 GVP Fernandina 1月8日〜14日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 1月13日 14日 30日

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●イタリア シチリア島エトナ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年1月23日〜2月9日)
●エトナ火山で活発なストロンボリ式噴火発生(2020年12月13日〜14日)
●エトナ火山で活発なストロンボリ式噴火発生(2020年12月21日〜22日)
(2020.1.10更新)
イタリア シチリア島エトナ[Etna]火山で1月21日からヴォラギネ火口の活発なストロンボリ式噴火が始まり、
ボッカノーバ火口に流入する溶岩流が2月9日まで継続したとのことです。
(2020.12.15記)
エトナ火山で12月14日5時20分JST頃から南東火口・新南東火口間の火口とその南山腹に開口した割れ目から
高さ数100mの溶岩噴泉を伴う活発なストロンボリ式噴火が始まり南方に溶岩流が流出する活動が約1日継続
したとのことです。
(2020.12.23記)
エトナ火山で現地時間の12月21日早朝に新南東火口で溶岩噴泉を伴う活発なストロンボリ式噴火が始まり、
活発な噴煙活動を伴う活動に移行した後、22日早朝からは南東火口・新南東火口間の火口で活発なストロンボリ
式噴火とその南山腹の割れ目で始まり、溶岩噴泉を伴って溶岩流が南西と南東に分岐して流下し、南東側
の溶岩流はヴァッレ・デル・ボーブへの流下を始めているとのことです。
GoogleEarth(別窓)
※Wikipedia エトナ火山
エトナ火山山頂周辺の火口位置図
※スミソニアン博物館 GVP Etna 1月22日〜28日の活動 12月9日〜15日の活動 12月16日〜22日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS
 2月1日 9日 12月14日9時37分JST 14日16時16分JST 21日21時24分JST 22日19時27分JST
※Google Earth Engine Appsサイト TROPOMI SO2 Explorer 表示
 エトナ火山新南東火口の活発な噴煙活動に伴う高濃度のSO2プルームの移流 12月21日18時台〜22時台JST・22日19時台〜22時台JST
 エトナ火山のSO2プルームの長距離高速移流 12月21日UT〜26日UT ※26日UT頃に日本の東北地方上空を通過
※YouTubeより
 etna walk投稿 1月23日のヴォラギネ火口での溶岩流出の映像
 Global News投稿 12月14日の南東火口・新南東火口間の火口とその南山腹に開口した割れ目での溶岩噴泉と溶岩流出の映像
 Infotainment投稿 12月21日の新南東火口間の火口での溶岩噴泉と溶岩流出及び活発な噴煙活動の映像

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●レユニオン島 ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年4月2日〜6日・最新12月7日〜8日)
(2020.4.9更新)
フランス領レユニオン島のピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ[Piton de la Fournaise]火山のドロミュー火口東斜面
で4月2日に今年2回目となる割れ目噴火が始まり6日まで溶岩流出が継続したとのことです。
(2020.12.11記)
ピトン・ドゥ・ラ・フルネーズ火山のドロミュー火口南西斜面で12月7日に今年3回目となる割れ目噴火が
始まり8日まで溶岩流出が継続したとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※スミソニアン博物館 GVP Piton de la Fournaise 4月1日〜7日の活動 12月2日〜8日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 4月2日 6日 12月7日 8日
※YouTubeより
 météo runさん投稿 4月3日〜6日の溶岩流流下状況
 Réunion la 1ére 投稿 12月7日の溶岩噴泉と溶岩流出状況

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●スンダ海峡 アナク・クラカタウ火山で溶岩噴泉を伴う噴火発生(2020年4月10日〜11日)
(2020.4.13更新)
インドネシア スンダ海峡のアナク・クラカタウ[Anak Krakatau]火山で4月10日〜11日にかけて活発な溶岩噴泉
を伴う噴火が発生したとのことです。
GoogleEarth(別窓)
※Wikipedia アナク・クラカタウ島
※スミソニアン博物館 GVP Krakatau
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 4月11日
※YouTubeより
 Charly Opisielさん投稿 アナク・クラカタウ火山の溶岩噴泉を伴う噴火の映像(4月10日〜11日)

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●エクアドル サンガイ火山で火砕流を伴う溶岩流出発生(2020年6月8日〜9日)
(2020.6.11記)
エクアドル サンガイ[Sangay]火山では活発なブルカノ式噴火の頻発が継続していましたが、現地時間6月8日
夕方から9日朝に溶岩流出と崩落型の火砕流が発生して周辺地域に顕著な降灰をもたらしたとのことです。
GoogleEarth(別窓)
※スミソニアン博物館 GVP Sangay 6月3日〜9日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 6月10日
※YouTubeより
 DANNY PRODUCCIONES投稿 サンガイ火山の6月8日〜9日のブルカノ式噴火と火砕流を伴う溶岩流
 AGENCIA EFE投稿 サンガイ火山の6月8日〜9日の噴火による周辺地域での降灰状況

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●グアテマラ パカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年6月〜7月・最新11月10日〜12月中旬)
(2020.11.29記)
グアテマラ パカヤ[Pacaya]火山では3月頃からストロンボリ式噴火と小規模な溶岩流の流出が継続して
いましたが、6月に入ってストロンボリ式噴火が活発化し、上旬から中旬には北東側、下旬には北側と南側
への溶岩流出も活発になっているとのことです。
(2021.1.2更新)
パカヤ火山で11月10日から山頂火口からのストロンボリ式噴火が活発化して小規模な溶岩流の流出が継続、
さらに11月15日には南西山腹に開口した割れ目での噴火と溶岩流出が始まり小規模な火砕流も伴っている
とのことです。南西山腹での割れ目噴火による溶岩流出は12月上旬と中旬にも発生し、中旬には西〜北西
山腹に新な割れ目が開口して溶岩流出が発生したとのことです。
GoogleEarth(別窓)
※Wikipedia パカヤ
※スミソニアン博物館 GVP Pacaya 6月17日〜23日の活動 11月11日〜17日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 6月7日 9日 17日 23日 12月4日 13日
 11月16日 26日
※YouTubeより
 Telediario投稿 パカヤ火山の6月の活発なストロンボリ式噴火と溶岩流の状況

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ジャワ島中部 ムラピ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年6月21日)
(2020.6.24記)
ジャワ島中部 ムラピ[Merapi]火山は5月初旬から比較的静穏な状態でしたが、6月21日11時13分JSTと11時27分JST
に強いブルカノ式噴火が発生し、噴煙は6000mに達したとのことです。
GoogleEarth(別窓)
※Wikipedia ムラピ山
※スミソニアン博物館 GVP Merapi 6月17日〜23日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 6月21日
※YouTubeより
 Disaster Compilations 投稿 ムラピ火山での6月21日の強いブルカノ式噴火の状況

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●スマトラ島北部 シナブン火山で強いブルカノ式噴火発生〜噴火活動活発化(2020年8月10日〜20日)
(2020.8.22更新)
スマトラ島北部 シナブン[Sinabung]火山では8月8日から噴火活動が活発化し、8月10日12時16分JSTには強い
爆発的噴火が発生して噴煙が9100mまで上昇し、風下の山麓村落に多量の降灰をもたらしたとのことです。
シナブン火山では8月10日の強いブルカノ式噴火の後、噴火活動が活発化しています。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia シナブン山
※スミソニアン博物館 GVP Sinabung 8月5日〜11日の活動 8月12日〜18日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 8月10日 14日 18日 20日
※YouTubeより
 chave weather - daily videos 投稿 Mount Sinabung erupts! Indonesia, August 10 2020

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●カムチャッカ半島ベズイミアニ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年10月22日)
(2020.10.23記)
カムチャッカ半島ベズイミアニ[Bezymianny]火山で10月22日5時22分JSTに噴煙高さ9.4kmに達する強いブルカノ式
噴火が発生したとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia ベズイミアニ山
※スミソニアン博物館 GVP Bezymianny
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 10月22日
※東京VAAC 10月22日5時54分JST
※NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 地球全図 10月22日5時20分〜11時00分動画(MP4)
※Google Earth Engine Appsサイト
 TROPOMI SO2 Explorer 表示 ベズイミアニ火山噴火に伴うSO2プルーム 10月22日10時台JST
※YouTubeより
 Ruptly 投稿 Russia: Kamchatka volcano erupts spewing ash into sky

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●カムチャッカ半島クリュチェフスカヤ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2020年11月上旬〜12月下旬)
(2021.1.2更新)
カムチャッカ半島クリュチェフスカヤ[Klyuchevsky]火山では10月上旬からストロンボリ式噴火が連続的に
発生し、小規模な溶岩流出が断続的に発生していましたが、11月上旬以降活動が活発化して溶岩流が南東麓
に達しているとのことです。溶岩流の流下は12月下旬まで断続的に南から南西斜面で発生しているとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia クリュチェフスカヤ山
※スミソニアン博物館 GVP Klyuchevskoy 10月28日〜11月3日の活動 11月4日〜10日の活動 11月11日〜17日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 11月5日 9日 19日 30日 12月8日 23日 ※YouTubeより MEGA DISASTERS 投稿 Volcano Eruption in Russia Klyuchevskaya volcano November 2020

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●イタリア ストロンボリ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年11月16日)
(2020.11.21記)
イタリア エオリア諸島 ストロンボリ[Stromboli]火山では11月9日から15日にかけてブルカノ式噴火を伴う
活発な活動が継続していましたが、11月16日15時17分JSTに火口縁の崩壊によりシャーラ・デル・フォーコを
を流下する火砕流を伴う強いブルカノ式噴火が発生し、噴煙が1km上昇して北東海岸の約2km離れたストロンボリ
の集落に火山灰と火山礫が降下したとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※スミソニアン博物館 GVP Stromboli 11月11日〜17日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 11月16日
※YouTubeより
 Known Unknowns 投稿 Huge eruption of Italian Stromboli Volcano | Sends ash hundreds of feet into the air
 NBC News 投稿 Watch: Italy’s Stromboli Volcano Erupts With ‘High Intensity’ | NBC News NOW
 VolcanoYT 投稿 Volcano Stromboli eruption - 16/11/2020 09:17:47 UTC
 SkylineWebcams 投稿 New huge explosion from Volcano Stromboli - 16/11/2020

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●インドネシア ロンブレン島レウォトロ火山で強いブルカノ式噴火発生(2020年11月29日)
(2020.12.1更新)
インドネシア ロンブレン島(レンバータ島)レウォトロ[Lewtolo(Lewtolok)]火山(1423m)では11月27日に
灰噴火の活動が始まっていましたが、29日10時45分JSTに強いブルカノ式噴火が発生して噴煙が山頂から
約4000mまで上昇、山麓の集落に火山灰・火山レキが降下したとのことです。
GoogleMap空中写真(別窓)
※スミソニアン博物館 GVP Lewotolo 11月25日〜12月1日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 11月27日 29日17時23分JST 30日0時53分JST 30日20時12分JST
※NICT ひまわり8号リアルタイムWeb画像より
 地球全図 11月29日10時40分〜17時00分動画(MP4)
※Google Earth Engine Appsサイト TROPOMI SO2 Explorer 表示
 レウォトロ火山の強いブルカノ式噴火に伴うSO2プルーム 11月29日13時台〜16時台JST合成
 レウォトロ火山の噴火活動活発化に伴うSO2プルームの移流 12月1日12時台〜17時台JST合成
※YouTubeより
 Albert Sanchez 503さん投稿 レウォトロ火山の11月29日の噴火

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動


●ジャワ島東部 スメル火山で火砕流を伴う噴火発生(2020年12月1日)
(2020.12.4記)
ジャワ島東部 スメル[Semeru]火山では10月に始まった噴火活動が継続していましたが、12月1日3時23分JST
に発生した溶岩崩落型火砕流で噴煙が火口上6kmまで上昇し、火砕流は南東側に流下して河川工事中の重機、
家畜、農地などに直接被害を及ぼしたとのことです。また、12月3日には山麓の河川でラハールが発生して
います。
GoogleMap空中写真(別窓)
※Wikipedia スメル山
※スミソニアン博物館 GVP Semeru 11月25日〜12月1日の活動
※VOLCANO DISCOVERY NEWS 12月1日
※YouTubeより
 Gone With The Windさん投稿 スメル火山の噴火とラハール
 metrotvnews 投稿 スメル火山山麓ベスク・トンペ川とベスク・コボカン川で12月3日に発生したラハール

TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動



地震・火山関連メニュー