2014年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
2013年
2011年・2012年
お気に入り2014年
お気に入り2013年
お気に入り2011年・2012年
●2014年7月
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
しばらく悩んでいたのですが、そろそろツイッターは卒業しようと思います。今後はホームページに情報をまとめて掲載する予定です。フォロワーの皆さん、リツイートさせていただいた皆さん、たくさん勉強させていただきありがとうございました。今夜、アカウントを削除する予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
@subaru2012 なるほど、そういうことですか。了解しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
@subaru2012 巨大地震の発生予測については気象庁や地理院に期待するのは止めたほうがよいですね。巨大地震クラスならばアマチュアでも十分予測可能になってきていると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
@subaru2012 南海トラフ軸付近で発生していますね。http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000russ#summary 昨年後半から継続していると推測される豊後水道での長期的SSEのすべり速度が大きくなっている可能性がありそうです。
TOP
7月21日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月21日
@aomatsu_club
ふくいちプラントパラメータも、本当、不安定な状態だな。
注水後の下の温度が徐々に高くなっていることや、リバウンドが早くなっていること。
思うに5号機だけではなく6号機も後には? 何とか頑張って! http://pic.twitter.com/9uL53P7w4L
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
四国地方(愛媛県西部)で7月19日に94回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。四国地方としては2000年以降で過去最大の日発生数です。過去10年間と1年間の日発生数グラフ。 http://pic.twitter.com/CECvBYrens
TOP
7月21日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月21日
【近畿・九州北部・山口県が梅雨明け】(続き)
各地の梅雨明けはいずれも去年より13日遅く、▽近畿は平年並みで、▽九州北部は平年より2日遅くなっています。
(2014年7月21日 11:05 NHK)
TOP
7月21日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月21日
【近畿・九州北部・山口県が梅雨明け】
西日本は高気圧に覆われて広い範囲で晴れ、気象庁は午前11時に「近畿と九州北部、それに山口県が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140721/j65399010000.html
TOP
7月21日リツイート
Tabatha @araran100 7月21日
【温故地震】都司嘉宣 福島県沖の地震(2014年) はっきり見えた津波の渦巻き - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140721/dst14072110130002-n1.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
阿蘇山 中岳第一火口の状況 7月21日10時30分時点。RKK(熊本放送)阿蘇ライブカメラ http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php では灰放出が継続的に発生している状態は見られません。
TOP
7月21日リツイート
Tabatha @araran100 7月21日
補足。京都観測点MF電波1(ピンク)の最大値に、櫛のような、モサモサノイズが久しぶりに復活。5月初めの飛騨の群発地震前もこのノイズが強かったです。また南関東の九州局受信波にも、ここ数日乱れが継続しています。警戒中の信越、北陸方面含め、西日本も念のため、ご注意を。
TOP
7月21日リツイート
Tabatha @araran100 7月21日
京都観測点MF電波続報 18日夜から続いているMF電波の基線変動とMF電波2最低値ノイズ異変。昨朝から波打ちは収束傾向。月間で見ると、MF電波1の基線上昇が激しい。長期間下降傾向だった基線の急上昇への転換です。要注意。 http://twitpic.com/e8lfct
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
スペースウエザーより「赤いスプライト」http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=99619(要約)7月18日ニューメキシコ北東部の大雷雨発生域上空に発生。空の緑色帯は電離圏重力波。
TOP
7月21日リツイート
Tabatha @araran100 7月21日
USGSM6.2に下方修正されてます。【M6.2】KURIL ISLANDS 70.0km 2014-07-20 18:32:48 UTC(日本時間2014/07/21 03:32:48)[【最大震度3】択捉島南東沖 深さ約10km M6.07/21 03時33分頃発生]
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
択捉島南東沖での7月21日3時32分発生の地震。気象庁 発震機構解 CMT解(全世界) Mw6.2 D56km http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/world2014072103325100N444140E14819800100062.html 西北西−東南東圧力軸の逆断層型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日
択捉島南東沖での7月21日3時32分発生 M6.6 D60.8km(USGS・21日3時52分時点)の地震。千島海溝から沈み込む太平洋プレートスラブ内で発生と推測されます。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/COwsVbuAKd
TOP
7月21日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月21日
【地震情報 2014年7月21日】
03時32分頃、択捉島南東沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM6.2、最大震度3を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 http://pic.twitter.com/rUguaO5XfT
TOP
7月21日リツイート
地震速報 @EqAlarm 7月21日
[緊急地震速報]03:34:59現在
第7報(終) 予報
発生:03:32:58
震源:択捉島南東沖 44.0N 147.9E 30km
規模:M6.1 最大3
予想:0.0 あと145秒 -
確度:- http://pic.twitter.com/AvlzfzozRn
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【東急多摩川線・池上線 運転再開】
東急多摩川線と池上線は落雷による信号機のトラブルの影響で、蒲田駅と多摩川駅の間と雪が谷大塚駅と蒲田駅の間でそれぞれ運転を見合わせていましたが、20日午後9時半までにすべての区間で運転を再開しました。
(2014年7月20日 21:45 NHK)
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【京王線 全線で運転再開】
落雷の影響で運転を見合わせていた京王電鉄の京王線は、20日午後9時55分に全線で運転を再開しました。
(2014年7月20日 22:01 NHK)
TOP
7月20日リツイート
UK Meteor Network @UKMeteorNetwork 7月20日
UKMON Network June 2014 update: total of 21,910 single meteors and 7,604 orbits in archive! http://pic.twitter.com/Ga5OPj7RIO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
気象庁 阿蘇山(草千里) 火山カメラ画像では7月20日夜、中岳第一火口の噴煙が火山灰を含んでいるように見えますが、火山カメラ画像からの判断は難しいです。20時51分の画像 http://pic.twitter.com/wYUPH7x3un
TOP
7月20日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月20日
【ニュース】<川崎市内で床上浸水か> 消防によりますと、川崎市では午後8時すぎの時点で、川崎区で2棟、幸区で1棟の住宅で床上まで水につかったという情報があるほか、市内のおよそ20棟… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140720/3159051.html #nhk
TOP
7月20日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月20日
【ニュース】<大田区で大雨の被害情報> 東京消防庁によりますと、東京・大田区矢口で大雨のため、住宅の玄関のドアが開かないという通報があって、消防が対応したほか、同様の通報がほかにも1… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140720/3157893.html #nhk
TOP
7月20日リツイート
鉄道事故関連ニュース @TrainAccident 7月20日
【画像集】 #東海道線 川崎駅の周辺 商店街がゲリラ豪雨で冠水 水没 銀柳街 7月20日 - NAVERまとめ http://bit.ly/1rB0WrS (07/20 19:36) via dmkawasaki http://pic.twitter.com/QAGbGB2zBR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
7月20日19時49分現在 埼玉県新座市・東京都江東区で停電。東電 最新の停電情報 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
7月20日19時50分現在 東京都・神奈川県の多くの路線で大雨・落雷による運転見合わせ・遅延 YAHOO!路線情報 運行情報 関東 http://transit.loco.yahoo.co.jp/traininfo/area/4/
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
高知県土佐清水のラドンもなんでも掲示板に投稿!数値自体は平均値付近ですが、前回16日で9、それが昨日から今日が17となると、急落から収束と見てもよいかも。伊予灘の前にも京都MF電波の変動ありましたし、徳島急騰なので、念のためご注意を。http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【東海道新幹線 運転見合わせ】
東海道新幹線は雨量計が規制値を超えたため、20日午後6時51分から品川と新横浜の間の上下線で運転を見合わせています。
(2014年7月20日 19:05 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
草津白根山での7月20日5時台から増加した火山性地震と推測される波形は11時台〜16時台では15時台に1回確認できたほかは確実な波形はとらえられていません。現状は噴火活動につながる状態ではないと考えられます。
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
要注視。徳島南部観測点のラドンもが、昨日から急騰しています。環境自然などなんでも掲示板の投稿をご覧ください。なお、高知土佐清水ラドンは昨日から今日にかけて17で変わらず(平均値18)。京都MF電波異常もありきになるところです。http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/
TOP
7月20日リツイート
cnn_co_jp @cnn_co_jp 7月20日
台風襲来の中国南部で16人死亡 40年間で最強規模 http://cnn.jp/1qrLykf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
7月20日17時20分時点。東京都23区北部から雷雲が発達しながらゆっくり南下中。東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html YAHOO!落雷情報 最新の雷と雨雲 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/13/?c=10R
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
「樽前ガロー」wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%BD%E5%89%8D%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%BC 苫小牧市 http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kankojoho/kankoannai/nature_garo.html 地理院電子国土Web http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html?lat=42.617136&lon=141.420863&z=15&did=std Google画像 https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A8%BD%E5%89%8D%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%BC&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=FHfLU_COFY7c8AWlmYCYAQ&ved=0CCoQ7Ak&biw=1030&bih=939
TOP
7月20日リツイート
Noya Momose 百瀬直也 @noya_momose 7月20日
【宏観亭見聞録】 樽前ガローが一部崩落 ― 北海道苫小牧市 http://dlvr.it/6N2BsM
TOP
7月20日リツイート
北濱幹也 @kitahamamikiya 7月20日
【福島市街地の半分は居住不適】
■福島市の市街地の半ばが放射線障害防止法に照らせば居住不適との測定結果が出たのに、全国的に報道されません
■団藤保晴氏
★安倍政権下では報道されない→ http://bylines.news.yahoo.co.jp/dandoyasuharu/20130429-00024621/ http://pic.twitter.com/mx5CEanoou
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
@condorUD @maguro_kumazo 13:45の国分寺イオノ。H層にうっすら銀雲電離でていないでしょうか。斜めに走った感じあり。 http://twitpic.com/e8j9lu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
草津白根山での7月20日5時台から増加した火山性地震と推測される波形は9時台・10時台に確認できるのは1回に減少していますが、しばらく状況報告続けます。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
PCが落ちると困るので、観測用PCは常時ついた状態にし、windowsなどの自動アップデートもOFF。キャプチャするためには、ソフトを購入。静止画撮影ソフト (WebCameraSnap) http://www.onecreation.jp/software http://twitpic.com/e8j1iv
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
一応、効果あるのかどうかわかりませんが、電磁波軽減用チップなどはラドン観測専用webカメラ用PCにはつけています。1時間毎webカメラで撮影したラドン値をキャプチャ、Dropboxに入れる設定にしてあり、スマホからでも、自宅ラドンか常時監視できる体制になってます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
@makihime 震央位置はこちらが判りやすいです。 https://twitter.com/UN_NERV/status/490670152770281472
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
(続き2)。赤線の植物生体電位tree1(キンモクセイ)が非常に高い状態が6月下旬から続き、最近少し下降。地電位は基線上昇傾向から6月下旬に下降、最近少し上昇へ。MF電波は下降曲傾向が長らく継続、6月下旬から加速、そこに今回のMF電波2の急上昇とMF2周波の基線の乱れ発生(了)
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
(続き1)京都観測点MF電波だけでなく、植物生体電位、地電位も含めて6月26日頃から急速に新たな動きが続いており、ここ数日、この流れにさらに変化が出てきていました。1月から今日までの動きを示します。(続く) http://twitpic.com/e8itb1
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【富山県 警報情報(解除) 2014年07月20日 10:27】
富山県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
富山県では、20日昼過ぎまで土砂災害に、20日夜のはじめ頃まで落雷に注意してください。
TOP
7月20日リツイート
地震速報 @EqAlarm 7月20日
[緊急地震速報]10:26:32現在
第7報(終) 予報
発生:10:25:34
震源:茨城県北部 36.5N 140.6E 60km
規模:M4.5 最大3
予想:1.2 到達 -
確度:108% http://pic.twitter.com/EkKbSRZ3Q8
TOP
7月20日リツイート
Tabatha @araran100 7月20日
京都観測点MF帯2周波の異常続報 昨日一時的に収束の兆しかとも見えましたが、収束しないまま、MF電波1(低域)とMF電波2(高域)ともに、波打つ極めて異例の動きが継続しています。(続く) http://twitpic.com/e8isyn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
草津白根山で7月20日5時台から火山性地震と推測される波形が増加しています。今後数時間の推移に注意が必要と考えます。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【石川県 警報情報(解除) 2014年07月20日 08:10】
石川県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
石川県では、土砂災害や落雷に注意してください。能登では、低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【石川県 土砂災害警戒情報 2014年07月20日 07:51】
石川県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
《全警戒解除》
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【富山県 土砂災害警戒情報 2014年07月20日 07:46】
富山県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。引き続き局地的に土砂災害が発生する場合がありますので、十分注意してください。
TOP
7月20日リツイート
脱原発の日実行委員会 @datugennohi 5月22日
New tumblr post: "明日に向けて(855)原発から250キロ圏内の住民に差し止めを主張する権利がある!(画期的な福井地裁判決?1) - 明日に向けて" http://ift.tt/1oU50nZ , FBShare
TOP
7月20日リツイート
The daily olive news @olivenews 7月15日
判決で「危険」とされた半径250キロ圏
各原発にあてはめると
日本列島がすっぽり http://pic.twitter.com/OAjSz5w5Rh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
@condorUD @araran100 お疲れ様です。情報、コメントありがとうございます。
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【石川県 土砂災害警戒情報 2014年07月20日 04:01】
次の地域に土砂災害警戒情報が発表されています。
▼小松市▼白山市▼能美市
TOP
7月20日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月20日
当たり "@araran100: @condorUD @maguro_kumazo 国分寺イオノ21:30 この時間だけのぶっとい真っ赤な柱が出現。低周波帯ですが、地震性の地放ノイズではないかと考えますが、いかがでしょうか。 http://twitpic.com/e8hsll "
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
YAHOO!天気・災害 落雷情報のサイト。北陸南部の最新の雷と雨雲 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/18/?c=10R
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
【要警戒】7月20日3時35分時点。強雨域は石川県 加賀、福井県 大野・池田付近に複数存在し、停滞傾向です。YAHOO!地図 雨雲レーダーより http://pic.twitter.com/Ff6sOz1UFK
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【大雨影響 富山で住宅浸水などの被害 2014年7月20日】
富山県内各地の消防や各自治体によりますと、この大雨の影響で、魚津市と滑川市で住宅などが水につかる被害が出ているほか、魚津市と黒部市などの山沿いでは土砂崩れが相次いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140720/t10013149291000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
@maguro_kumazo これは海嶺間のスパンの相対運動で、両外側のスパンでは海嶺に近いほど拡大速度が大きいので逆のずれになり、速度が収斂するところまで断裂が外側に拡大します。
TOP
7月20日リツイート
高速道路渋滞情報(北陸・信越:非公式) @hokurikuhighway 7月20日
北陸道:02時25分現在
■通行止:下り@砺波IC→小杉IC(雨)
■通行止:上り@小杉IC→砺波IC(雨)
http://ihighway.jp/web/name/kisei03_1043.html
TOP
7月20日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月20日
【富山県に記録的短時間大雨情報】
気象庁によりますと、午前2時までの1時間にレーダーによる解析で、富山県西部の砺波市砺波付近でおよそ120ミリ、高岡市高岡付近でおよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。
(2014年7月20日 2:24 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
@maguro_kumazo トランスフォーム断層で海嶺が右ずれしているのにプレートの拡大で断層面では左ずれになっていることを示しています。 http://pic.twitter.com/zyfWBAqjLZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
アラビア海・カールスバーグ海嶺オーエン断裂帯での7月19日23時14分JST発生 M6.0 D10.0km(USGS)の地震。USGS メカニズム解(Mwb) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000ruks#scientific_moment-tensor ほぼ南北圧力軸の水平ずれ(北東−南西節面の左ずれと推測)型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日
アラビア海・カールスバーグ海嶺オーエン断裂帯で7月19日23時14分JST M6.0 D10.0km(USGS・20日1時50分JST時点)の地震発生。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/sGz6g6fEkX
TOP
7月19日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月19日
【富山県 土砂災害警戒情報 2014年07月19日 23:21】
次の地域に土砂災害警戒情報が発表されています。
▼滑川市▼魚津市▼黒部市▼入善町▼朝日町
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
【要警戒】富山県 魚津・黒部付近の強雨域、7時19分23時10分現在、南西方向に滑川から富山市街地方向に拡大中。小矢部、氷見付近、石川県 加賀付近にも別の雷雲が発達中。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/7EzDp3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
【要警戒】富山県 魚津・黒部付近。雷雲強雨域の動きが遅く、警戒が必要かもしれません。7月19日22時40分時点 YAHOO!地図 雨雲レーダーより http://pic.twitter.com/SRDiwzwIZF
TOP
7月19日リツイート
Tabatha @araran100 7月19日
函南・月光天文台続報 途中サーバーの不具合で欠測が長く全貌がつかめませんが、夕方からノイズ18時頃には平均値上昇を伴うノイズあり。大きな変動ではないですが最大値ノイズは数時間続いていた可能性はあるかもしれません。 http://twitpic.com/e8htsd
TOP
7月19日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月19日
【富山県 土砂災害警戒情報 2014年07月19日 22:31】
次の地域に土砂災害警戒情報が発表されています。
▼魚津市▼黒部市▼入善町
TOP
7月19日リツイート
Tabatha @araran100 7月19日
@condorUD @maguro_kumazo 国分寺イオノ21:30 この時間だけのぶっとい真っ赤な柱が出現。低周波帯ですが、地震性の地放ノイズではないかと考えますが、いかがでしょうか。 http://twitpic.com/e8hsll
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
阿蘇山での火山性地震の波形が判りやすいV-net 気象庁 阿蘇仙酔峡観測点の連続波形。24時間プレビュー最新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASOE&comp=U&type=24H&area=030240 毎時最新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASOE&comp=U&type=1H&area=030240
TOP
7月19日リツイート
Tabatha @araran100 7月19日
京都観測点MF電波続報 昨日18日20:40頃から始まった、MF帯2周波の基線変動とノイズはその後も継続、19時頃から収束の兆しあり。MF電波2の上昇という単純なものではなく、MF電波1、2双方の波打つような基線の交錯は非常に珍しい。 http://twitpic.com/e8hr3y
TOP
7月19日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月19日
@aomatsu_club
その他に、茨城.群馬.埼玉.千葉.足立.八王子.調布.山梨.長野.岐阜.なども午後から高くなっていました。
できれば、人工放射線の値が、雨の影響で高くなったと思いたいですね。
ヤバイナァ http://pic.twitter.com/EKCyUT96se
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
サモア諸島で7月19日21時27分JST M6.0 D219.8(USGS・19日21時57分時点)の地震発生。USGS震源マップ 過去30日 M6以上 http://pic.twitter.com/CLjJV75NFV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
十勝岳で7月19日3時台から増加した火山性地震と推測される波形は10時台以降、確実な波形はとらえられておらず、噴火につながるような状態ではないと考えられます。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー2時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014071914&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
7月19日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月19日
@aomatsu_club
24時間
http://new.atmc.jp/ http://pic.twitter.com/5sjS0Fl4wT
TOP
7月19日リツイート
ポッキー @pocky466 7月19日
南アルプス山麓ふるさと写真館
今日の一枚「彩りを添えて」
http://pocky466.exblog.jp/22380034/
撮影者 Haru
撮影地 山梨県富士川町櫛形山
撮影日 2014.6.14
#富士山 #fujisan #mtfuji http://pic.twitter.com/24SzaYBEk0
TOP
7月19日リツイート
Tabatha @araran100 7月19日
福島第一5号機、また水漏れ 燃料プール配管劣化で多発 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fbwj
TOP
7月19日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月19日
@aomatsu_club
ふくいちプラントパラメータが、43度まで上昇と書きましたが44度までの上昇でした。
その後、海水が注水されたようで5号機の原子炉温度は下がりましたが、今度は、注水が止まった使用済み核燃料プールの水温がやや上昇傾向と、何時まで続くのでしょうか?
TOP
7月19日リツイート
TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO 7月19日
急増:アマゾンを装った詐欺メール
HTML形式など、表面上の送信元アドレスも「アマゾンドメイン」で、ファイルを開くとクレジット情報などが盗まれるもの。必ずメーラーの「ヘッダ情報」で、ドメイン確認した方が良いです(詳細はアマゾンヘルプ) http://pic.twitter.com/JlFTJ8cxlW
TOP
7月19日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月19日
気象庁 土砂災害警戒判定メッシュ情報:関東地方 17:40
http://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/206.html?areaCode=206 http://twitpic.com/e8h5e5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
「GNSS観測から推定される短期的SSEの断層モデル(地理院/地震予知連会報第90巻・2013年9月)」(PDF)http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou90/11_03.pdf(塩井コメント)全てが実在ではないようですが、関東地方広域や駿河湾西岸でも短期的SSEが検出されていることが注目されます。
TOP
7月19日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月19日
【東海道新幹線 運転再開 2014年7月19日 15:13】
静岡県内での大雨の影響で、掛川〜浜松駅間の運転を見合わせていましたが、15:02頃、運転を再開しました。なお、一部列車に遅れが出ています。
TOP
7月19日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月19日
【東海道新幹線 運転再開】
東海道新幹線は、愛知県内で基準を超える雨量が観測されたため、豊橋と三河安城の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後0時59分に運転を再開しました。JR東海によりますと、列車の遅れなどのダイヤの乱れはしばらく続く見通しです。
TOP
7月19日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 7月19日
【列島が真っ赤っか】積乱雲が組織化して、80mm/h以上の猛烈な雨となっているところも。黒い雲が近づいて来たり、急に気温低下したりは危険サイン。落雷、竜巻などの激しい突風に注意が必要です。建物内に移動するなど、安全確保に努めて下さい。 http://pic.twitter.com/kgs9guZ88G
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
@tomatsuo 最近、中央構造線沿いの地震活動も少しずつ活発化しているのでプレート境界の累積すべりが影響してくる時期になっている可能性がありそうですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
@ryuchang007 深部低周波地震の集中的発生はMw6前後の短期的スロースリップを伴っているのは確定的ですが、2013年後半から継続していると推測される豊後水道での長期的スロースリップがプレート境界のより深い領域のすべりを増大させていると考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
愛媛県の豊後水道沿岸で7月17日から深部低周波微動活動が再び活発化しています。産総研 WellWeb 四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図 19日0時00分時点 http://pic.twitter.com/u1J4cXGQ2d
TOP
7月19日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月19日
【停止中】福島第一原子力発電所の現在
5号機の水温
?昨夜、水温が43度まで上昇 >2回目 http://pic.twitter.com/DiPApwTRpW
TOP
7月19日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月19日
「本州付近の上空にこの時期としては強い寒気が南下している」
『各地で激しい雷雨 土砂災害など十分注意を』NHKニュース http://nhk.jp/N4EQ5Vo1 #nhk_news
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
東海地方西部から近畿地方北部で落雷が頻発しています。今日知ったYAHOO!落雷情報 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/ 地方別・都道府県別のリンクあります。関東・信越 http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/3.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
@dyoshimoto ありがとうございます。発雷情報も考慮すると確度が上がりますね。YAHOO!落雷情報のページ今日知りました。http://weather.yahoo.co.jp/weather/lightning/ データ提供元 http://www.franklinjapan.jp/ こちらも知りませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(7月18日11時00分発信) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140718110017_503.html(要約)16日から孤立型微動・火山性地震が多い状態継続。17日現地調査で中岳第一火口内でごく小規模な土砂噴出を確認。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
十勝岳で7月19日3時台から火山性地震と推測される波形が増加しています。8時台時点で静穏化傾向ですが、振幅の大きい波形も含まれるためしばらく注視します。V-net 気象庁 十勝岳避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
このところ、気象庁レーダー・ナウキャストを利用したYAHOO!地図 雨雲レーダーで試験的に強雨域の発生をチェックしていました。個人の目視による監視には限界があるので中止しますが、雨雲レーダーで強震モニターの警報のようなシステムができれば非常に役に立つ情報になると感じました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日
@1Sintyan 現在の活動が大規模噴火に結びつく可能性はありません。個人的には地震や噴火のようなその時々で解釈が変わってしまうような事象をもとに原発稼動に規制をかけるのは良くないと考えています。絶対的に稼動してはいけないという根拠を構築していくほうが結果的に効率的だと思います
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
「東京都風速」も色々なオーバーレイが用意されているのですね。今頃気づきました。二酸化硫黄のオーバーレイ。 http://pic.twitter.com/Ie4C1EMdPI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
東京電力の雨量・雷雲観測情報サイトは再開しましたが、7月18日23時現在はまだ落雷情報のみの提供となっています。http://thunder.tepco.co.jp/ また、以前のリンクは切られています。
TOP
7月18日リツイート
Tabatha @araran100 7月18日
京都観測点続報。やっぱり大きな異常ですね。機器異常ではないです。MF電波。前にもツイさせていただきましたが、高域のMF電波2の最大値(緑)が低域のピンクより上に上昇するのは要注意なんです。しかも平均値の上昇が非常に大きいです。 http://twitpic.com/e8fbsw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
7月18日22時50分時点。群馬県伊勢崎周辺で雷雲がゆっくりと発達しながら、ゆっくりと東方へ移動中。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/QyudqU 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月18日リツイート
Tabatha @araran100 7月18日
横浜市のFM地震エコー観測「ソーラーとFM」 13時台に86.7MHz(東)と88.1MHz(西)の「両方の周波数の受信レベルに不明な変動」。管理人さんコメントによれば、曇天で雷などの天候の変化はないとのこと。近場で揺れる? http://twitpic.com/e8fb7u
TOP
7月18日リツイート
Tabatha @araran100 7月18日
京都観測点のMF電波、20:40頃から大きな異常波形出現。念のため、環境防災研究会の京都観測点データ(下)でも確認。MF電波1(低域)と電波2(高域)両方の最大値、平均値ともに上昇。特に高域の平均値上昇が急でかつ大きく要注意かと。 http://twitpic.com/e8f7o1
TOP
7月18日リツイート
Tabatha @araran100 7月18日
函南・月光天文台続報 今日はご覧のとおり、ノイズ出現は限定的でした。Eスポも国分寺であまり発達しなかったことも関係があるかと。一連の異常が収束傾向として要注意なのか、平穏なので問題ないとみるかは、微妙なところ。念のため、ご注意を! http://twitpic.com/e8f6lx
TOP
7月18日リツイート
Tabatha @araran100 7月18日
仙台観測点。上2つは日別の温湿度とトリフィールド(アナログ);残りは月間の大気イオン、温湿度、トリフィールド。温度が急下降中。また先日福島沖M7.0の前は最大値の下降に目が行きましたが、平均値の下降も重要で、今日は下降で要注意。 http://twitpic.com/e8f588
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
7月18日20時45分時点。鳥取県・岡山県の県境東部付近で雷雲が発達。ゆっくり東方に移動中。YAHOO! 雨雲レーダー http://yahoo.jp/yJoYW4 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。関西電力 雷情報http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/kaminari-info/
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【上川・留萌地方 警報情報(解除) 2014年07月18日 19:11】
上川・留萌地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【十勝地方 警報情報(解除) 2014年07月18日 18:16】
十勝地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
十勝地方では、土砂災害や低い土地の浸水、落雷、濃霧による視程障害に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
「地球」では上空の寒気の分布を視覚的に表示することはできませんでした(スケールに問題あり)。そのかわりにこちらを見つけました。(株)吉田産業 海洋気象事業部「週間寒気予想」http://www.ystenki.jp/kanki.html メニューhttp://www.ystenki.jp/
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【網走・北見・紋別地方 警報情報(解除) 2014年07月18日 17:44】
網走・北見・紋別地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
網走、北見、紋別地方では、土砂災害や落雷、濃霧による視程障害に注意してください。北見地方では、河川の増水に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
「地球」シミュレーション、「地球」の文字をクリックすると設定画面が開くのですね。少し使い方が判ってきました。500hPaの風速+気温、海面水温異常を表示してみました。過去データも表示できるのですね。 http://pic.twitter.com/CvVVKeM0SX
TOP
7月18日リツイート
Shimei Komatsu @shimeikomatsu 7月18日
直線で三キロ圏内に滞在。桜島の噴火活動が盛んだと騒がれているけど、去年に比べると減少していると感じています。正確にはここ数ヶ月減少傾向で必ずしも沈静化というわけではないけれど、桜島より新燃岳が不気味に感じます。火山性地震も増えている http://pic.twitter.com/7anWz0LSsh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
7月18日16時30分時点。京都府西部・兵庫県内陸・岡山県東部内陸で雷雲が複数発達、東方へ移動中です。YAHOO!地図 雨雲レーダーhttp://yahoo.jp/0xY5Jt 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。関西電力 雷情報http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/kaminari-info/
TOP
7月18日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月18日
今日のNictは国分寺9:30のEs赤シングルあり。ほぼ地震由来で間違いないかと思います。が、かなり前兆が長引いているので規模は判断できません。尚、昨日今日は明瞭なG,H層が出ていません。14日の出現から起算すると明日明後日が発震ピーク、前兆に異変があれば都度TWします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
Hi-net「房総沖の現在の地震活動」ページ。http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/boso070813/?LANG=ja&m=activity M-T図は震源マップ内全域を対象としています。房総沖SSEに伴うと推測される地震活動の監視は震源マップとM-T図両方見る必要があります。
TOP
7月18日リツイート
Tabatha @araran100 7月18日
房総沖の地震活動、今日3〜6時頃に一時的に活発化。過去24時間 (上)と過去1週間のM-T図(下)Topics「2007年8月 房総沖の群発地震活動・スロースリップ」-「現在の地震活動」 NIED Hi-net 高感度地震観測網 http://twitpic.com/e8ehbe
TOP
7月18日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月18日
国交省 電子地図に被災情報集約 http://www.daily.co.jp/society/human_interest/2014/07/17/0007154010.shtml 「電子防災情報システム」の構築、ベースとなる背景地図は #地理院地図 http://pic.twitter.com/KqnVwvApEi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
気象庁 地磁気観測所 観測資料サイトより「地磁気永年変化」グラフのページ http://www.kakioka-jma.go.jp/obsdata/mag_sv.html 1980年前後から水平分力は低下していますが、垂直分力は逆に急激に増大しており、合成力の全磁力も増大しています。これは日本付近での状況です。
TOP
7月18日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月18日
「地球の磁極の反転」が 約2,000年後という従来の予測よりかなり早く起きるかもしれない。最新データによると 地球の磁場は 当初予測された10倍のスピードで弱まっているというのだ
http://wired.jp/2014/07/16/magnetic-field/ @wired_jpさんから
TOP
7月18日リツイート
WIRED.jp @wired_jp 7月18日
16年間の探査に基づいて作られた最新の火星の地質および高度のマップを米国地質調査所が発表。徐々に火星の姿が見えてきた。 http://buff.ly/UeKNMM http://pic.twitter.com/3xoHhk4mGD
TOP
7月18日リツイート
桑ちゃん @namiekuwabara 7月18日
@condorUD 更に、医療関係者が放射能の影響を危惧するところに、医療用の造影剤に放射性物質を使いますので、その製造機械や取扱いに関して指摘される事を恐れているのではなかろうかと言う事です。トラブル見ると医療関係の件数が多く出ていましたから。
TOP
7月18日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月18日
131も医療用として使われてたとは知りませんでした。調べると確かにありますね。 RT @namiekuwabara: @condorUD つまり、甲状腺がんが流行っているとも考えるといいかもしれませんね。
TOP
7月18日リツイート
桑ちゃん @namiekuwabara 7月18日
@condorUD いいえ。治療用に使われたものが患者さんの尿などから排出されていると言う事です。それが、浄化槽を通じて各汚泥処理場から検出されている事になります。検出量が多いという事は、パセドウや甲状腺治療されている方が多いということになります。
TOP
7月18日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月17日
TLにI-131検出のTWが流れてくるが、天然核種のPb-214やBi-214を誤検出って話じゃなく?これはよく聞く話なんだが本当だろうか?!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
7月18日12時20分時点。北海道の上川地方・紋別地方付近で雷雲が発達中。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/lr2n2o 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。「地球」でも強い収束傾向。 http://pic.twitter.com/257dAcEY9A
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【福島県 警報情報(解除) 2014年07月18日 12:03】
福島県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
福島県では、土砂災害や落雷に注意してください。浜通り、会津では、河川の増水に注意してください。浜通りでは、濃霧による視程障害に注意してください。
TOP
7月18日リツイート
Abe S. 新之助 @AvellSky 7月15日
ESAロゼッタ探査機(ランダー)が67P/Churyumov-Gerasimenko彗星に接近.こりゃー何処に降りるのかねぇ? http://pic.twitter.com/iinIcX90CD
TOP
7月18日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 7月18日
[記事] 太陽に小さい黒点が現れ、無黒点の状態は終わっています。 http://swnews.jp #swnews
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【茨城県 警報情報(解除) 2014年07月18日 09:23】
茨城県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
@aomatsu_club @araran100 丸山林道は糸魚川−静岡線の真上ですね。活断層認定はありませんが大規模な破砕帯がありそうです。https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=35.53135&lon=138.37184&z=12&layers=seamless_geo_detailed 猪之頭林道あたりは複雑な地質分布です。https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#?lat=35.38262&lon=138.50524&z=13&layers=seamless_geo_detailed
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【福島県 土砂災害警戒情報 2014年07月18日 06:31】
福島県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月18日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月18日
@maguro_kumazo @araran100
例として、車で行って確認できる場所をお勧めするなら、南アルプスの丸山林道は推定で1700meter付近でもドボドボと湧き出ています。
少し危険を承知で確認されるなら猪頭林道の頂上、トンネル内部も。
富士山より低いからな
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
@aomatsu_club @araran100 被圧地下水とは言え、基本は上から下へと思いますが、地質構造によっては上に「浸みてゆく」こともあるのでしょうか。また、そのような被圧地下水が地表に出ているところではサイホン効果の可能性も?
TOP
7月18日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月18日
@maguro_kumazo @araran100
なかなか 面白くなってきたぞ。
下部水脈繋がりということなら、標高1500-2000meter付近でも湧き水が出ている、ということは下部水脈の流れは必ずしも低い方に流れるとは限らないので、広い範囲に現れる、この説明もつく
TOP
7月18日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月18日
@maguro_kumazo @araran100
その理論で見ると、この、下部水脈に関係してきそうですね。 http://pic.twitter.com/cRCV1wE5dz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
@aomatsu_club @araran100 そういう意味では平野部でもラドンが濃集している不圧地下水が豊富に存在する地域では地表に直接放出される可能性はありそうですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
@aomatsu_club @araran100 ピエゾ効果は関係なく、流出には風化作用の影響が大きいです。また、平野部の洪積層・沖積層からの放出はほとんどないと考えられます。平野部では台地端部での湧き水からの放出が多いのではないかと推測しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
【補足】紀伊半島での7月4日〜15日の深部低周波微動の連続的な活動の件「Mw6クラスのモーメントを解放した」と推測されるのは深部低周波微動の活動ではなく、同時に発生していると考えられる短期的スロースリップのすべりです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
阿蘇山中岳第一火口の火映はマグマ上昇によるものではなく、火口底内の活動火孔の乾燥が進んで赤熱していることを示しています。今後、雨水が短時間に大量に流入した場合には7月5日のような土砂噴出の活発化の発生につながる可能性があると考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
雨雲レーダー 7月18日 4時50分時点。関東北部を通過した強雨域は鹿島灘へ抜けるところです。 http://pic.twitter.com/pyylF7YUls
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
@gokinjosan 過去10年間の深部低周波地震(一元化震源は「地震」のみ)のプロットを作成してみましたが、RK0とRK1の間には明瞭なギャップが見られますね。おそらく小さなバリアと思います。7月15日のとぎれもこのギャップ。 http://pic.twitter.com/nYTF8vIRp2
TOP
7月18日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月18日
【福島県 土砂災害警戒情報 2014年07月18日 04:16】
次の地域に土砂災害警戒情報が発表されています。
▼いわき市
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日
7月17日23時50分時点。新潟県、長野県北部、富山県東部、岐阜県北部の広い範囲にやや強い降雨域が見られ、東方へ移動中です。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/0URAGZ 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月17日リツイート
ポッキー @pocky466 7月17日
南アルプス山麓ふるさと写真館
今日の一枚 「朝焼け賛歌」
http://pocky466.exblog.jp/22374204/
撮影 山梨県身延町/ポッキー
#富士山 #fujisan #mtfuji #朝焼け http://pic.twitter.com/7QGsnpnIsE
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
紀伊半島で7月4日に三重県北部で始まった深部低周波微動は南西方向に連続的に移動し、15日に奈良県南部で一旦途切れましたが、16日深夜に再開し、連続波形を確認したところ17日には再度活発化しています。7月4日〜15日の連続的な活動はMw6クラスのモーメントを解放したと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
紀伊半島での7月4日〜16日の深部低周波微動活動。産総研 WellWeb 紀伊半島の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図 17日0時00分時点(続く) http://pic.twitter.com/7ZGsQtbVVC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
気象庁 阿蘇山(草千里) 火山カメラ画像に7月17日夜、明瞭な火映がとらえられていますね。22時45分の画像 http://pic.twitter.com/28OsS4YXy5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
カナダ・ユーコン準州とアメリカ・アラスカ州南部境界、太平洋沿岸付近の地震活動。現時点の最大地震は7月17日20時49分JST発生 M6.0 D14.8km(USGS・17日23時09分時点)。USGS震源マップ 過去1日 M2.5以上 http://pic.twitter.com/9qBHsSTTWn
TOP
7月17日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月17日
【胆振・日高地方 警報情報(解除) 2014年07月17日 20:16】
胆振・日高地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
日高地方では、土砂災害や落雷に注意してください。胆振、日高地方では、濃霧による視程障害に注意してください。
TOP
7月17日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月17日
【群馬県 警報情報(解除) 2014年07月17日 20:08】
群馬県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
群馬県では、18日明け方まで土砂災害に、18日未明まで低い土地の浸水や河川の増水、竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
TOP
7月17日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月17日
【十勝地方 警報情報(解除) 2014年07月17日 20:07】
十勝地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
十勝地方では、土砂災害や低い土地の浸水、竜巻などの激しい突風、落雷、濃霧による視程障害に注意してください。
TOP
7月17日リツイート
Tabatha @araran100 7月17日
函南・月光天文台監視続報 09:30〜14:30頃を中心にVHF高域、FM見通し外のグアム局、新庄局受信で平均値上昇を伴うノイズ。特に前者2者はアーチ型波形は崩れたものの、平均値のノイズが依然として大きく、Eスポ要因はあるが要注意 http://twitpic.com/e8cwno
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
7月17日22時40分時点。強雨域が福島県南部から栃木県北部に分布していて、東方に移動中です。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/VsJbzH 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 ラドンは地下水環境で濃集しやすいので、湧き水の影響を受けやすい場所では湧水量の変化をとらえている可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 ラドンに壊変する自然放射性物質はウラン系列の物質で、典型的なパターンとしては風化花崗岩から雨水によって叩きだされたラジウムから壊変したラドンが河川水に溶解運搬されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 降雨量が低下し、上流域の降雪が増加すると流出抑制と上流の河川水の割合が増加し、水位は低下しても自然放射性物質濃度が高い状態が継続すると推測されます。当地ほど河川水の影響を受ける場所は極めて稀だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 夏季の降雨間隔が短くなる時期には上流域の影響が薄まって(叩きだしの限界)ラドンが継続的に低下すると推測されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 続いて上流域の自然放射性物質を多く含む花崗岩体分布域の雨水の割合が増加し、ラドン濃度が急上昇時しピーク後は緩やかに低下すると推測されるパターンが見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 上・下流で同時に同程度の降雨が1日の中で1回ピークがあったという単純なパターンの場合、最初に下流域の自然放射性物質を含まない雨水による水量増加でラドン濃度低下。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 大田区六郷が多摩川の河川水の影響を受けやすいのは、曲流で中州のような状態になっているためだと考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日
@aomatsu_club @araran100 大田区六郷自宅でのラドン濃度と多摩川水位のグラフです。上・下流域の降雨量比、全体降雨量、継続時間、間隔、小河内ダムでの放水量などの要素が複合して影響していると推測しています。(続く) http://pic.twitter.com/ELETK2SGAW
TOP
7月17日リツイート
Tabatha @araran100 7月17日
@aomatsu_club @maguro_kumazo これは塩井さんの考察を待ちたいところですが、東京も千葉も、相当汚染物質は大気中にも土壌にも含まれていますから、水位や降雨だけでなく放射性核種も加わっ作用している可能性は十分ありうるかと。豪雨時の数値にも注意してみます!
TOP
7月17日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月17日
@araran100 @maguro_kumazo
大田区のどの辺りかは存じませんが
河川で福一による線量値が高いのは、河口から2〜3qほど遡上した辺りに集中している、と書かれていた記事を読んだ記憶があります。
TOP
7月17日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月17日
@araran100 @maguro_kumazo
4階ですか、いいですね
>大田区のご自宅近くの多摩川の水位との関係に着目
それでしたら、放射線測定の専門家が、地表のセシウムが雨で流れ込むと河川の線量は上昇すると書かれていましたので、そちらではないでしょうか?
TOP
7月17日リツイート
Tabatha @araran100 7月17日
@aomatsu_club 拙宅はマンション4Fでもあり、気にせず観測しているんですが、立地や家の造りによっては影響が大きいかも。塩井宏幸さん @maguro_kumazoは、大田区のご自宅近くの多摩川の水位との関係に着目され、かなり相関関係があるとの結果をツイートされてます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日
ではまた、明日夜に。
TOP
7月16日リツイート
Tabatha @araran100 7月16日
@condorUD ありがとうございます。あとかすかながらならば、未完成銀雲電離とでもいいましょうか、その後も散見できたように思いました。引き続き明日以降も要注視ですね。
TOP
7月16日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月16日
@araran100 11:00のEs赤単は地震性だと思います。ただ、密度が高くないのでどうかと。それと、夕方17:30は焼けたF1層の下に層が出てるので、異常かと思っています。太陽由来ならば赤いF1層の下には層はできない筈です。E層の儀像ならば違いますが。
TOP
7月16日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月16日
【石狩・空知・後志地方 警報情報(解除) 2014年07月16日 19:31】
石狩・空知・後志地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月16日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月16日
【石川県 警報情報(解除) 2014年07月16日 18:46】
石川県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
能登では、16日夜遅くまで土砂災害に注意してください。石川県では、16日夜遅くまで落雷に注意してください。
TOP
7月16日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月16日
【山口県 警報情報(解除) 2014年07月16日 18:11】
山口県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
西部、北部では、16日夜遅くまで土砂災害に注意してください。山口県では、16日夜遅くまで落雷に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日
福島県浜通りでの7月16日17時24分頃発生 M4.6 D約10km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/250/20140716172934395-161724.htmlの地震。気象庁 発震機構解(初動解)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014071617245100N370180E14043200130046.html 北東−南西張力軸の正断層傾向のある横ずれ型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日
ちょっと復帰します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日
今日はこれから一日twitter離脱します。明日も一日離脱予定。
TOP
7月15日リツイート
Tabatha @araran100 7月15日
月光天文台続報今日 昨日に続き、今日も8:00〜12:00頃まで、平均値上昇を伴うアーチ型のノイズが、VHF高域+VHF見通し外のグアム局、新庄局に出現しました。その後夕方頃にもノイズが出ていますが、目立つのはほとんどグアム局のみ。 http://twitpic.com/e88p7o
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
【重要】6月28日時点の地殻変動(続き)。更新日後に6月29日の硫黄島近海M6.4稍深発地震、7月1日の小笠原諸島西方沖M6.2深発地震、7月12日の福島県沖M6.8が発生しており、次回以降の更新でどのように推移するかを確認する必要があると考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
【重要】6月28日時点の地殻変動(続き)。東方偏位の広がり、継続期間、累積偏位量からはM8超の規模も否定できませんが、そのポテンシャルが有り臨界状態になっていると推測される確実な領域はありません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
【重要】6月28日時点の地殻変動。東方偏位は6月中旬に島弧側で一時的に平衡状態となりましたが6月下旬には再開し、4月上旬からの東方偏位が引き続いていると言える状態です。太平洋プレート沈み込み境界でM7.5を超える地震が発生する可能性が再び出てきたと考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点のGNSS基線長変動(続き)。5月上旬からの室戸−宇和基線の短縮傾向、5月下旬からの室戸−淡路基線の伸張傾向は6月中旬には平衡状態に移行、5月上旬からの南鳥島基線の母島との基線以外での伸張傾向は6月中旬には平衡状態に移行、母島との基線は6月中旬から短縮傾向。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点のGNSS基線長変動。非定常的な変動が見られたのは、5月下旬からの日立−千葉松尾基線の短縮傾向、6月中旬からの浪江−北茨城基線の短縮傾向、神奈川川崎−つくば1基線の伸張傾向、初島−館山基線の伸張傾向、初島−静岡2基線の短縮傾向(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点のGNSS座標変動(続き)。過去1年間の水平変動及び標高変動に対する過去30日間の偏位ベクトル図です。(続く) http://pic.twitter.com/AEY10USzyt
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点のGNSS座標変動(続き)。標高変動は6月中旬から全国的に平衡状態となっています。地方別の東西偏位、南北偏位、垂直偏位のグラフです。(続く) http://pic.twitter.com/J1AijzxJxH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点のGNSS座標変動。6月中旬には北海道から沖縄地方の島弧側で急減速し一時的に平衡状態となった東方偏位は、6月下旬から再開しています。また、南大東島と南鳥島では変わらず継続しています。南北変動は6月中旬から全国的に平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点の火山周辺のGNSS座標変動。富士山・伊豆大島・霧島山・桜島http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm その他の火山http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 東海地方http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm 丹波山地http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
6月28日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 日高山脈周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm 北部フォッサマグナ周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
GNSSデータまとめを地理院の「最新の地殻変動情報」のデータを使用して6月28日時点の最新データで更新しました。全国のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
7月15日リツイート
Tabatha @araran100 7月15日
東伊豆奈良本の体積ひずみ計。上昇への傾斜がやや急なかたちで継続中。経過を要注視ですね。降雨がなくて、ガクッと下がったら要注意です。 http://twitpic.com/e888s0
TOP
7月15日リツイート
Tabatha @araran100 7月15日
2014年7月12日福島県沖の地震による海面変動 | 東大地震研 広報アウトリーチ室:海底ケーブル式地震津波観測システムで観測された2014年7月12日福島県沖の地震による海面変動 http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/2014712fukushimakenoki/
TOP
7月15日リツイート
Tabatha @araran100 7月15日
欠測から復旧後ずっと変動続きだった愛知美和観測点が収束したもようです。上が日別。下が復旧直後からの週間グラフ。(0前後が収束)高濃度が続いていた大気イオン(コムシステム株式会社提供)の長野・松本測定点も収束。信越、北陸付近発震に注意。 http://twitpic.com/e8886h
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
てるみつ部屋BLOGより。東大地震研「父島で捉えた西之島火山の活動に伴う空振(7月14日公開)」http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/#ichihara0714(要約)5月12日夜以降頻繁に検出。4月15日から5月21日の間に発生の新火口開口、5月6日から17日の間に開始の東方への溶岩流出と関連か。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
石狩地方南部(胆振地方中東部)での7月8日18時05分頃発生 M5.6 D約3km(気象庁暫定値)の地震に伴う地殻変動。国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/chikakukansi_iburi20140708.html(要約)樽前山のGNSS機動観測点で北東方向への1.8cmの水平地殻変動を検出。上下変動は精査中。
TOP
7月15日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月15日
「地球」
「海流」 http://earth.nullschool.net/jp/about.html ←ここに「5日ごとの更新」と表記あり
http://earth.nullschool.net/jp/#current/ocean/surface/currents/orthographic=-222.66,21.39,410
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
7月15日16時00分時点。釧路・根室地方北部での連続的な雷雲の発生は弱まっています。「地球」風向・風速シミュレーションでは暖湿気流の収束は継続していますが、北東側の相対的に気温の低い領域がなくなっています。 http://pic.twitter.com/iu0INV3S1b
TOP
7月15日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 7月15日
黒点がまるっと裏側にまわって、まっさらな太陽 http://pic.twitter.com/WipbH5TEeZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
@nocco6 ツイッター検索しても確かに6月以降、新しい情報がほとんどないですね。https://twitter.com/search?q=%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E9%AD%9A%20%E5%9C%B0%E9%9C%87&src=typd 海流、海水温度の影響でしょうか。季節的な要素はありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
7月15日12時55分時点。釧路・根室地方北部で連続的に雷雲が発生中。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/yKkfpK 。「地球」風向・風速シミュレーションでも西方からの暖湿気流の顕著な収束。 http://pic.twitter.com/zaEi8ZQLvb
TOP
7月15日リツイート
Tabatha @araran100 7月15日
仙台観測点トリフィールド(アナログ)週間データ。昨日の下降は中途半端だったですね。こうしてみると。やはりスケールアウトするレベルに下がらない時は、さしたる大きな発震には至らない可能性が高いのかも。注視続けます。 http://twitpic.com/e87rvv
TOP
7月15日リツイート
Dandy @qDandyp 7月15日
父島地磁気 Z値更に降下 http://pic.twitter.com/CcHlMtRGNT
TOP
7月15日リツイート
Dandy @qDandyp 7月15日
柿岡地電流 降下中。 http://pic.twitter.com/NQApJlQ3Vt
TOP
7月15日リツイート
Tabatha @araran100 7月15日
函南・月光天文台続報 昨日に引き続き、08:30頃からVHF月間高域、グアム局受信、新庄局受信に平均値上昇を伴うノイズが出ています。また同期してVHF低域に少最大値にみ上昇のノイズあり。Eスポが朝、発達した影響もあるかと。香取も同期 http://twitpic.com/e87qym
TOP
7月15日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月15日
『福島の鼻血は、内部被曝の可能性があると日本社会医学会で発表』 http://ameblo.jp/64152966/entry-11894411526.html
TOP
概要を表示
TOP
7月15日リツイート
miyagi_no_nuke @miyagi_no_nuke 7月15日
【4兆ベクレルを何も言わずに放出した東京電力。】<福島第1>放出量は最大4兆ベクレル がれき撤去で東電(毎日新聞) - Y!ニュース... http://fb.me/1yAfD2e41
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
アジア航測(株)サイトより。「平成26年台風第8号の被害状況(2014年7月)(7月11日公開)」http://www.ajiko.co.jp/article/detail/ID4ZASXGLAT/ ※長野県木曽郡南木曽町の土石流被災地の空中写真(3Dモデル動画含む)
TOP
7月15日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月15日
『岩手県の放射能汚染マップ 報告学習会』 http://amba.to/1sU47uw
遅くなりましたが、去る6月8日、岩手大学築城教授を招き開催した内容をご報告致します。
是非ご覧ください。
親ブログ
http://ameblo.jp/miraieforchildren-iwate/
TOP
7月15日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月15日
そして柿岡地電流その後。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html http://pic.twitter.com/cUtjmzNDF3
TOP
7月15日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月15日
柿岡地磁気その後。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html http://pic.twitter.com/ziBeh0V8FD
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
十和田湖での中湖と西岸での地震活動は十和田湖カルデラ形成にかかわる共役関係にある断層系の活動かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
十和田湖西岸のHi-net小坂観測点で7月14日23時台及び15日0時台に記録された波形の内、4つがHi-net自動処理震源にありました。12日14時台と異なり、いずれも今年1月27日に始まった中湖付近の活動の震源域での発生です。 http://pic.twitter.com/rDR2VqDDzg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
十和田湖西岸のHi-net小坂観測点で7月14日23時台に再び微小地震が集中的に記録されました。連続波形 24時間プレビュー 14日18時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KOSH&tm=2014071506&comp=&pv=24H&LANG=ja 前後にも散発的に発生しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
長野県北部での地震活動。7月15日0時34分の最初の波形は苗場山付近で、約30分後に南西側、岩菅山西方の志賀高原付近で有感地震が記録され、その付近で群発活動になりました。Hi-net自動処理震源を使用した震源マップとM-T図です。 http://pic.twitter.com/337SLiZize
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日
長野県北部での地震活動。7月15日0時台より活発化しましたが、5時台時点では静穏化傾向です。Hi-net 長野県 中野観測点 連続波形24時間プレビュー 14日21時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKNH&tm=2014071509&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
国分寺イオノの警戒級前兆や、各種観測データの動きから、念のためここ数日、やや大き目発震にご注意のうえ、お過ごしください。あってもM5-6級だと思いますが。
TOP
7月14日リツイート
ポッキー @pocky466 7月15日
南アルプス山麓ふるさと写真館
今日の一枚 「ミツバツツジ咲く頃」
http://pocky466.exblog.jp/22363485/
撮影者 Haru
※Service
ブログには撮影地及び日付ありマス
#富士山 #fujisan http://pic.twitter.com/vRf6dWA2f4
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
アーチ型の平均値上昇が大きいノイズが一番最初に出現したのが5月4日、伊豆大島近海M6.0の前日。5月前半にこのアーチ型のノイズは時々あったものの、その後はまれで、形が崩れがちでした。参考までに、5月4日月光天文台の画像を添付。 http://twitpic.com/e86lzm
TOP
7月14日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月14日
【埼玉県 警報情報(解除) 2014年07月14日 22:49】
埼玉県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
南部、北部では、14日夜遅くまで低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。埼玉県では、15日未明まで落雷に注意してください。
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
函南・月光天文台続報 既報のとおり、VHF低域の大きな基線下降(一番上)、それから08:40〜12:00頃に同期した平均値上昇を伴うノイズ(VHF高域2周波のうち107.75MHzのみ;VHF見通し外グアム局受信、同新庄局受信)あり。 http://twitpic.com/e86kx8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
チリ北部タラパカ州沿岸での地震活動は4月1日のM8.2の余震活動と言えますが、Iquique gap(東大地震研)http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/04/Record_of_earthquake_SA.jpg のすべり残りについてはまだ警戒が必要な状況ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
チリ北部タラパカ州沿岸での地震。7月14日5時54分JST発生 M6.1 D35.7km(USGS・14日21時27分JST時点)。USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上。(続く) http://pic.twitter.com/1xGJeOA8Fl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
ミンダナオ島南方沖(モルッカ海北部)での地震。7月14日17時00分JST発生 M6.3 D44.9km(USGS・14日21時20分JST時点)。USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上 http://pic.twitter.com/2QG4slnTeL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
各地の放射線量変動と降雨のタイミングをチェックしたところ多くが一致していましたが、降雨量と放射線量の上昇量とはほとんど相関がなさそうです。単純に地質の影響も受けるとは思いますが、地殻応力の変動で降雨によって放射性物質が放出されやすいような状態になるのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
進村耕喜さんがツイートされている放射線量のグラフはこちらに掲載されているのですね。「全国の放射線量 エリア別統合グラフ 一覧」http://new.atmc.jp/prefs.cgi 私は知りませんでした。13日午後から14日未明の青森県での変動は顕著ですね。
TOP
7月14日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月14日
【要注視 線量計の値】
人工放射線の可能性が低い、北海道から青森.岩手の線量値に関して。
朝6時頃の時点で、12日に福島沖で起こったM:6.8の前よりも高い値が記録されています。
これは要注視です。 http://pic.twitter.com/aAz7Vz7NrW
TOP
7月14日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 7月14日
【メモ】GPS速報(放送暦Static測位:2日間相対)の乱れが、東北と千葉で続いています。
グラフが乱れる要因は、電離層の電子数増加による電波の到達遅延や、周辺電磁波がありますが、地震由来のプレスリップや電磁波ノイズも考えられます。 http://pic.twitter.com/UerY3YSzqt
TOP
7月14日リツイート
戦場坊主 無住心 大谷 雄二 @JAF3rdMsl_HQOB 7月14日
@MiyagiNagamachi @maguro_kumazo SUHF(マイクロ波に近い)で精度は高い。その、周波数弁別器から外れた側波帯に影響が出るのでしょう。オシロで見れば分かるんですが。
TOP
7月14日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 7月14日
@JAF3rdMsl_HQOB @maguro_kumazo GPSは、L1(1575.42MHz),L2 (1227.60MHz) なので、UHF帯になります。 電離層の電子数増加による電波遅延や、L1/L2に重なる電磁波ノイズなど、グラフが乱れる原因は幾つか考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@ohnuma03 私もコンクリート製造業者は情報公開するべきだと思いますし、使用する施工業者もチェックし、結果を公開すべきだと思います。ただ、工事に関してはある程度規模が大きくないと難しいでしょうね。
TOP
7月14日リツイート
茉莉花茶 @ohnuma03 7月14日
@maguro_kumazo
会社でじっくりと読んでみました。
ただこの話は、公けにするべきものだと思います。これからマンションを購入しようと思っている方が知ったら購入を控えるでしょうし、建設業界では痛手だと・・・
長々と申し訳ありません。私が感じた事を言わせていただきました。
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
仙台観測点続報 温湿度、トリフィールド(アナログ)は、15:00を底辺に上昇。また福島沖M6.8の前に、基線下降していた南関東の植物生体電位のtree2とMF電波2周波も15:00を底に上昇。念のため、東北から南関東、発震に注意。 http://twitpic.com/e86b2k
TOP
7月14日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月14日
柿岡地磁気&地電流..ムム、少し乱れてる。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html http://twitpic.com/e86alj http://twitpic.com/e86alv
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
@condorUD @maguro_kumazo 仙台観測点も下降中です。今回思ったんですが、温湿度って、こんなに寄り添ってるものなんですね!ただこれも東北から南関東が守備範囲。南関東から南東北あたりが、震源の可能性が高いかと。 http://twitpic.com/e85uij
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
私もそんなに引っ張らないと思います。VHF等の電磁気観測の先行期間も短いです。 RT @condorUD @araran100 @maguro_kumazo Ja7hoqさんのブログでK/M情報が出てるので、100%でしょう。ちょっと切迫してるようなニュアンスで書かれてます。
TOP
7月14日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月14日
@araran100 @maguro_kumazo Ja7hoqさんのブログでK/M情報が出てるので、100%でしょう。ちょっと切迫してるようなニュアンスで書かれてます。
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
@condorUD @maguro_kumazo ありがとうございます。今日はEsが発達してその影響という感じの状況ではないので、なおさら注意かと思います。今後の推移が注目されますね。
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
国分寺イオノに特異な地震性の直前前兆、銀雲電離が11:45、13:45、14:00(画像)と、出現が続いていて、継続的なので、やはり要注意ですね。様々なデータが伊豆大島近海M6前と似ています。同等の地震の可能性あるかもしれません。 http://twitpic.com/e85rq1
TOP
7月14日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月14日
@araran100 @maguro_kumazo またM6前後あるかもですね・・・内陸直下ならそこまで大きくない気はしてますが。肝はいつまで引っ張るかです。
TOP
7月14日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月14日
@araran100 @maguro_kumazo わかりやすくするために層の下に白線を入れました。一番下のF1層の下辺りのものはE層の儀像の名残であることもあるので注意が必要ですが、前後にE層が発達した様子がなくこれは違うだろうと。 http://pic.twitter.com/UcU5DJy3SF
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
@condorUD @maguro_kumazo あ、やっぱり。11:45、そうかなーと思ったんですが、迷ったのでコンドルさんに確認しようと思ってました!伊豆大島前と似てきましたね。市川ラドンも下降へ。昨日の群発が気になるので伊豆大島近辺かもですが、八街の連日の異変も気になり。
TOP
7月14日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月14日
了解。11:45にも有り RT @araran100: 【要注意】やはり出ました! 国分寺イオノに高高度のH層の銀雲電離(地震性の警戒級直前前兆)。監視強化します。@condorUD @maguro_kumazo http://twitpic.com/e85r20
TOP
7月14日リツイート
Tabatha @araran100 7月14日
【要注意】やはり出ました! 国分寺イオノに高高度のH層の銀雲電離(地震性の警戒級直前前兆)。監視強化します。@condorUD @maguro_kumazo http://twitpic.com/e85r20
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
では、これにて夜まで離脱します。
TOP
7月14日リツイート
戦場坊主 無住心 大谷 雄二 @JAF3rdMsl_HQOB 7月13日
@maguro_kumazo @MiyagiNagamachi
地殻変動・・・岩盤が高音高圧力でこすれある事も、地磁気の変化として現れるそうです。阪神大震災の時は、遠く離れた山の地下にある岩盤が、30分おきに「深い地響き」として起きていたことを覚えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@JAF3rdMsl_HQOB @MiyagiNagamachi なるほど、了解です。ありがとうございます。
TOP
7月14日リツイート
戦場坊主 無住心 大谷 雄二 @JAF3rdMsl_HQOB 7月13日
@maguro_kumazo @MiyagiNagamachi GPSはミリ波ですので、影響は好きないと思います。HF・VHF帯への影響が大きいと書いてありました。FM放送の側派帯での異常な信号変化はあるそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@ohnuma03 @Chooemon92 あ!前提として、汚水処理した焼却灰は以前からセメント製造に使用していたという事があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@ohnuma03 @Chooemon92 「人体に影響のない範囲で混ぜますよ」というお話で。実際に実施されるのだと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
7月14日7時50分時点。東海地方・紀伊半島・四国東部では強雨域の変化が早く、特定の場所の警戒は難しい状態です。こまめなチェックを。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/fpiS8z 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@JAF3rdMsl_HQOB @MiyagiNagamachi 柿岡の過去3日の地磁気変化をチェックしてみましたが、目立った変動は見られませんでした。ところで、GPS電波受信への地磁気変動の影響はあるのでしょうか? http://pic.twitter.com/TnnRaoC6TP
TOP
7月14日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 7月14日
【メモ】岩手県と宮城県のGPS速報グラフ(放送暦:2日間相対)が、茨城県(鹿島)と千葉県(銚子)と同じように乱れてきています。
地殻変動というより衛星電波の受信異常のようですが、地震の前兆の可能性も考えられるので注視しています。 http://pic.twitter.com/hiwJKxy33N
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@aomatsu_club それから、旭川周辺の地質図です(地質図Navi)。紫色のオフィオライトが自然放射性物質を多く含んでいる可能性がありそうです。https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php#?lat=43.84737&lon=142.42064&z=10&layers=seamless_geo_detailed
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
@aomatsu_club 北海道北部での7月13日15時〜14日3時までの気象庁アメダスの時間降水量の変化をアニメにしてみました。2秒ずつ表示します。http://h-shioi.la.coocan.jp/NorthernHokkaidoRainfal_140713_15_0714_03.gif
TOP
7月14日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月13日
昨夜書いた、北海道にスパイク、今度は旭川に関する続報です。
昨夕のあと、深夜にもスパイクが観測されていました。
塩井氏からご指摘を頂いた、局地的豪雨と線量計の値が上昇する、この因果関係については、今後の課題と致します。 http://pic.twitter.com/FEGMLa4Svy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
7月14日6時35分時点。三重県中部に複数の強雨域があり、東方に移動中です。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/MrOTzN 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月14日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月14日
【上川・留萌地方 警報情報(解除) 2014年07月14日 02:43】
上川・留萌地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
上川地方では、14日朝まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に、14日夜のはじめ頃まで竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日
福島県沖での7月12日4時22分発生の地震は一元化震源ではM7.0 D33.0kmでした。7月12日1日間の震源マップ及び断面図です。断層面が北西側に傾く北西側低下の正断層の可能性があります。 http://pic.twitter.com/Pz9ePfElsM
TOP
7月14日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月14日
【渡島・檜山地方 警報情報(解除) 2014年07月14日 00:43】
渡島・檜山地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月13日リツイート
Tabatha @araran100 7月13日
F2層臨界周波数折れ線グラフ。稚内、国分寺、山川(鹿児島)、沖縄のすべてで21時前から、臨界周波数が中央値を下回る負相電離層嵐傾向。特に沖縄は昼間、F2層臨界周波数は中央値を大きく上回っていたのが急落。+から−の振幅が大きいので注意 http://twitpic.com/e84n0u
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
進村耕喜さんがツイートされた7月13日の旭川での放射線量増加は、もしかすると周辺で長時間断続的に発生した強雨の影響かもしれませんね。過去2回は局地的ではありませんでした。
TOP
7月13日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月13日
@aomatsu_club 起これば3回目
これでまた地震が起こったとしたら、元々の線量値が低い所で有ればの条件付きで、自然放射線量(もしかしたらラドン濃度に関係か?)の増加=地震の予兆かもしれない、との仮説が成り立つかもしれないですね?
本格的な深井戸を使った観測でなくても
TOP
7月13日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月13日
また、北海道にスパイク。今度は旭川。 http://pic.twitter.com/vmSZAfHLwV
TOP
7月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月13日
@araran100 ですが、沖縄大宜味は今日未明にEs単赤があり、危険度は沖縄方面が高いかと思います。M6クラスにはならないとは思いますが。
北海道はユーコンが指す北部日本海ならM6クラス?! @maguro_kumazo
TOP
7月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月13日
@araran100 ありがとうございます。稚内の昨夜23時台は地震ノイズ(E,F層が燃えたような)、今日の山川17〜20時はE層が多重電離、大宜味18:45G、H層が見えます。@maguro_kumazo
TOP
7月13日リツイート
Tabatha @araran100 7月13日
@condorUD @maguro_kumazo 明確な銀雲電離や天の川はなかったと思いますが、16:15の左上に薄っすらと銀雲電離かもと思えるさっと掃いたような感じあり。また高高度に赤くちょろっとしたのは、国分寺、山川、沖縄それぞれ少しありました。山川朝8時赤単。沖縄F2層高め
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
「地球」風向・風速シミュレーションよりキャプチャ。7月13日21時10分時点。北海道上川・留萌地方に南方からの暖湿気流が収束しているのが判ります。北側に寒気の下降流があるのでしょうか? http://pic.twitter.com/UxpIjH36Sd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
旭川から上川にかけて雷雲が繰り返し発生。7月13日20時15分時点も続いています。 http://pic.twitter.com/xz6zQKKPBz
TOP
7月13日リツイート
Dr.NOMURA @Chooemon92 7月13日
政府からセメント業界に放射性物質を混ぜるように通達が出ています。
→http://j.mp/oklTNp
セメントの放射能濃度に関する情報は各セメント会社のホームページにおいて公開されていますので、ご参照下さい ?とあります。
ご注意を。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【上川・留萌地方 警報情報(解除) 2014年07月13日 18:37】
上川・留萌地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
上川、留萌地方では、14日未明まで低い土地の浸水や竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【長野・南木曽町に避難準備情報】(続き)
南木曽町では午前10時半頃から雨が降り始め、長野地方気象台によりますと、南木曽町を含む県の南部では14日午前6時までの24時間に60ミリの雨が降る見通しだということで、町では引き続き住民に対して今後の雨に注意するよう呼びかけています。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【長野・南木曽町に避難準備情報】
長野県南木曽町は13日午後5時半、土砂災害の危険があるとして土石流が起きた梨子沢の近くの115世帯282人に対して、避難の準備を促す避難準備情報を出しました。
(2014年7月13日 18:11 NHK)
TOP
7月13日リツイート
XI(賽) @antonikaido 7月13日
豪雨予報 北海道旭川市 猛烈な雨(88mm/h)(16時00分) http://yahoo.jp/AO2fcF #防災速報 アプリ→http://emg.yahoo.co.jp/dl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
7月13日16時15分時点。北海道旭川周辺で複数の活発な雷雲が発達しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/5RmOVU 日時表示の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
伊豆大島西方沖での過去10年間の地震活動について、震源マップと時空間分布図を作成しました。沿岸付近と伊豆半島との中間にクラスタがあり2006年と2011年には同時に活発化。2006年には伊豆半島東方沖の群発活動と一体で活動。 http://pic.twitter.com/pJq2rXQVVi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
伊豆大島西方沖での地震活動が継続しているので連続波形リンクを最新更新にします。V-net 気象庁 大島三原山北西観測点 連続波形24時間プレビュー 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.OSMA&comp=U&type=24H&area=030232
TOP
7月13日リツイート
舞波 @altair_n 3月20日
2009年のやつだけど「あびき」がどんなやつかわかりやすい→長崎港で「あびき現象」 http://www.youtube.com/watch?v=3tozWiGGBUM&sns=tw @youtubeから
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
気象庁 沿岸波浪実況図 7月13日9時 http://pic.twitter.com/8lhM610fH7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
副振動 気象庁 http://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/knowledge/tide/seiche.html(要約)長崎湾の「あびき」は副振動の顕著な例で、振幅は3m近くになることも。この海域で海面の微小な変動が水深に比べ波長の長い波となって増幅されながら沿岸域に伝わり湾内等に入って振動が引き起こされる。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
副振動(セイシュ)wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E6%8C%AF%E5%8B%95(要約)外洋で発生した津波や気圧変動、風の影響などによって発生した波が湾内に入り込んで反射して共鳴を引き起こすことが要因と考えられ、数分から数十分程度の周期で海面の水位が数cmから数十cm変動。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【長崎県 潮位情報 2014年07月13日 14:36】
7月13日06時00分頃から長崎港の沿岸で発生していた顕著な海面の昇降は、次第に小さくなってきています。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【山口県 警報情報(解除) 2014年07月13日 13:41】
山口県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
山口県では、13日夕方まで土砂災害や落雷に注意してください。北部では、13日夕方まで河川の増水に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
【訂正】伊豆大島西方沖での地震活動。7月12日から13日11時40分時点までの震源マップ。ごめんなさい!期間が2004年からになっていました。震源データは昨日からなので内容は変わりません。 http://pic.twitter.com/eIqsKKPuC2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板での千葉達朗さんの投稿より「2014/06/04 JR仙石線移設復旧工事の様子【宮城県東松島市】 」(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=KcAy_CfThQA&feature=youtu.be
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
ツイッター障害発生マップ。7月13日 12時20分JST時点。 http://pic.twitter.com/i0f8Mr1Z4b
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
伊豆大島西方沖の地震活動が伊豆大島近海 7月12日21時26分発生 M2.8 Dごく浅い(気象庁速報値)以降、やや活発化しています。V-net 気象庁 大島三原山北西観測点 連続波形24時間プレビュー 12日20時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.OSMA&tm=2014071308&comp=U&type=24H&area=030232(続く)
TOP
7月13日リツイート
Music Ch(札幌)情報センター @tohsatou_bot 7月13日
石狩、空知、後志地方では、13日昼過ぎから13日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や落雷に注意してください。
TOP
7月13日リツイート
Music Ch(札幌)情報センター @tohsatou_bot 7月13日
13日11:50、北海道石狩中部に大雨注意報が発表されました。(札幌管区気象台発表)
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【山口県 土砂災害警戒情報 2014年07月13日 11:41】
山口県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
Tabathaさんの「京都観測点の植物生体電位と地電位の異変」についてのまとめは「環境自然などなんでも掲示板」http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/ のNo[33049]に掲載されています。
TOP
7月13日リツイート
Tabatha @araran100 7月13日
京都観測点。5月末から断続的に、6月25日以降激しさを増していた植物生体電位と地電位の異変、振幅が、昨日21:30頃以降、収束。それ以上に注目すべきは、本日2時よりMF電波2が上昇、MF電波1を上回ったことです。(続く) http://twitpic.com/e82m3h
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【奄美地方が梅雨明け】
奄美地方は高気圧に覆われて晴れていて、鹿児島地方気象台は13日午前11時に「奄美地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。奄美地方の梅雨明けは去年に比べて14日遅く、気象台が統計を取り始めてから3番目に遅くなっています。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【島根県 警報情報(解除) 2014年07月13日 11:24】
島根県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
西部では、土砂災害や高潮に注意してください。東部、西部では、低い土地の浸水や河川の増水に注意してください。島根県では、落雷に注意してください。
TOP
7月13日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月13日
【福岡県 警報情報(解除) 2014年07月13日 09:29】
福岡県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月13日リツイート
tenki.jp @tenkijp 7月13日
九州と中国は大雨、午後は関東まで雷雨 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/j_sakakibara/2014/07/13/13591.html 九州北部と中国地方は、13日未明から朝にかけて所々で滝のような雨。梅雨前線の活動が活発になっており、昼過ぎまで非常に激しい雨が降り、大雨になる所も。午後は広く雨...
TOP
7月13日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 7月13日
【13日は中国地方で梅雨前線が活発化】前線に向かって暖湿流が入り、西日本を中心に大気の状態が非常に不安定化の見込み。13日昼過ぎにかけて、局地的に50〜70mm/hの非常に激しい雨が降る予想。土砂災害、河川の増水等に警戒下さい。 http://pic.twitter.com/JPSsAoaVbw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
瀬戸内海中部での7月13日0時37分発生 M3.8 D約40km(気象庁速報値)の地震は沈み込むフィリピン海プレートスラブ内の地震です。この付近ではスラブの傾きが非常に緩やかになっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
先ほど発生した瀬戸内海中部での7月13日0時37分 M3.8 D約40km(気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/590/20140713004211495-130037.html この付近はM3以上の地震は少ない領域です。過去10年間の震源マップ。(続く) http://pic.twitter.com/FeBDpocagi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
1月30日に作成した十和田湖中湖(なかのうみ)付近の地震活動と深部低周波地震のプロット。http://pic.twitter.com/LmBfaP3Ftr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
十和田湖西岸のHi-net小坂観測点で7月12日14時台にとらえられている地震の内、2つがHi-net自動処理震源にありました。いずれも西岸付近で、今年1月27日に始まった中湖(なかのうみ)付近の活動の震源域とは離れています。(続く) http://pic.twitter.com/JbH2cMUSgg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日
十和田湖西岸のHi-net小坂観測点で7月12日14時台に微小地震が集中的に記録されています。連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KOSH&tm=2014071214&comp=&pv=1H&LANG=ja その後は目立った活動は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@maguro_kumazo 正直に言うと、私は3年前から、いまだに「東北日本(富士山を含む)のマグマ活動のポテンシャルは長期的に低下していて、東北地方太平洋沖地震の影響を受けても噴火活動にはむすびつかない」と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
HikarinoOrganさんがツイートされていたですね。私は今日気づきました。Hi-netトピックス「高圧化した火山性流体 のマッピングに成功」http://www.bosai.go.jp/press/2014/pdf/20140704_01.pdf(要約)東北地方太平洋沖地震の地震波による応力変化によって地震波速度が減少したエリア。
TOP
7月12日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月12日
【ニュース】<群馬と埼玉で猛暑日熱中症注意> 12日は群馬県と埼玉県で35度以上の猛暑日となるなど、各地で厳しい暑さとなりました。13日は雲が広がりやすいものの気温は高めで、気象庁は引き続… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140712/5943821.html #nhk
TOP
7月12日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月12日
【ニュース】<熱中症搬送235人 1人死亡> NHKが各地の消防などに取材してまとめたところ、熱中症とみられる症状で関東の1都6県で200人以上が病院に搬送され、このうち1人の死亡が確認さ… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140712/5961753.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
てるみつ部屋BLOGより「平成26年7月8日 18時05分、石狩地方南部の地震について」北海道立総合研究機構 地質研究所の現地調査(トップページ) http://www.gsh.pref.hokkaido.jp/topics/topics20140711.html 北大 地震火山研究観測センターの臨時観測 http://hkdrcep.sci.hokudai.ac.jp/map/ishikari-nanbu2014/
TOP
7月12日リツイート
ピーチはかせ @DoctorPeach777 7月12日
イギリス海峡で最近90年間で最大の地震 http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_12/274547531/
TOP
7月12日リツイート
増田雅昭 @MasudaMasaaki 7月12日
台風9号が発生しました。すぐに日本に近づく気配はないですが、来週以降の天気に影響する可能性も→ http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html
TOP
7月12日リツイート
tenki.jp @tenkijp 7月12日
台風9号「ラマスーン」発生 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2014/07/12/13481.html 本日、グアム島のあるマリアナ諸島で台風9号が発生。台風9号の名前はタイが用意した「ラマスーン」で、日本語で「雷神」の意味。目先、発達しながら西よりに進む見込みで...
TOP
7月12日リツイート
まゆりん @7nana7nana7 7月12日
豪雨予報 佐賀県唐津市 非常に激しい雨(59mm/h)(17時00分) http://yahoo.jp/XolYhX #防災速報 アプリ→http://emg.yahoo.co.jp/dl
びっくりした!(笑)
TOP
7月12日リツイート
Tabo(雲家・地震警戒) @taborix 7月12日
【NIED 100トレース連続波形画像】
福島県沖M6.8、最大震度4の波形画像です。
こりゃ凄いな(O_O)
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014071204&pv=1H&eq=&LANG=ja http://twitpic.com/e80n0h
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
7月12日15時10分時点。天草に強雨域がかかっています。http://yahoo.jp/povWvv 14時半頃から急速に発達したようです。東進中です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
北海道の広い範囲で局地的に雷雲が発達中?YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/4RgD3t 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
おまけ。上昇していた南関東の植物生体電位の基線とMF電波が、福島沖M6.8の前に下がり、発震後上昇していましたが、両者とも半分くらいのところまで下降してきています。震源は別かもしれませんが、後続がやや気になる動き
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
(続き)また、高濃度が頻発していたコムシステム提供、大気イオン長野・松本観測点が収束傾向。京都観測点の異変がまた昨日からリバウンド、今日も激しく振幅。愛知美和の継続的異変と合わせ、中部、北陸付近の前兆の可能性もありうるかと思えます。 http://twitpic.com/e80kcc
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
もう一つ、今日未明にツイしてますが、富山の奥田北観測井 地下水位が11日また大きく下降。6/25も下降時には割石温泉黒いラドン上昇と同期、11日の前日の10日。欠測後ですが、割石温泉ラドンの一時急騰あり。(続く) http://twitpic.com/e80jyh
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
異変は継続中の愛知美和観測点ですが、今日は7時頃さらに大きく下降。同観測点は普段から7時に変動が入りやすいきらいがありますが、今日は変動幅が大きいです。関連する事例としての一つとして、5月4日伊豆大島近海M6.0前日に同様の異常あり。 http://twitpic.com/e80jon
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
【重要】6月21日時点の地殻変動に、太平洋プレート、フィリピン海プレートとも沈み込み境界でM7.5を超える地震が発生する兆候は見られません。日本列島島弧側は太平洋プレートの運動の短期的ゆらぎに追従しない成分が見られ、海域を含め島弧側地殻内での地震活動の変化に注意が必要と考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
6月21日時点の地殻変動。南大東島と比べ南鳥島の東方偏位が大きいことから、フィリピン海プレートと太平洋プレートの間にも短期的に伸張場が形成された可能性があり、6月29日の硫黄島近海M6.4稍深発地震、7月1日の小笠原諸島西方沖M6.2深発地震との関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
6月21日時点の地殻変動。南大東島と南鳥島で東方偏位が継続しているのに対して列島側は6月中旬に急減速した状態から、太平洋プレート及びフィリピン海プレートと日本列島との間で短期的に伸張場が形成された可能性があり、7月12日の福島県沖でのM6.8の地震との関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
6月21日時点のGNSS座標変動(続き)。過去1年間の水平変動及び標高変動に対する過去30日間の偏位ベクトル図です。(続く) http://pic.twitter.com/KSgw7YUQWM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
6月21日時点のGNSS座標変動(続き)。標高変動は全国的に6月10日〜15日に一時的で大きな沈降偏位がとらえられましたが、中旬からはほぼ平衡状態となっています。地方別の東西偏位、南北偏位、垂直偏位のグラフです。(続く) http://pic.twitter.com/p230Mfe4hU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
6月21日時点のGNSS座標変動。4月上旬からの全国的な東方偏位は6月中旬には北海道から沖縄地方の島弧側で急減速し、ほぼ平衡状態となっていますが、南大東島と南鳥島では変わらず継続しています。南北変動は6月上旬から九州地方以北で偏位速度の大きい北方偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
GNSSデータまとめ関連のコメントをツイートします。昨夜は結局まとめを挫折していて福島県沖地震発生となってしまいました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 野島崎付近ではフィリピン海プレート沈み込み境界のカップリングが強く、この付近で発生するプレート境界巨大地震の変動中心になっています。東北地方太平洋沖地震後に隆起側へのずれが見られ固着状態に変化が発生かと警戒していましたが、急速に回復中と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
房総半島沖の低気圧性擾乱 http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-218.55,36.66,2990 の影響で北東気流が入り関東地方東部で雲も出やすく気温上昇が抑えられると予測しましたが、福島県沖の海面水温偏差が非常に高く http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/KAIYO/qboc/2014cal/anomaly/anomaly.html ほとんど影響がなさそうです。
TOP
7月12日リツイート
コアジサシ @mtx8mg 7月12日
〔キャプチャ〕1、2号機間の観測孔No.1-9の地下水位が急上昇。 雨量・潮位変動は大したことないけど? :地下水の挙動pdf http://goo.gl/PLGPnU http://twitpic.com/e806ie
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 精度的な問題はあるとしても、まずは実際の座標変動をチェックされることをお勧めします。ポイントはトレンドとトレンドからの短期的なずれです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club これは地理院がしっかり説明書きしなのが問題なのですが、基本的に固定局を設定したベクトル図はきわめて流動的(意味するものが)となってしまい、実際に発生している地殻変動を、特に応力変動の側面からとらえるには適さないということです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
長崎県橘湾の地震活動。7月12日0時台から2時間に1回前後のペースで記録されいます。V-net 気象庁 雲仙矢岳南西山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 11日21時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.UNZA&tm=2014071209&comp=U&type=24H&area=030241 雲仙岳の火山活動との関連で活発化と震源域の東進に注意が必要。
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
仙台観測点のトリフィールド観測のグラフの表示法が最近、変わりましたので、動きが読み取りやすくなりました。今度、似たような極端な低下が見られた時には、注意して備えることができそうです。どなたでもご覧いただけます。また出典を明らかにすれば、減災目的で画像転載もOKと確認も取っています
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@luckyantvalley @aomatsu_club 1987年の千葉県東方沖地震M6.7がまさに横ずれエリアで発生した地震ですね。wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1987%E5%B9%B4)
TOP
7月12日リツイート
ATan0.7030 @luckyantvalley 7月12日
@maguro_kumazo @aomatsu_club 横ずれですか
これ、重大な単語ですね
揺れの被害はでかいが
津波の被害は小さいはずです
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 房総半島沖のフィリピン海プレートの太平洋プレート接触域については、蛇紋岩化を受けていて大規模地震が発生しないと推測されますが、上盤側の地殻内に大規模な活動的スラストが存在している可能性があるということですね。
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
一般公開されている仙台観測点のトリフィールド電磁気観測が4時22分頃発生 M6.8 の福島県沖を捉えてました。11日に入る頃から下降、昼間下方にスケールアウト、日付変わって上昇に転じて発震。http://www.jsedip.jp/index.php http://twitpic.com/e8065v
TOP
7月12日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月12日
@maguro_kumazo
そうすると、起こる震源の 深さによって、こことの双子にならないか、との心配も出てきます。
もう一点、特徴として跳ね上がりの強い地殻内部構造起こった場合に、津波も大きくなる可能性あるのでは? との仮説ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 蛇紋岩化エリアの西縁の千葉県北東部から茨城県南西部ラインで規模の大きい右横ずれの地震が起きると言われていますね。「東京直下に沈み込む2 枚のプレートと首都圏下の特異な地震活動」https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/122/3/122_122.398/_pdf
TOP
7月12日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月12日
@maguro_kumazo
飯岡付近の主な地質は、硬質砂岩なので、表面上ひずみが溜まりにくいというのはわかりました。
ただ、深部の付加体に部分に関しては、巨大な蛇紋岩塊なので、前後左右の圧では割れにくくとも、上下方向には裂けやすいといった、岩盤・石質の特徴がございます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 福島県沖、茨城県沖の海溝斜面では海底地すべりの記録(構造探査などで)は残っているのでしょうか?これが同時発生するとM7クラスでも津波が大きくなる可能性ありますよね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 緩やかに開放されたために、アウターライズの応力変動も緩和されたと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 東北地方太平洋沖地震の南方への拡大は茨城県沖の「きわめて固着の弱い」海山のプレート境界が「急激な境界面温度上昇によるブレーキ」になり、その後、緩やかに緩和したために止まったと考えています。固着が強い境界のブレーキだと歪みは蓄積されるだけですが(続く)
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【長野・南木曽町 避難勧告全て解除】
今月9日に土石流が発生した長野県南木曽町は、当面、2次災害のおそれがなくなったとして、現場周辺などの300世帯余りに出していた避難勧告を、午前8時半にすべて解除しました。
(2014年7月12日 8:45 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
桜島 昭和火口で7月11日21時39分に発生した爆発について、KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ アーカイブより3分間の動画を作成しました。爆発に続く小規模なストロンボリ式噴火と後半の強い火山雷に注目です。http://h-shioi.la.coocan.jp/SakurajimaEruption_140711_2139_42.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@tenrou2013 三陸沖の正断層型空白エリア周辺ではM7前後の正断層型の地震はまだ発生しそうですね。おそらく数十年のスパンで継続するのではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@sumaikukan これはまさに「想定外」でした。いや、想定通りなのかもしれませんが、ひどい話ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@luckyantvalley 東北地方太平洋沖地震でプレート境界の上側にのっている列島側の地盤が急激に東に移動したために強いひっぱりの力がかかって正断層型の地震が発生しやすくなっているのですね。アウターライズの割れ残りは最大でもM7クラスと考えています。
TOP
7月12日リツイート
長谷川 順一 @sumaikukan 7月12日
@maguro_kumazo 貴重な潮位情報。それにしてもフクイチでは、潮位計が壊れたままだったとは・・・。 巨大防潮堤よりもこちらの方が先であることは自明。 改めて復興予算の使われ方に疑問を呈します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
気象庁「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第73報)−平成26年7月12日04時22分頃の福島県沖の地震−(PDF)http://www.jma.go.jp/jma/press/1407/12a/kaisetsu201407120620.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
「地球」風向・風速シミュレーションよりキャプチャ。7月12日7時19分時点。房総半島東方沖に低気圧性擾乱あり。関東地方東部では北東気流が入りやすく雲も出やすいので予報より気温上昇は低くなるかもしれません。 http://pic.twitter.com/XyTliue7eV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
7月12日4時22分の福島県沖の地震による潮位変化。海上保安庁 リアルタイム験潮データ 気象庁 鮎川 潮汐曲線より。第2波の津波も明瞭に記録されています。12日7時00分時点 http://pic.twitter.com/gXJEEYK4Eb
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
ゆうやけPCさんのリツイートで思い出しました。今年2月に東北地方太平洋沖地震余震域及び周辺で正断層メカニズムの地震が発生しているエリアの図を作成していました。7月12日4時22分の福島県沖の地震は空白エリアの縁で発生しています。 http://pic.twitter.com/LfoGhsXSlx
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【気象庁発表 留意事項】
今後2、3時間程度は海面変動が継続すると考えられますが、そのことを十分認識した上で行動頂ければ、津波による災害のおそれはないと見られることから津波注意報を解除しました。
海に入っての作業や釣り、海水浴などに際しては十分な留意が必要です。
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【岩手8市町村 避難指示・勧告すべて解除】
津波注意報の解除を受けて、避難指示や勧告を出していた岩手県沿岸の8つの市町村は発表していた避難指示や避難勧告をすべて解除しました。
(2014年7月12日 6:33 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 了解しました。警戒を続けたいと思います。
TOP
7月12日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月12日
@maguro_kumazo 塩井さん、見れば分かっております。
警戒してくださいの意味を含めてとご理解ください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 福島県沖のアウターライズはまだ動き残っている場所がありそうですね。
TOP
7月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月12日
防災速報 津波警報・注意報解除(6時15分) http://yahoo.jp/7PnBYY #防災速報 アプリ→http://emg.yahoo.co.jp/dl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
7月12日6時15分NHKニュースより。津波注意報は全て解除になりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@aomatsu_club 横からごめんなさい。福島県沖7月12日4時22分頃の地震は、アウターライズではなく海溝より陸地側で発生していて、太平洋プレートスラブ内の地震でもなさそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
福島県沖での7月12日4時22分頃発生 M6.8 D約10km(気象庁速報値)の地震のメカニズム解。気象庁 CMT解国内http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014071204215600N370060E14233600100068.html CMT解全世界http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/world2014071204215600N370060E14233600100068.html USGS http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000rs50#scientific_moment-tensor
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
【訂正】海上保安庁 リアルタイム験潮データのサイト http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/index.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
@araran100 あ!ありがとうございます。訂正します!
TOP
7月12日リツイート
Tabatha @araran100 7月12日
海上保安庁のリアルタイム験潮データですね。RT @maguro_kumazo 気象庁 リアルタイム験潮データのサイト http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/index.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
気象庁 リアルタイム験潮データのサイト http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/index.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
気象庁 リアルタイム験潮データ 大船渡 潮汐曲線 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/2202.htm こちらでも津波がとらえられています。7月12日5時24分時点。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
気象庁 リアルタイム験潮データ 鮎川 潮汐曲線 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/2203.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
7月12日5時12分、石巻市鮎川で20cmの津波を観測(NHK)
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【岩手・大船渡 震災の浸水区域に避難勧告】
津波注意報が出されたことを受けて、岩手県大船渡市は東日本大震災の津波の浸水区域に住む1372世帯3475人に対して避難勧告を出しました。そして大船渡市内の64か所に避難所を設置しました。
(2014年7月12日 5:12 NHK)
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【岩手・大槌町 全世帯に避難勧告】
津波注意報が出されたことを受けて、岩手県大槌町は町内の全世帯に避難勧告を出しました。
(2014年7月12日 5:12 NHK)
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【岩手・釜石 震災の浸水域に避難勧告】
3年前の東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県釜石市では、東日本大震災の津波の浸水域に避難勧告を出しました。対象は5707世帯、1万1895人です。
(2014年7月12日 5:11 NHK)
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【新幹線運行情報 2014年7月12日 5:07】
JR東日本によりますと、東北・上越・長野の各新幹線に地震の影響はなく、始発から平常通り運行するということです。
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【避難の目安】
▼避難指示:直ちに避難してください。
▼避難勧告:避難することをお勧めします。
▼避難準備情報:避難の準備をしてください。また、お年寄りや身体の不自由な方など、避難に時間の掛かる方や不安な方は早めに自主避難をしてください。
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【岩手・久慈 震災復旧作業者に避難指示】
岩手県久慈市は、市内の水門や防潮堤の海側の地区で震災の復旧作業に当たっている人などを対象に、12日午前4時24分、避難指示を出しました。
(2014年7月12日 5:03 NHK)
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【道路交通情報 2014年7月12日 4:57】
日本道路交通情報センターによりますと、強い揺れのため、東北自動車道の福島西IC?国見IC、村田IC?仙台南IC、泉IC?古川ICと、山形自動車道の村田JCT?笹谷ICが通行止めになっているということです。
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【鉄道情報 2014年7月12日 4:54】
三陸鉄道は津波注意報が発表されているため、始発から南リアス線の運転を見合わせるということです。
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【JR東日本 2014年7月12日 4:53】
JR東日本仙台支社によりますと、東北線に地震の影響がないか確認をしているということです。地震の影響が無ければ始発から通常通り運行する予定だということです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
福島県沖での7月12日4時22分頃発生 M6.8 D約10km(気象庁速報値)の地震のメカニズム、西北西−東南東張力軸の正断層型からはプレート境界地震ではなく上盤側の陸側地殻の断裂による地震かもしれません。
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【各地の満潮時刻】《津波到達予想時刻》
◇福島県(12日午前4時40分)
・福島いわき市小名浜港12日午前2時33分ごろ《12日午前5時0分》
・福島・相馬港12日午後4時48分ごろ《12日午前5時20分》
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【各地の満潮時刻】《津波到達予想時刻》
◇宮城県(12日午前4時50分)
・宮城・石巻市鮎川12日午前2時8分ごろ《12日午前5時0分》
・仙台港12日午後4時42分ごろ《12日午前5時30分》
・宮城・石巻港12日午後4時42分ごろ《12日午前5時20分》
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【各地の満潮時刻】《津波到達予想時刻》
◇岩手県
・宮古港12日午後4時35分ごろ《12日午前5時10分》
・大船渡港12日午後4時36分ごろ《12日午前5時0分》
・釜石港12日午後4時33分ごろ《12日午前5時0分》
・久慈港12日午後4時28分ごろ《12日午前5時20分》
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【陸前高田市に避難勧告 2014年7月12日 4:43】
岩手県陸前高田市は東日本大震災の津波の浸水域747世帯、1577人に避難勧告を発表しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
福島県沖での7月12日4時21分頃発生 M6.8 D約10km(気象庁速報値)の地震。F-net メカニズム解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140711192100/index-j.html この地域で発生した過去の地震の震源球図 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140711192100/gmt-j.jpg 西北西−東南東張力軸の正断層型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
福島県沖での7月12日4時21分発生 M6.8 D約10km(気象庁速報値)の地震。USGS震源マップ。沈み込む太平洋プレート境界での地震と推測され、アウターライズ地震ではないようです。 http://pic.twitter.com/ZprwsIWjA2
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【地震情報 2014年7月12日】
04時21分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM6.8、最大震度4を宮城県や栃木県で観測しています。 http://pic.twitter.com/nPuCMWTlXr
TOP
7月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月12日
防災速報 津波注意報発表中(4時26分) http://yahoo.jp/7PnBYY #防災速報 アプリ→http://emg.yahoo.co.jp/dl
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
まずは身の安全を確保してください。
安全が確保できたらテレビやラジオなどで最新の情報を確認してください。
テレビ、ラジオやワンセグが近くにない場合には、パソコンやスマートフォンからNHKラジオを視聴できます。
NHKらじる★らじる: http://www3.nhk.or.jp/netradio/
TOP
7月12日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月12日
【津波情報 2014年7月12日 04:26】
津波注意報を発表しました。 http://pic.twitter.com/vstacvOplN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日
福島県沖で地震発生。7月12日4時21分発生 M7.1 D10km(緊急地震速報・警報・最終第11報)http://j.mp/1oOaHSs
TOP
7月11日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月11日
北海道で7日から線量計にスパイクありと8日に書き込みましたが、どうやら9日がピークだったようです。
因みに公開されている線量計の値は、神奈川県を含めた東日本全域で上昇傾向が記録されていました。
台風の影響で? ならば良いのですが http://pic.twitter.com/hUYwDsmPLs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
釧路支庁・根室支庁付近の降雨、デジタル台風のアメダス降水量マップ http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/ameras/google-maps/ で24時間降雨量を見ると100mmを超えている地点があります(左クリックで表示)。7月11日22時50分時点。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
釧路支庁・根室支庁付近の降雨域は7月11日22時頃には東方海上(千島列島方面)に抜けたようです。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/Ilp1wA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
沖縄本島北西沖での7月11日22時11分頃発生 M5.3 D約120km(気象庁速報値)の地震。F-net この地域に発生した過去の地震の震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140711131100/gmt-j.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
沖縄本島北西沖での7月11日22時11分頃M5.3 D約120km(気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20140711221655495-112212.html F-netメカニズム解http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140711131100/index-j.html北北西−南南東圧力軸の水平ずれ型。沈み込むフィリピン海プレートスラブ内の地震。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
@simanekomama 何かが走り抜けて行ったような印象です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
九重連山西部 八丁原付近で7月11日19時台に活発化した地震活動は20時台には急速に静穏化したようです。V-net 九重山 星生山北山原2観測点 連続波形 20時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KJA2&tm=2014071120&comp=U&type=1H&area=030239
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
沖縄本島北西沖で地震発生。7月11日22時11分 M5.3 D140km(緊急地震速報・最終第4報)http://j.mp/TX37th
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
九重連山西部で7月11日19時台に地震活動が活発化した八丁原付近は定常的なクラスタ活動が見られます。過去10年間の震源マップとM-T・N-T重ね図です。2012年6月にも活発化しています。M3以上の地震は少ないです。 http://pic.twitter.com/f35gnqRd5i
TOP
7月11日リツイート
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear 7月11日
■お知らせ■本日(7/11)PM3:30頃、福島第一原子力発電所6号機原子炉建屋6階の燃料プール冷却浄化系の弁付近において水が漏れていることを発見しました。本件については引き続き調査を進め、新たなことが判明し次第お知らせ致します。http://twme.jp/tenu/00PU
TOP
7月11日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月11日
本日(7/11)、14時撮影の南木曽町上空からの写真です。http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/h26-taihu8-index.html #地理院地図 http://pic.twitter.com/dEyQnrKyWX
TOP
7月11日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月11日
Hi-net自動処理震源マップ大分県
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/ http://twitpic.com/e7yotr
TOP
7月11日リツイート
地理院地図 @gsi_cyberjapan 7月11日
#台風第8号 等による長野県南木曽町の被災状況(斜め写真・災害概況図)を #地理院地図 に公開しました。
http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?lat=35.616077&lon=137.602014&z=14&did=std&tab=3&lkey1=naname1407typhoon8&lopa1=1&lkey2=gaikyozu1407typhoon8&lopa2=1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
V-net 九重山 星生山北山原2観測点 連続波形 7月11日19時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KJA2&tm=2014071119&comp=&type=1H&area=030239 地震活動は20時台には急速に静穏化したようです。後ほど確認します。
TOP
7月11日リツイート
Tabatha @araran100 7月11日
@condorUD @maguro_kumazo 明日も出るかどうかが重要ですね。異変が続いていたデータが収束してきているので、気になります。函南・月光天文台を収束と見るかどうか微妙なところですが、これも要注視かと。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
大分県/熊本県境での群発地震開始は確実なようです。かなり活動度が高いように見えます。現在7月11日20時24分。今後、有感地震も記録される可能性があると予測されます。
TOP
7月11日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月11日
@araran100 @maguro_kumazo 国分寺以外は特に危ないようなのはなかったです。
ただ昨日の沖縄・山川の結果は出ていないようなので、引き続き注意かなと。国分寺の異常、このパターンは数日間続いたあとM5~6クラスの発震ってことがありますね。今日から5日以内か。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
大分県/熊本県界、九重連山西部で7月11日19時台から群発地震が始まったでしょうか?18時台まではその兆候は見られません。後ほど連続波形をチェックします。
TOP
7月11日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月11日
@araran100 @maguro_kumazo 18:45~19:00にも出てますね。今から全箇所チェックします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
釧路支庁・根室支庁付近の降雨状況。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/Ilp1wA 時間10mmを超えているところもありそうです。日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
北海道の釧路支庁東部・根室支庁で7月11日12時頃から毎時5mm〜10mmのやや強い雨が継続しています。気象庁 アメダス降水量 北海道地方(東部) 18時時点 http://pic.twitter.com/0Tuzzqgyb6
TOP
7月11日リツイート
増田雅昭 @MasudaMasaaki 7月11日
雨雲や雷雲が、平野部でも点々と出ています→ http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206 落雷→ http://ow.ly/z20SP 。この暑さで、雨雲は発達しやすい状況。夜にかけて、関東のあちこちで急な雨や雷雨の可能性があります。
TOP
7月11日リツイート
増田雅昭 @MasudaMasaaki 7月11日
今日の最高気温:館林(群馬)38.0℃、佐野(栃木)37.1℃、鳩山(埼玉)37.0℃、さいたま35.6℃、前橋34.5℃、東京都心34.2℃、水戸33.9℃、横浜33.8℃、宇都宮32.8℃、千葉31.9℃。明日も似た暑さが続きます。
TOP
7月11日リツイート
Tabatha @araran100 7月11日
@condorUD @maguro_kumazo 国分寺イオノに14:45と15:15に銀雲電離と天の川が出現しました。 http://twitpic.com/e7y9cn
TOP
7月11日リツイート
OSAMU@ニワカ保守 @ODORUSAMURAI 7月11日
今時の台風で日本中のソーラーパネルがどういう末路を辿ったかキチンと報道すべき。 http://pic.twitter.com/kJtuqLaFyp
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【長野県 警報情報(解除) 2014年07月11日 17:12】
長野県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
北部では、11日夜遅くまで土砂災害に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
(続き)
<全警戒解除>
大雨が弱まり、警戒解除地域では、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりましたが、これまでの大雨で地盤が緩んでおり、引き続き土砂災害が発生する場合もありますので、注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【長野県 土砂災害警戒情報 2014年07月11日 17:01】
長野県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。(続く)
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【東京都 警報情報(解除) 2014年07月11日 11:07】
東京都に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
伊豆諸島北部、伊豆諸島南部では強風に、伊豆諸島北部、伊豆諸島南部、小笠原諸島では高波に、東京地方では竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【神奈川県 警報情報(解除) 2014年07月11日 10:59】
神奈川県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
神奈川県では、11日夕方まで強風に、12日明け方まで高波に、11日昼過ぎから11日夜のはじめ頃まで急な強い雨や落雷に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【静岡県 警報情報(解除) 2014年07月11日 10:53】
静岡県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
中部、伊豆、西部では、11日夕方まで強風に注意してください。静岡県では、12日明け方まで高波に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 7月11日
地震の前兆を捉えるための「観測ページ」に、NICT小金井本部で受信している標準電波の電界グラフを追加しました。
http://www.sinjidai.com/~miyagi/kansoku_page.htm#koganei
電離層の状態観察にも一応は使えますが、停波による電波時計への影響確認用です。 http://pic.twitter.com/1tLUfmDaKX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
半日ほど離脱します。
TOP
7月11日リツイート
Tabatha @araran100 7月11日
ちなみに311前のスロースリップは、約1か月半前、2回目のスロースリップは3月9日。房総沖スロースリップ 前回は1月2日ー10日 スロースリップの起こる間隔が短くなっており、地震学者からも警鐘が発せられています。過去の関連記事 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140404/dms1404041537009-n1.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
@araran100 ちゃんと確認せずリツイートしてしまいました。7時59分頃発生の地震はスロースリップ域からは外れています。現状、まだ房総半島沖SSEが発生しているとは考えていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
6月21日時点の火山周辺のGNSS座標変動。富士山・伊豆大島・霧島山・桜島http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm その他の火山http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm コメントは今夜ツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動については地理院の「最新の地殻変動情報」のデータを使用して6月21日時点の最新データで更新しましたが、更新7日分が欠測になっているデータが多いことに注意して下さい。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
各まとめの「過去1年間を基準期間とした過去30日の偏位ベクトル図」について、前年基準の年頭以降の偏位ベクトル図とスケールを同じにするとベクトルが大きく見づらいため、1/2スケールに変更しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
6月21日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 東海地方http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm 丹波山地http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
6月21日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 日高山脈周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm 北部フォッサマグナ周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動以外のGNSSデータまとめを地理院の「日々の座標値」を使用して6月21日時点の最新データで更新しました。全国のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
7月11日リツイート
Tabatha @araran100 7月11日
0時14分にあった千葉県東方沖M3.5とともに、九十九里浜、千葉県側のスロースリップ震源域に近いところで発生。【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県東方沖 深さ約40km M3.8 11日07時59分頃発生
(G)http://j.mp/menmuv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
V-net 霧島山 万膳観測点で7月10日19時台に地震波形が集中的に記録されています。連続波形24時間プレビュー 10日12時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2014071100&comp=U&type=24H&area=010514 これらの波形については栗野岳付近の構造性地震の可能性が高いです。
TOP
7月11日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 7月11日
[速報] M1.5 の中規模フレアが発生しました。X線強度は、7月11日07:34 JST (10日22:34 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日
7月11日7時30分時点。長時間の降雨が予測された東北北部から北海道東部の雨域は台風8号の影響を受けて急速に太平洋上に移動し、危険な状態は解消しています。 http://pic.twitter.com/faTHeG1XWT
TOP
7月11日リツイート
増田雅昭 @MasudaMasaaki 7月11日
台風8号は、千葉県富津市付近に再上陸して房総半島を横断し、このあとは東海上へ。天気は回復しますが、海の高波はすぐにおさまらず。「海はまだ台風」の意識で。 http://ow.ly/i/6bYTD
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【秋田県 警報情報(解除) 2014年07月11日 05:20】
秋田県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
秋田県では、11日昼前まで土砂災害や河川の増水、濃霧による視程障害に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【山梨県 警報情報(解除) 2014年07月11日 05:04】
山梨県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
警報、注意報を解除します。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【栃木県 警報情報(解除) 2014年07月11日 04:48】
栃木県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
北部では、11日夕方まで土砂災害に注意してください。栃木県では、11日夜のはじめ頃まで強風に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【岐阜県 警報情報(解除) 2014年07月11日 04:31】
岐阜県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
美濃地方では、11日昼前まで土砂災害に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【愛知県 警報情報(解除) 2014年07月11日 04:15】
愛知県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
愛知県では、11日夕方まで高波に注意してください。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【JR磐越西線 線路宙づりで不通】(続き)
復旧には2週間から3週間程度かかる見込みで、不通となる一部の区間について代行バスを運行することにしています。
(2014年7月11日 6:38 NHK)
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【JR磐越西線 線路宙づりで不通】
福島県と新潟県を結ぶJRの磐越西線は、9日からの大雨で福島県喜多方市で線路の下の土砂が流れ出て、線路が宙づりの状態になっていることが分かりました。
(2014年7月11日 6:38 NHK)
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【青森県 警報情報(解除) 2014年07月11日 02:24】
青森県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月11日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月11日
【山梨県 土砂災害警戒情報 2014年07月11日 01:11】
山梨県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
《全警戒解除》
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 もう一歩つっこむと、明瞭な人為的と推測されるような変化が見られた場合はコメントをしていただくのが望ましいですよね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 もちろん、オフセット校正等を行った場合は表記をちゃんとしないとだめですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 人為的な原因がはっきりしている場合の校正は「意図的な操作」とは別物ですよ。
TOP
7月10日リツイート
増田雅昭 @MasudaMasaaki 7月10日
台風8号の勢力、さらに落ちています。活発な雨雲は減る傾向→ http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=206 。風もこのあと少しずつ弱まっていきそう→ http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1 。朝には台風の影響はほぼなく、海の高波くらいに。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 確認しました。特に校正のような処理は行われていないようです。
TOP
7月10日リツイート
Tabatha @araran100 7月10日
@maguro_kumazo 新方式になって、欠測部分は直線でつながれるようになりましたね。基本的には月光天文台での表示と変わりません。上の表示が函南観測点の方は日本語で、周波数なども詳細にわかるのが違いですね。1か月前までのデータは相模原も含め一般公開されるようになりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 JEPCOCのグラフって、メンテナンス等でのオフセットの校正を行っているように見えます。保存してあるグラフと比較すると判りますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 リニアな変動のタイミングは2日ずれているのですよね。アンテナか処理系メンテナンスを別の日にやったとかはありそうです。このあたりは直接聞いてみるのが間違いないですね。私は一度メールを出そうとして戻ってきたのですが・・・
TOP
7月10日リツイート
Tabatha @araran100 7月10日
@maguro_kumazo あと、この関係がよくわからないのですが、志摩局の基線上昇が収束した7月4日に同期して、山形県の新庄局の基線下降も起こっています。あの新庄局受信には新潟や信州あたりも関わっている可能性あるかも。 http://twitpic.com/e7wxun
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 おお、ほんとうだ!ありがとうございます。リンク http://jsedip.heteml.jp/graph_data/dspgraph2.php?p=Kan-nami-2,0,2014-06-11,2014-06-11,1080,400#gno0
TOP
7月10日リツイート
Tabatha @araran100 7月10日
@maguro_kumazo こちらの函南観測点のグラフには、はっきり書いてありますが、色の濃いオレンジが志摩局の平均値、薄いオレンジが最大値になります。 http://twitpic.com/e7wx7d
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@araran100 こんばんは。グラフ表示が変わってから2ラインになってますよね?これは平均と最大でしょうか。検知レベル以下の表示はしないということにしたかもしれません。リニアで極端な変化は実際の変動ではないと考えていますが、確かにタイミング的に関連がある感じですね。
TOP
7月10日リツイート
Tabatha @araran100 7月10日
@maguro_kumazo こんばんは。三重県の7/4に始まった深部低周波微動活動と関連があるかもしれません。函南・月光天文台、志摩局受信に大きなノイズ上昇と基線下降(収束)が7/4。その後欠測はさんで6日に再び基線上昇、継続中。 http://twitpic.com/e7wuzn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
三重県北部で7月4日に始まった深部低周波微動活動が南南西方向に三重県中部まで移動しながら活発化し、9日時点まで継続しています。産総研 WellWeb 紀伊半島の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図 https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Kii&lang=jp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
NHK NEWSWEB ニュース特設「各地の被害」http://www3.nhk.or.jp/news/gad/tokusetsu/0709higai.html 「避難情報」http://www3.nhk.or.jp/news/gad/tokusetsu/0708hinan.html
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【三重県 警報情報(解除) 2014年07月10日 22:15】
三重県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
北中部では、10日夜遅くまで土砂災害に注意してください。北中部では11日昼前まで、南部では11日夜遅くまで、高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【和歌山県 警報情報(解除) 2014年07月10日 22:11】
和歌山県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
北部では11日明け方まで、南部では11日昼前まで、強風に注意してください。北部では11日昼過ぎまで、南部では11日夜遅くまで、高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【徳島県 警報情報(解除) 2014年07月10日 21:57】
徳島県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日21時50分時点。台風8号に伴う降雨域は急速に衰えつつあるのと対照的に東北北部から北海道東部の前線による降雨域はほとんど衰えていません。東北北部から北海道東部では累積降雨量が大きくなることが予測され警戒が必要です。http://yahoo.jp/q5ngPg
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【福井県 警報情報(解除) 2014年07月10日 21:51】
福井県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
嶺北では、11日朝まで土砂災害に注意してください。福井県では、11日朝まで落雷に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
Tabatha @araran100 7月10日
函南・月光天文台続報 16:00〜19:00頃にVHF高域とVHF見通し外に、平均値上昇を伴うノイズ出現。Eスポも国分寺に夕方発生していましたので、その影響もあるかと。ただ紫外線は今日は低めなので、地震性の可能性もあり、念のため注意か http://twitpic.com/e7wllo
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【岐阜県 土砂災害警戒情報 2014年07月10日 21:31】
岐阜県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
《全警戒解除》
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月10日リツイート
増田雅昭 @MasudaMasaaki 7月10日
台風の中心が近づくより早くピークが来る理由、台風の勢力が落ちた理由をこちらに→ http://bylines.news.yahoo.co.jp/masudamasaaki/20140710-00037252/ 。ここにも書きましたが、明日、天気が回復しても海は危険なままです。むしろ、気がゆるんで事故が起こりやすい天気かも。
TOP
概要を表示
TOP
7月10日リツイート
NHK NEWSWEB @nhk_newsWEB">@nhk_newsWEB 7月10日
長野県南木曽町の土石流について、土砂災害に詳しい専門家は、流れ下る土砂や水の先端付近に「段波」と呼ばれる、高さ2m以上の切り立った波が発生、被害の拡大につながった可能性が高いと指摘。http://nhk.jp/N4EH6fve
紹介していい場合は #nhk24 をつけてください
TOP
7月10日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月10日
【ニュース】<土石流2.5キロ流れ下る> 9日、長野県南木曽町で起きた土石流は、2つに分かれた沢のそれぞれの上流の斜面から発生し、およそ2.5キロ流れ下って被害をもたらしたとみられるこ… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140710/5900101.html #nhk
TOP
7月10日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月10日
市民放射能測定データサイト
全国の市民放射能測定所が測定した結果を簡単に検索・閲覧・共有できるウェブサイトを 目指しているネリ。
みんなのデータサイト http://www.minnanods.net/ @minnanodatasiteさんから
TOP
7月10日リツイート
富士山フォト @fujitomo_photo 7月10日
7/6 梅雨の晴れ間の素敵な雲^^☆
HP⇒http://fujisantotomoni.jp/photo/EN896fLr00
#富士山 #mtfuji #fujisan #写真 #fujitomo http://pic.twitter.com/zdJBXRhufG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日20時20分時点。北海道東部太平洋側の広い範囲で降雨強度が強まっています。http://yahoo.jp/pIXwGw
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【高知県 警報情報(解除) 2014年07月10日 20:21】
高知県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
高知県では、強風や高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 7月10日
【東北北部で梅雨前線が活発化】特に秋田県には、バックビルディングによるニンジン雲が掛かり続けてます。10日19時現在、秋田県と青森県には大雨と洪水の警報継続中。11日昼前まで土砂災害や河川の増水に警戒下さい。図は15時の天気図など。 http://pic.twitter.com/ItmobrbvkW
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@sidenameA12 はい、そうです。方向角で、北から東まわり(時計回り)で測った角度です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@simanekomama こちらは1波目抜けました。18時50分現在、23区中心部、袖ヶ浦付近まで北上しています。横浜市西部あたりにも後続の降雨域あります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@sidenameA12 おお!経緯度・風向・風速が表示されるのですね!
TOP
7月10日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月10日
「地球」
日本付近 http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-221.70,37.69,1833
東京都風速 http://air.nullschool.net/
(左クリックで表示される数字は やはりその地点の風速・・・・かな (・A・))
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【山形県 警報情報(解除) 2014年07月10日 18:45】
山形県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
村山、置賜、庄内では、11日夕方まで土砂災害に注意してください。山形県では、11日明け方まで河川の増水に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【台風8号 和歌山県南部に再上陸】
気象庁は、台風8号が午後6時半ごろ、和歌山県南部に再び上陸したと発表しました。
(2014年7月10日 18:45 NHK)
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【青森県 土砂災害警戒情報 2014年07月10日 18:41】
青森県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
大田区六郷自宅。18時35分頃から突然強い雨が降り始めました。アメッシュの解析が追いつなかい状態でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
【訂正】7月10日18時25分時点。関東平野南部にも台風8号の内側の降雨域が相模湾から入り込みはじめました。神奈川県東部・23区南部でやや強い雨が降り始めました。YAHOO! http://yahoo.jp/pNx4Hu アメッシュhttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【山形県 土砂災害警戒情報 2014年07月10日 18:31】
山形県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<県内全警戒解除>
大雨の峠は越え、多発的な土砂災害のおそれは少なくなりました。
TOP
7月10日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月10日
【関東の災害情報】ホームページや携帯サイトでもお伝えしています。ホームページは http://www5.nhk.or.jp/saigai/tokyo/dn/f/index.html#13 携帯サイトは NHK→地域→首都圏センター→台風8号情報 です。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【奈良県 警報情報(解除) 2014年07月10日 18:11】
奈良県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
奈良県では、11日明け方まで土砂災害や強風に、10日夜遅くまで竜巻などの激しい突風や落雷に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【愛媛県 警報情報(解除) 2014年07月10日 18:19】
愛媛県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【地震情報 2014年7月10日】
17時58分頃、茨城県北部を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.8、最大震度4を茨城県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 http://pic.twitter.com/frcnl8G8x1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
GNSSデータまとめを地理院の「最新の地殻変動情報」のデータを使用して6月21日時点の最新データで更新作業を行っていましたが、更新一週間分が欠測状態になっているデータが多く中止しました。「日々の座標値」は全て更新されているので、こちらに作業を切替えます。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【鹿児島県(奄美地方を除く) 警報情報(解除) 2014年07月10日 16:12】
鹿児島県(奄美地方を除く)に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【大分県 警報情報(解除) 2014年07月10日 16:06】
大分県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
中部、北部、南部では、10日夜遅くまで強風に注意してください。北部では11日明け方まで、中部、南部では11日朝まで、高波に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
気象庁 MTSAT 水蒸気画像 7月10日15時00分時点 台風の中心付近では下降気流が卓越して乾燥しています。 http://pic.twitter.com/1jrvjqJrA4
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【宮崎県 警報情報(解除) 2014年07月10日 15:23】
宮崎県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
台風8号の先行する対流性の強い雨域については北西側に山地のない関東平野南部ではほとんど降雨はないと予測されますね。現在7月10日15時00分。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【奄美地方(鹿児島県) 警報情報(解除) 2014年07月10日 14:42】
奄美地方(鹿児島県)に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
奄美地方では、10日夕方まで低い土地の浸水や河川の増水、強風、落雷に、11日昼前まで高波に注意してください。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
産総研 活断層データベースより「木曽川起震断層 読書活動セグメント」南木曽町三留野梨小沢 地形地質踏査内容 https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/henni_detail.cgi?SearchTYPE=TYPE0&fval_zichitai=0&fval_type1=&fval_type2=&fval_type3=&fval_type2_opt1=0&fval_type2_opt2=0&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=&page=&kid=&segment_id=114-04&tyousati_id=83000489&henni_kizyun_id=&henni_id=83001186&bunken_id=5749&check_point=0&referer_point=5&image_id=&tyousati_itiran=&tyousati_itiran_all=&fval_tyousakenkyu_name=&check_tyousakenkyu_name=&fval_tyousati_p1=%2835.777565114760755%2C+137.44194335937504%29&fval_tyousati_p2=%2835.48369365233701%2C+137.82686035156246%29&segmentsearch_gmap=1&fval_archive_id=&archive_search_mode=&TYOUSATI_ITIRAN_1ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_2ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_3ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_1box=&TYOUSATI_ITIRAN_2box=&TYOUSATI_ITIRAN_3box=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1datax=&TYOUSATI_ITIRAN_2datax=&TYOUSATI_ITIRAN_3datax=&TYOUSATI_ITIRAN_1datac=&TYOUSATI_ITIRAN_2datac=&TYOUSATI_ITIRAN_3datac=&TYOUSATI_ITIRAN_1Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2datay=&TYOUSATI_ITIRAN_3datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2spot=&TYOUSATI_ITIRAN_3spot=&TYOUSATI_ITIRAN_sort1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort3=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt3=&topic_list=2%2C5%2C6&search_mode=2 TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日13時55分時点。台風8号の強雨域が東京アメッシュのカバーエリアに入ってきました。http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日13時40分時点。強雨域の移動速度が上がっていて富士山周辺で発達しつつあります。http://yahoo.jp/-9cz-W
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日13時35分時点。12時頃に長野県南部にあった強雨域は山梨県西部まで移動しています。http://yahoo.jp/wPLcqt
TOP
7月10日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月10日
【ニュース】(続き)また、下流の部分では直径1メートルほどの大きな石などが大量に見つかり、これによって護岸のブロックなどが壊されたことも確認されたということです。国土交通省などでは、引き続き調査を進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140710/5884344.html #nhk
TOP
7月10日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月10日
【ニュース】9日夕方の猛烈な雨で土石流が発生し、中学1年生の男の子が死亡した長野県南木曽町では、国などが現場を調査した結果、上流部分で分岐した2つの沢でいずれも土石流が発生し、下流に流れ込んでいたことが分かりました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140710/5884344.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日12時10分時点。長野県南部で台風8号による強雨域が発達しつつ、北東に移動しています。http://yahoo.jp/JKwuIB
TOP
7月10日リツイート
Tabo(雲家・地震警戒) @taborix 7月10日
お困りの方々はご確認下さい。
【日本道路交通情報センター】
http://www.jartic.or.jp
【JR 列車運行情報サービス】
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
【NEXCO ハイウェイ交通情報】
http://ihighway.jp/SP/top.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
NHK ONLINE 岐阜県 災害情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/gifu/dn/f/index.html#21
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
NHK ONLINE 高知県 災害情報(被害情報) http://www5.nhk.or.jp/saigai/kochi/dn/t/3_1.html(テキスト版)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
【再訂正】7月10日11時05分時点。奈良県南部/三重県南西部県境にまたがる大台ケ原付近で台風8号の強雨域が北東へ移動しています。発達は止まったようです。http://yahoo.jp/EFKsPZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@hankyu6450 たびたび申し訳ありません。両県にまたがっているのですね。
TOP
7月10日リツイート
大和路快速名古屋行き @hankyu6450 7月10日
@maguro_kumazo 大台ケ原があるのは三重県と奈良県の境ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
@hankyu6450 ありがとうございます!訂正します!
TOP
7月10日リツイート
大和路快速名古屋行き @hankyu6450 7月10日
大台ケ原は和歌山県ではない。 RT @maguro_kumazo 7月10日10時50分時点。和歌山県の大台ケ原付近で台風8号の強雨域が発達中しながら北東へ移動しています。http://yahoo.jp/EFKsPZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
「地球」気流シミュレーションよりキャプチャ。台風8号は九州南部、日本列島東方はるか沖に三陸沖で成長した寒冷渦性の低気圧、南方はるか沖のマーシャル諸島付近には熱帯低気圧の卵(7月10日10時40分時点) http://pic.twitter.com/08eGGce2jT
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
NHK ONLINE 徳島県 災害情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tokushima/dn/f/index.html#36
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
NHK ONLINE 長野県 災害情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/nagano/dn/f/index.html#20
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
NHK ONLINE 山形県 災害情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/yamagata/dn/f/index.html#06
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【長崎県 警報情報(解除) 2014年07月10日 09:07】
長崎県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
長崎県では、強風や高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
さおさん@7/27一周年 @SAOSAN 7月10日
台風8号、本当になめてた。
宮崎のみんな、本当に気をつけて。
自分も頑張ります。
水道電気がいまだにストップ。
死人出るぞまじで。 http://pic.twitter.com/kCJmTKNl3Y
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【九州新幹線 運転再開】
九州新幹線は、台風8号の影響で熊本駅と鹿児島中央駅の間で始発から運転を見合わせていましたが、線路に異常がないことが確認されたとして、午前8時20分ごろから運転を再開しました。
(2014年7月10日 8:34 NHK)
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【福岡県 警報情報(解除) 2014年07月10日 08:29】
福岡県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
福岡県では、強風や高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【佐賀県 警報情報(解除) 2014年07月10日 08:19】
佐賀県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
南部では10日夜のはじめ頃まで、北部では11日未明まで、強風や高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【山口県 警報情報(解除) 2014年07月10日 08:18】
山口県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
中部、東部では、土砂災害に注意してください。山口県では、強風や高波に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 7月10日
【四国、紀伊半島、中部山岳の南〜南東斜面は集中豪雨に警戒】台風の中心に着目するのではなく、前面のスパイラルバンドによる降雨帯に警戒下さい。図に左から警戒すべき時間と地域を示します。10日9時(四国)、15時(紀伊半島)、20時(静岡) http://pic.twitter.com/lM1kDLebZb
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【台風8号 鹿児島阿久根市付近に上陸】
気象庁は「台風8号が午前7時前に鹿児島県阿久根市付近に上陸した」と発表しました。
(2014年7月10日 7:07 NHK)
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【新潟県 警報情報(解除) 2014年07月10日 05:26】
新潟県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
下越、佐渡では、10日昼前まで土砂災害に注意してください。下越では、10日昼前まで河川の増水に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【宮城県 警報情報(解除) 2014年07月10日 05:25】
宮城県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【新潟県 阿賀野川はん濫注意情報 2014年07月10日 03:16】
阿賀野川の馬下水位観測所(五泉市)では10日2時30分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【福島県 阿武隈川上流はん濫注意情報解除 2014年07月10日 03:01】
阿武隈川の二本松水位観測所(二本松市)では、10日02時20分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【福島県 警報情報(解除) 2014年07月10日 02:36】
福島県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
福島県では、10日明け方まで土砂災害や河川の増水、落雷に注意してください。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【新潟県 土砂災害警戒情報 2014年07月10日 02:06】
新潟県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
《全警戒解除》
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【福島県 土砂災害警戒情報 2014年07月10日 01:32】
福島県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【山形県 須川上流はん濫警戒情報 2014年07月10日 01:04】
須川の坂巻水位観測所(山形市)では、10日00時40分頃に、避難判断水位(レベル3)に到達しましたが、今後水位の上昇はない見込みです。今後の洪水予報に注意して下さい。
TOP
7月10日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月10日
【新潟県 信濃川下流・中ノ口川はん濫注意情報解除 2014年07月10日 00:29】
中ノ口川の白根橋水位観測所(新潟市)では、10日00時00分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
TOP
7月10日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月10日
【ニュース】長野県南木曽町で起きた土石流の瞬間を、木曽川との合流地点から800メートルほど上流の梨子沢に設置された、国土交通省中部地方整備局の土石流監視カメラがとらえていました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140709/5876199.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日
7月10日9時50分時点。岐阜県中部に台風8号による強雨域があり、北東に移動しています。http://yahoo.jp/O4w63q
TOP
リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【沖縄本島地方 土砂災害警戒情報 2014年07月09日 23:11】
沖縄本島地方に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
《全警戒解除》
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【群馬県 警報情報(解除) 2014年07月09日 22:47】
群馬県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
群馬県では、10日明け方まで土砂災害に、10日夜遅くまで竜巻などの激しい突風や落雷に、10日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【福島県 阿賀川はん濫注意情報解除 2014年07月09日 22:29】
阿賀川の山科水位観測所(喜多方市)では、9日22時10分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
TOP
7月9日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月9日
@araran100 @maguro_kumazo そうです。とても気になってます。
TOP
7月9日リツイート
Tabatha @araran100 7月9日
@condorUD @maguro_kumazo 私も、沖縄がかなり気になりました。11:00の沖縄のイオノ 強い地放ノイズ2本出ていて、この1つ前、15分前の画像には左側に、たくさん粒粒が出ていました。夜に負相嵐黄色点灯 http://twitpic.com/e7ueg1
TOP
7月9日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月9日
@araran100 @maguro_kumazo つぶ自体は電離反射ノイズで良くあることらしいですが、これがG、H層や銀雲などと同時に画面いっぱいに出ると危険ということらしいです。あ、国分寺に赤単がありますね。でも大きいとは思いません。
TOP
7月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月9日
【ニュース】国土交通省中部地方整備局は、長野県南木曽町の梨子沢で発生した土砂崩れをとらえた映像を分析した結果、土石流だと断定しました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140709/5876195.html #nhk
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【南木曽町の土砂崩れ 男児の死亡確認】
長野県南木曽町で起きた土砂崩れで、警察によりますと、土砂に巻き込まれた家族とみられる4人のうち、心肺停止の状態になっていた12歳の男の子1人の死亡が確認されたということです。残る3人は意識ははっきりしているということです。
TOP
7月9日リツイート
?キラキラ??ODE? @_KiraKira_mode_ 7月9日
【速報】長野県南木曽町で大規模な土砂崩れ発生!
複数の家屋が破壊され男児1人が心肺停止!
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140709/t10015876431000.html http://pic.twitter.com/kyBWOkTWEE
TOP
7月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月9日
【ニュース】(続き)残る3人は意識ははっきりしているということで、病院で手当を受けています。
この子どもについて、警察は当初、女の子としていましたが、男の子だと訂正しました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140709/5876374.html #nhk
TOP
7月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月9日
【ニュース】長野県南木曽町読書のJR南木曽駅の近くにある国道19号線沿いで土砂崩れが起き、警察と消防によりますと、大人1人と子ども3人の家族とみられる4人が巻き込まれ、このうち男の子1人が心肺停止の状態だということです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140709/5876374.html #nhk
TOP
7月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月9日
【ニュース】南木曽町役場によりますと、三留野地区の2つの沢で、長さ数百メートルの範囲にわたって土砂崩れが起きているということです。複数の住宅が倒壊したり、土砂で流されたりしているという情報が寄せられていて、住宅1棟が全壊し、5棟が半壊したということです。
#nhk
TOP
7月9日リツイート
Tabatha @araran100 7月9日
@condorUD @maguro_kumazo 18:30国分寺のこの画像、どうでしょう少し前からわーっと粒が拡がってきました。一瞬だけど。線的な感じとはちがうようですが。単発のEs赤単も出てますね http://twitpic.com/e7u6nk
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【新潟県 信濃川下流・中ノ口川はん濫注意情報 2014年07月09日 20:34】
中ノ口川の白根橋水位観測所(新潟市)では、当分の間はん濫注意水位(レベル2)を超える水位がしばらく続く見込みです。引き続き、洪水予報に注意して下さい。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【新潟県 信濃川下流・中ノ口川はん濫注意情報 2014年07月09日 20:34】
信濃川下流の保明新田水位観測所(南蒲原郡田上町)では、9日19時50分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
TOP
7月9日リツイート
しなの81号 @hr_shinano383 7月9日
友人からの写真。南木曽地区だと思うが、どう見ても中央西線の線路が宙ずり状態になっているような… http://pic.twitter.com/0940qO6HjB
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【福島県 阿賀川はん濫注意情報 2014年07月09日 18:42】
阿賀川の山科水位観測所(喜多方市)では、当分の間はん濫注意水位(レベル2)を超える水位がしばらく続く見込みです。引き続き、洪水予報に注意して下さい。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【福島県 阿賀川はん濫注意情報 2014年07月09日 18:42】
阿賀川の宮古水位観測所(河沼郡会津坂下町)では、9日17時30分頃に、はん濫注意水位(レベル2)を下回りました。危険はなくなったものと思われます。
TOP
7月9日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 7月9日
【豪雨のキーは南東斜面と梅雨前線】現在、列島全域に危険な暖湿気(相当温位約350K)が存在します。外はジメッとして生暖かいですね。これが山地の強制上昇、梅雨前線付近での上昇などで持ち上げ続けられると豪雨に。図は10日15時の予想図 http://pic.twitter.com/mIKjoQNMGz
TOP
7月9日リツイート
Tabatha @araran100 7月9日
気象庁「海洋の健康診断表」ページがリニューアル+移転。ブラウザでお気に入りなどに登録している場合は、以下のURLに変更を。http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/shindan/index.html
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【福島県 阿賀川はん濫注意情報 2014年07月09日 16:12】
阿賀川の山科水位観測所(喜多方市)では、9日15時40分頃に、はん濫注意水位(レベル2)に達しました。水位はさらに上昇する見込みです。今後の洪水予報に注意して下さい。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【福島県 土砂災害警戒情報 2014年07月09日 16:12】
福島県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日15時45分時点。霧島山付近の強雨域が非常に発達しています。http://yahoo.jp/UNCz9Q 発雷はないようです。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【NHK各局災害情報】
[関東甲信越地方]
新潟:http://www5.nhk.or.jp/saigai/niigata/dn/f/index.html#15
[九州・沖縄地方]
熊本:http://www5.nhk.or.jp/saigai/kumamoto/dn/f/index.html#43
宮崎:http://www5.nhk.or.jp/saigai/kumamoto/dn/f/index.html#43
沖縄:http://www5.nhk.or.jp/saigai/okinawa/dn/f/index.html#47
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日14時30分時点、群馬県北部・長野県北部・富山県東部などで強雨域が局地的に発達しはじめており、ゆるやかに東方に移動すると推測されます。http://yahoo.jp/8AgbUb
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
京大 火山研究センター 阿蘇草千里観測点での火山性微動振幅は7月7日昼頃の2度目のピークから緩やかに減衰しつつあります。9日9時頃に見られる急低下のような変化の直後は表面現象につながる可能性があるので注意が必要です。 http://pic.twitter.com/jVIKFxxoYQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日14時10分時点。岐阜県西部・愛知県西部・三重県北部・奈良県北部付近に局地的に強雨域が見られます。http://yahoo.jp/VfZ7ua
TOP
7月9日リツイート
Tabatha @araran100 7月9日
函南・月光天文台続報(表示が新方式に変わりました)VHF高域、VHF見通し外グアム局受信、+新庄局少しに平均値上昇を伴うノイズが9時過ぎくらいから出現しています。 http://twitpic.com/e7tguo
TOP
7月9日リツイート
tenki.jp @tenkijp 7月9日
新潟 佐渡で50年に一度の記録的大雨 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/motoasa/2014/07/09/13351.html 佐渡市では50年に一度の記録的な大雨となった所があります。新潟県、山形県、福島県には竜巻注意情報も。佐渡市や新潟市から会津周辺、山形県南部では、引き続き夕方にか...
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日11時55分時点。宮崎県で台風8号の強雨域が発達しはじめています。http://yahoo.jp/j6maxj 継続的にかかる可能性があるので注意が必要です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日11時30分時点。奄美大島に台風8号の強雨域がかかりはじめました。http://yahoo.jp/6mLO08
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【新潟県 阿賀野川はん濫注意情報 2014年07月09日 11:40】
阿賀野川の馬下水位観測所(五泉市)では、9日11時20分頃に、はん濫注意水位(レベル2)に達しました。水位はさらに上昇する見込みです。今後の洪水予報に注意して下さい。
TOP
7月9日リツイート
Bravo -NO NUKES!- @Photobra7 7月9日
気象庁のサイトは無愛想にリンクが貼ってあるだけなので何が何だか分からず敬遠してましたが沖縄の農業の先生に教えられたことがきっかけで使ってみると、これほど分かりやすい天気情報はないと知りました。1時間ごとの更新なのも貴重。RT@Roux_Castle @maguro_kumazo
TOP
7月9日リツイート
長谷川 順一 @sumaikukan 7月9日
@UN_NERV @maguro_kumazo 梅雨前線が北上して、新潟市域はようやく大雨の峠を越えた模様。 しかしこれから最低でも6時間は、河川の氾濫・水位上昇に継続注意必要と思われます。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【新潟県 信濃川下流・中ノ口川はん濫注意情報 2014年07月09日 11:16】
信濃川下流の保明新田水位観測所(南蒲原郡田上町)では、9日10時30分頃に、はん濫注意水位(レベル2)に達しました。水位はさらに上昇する見込みです。今後の洪水予報に注意して下さい。
TOP
7月9日リツイート
Tabatha @araran100 7月9日
横浜市のFM地震エコー観測サイト「ソーラーとFM」昨日夕方まで18時頃まで88.1MHzの受信レベルに異常伝播ありと管理人さんコメント。横浜以西の前兆の可能性 http://home.netyou.jp/99/solar/FMlevel.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
NHK ONLINE 新潟県 避難情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/niigata/ev/f/index.html#15 沖縄県 避難情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/okinawa/dn/f/index.html#47
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【気象庁「身を守るための行動を」】(続き)
避難指示や避難勧告など地元の自治体の情報に従い、外出が危険な場合には住宅の2階に避難するなど、身を守るための行動をとってほしい。すでに避難をしている場合にも油断しないでほしい」と呼びかけました。
(2014年7月9日 8:53 NHK)
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【気象庁「身を守るための行動を」】
気象庁の海老原智予報課長は、午前8時45分から記者会見を行い、「沖縄県ではこれまでに経験のないような大雨となり、すでに重大な災害が発生しているおそれがあります。
(2014年7月9日 8:53 NHK)
TOP
7月9日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月9日
「6時25分頃からは,T波に起因すると思われる振動が岩手県・北上地方で広く観測されている様子がよく分かります。」
Hi-netトピックス『2014年6月24日アリューシャン列島の地震による波動伝播アニメーション』
http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/aleutian140624/?LANG=ja
TOP
7月9日リツイート
琉球-G @gandx1978 7月9日
嘉手納から読谷に行けない。。。 http://pic.twitter.com/5sKge76NXr
TOP
7月9日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 7月9日
[続報] 先ほどのフレアは、 M1.2 の中規模フレアとなり、X線強度は、7月9日09:26 JST (9日00:26 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
7月9日リツイート
埼玉県庁 @pref_saitama 7月9日
行田の古代蓮が見事です。何千年もの永い眠りから目を覚まして芽吹いた、原始を思わせる神秘的な美しさは圧巻です。オススメは早朝♪7/13には蓮まつりも開催しますよ。なんと午前7時開始です!
http://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/ http://pic.twitter.com/ogM2oaveXw
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【八重山地方 警報情報(解除) 2014年07月09日 06:58】
八重山地方に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
八重山地方では、高波や急な強い雨、落雷に注意してください。
TOP
7月9日リツイート
長谷川 順一 @sumaikukan 7月9日
@maguro_kumazo なぜかTEPCOのトップページから入れませんが、 http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image.cgi?area=1&zoom=2&type=4 久しぶりに見ました。 ありがとうございます。いま幾分明るくなりましたが、雷鳴は10数秒おき発生。新潟下越、県央、中越引き続き要注意。寺泊地区土砂警戒発令!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
@sumaikukan 新潟沖から佐渡にも強雷域ありますね。内陸側も強雷域が拡大しつつあるように見えます。警戒必要かもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
@sumaikukan 雷雲分布だけ表示してみました。http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image.cgi?area=1&zoom=1&type=2 7月9日6時30分時点で強雷域が三条あたりと阿賀付近にあります。
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【那覇空港で80ミリの猛烈な雨】(続き)
これまでの雨で沖縄本島では土砂災害の危険性が非常に高くなっていて、気象庁は厳重な警戒を呼びかけています。
(2014年7月9日 6:23 NHK)
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【那覇空港で80ミリの猛烈な雨】
気象庁によりますと、沖縄本島では台風を取り巻く発達した雨雲が流れ込み、那覇空港では午前5時半すぎまでの1時間に80.5ミリの猛烈な雨を観測しました。
(2014年7月9日 6:23 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
@sumaikukan 新潟県から福島県西部、広い範囲で強雷状態ですね。http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image.cgi?area=1&zoom=1&type=4
TOP
7月9日リツイート
長谷川 順一 @sumaikukan 7月9日
@maguro_kumazo 10から15秒おきに雷光が見えています。@新潟市沖
TOP
7月9日リツイート
Volcano Alert @infoVolcano 7月7日
July 6,2014. #Shiveluch volcano erupted, the height of the eruption of the volcano reaches 8 km above sea level. http://pic.twitter.com/7h5AH0Rl69
TOP
7月9日リツイート
進村耕喜 @aomatsu_club 7月9日
@aomatsu_club よく分からんが?
北海道なので福島原発に関係するというより、自然核種ではないか?
昨日のM5.8、震度5弱の前にこのスパイクを確認していて、奇妙だなと思っている。これは、ラドンに関係した現象なのか? http://pic.twitter.com/8KNdOGYd3a
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日5時30分時点、新潟県只見から新潟沖の佐渡島付近では前線活動による強雨域が急速に発達しつつ南東方向に移動しています。http://yahoo.jp/dwTGdw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
7月9日5時25分時点。台風8号の強雨域は沖縄の名護から那覇にかけて連続的にかかり続けている状態です。http://yahoo.jp/q6o9IM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
草津白根山の火山性地震と推測される波形が7月8日20時台から増加しており21時台には20回確認できましたが、その後9日1時台までは減少傾向です。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー 8日12時台〜http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014070900&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日
太陽面で7月9日1時06分JSTに発生したM6.5の中規模フレアの動画を NGO/GONG H Alpha Network Monitorアーカイブより作成しました。(MP4) http://h-shioi.la.coocan.jp/SolarFlare_140708.mp4
TOP
7月9日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 7月9日
左図は11日23時の予想天気図と降水予測。関東では台風の直接影響は11日が中心。但し梅雨前線の影響は右図のとおり明日9日から。梅雨前線と台風の両方に要警戒。 @pekoekiwi @ohtakepapa 関東はどうなりそうですか? http://pic.twitter.com/vD8e4jpqCd
TOP
7月9日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 7月9日
[続報] 先ほどのフレアは、 M6.5 の中規模フレアとなり、X線強度は、7月9日01:20 JST (8日16:20 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
7月9日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 7月9日
デリンジャー現象 1:20JST M6.5フレア
http://wdc.nict.go.jp/cgi-bin/x-ray/viewer.cgi?YEAR=2014&MONTH=07&DAY=08&HOUR=16&MIN=20&TYPE=M http://twitpic.com/e7sm8d
TOP
7月9日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月9日
【沖縄県の特別警報 すべて解除】
気象庁は、午前2時52分、沖縄本島地方に出していた暴風の特別警報を解除し、波浪の特別警報を警報に切り替えました。また、沖縄本島の中南部と北部に出していた大雨の特別警報を警報に切り替えました。これで沖縄県に出ていた特別警報はすべて解除されました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
【訂正】7月8日22時45分時点。台風8号本体の雲が、そろそろ九州にかかりはじめそうです。http://yahoo.jp/mOinm8 「地球」http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-222.40,37.20,933 を見ると分散要素が少なくなっているので、九州接近時は危険な状態になるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
石狩地方南部(胆振地方中東部)での地震活動についてHi-net自動処理震源をプロットしてみました。多峰古峰山付近ではなく南側のクラスタ活動域でした。深さ方向に広く分布しています。本震は平面・断面ともほぼ中心付近で発生。 http://pic.twitter.com/yMHS3XpQAy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
バヌアツで地震発生。7月8日21時56分JST M6.3 D114.0km(USGS・8日22時24分時点)USGS震源マップ 過去7日M4.5以上 http://pic.twitter.com/c9JBSUVPNj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
@maguro_kumazo ごめんなさい!画像にリンクしてしまいました。プレビュー選択画面のリンクです。http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014070818&pv=1H&eq=&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
@simanekomama 積丹半島から苫小牧の北西−南東方向のエリアは日本海開裂時に強い変形を受けた地層が基盤になっています。支笏カルデラの形成にはその構造が影響している可能性があります。また、その構造の一部は更新世以降も造構造運動を行っている可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
Hi-net 100トレース連続波形画像 7月8日18時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2014070818&ext=png 石狩地方南部M5.8と余震が観測点ごとの連続波形より明瞭に判別できます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
V-net 気象庁 樽前ドーム東観測点 連続波形24時間プレビュー 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.DMHG&tm=2014070819&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
「赤青めがね方式の3D地形図」サイト http://3dchikeizu.yukimizake.net/index.html より。「支笏カルデラと新旧の火山」http://3dchikeizu.yukimizake.net/18sho/18-2-72.html アナグリフ眼鏡は安いので是非入手されることをおすすめします。
TOP
7月8日リツイート
ポッキー @pocky466 7月8日
南アルプス山麓ふるさと写真館
今日の一枚 「Levitation」
http://pocky466.exblog.jp/22341938/
撮影・山梨県櫛形山/Haru
#富士山 #fujisan #mtfuji http://pic.twitter.com/n9x2KK6MBX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
@asabu44 支笏湖北岸の恵庭岳〜定山渓に広がる低周波地震活動。2000年以降をプロットしてみました。 http://pic.twitter.com/Znd1UksJh3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
@asabu44 多峰古峰山付近にクラスタ活動の中心があるのをどう解釈するかまだ納得できる推測ができていないのですが、熱水が関与している可能性はあると思います。支笏湖北岸の恵庭岳〜定山渓に広がる低周波地震活動とも関連があるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
石狩地方南部での7月8日18時05分 M5.8 Dごく浅い(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(初動解)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014070818052400N423900E14115600000058.html 北西−南東圧力軸の横ずれ成分のある逆断層型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
石狩地方南部での7月8日18時05分 M5.8 Dごく浅い(気象庁速報値)の地震と余震。V-net 気象庁 樽前ドーム東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.DMHG&tm=2014070818&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【宮古島地方 暴風・波浪の特別警報は解除】(続き)
沖縄本島地方には、引き続き暴風と波浪の特別警報が、また、沖縄本島の南部と中部、北部には大雨の特別警報が発表されていて、暴風、高波、大雨に最大限の警戒が必要です。
(2014年7月8日 18:37 NHK)
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【宮古島地方 暴風・波浪の特別警報は解除】
気象庁は、8日午後6時30分、沖縄県の宮古島地方に発表していた暴風の特別警報を解除し、波浪の特別警報を警報に切り替えました。
(2014年7月8日 18:37 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
石狩地方南部での7月8日18時05分 M5.8 Dごく浅い(気象庁速報値)の地震は樽前山西麓のクラスタ活動域での発生と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
石狩地方南部での7月8日18時05分頃発生の地震。M5.8 Dごく浅い(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/145/20140708181120495-081805.html
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【各地の震度 2014年7月8日】
震度5弱:
[北海道]白老町大町、白老町緑丘
http://zish.in/quake/4.1/53bbb5bf47560f7f070000ef.png
TOP
7月8日リツイート
地震マップ @eq_map 7月8日
◆◆緊急地震速報【警報】(最終第8報)◆◆【M5.5】胆振地方中東部 深さ10km 2014/07/08 18:05:24発生 最大予測震度5弱
(G)http://j.mp/18EizRL (Y)http://j.mp/1gMms9X
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【地震 18:05】
[震度5弱]胆振中東部
[震度4]石狩南部、胆振西部
[震度3]石狩中部、渡島東部、後志北部、後志東部、青森下北
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日
胆振地方中東部で地震発生 7月8日 18時05分 M5.5 D10km(緊急地震速報・警報・第5報)
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【宮古島地方 高潮の特別警報解除】
気象庁は午後5時45分、宮古島地方に発表していた高潮の特別警報を解除しました。
(2014年7月8日 17:51 NHK)
TOP
リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【沖縄本島北部に大雨特別警報】(続き)
大型で非常に強い台風8号は沖縄本島地方や宮古島地方、それに鹿児島県の奄美地方を暴風域に巻き込みながら北上していて、暴風や高波、高潮、それに大雨による災害に最大級の警戒が必要です。
(2014年7月8日 17:28 NHK)
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【沖縄本島北部に大雨特別警報】
気象庁は午後5時21分、沖縄本島の南部と中部に加え、新たに北部にも大雨の特別警報を発表しました。
(2014年7月8日 17:28 NHK)
TOP
7月8日リツイート
Bravo -NO NUKES!- @Photobra7 7月7日
【台風8号】台風情報は気象庁のサイトを見るのが一番早く分かりやすい。但し見方がある。「衛星画像」で台風を目で確認→右のバーにある「レーダー・ナウキャスト」の自分の地方をクリック→同じく右バーの「アメダス表形式」で住んでいる場所と周囲の地域の数値からこれからどうなるかを予測する。
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【NHKニュース速報 14:15】
台風8号で沖縄本島南部・中部に 新たに大雨の特別警報
TOP
7月8日リツイート
Tabatha @araran100 7月8日
国分寺イオノグラム 昨日からくすぶっているようなイヤーな予感あり。やはり、12:45に銀雲電離出現しました。 監視強化します。 @condorUD @maguro_kumazo http://twitpic.com/e7r6co
TOP
7月8日リツイート
Tabo(雲家・地震警戒) @taborix 7月8日
【避難情報】
http://crisis.yahoo.co.jp/evacuation/
↑このページ下に、災害用伝言ダイヤル(171)、SoftBank、docomo、au、WILLCOM、イー・モバイル、など各通信会社の災害用伝言サービスリンクもあります。
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【沖縄本島地方に高潮特別警報】
気象庁は午前10時54分、沖縄本島地方に高潮の特別警報を発表しました。気象庁は、暴風や高波、高潮に最大級の警戒を呼びかけるとともに、頑丈な建物の中で安全を確保するなど、身を守るための行動をとるよう呼びかけています。
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月8日
【東名高速道 通行止め解除】
東名高速道路は台風8号による高波の影響で、静岡県の富士インターチェンジと清水ジャンクションの間の下り線が通行止めとなっていましたが午前9時38分に通行止めは解除されました。
(2014年7月8日 10:03 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
「地球」気流シミュレーション。台風8号付近(7月8日6時50分時点)http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-234.13,23.63,3000
TOP
7月8日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【宮古島地方に高潮特別警報】
気象庁は8日午前5時10分、宮古島地方に新たに高潮の特別警報を発表しました。大型で非常に強い台風8号は、このあと沖縄地方に接近する見込みで、暴風や高波などによる災害に最大級の警戒が必要です。
(2014年7月8日 5:20 NHK)
TOP
7月8日リツイート
藤井大地 @dfuji1 7月7日
明るいイリジウムフレアが撮れた http://twitpic.com/e7qi3j
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
7月8日2時35分時点で、北海道浦河町付近の強雨域がやや発達しています。南方海上に抜ける傾向ですが、まだしばらく陸地にかかると予測されます。http://yahoo.jp/ILehpr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
台風の一番外側の雲と前線の雲が重なった部分は、7月8日1時10分時点で高知県にかかり始めています。http://yahoo.jp/3bjlRj
TOP
リツイート
らじ(ぁ〜ぁ・・・・) @1radi2 7月7日
やっぱり汚染されている千葉県柏市、妊婦、乳幼児20人から放射性セシウム検出、ホールボディカウンターで(7/3 千葉県柏市) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4024.html #東電 #原発 #反核燃サイクル #反原発 #被曝 #iwakamiyasumi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
熊本県の強雨域は22時頃には弱まっていますね。海上にある強雨域は台風の影響で北上傾向で急速に陸地に接近はしないようです。また、台風は今のところ黄海にあった弱い寒冷渦の影響をうけて少しエネルギーが分散されたようです。寒冷渦はすでに消滅しており、台風中心付近の猛烈な風はこれからです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
メキシコ・チアパス州での7月7日20時23分発生の地震。更新情報 M6.9 D60.0km(USGS・7日21時59分時点)Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rr6a#summary
TOP
7月7日リツイート
ぴよっこ むさし(63.4)kg @umineko178 7月7日
熊本県北部の方は雷に注意を。
2秒に1回くらいの割合で落ちてます http://pic.twitter.com/tS2fclYu1d
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
熊本県 統合型 防災情報システムのサイト http://www.bousai.pref.kumamoto.jp/GmnDsp.exe?M100 画面上に更新ボタン有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
九州電力 落雷情報。http://www1.kyuden.co.jp/rakurai/inf/rakurai/07_kumamoto.html 7月7日21時39分時点、熊本市周辺は強雷の状態です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
7月7日21時30分時点、熊本市から玉名市付近に活発な強雨域がかかっており北東に移動しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/NzWLJi 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
メキシコ・チアパス州で7月7日20時23分JSTに発生したM7.1 D92.2km(USGS)の地震。USGSメカニズム解 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rr6a#scientific_moment-tensor 北東−南西張力軸の正断層型。沈み込むココスプレートスラブ内で発生した地震です。
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【岩手県 土砂災害警戒情報 2014年07月07日 19:33】
岩手県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。
TOP
7月7日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 7月7日
宇宙飛行士が撮影した台風8号。これはでかい、、 RT @astro_reid #Typhoon Neoguri nearing Japan. Takes up our entire view. Wow. http://pic.twitter.com/fDoOaTQ0kj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
メキシコのグアテマラとの国境付近沿岸で地震発生。7月7日 20時23分JST M7.1 D92.2km(USGS・7日20時43分JST時点)USGS震源マップ http://pic.twitter.com/aJTozXTlUx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
昨日からの盛岡市付近での局地的な強雨域の発生。「地球」の気流シミュレーションを見ると北上低地沿いに南方から入った湿った暖気流と青森県西方沖にある高気圧からの冷気流が収束して低気圧性の擾乱が形成されているようです。http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-223.92,38.84,3000
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
盛岡市付近の局地的な強雨域、18時15分時点では早池峰山北方の山田線沿いにあります。http://yahoo.jp/Egycjo
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
《特別警報 宮古島地方 2014年07月07日 18:21》
経験したことのないような異常な現象が起きそうな状況です。
ただちに命を守る行動をとってください。
[暴風特別警報]宮古島市、多良間村
[波浪特別警報]宮古島市、多良間村
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【NHKニュース速報 18:21】
宮古島地方に暴風波浪特別警報 災害に最大級の警戒を 気象庁
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【広島県 土砂災害警戒情報 2014年07月07日 17:16】
広島県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
<全警戒解除>
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりました。(続く)
TOP
7月7日リツイート
Return to ? for’ War @HikarinoOrgan 7月7日
ワタシは横向きで。。@sidenameA12 @maguro_kumazo @enjoyEyes
TOP
7月7日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月7日
完璧 間違えてた (((^^;) ナンネンイキテルノ ・・・・今度やってみる
RT @enjoyEyes: 間違えていた人RT http://pic.twitter.com/qGbkIzUcVl
TOP
7月7日リツイート
Tabatha @araran100 7月7日
NIED火山活動連続観測網VIVA ver.2 三宅島観測データ。「日別地震回数」の半年です。5月下旬頃から増加傾向、特に6月下旬からの伸びが目立ち、6月25〜27日は1日800回超え。この1年で800回に達したのはこれが初めて。( http://twitpic.com/e7p4tm
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【鹿児島県(奄美地方を除く) 警報情報(解除) 2014年07月07日 15:54】
鹿児島県(奄美地方を除く)に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
薩摩地方では、土砂災害に注意してください。薩摩、大隅、種子島・屋久島地方では、高波や落雷に注意してください。
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【山口県 椹野川水系仁保川はん濫注意情報 2014年07月07日 14:24】
仁保川の御堀橋水位観測所(山口市)では、7日14時00分頃に、はん濫注意水位(レベル2)に達しました。水位はさらに上昇する見込みです。今後の洪水予報に注意して下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
京大 火山研究センター 阿蘇草千里観測点での火山性微動振幅が7日に入って再び増大しています(最新の情報に更新必要)。http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【広島の永慶寺川 氾濫危険水位下回る】
広島県によりますと、この大雨で廿日市市を流れる永慶寺川が一時、洪水の起きるおそれがある「氾濫危険水位」を超えましたが、7日午後0時半に「氾濫危険水位」を下回りました。
(2014年7月7日 13:25 NHK)
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【長崎県 土砂災害警戒情報 2014年07月07日 11:45】
長崎県に発表されていた土砂災害警戒情報はすべて解除されました。
大雨が弱まり、多発的な土砂災害が発生するおそれは少なくなりましたが、引き続き局地的に土砂災害が発生する場合もありますので、十分注意して下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
@sidenameA12 日本付近拡大です。 http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-222.40,37.20,933 解説ページ。詳しい事は判らないですね。http://earth.nullschool.net/jp/about.html
TOP
7月7日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月7日
地球の風の流れ
・・・・台風付近凄い |・д・。)!! クリックで表示される数値は風速??
RT @cambecc 世界中の風速状況がビジュアライズ http://earth.nullschool.net/jp
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【台風8号で関係省庁会議 事前の対策強化】
8日、猛烈な勢力で沖縄県に接近するおそれがある台風8号について、政府は7日午前、関係省庁の担当者を集めた会議を開き、早めの避難を促すなど、事前の防災対策を強化することを確認しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/t10015795821000.html
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【台風8号「過去最強クラスのおそれ」】(続き)
暴風や高波、高潮、大雨に最大限の警戒が必要だ」として台風の接近する沖縄県では不要不急な外出は控え、風が強まる前の日中のうちに安全が確保できる場所に避難するなど早めの対応を呼びかけました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140707/t10015796341000.html
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【台風8号「過去最強クラスのおそれ」】
大型で非常に強い台風8号について、気象庁は7日午前、記者会見を行い、「今後さらに発達して7月としては過去最強クラスの台風となるおそれがあり、7日夜にも沖縄県に台風の特別警報を発表する可能性がある。(続く)
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【NHK災害情報 2014年7月7日 11:23】
NHKの各放送局が災害情報をまとめています。
NHK長崎放送局 災害情報: http://www5.nhk.or.jp/saigai/nagasaki/dn/f/index.html#42
NHK熊本放送局 災害情報: http://www5.nhk.or.jp/saigai/kumamoto/dn/f/index.html#43
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
7月7日11時10分現在、強雨域は広島県・山口県南部・福岡県北部に点在しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/y5NkqV 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月7日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 7月7日
【10年に一度程度の猛烈な台風で沖縄へ】
台風8号は更に発達し中心気圧は910hPaまで下がる予想
海水温の高い海域を進むことでさらに発達を続け明日8日は猛烈な台風となって沖縄本島に接近する恐れがあります
詳しいことは日直予報士で確認 http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2014/07/07/13201.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
7月7日8時25分時点、中国地方西部の強雨域は、山口県萩市〜広島県広島市にかけて局地的に発達しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/o-7KxC 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【熊本 波多川で氾濫危険水位超える】
熊本県によりますと、7日午前7時10分、宇城市三角町を流れる波多川で川の水が堤防を越え、あふれ出すおそれがある「氾濫危険水位」を超えました。熊本県は周囲の住民に対して、河川の氾濫や低い土地の浸水などに警戒を呼びかけています。
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【熊本 一町田川氾濫危険水位下回る】
熊本県によりますと、天草市を流れる一町田川は7日午前6時40分に「氾濫危険水位」を下回りました。
(2014年7月7日 7:36 NHK)
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【熊本 2河川が氾濫危険水位下回る】
熊本県によりますと、天草市を流れる下津深江川と苓北町を流れる志岐川は7日午前5時半すぎに「氾濫危険水位」を下回りました。
(2014年7月7日 6:42 NHK)
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【熊本 広瀬川が氾濫危険水位下回る】
熊本県によりますと、天草市を流れる広瀬川で川の水が堤防を越えてあふれ出すおそれがある「氾濫危険水位」を超えていましたが、7日午前5時10分に「氾濫危険水位」を下回りました。引き続き避難判断水位は超えていて、県は注意を呼びかけています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
7月7日6時10分時点、熊本県の強雨域は主に八代海上にありますが、一部が天草市南部、出水市長島などにかかっており、今後、水俣市方向に移動すると予測されます。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/RwLdtm 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
7月7日6時05分時点、山口県周南市付近に強雨域あり、岩国市方向に移動しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/4FDcAN 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
NHK ONLINE 熊本放送局 災害情報 最新情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kumamoto/dn/f/index.html#43 右上に情報を更新ボタンあり。
TOP
7月7日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月7日
【NHKニュース速報 04:17】
熊本天草市 大雨による避難勧告 市内全域に拡大 計8万7千人余
TOP
7月7日リツイート
はらほれひれはれ @hatehatehumun 7月5日
"@SASSA1002: 今朝、鴨川にもののけ…オオサンショウウオがいました!デカ過ぎる!! http://pic.twitter.com/y7oRez1U9U""
なんだこりゃ!にゃんと!(´゚ω゚`ノ)ノ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日
九州電力 落雷情報 鹿児島県 http://www1.kyuden.co.jp/rakurai/inf/rakurai/09_kagoshima.html 長崎県 http://www1.kyuden.co.jp/rakurai/inf/rakurai/05_nagasaki.html 最新の情報に更新が必要
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【九州新幹線 運転再開 2014年7月6日 20:57】
大雨の影響で、熊本〜鹿児島中央駅間の運転を見合わせていましたが、20:45頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運休が出ています。
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【岩手県 警報情報(解除) 2014年07月06日 20:43】
岩手県に発表されていた気象警報はすべて解除されました。
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【長崎県 警報情報 2014年07月06日 20:07】
次の地域に警報が発表されています。
[長崎地区]大雨
[西彼杵半島]大雨・洪水
[平戸・松浦地区]大雨・洪水
[佐世保・東彼地区]大雨・洪水
[上五島]大雨・洪水
[下五島]大雨・洪水
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【鹿児島・さつま町109ミリの猛烈な雨】
鹿児島県によりますと、鹿児島県さつま町泊野にある県の雨量計で、午後5時半までの1時間に109ミリの猛烈な雨を観測しました。
(2014年7月6日 17:47 NHK)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
7月6日16時50分時点で鹿児島県北部・熊本県南部・宮崎県に強雨域が広がっています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/G7xqoP 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【鹿児島県(奄美地方を除く) 警報情報 2014年07月06日 16:44】
薩摩地方では、6日夜遅くまで土砂災害に、6日夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
[出水・伊佐]大雨・洪水
[川薩・姶良]大雨・洪水
[甑島]大雨・洪水
TOP
7月6日リツイート
Tabatha @araran100 7月6日
コムシステム(株)提供、大気イオン観測から、長野・松本測定点が、7/4に続き、7/6も50000個/cc以上のスケールアウト
http://www.com-system.co.jp/PISCO/Data_Matumoto/ion_Matumoto.htm
TOP
7月6日リツイート
Tabatha @araran100 7月6日
鹿嶋と銚子付近の地殻変動グラフについてのツイ(気象マニアさん @w_maniac、塩井宏幸さん @maguro_kumazo)に関連するかどうか。房総半島の茨城寄りの房総・旭測定点の大気イオン濃度が、7/6 45000近い高濃度 http://www.com-system.co.jp/PISCO/Data_Asahi/Ion_Asahi.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
2014年6月に一元化震源に記録された深部低周波地震の震源マップと時空間分布図です。 http://pic.twitter.com/hbBS4tOg4z
TOP
7月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 7月6日
【ニュース】<福島原発5号機で一部冷却停止> 冷温停止の状態になっている東京電力福島第一原子力発電所5号機で、使用済み燃料プールなどを冷やすための海水を送り込む配管から水漏れが見つかり、東… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140706/5783171.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
愛媛県の豊後水道沿岸で7月4日から深部低周波微動活動が活発化しています。産総研 WellWeb 四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図 https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Sik&lang=jp
TOP
7月6日リツイート
Tabatha @araran100 7月6日
国分寺イオノグラムに13:45 銀雲電離出現しました。今後要注視ですね。監視強化します。 @condorUD @maguro_kumazo http://twitpic.com/e7mj82
TOP
7月6日リツイート
Tabatha @araran100 7月6日
函南・月光天文台続報 グアム局荒れ気味。また今日の6時前後にLF帯、VHF高域107.45MHz、志摩局の基線変動あり。今日は、Eスポは国分寺はあまり発達していいものの、紫外線による擾乱の可能性はありえます。新庄局ノイズ、志摩局上昇も http://twitpic.com/e7mdqp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(7月6日10時00分発表) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140706100012_503.html(要約)5日3時頃からの火山性微動振幅増大は日中をピークに減衰。6日未明には4日以前の小さい状態に戻った。5日は小規模な土砂噴出を確認。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
アリューシャン列島中部での6月24日5時53分JST発生 M7.9 D107.5km の地震のUSGSによるすべり分布。断層走向方向の断面に投影したすべり分布 http://comcat.cr.usgs.gov/product/finite-fault/usc000rki5/us/1403717468201/web/c000rki5_slip.png すべり分布の平面投影 http://comcat.cr.usgs.gov/product/finite-fault/usc000rki5/us/1403717468201/web/c000rki5_base.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
つながる掲示板「GPS速報ドジョウ君 地殻変動グラフ(Static測位)」より。気象マニアの地震予知研究所さんがツイートされている鹿嶋と銚子の急激な変化。受信状態や測位処理に影響を与える現象が発生している可能性が考えられます。 http://pic.twitter.com/5S8ZRaOvsC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
2014年6月に世界で発生したM6以上の地震の震源マップと緯度・経度方向の時空間分布図です。USGSメカニズム解がある地震は震源球を表示しています。 http://pic.twitter.com/D2guo4TDUQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
2014年6月に国内で発生したM5以上の地震の震源マップと時空間分布図です。F-netメカニズム解がある地震は震源球を表示しています。 http://pic.twitter.com/KH1SqptyKs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日
日高地方東部での7月6日5時22分頃 M4.6 D約50km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(初動解)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014070605225600N421020E14258200540046.html 西北西−東南東圧力軸、東南東側隆起の高角逆断層と推測されます。
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【地震情報 2014年7月6日】
05時22分頃、日高地方東部を震源とする地震がありました。震源の深さは約50km、地震の規模はM4.6、最大震度4を北海道で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 http://pic.twitter.com/mZru1i9jHf
TOP
7月6日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月6日
【地震情報 2014年7月6日】
23時59分頃、福島県沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約40km、地震の規模はM4.5、最大震度2を福島県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。 http://pic.twitter.com/kfZ9D6lroC
TOP
7月6日リツイート
ピーチはかせ @DoctorPeach777 7月6日
[第4報] 00:00:18 福島県沖 M4.9 深さ20km 最大震度2 #地震
TOP
7月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月5日
規制委員候補の田中氏に、原子力業界から報酬 先月まで - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/f72u
TOP
7月5日リツイート
Tabatha @araran100 7月5日
函南月光天文台。今日はMF電波の一時的基線上昇が2回、VHF高域のうち、107.75MHzのみと、VHF見通し外グアム局受信に同期した、平均値上昇を伴うノイズが、14:00〜16:00、18:00頃、20:00時頃など。 http://twitpic.com/e7kymf
TOP
7月5日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 7月5日
【メモ】GPS速報の岩手・宮城・茨城・千葉の海岸沿いが大きく乱れています。
http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_static.htm
グラフの乱れは地殻変動ではなく、電波受信状況が悪くなって乱れていると思われますが、震源由来かは不明です…。 http://pic.twitter.com/X5z2dikeeg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
7月5日に岩手県沖及び岩手県内陸北部で発生した4地震を気象庁速報値に統一してプロットしなおしました。4地震それぞれ発生メカニズムが異なり、変動境界沿いの応力開放と推測されます。 http://pic.twitter.com/Ynrt1ASMfq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
てるみつ部屋BLOGより(7月5日)。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20140705/archive(要約)阿蘇中岳第一火口の土砂噴出は情報によると5日午前中は水分多く午後にはドライな傾向になっているよう。6月も小規模な土砂噴出や火炎現象あり。7月3日の大雨の火口流入が影響したかもしれない。
TOP
7月5日リツイート
Tabatha @araran100 7月5日
防災拠点移転 半年遅れ…浜岡原発 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20140704-OYTNT50370.html?from=tw @Yomiuri_Onlineさんから
TOP
7月5日リツイート
地震マップ @eq_map 7月5日
【M6.0】NIAS REGION, INDONESIA 30.0km 2014/07/05 18:39:30JST, 2014/07/05 09:39:30UTC
(G)http://j.mp/1okMVvr (USGS)http://j.mp/1o9DbTq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
霧島山では気象庁 新燃岳南西観測点でも火山性地震と推測される波形が増加傾向で、万膳の波形と同じものはほとんどとらえられていない事から、複数のクラスタが活発化している可能性があります。連続波形 13時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KIRA&tm=2014070513&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
京大 火山研究センター 阿蘇草千里観測点での火山性微動振幅は7月5日13時頃をピークに17時40分現在まで減衰しつつあるようです(最新の情報に更新必要)。http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png 噴湯高さも低下しつつあります。http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
先ほどの14時02分頃発生の岩手県内陸北部をプロットした画像で、震源に付記した日付が7月7日になっていました。ごめんなさい!16時55分頃発生の岩手県沖は断面図プロット範囲から外れていますが、投影位置にプロットしています。16時55分の地震はプレート境界の地震かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
7月5日に発生した岩手県沖7時42分頃 M5.8 D約50km、岩手県内陸北部14時02分頃 M3.1 D約10km、岩手県沖16時55分頃 M4.2 D約30kmの3地震を過去10年間の震源マップと断面図にプロットしました。(続く) http://pic.twitter.com/RnpCXOYxyY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
京大 火山研究センター 阿蘇草千里観測点リアルタイム振幅の縦軸スケールが変更され全て表示されました。7月5日15時55分時点。 http://pic.twitter.com/EAkaw2EhS5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
RKK(熊本放送)阿蘇ライブカメラより中岳第1火口の噴湯現象を動画キャプチャしました。7月5日15時29分〜30分(MP4) http://h-shioi.la.coocan.jp/AsoNakadakeDaiichiCraterBubbling_140705_1529_30.mp4 噴煙が多く不明瞭ですが、かなり頻繁に発生しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
@maguro_kumazo 先ほどの過去10年間の震源マップ・断面図に7月5日14時02分の地震をプロットしてみました。 http://pic.twitter.com/wtLXSwTCRO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
北上山地付近で過去30年に発生した震源深さ40km以浅・M3以上の地震について震源マップを作成し、7月5日14時02の地震をプロットしました。 http://pic.twitter.com/1zGPAqhD0d
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
岩手山内陸北部での7月5日14時02分頃発生 M3.1 D約10km(気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/210/20140705140630395-051402.html 北上山地北西部内陸地殻内での発生で、内陸地殻内のM3以上の地震は非常に少ない地域です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
太陽黒点が増加していますが、フレア活動は静穏です。このような状態も面白いですね。Lockheed Martin フレアリスト http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/。SDO/HMI 連続光 7月5日 12時00分JST 。 http://pic.twitter.com/Y1zHpQgXuB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
京大 火山研究センター 阿蘇草千里観測点 過去1時間波形・リアルタイム振幅 7月5日13時30分時点。 http://pic.twitter.com/MYJuvz88MW
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(7月5日9時50分発表)http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140705095100_503.html(要約)7月5日3時頃から火山性微動の振幅が次第に大きくなり、発表時点でもやや大きい状態が継続。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
岩手県沖での7月5日7時42分発生の地震。M5.9 D49km(気象庁暫定値=速報改訂値)http://www.jma.go.jp/jma/press/1407/05a/kaisetsu201407050940.pdf「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第72報・7月5日9時40分発表)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
霧島山で7月5日5時台から火山性地震の可能性のある波形が増加しています。V-net 霧島山万膳観測点 連続波形24時間プレビュー 5日0時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2014070512&comp=U&type=24H&area=010514 9時台に確認できた波形は2回に減少しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
伊豆大島での7月5日 8時21分の地震についてV-net連続波形とwin2で震源計算しました。N34.7261 E139.3582 D4.4km M1.1 震央の位置精度は悪いと推測されますが、島内西側沿岸での発生の可能性があります。 http://pic.twitter.com/uNGCii0cUi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
伊豆大島で7月3日から散発的に振幅の大きい波形が記録されています。V-net 伊豆大島第1 連続波形 7月3日21時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/output.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014070321&comp=U&ext=png 4日7時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014070407&comp=U&type=1H&area=undefined 5日8時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014070508&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
岩手県沖での7月5日7時42分頃発生 M5.8 D約50km(気象庁速報値)の地震の震源を、過去10年間の震源マップと太平洋プレート沈み込み方向に切った断面図にプロットしました。二重深発地震面上側で発生しています。 http://pic.twitter.com/mjsD0K3ZwL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
岩手県沖での7月5日7時42分頃発生 M5.8 D約50km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解速報値(CMT解国内)Mw5.7 D55km http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014070507420400N393960E14209000500058.html ほぼ東西圧力軸の逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
岩手県沖での7月5日7時42分頃発生の地震。M5.8 D約50km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140705074655395-050742.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
@maguro_kumazo NHKニュースより。宮古で震度5弱を記録。津波の心配はなし。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
岩手県沖で地震発生 7月5日 7時42分 M6.0 D50km(気象庁緊急地震速報第11報)http://j.mp/jZKdLJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日
パプアニューギニア ニューブリテン島付近で7月5日0時0分JSTに地震発生。M6.6 D10.0km(USGS・5日0時19分JST時点)。USGS震源マップ 過去7日M4.5以上 http://pic.twitter.com/zkjHwlNhSw
TOP
7月4日リツイート
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan 7月4日
M3以上の地震が毎年1回程度だったが、今年はこれまでに、230回発生発生している⇒米オクラホマ州の地震急増、石油とガス掘削が関連
http://on.wsj.com/1qDtwL1 (AP) http://pic.twitter.com/A3Cp3bmekv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日
桜島 昭和火口を2010年12月3日に撮影した画像からPhotoshopでアナグリフを作成してみました。http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/tsato/graphics/anaglyph/process/photoshop/process_photoshop.html 基線が短いので火口付近は立体的に見えません。長すぎると全く実体視できませんでした。 http://pic.twitter.com/Vi4QiqYlNq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日
デジタル台風より。台風8号進路予想図(Joint Typhoon Warning Center:JTWC)http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp0814.gif
TOP
7月4日リツイート
【公式】福島原発事故後の日本を生きる★ @hukusimaken 7月4日
■【新着記事】【矢ヶ崎克馬琉球大学教授独占インタビューその11は「矢ヶ崎克馬教授が!あの福島原発事故の放射性微粒子の正体に迫る!」今回は専門用語が多く、難易度高めです!★→http://www.sting-wl.com/yagasakikatsuma13.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日
桜島 昭和火口での7月4日6時46分の爆発で発生した火砕流をKTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ アーカイブより動画作成しました。爆発発生時の空振による雲の変化も明瞭です。http://h-shioi.la.coocan.jp/SakurajimaPyroclasticFlow_140704_0646.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日
気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報(7月4日16時00分発表) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140704160028_506.html(要約)4日6時46分の昭和火口の爆発的噴火で、ごく小規模な火砕流が発生し火口東側へ約600m流下。昭和火口の火砕流は2月12日以来。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日
アリューシャン列島西部コマンドルスキー諸島付近での地震活動は7月3日のM5.8、M5.9、M4.6以降、4日6時30分JST時点まではUSGS震源に地震は記録されていません。今のところ群発地震に進展する状況ではなく、大規模地震の前震の可能性も少ないと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日
ケルマディック諸島の地震活動。7月4日4時50分JSTにM6.3 D20.0km(USGS・4日6時22分JST時点)発生。USGS震源マップ 過去7日M4.5以上 http://pic.twitter.com/XkVHbHqNRm
TOP
7月4日リツイート
奥山雄大(ver.関西) @yokuyama 7月3日
筑波実験植物園のショクダイオオコンニャク、湯気出てます! http://pic.twitter.com/4xfwWwdLnZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
アリューシャン列島西部コマンドルスキー諸島付近での7月3日の地震活動。群発地震に進展する?大規模地震の前震?USGS震源マップ 3日22時11分時点 http://pic.twitter.com/mROtdl6rz7
TOP
7月3日リツイート
Tabatha @araran100 7月3日
一番上が京都観測点のMF電波、下の2つが静岡函南・月光天文台のVHF見通し外の月間データ。京都は6月4日頃からMF電波の基線下降が始まっています。月光天文台の志摩局受信(中段の青)と鹿児島局受信(下段の赤)の基線上昇は6日から継続。 http://twitpic.com/e7fwwc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
7月3日21時現在、黄海方面から移動してきた弱い寒冷渦が西日本上空に達しているのですね。気象庁 MTSAT 水蒸気画像より動画を作成しました。寒冷渦の前面には乾いた空気が見られます。http://h-shioi.la.coocan.jp/MTSAT_WV_1407034_1200_2100.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
@maguro_kumazo 「台風と思われる低気圧」と書かれています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
「気象予報士Kasayanのお天気放談」ブログより。気象庁GSMモデルによるシミュレーションの7月9日・10日頃に見られる「紀伊半島付近を北上する台風」(7月3日投稿) http://blog.livedoor.jp/kasayan77/archives/38946206.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
@HikarinoOrgan 気づきませんでした!Hi-net 阿仁観測点 連続波形 7月3日16時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ANIH&tm=2014070316&comp=&pv=1H&LANG=ja 17時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ANIH&tm=2014070317&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
7月3日リツイート
orangeflower08 @orangeflower08 7月3日
イタリアで撮影された「天の川」。
"光害”が少し邪魔をして、とコメントされていたが、こんな綺麗な星空はなかなかお目にかかれない。お見事。( by Andrea Pistocchini)
http://www.astrobin.com/103597/B/ http://pic.twitter.com/GBFwDPPTfH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
九州地方の強雨域は15時30分頃には九州地方から抜けています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/J9WusQ 日時表示下の回転矢印で更新。16時45分時点で強雨域の中心は高知県・徳島県沿岸から沖合。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
草津白根山の火山性地震と推測される波形が7月2日17時台以降、3日12時台まで散発的に記録されています。確認できる回数は時間当り多くても2回程度です。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー 2日16時台〜http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014070304&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
7月3日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月3日
7月1日にJAXAから「だいち2号から初の観測画像」のリリースがありました。 http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/2662.html 国土地理院撮影の画像と比較すると3ヶ月でこれだけ成長していました。溶岩は東側にせり出し続けています。 http://pic.twitter.com/BzBr5esAHQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
九州地方の強雨域は13時50分時点で大分県・宮崎県北部・熊本県南部・鹿児島県に移動しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/J9WusQ 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
7月3日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月3日
【防災情報】諫早市埋津橋の埋津観測所で避難判断水位3.60mに達しました(レベル3)。水位は上昇中。 http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22868&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=10 埋津橋はここ→ http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/#zoom=15&lat=32.83304&lon=130.05912&layers=BTTTT http://pic.twitter.com/CndbbqqTAH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
YAHOO!地図 雨雲レーダー 長崎県付近 http://yahoo.jp/-ifhkJ 日時表示下の回転矢印で更新。10時10分時点で長崎県南部から佐賀県南部・熊本県北部に帯状の強雨域がかかっており、長時間強雨域がかかり続けることが予測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日
NHK ONLINE 長崎県 河川水位・雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/nagasaki/wl-rf/f/01/rf01.html# 左側の全体図で表示エリアを選択します。上に災害情報のリンクボタンも有り。
TOP
7月3日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月3日
【熊本県 警報情報 2014年07月03日 08:44】
熊本、阿蘇地方では、3日昼前から3日昼過ぎまで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
[山鹿菊池]大雨・洪水
[荒尾玉名]大雨・洪水
[阿蘇地方]大雨・洪水
TOP
7月3日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月3日
【長崎県 土砂災害警戒情報 2014年07月03日 08:39】
次の地域に土砂災害警戒情報が発表されています。
▼佐世保市(宇久地域を除く)▼東彼杵町▼川棚町▼波佐見町▼長崎市▼西海市(江島・平島を除く)
TOP
7月3日リツイート
特務機関NERV @UN_NERV 7月3日
【佐賀県 土砂災害警戒情報 2014年07月03日 08:41】
次の地域に土砂災害警戒情報が発表されています。
▼鹿島市▼嬉野市
TOP
7月3日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月3日
【防災情報】六角川の潮見橋水位観測所(武雄市)では、3日10時30分頃に、はん濫危険水位(レベル4)に達する見込み http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=22865&obsrvtnPointCode=21&timeAxis=60 潮見橋はここ→ http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/#zoom=15&lat=33.17484&lon=130.04788&layers=BTTTT http://pic.twitter.com/rmMmKQBf6Y
TOP
7月2日リツイート
Tabatha @araran100 7月2日
@condorUD @maguro_kumazo 大地震前はぶっ通しに近く、大々的に出ることが多いですからね。あと、今日のイオノを見ると、深発地震ではないと思います。深発の時はもっと出方がささやかですから。
TOP
7月2日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月2日
今までは出ても1〜2時間程度、又は散発的でしたが、大きな地震の発生前に見られたように昼間ぶっ通し出るってことは栃木北部6.2前兆以来ありませんでした。 @araran100 @maguro_kumazo
TOP
7月2日リツイート
Tabatha @araran100 7月2日
明日も出て連日かどうかによりますが、NICT4観測点中3観測点の異常、函南の異常など合わせても、数日以内かと。 RT @condorUD @araran100 このイオノだけ見ればただ事じゃないですね。朝から晩まで出っぱなしってのは本番近しと感じます。@maguro_kumazo
TOP
7月2日リツイート
Tabatha @araran100 7月2日
函南・月光天文台監視続報 13:30〜17:00頃VHF高域とVHF見通し外のグアム局受信に大きなやや大きい平均値上昇を伴うノイズが出ています。MF電波の基線上昇、これは日に日に大きくなってます。またはじめてですが鹿児島局に変動有です http://twitpic.com/e7dhgr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
Tabathaさんからお知らせいただきました。月光天文台(函南)電磁波観測 LF帯140KHz最小・平均・最大値が7月2日15時台〜17時台に谷状に低下する非定常的変動。 http://pic.twitter.com/T3v5oI3ZC1
TOP
7月2日リツイート
地理院地図 @gsi_cyberjapan 7月2日
#地理院地図 に『南極の地理空間情報−1/50,000と1/2,500地図画像−』を追加しました。
地理院地図→http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/?lat=-70.780526&lon=32.877617&z=5&did=std&lkey1=antarctic_2500&lopa1=1&lkey2=antarctic_50000&lopa2=1 http://pic.twitter.com/ELNEUWlBh7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
国分寺イオノグラムの10MHz〜30MHzのエリアに発生する「天の川」と呼ばれている点状ノイズが、7月2日0時〜16時の間、15分毎の時間帯で16時間帯=240分=4時間相当出現しています。16時00分JST http://wdc.nict.go.jp/cgi-bin/ionog/draw_ionog_10c.png?DATAKIND=VER&TSITE=TO536&RSITE=TO536&POLARISE=NO&SIZE=NORMAL&COLOR=COLOR&NOISE=OFF&RULER=OFF&YEAR=2014&MONTH=7&DAY=2&HOUR=16&MIN=0&SEC=0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
東電 雷雲+落雷情報 茨城・栃木 http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image.cgi?area=5&zoom=4&type=4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
7月2日15時45分現在、福島県白河と棚倉の間に発達した雷雲があります。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/29OAPd 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新。
TOP
7月2日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月2日
@gsi_cyberjapan 防災科学技術研究所「地震ハザードステーションJ-SHIS」の背景地図に地理院地図が追加されました。 http://www.j-shis.bosai.go.jp/news-20140630 http://pic.twitter.com/de6tOT2hBn
TOP
7月2日リツイート
Tabatha @araran100 7月2日
国分寺イオノグラムに、07:45から、継続的かつ大々的に天の川、銀雲電離が出現してきています。 要注意です。監視強化します。@condorUD @maguro_kumazo http://twitpic.com/e7cid3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
薩摩硫黄島で6月23日に5回、30日に2回の深部低周波地震が一元化震源に記録されています。過去10年間の震源マップ、断面図、M-T・N-T重ね図です。この期間では最も発生頻度が高い状態です。 http://pic.twitter.com/1lLIPqhCAp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
【重要】6月14日時点の過去1年間の標高変動に対する過去30日間の標高変動の偏位ベクトル図です。全体的に大きな沈降偏位が見られますが、オホーツク海沿いから日本海側でベクトルが小さくなっています。 http://pic.twitter.com/qebU9FMXns
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日
【重要】過去1年間の地殻変動に対する過去30日間の地殻変動の偏位ベクトル図を作成しました。6月14日時点の水平変動偏位ベクトル図です。東側ほど東方偏位が大きく特に北海道で大きいことがわかります。(続く) http://pic.twitter.com/dExUqtJeyE
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
太陽面の2106活動領域で7月1日10時04分UTと11時05分UTに発生したフレアの動画を NGO/GONG H Alpha Network Monitorアーカイブより作成しました。(MP4) http://h-shioi.la.coocan.jp/SolarFlare_140701.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
ふと思い出した。http://www.youtube.com/watch?v=mZDhCf0TfC0 音小さいし、吹き出し、字幕は不要かなとは思いますが。「どちらとも言えない」はやめにしましょうよ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
AstroArsサイトより。「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星、1秒にコップ2杯の水を放出(7月1日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/07/01rosetta/index-j.shtml(要約)観測は6月6日で、彗星は木星軌道と火星軌道の間にあり、これほど早い段階で水の放出がみられたのは意外。
TOP
7月1日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月1日
@GSI_Research 御前崎基準重力点の重力値は増加傾向にあります。 http://www.gsi.go.jp/kidou/gravity_omaezaki.html ということは、沈降しているということ。重力値は、同じ場所では標高が低くなると大きくなります。 http://pic.twitter.com/hQVjdyXZ6N
TOP
7月1日リツイート
地理院地図 @gsi_cyberjapan 7月1日
より様々な場面で利用いただけるよう、地理院タイル利用規約を改訂しました。 http://portal.cyberjapan.jp/help/termsofuse.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
【重要】東北地方太平洋沖地震前と現在進行中の東方偏位を比較してみました。基準期間のとりかたとトレンドが異なるので目安程度ですが、6月14日時点で継続期間が約2倍、偏位量はほぼ同じ(=速度は半分)。 http://pic.twitter.com/mobM99LTxS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
@maguro_kumazo この情報の元論文。産総研「大陸棚画定調査への挑戦(2013)」(PDF) https://www.aist.go.jp/pdf/aist_j/synthesiology/vol06_02/vol06_02_p103_p117.pdf 副題が「国の権益領域拡大と地球科学の貢献」。首相官邸サイトにリンクされている理由が判りました。
TOP
7月1日リツイート
MEI/NEKO @meineko3 7月1日
研究学園駅前の住所表記が変わったのか。
研究学園駅地区の新住所(つくば市)
http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/14657/016291.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
【重要】南方偏位についてはフィリピン海プレートの運動の短期的ゆらぎが原因と考えていましたが、東方偏位とともに太平洋プレートの運動の短期的ゆらぎが原因となっている超広域変動の可能性が考えられます。6月24日のアリューシャン列島M7.9稍深発地震後に変化が見られるかに注目しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
【重要】6月14日時点の地殻変動。東方偏位、南方偏位とも最も偏位速度が大きくなっている南鳥島での変動を再確認したところ、東方偏位は2月下旬から、南方偏位は5月上旬から継続していることがわかりました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
6月14日時点のGNSS基線長変動。非定常的な変動が見られたのは、日立−千葉松尾基線の5月下旬からの短縮傾向、室戸−淡路基線の5月下旬からの伸張傾向、室戸−宇和基線の5月上旬からの短縮傾向、南鳥島基線の母島との基線以外での5月上旬からの伸張傾向。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
6月14日時点のGNSS座標変動(続き)。標高変動は6月中旬から全国的に急激な沈降偏位傾向が見られますが、継続的な変動かはまだ判りません。地方別の東西偏位、南北偏位、垂直偏位のグラフです。(続く) http://pic.twitter.com/68LIhCDkFG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
6月14日時点のGNSS座標変動。4月上旬からの全国的な東方偏位は6月上旬から加速傾向が見られます。北海道で偏位速度が大きい状態は変わりありません。南北変動は6月上旬から四国以北で平衡状態、以南で南方偏位となっています。東方・南方偏位とも南鳥島が最も大きくなっています。(続く)
TOP
7月1日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 7月1日
防災速報 豪雨予報 岩手県奥州市 猛烈な雨(142mm/h)(15時40分) http://yahoo.jp/wppzLC #防災速報 アプリ→http://emg.yahoo.co.jp/dl
TOP
概要を表示
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
ふと小笠原海台の画像を探していたら首相官邸にたどりついてしまいました。「小笠原周辺三次元海底地形図」http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/WOD/poster2.html「世界海洋の日」のページでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
6月14日時点の火山周辺のGNSS座標変動。富士山・伊豆大島・霧島山・桜島http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm その他の火山http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm コメントは後ほどツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
6月14日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 東海地方http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm 丹波山地http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
6月14日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 日高山脈周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm 北部フォッサマグナ周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
GNSS関連のまとめを地理院の「最新の地殻変動情報」のデータを使用して6月14日時点の最新データで更新しました。全国のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
7月1日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月1日
地震防災対策強化地域判定会 http://www.data.jma.go.jp/svd/eqev/data/gaikyo/hantei20140630/index.html 「御前崎の長期的な沈降傾向は継続しています」はこのことです。 http://www.gsi.go.jp/kidou/mori_omaezaki.html http://pic.twitter.com/4b8RACtWgD
TOP
7月1日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 7月1日
(パブコメ回答)三角点は今後10年程度で少数の点を除き測量の基準としての用途を廃止していきます。一方で高山等に設置している三角点については特定の地点を表す標識としてのニーズが残っているため撤去の要請がない限り位置を表す標識として存続させることが望ましいと考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
鳥取県西部地震(wikipedia)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A5%E5%8F%96%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87 震源域での深部低周波地震の発生頻度が6月28日〜29日に上昇しました。 http://pic.twitter.com/oQvNcKpVVd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
徳島県北部で6月29日4時7分に発生した地震は一元化震源では6月22日から始まったクラスタ活動の震源域に含まれていました。震源域は東西方向にならんでいるようです。 http://pic.twitter.com/u4c1yTdFa7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
霧島山で6月30日16時台から火山性地震と推測される波形が毎時1回か2回の頻度で記録されています。V-net 霧島山万膳観測点 連続波形24時間プレビュー 30日15時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2014070103&comp=U&type=24H&area=010514
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
小笠原諸島西方沖での7月1日4時56分頃発生 M6.1 D約520km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解速報値(CMT解国内) http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014070104553400N283240E13928805190061.html 東北東−西南西圧力軸の逆断層(横ずれ成分含む高角又は低角)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
7月1日の小笠原諸島西方沖M6.1 D約520km(気象庁速報値)の地震を含む太平洋プレート沈み込み方向に切った震源断面図を作成しました。沈み込み角度が急なこと、今回の地震がスラブが滞留しはじめる付近で発生したことが判ります。 http://pic.twitter.com/gm15jc5m1D
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
相模トラフ〜伊豆・小笠原海溝沿いで過去1年間に発生したM6以上の4地震をプロットしてみました。4回の内、3回が今年5月5日〜7月1日の58日間(約0.16年間)に発生しています。 http://pic.twitter.com/MX3qNgeXfc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日
小笠原諸島西方沖で7月1日4時56分頃地震発生。M6.1 D約520km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140701050158395-010456.html 沈み込む太平洋プレートスラブ内の深発地震。
TOP
●2014年6月
6月30日リツイート
Tabatha @araran100 6月30日
日刊ゲンダイ|ノックアウト型増加 「脳梗塞で突然死」防ぐ水分と心電図 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/151365
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
@maguro_kumazo 雷雲+落雷モード http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image.cgi?type=4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
東電「雨量・雷雲観測情報サービス」6月30日21時時点で「観測設備機器の不具合によりサービスを休止」http://thunder.tepco.co.jp/ となってますが、裏では動いてますね。http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image.cgi?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
サモア諸島での6月30日2時15分JST発生、2回目のM6超の地震。更新情報 M6.7 D10.0km(USGS・30日7時49分JST時点)。USGS震源メカニズム解 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rnku#scientific_moment-tensor 1回目同様、東方等−西南西圧力軸の水平ずれ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
@DingTomato 過去1年の世界でのM6以上の地震についてN-T図を作成してみました。6月23日以降の発生状況は過去1年のスパンで見ると最も高頻度になっています。 http://pic.twitter.com/As8ID0dJWx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
サモア諸島で6月30日2時15分JST、2回目のM6超の地震発生。M6.8 D10.0km(USGS・30日2時39分JST時点)。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/R1cGValOoe
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
サモア諸島での6月30日0時52分JST発生の地震。更新情報2回目 M6.4 D10.0km(USGS・30日2時17分JST時点)。USGSメカニズム解 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rnk7#scientific_moment-tensor 東北東−西南西圧力軸の横ずれ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
サモア諸島での6月30日0時52分JST発生の地震。更新情報 M6.2 D9.7km(USGS・30日1時20分JST時点)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日
サモア諸島で6月30日0時52分JSTに地震発生。M6.8 D10.0km(USGS・30日1時01分JST時点)。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/TLhYF8Z4Jv
TOP
6月29日リツイート
JSF @obiekt_JP 6月29日
「沿岸域情報提供システム」(MICS):海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/mics/
TOP
6月29日リツイート
【公式】福島原発事故後の日本を生きる★ @hukusimaken 6月29日
■【新着記事】幻の放射性ヨウ素汚染地図を復活させる『日本全国版まとめ』発見した宮城県、福島県のデータ入り最新の汚染地図!◆2011年の各県のヨウ素降下量を1日ごとに完全網羅した一覧表も★→http://www.sting-wl.com/iodine-map3.html http://pic.twitter.com/z34XJHvaly
TOP
6月29日リツイート
【公式】福島原発事故後の日本を生きる★ @hukusimaken 6月29日
■【再掲載】幻の放射性ヨウ素汚染地図を復活させる『関東・東京版まとめ』文部科学省が測定できなかった2011年3月18日前のヨウ素の新データを発見!一覧表に。関東の隣接測定地点の比較も★→http://www.sting-wl.com/iodine-map2.html
http://pic.twitter.com/DrChRbDaNf
TOP
6月29日リツイート
ピーチはかせ @DoctorPeach777 6月29日
Reading:大雨で道路が冠水 車の立往生相次ぐ NHKニュース http://nhk.jp/N4E66Xk5
TOP
6月29日リツイート
【公式】福島原発事故後の日本を生きる★ @hukusimaken 6月29日
■【再掲載】幻のヨウ素汚染地図を復活させる-福島県の最新の小児甲状腺がん患者数を市町村別に分類して地図にしたら甲状腺がんの多発地帯は、ヨウ素とセシウムの高濃度汚染地帯とほぼ一致する★→http://www.sting-wl.com/iodine-map1.html
http://pic.twitter.com/wa2PW3pFFv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
南サンドイッチ諸島での6月29日16時52分JSTの地震。更新情報 M6.9 D16.5km(USGS・29日18時06分JST時点)。USGSメカニズム解 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rngj#scientific_moment-tensor 北東−南西圧力軸の低角又は高角逆断層。
TOP
6月29日リツイート
NHKニュース @nhk_news 6月29日
京王井の頭線 運転再開 http://nhk.jp/N4E66Xka #nhk_news
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
南サンドイッチ諸島での6月29日16時52分JSTの地震。更新情報 M7.1 D14.7km(USGS・29日17時19分JST時点)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html 17時10分時点。丹沢北部で発生した新たな雷雲が急速に東進中。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
京王各線 運行情報 http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_pc.html ページ下に黄色い更新ボタンあり
TOP
6月29日リツイート
NHKニュース @nhk_news 6月29日
【速報 JUST IN 】京王井の頭線 線路冠水で運転見合わせ http://nhk.jp/NiRIg9Eg #nhk_news
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
南サンドイッチ諸島で6月29日16時52分JSTに地震発生。M7.2 D35.0km(USGS・29日17時08分JST時点) USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上 http://pic.twitter.com/TttAQWvHHS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
東電 最新の停電情報 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
TOP
6月29日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月29日
【ニュース】<埼玉、東京で1万世帯余停電> 東京電力によりますと、関東の1都6県では午後3時59分現在、埼玉県でおよそ1万2000世帯、東京都でおよそ400世帯の合わせておよそ1万240… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140629/5596081.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html 15時30分時点で秩父地方と奥多摩の雷雲が合流してやや強まっています。
TOP
6月29日リツイート
Tabatha @araran100 6月29日
月光天文台の異常も前兆捉えていた可能性充分あるかと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
硫黄島近海での6月29日14時56分頃発生 M6.2 D約170km(気象庁速報値)の地震。USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上 こちらではD43.2km http://pic.twitter.com/UOfAimPYf4
TOP
6月29日リツイート
震度・地震関連情報(β) @zishin32555 6月29日
【地震情報】2014年6月29日 14時56分頃、硫黄島近海 深さ約170kmでM6.2(最大震度3)の地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。
(http://goo.gl/Cvu7t )
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
十勝岳。自衛隊上富良野演習場での射撃訓練、連日ですね。今日は特に振幅の大きな波形が多いです。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014062912&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
@maguro_kumazo 14時40分時点、群馬県太田、栃木県佐野、東京都奥多摩付近にも新たな強雨域。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
6月29日14時25分時点、埼玉県武甲山付近と群馬県富岡付近に局地的な強雨域。Yahoo!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/CqVpju 日時表示下の回転矢印ボタンをクリックで更新
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
徳島県北部の地殻浅部で6月22日からクラスタ的な地震活動が始まっています。過去1の20km以浅の震源マップとM-T・N-T重ね図を作成しました。6月29日4時7分に発生した地震は気象庁速報値ではクラスタから離れているようです。 http://pic.twitter.com/ftY0g7qqto
TOP
6月29日リツイート
Tabatha @araran100 6月29日
津波…「避難タワー」設置で被害増加ケースも 群馬大シミュレーション - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140628/dst14062822590012-n1.htm
TOP
6月29日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 6月29日
6月28日開通した首都圏中央連絡自動車道(圏央道)相模原愛川IC〜高尾山IC間を地理院地図に反映しました。 http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/#zoom=15&lat=35.62515&lon=139.26644&layers=BTTT http://pic.twitter.com/Qn8wAVBzn7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
アリューシャン列島の6月24日M7.9地震動の海中音波伝播と推測される波形。相模1・2での6時32分からのより振幅の大きい波形は震源直上付近で音波に変換された波形と考えられます。先行波の初動到達時刻は震源距離からの単純計算より約600km観測点寄りで音波変換されたと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
アリューシャン列島の6月24日M7.9地震動の海中音波伝播と推測される波形。震源との間に陸地のない相模1・2で特に振幅の大きい波形がとらえられています。6時26分からの緩やかな振幅増大はスラブ沿いに先行した実体波が海底に出たところで音波に変換された波形と考えました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
アリューシャン列島の6月24日M7.9地震動の海中音波伝播と推測される波形。相模2観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST2H&tm=2014062406&comp=&pv=1H&LANG=ja 相模5観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2014062406&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日
アリューシャン列島の6月24日M7.9地震動の海中音波伝播と推測される波形、Hi-net 相模湾海底観測点では減衰のない波形がとらえられると考え確認してみました。相模1観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST1H&tm=2014062406&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
6月28日リツイート
もも子 @masuraohime_1 6月5日
このマークを持っている人を 電車やバスなどで見かけたら、 席を譲ってください。
義足や人工関節を使っている人、 内部障害や難病など見た目ではわからないけれど サポートを必要としている人が持ってい ます。
シェアのご協力をお願いします。 http://pic.twitter.com/GChh4jXszu
TOP
6月28日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 6月28日
【近畿・北陸・東海で大気が非常に不安定化】29日未明にかけて、急な強い雨や落雷にご注意下さい。寒気を伴った上空の気圧の谷の通過中。それに対応した日本海の地上低気圧に向かって、暖湿流が流れ込むため。図は28日22時35分のレーダー画像。 http://pic.twitter.com/vs9YZNUDbO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
二重深発地震面の上にちょこんと載っているような震源域は、存在が推測されている関東フラグメントの西縁部分の可能性があります。産総研「首都圏直下に潜むプレートの断片と地震発生(2008年10月10日発表)」http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20081010/nr20081010.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
群馬県南部での6月28日14時51分頃発生のM4.4 D約160kmの地震は浅間山あたりと銚子あたりを結んだ太平洋プレートスラブの尾根付近で発生しています。スラブ上側に南北方向の張力が働いたためにスラブが山折れになるように下側に圧力が加わっている可能性がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
群馬県南部での6月28日14時51分頃発生のM4.4 D約160km震源を通る狭いエリアで太平洋プレート沈み込みに直交する断面を切ってみました。過去10年(過去2日分はM4.4のみ)60km以深の全震源をプロットしています。(続く) http://pic.twitter.com/KBgWlj8erN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
群馬県南部での6月28日14時51分頃発生のM4.4 D約160kmの地震。気象庁 発震機構解速報値(初動解) http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014062814510600N362040E13903001550044.html ほぼ南北圧力軸の逆断層。太平洋プレートスラブの二重深発地震面下側で発生。
TOP
6月28日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 6月28日
雷雲の状況を知ることができるWindowsプログラム 「thunder_view」を公開しました。 http://www.sinjidai.net/prog/thunder_view.lzh
気象庁のページを参照しているだけですが、簡単に遡って確認できるので無いよりマシかな。 http://pic.twitter.com/YHThP19tNX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
SOHO衛星のLASCO C3カメラの画像を見るとオッカルティングディスクのスポークが逆の位置になっています。カメラを回転したのか衛星自体が回転したのかは判りませんが、この間の制御で生じたと思われます。南極付近に見られるコロナホールの影響ではなさそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
SOHO衛星のLASCO C2・C3カメラの画像でコロナの南側が暗いのが気になって、いつからか調べたところ、6月23日14時台に更新が途切れ21時台に再開する間になったことが判りました。(続く) http://pic.twitter.com/FyqKswseD3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
ちなみに同じ範囲の過去50年間の震源深さ100km以深・M4以上の地震についてN-T図を作成したところ、連続的に頻度低下していたことが判りました。東北地方太平洋沖地震との関連も考えられます。 http://pic.twitter.com/l7skH1iHUL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
関東地方及び周辺での過去10年間の震源深さ100km以深・M4以上の地震について震源マップとM-T図を作成しました。2010年からの少ない状態が「元にもどりつつある」のか「多い状態になっている」のかはまだ結論出せません。 http://pic.twitter.com/gWUmOAMcws
TOP
6月28日リツイート
地震速報 @earthquake_jp 6月28日
[速報LV1]28日 14時51分頃 埼玉県北部(N36.3/E139.1)(推定)にて M4.9(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定158.6km。( http://j.mp/1mFsOdg ) #saigai #jishin #earthquake
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
十勝岳。6月28日8時台〜10時台に自衛隊上富良野演習場での射撃訓練による波形。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形 8時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014062808&comp=U&type=1H&area=undefined これも音波による振動です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
富士山で6月26日10時22分にM1.3の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。M1.3以上は2013年10月29日のM1.5以来です。V-net富士山 連続波形データをWin2で表示しました。 http://pic.twitter.com/L3iBQjYrgB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
@HikarinoOrgan あ!そうですね。これ気づいていたのですが、忘れていました。実体波が日本海溝で音波変換されたものが海溝内で反射・増幅されたものをとらえた可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
@HikarinoOrgan 振幅ピークが2回あるのは直達波と海溝経由があるからかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
@HikarinoOrgan 単純計算1.8km/sの件は、先行する実体波が水中音波振動に変換され、水中音波はやはり約1.5km/sで、受容されうる限界が6時22分だったのではないかと考えました。震源と観測点から逆算すると限界点がわかるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
@HikarinoOrgan どうもそれはリアス地形だったのではないかと考え始めています。受容延長が非常に長くなるということで、実体波に変換される効率がきわめて高く増幅効果もあると言えそうです。青森県北部に振幅の明瞭な境界があるのはそれを示している可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
@maguro_kumazo STEREO衛星の事を知った頃はラグランジュ点から動かないのだと思っていました。ラグランジュ点に存在する物体の一覧 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E7%89%A9%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
スペースウエザーより。STEREO A・B衛星が太陽の裏側に回りつつあり、通信不能になることが予測される(6月27日発信)。http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=27&month=06&year=2014 ステレオ衛星の現在の位置 http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/where.shtml
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
@maguro_kumazo 「流雹」私は小学生低学年の頃、大田区南久が原の自宅で目の当たりにしました。一生忘れることのできない光景です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんによる6月24日に雹被害を受けた調布の現地踏査報告。http://www.ajiko.co.jp/yomimono/chibadeko03.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日
今日はこれにて離脱します!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日
この件については後日あらためて考えてみたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日
改めて各地の波形を確認したところ、確かに東北地方の沿岸の観測点で振幅が大きく、より短周期の波形が卓越しています。震源方向と海岸線の角度及び海底地形などが複合して偏りが起きている可能性はあるかもしれません。水中音波速度についても1.8km/sになる原因があるかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日
なぜ懐疑的だったかと言うと、到達時間が早すぎる(1.5km/sとして6時28分、1.6km/sとしても6時25分)ということと、北側の北海道及び西側の中部以西ではとらえられていないこと、さらに内陸奥深くまでとらえられていることが理由でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日
アリューシャン列島での6月24日5時53分に発生したM7.9の地震動到達後、6時22分〜35分に東北から関東の広域でとらえられた深部低周波地震のような波形についてM7.9の海中伝播波形との説について懐疑的に考えていましたが、防災科研に問い合わせたところ、同様の回答でした。(続く)
TOP
6月27日リツイート
おたかさん @motialtjin 6月26日
@motialtjin これ、海中を音波として伝わってきた地震波?
たまに起きる。その例↓
http://www.hinet.bosai.go.jp/press/NIED_press.090415.pdf
研究機関から論文が出るかと
防災科研か、海保か、東大地震研あたりか。 http://pic.twitter.com/pEF52qRYOB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日
【重要】一元化震源検測値が6月24日まで更新されたので、6月24日6時22分〜35分の東北地方広域での深部低周波地震と推測される波形に相当する震源が記録されているか確認したところ、含まれていませんでした。やはり震源を特定できなかった可能性が高いです。再度離脱します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
明後日(26日)朝まで離脱します!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
【重要】6月7日時点の地殻変動。全国的な東方偏位は4月上旬からほぼ一定の偏位速度で継続しており、北海道で偏位速度が大きい状態も変化ありません。東方偏位は南鳥島で最も偏位速度が大きくなっており、太平洋プレートの運動の短期的ゆらぎが原因となっている超広域変動の可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
【重要】6月7日時点の地殻変動。6月上旬には南方偏位に戻っている可能性があり、継続的な南方偏位となった場合は再度フィリピン海プレート沈み込み境界での大規模地震につながる可能性を考える必要があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点のGNSS基線長変動。非定常的な変動が見られたのは、推測される豊後水道長期的SSEの影響と考えられる室戸−宇和基線の5月上旬からの短縮傾向、南鳥島−那覇基線・南鳥島−南大東基線での5月上旬からの伸張傾向。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点の火山周辺のGNSS座標変動。蔵王山(山形)及び浅間山(嬬恋)での周辺の傾向と異なる傾向は6月上旬には調和的になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点のGNSS座標変動。地方別の東西偏位、南北偏位、垂直偏位のグラフです。(続く) http://pic.twitter.com/PKqSo5SbtM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点のGNSS座標変動。5月下旬に急激な南方偏位から逆転して急激な北方偏位に変化しましたが、6月上旬には平衡状態から再び南方偏位に、標高偏位も同期して沈降偏位に戻っている可能性があります。一方、4月上旬からの全国的な東方偏位はほぼ一定の偏位速度で継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点の火山周辺のGNSS座標変動。富士山・伊豆大島・霧島山・桜島http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm その他の火山http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 東海地方http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm 丹波山地http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月7日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 日高山脈周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm 北部フォッサマグナ周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
GNSS関連のまとめを地理院の「最新の地殻変動情報」のデータを使用して6月7日時点の最新データで更新しました。全国のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
6月24日リツイート
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 6月24日
【関東甲信の午後はさらに不安定に】現在関東を中心に大雨や洪水の警報発表。詳細以下。http://www.jma.go.jp/jp/warn/
上空との気温差はもちろん、下層収束と上層発散場が丁度、関東甲信で一致し、積乱雲が発達しやすくなっているため http://pic.twitter.com/aoF9CwEj3D
TOP
6月24日リツイート
Tabatha @araran100 6月24日
ニュージーランド、ケルマデク諸島、およびアリューシャン列島の地震。修正が加わったり、時間軸も乱れて情報が入ってきたりしているので、USGSで確認し直した上で、M4以上をまとめました。参照、転記ご自由に。http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/ [環境自然などなんでも掲示板]
TOP
6月24日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月24日
【ニュース】神奈川県によりますと、大和市を流れる引地川は午後1時20分に大和市福田の八幡橋の観測所で洪水が起きる危険性がある氾濫危険水位に達しています。県は洪水の危険性が高まっているとして厳重に警戒するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140624/5459241.html #nhk
TOP
6月24日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月24日
[記事] 今朝、CMEによる太陽風の弱い乱れが到来しました。 http://swnews.jp #swnews
TOP
6月24日リツイート
地震マップ @eq_map 6月24日
Updated【M6.6】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 35.0km 2014/06/24 12:15:41 JST
(G)http://j.mp/1yHBWDq (USGS)http://j.mp/1irXeQP
TOP
6月24日リツイート
Tabatha @araran100 6月24日
アラスカ、アリューシャン列島M6.9の余震はM5.7に下方修正さえたようです。http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rksk#summary
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
6月24日6時22分頃〜35分頃に東北地方で記録された低周波波形が深部低周波地震の活動だとすると、記録が残っている限りでは日本における過去最大の活動である可能性があります。過去の記録と比較すると震源域は岩手山に限定できない状況です。広域で連動した可能性も否定できません。
TOP
? Alaska, USA
6月24日リツイート
地震マップ @eq_map 6月24日
【M6.9】RAT ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS, ALASKA 101.7km 2014/06/24 09:52:28 JST[UTC+9]
(G)http://maps.google.com/maps?q=51.9888,178.432%28+%5BM6.9%5D+RAT+ISLANDS%2C+ALEUTIAN+ISLANDS%2C+ALASKA+101.7km+2014%2F06%2F24+09%3A52%3A28JST%2C+2014%2F06%2F24+00%3A52%3A28UTC+%29&ll=51.9888,178.432&z=4&t=h (USGS)http://j.mp/1pw4qtv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
【注目の現象】確定的ではありませんが、アリューシャン列島に誘発されて岩手山で規模の大きい深部低周波地震活動が発生した可能性が高いです。V-net 気象庁 岩手馬返し2観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.UMG2&tm=2014062406&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
【注目の現象】Hi-net 100トレース連続波形画像 6月24日6時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014062406&pv=1H&eq=&LANG=ja 5時53分発生のアリューシャン列島M7.9本震とその余震が明瞭ですが、22分頃〜35分頃の間、東北地方周辺に塊状のトレースがあることに注目して下さい。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
アリューシャン列島付近でUSGS震源にD60km以深でM7以上の地震が記録されている1949年以降について震源マップを作成してみましたが、アリューシャン列島沿いには今回の地震以外記録されていませんでした。 http://pic.twitter.com/jSwWc1Zaai
TOP
6月24日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月24日
先ほどのアリューシャンのやや深発地震はM8.0。記録されたやや深発地震としてはアリューシャン地域では最大。そのほとんどがサハリン近海。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
太平洋の北と南で余震活動がまるで呼応して発生しているようです。USGS震源マップ(24日7時58分JST時点) http://pic.twitter.com/ryfIbWqrcT
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
アリューシャン列島中部での6月24日5時53分JST発生の地震。USGS最新更新(24日7時54分時点) M7.9 D107.5km。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
UNESCO/ICO の験潮モニター。アリューシャン列島アダック島での過去1日の潮位変動(24日7時45分JST時点)。6時40分JST頃〜7時30分JST頃の変動は5時53分の地震による津波の影響かもしれません。 http://pic.twitter.com/fZV0BnslB8
TOP
6月24日リツイート
ABC News @ABC 6月24日
Tsunami Warning Center preliminary forecast for magnitude 8.0 Alaska earthquake wave propagation: http://pic.twitter.com/vRsTUbmKwG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
アリューシャン列島中部での6月24日5時53分JST発生の地震。USGSメカニズム解(W-phase Moment Tensor) Mww7.9 D100.5km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000rki5#scientific_moment-tensor ほぼ南北圧力軸の垂直ずれ成分のある横ずれ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
ケルマディック諸島で6月24日4時19分JSTにM6.9 D20km発生。その後、M6以上の地震が2回発生しています(USGS・24日6時57分JST時点)。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/s66Zsf5qmi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
アリューシャン列島中部で稍深発の巨大地震発生。6月24日5時53分JST M8.0 D114.4km(USGS・24日6時48分JST時点)。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/aYV8oj3Chz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
@gokinjosan 硫気地帯はこちらを参考にしました。産総研 地質調査総合センター 日本の活火山より「草津白根山火山地質図」https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/kusatsushirane/map/volcmap03-l.html 凡例 https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/kusatsushirane/map/legend03.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日
@gokinjosan 本白根山周辺には硫気地帯が何箇所かあるようですね。航空写真に硫気地帯を赤楕円で、6月22日に白煙・樹木変色が見られた地点を白矢印で示してみました。 http://pic.twitter.com/kkL4vU1z7C
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日
気象庁 草津白根山の火山活動解説資料(6月23日19時30分発表)(PDF) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m06/20140623_305.pdf(要約)22日に本白根山南西3km地点で白煙と周囲の樹木変色を確認。上空からの観測で湯釜付近の活動とは直接関係なしと考える。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日
十勝岳で6月23日10時台〜12時台に記録されている微小地震のような波形は自衛隊上富良野演習場での射撃訓練による波形です。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー 23日0時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014062312&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日
十勝岳の火山性と推測される地震活動が6月22日21時台に増加しています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014062221&comp=U&type=1H&area=undefined 22時台には1回しか確認できません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
@condorUD @araran100 こんなのがありました「搭載用セシウム雲発生弾の開発とそのロケット実験II(1973)」http://airex.tksc.jaxa.jp/dr/prc/japan/contents/IS0125214000/IS0125214.pdf 塊状電離雲が自然状態で発生すれば同じような現象が見られるのかも?
TOP
6月22日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月22日
@maguro_kumazo @araran100 当初オレも混同してましたが、そもそも電離による反射がなければイオノグラムにはあらわれないので別物と思ってます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
@condorUD @araran100 銀雲というのは夜光雲(noctilucent clouds)の事なのですか?http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9C%E5%85%89%E9%9B%B2 だとすると、電離しているわけではないので、電波は反射しずらいと思うのです。ひょっとすると氷晶の偏向の影響でしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
@araran100 @condorUD 訂正!このタイプのトレースは初めて見ました。E層の偽像から連続しているように見えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
「北海道大演習場(島松地区)射撃予定通知(6月)」(PDF) http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/top/simamatu/syagekiyotei.pdf 大規模な重火器・戦車演習が行われています。樽前山で記録される自然地震波と異なる波形の発生源は北海道大演習場(島松地区)の重火器・戦車による射撃と断定してよいと考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
これまで樽前山近隣に自衛隊演習場がないか探していて、下の論文にある「島松演習場」を見落としていました。YAHOO!地図 http://yahoo.jp/tIdHoA (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
樽前山での13時11分の音波によると推測される波形をWin2で表示しました。関連するかもしれない論文をみつけました「樽前山の電磁地震計に記録された大砲の振動(験震時報1970)」http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol35p037.pdf(続く) http://pic.twitter.com/Lv3X6Rh3ec
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
樽前山では6月22日10時台・11時台・13時台に微小地震のような波形が記録されていますが、観測点間の初動時刻の差から音波による波形と考えられます。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 22日0時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2014062212&comp=U&type=24H&area=030205(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
【経過報告】十勝岳での火山性地震と推測される波形は6月22日時点でもごく微小な波形が毎時1回〜2回継続していますが、噴火活動につながるような活動ではないと考えられます。変化が見られたらまたツイートします。
TOP
6月22日リツイート
Tabatha @araran100 6月22日
Reading:新日鉄住金名古屋製鉄所から「黒煙」 NHKニュース http://nhk.jp/N4Dz6SyI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
太陽面の2085活動領域でフレアに伴って6月13日17時28分UT頃と21時00分UT頃に発生したプロミネンス噴出の動画を NGO/GONG H Alpha Network Monitorアーカイブより作成してみました。(MP4) http://h-shioi.la.coocan.jp/FlareEruption_140612.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
@maguro_kumazo サイズを大きくして再生速度を遅くしてみました。http://h-shioi.la.coocan.jp/ProminenceEruption(SDO_AIA)_140621.mp4
TOP
6月22日リツイート
はてな新着 @hatena_news 6月20日
「はてな」に不正ログイン 2398アカウントが対象 試行160万回 - ITmedia ニュース: はてなにも不正ログイン。160万回のログイン試行があり、2398アカウントが不正にログインされたという。... http://dlvr.it/63NSqd
TOP
6月22日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 6月22日
【メモ】岩手県(久慈)と宮城県(気仙沼)に同期したGPS変動(放送暦Static)があったのでメモ。http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_static.htm
対応する地震が起きそうということではないです。
(元々地震が多い地域で関連がまだ不明) http://pic.twitter.com/r2Vzr1azYA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
太陽面の西リムで6月22日3時〜5時JST頃に発生したプロミネンス噴出。SDO/AIA データサイト http://sdo.gsfc.nasa.gov/data/ にて304Å動画を作成。(MP4) http://h-shioi.la.coocan.jp/ProminenceEruption(SDO_AIA)_140621.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
太陽面の西リムで6月22日3時〜5時JST頃にプロミネンス噴出が発生しました。NGO/GONG H Alpha Network Monitorアーカイブより動画を作成。(MP4) http://h-shioi.la.coocan.jp/ProminenceEruption_140621.mp4 最初の画面で右上に表示される矢印部分。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
草津白根山西麓での地震活動?。Hi-net 中野観測点 連続波形24時間プレビュー 21日18時〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKNH&tm=2014062206&comp=&pv=24H&LANG=ja 21日22時台と22日8時台に微小地震が集中的に発生。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月22日
静岡県東部での6月22日3時26分の地震。M2.9 D約10km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/440/20140622033059395-220326.html 2011年3月15日 M6.4の余震域で発生。V-net 富士吉原観測点 連続波形24時間プレビュー最新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJYV&tm=2014062212&comp=U&type=24H&area=010509
TOP
6月22日リツイート
The daily olive news @olivenews 6月21日
放射性ヨウ素内部被ばく 線量推計に問題点あり
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20140528132907219
3 月末に行われた児童の甲状腺検査について
http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/files/koujyousen.pdf
国民をたばかるのはやめてほしい http://pic.twitter.com/wpQv17FXBs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日
NHK ONLINE 鹿児島県 河川水位・雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kagoshima/wl-rf/f/05/rf01.html 左側の全体図で表示エリアを選択します。雨量・河川水位は右図上のタブで切り替え。NHKのこの情報ページは更新日時が表示されないのが大きな欠点です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日
6月21日18時5分時点で鹿児島県大隅半島南部、種子島、屋久島に断続的に強い雨雲がかかりつつあります。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/x30Iou 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
6月21日リツイート
NHKニュース @nhk_news 6月21日
JR指宿枕崎線 土砂に乗り上げけが人 http://nhk.jp/N4Dy6Sao #nhk_news
TOP
6月21日リツイート
宇宙ニュース @tx_spacenews 6月20日
ふわあああああぁ(o_o)!!「宇宙望遠鏡が4年間におよぶ低速度撮影でとらえたものとは… http://www.gizmodo.jp/2014/06/4_54.html @gizmodojapanさんから」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日
AstroArsサイトより。「行方不明のデニング・藤川彗星を36年ぶり再発見(6月20日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/20comet72p/index-j.shtml(要約)1881年デニングが発見して以来行方不明。1978年藤川繁久さん再発見。彗星は再び見失われ、9年ごとの回帰でも観測されていなかった。
TOP
6月21日リツイート
Takeuchi Jun @Minya_J 6月20日
RT @hirougaya: 3年前の写真ではありません。今年5月中旬の福島県富岡町です。津波で破壊された翌日、住民が原発事故で避難を余儀なくされ、そのまま封印された。 http://Lihttp://bit.ly/1y2QRaZk.htm http://pic.twitter.com/WXpUqvcZsv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日
【経過報告】十勝岳での火山性地震と推測される波形は20日10時台以降は21日6時台時点までごく微小なものが毎時1回程度の頻度に減少しています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー最新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日
神奈川県足柄上郡山北町付近で6月20日23時台から散発的な地震活動が見られます。Hi-net 山北南観測点 連続波形24時間プレビュー 20日18時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YKSH&tm=2014062106&comp=&pv=24H&LANG=ja 国府津−松田断層帯北端付近。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日
気象庁 草津白根山 火山の状況に関する解説情報(6月20日16時00分発信) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140620160009_305.html(要約)火山活動の活発化を示すデータが引き続き観測されているが、13日〜20日15時まで火山性微動は観測されず、遠望カメラによる噴気の変化も見られず。
TOP
6月20日リツイート
つい言ったぁ〜北海道ネット枠(THN) @hokkaidonponet 6月20日
札幌で長雨記録更新 影響も - NHK 北海道 NEWS WEB http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20140620/5342342.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
太陽で6月20日0時JST頃に発生したフィラメント噴出に伴うCME。Lockheed Martin フレアリストより http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/06/19/gev_20140619_1836/gev_20140619_1836_laslm.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日br> スペースウエザーより「近赤外画像でとらえた強い雷雨活動による中間圏重力波とスプライト(6月5日UT・カンザス州西部で観測)」http://vimeo.com/97547360
TOP
6月20日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月20日
[記事] 太陽でフィラメント噴出が発生しました。太陽風は平均的な速度に戻っています。 http://swnews.jp #swnews
TOP
6月20日リツイート
足裏くん @ymgoodgood 6月20日
内部被曝、放置の牛で解明 : とある原発の溶融貫通(メルトスルー) http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7734226.html
TOP
6月20日リツイート
Tabo(雲家・地震警戒) @taborix 6月20日
【iSWA Cygnet Streamar】
フィラメント噴出によるCME、6月24日9:00頃からモロ地球直撃する模様( ゚д゚)2093黒点群のようですね。
http://iswa.gsfc.nasa.gov:8080/IswaSystemWebApp/iSWACygnetStreamer?timestamp=2038-01-23+00:44:00&window=-1&cygnetId=261 http://twitpic.com/e6jlqc
TOP
6月20日リツイート
Tabatha @araran100 6月20日
宏観亭見聞録: ロゼッタ探査機、彗星に近づく http://macroanomaly.blogspot.com/2014/06/blog-post_20.html?spref=tw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
世界で過去1ヶ月(6月20日12時JST時点)に発生したM6以上の地震について震源球マップを作成してみました。 http://pic.twitter.com/cvLlB9pI9u
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
【経過報告】十勝岳での6月19日12時台からの火山性地震と推測される波形の発生状況は20日に入って収束傾向ですが、9時台時点まで毎時数回程度記録されています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー最新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
諏訪之瀬島噴火活動再開以降の気象庁発表の爆発。6月18日1回、19日3回、20日(11時時点)9回 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
F-netメカニズム解の変換はこちらを使用しています。「F-netの震源メカニズム解データをSEIS-PCで表示できる形式に変換するツール/さいすけ さん」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SEIS-PC/F-netMechanismConverter.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
東北地方から伊豆諸島で6月15日〜17日にM5クラスの地震が4回発生しました。過去1ヶ月(6月18日時点)の震源球マップと時空間分布図を作成してみました。 http://pic.twitter.com/ojd7GVEvrI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
下の桜島 昭和火口爆発の動画、なにかおかしいと思ったら画面がだんだん小さくなっています。編集で縮小効果をかけてしまったようです。周りに黒枠も出てしまうのでHPにアップしてみました。http://h-shioi.la.coocan.jp/Sakurajima/SakurajimaEruption_140619_0741_0817_1012.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月20日
桜島 昭和火口での6月19日 7時41分・8時17分・10時12分の爆発をKTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ アーカイブよりキャプチャ。火口に雲がかかっていたため、空振が伝わる様子がとらえられています。http://youtu.be/o3NyzhL2rVs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
AstroArsサイトより「月食中でもかすかに光る、木星のガリレオ衛星(6月19日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/06/19galileo_moons/index-j.shtml木星の影に入った衛星ガニメデとカリストが、太陽光に直接照らされていない食の状態にも関わらず、通常の100万分の1ほど近赤外線で光る現象が観測された
TOP
6月19日リツイート
Tabatha @araran100 6月19日
影の中でも輝く衛星 木星の観測で発見 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014061901001731.html [東京新聞]
TOP
6月19日リツイート
Tabatha @araran100 6月19日
地球で最多量の鉱物、ようやく命名 http://mainichi.jp/feature/nationalgeo/archive/2014/06/19/ngeo20140619003.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
3月26日ツイート「東北大学災害科学国際研究所「津波石分布に基づく琉球列島全域における巨大津波の頻度と規模の地域性を解明(平成25年9月13日)」https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20130913_01.pdf 津波石は先島諸島のみに分布。琉球海溝沿いの他地域沿岸部の巨礫は台風起源。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
「八重山地方の津波堆積物は巨大津波地震の由来、沖縄地方の津波堆積物は連動型巨大地震の由来と仮説を立てるべき」については個人的には否定的な考えです。(続く)
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(2/2)巨大津波地震タイプは1771年(八重山地震津波)に発生、連動型巨大地震タイプは15世紀以降、発生していないので切迫していると考えることができる。八重山地方の津波堆積物は巨大津波地震の由来、沖縄地方の津波堆積物は連動型巨大地震の由来と仮説を立てるべき課題であろう。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(1/2)アリューシャン海溝では1957年に900〜1200kmの長さを持つ破壊域、1946年には滑っていないか、滑りが小さい領域でMw8の巨大津波地震。アリューシャンと同様に細長い長大な震源域である南西諸島海溝では、津波地震と連動型巨大地震の2面性があると仮定すればよい。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
2004年スマトラ-アンダマン地震の震源域の長さは約1,300kmにも及んだ。道東沿岸の内陸奥深くの津波堆積物からこのような異常に大きな地震が約400年間隔で発生。前弧スリバーを踏まえると、北海道太平洋沖のM9クラスの超巨大地震の震源域の長さは約800kmにも及ぶと考えられる。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(2/2)その典型例が2004年スマトラ-アンダマン地震(Mw9.1〜9.2)である。北海道太平洋沖の約400年発生間隔のM9クラスの超巨大地震もそのようなプロセスをもっているのかもしれない。 #超巨大地震 #千島前弧スリバー
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(1/2)沈み込むスラブの形状がフラクタルでも斜め沈み込みと顕著な横ずれ断層が存在する前弧スリバーではM9クラスの超巨大地震の断層破壊はプレート境界上面にある前弧スリバー全体に及ぶ。 #超巨大地震 #千島前弧スリバー
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
東北地方太平洋沖地震は、東北巨大フラットスラブと北米プレートの境界で発生したM9クラスの超巨大地震。長さ約500kmの断層破壊域。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
東北地方太平洋沖地震の断層破壊域が1968年十勝沖地震の震源域にまで及ばなかったのは東北弧に対する太平洋プレートが斜め沈みしていないこと、顕著な横ずれ断層が存在していない、すなわち東北前弧スリバーとして未発達で巨大フラットスラブの単純な地殻構造であるためであろう。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
木村学さんが提唱する千島前弧スリバーと谷岡さんらが提唱する巨大津波堆積物からみた道東沖の大すべり域を盛り込み、想定すべき北海道太平洋沖におけるM9クラスの超巨大地震の震源域とおおよそのすべり量分布のマップ図を作成してみました。 http://pic.twitter.com/igzowZpw0R
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
【警戒】十勝岳で6月19日12時台から火山性地震と推測される波形が記録されています。17時台・18時台は微小な波形を含めると時間10回を超えています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー最新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
6月19日リツイート
国土地理院地理地殻活動研究センター @GSI_Research 6月19日
験潮場に設置したGNSS連続観測点が利用できます http://www.gsi.go.jp/eiseisokuchi/eiseisokuchi40026.html 大船渡検潮所はここ http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/#zoom=14&lat=39.01959&lon=141.75347&layers=BTTTTFFFT 電子基準点との位置関係を見たい場合は、レを入れてみてください。 http://pic.twitter.com/0qyweqGoRd
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
超巨大地震の震源域はどこまで及ぶのか?前弧スリバー型であれば海底地形から判読可。巨大フラットスラブ型では等深線を精査する必要あり。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(2/2)▽1964年アラスカ、800kmなど
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(1/2)超巨大地震の震源域の長さは約500〜1000kmにも及ぶことが知られている。
▽2004年スマトラ-アンダマン、1300km▽1957年アリュ
ーシャン東部、1200〜900km
▽1700年カスケディア、
1100km▽1960年チリ、
1000km
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
超巨大地震と関与している日本列島の地質構造。千島弧は前弧スリバー型、東北日本弧は巨大フラットスラブ型。西南日本弧は前弧スリバー型。琉球弧はアリューシャン型(1957年にMw8.6)。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(2/2)日本海溝と同じ巨大フラットスラブであるから海溝寄りの大滑りの可能性も否定できない。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
(1/2)巨大フラットスラブに関係したメキシコ最大級の地震、1787年アカプルコ地震津波を引き起こした中米海溝では海溝寄りの巨大津波地震は知られていない。島弧寄りの地震活動は千島海溝と日本海溝の中間。津波記録から大きな断層滑りはアカプルコ沖とするのが妥当であろう。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
メキシコ南部の巨大フラットスラブは1787年のアカプルコ地震津波と関係していると考えられる。そのスラブ全体を断層破壊域と仮定するとメキシコ沿岸の津波記録とほぼ一致。日本沿岸にも遠地津波被害。
断層破壊域の長さは約500〜600km、Mw9に匹敵する超巨大地震だった可能性。
TOP
6月19日リツイート
超巨大地震 @rajikochanfan 6月19日
巨大フラットスラブは、東日本、ペルー中部、メキシコ南部に存在する。そのなかでもペルー中部のそれは極めて大きい。1586年ペルー中部の巨大地震が巨大津波地震を呈しており、海溝寄りの大滑り、超巨大フラットスラブに関係したチリ地震並みの超巨大地震であった可能性は否定できない。
TOP
6月19日リツイート
びびすけ 耳壊れたら大き目注意 @timicat3 6月19日
小田急気をつけて!
18時09分に、相模大野駅で脱線事故が発生したため、新百合ヶ丘駅〜海老名駅間、および相模大野駅〜大和駅間は運転を見合わせています。他社線への振替輸送を実施しています。運転再開見込みは23時00分頃です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
今日はこれにて離脱します。夜には復帰できる見込み。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
@ppaaddmmiinniiy ありがとうございます。離脱していて気づくのが遅くなりました。
TOP
6月19日リツイート
パドミニ @ppaaddmmiinniiy 6月19日
@maguro_kumazo (参考)↓ 現在使用中のバージョンがわかるサイト、便利です
https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html
「Flash Player の状況確認」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日
19日5時半頃、正式なFlashPlayerのアップデートがかかりました。微妙なタイミングなので混乱が起こりそうです。偽アップデートはこんな画面だそうです。サーバー名に注意。 http://pic.twitter.com/mCUtxKNkSG
TOP
6月19日リツイート
てとらとてもせめ┌(┌゜ω゚ω゚)┐〜♪ @tetra_moge 6月19日
「Flash Playerのバージョンが低いのでアップデートが必要です」 ってのが ニコ動見てると出て来て
アドビ風サイトに飛ばされて怪しいファイルが送られて来るらしい ニコの運営へのお願い掲示板で出てた
ご注意下さい
http://bbs.nicovideo.jp/request/#f_1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
@gokinjosan 起こりうると思います。現状、気になっているのは東北地方太平洋沖地震以降、東北地方北部の火山で、これまで観測されなかったような地殻変動や地震活動がとらえられていることです。この付近の南北で余効変動の傾向が異なっていることが影響しているのではと考えています。
TOP
6月18日リツイート
緑色のアンテナ @sidenameA12 6月18日
田沢湖。最深部が海面下(177.4m)だと知った時
あ そうゆうこともあるのかと感動した・・・ 浪漫。
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E6%B2%A2%E6%B9%96
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
十和田湖西方の深部低周波地震活動について「活断層に関連する活動でもないようです」と書きましたが、北東−南西〜東北東−西南西走向のリニアメント(青線)が複数見られます。断層「も」関与している可能性がありそうです。 http://pic.twitter.com/3piWLiidIl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
ところで、十和田湖西方の秋田県鹿角郡小坂町北部付近のカルデラ状地形の中は地すべり多発地帯になっています。この付近は熱水変質を受けた温泉地すべりが卓越していると推測されます。地質図Naviで地形・地質・地すべり分布を重ねました。 http://pic.twitter.com/2Xhnt4QCxR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
田沢湖の形成には、推測される激しい変形、さらにゼロではない火成活動とがからんでいる可能性があります。このあたりはいずれ考えてみたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
田沢湖周辺の阿武隈花崗岩類岩体を囲む後期漸新世〜中期中新世の地層には複雑に断層が発達していて、インバージョンテクトニクスが本格的になった時期に非常に激しい変形を経験している可能性があります。この激しい変形に花崗岩体が関与していた可能性がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
そして地質図を見て意外なことに気づきました。田沢湖(を含むカルデラ状地形)の北西側と南東側には前期白亜紀に形成されたと推測される阿武隈花崗岩類(1352)が広く、さらに北側にはちぎれたように分布しています。(続く) http://pic.twitter.com/D3w9jCvWN8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
田沢湖付近の地形図です。田沢湖は、より規模の大きいカルデラ状地形の中にあるように見えます。(続く) http://pic.twitter.com/goSjwMFROx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
碇ヶ関カルデラの活動時期の約240万〜130万年前というと、田沢湖で推定されている活動時期の約220万〜170万年前に重なります。産総研 第四紀火山カタログよりhttps://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/volcano_data/D27.html田沢湖というとまだカルデラであると確定してはいないようですが・・・(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
北側には約240万〜130万年前に活動したとされる碇ヶ関カルデラがあるようですが、カルデラ状地形はそこには重なっていません。https://unit.aist.go.jp/dgcore/db/QVDB/v/204/006.html(また後ほど・・・へ続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
十和田湖西方の秋田県鹿角郡小坂町北部付近の地形図に深部低周波地震の活動を重ねてみました。この付近には解析が進んだカルデラ状の地形が存在し、深部低周波活動は主にその地形の北半分に分布しています。(続く) http://pic.twitter.com/nmOSAjgw76
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
6月14日5時台の十和田湖西方での深部低周波地震波形。Hi-net 大館観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ODTH&tm=2014061405&comp=&pv=1H&LANG=ja で、この付近には第四紀火山は知られていません。また、この付近での深部低周波地震は活断層に関連する活動でもないようです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
何を調べていたかというと・・・十和田湖西方の秋田県鹿角郡小坂町北部の深部低周波地震活動域で6月14日5時33分にM0.9、5時34分にM1.5のやや規模の大きい深部低周波地震が一元化震源に記録されたのですが・・・(続く) http://pic.twitter.com/2NpxaEHWI0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
ちょっと調べ物をしていてこんなサイトを発見。「第四紀火山岩体・貫入岩体データベース(産総研 地質調査総合センター)」https://unit.aist.go.jp/dgcore/db/QVDB/clickable/TohokuN-CL.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
てるみつ部屋BLOGより。気象庁「量的降灰予報の説明」http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/qvaf/qvaf_guide.html「平成27年3月にスタートする予定」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
@rajikochanfan そのような情報が公表されていたのですか?知りませんでした。もしよろしければ過去の情報のURL教えていただけますとありがたいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
5月31日時点のGNSS基線長変動(続き)。推測される豊後水道長期的SSEの影響と考えられる「室戸−宇和」の5月上旬からの短縮傾向、全国的な5月下旬からの北方偏位と関連が考えられる南鳥島全基線での5月下旬からの短縮傾向です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
5月31日時点のGNSS基線長変動。非定常的な変動が見られたのは、日立基線での5月下旬からの北〜西〜南西側との急激な短縮傾向、浜北−韮崎基線での5月上旬からの短縮傾向、(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
5月31日時点の火山周辺のGNSS座標変動(続き)。草津白根山(草津)の変動は5月下旬からは周辺の傾向と調和的に戻っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
5月31日時点の火山周辺のGNSS座標変動。全国的な5月下旬からの急激な北方偏位が影響しています。周辺の変動と比較して変動の傾向が異なるのは、蔵王山(山形)で南方偏位傾向が継続、浅間山(嬬恋)で5月下旬から西方偏位傾向です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
5月31日時点の火山周辺のGNSS座標変動。富士山・伊豆大島・霧島山・桜島http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm その他の火山http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動のまとめを地理院の「最新の地殻変動情報」のデータを使用して5月31日時点の最新データで更新しました。GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
てるみつ部屋BLOGより。海上保安庁(6月16日発表)「西之島の火山活動の状況(6月13日観測)」(PDF) http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2014/H260616_nisinosima.pdf 熱赤外線画像に注目 http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/img/1402911389.png
TOP
6月16日リツイート
星の情報.jp @localgroupjp 6月16日
【訃報】William A. Bradfield (1927/06/20 - 2014/06/09) http://news.local-group.jp/20140617.html#p02
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
【重要】5月31日時点の地殻変動。一方、全国的な東方偏位は4月上旬からほぼ一定の偏位速度で継続しており、特に北海道で偏位速度が大きいことから、可能性は低くなったと考えていた北海道太平洋側での太平洋プレート沈み込み境界の大規模地震を警戒する必要があると考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
【重要】5月31日時点の地殻変動。5月中旬からの全国的な偏位速度の大きい南方偏位は5月下旬には逆転して北方偏位に変化しています。これまで予想してきたフィリピン海にかかわる房総半島南東沖、日向灘での大規模地震につながる可能性は低くなったと判断します。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
5月31日時点のGNSS座標変動。地方別の垂直偏位グラフ。 http://pic.twitter.com/vczn5aCRvR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
5月31日時点のGNSS座標変動。地方別の南北偏位グラフ。(続く) http://pic.twitter.com/ik0BlGvIR3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
5月31日時点のGNSS座標変動。5月中旬からの顕著な変化はベクトル図では表現しずらいので、今回は地方別の東西偏位、南北偏位、垂直偏位のグラフをアップします。まず、東西偏位グラフです。(続く) http://pic.twitter.com/7cSSBWw1Cs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
5月31日時点のGNSS座標変動。5月中旬からの全国的な偏位速度の大きい南方偏位は5月下旬には逆転して急激な北方偏位となっています。標高偏位にも同期して沈降偏位が隆起偏位に変化しています。一方、4月上旬からの全国的な東方偏位はほぼ一定の偏位速度で継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
5月31日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 東海地方http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm 丹波山地http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
5月31日時点の各地の詳細なGNSS座標変動 日高山脈周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm 北部フォッサマグナ周辺http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動以外のGNSSデータまとめを地理院の「日々の座標値」を使用して5月31日時点の最新データで更新しました。全国のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日
最悪の状態よりかなり悪い状況になってしまいました(仕事の話)。今日のところは解放されたのでこれからGNSSデータまとめしようと思います。明日はまた1日離脱になります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日
今日はこれにて離脱しまーす。次の復帰は日曜深夜(仕事順調な場合)から月曜昼頃(最悪の状況の場合)の間の予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日
マグマが地殻浅部まで上昇する間に、どのような物質を溶かし込むかはちょっと場所が違うだけで非常に幅があるのだと思います。それは地殻が薄いか厚いかが問題ではないと考えられます。フィリピン海プレートには薄化した大陸性地殻が広域に潜在している可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日
2013年からの西之島噴火の噴出物も同様の成分とは限りません。同じ火山でも富士山の貞観噴火と宝永噴火のように噴火時期によって玄武岩質だったり安山岩質だったりします。玄武岩質が卓越するベヨネーズ列岩で発生した大爆発を伴う1952年〜53年の明神礁噴火は石英安山岩質でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日
JAMSTECニュースより「西之島の不思議:大陸の出現か?(6月12日発信)」http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20140612/(塩井コメント)マグマが薄い海洋性地殻起源なのに成分が大陸性地殻起源のようだという内容。調査したのは1973年〜74年噴火時とそれ以前の噴出物。(続く)
TOP
6月13日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月13日
[記事] 太陽は活発で、Mクラスフレアが7回発生しています。 http://swnews.jp #swnews
TOP
6月13日リツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi">@MiyagiNagamachi 6月13日
【お知らせ】プレスリップの観察用となる電子基準点のStatic測位(放送暦)グラフも復活(GPS衛星データ蓄積中)。
国土地理院のデータ公開が1時間単位になったので、即時性が高まりました。
http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_static.htm http://pic.twitter.com/lc9UmRY0m1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月12日
今日はこれにて離脱します。復帰は明日夜になるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月12日
樽前山西麓の地震活動が6月12日4時36分のM3.3(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/100/20140612044003395-120436.html 以降、活動度が上昇していますが収束傾向と推測されます。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2014061212&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
6月12日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月12日
[続報] 先ほどのフレアは、 M3.9 の中規模フレアとなり、X線強度は、6月12日06:03 JST (11日21:03 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
6月12日リツイート
藤井大地 @dfuji1 6月12日
NASA | SDO Sees Two Solar Flares: http://youtu.be/rRpxs39zn20
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
気象庁 西之島の火山活動解説資料(6月11日14時00分発表)(PDF) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m06/20140611_326.pdf(要約)新たな陸地を含む西之島の中心から概ね6km以内の範囲に11日14時00分に火口周辺警報(入山危険)と火山現象に関する海上警報を発表(切替)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
GOES衛星のプロトンフラックスには6月11日21時31分時点でX1.0フレアの影響と考えられる変動は見られません。http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html フレアに伴うCME(CACTUS)http://www.sidc.oma.be/cactus/out/CME0048/CME.html M3.0フレアに伴うCMEと一体で発生
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
Lockheed Martin フレアリスト http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/ より 6月11日17時59分JST発生X1.0 http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/06/11/gev_20140611_0859/index.html
TOP
6月11日リツイート
BOPPO @Boppo2011 6月11日
◆再びX1.0フレア
昨日X2,X1フレアのあったAR2087黒点群で、再びX1フレア発生!
6/13夜〜6/15にかけて、地球へ立て続けに到達する可能性あり http://pic.twitter.com/1OpZ81lIt0
TOP
6月11日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月11日
[速報] X1.0 の大規模フレアが発生しました。X線強度は、6月11日18:06 JST (11日09:06 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
6月11日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 6月11日
国土地理院 地磁気毎秒値(準リアルタイム) http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geomag/menu_03/qreal.html
TOP
6月11日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月11日
[続報] 先ほどのフレアは、 M3.0 の中規模フレアとなり、X線強度は、6月11日17:09 JST (11日08:09 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
6月11日リツイート
Tabatha @araran100 6月11日
Reading:西之島周辺6キロ 噴火の危険性 NHKニュース http://nhk.jp/N4Do6Lwv
TOP
6月11日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月11日
[速報] M3.0 に達する中規模フレアが、17:07 JST に観測されました。X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。 http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
てるみつ部屋BLOGより。阿蘇山第一火口の火映(6月11日3時28分) http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/img/1402426300.jpg 阿蘇山第一火口火口底の噴泥丘 http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/timg/middle_1402414363.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
5月24日時点のGNSS基線長変動。非定常的な変動が見られたのは推測される豊後水道長期的SSEの影響と考えられる「室戸−宇和」の5月上旬からの短縮傾向、全国的な南方偏位と関連が考えられる南鳥島全基線での5月上旬からの伸張傾向です。 http://pic.twitter.com/EVr9HitG4y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
5月24日時点の火山周辺のGNSS座標変動。全国的な5月中旬からの大きな南方偏位が影響しています。周辺の変動と比較して非定常的な変動が見られたのは蔵王山での4月中旬からの南方偏位、草津白根山での5月上旬の北西への偏位です。 http://pic.twitter.com/56dOVPvB6x
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
「地震関連メニュー」のGNSS座標変動関連リンクが見づらくなっていたので、改善しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Equake_menu.htm 火山周辺のGNSS座標変動とGNSS基線長変動のコメントは後ほどツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトが2週間更新を停止していましたが、6月10日に5月24日時点までの最新データで更新されましたので、当方の「火山周辺のGNSS座標変動」と「GNSS基線長変動」のページも最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月11日
GOES衛星のプロトンフラックスには6月11日5時31分時点で6月10日の2回のXクラスフレアの影響と考えられる変動は見られません。http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html フレアに伴うCME(CACTUS)http://www.sidc.oma.be/cactus/out/CME0043/CME.html意外に緩やかな放出です。
TOP
6月10日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 6月10日
いま発生中の2連発Xクラスフレアのグラフです。これからどうなるか。1週間かけて活動領域が正面に回ってきます。しばらく要注意です。 http://pic.twitter.com/LdPnuX1Cd8
TOP
6月10日リツイート
MEI/NEKO @meineko3 6月10日
Xクラスフレアが連発だそうですが、今のところ、短波放送の聞こえ方に支障はない。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@gsesatolu 意味なしですけどSDO/AIA 94Åの21時59分の画像を部分拡大してみました。2回目のX1.5のフレアです。 http://pic.twitter.com/ZLwF51E7Be
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@araran100 X1.5はX1.1と同一フレアでピーク時の値ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
Lockheed Martin フレアリスト http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/ より 6月10日20時36分JST発生X2.2 http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/06/10/gev_20140610_1136/index.html 21時36分JST発生X1.5 http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/06/10/gev_20140610_1236/index.html
TOP
6月10日リツイート
Tabatha @araran100 6月10日
X2.2の時と同じように、X1.1の時もデリンジャー現象直撃したのはアフリカ、南ヨーロッパ、中南米沖合い付近のようですね。 http://pic.twitter.com/MUier19DHH
TOP
6月10日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月10日
[続報] 先ほどのフレアは、 X1.5 の大規模フレアとなり、X線強度は、6月10日21:52 JST (10日12:52 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
6月10日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 6月10日
2回目のXクラスフレアこちらです http://pic.twitter.com/JcPK8b5mrn
TOP
6月10日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 6月10日
2回とも東のリムだから巨大磁気嵐の心配はないでしょう
TOP
6月10日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 6月10日
デリンジャー現象。20:42 X2.2
http://wdc.nict.go.jp/cgi-bin/x-ray/viewer.cgi?YEAR=2014&MONTH=06&DAY=10&HOUR=11&MIN=42&TYPE=M http://twitpic.com/e5v3j9
TOP
6月10日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 6月10日
Xクラスフレアが連発しています! http://pic.twitter.com/B4eipkVq80
TOP
6月10日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 6月10日
[速報] X1.1 に達する大規模フレアが、21:48 JST に観測されました。X線強度は更に強まる可能性があります。続報をお待ち下さい。 http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
6月10日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月10日
日刊ゲンダイ|着工1週間で暗礁…専門家も危惧する原発「凍土壁」の重大欠陥 http://nikkan-gendai.com/articles/view/life/150856
TOP
6月10日リツイート
BOPPO @Boppo2011 6月10日
◆X2.2フレア
先ほど、6/10 20:42JSTピークの大規模フレア発生!
太陽面左端で地球から90度方向ですが、X級フレアのCME拡散角は
最大180度まで広がる場合もあり、地球への影響も…
NASAシミュレーションを待ちます http://pic.twitter.com/7Y6WDRLZ0J
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@mizusima91 急激な応力変動が起こっている領域が判ったとしても、その付近に臨界状態になっている断層があるかどうかを知ることが難しそうですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@JACK_DANIEL_NO7 東リム付近での発生ですね。Lockheed Martin フレアリストより http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/06/10/gev_20140610_1136/index.html
TOP
6月10日リツイート
ジャック・ダニエル(イメージは形になる) @JACK_DANIEL_NO7 6月10日
@maguro_kumazo [速報] X2.2 の大規模フレアが発生しました。X線強度は、6月10日20:42 JST (10日11:42 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 私は「固着が極端に弱いプレート境界は急激な運動時に急激に温度が上昇し抵抗が大きくなり破壊のバリアとなる」という説が有力かなと思っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 後者は海山の上のプレート境界で地震が極端に少ないという現象 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/kimi/Projects/Ibaraki.html からの指摘です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 前者には東北地方太平洋沖地震での茨城県沖の破壊が海山で止まり余効変動も小さいという現象(PDF) http://sms.dpri.kyoto-u.ac.jp/kubo/pdfs/DPRI_AM2013_E20.pdf (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan ただ、海山の上のプレート境界については「強く固着している」という説と「固着が非常に弱い」という説の両極端があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 沈み込んだ海山については以前はアスペリティーとして大規模地震の震源域になると考えられていましたが、逆に海山本体は大規模な破壊は全く起こらず、その前面(沈み込みの深い側)に大規模地震発生時に大きなすべりを生じる領域があると判っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 現在、実際に沈み込みつつある第1鹿島海山では西半分が崩落し、すでに真っ二つの状態です。(続く) http://pic.twitter.com/Ni6uOgi8WH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 海山は海溝軸で著しい破砕を受け、押しつぶされてひび割れた餅のような感じで沈みこんでいくと考えられます。完全に沈み込んだ状態では火道などの微細な構造は原形をとどめていないでしょう。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@condorUD はい、仕事します!夜まで離脱です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@condorUD 北上山地や阿武隈山地は日本海開裂前に大陸の一部を構成していた大陸地殻の破片なのですね。開裂によって回転しながら破片の間も開いたところに海洋性地殻が浸入し北上低地・仙台平野・仙台湾の基盤になっています。火山フロントから脊梁山地はマグマ活動などの変動を受けました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@maguro_kumazo Condorさんのツイートで思い出しました。この震源マップは震源深さ60km以深の震源のみプロットしています。そのため海溝よりの浅い地震や内陸地殻内の地震がプロットされていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@condorUD 以前は仙台湾下のプレート上に巨大海山があって、構造性浸食が起きて仙台湾が形成されたのではと考えていました。深さから言ってもその可能性はなさそうです。それから、アップした震源マップは60km以深なので浅い震源がプロットされていません。あ、これ書く必要ありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 画像間違えました!ごめんなさい。再ツイートしました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
【訂正】HikarinoOrganさんのツイートで思い立って太平洋プレートスラブ内の過去10年間の震源を阿武隈山地−仙台湾−北上山地を通る沈み込みに直交する方向で切ってみました。仙台湾の下は二重深発地震面の下側が欠けています。(続く) http://pic.twitter.com/RGqJpGEWf0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan ツイートしてみました。内陸側のマントルウエッジの周囲との差については言及しませんでしたが、差があるとすると太平洋プレートスラブ上面での作用の差はありそうですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
リング状になっているのは中の領域の脆性破壊が進んで大きな破壊が起きなくなっているとか、蛇紋岩化が起きた時からクリープ変形の方が卓越して脆性破壊は起きにくく主に周辺部で脆性破壊が起きている、などの可能性が指摘できます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
沈み込む前に小規模な上昇するプリュームによってスラブマントルに水が付加され蛇紋岩化したために脆性破壊しやすくなり二重深発地震面下側の活動がリング状に発生している領域は仙台湾西側の宮城県南部だけでなく、岩手県内陸南部、栃木県中部などにも見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
仙台湾下の太平洋プレートスラブの二重深発地震面下側が欠けたように見えるのは、沈み込む前に小規模な上昇するプリュームによってスラブマントルに水が付加された領域の周囲の下降流域で水が付加されず蛇紋岩化しなかったために脆性破壊しにくい状態のままであるという考えに至りました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan リング状の周辺に二重深発地震面下側の活動が欠けているのはプリュームが下降流となったために水が付加されず蛇紋岩化しなかった領域なのかもしれません。とすると「周囲より高温」というわけではなさそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
38度線沿いに断面図を作成してみました。二重深発地震面下側の活動ですね。ほかにもこの深さ領域でリング状にこのような活動が見られます。スラブマントルにプリュームが上昇して水が付加された状況を示しているのかもしれません。 http://pic.twitter.com/I9fBzAkK2I
TOP
6月10日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月10日
釜石の海底津波計復旧 気象庁、あす11日から活用 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140610_3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@mizusima91 大規模地震震源域に隣接している領域での新たな地震活動は応力歪みの変化による誘発の可能性が高いと思いますが、大規模地震発生前にすでに周辺地域で短期的な応力変動(トリガーでありかつポテンシャルの上昇となる)が起こっていたと考えてよいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日
@HikarinoOrgan 二重深発地震面の下側が欠けているところはスラブマントルの温度が周囲より高いために蛇紋岩化が阻害され、脱水作用を起こさない原因になっているのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@mizusima91 私も非火山性の構造性地震の可能性が高いと考えています。震源マップの高社山付近のクラスタ(青楕円の左下)は長野県北部地震後の2012年7月に始まりました。地附山東側のクラスタ(マップ左下)は2007年10月に活発化しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@HikarinoOrgan 太平洋プレートスラブ内の過去10年間の震源を阿武隈山地−仙台湾−北上山地を通る沈み込みに直交する方向で切ってみました。仙台湾の下は二重深発地震面の下側が欠けていて、下に溶け出したかのような感じに見えます。 http://pic.twitter.com/AT9qCmH2tH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@mizusima91 はい、そうです。栄村付近を中心とした長野県北部地震の余震域からは離れていますが、南側の震源域の南西延長上にあたります。 http://pic.twitter.com/gdrCh5K49Z
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
草津白根山西麓で6月9日16時台に始まった地震活動は、10日5時時点までは収まりつつある傾向です。Hi-net 長野県 中野観測点 連続波形24時間プレビュー 9日15時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKNH&tm=2014061003&comp=&pv=24H&LANG=ja 本格的な群発地震に発展する可能性は少ないと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
【重要】5月24日時点の地殻変動。全国的に5月中旬から顕著な南方偏位が卓越しており、これまでの房総半島南東沖、御前崎周辺、日向灘で独立して進行していた変動から一段スケールアップしており、より広域での連鎖的な地震活動につながる可能性が否定できない状態になっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で大きな南南東〜南南西へのベクトル、垂直偏位には明瞭な傾向は見られません。 http://pic.twitter.com/J2owBmMx2D
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は足摺岬から愛媛県南西部で大きな隆起偏位、大分〜小国のラインで隆起偏位を示すほかは弱い隆起偏位か沈降偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で大きな南南東へのベクトル、特に四国側では非常に大きくなっており、やや発散傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/vF2YyPLq2L
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の丹波山地のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で南南東の大きなベクトル、垂直偏位は山地内で沈降偏位、周辺部で弱い沈降偏位か弱い隆起偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/tjujobMguo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の東海地方のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は低地・丘陵地と山地の境界付近で弱い隆起偏位か弱い沈降偏位を示すほかは沈降偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の東海地方のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で南南東〜南南西の大きなベクトルとなっており、東側ほど東寄り、西側ほど西寄りの発散傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/pZ5tYf2SDq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は中野から安曇野のラインと北アルプスで弱い隆起偏位か弱い沈降偏位のほかは沈降偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で南東〜南の大きなベクトル、(続く) http://pic.twitter.com/GXLWwdVdf9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の南関東のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で南南東への大きなベクトル、垂直偏位は横浜から東京で弱い隆起偏位を示すほかは沈降偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/ItNsexOm2Q
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。調査範囲全域で、水平偏位は南東への大きなベクトル、垂直偏位は大きな沈降偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/mGk1cKsoHZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点のGNSS座標標高変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。フィリピン海プレート沈み込み境界周辺での沈降傾向が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/Vb5iGrQ5p6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。関東地方以西では南海トラフ〜琉球海溝方向への大きなベクトルが顕著です。東北地方では西方へのベクトルに南部ほど南方への成分が大きくなっています。(続く) http://pic.twitter.com/UWLO1Yx8Iw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は南大東と南鳥島で5月中旬から偏位傾向が不明瞭なほかは5月中旬から沈降偏位に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/SFheyogZes
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は5月中旬から全国的に急激な南方偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/RpOolvBOum
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
5月24日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は4月上旬からの全国的な東方偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/HYhR7e89k9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
丹波山地のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月24日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
豊後水道周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月24日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月24日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月24日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動以外のGNSSデータまとめを地理院の「日々の座標値」を使用して5月24日時点の最新データで更新しました。GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 地理院「最新の地殻変動情報」は5月4日分以降未更新です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
9日22時半頃から東京23区西部で雨雲が発達し始めていますね。東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
関東地方の降雨状況。6月9日21時頃から22時35分時点まで東武東上線沿いに雨雲がやや発達。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/6dXLwj 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@luckyantvalley 可能性として最も高いのは周辺地域で地殻深部の流体が上昇しやすい状態になっていて、今のところは根っこは独立しているのではないかと考えています。松代群発地震のように地下水が噴出すれば草津白根山との関連の有無が判るかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
草津白根山西麓での地震活動について震源マップと断面図を作成しました。6月9日16時台にも活動があったようです。Hi-net 中野観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKNH&tm=2014060916&comp=&pv=1H&LANG=ja http://pic.twitter.com/5VjbpYKETr
TOP
6月9日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 6月9日
今日の柿岡地磁気&地電流。だいぶ静かになった。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html http://twitpic.com/e5sno5 http://twitpic.com/e5snoi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@maguro_kumazo 松代群発地震震源域が近いですね。深部流体が関係しているのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
草津白根山西麓での地震活動。Hi-net 長野県 中野観測点 連続波形 18時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKNH&tm=2014060918&comp=&pv=1H&LANG=ja 19時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKNH&tm=2014060919&comp=&pv=1H&LANG=ja 破壊規模が幅広い階層に及んでおり特異な活動。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
白根山西麓で6月9日18時台から突発的に地震活動が始まりました。火山活動との関連は不明ですが、要警戒です。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014060918&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
6月9日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 6月9日
箱根域で発生した1時間毎の地震発生数(最新5日間) 神奈川県温泉地学研究所 http://pic.twitter.com/lx9GqPakMO
TOP
6月9日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 6月9日
箱根域で発生した 過去24時間以内の震源分布 神奈川県温泉地学研究所 http://pic.twitter.com/SeVBKxjeT0
TOP
6月9日リツイート
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear 6月9日
■お知らせ■福島第一原子力発電所5・6号機北側Fタンクエリアの滞留水処理装置(淡水化装置)より、濃縮水がトレーラー内に漏えいした件の続報です。漏えい箇所の雰囲気線量率はバックグラウンドの値と同等でした。詳細は当社HPをご覧ください。http://twme.jp/tenu/00Oe
TOP
6月9日リツイート
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear 6月9日
■お知らせ■6月2日に発生した4,000トンノッチタンク群からの水漏れについての続報です。本件は堰内に溜まった雨水が流れ出たものと判断していましたが、本日午後4時20分、法令に基づく事故・故障等の報告に該当すると判断いたしました。 http://twme.jp/tenu/00Od
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
岩手山で6月9日8時台〜11時台にとらえられている振幅、プロフィールのそろった波形は自衛隊の演習波形と推測されます。V-net 気象庁 岩手八合目小屋観測点 連続波形24時間プレビュー 9日6時台〜http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2014060918&comp=U&type=24H&area=030212 14時台の波形は大きめの火器?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
6月9日19時40分現在、妙義山付近に局地的に発達した雨雲が存在しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー
http://yahoo.jp/Epfli1 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@maguro_kumazo 仙台湾付近では沈み込む太平洋プレートスラブと接するマントルウエッジの物性自体が北上山地や阿武隈山地の下とは異なっているのではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
これは仙台湾〜仙台平野〜北上低地の前弧地殻が日本海拡大時の海洋地殻に起源を持っていることが関連しているかもしれません。仙台湾付近では沈み込む太平洋プレートスラブの脱水反応を進行させない作用が起こっている可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
スラブ内の稍深発地震は沈み込む前にスラブ内に浸入した海水の脱水反応がスラブの応力低下を発生させ脆性破壊を起こしやすくしていることが原因で発生していると考えられています。ではなぜ仙台湾付近では稍深発地震がほとんど発生しないのでしょうか。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
仙台湾付近での過去10年のM4以上の震源マップです。東北地方太平洋沖地震の余震活動もこの付近ではほとんど発生していません。(続く) http://pic.twitter.com/TU2DtnUxxF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
宮城県沖で6月9日6時10分頃に発生したM4.6 D約80km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/220/20140609061437395-090610.html の地震は、沈み込む太平洋プレートスラブ内の地震と推測されますが、震源は仙台湾付近のスラブ内での稍深発地震が極めて少ない領域の南縁付近でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@maguro_kumazo 図は気象庁が低周波地震として記録している震源をプロットした震源マップと地震発生数累積グラフです。ここには深部低周波微動は含まれていません。フィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動・地震の活動は広域の応力変動を反映していると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
【重要】豊後水道付近で5月2日からフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動の活動が6月7日時点まで継続しています。2003年〜2004年及び2010年に発生した豊後水道での長期的SSEが現在進行していると考えられます。 http://pic.twitter.com/uin266BriF
TOP
6月9日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 6月9日
柿岡地磁気&地電流8日。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html http://twitpic.com/e5racr http://twitpic.com/e5racx
TOP
6月9日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 6月9日
アリャ、太陽風加速中。600km/s台
SWPC ACE RTSW MAG & SWEPAM 24-hour Updating Plot
http://www.swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM_24h.html http://twitpic.com/e5ra51
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日
@dyoshimoto この領域は帯状のコロナホールになっていたようで、東のリムに出てきた5月31日にはすでにプロミネンスも見られました。フィラメント噴出の瞬間は衝撃波が広がって大規模なループ構造が多数形成されています。CMEの規模では判らない爆発的な現象が起きていたと思います。
TOP
6月9日リツイート
Tabatha @araran100 6月8日
ここ数日の函南月光天文台の、基線上昇や変動の収束も気になっていますが、京都観測点のMF電波1と2も、6月4にごろから明らかな基線低下が認められます。同期している可能性もあるかもしれませんね。 http://twitpic.com/e5qle7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
関東地方では6月8日23時30分現在、時間雨量50mmを超えるような雨域はほぼなくなったようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
@dyoshimoto スペースウエザーや宇宙天気ニュースでも話題にされていたフィラメント噴出に伴うCMEですね。SDO/AIAの211・193・171Å合成動画をキャプチャしてみました。6月4日10時00分〜5日15時45分(avi)http://h-shioi.la.coocan.jp/SDO_AIA_211_193_171_140604_1000_0605_1545.avi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
@dyoshimoto このハロ型CMEが原因でしょうか?6月6日13時25分UT発生 http://www.sidc.oma.be/cactus/out/CME0019/CME.html 少し速すぎる印象ですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
21時25分現在、埼玉県鶴ヶ島・日高・越生付近でも局地的に雨雲が発達中。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/xcTSpf 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
20時10分現在、館林・太田・足利・佐野付近に局地的に発達した雨雲が存在しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー
http://yahoo.jp/i1rc-C 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
Tabathaさんがツイートされている月光天文台(函南)電磁波データFM見通し外受信の非定常的変動。鹿児島は5月10日頃までのレベルに戻った状態。 http://pic.twitter.com/n5VOQa60yE
TOP
6月8日リツイート
片岡龍峰 @ryuhokataoka 6月8日
磁気嵐が発達中です。いまDst指数が-45nT。太陽風の磁場強度は30nTに達するほどで稀に見る強さですが、いかんせん北向きなので、あまり磁気圏の中にエネルギーが入ってきていません。 http://wdc.kugi.kyoto-u.ac.jp/dst_realtime/presentmonth/
TOP
6月8日リツイート
吉本ダイスケ @dyoshimoto 6月8日
柿岡地磁気&地電流4日間プロット。
http://www.kakioka-jma.go.jp/index.html http://pic.twitter.com/BTwbwqv2hy
TOP
6月8日リツイート
藤井大地 @dfuji 6月8日
5/27 21:17の火球が撮れてた。-4.0等級の散在 http://twitpic.com/e5pljm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
薩摩硫黄島に限らず多くの火山で発生する火山構造性地震(A型地震)の波形に、このような先行相が見られ、マグマや熱水の貫入に伴って先端領域に生じるクラック内での流体・ガスの振動との関連が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
浅間山での8日12時29分の波形に先行して見られるP波のような部分は、産総研 第四紀火山カタログの薩摩硫黄島で記述されている「Special-type」https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/satsumaioujima/vr/pic/056.html の「Emergent phase」にあたる部分と推測されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
@maguro_kumazo ダイク貫入域先端付近での破壊の可能性を考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
浅間山で6月8日12時台にも火山性地震と推測される波形が集中的に記録されました。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014060812&comp=U&type=1H&area=undefined 7時台、12時台とも振幅の大きい波形が2回ずつ記録されており、共役断層の破壊かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
岩手県沿岸南部での6月8日14時24分頃発生の地震。F-net メカニズム解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140608052300/index-j.html 震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140608052300/gmt-j.jpg 西北西−東南東圧力軸の逆断層。沈み込む太平洋プレートスラブ内の地震と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
岩手県沿岸南部で6月8日14時24分頃地震発生。M5.2 D約70km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140608142859395-081424.html Hi-net AQUAシステム 振幅アニメーション http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/snapshot/2014/06/20140608142439/20140608142439.avi
TOP
6月8日リツイート
みずぷよ @Mizu_Puyo 6月8日
現在の様子
神奈川県 横須賀 ハイランド入口で大雨による大規模な土砂崩れ発生 6月7日 - NAVERまとめ http://bit.ly/1kGNeSE #京急線
https://twitter.com/trainaccident/status/475053598351433728 http://pic.twitter.com/jY4WpPQzMw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
(続き)2013年9月からは雲仙岳と橘湾の中間付近でも地震が発生しはじめています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
雲仙岳から橘湾の地震活動について過去10年間の震源マップと時空間分布図を作成しました。普賢岳山頂北東側のクラスタでの発生頻度が2010年から上昇しており、同時に橘湾での地震活動が南西側から活発化しつつあります。(続く) http://pic.twitter.com/TxNjTZU4HK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
浅間山で6月8日7時台に火山性地震と推測される波形が集中的に記録されています。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014060807&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
白山で6月7日18時台から火山性地震と推測される波形が散発的に記録されています。V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点 連続波形24時間プレビュー 7日18時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014060806&comp=U&type=24H&area=030228 7日2時台〜最新7時台には発生なし。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
@maguro_kumazo 【4月27日ツイート】ちなみに多摩川水系の河川水に含まれる自然放射性物質の主要な源は関東山地に分布する花崗岩類と考えられます。地質図Navi https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=35.78312&lon=138.80004&z=11&layers=seamless_geo_detailed&pin=1&label=%E4%B8%AD-%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E4%B8%AD%E6%96%B0%E4%B8%96(N2)%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%B4%97%E9%96%83%E7%B7%91%E5%B2%A9
TOP
6月8日リツイート
もりべ @mo_ri_be 6月8日
多摩川けっこう増水してますね〜 http://pic.twitter.com/fiMPqEMjxh
TOP
6月8日リツイート
末井昭 @sueiakira 6月8日
多摩川もだいぶ増水してる。テントの人たちは困ってるだろうなあ。二子玉川駅から。 http://pic.twitter.com/3nV9oROh7s
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
国交省 水文水質データベースより。多摩川 田園調布(下)観測所 http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SiteInfo.exe?ID=303051283310020 6月7日の水位記録 http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspWaterData.exe?KIND=1&ID=303051283310020&BGNDATE=20140607&ENDDATE=20140607&KAWABOU=NO 4時台に昨年8月1日以降としては最高の5.59mを記録。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
大田区六郷自宅での空気中ラドン濃度が6月7日0時台〜5時台10〜12Bq/m3が15時台には6Bq/m3まで急低下し23時台継続中。多摩川下流域での降雨による増水で上流からの放射性物質濃度が低下したことが原因と考えられます。 http://pic.twitter.com/WLB2AR31Mh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日
てるみつ部屋BLOGより。産総研 地質調査総合センター「2014年 6月 3日西之島上空観察報告」https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/20140603-report.html「中央部にある火砕丘の高さは約150m(操縦士による)」「遠望では噴煙のみしか確認できないことが多く、スパターはわずかに確認できた程度」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
雷関係のリンク集(あおば屋さんサイト) http://www.aobaya.jp/lightlink.html より「世界の雷発生状況」http://webflash.ess.washington.edu/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
@araran100 ありがとうございます!日変動が消失した時期があったのですね。3月1日前後の場合は基線レベルの低下は伴っていません。また、この頃は日変動のピーク時間帯が午前中よりになっています。これは雷が多発する経度帯が変化していることによるのかもしれません。
TOP
6月7日リツイート
Tabatha @araran100 6月7日
@maguro_kumazo 過去記録をみてみました。2月末からLF,MF帯の観測開始。時々波がなくなる状態が続くこともあり、理由は不明。ただ、はじめ波が不規則で振幅大きかったのが、3月14日以降波が小さく規則的になる傾向に変化。 http://twitpic.com/e5nfgz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
@maguro_kumazo 月光天文台 LF帯140kHz平均値の日変動は毎日13時〜14時頃にピークを持つ正弦波波形を示しています。赤道付近での雷の消長をとらえているのかもしれません。だとすると伝播経路上の電離層の状態や雷自体の広域での発生状況の変化が影響しそうです。
TOP
6月7日リツイート
Tabatha @araran100 6月7日
スクープ映像!西之島の海上撮影に成功 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140607/ent14060711000005-n1.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
月光天文台(函南)の電磁波データ LF帯140kHzの基線レベルが6月5日から低下し、平均値に明瞭に見られていた日変動が消失しています。LF帯の日変動はどのような原因で生じているのでしょう? http://pic.twitter.com/CagjiGE0C2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
6月7日20時頃から千葉県中部から北部で雨雲が東方から流入し局地的に発達しています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/v0qA_M 日時表示下の回転矢印で更新。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
東京電力 停電情報 6月7日16時24分時点 千葉県南房総市 100軒未満、八千代市 100軒未満。http://teideninfo.tepco.co.jp/html/12000000000.html
TOP
6月7日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月7日
【ニュース】<横浜などで1700世帯が停電> 東京電力によりますと、7日午後2時現在、関東地方のおよそ1700世帯で停電が発生しています。停電しているのは、▼横浜市や▼千葉県南房総市などあ… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140607/5048282.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
気象庁 草津白根山 火山の状況に関する解説情報(6月6日16時発信)http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140606160017_305.html「遠望カメラ等による噴気などの状況、傾斜計等の地殻変動観測データ、山体内の熱の状況を示す全磁力データ等他のデータに、これまでと比べて特段の変化はみられていません。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日
高知大学 MTSAT 日本付近短波長赤外差分画像(IR4-IR1) 6月6日20時 巨大な寒冷渦が土佐沖に居座っています。これとブロッキング高気圧が長時間継続する強い雨の原因ですね。 http://pic.twitter.com/AwVF0cF9gS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月6日
アメダス24時間降水量 東日本(国際気象海洋(株))http://www.imocwx.com/amds/am4_ej.htm
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【気象情報】(続き)前線や低気圧の動きが遅いため、関東では雨雲が発達しやすい状態が続く見込みで、7日も雷を伴って1時間に30ミリの激しい雨が降るおそれがあります。気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に警戒するとともに、落雷に十分注意するよう呼びかけています。
#nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【気象情報】(続き)これまでの雨で、伊豆大島や関東南部などでは地盤が緩んで土砂災害の危険性が高くなっている地域があり、このまま雨が降り続くと深夜から7日の明け方にかけて、さらに危険性が高まる見込みです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140606/5018204.html #nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【気象情報】(続き)各地で5日の降り始めからの雨量が多くなり、関東南部や伊豆大島で200ミリ前後に達し、東京や埼玉県では平年の6月1か月分の雨量を超えているところがあります。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140606/5018204.html #nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【気象情報】気象庁によりますと、関東地方では午後9時までの1時間に、埼玉県ときがわ町で26.5ミリ、神奈川県小田原市で21.5ミリ、東京の府中市と青梅市で20ミリの強い雨が降りました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140606/5018204.html #nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【気象情報】気象庁は午後9時29分、東京の世田谷区と青梅市に、大雨警報を発表しました。
#nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【ニュース】(続き)金沢区役所によりますと、これまでにけがをした人はいないということです。また、これまでのところ、この避難勧告を受けて避難した人はいないということです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140606/5040011.html #nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【ニュース】横浜市金沢区は、釜利谷西にあるアパートの土台部分から土砂が流れ出てガス管などがむき出しになり危険な状態になっているとして、このアパートに住む8世帯に避難勧告を出して、近くの町の施設に避難するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140606/5040011.html #nhk
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【ニュース】東京電力によりますと、午後9時現在、埼玉県の越生町の700世帯と上尾市の200世帯のあわせて900世帯で停電しているということで、東京電力は原因を調べるとともに復旧を急いでいます。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140606/5039712.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月6日
桜島 昭和火口での6月6日13時11分の爆発で有色噴煙が火口上4500mまで上昇。KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 全景 アーカイブ 6日12時05分〜15時05分 http://www.ustream.tv/recorded/48473232 より。 http://pic.twitter.com/nok5CeNbrM
TOP
6月6日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月6日
生きてる松はない! http://pic.twitter.com/aFzsoa3tsf
TOP
6月6日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月6日
岩手紫波町なう。
低山の赤松ほぼ全てが壊滅状態だ。 http://pic.twitter.com/Xd3i4mIhSX
TOP
6月6日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 6月6日
【気象情報】気象庁は午後0時10分、伊豆諸島の大島に大雨警報を発表しました。
#nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月6日
福島県会津地方北部〜山形県南部置賜地方での地震活動が6月5日20時台・21時台、一時的に活発化しました。Hi-net 熱塩加納観測点 連続波形24時間プレビュー 5日14時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATKH&tm=2014060602&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月6日
十勝岳で6月6日5時48分に振幅の大きな地震波形が記録されました。V-net 気象庁 十勝上ホロ避難小屋観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TKKH&tm=2014060605&comp=U&type=1H&area=undefined トムラウシ山南東麓十勝川沿いで発生。非火山性の構造性地震と推測。 http://pic.twitter.com/5tOXC7BNxI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月6日
桜島 昭和火口での6月6日0時00分と0時59分の爆発。KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 昭和火口 アーカイブ 6月5日 22時29分〜6日1時29分 http://www.ustream.tv/recorded/48447697 より。 http://pic.twitter.com/n0xvs8clS8
TOP
6月6日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
【拡散希望】「岩手県の放射能汚染マップ」報告会 6月8日(日)17時30分開場 アイーナいわて県民情報交流センター5F 501室(90名) 参加費(資料代) 300円 お気軽にお越し下さい☆ #盛岡 #岩手 #土壌汚染 http://pic.twitter.com/Cs00KqXMYn
TOP
6月5日リツイート
藤井大地 @dfuji1 6月5日
和歌山大に設置している流星カメラ。奥は以前はなかった衛星追跡アンテナ http://twitpic.com/e5hcj4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月5日
@maguro_kumazo 訂正です!ごめんなさい。VHF低域の収束は6月4日でした。LF・MFの非定常的変動の収束より約1日早いです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月5日
月光天文台(函南)の電磁波データLF帯に5月27日から、MF帯に6月1日(5月31日を修正)から、VHF帯低域に5月28日から継続していた非定常的な変動は6月5日にはいずれも収束しています。収束時は周波数が高いほど遅くなっています。 http://pic.twitter.com/zesPiBLjfV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月5日
@maguro_kumazo V-net 防災科研 霧島山万膳観測点 連続波形24時間プレビュー 6月4日18時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2014060506&comp=U&type=24H&area=010514 この付近での地震活動は火山性でない構造性地震が卓越しますが、4日3時台、4時台の波形は火山性の可能性もありそうです。
TOP
6月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
イオンチャネル| Nature Supplements | Nature Publishing Group: http://www.natureasia.com/ja-jp/nature/supplements/detail/427#.U4_Yzdq7xZ0.twitter
TOP
6月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
“イオンチャネル病”という.日本ではあまりよく知られていないと思うが,このチャネル病として最初に認知された病気は常染色体劣性遺伝を呈する遺伝病で,欧米においてもっとも頻度の高い嚢胞性線維症(cystic fibrosis)であった.http://www.ishiyaku.co.jp/magazines/ayumi/AyumiBookDetail.aspx?BC=924509
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月5日
V-net 気象庁 霧島高千穂峰観測点 連続波形24時間プレビュー 6月4日18時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KTCM&tm=2014060506&comp=U&type=24H&area=030242 霧島山の気象庁観測点は正常に動作していないところが多く、詳しい状況は判りません。
TOP
6月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
食事中のセシウムの限度にかんする定量的考察 - 内部被曝を論じるブログ - http://blogs.yahoo.co.jp/geruman_bingo/8595427.html
「食事は、厳格に10Bq/kg以下を目指さないといけない、という理由です。
でも、厳しいことを言いますと、10Bq/kgの食事を続けていたとして・・・」
TOP
6月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
Kチャネルに「堅く嵌まり込んだ」状態で、Cs134/137が崩壊を起こしたら、どうなるか - 内部被曝を論じるブログ - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/geruman_bingo/8564081.html
TOP
6月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
「極く微量のセシウム内部被曝、体重あたり50Bq/kgで、高率に心臓伝道路の機能障害が起きる、というBandazhevskyのデータは、いくつかの仮定をおけば、正しい可能性が高い。QT延長症候群を引き起こしているというメカニズムは、最新の医学知見と矛盾していない。」↓必読
TOP
6月5日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月5日
Kチャネルから見たときのKイオンとCsイオンは全く別物 - 内部被曝を論じるブログ - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/geruman_bingo/8564066.html
TOP
6月5日リツイート
MEI/NEKO @meineko3 6月5日
ニコンの望遠鏡のある施設(四季星影)
http://astro365.exblog.jp/i20/
知らなかったのもいっぱい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月5日
NHK ONLINE 三重県 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tsu/wl-rf/f/03/rf01.html 河川水位情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tsu/wl-rf/f/03/wl.html
TOP
6月5日リツイート
藤井大地 @dfuji1 6月5日
大教の全天カメラの補修完了。win7化したのでしばらく使えるはず。あと、1024コマ蓄積できるカメラに交換したから、前よりざらつきはなくなると思う http://galaxy.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/weather/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
【再ツイート・重要】NHK ONLINE 高知放送局 大雨洪水情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kochi/dn/f/index.html#39 最新情報・被害情報・交通情報・避難情報とも随時更新されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 昭和火口 アーカイブ 6月4日 19時29分〜22時29分 http://www.ustream.tv/recorded/48407940 より4日22時18分の爆発をキャプチャ。http://youtu.be/8pDPyCJF1aw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
@homecounter 雲底が低くたれこめているので、噴煙量が判りませんね。風下側の北東方向で降灰しているかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
桜島 昭和火口 6月4日22時18分の爆発。気象庁 火山カメラ画像 桜島(牛根)より 4日22時18分 http://pic.twitter.com/vychoFMl10
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
NHK ONLINE 高知放送局 大雨洪水情報 最新情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kochi/dn/f/index.html#39
TOP
6月4日リツイート
NHK NEWSWEB @nhk_NEWSWEB 6月4日
高知県の四万十市は、大雨で土砂災害の危険が高まっているとして、午後9時40分、下田地区と八束地区の合わせて1994世帯、4306人に避難勧告を出した。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140604/j64717510000.html #nhk24
TOP
6月4日リツイート
JayJoeJane @JayJoeJane 6月4日
6/4 21:54現在 土讃線[高知〜窪川] 運転見合わせ 大雨の影響で、終日、須崎〜窪川… http://transit.loco.yahoo.co.jp/traininfo/area/9/ #四国 #電車
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
アメダス24時間降水量 西日本(国際気象海洋(株))http://www.imocwx.com/amds/am4_wj.htm 地図上で実際の数値が判るのはこちらのサイトのみでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
【重要】NHK ONLINE 高知県 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kochi/wl-rf/f/03/rf01.html 河川水位情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kochi/wl-rf/f/03/wl.html 局地的に危険な状態になっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
【必見】2010年2月に稼動開始したNASAのSDO(Solar Dynamics Observatory)衛星による4年間にとらえた激しい太陽活動を編集した動画。(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=NAg4qXsk99c
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
【必見】AstroArtsサイトより。昨年打ち上げられたNASAの太陽観測衛星「アイリス」がとらえた5月9日のCME(6月2日発信)。「アイリスは、CMEの基層に存在する摂氏約3万度の物質を主に観測する。」(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=SuAjao9e51U
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
YAHOO!地図 雨雲レーダー 北海道大雪山系周辺 http://yahoo.jp/A31AvL 年月日表示下の回転矢印ボタンで最新更新
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
YAHOO!地図 雨雲レーダー 四国・九州 http://yahoo.jp/UNaHoP 年月日表示下の回転矢印ボタンで最新更新
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
NHK ONLINE 大分県 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/oita/wl-rf/f/01/rf01.html 河川水位情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/oita/wl-rf/f/01/wl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
NHK ONLINE 宮崎県 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/miyazaki/wl-rf/f/02/rf01.html 河川水位情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/miyazaki/wl-rf/f/02/wl.html
TOP
6月4日リツイート
NHKニュース @nhk_news 6月4日
【速報 JUST IN 】北海道上川町に記録的短時間大雨情報 http://nhk.jp/NiR9RPEH #nhk_news
TOP
6月4日リツイート
ニュース速報(一般) @FlashNewsJP 6月4日
西日本で大雨 総雨量400ミリ近くに達するところも - ウェザーマップ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140604-00010002-wmap-soci きょう4日は九州や四国を中心に大雨となっている。前線や低気圧の動きが遅いため、同じような所に雨雲がかかり、降り始めからの雨量は、宮崎県では400ミリ近くに達して…
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
@gokinjosan 草津白根山は地震活動からはまだ切迫した状態ではない印象です。12時台に水釜北東観測点で大きめの波形が記録されてドキッとしましたが、長野県北部付近での地震でした。Hi-net 野沢温泉 連続波形 6月4日12時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NZWH&tm=2014060412&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
草津白根山で火山性地震と推測される検出限界レベルの微小地震が6月3日21時台頃から発生しはじめ、4日9時台時点まで毎時10回未満のレベルで継続しています。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー 3日20時台〜http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014060408&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
@meineko3 同感です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
@meineko3 画像処理でそんなことができるのですね。驚きました!
TOP
6月4日リツイート
MEI/NEKO @meineko3 6月4日
あぁ、DeepSkyStackerにそういう機能があるのか?
まぁ、想像通り、彗星だけにした画像をスタック、別途、星だけにした画像と合成だそうで、彗星の位置をどの位置にしたか明記しないと、もう写真てレベルじゃないぞという気が。
TOP
6月4日リツイート
MEI/NEKO @meineko3 6月4日
時々、露出時間がすごく長いのに、彗星が移動していない画像を見かけるんですが、あれって、どうなっているの?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
@meineko3 あ!星も彗星も動いていないといことなのですね。それは画像処理でも難しそうです。パンスターズ彗星C/2012 K1の撮影時の移動量では完全に棒状になってしまいます。17台で同時撮影ならば可能ですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日
@meineko3 お久しぶりです。すっかり星から離れていましたが初心者に戻って楽しんでいます。これなどでメトカーフ法が可能なのでしょうか?「天体写真用オートガイダー」http://sgr.dai1.jp/a-sgr3.html
TOP
6月4日リツイート
Tabatha @araran100 6月3日
第129回火山噴火予知連絡会資料(6月3日)のうち、追加資料:西之島、阿蘇山、霧島山周辺関連http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/129/129_no10.pdf
TOP
6月4日リツイート
Tabatha @araran100 6月3日
新燃岳も注意! Reading:新燃岳「小規模噴火の可能性 注意必要」 NHKニュース http://nhk.jp/N4Dg6GtP
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
@mechako なるほど、海水温だけでなく海流の影響もあるのですね。気象庁 日別海流 6月2日 オホーツク海の低水温域は循環していて陸地には接近していません。 http://pic.twitter.com/kCHb3TDXYF
TOP
6月3日リツイート
Tabatha @araran100 6月3日
Reading:草津白根山 小規模噴火の可能性 NHKニュース http://nhk.jp/N4Dg6Gos
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
@maguro_kumazo 補足「全磁力連続観測によると、2014 年5月頃から湯釜近傍地下の温度上昇を示すと考えられる全磁力変化がみられています。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
気象庁 草津白根山の火山活動解説資料(6月3日18時00分発表) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m06/20140603_305.pdf「湯釜付近及びその南側を震源とする火山性地震が3月上旬から増加するなど、火山活動が高まっています。」
TOP
6月3日リツイート
Tabatha @araran100 6月3日
白根山も警戒レベルが引き上げられましたが、西之島も6/3 18:00に、気象庁は、火口周辺警報(火口周辺危険)から、火口周辺警報(入山危険)に引上げを発表。 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140603180038.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
今日6月3日、北海道で記録的な高温を記録した時間帯に太平洋沿岸では10度台。沖合いの海水温の低さと風向の影響でしょうか。 http://pic.twitter.com/nUSTRh7UJC
TOP
6月3日リツイート
tenki.jp @tenkijp 6月3日
【速報】北海道で37度8分 過去最高の暑さ http://www.tenki.jp/forecaster/diary/keiko_mochizuki/2014/06/03/11951.html 北海道は猛暑日が続出して、過去に例のない暑さとなっています。十勝地方の音更町駒場北町では最高気温が37度8分と、北海道で観測された気温では、最も暑い記録です。
TOP
6月3日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 6月3日
岩手県 - 松くい虫対策 http://www.pref.iwate.jp/morioka/rinmu/010008.html @pref_iwateさんから
「枯れているアカマツや針葉が変色したアカマツを見つけた場合は、下記までご連絡ください。」
>今年はそこら中広範囲で松が枯れ始めてる。これが原因なの?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
@maguro_kumazo 十勝岳での火山性地震の可能性のある地震活動は3日12時台には収束しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
月光天文台(函南)の電磁波データLF帯低域最小・平均・最大値に5/27から、LF帯高域最小値、MF帯低域・高域平均・最大値に5/31から、VHF低域・高域最小・平均・最大値に5/28から非定常的な変動が3日12時台まで継続しています。 http://pic.twitter.com/0xE8nQes3i
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
石垣島北西沖の地震活動について過去1ヶ月(6月1日時点)の震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。沖縄トラフ(東シナ海拡大軸)南端付近での活動です。 http://pic.twitter.com/SghsQZSTDo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
十勝岳で火山性地震の可能性のある波形が6月3日5時台から発生し始め9時台現在まで増加中です。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー 3日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014060312&comp=U&type=24H&area=030204 波形によってはP-S時間が長く火山性地震ではない可能性もあります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
@HikarinoOrgan なるほど、岩手山あたりから八甲田山のあたりまでが変動境界(すれちがいながら少しずつ圧縮歪みが蓄積する)になっていると解釈できますね。
TOP
6月3日リツイート
Crzy ab?JPN im Crazy @HikarinoOrgan 6月3日
@maguro_kumazo 岩手松尾を固定すると力の流れがよく見えました。 http://pic.twitter.com/UVjGobtB8f
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
@nounounekoneko こんにちは。やっぱり電線つたいに来るのでしょうね。ジャンプ力もあるのですか!こちらの周辺では木造家屋も多いので、どこかの屋根裏に住んでいるかもしれません。
TOP
6月3日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 6月3日
#PM2.5 今朝6時時点の観測値 「環境基準超」=290地点! http://pm25.jp/
TOP
6月3日リツイート
MEI/NEKO @meineko3 6月3日
eta CarのOteroさんの観測
http://varsao.com.ar/Curva_Eta_Carinae.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
なんと!マンション4階のベランダにハクビシン登場。隣りのベランダに移動してゆきました。どっから来たのだろう?ハクビシンの鳴き声(YouTube)。http://www.youtube.com/watch?v=ktt58oCDFfU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
【重要】日向灘でのM7.5クラスのプレート境界大規模地震にむすびつく変動(目安として3ヶ月以内)が継続している可能性が高いと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
【重要】5月17日時点の地殻変動から、東海地方で長期的スロースリップが発生している可能性は少なくなったと考えられますが、フィリピンプレート沈み込み上盤側のメガスラストの固着状態に変化が起きている可能性が考えられます。大規模地震に結びつくかどうかの判断は困難です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
【重要】5月17日時点の地殻変動から、房総半島南東沖でのM7.5クラスのプレート境界大規模地震にむすびつく変動が継続している可能性があり、浦賀水道周辺の動きも一体化したことから可能性は高まったと考えますが、大規模地震に至らず変動が収束する可能性はまだ残っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。日向灘中部で東方沖にベクトルが収束する傾向が出てきました。また、垂直偏位は大きな隆起偏位が継続しています。 http://pic.twitter.com/PHpPiXykMw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は全体的に大きな隆起偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は大分県南部のベクトルが豊後水道に収束する傾向、四国側で南東〜南南東の発散傾向の大きなベクトルが見られます。(続く) http://pic.twitter.com/9vKLj6WImk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の丹波山地のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は全体的にベクトルが小さくばらついています。垂直偏位は西宮で平衡状態のほかは大きな隆起偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/FZK4xHvPaq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の東海地方のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は森で沈降偏位を示すほかは大きな隆起偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の東海地方のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は静岡県中部山地域から浜名湖北部・西部で大きな西方偏位となっています。また掛川丘陵東側で南東、西側で南西の発散傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/WHPmv8pTNU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は調査範囲全域で大きな隆起偏位となっていますが、佐久から和田峠のラインでややベクトルが小さくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は全体的にばらつきが大きくなっていますが、5月上旬の群発地震震源域周辺でベクトルが放射状に拡がる傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/nPRBCTwF82
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の南関東のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は横須賀および内房沿いで平衡状態、鴨川地溝帯中部で沈降偏位となっているほかは大きな隆起偏位が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の南関東のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は三浦半島から房総半島南部で外房南部沿岸にベクトルの収束方向が変化しています。浦賀水道周辺を時計回りに廻り込む傾向は消えています。(続く) http://pic.twitter.com/Wjh4Kk15CS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は日高山地東麓・西麓沿いに隆起偏位が大きい状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図。水平偏位は調査範囲全域で東南東〜南東へのベクトルを示しますが、十勝平野周辺で南東沖に収束する傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/PBP6TOsO5L
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点のGNSS座標標高変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。フィリピン海プレート沈み込み境界周辺での沈降傾向が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/eCYqgYc6BZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル(続き)。東北地方南部から中越・上越地方では関東地方を廻り込むような反時計回りの傾向が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。東北地方太平洋側〜脊梁山地で西方への大きいベクトル、東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/MbPkK05rUg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は南大東で5月上旬から隆起偏位となっているほかは5月上旬から平衡状態に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/bEzKvYggea
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は4月下旬からの全国的な南方偏位が5月上旬からはほぼ平衡状態に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/TYbfyfVYeO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月3日
5月17日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は4月上旬からの全国的な東方偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/ekv8T2iWXM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
@HikarinoOrgan 震源地からぐるっとまわりの地点での波形を調べたのですが、全ての地点で低周波が卓越していました。ということは震源地と観測点の間に低周波波形
になる原因があるのではなく、震源地付近に原因があると考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
@w_coast 単純な大気光学現象でなく、まさに電磁気現象という感じですね。受け売りの表現を使うと「放電による電磁場の変化によって氷晶の偏光方向が回転して急激な屈折の変化が生じている」のかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
りゅうこつ座イータ星 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A4%E5%BA%A7%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BF%E6%98%9F イータカリーナ星雲 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E6%98%9F%E9%9B%B2
TOP
?塩井宏幸さんがリツイート
MEI/NEKO @meineko3 6月2日
AAVSOのOteroさんによると、η Carが、1863年以来、もっとも、明るく、4.5等くらいだそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
丹波山地のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月17日時点の最新データで更新しました。各まとめのコメントは今夜ツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
豊後水道周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月17日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月17日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月17日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動以外のGNSSデータまとめを地理院の「日々の座標値」を使用して5月17日時点の最新データで更新しました。GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
伊豆大島で6月1日17時台より地震活動がやや活発化。V-net 伊豆大島第1(御神火茶屋)観測点 連続波形24時間プレビュー 1日16時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014060204&comp=U&type=24H&area=010511 2日9時台現在収束傾向。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
@maguro_kumazo 岩手山と八幡平の中間付近で6月1日21時26分に発生した地震と同じ震源域と推測される微小地震がその後散発的に発生しているようです。V-net 気象庁 秋焼ぶな沢観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.AYBN&tm=2014060208&comp=U&type=24H&area=030212
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
岩手山と八幡平の中間付近で6月1日21時26分に発生した地震 M3.0 D約10km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/210/20140601212947395-012126.html V-net 気象庁 岩手馬返し2観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.UMG2&tm=2014060121&comp=U&type=1H&area=undefined 低周波成分が卓越。単発で群発性なし。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日
樽前山で人工地震探査?V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形 6月2日 8時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2014060208&comp=U&type=1H&area=undefined 震源までの距離が3パターンありそう。
TOP
6月1日リツイート
Tabatha @araran100 6月1日
フィリピンでの群発まとめてみました。今日USGSでM4以上今のところ、8回です。昨日もほとんど日本時間で未明から朝の時間に集中。http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/ [環境自然などなんでも掲示板]
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@maguro_kumazo ホトトギスとウグイスの組合せ。ひょっとして托卵?ホトトギスはウグイスの巣から巣立ったヒナかも。「神戸の野鳥観察記」より「ホトトギスとウグイス」http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/yacho/kansatu/06062.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@maguro_kumazo カッコウじゃなくてホトトギスですよ。しっかりして下さい!(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=Zm9-TaWCWRM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
おー今度はオナガが鳴いて目の前を飛んでいきました@大田区六郷。YouTube http://www.youtube.com/watch?v=_cdDv5waFyw 集団だとうるさい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@rukiakagoshima おはようございます。日本でも、知られていないだけで発生しているのかもしれませんね。見てみたいです!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
気象庁のMTSAT気象衛星画像でもサンゲアン島の噴火がとらえられていました。赤外カラー画像 5月30日23時〜6月1日0時よりGIFアニメを作成 http://h-shioi.la.coocan.jp/SangeangIs_Erupsion_140531.gif 大きな噴火が3回発生したようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@maguro_kumazo 今後はウグイスが鳴いている@大田区六郷。映像の解説を見ると、水蒸気が氷晶に変化する高度付近で音速を超えたために発生したという事でしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
「踊るつむじかぜ」を調べていて見つけた映像。ロケットがある高度(巻雲より低い?)に達した時、大気に発生した衝撃波。すごくSF的なイメージです。ロケット雲が残った映像もあります。http://www.youtube.com/watch?v=SsDEfu8s1Lw あ!カッコウが鳴いてる@大田区六郷。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@maguro_kumazo バンコクの映像をキャプチャして、コントラストを上げてみました。つむじ風状の現象がハロのように見えるやや明るくなったところから伸びているように見えます。現地時間で午前8時10分。太陽を背にしています。 http://pic.twitter.com/SLksADVmBu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@maguro_kumazo シンガポールで撮影された同種の現象。アップロード日は2011年8月15日。(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=E4sY98zsBH0#t=12 この映像を解説したNASAのページ http://apod.nasa.gov/apod/ap111108.html。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月1日
@DingTomato 飛行機のコックピットから撮影されているので、いくつかのピンボケの黒点が写っているのは窓ガラスについた汚れまたはゴミと思われます。一度ワイパーを作動させていますね。コックピットから撮影対象の方向が変化してカメラの向きをかえた時に動いたのかもしれません。
TOP
●2014年5月
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
@maguro_kumazo 撮影されたのは5月27日です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
スペースウエザーより(5月31日)。タイ・バンコクの空港で撮影された雷雲の雲頂に発生した「踊るつむじ風」(YouTube) http://www.youtube.com/watch?v=7eomvFly0Ic&feature=youtu.be 光学現象で説明していますが、アイデア希望のようです。http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=31&month=05&year=2014
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
【再ツイート】サンゲアン島付近の地形図。Yahoo地図 http://yahoo.jp/86z_uR 西側のスンバワ島には1815年に有史以来最大級の噴火が発生したタンボラ山があります。wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%A9%E5%B1%B1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
【訂正再アップ】てるみつ部屋ブログより。インドネシア小スンダ列島のサンゲアン島で激しい噴火活動。Terra衛星MODISセンサの5月31日11時35分JSTの画像より http://pic.twitter.com/TtXGlGsFwk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
@sidenameA12 Hi-net 野沢温泉観測点 連続波形24時間プレビュー 5月31日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NZWH&tm=2014053112&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
@sidenameA12 草津水釜北東観測点に5月31日(15時台時点まで)記録された波形の内、2時57分、4時42分、12時43分の波形は長野県北部付近の地震活動ですが、3時台、8時台の波形は草津白根山の火山性地震の可能性がありますね。(続く)
TOP
5月31日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月31日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津白根山 草津水釜北東観測点
2014/05/31 00時〜(24時間プレビュー)
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014053112&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
5月31日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月31日
PM2.5と 黄砂で さらに有害物質発生!?
「NPAH」って何? - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136228276498759501
TOP
5月31日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月31日
黄砂情報 気象庁 #黄砂
予測図 http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html
実況図 http://www.jma.go.jp/jp/kosa/index.html
黄砂情報提供ホームページ 環境省・気象庁
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosateikyou/kosa.html
TOP
5月31日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月31日
#PM2.5 今朝6時時点の観測値(http://pm25.jp/ )
「注意喚起レベル」 有害 = 大阪府 松原北小学校観測点 http://pm25.jp/r/27217510/
「環境基準超」=616地点!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日
フィリピン・ミンダナオ島東方沖での地震活動。5月31日0時台〜3時台JSTにM5前後の地震が集中的に発生。USGS震源マップ 過去1日 5月31日5時58分JST時点 http://pic.twitter.com/5jMxk37eR6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日
先島諸島周辺で5月30日4時台から地震活動が活発化しています。主な活動は与那国島付近と思われますが、諸島周辺の広い範囲で活発化しているようです。Hi-net 気象庁 与那国島久部良(くぶら)観測点 連続波形24時間プレビュー 30日http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=01&stcd=YONAGK&tm=2014053012&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日
仕事が一段落したのでしばらくぶりに見た月光天文台のVHF帯低域電磁波 78.05MHzの最小・平均・最大値に顕著な上昇がとらえられていました。同天文台の他の電磁波データには同期する異常はみられません。 http://pic.twitter.com/yNEfDpJJiT
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日
蔵王山で5月27日13時59分にM1.1とM1.3の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。V-net 気象庁 蔵王坊平観測点 連続波形データを使用しwin2で波形表示。 http://pic.twitter.com/sbuYO74wzJ
TOP
5月29日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月29日
「岩手県の放射能汚染マップ」報告会 6月8日(日)17時30分開場 アイーナいわて県民情報交流センター5F 国際交流センター内 501室(90名) 参加費(資料代) 300円 お気軽にお越し下さい☆ http://pic.twitter.com/vsvLMlPdIS
TOP
5月29日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月29日
『土壌調査プロジェクト・いわて 結果公開について』 http://amba.to/1fSQoBk
A1版(594×841ミリ)のマップを無償にてお分け致し ます。まだ若干ありますので上記リンクからご連絡をお願い致します。私まで@下さっても結構です☆ #汚染マップ #放射能 #岩手
TOP
5月29日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月28日
コーデックス(CODEX,WHO)の基準値はなぜ緩いのか? http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-293.html
コーデックスとは?
http://www.maff.go.jp/j/syouan/kijun/codex/
TOP
5月29日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月28日
食品の放射性セシウム基準値、科学的根拠に基づき見直しを - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/140526/trd14052611100006-n1.htm
>馬鹿野郎!CODEXは全食品のうち10%までが汚染地域からの輸入を想定した係数0.1をかけてるんだよ!残り9割は非汚染が前提だ!味噌も糞も一緒にすんな!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月28日
八丈島南東沖の5月28日1時12分JST発生の地震。気象庁速報値では M5.0 D約50km http://www.jma.go.jp/jp/quake/4/20140528011654395-280112.html 気象庁 発震機構解(CMT解・国内)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014052801120900N323660E14046800520050.html Mw4.9 D58km。西北西−東南東圧力軸の逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月28日
八丈島南東沖の地震。5月28日1時12分JST発生 M5.3 D78.2km(USGS・28日6時55分JST時点) USGS震源マップ 過去7日M4.5以上。沈み込む太平洋プレートスラブ内の地震。(続く) http://pic.twitter.com/equR7mMJvJ
TOP
5月27日リツイート
Tabatha @araran100 5月27日
丸太埋め込み地震液状化軽減 工法を実証実験 : 地域【高知) : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20140526-OYTNT50055.html?from=tw @Yomiuri_Onlineさんから
TOP
5月27日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月27日
「福島第一原子力発電所事故に伴う警戒区域内に残された牛における人工放射性物質の体内分布を明らかに」東北大学加齢医学研究所
http://www.idac.tohoku.ac.jp/ja/activities/info/news/20130124/index.html
部位ごとの濃度を表した事故後国内で初めての具体的なデータ
TOP
5月27日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月27日
分岐点 女川原発−運転開始30年(1)被災の重み 再稼働、高まるハードル | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140527_13007.html @kahoku_shimpoさんから
TOP
5月27日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月27日
日本海中部地震から31年 子どもたちの霊を悼む | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140527_43013.html @kahoku_shimpoさんから
TOP
5月27日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月27日
#黄砂 予測図 http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/index.html 気象庁
(黄砂って 今時季だっけ? (・A・)?)
黄砂情報提供ホームページ 環境省・気象庁
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosateikyou/kosa.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
【重要】日向灘でのM7.5クラスのプレート境界大規模地震にむすびつく変動(目安として3ヶ月以内)が継続している可能性が高いと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
【重要】5月10日時点の地殻変動から、東海地方ではフィリピンプレート沈み込み上盤側のメガスラストの固着状態に変化が起きている可能性が考えられます。大規模地震に結びつくかどうかは現時点では予測が困難です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
【重要】5月10日時点の地殻変動から、房総半島南東沖でのM7.5クラスのプレート境界大規模地震にむすびつく変動(目安として1ヶ月以内)が継続している可能性が考えられますが、大規模地震に至らず変動が収束する可能性も残っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。調査範囲全域で水平偏位は東〜北東への大きなベクトル、垂直偏位は大きな隆起偏位が継続。 http://pic.twitter.com/9lu79V56RU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は全体的に大きな隆起偏位となっていますが、足摺岬付近では隆起偏位が小さい状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。水平偏位は大分県南部のベクトルが豊後水道に収束する傾向、愛媛県南西部、高知県西部内陸で大きな東方偏位が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/SzlXr28ZHr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の丹波山地のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は調査範囲全域で大きな隆起偏位となっています。京都加茂、神戸北、京都西京の水平・垂直偏位の異常なベクトルは受信障害または機器異常が原因と推測されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の丹波山地のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。水平偏位は全体的にばらつきの大きい東方偏位傾向ですが、東側で京都盆地を回りこむような傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/XzcIY6wtSS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の東海地方のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は静岡県中部より西側で大きな隆起偏位、東側では御前崎側で隆起偏位で掛川丘陵の北西側ほど隆起偏位が小さいか沈降傾向となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の東海地方のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。水平偏位は駿河湾沿岸でやや大きくばらつきのある東方偏位傾向が見られるほかはベクトルが小さくなっています。(続く) http://pic.twitter.com/S8JFeLWkGn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動(続き)。松本盆地西部から乗鞍岳東麓で傾向の異なるベクトルが見られます。垂直偏位は調査範囲全域で大きな隆起偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。水平偏位は全体的に糸−静線に沿って南〜南東に流れのあるベクトルの傾向ですが、(続く) http://pic.twitter.com/jPQNqnw2wG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の南関東のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は横須賀での大きな沈降偏位が継続、横須賀より北側の内房沿いで平衡状態のほかは大きな隆起偏位が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の南関東のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。水平偏位は房総半島南部で南東沖にベクトルが収束する傾向及び横須賀の大きな東方偏位が継続。(続く) http://pic.twitter.com/kfsA6wTng1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は全体的に大きな隆起偏位が平衡状態に移行する傾向ですが、東麓・西麓沿いに隆起偏位が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。過去1年基準、過去30日対象の偏位ベクトル図(HP未掲載)。水平偏位は東方偏位が卓越し北側ほど北方偏位、南側ほど南方偏位の発散傾向が継続。(続く) http://pic.twitter.com/Y0wAabGiYL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点のGNSS座標標高変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。フィリピン海プレート沈み込み境界周辺での沈降傾向が目立ちます。(続く) http://pic.twitter.com/s3GcUkmnUZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。東北地方太平洋側〜脊梁山地で西方への大きいベクトル、東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/dN5tPqVy0W
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は南鳥島で4月上旬からの沈降偏位が継続しているほかは、4月下旬から全国的な隆起偏位でしたが5月上旬には再び沈降偏位傾向に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/Ya8QT8FCsq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は4月下旬からの全国的な南方偏位の継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/xPqN7qg4I0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
5月10日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は4月上旬からの全国的な東方偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/lWo6qyFIwM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
新たに丹波山地のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/TanbaMts_GNSS_TowardMovement.htm のページを作成し、日々の座標値を使用して5月10日時点の最新データで更新しました。各まとめのコメントは後ほどツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
豊後水道周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月10日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月10日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 南関東のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm のページを日々の座標値を使用して5月10日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
GNSS基線長変動及び火山周辺のGNSS座標変動以外のGNSSデータまとめを地理院の「日々の座標値」を使用して5月10日時点の最新データで更新しました。GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月27日
@sidenameA12 今日26日18時48分の長野県北部の地震で気づいたのですが、草津水釜北東観測点でとらえられているP-S時間のやや長い波形は草津白根山の火山性地震ではなく、ほとんどが長野県北部の地震活動でした。今後、チェック項目ですね。
TOP
5月26日リツイート
Tabatha @araran100 5月26日
巨大地震、過去7千年に16回 高知大が池底の堆積物分析 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052601002064.html
TOP
5月26日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月26日
「核のゴミ」海外委託の処理費、3倍に高騰 http://huff.to/1mdrV8M @HuffPostJapanさんから
費用は電気料金に上乗せ
TOP
5月25日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月25日
(小さいけど まだ続いてる・・・)
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津白根山 草津水釜北東観測点
2014/05/25 12時〜(24時間プレビュー) http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014052600&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
5月25日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月25日
国と3市町隔たり 宮城・指定廃棄物最終処分場建設 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140525_11017.html @kahoku_shimpoさんから
「宮城など5県の立地市町村に対し、計50億円を交付する方針を打ち出した。」金の問題じゃない。加美町長の言う通り。
TOP
5月25日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月25日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津白根山 草津水釜北東観測点
2014/05/25 12時〜(24時間プレビュー)
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014052600&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
5月25日リツイート
Masa @1masar 5月25日
NHK NEWS WEB 次の巨大地震に備える 〜古地震研究への期待と課題〜 http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0524.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
V-net 気象庁 箱根二ノ平観測点 連続波形24時間プレビュー 5月25日0時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&tm=2014052512&comp=U&type=24H&area=undefined 2時台の集中的な微小地震発生は仙石原北部、4時台の単独発生は神山。
TOP
5月25日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月24日
箱根域で発生した 過去24時間以内の震源分布
神奈川県温泉地学研究所 http://pic.twitter.com/ev7PAG2wcr
TOP
5月24日リツイート
urausu_okann @tsurumutsuki 5月24日
http://p.twipple.jp/fAC1X
札幌のラドン値、月別平均値グラフです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
@DingTomato 連続波形では振幅が小さく目立たないですが、100トレースでははっきり判りますね。日本全体でほぼ同時に揺れが始まっています。
TOP
5月24日リツイート
DingTomato(トマトママ) @DingTomato 5月24日
@maguro_kumazo 日本でも100トレースみるとしっかり揺れが伝わってきていることがわかりますね。
http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014052418&pv=1H&eq=&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
@WalkingKame USGSの震源マップを見た時には北アナトリア断層延長上の活動とは思いつかなかったです。余震活動も活発なようです。
TOP
5月24日リツイート
呟くカメ @WalkingKame 5月24日
@maguro_kumazo トルコでは建物が大きく損傷したり、負傷者が出ているそうです。( V?DEO) http://en.cihan.com.tr/news/Earthquake-leaves-buildings-damaged-some-injured-in-Turkey-s-Gokceada_1397-CHMTQzMTM5Ny80 http://pic.twitter.com/ZcPDbgHB9l
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
てるみつ部屋BLOGより「アテネ大学による最新地震情報(Auto)」http://www.geophysics.geol.uoa.gr/stations/maps/recent.html 5月24日18時25分JSTの地震の余震はトルコの北アナトリア断層西方延長上、ほぼ東西に分布しています。ほぼ東西の右ずれの節面が動いたと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
北部フォッサマグナ周辺の偏位ベクトル図の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日で別途作成。全体的に東南東へのベクトルと大きな隆起傾向が見られますが、松本盆地周辺〜乗鞍岳東方に異なる傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/hoED2T7a7y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
5月3日時点の北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動。2013年1年間を基準期間とした2014年1月1日以降の偏位ベクトル図。立山の大きな東南東へのベクトルと沈降傾向、乗鞍岳の大きな沈降傾向は年周変動の影響です。(続く) http://pic.twitter.com/203KA0mLVL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
今日は時間ができたので「北部フォッサマグナ周辺のGNSS座標変動」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FossaMagna_GNSS_TowardMovement.htm のページを作成し、5月3日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
ウエザーニュースのSOLiVE 流星プレイバックリストより「きりん座流星群」の流星。(m4v) http://mwsgvs.weathernews.jp/star/04_1005.413_89574.m4v 緩やかで尾を引く特徴が判ります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
209P/リニア彗星を母天体とする「きりん座流星群」は大出現とは言えないまでも明瞭な活動があったようですね。HRO(杉本弘文さん集計) http://www5f.biglobe.ne.jp/~hro/Flash/2014/CAM/index.htm でも日本時間の5月24日16時台〜17時台に明瞭な極大がとらえられています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
ギリシャ・エーゲ海での5月24日18時25分JST発生の地震。USGS MM震度体感報告分布図 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000r2hc#dyfi トルコ北西部のブルガリア、ギリシャとの国境付近で揺れが大きかったようです。場所によっては気象庁震度5弱程度の揺れがあったかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
ギリシャ・エーゲ海での5月24日18時25分JST発生の地震。USGS MM震度分布図 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000r2hc#shakemap メカニズム解(W-phase Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000r2hc#scientific_moment-tensor 西北西−東南東圧力軸の水平ずれ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日
ギリシャ・エーゲ海での地震。5月24日18時25分JST発生 M6.9 D10.km(USGS・24日20時31分JST時点) USGS震源マップ 過去30日M2.5以上 http://pic.twitter.com/tSZo52971A
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
地震準備過程の中に記述があった「アクロス震源」http://www.sems-tokaiuniv.jp/EPRCJ/across.html (PDF) http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/nenji/2008PPT/ikuta.pdf (PDF) http://www.mri-jma.go.jp/Publish/Technical/DATA/VOL_63/tec_rep_mri_63_6.pdf 私、全く知りませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
地震準備過程より引用(続き)「これらのことは,フィリピン海プレートの存在する関東地方の下の広い範囲で,太平洋プレート及びフィリピン海プレート上面における非地震性滑り速度が加速したことを示唆している」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
地震準備過程より引用「東北地方太平洋沖地震の震源断層の延長にあたる太平洋プレート上面のみならず,フィリピン海プレート上面でも多数の相似地震が検出され,いずれのプレートでも,ほぼすべてのグループで本震後に相似地震の繰り返し間隔が短くなったことが明らかになった。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
文科省サイトより「地震準備過程(地震・火山噴火予知研究協議会 計画推進部会)」http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2012/10/15/1326842_08.pdf ポストアスペリティモデルに踏み込んだ極めて重要な内容です。地震に関する「真実」の一端を知りたい方は是非読まれることをおすすめします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 全景 アーカイブより。5月23日 8時41分〜11時41分 http://www.ustream.tv/recorded/47899561 3回のやや多量の噴煙を伴う灰噴火をキャプチャ。 http://pic.twitter.com/89bVBefsvW
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
気象庁 噴火に関する火山観測報より。桜島 昭和火口で5月23日9時16分の爆発後、11時40分までに6回の噴火を記録。9時51分2400m、9時58分2800m、10時33分2400mのやや多量の噴煙を伴う活発な灰噴火も発生。http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html(続く)
TOP
5月23日リツイート
♪鼓笛隊 @sidenameA12 5月23日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津白根山 草津水釜北東観測点
2014/05/22 19時〜 24時間プレビュー
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014052307&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
予測される房総半島南東沖の地震について、ざっくりの設定で内閣府の「地震被害想定支援ツール」2001年版を使用して震度分布図を作成してみました。 http://pic.twitter.com/74iKFSRNeh
TOP
5月23日リツイート
Tabatha @araran100 5月23日
多少時期はずれるかもしれませんが、早まる可能性もあるわけです。もう準備にとりかからないと一度で整えるのは難しいです。簡易トイレ、身体拭き、ドライシャンプー、皮の防災用手袋、ラップなど含め、被災の可能性が高い地域にお住いの方は、ご準備をお願いします。暑さ対策も必要かと(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
@theaerth ありがとうございます!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
@ryuchang007 来週27日のGNSSデータ更新までに発生していなければより精度の高い予測ができると思います。加速傾向がとらえられれば、3日程度幅で発生時期を予測できるかもしれません。直前ではやはり電磁波や電離層の状態が有力な決め手になりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
@araran100 それは100%ないと考えています。東北地方太平洋沖前の変動範囲と比べても明らかです。「東北地方太平洋沖地震前に起きた現象」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
@theaerth これまでの状況は全くご指摘の通りです。ただし、これまでのように広域的な変動しかつかめなかった状態から一段詳細に検討できるようになりましたし、最新の変動を指定して表示できるようになったので、精度は上がっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
@ryuchang007 予測した震源域の場合は東京23区で平均的な条件で震度5弱と推測されます。地盤の条件によっては震度5強もあるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
【重要拡散希望】この現象は浦賀水道付近に推測されるスロースリップの影響ではなく、独立した変動で、大規模地震の直前前兆である可能性が高いと考えられます。震源域は房総半島南東沖、発生時期は5月下旬〜6月上旬、規模はM7.5クラスを予測します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日
【重要拡散希望】南関東のGNSS座標変動の5月3日時点での過去1年に対する過去1ヶ月の水平偏位ベクトル図で房総半島南部の東〜南東への大きなベクトルが南東沖合いに収束している傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/T4KD0Wce5a
TOP
5月22日リツイート
Tabatha @araran100 5月22日
函南・月光天文台観測続報 大きな異変3種が出現。14時頃MF2周波に平均値上昇を伴う基線変動とノイズ、12時少し前にVHF高域、グアム、新庄局に平均値上昇を伴うノイズ、17時以降VHF2周波、グアム、新庄局に強いノイズ。要注意。 http://twitpic.com/e4fdor
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
@HikarinoOrgan 中国地方西部〜伊予灘〜豊後水道の地震活動度が上昇しているのは日向灘で予測される大規模地震の前兆と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
@HikarinoOrgan 地理院サイトの「電子基準点保守作業リスト(5月19日17時30分)」(エクセル) http://terras.gsi.go.jp/download/F3_offset_var140519.xls に伊方の情報がありました。4月12日にアンテナ交換(同機種)とのことです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
NHK NEWS WEBより「西之島 噴火半年で面積約5倍に」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140522/k10014650321000.html(塩井コメント)海上保安庁サイトの数字と違っています。熱感知カメラによる噴火活動の動画あり。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
海上保安庁「西之島の火山活動の状況(5月21日観測)」(PDF) http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2014/H260522_nisinosima.pdf(要約)南側火口噴火認められず、新たな火口は赤熱した溶岩確認、噴火繰返す。東西約1300m、南北約1050m、面積約0.86km2(噴火前の約4倍)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
5月3日時点の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日とした南関東の偏位ベクトル図の房総半島南部と横須賀での大きな東方偏位と横須賀での大きな沈降偏位は浦賀水道付近のフィリピン海プレート沈み込み面でのSSE発生を示唆している可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
ところが、偏位ベクトル図の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日で別途作成したところ、房総半島南部と横須賀で大きな東方偏位、横須賀で大きな沈降偏位となっていました。(続く) http://pic.twitter.com/KWy4E8PHiM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
5月3日時点の南関東のGNSS座標変動。2013年1年間を基準期間とした2014年1月1日以降の偏位ベクトル図では水平偏位、垂直偏位とも特に大きなベクトルを示す基準点はありません。(続く) http://pic.twitter.com/yipmmBoZAq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日
しばらくまとまった時間がとれなくなるので、計画中だった南関東(房総半島・三浦半島周辺)のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamikanto_GNSS_TowardMovement.htm のページを作成し、5月3日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
明日5月22日から6月中旬頃まで9時半〜19時半の間ツイッターから離脱状態になる予定です。GNSSデータまとめは続けますが、電磁波異常の監視は難しくなりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
【重要】5月3日時点の地殻変動から、日向灘周辺ではM7.5クラスのプレート境界大規模地震の前段階から直前段階(目安として3ヶ月以内)に連続的に移行中の可能性があります。なお、東北地方南部内陸でのM6クラス以上の地震発生の可能性はほぼなくなったと判断します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動(続き)。西麓北部沿岸の静内で弱い隆起偏位なほかは大きな隆起偏位。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。偏位ベクトル図の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日で別途作成。水平偏位は南東〜南南東へのベクトルが襟裳岬南東沖に収束する傾向が北部〜東麓で発散傾向に変化。(続く) http://pic.twitter.com/1K1JIEMa8A
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は日向灘北部と南部の一部で弱い隆起偏位なほかは大きな隆起偏位。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。偏位ベクトル図の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日で別途作成。水平偏位は南東〜東南東へのベクトルが東〜北東へのベクトルに変化。特に日向灘中部〜北部沿岸で北方偏位が大。(続く) http://pic.twitter.com/0vo2OiEUhx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動(続き)。垂直偏位は足摺岬付近と日向灘北部沿岸で弱い沈降偏位か弱い隆起偏位を示すほかは大きな隆起偏位。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動(続き)。伊方の大きな北西へのベクトルは4月9日〜11日の欠測間に行われた調整のオフセット補正が行われていない状態=人為的な変化と推測されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。偏位ベクトル図の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日で別途作成。水平偏位は豊後水道〜日向灘北部沿岸で南東へのベクトルが東から北東へのベクトルに変化。(続く) http://pic.twitter.com/meiP4ptdLu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
5月3日時点の東海地方のGNSS座標変動。偏位ベクトル図の基準期間を過去1年、対象期間を過去30日で別途作成。水平偏位は調査範囲全域でほぼ均等な南東へのベクトル。垂直偏位は駿河湾西岸の一部で沈降偏位。(続く) http://pic.twitter.com/rYq3XFSZV8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを5月3日時点の最新データで更新しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
豊後水道周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm のページを5月3日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを5月3日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを5月3日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
GNSS座標変動は昨日「日々の座標値」を使用して5月3日時点の最新データで更新しましたが、今日「最新の地殻変動情報」サイトの4月27日〜5月3日の更新7日分の欠測状態が更新されていたので、他のGNSSデータまとめを更新しました。コメントは後ほどツイートします。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日
@maguro_kumazo 過去形はおかしいですね。「対応して単独のM6以上の地震は発生しなかったと判断します。」は「対応して単独のM6以上の地震は発生しないと判断します。」です。
TOP
5月20日リツイート
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 @WSJJapan 5月20日
米加州北部、大型地震が同時発生の可能性=学会 http://on.wsj.com/1mRc4za 図は、2010年に作成されたサンフランシスコ地域の断層図。ピンク色の場所が一番危険な状態にある http://pic.twitter.com/FuTYiHB3tU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
【重要】イオノグラムの天の川状ノイズについては、過去のデータで地震規模とノイズの出現状況についての検証が可能なため、今後の課題としたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
【重要】昨日、月光天文台電磁波と国分寺イオノのノイズから「19日〜20日に関東周辺でM6前後の地震発生の可能性」とツイートしましたが、月光天文台電磁波の異常は緩やかに静穏状態に至っており、11日からの一連の異常に対応して単独のM6以上の地震は発生しなかったと判断します。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
明日は一日、外での仕事のため、地理院の「最新の地殻変動情報」サイトの欠測7日分が更新されてもGNSS座標変動以外のデータまとめができません。明日帰宅後に再確認し、更新されていた場合は明後日に更新する予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
5月3日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。東北地方太平洋側〜脊梁山地で西方への大きいベクトル、東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。 http://pic.twitter.com/wgyJC0QWj6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
5月3日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は南鳥島で4月上旬からの沈降偏位が継続しているほかは、4月下旬から全国的な隆起偏位傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/aBXy7vjsnB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
5月3日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は4月下旬から全国的な南方偏位の傾向が見られます。特に北海道・東北地方の偏位速度が大きくなっています。(続く) http://pic.twitter.com/YkzbcR2psC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
5月3日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は4月上旬からの全国的な東方偏位が継続しています。前回4月26日の更新直前からの西方偏位の傾向は短期的な変動でした。(続く) http://pic.twitter.com/XEmaUU1rjN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトの4月27日〜5月3日の更新7日分は5月20日17時現在、全データが欠測状態のため、GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm のページのみ「GNSS日々の座標値データ」を使用して5月3日の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日
@hanaanzu1186 お知らせありがとうございます!原因が判ってほっとしました。それにしても工事の通知は事前にしてほしいですよね。
TOP
5月20日リツイート
Tabatha @araran100 5月20日
@maguro_kumazo @condorUD ありがとうございます。東日本大震災の前は継続時間も現象の出方も、まるで違いましたね。お星さまのシャワーを浴びてるような感じでした。出現時間、面積と発震規模などとの関係の検証を積み重ねていければと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@araran100 @condorUD 国分寺イオノの天の川状ノイズ、今朝5月20日6時30分にも記録されていますね。東北地方太平洋沖地震前、もう少しさかのぼると3月7日・8日出現無し、9日は16時45分〜19時45分に出現。 http://pic.twitter.com/JmKKeMm1z6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@hanaanzu1186 情報ありがとうございます。時間がとれず、今ツイート確認しました。原因不明は困りますよね。送信側か受信側か送信経路かだけでもつきとめてくれると異常情報としても役に立つと思います。
TOP
5月19日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月19日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 焼岳中尾観測点
2014/05/19 22時〜 24時間プレビュー
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.YKN2&tm=2014052010&comp=U&type=24H&area=030225
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測。5月20日6時00分時点で継続中の異常及び収束した異常の画像をまとめました。VHF見通し外 グアムと鹿児島については月間グラフも示しました。 http://pic.twitter.com/5Af0aYK4Dk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
【経過報告】(続き)5月20日6時00分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均値基線の11日15時台頃からの低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最大・平均値基線の10日頃(開始日修正)最小値基線の11日6時台からのパルス状低下を伴う低下状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
【経過報告】(続き)5月20日6時00分時点。MF帯2周波平均・最大値基線の16日9時台頃からの不規則な変動が継続。19日は500kHzのパルス状上昇が増加。VHF帯低域78.80MHz平均・最大値の15日7時台からの低下状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月20日6時00分時点。今回から、収束した異常についてはコメントせず、継続中の異常についてのみコメントします。収束した異常については画像を参考にして下さい。(続く)
TOP
5月19日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月19日
【ニュース】<災害時の支援制度を見直し> 栃木県は竜巻などの災害で被害を受けた住宅の再建費用などを支援する制度の適用基準を緩和し、「住宅の全壊か大規模半壊が1世帯以上あった自然災害」に… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140520/4566341.html #nhk
TOP
5月19日リツイート
NHK国際部 @nhk_kokusai 5月19日
ヨーロッパのバルカン半島のボスニア・ヘルツェゴビナとセルビアでは、記録的な大雨による洪水で少なくとも35人が死亡し、50万人以上が避難するなど被害はさらに拡大しています。
http://nhk.jp/N4DS66xt
TOP
5月19日リツイート
Tabatha @araran100 5月19日
函南・月光天文台電磁波観測続報05/19 5/4に始まった平均値上昇を伴う異常は今日もなく、やはり17日に収束で変わらず。。最大値のみ上昇も今日は収束傾向。基線変動はVHF低域で早朝の凹型下降、20−21時の78.05MHzの上昇あり http://twitpic.com/e47omg
TOP
5月19日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月19日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津水釜北東観測点
2014/05/19 00時〜 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014051912&comp=U&type=24H&area=undefined
TOP
5月19日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月19日
福島、子どもの甲状腺がん50人
福島県の「県民健康調査」の検討委員会
甲状腺がんと診断が「確定」した子どもは前回(2月)の33人から17人増え50人に、「がんの疑い」は39人(前回は41人)になった。http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201405/2014051901001776.html
TOP
5月19日リツイート
Tabatha @araran100 5月19日
補足その2 電離層も太平洋が静穏化してきています。発震注意です。また一昨日から昨日の朝までの、沖縄の8時間半もの正相電離層嵐も関東に関わる場合もあると個人的には思います。311の前にも電離層嵐は国分寺ではなく、沖縄に出ていました。夜中で長時間の電離層嵐なので、要注意かと。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
月光天文台 電磁波データや国分寺イオノのノイズからのみで、予測というレベルではありませんが、今日5月19日から明日20日に関東周辺でM6前後の地震発生の可能性があるのではないかと感じます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@maguro_kumazo 国分寺イオノの天の川状ノイズはその後6時30分、45分にも出現。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@maguro_kumazo 基線幅(分単位以下の短時間変動)増大は最大値で、平均値は変動幅(時間単位程度の変動)増大ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
月光天文台(函南)のVHF帯低域 78.80MHzが5月19日2時台〜4時台にリニアな低下が発生しています。低下中は基線幅増大。人為的な変動パターンですが、過去に発生当日か翌日に関東地方周辺でM4.5以上の地震発生あり。 http://pic.twitter.com/61YdYNrgRG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
国分寺イオノ、5月19日5時45分と6時00分(最新)に弱い天の川状ノイズが出現しています。継続する場合、警戒が必要と思われます。 http://pic.twitter.com/qPaDz8udGw
TOP
5月19日リツイート
Tabatha @araran100 5月19日
行徳香取FMデータ5/18 朝から18時過ぎまで大きくはないですがギザギザノイズ出現。月光天文台VHF観測最大値の異常ノイズとほぼ同期しています。途中2回、11:30頃と13:00過ぎの垂直型ノイズはEスポによる影響と思われます。 http://twitpic.com/e452i4
TOP
5月19日リツイート
Tabatha @araran100 5月19日
仙台観測点大気イオン濃度観測続報 05/18 朝濃度が下降して収束かとも思われましたが、21:30から再び濃度上昇中です。やや長期戦になるかもしれませんね。引き続き注視します。 http://twitpic.com/e451jz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@HikarinoOrgan 深発地震から浅発地震までの連鎖的な活発化を説明するにはスラブの応力変化だけでは無理で、スラブ沿いの短期間のマントルの挙動や流体の挙動が重要な要素になっていて、重力や磁場変動にも影響するのではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@HikarinoOrgan オホーツク深発M8.3は被害もないので忘れがちですが、ご指摘のように極めて重要な転換点だったと思います。プレート間のゆらぎ(カップリングの短期間変動)にも大きく影響し、それが広範囲に伝わりつつあるのではと考えています。
TOP
5月19日リツイート
Crzy ab?JPN im Crazy @HikarinoOrgan 5月19日
@maguro_kumazo マントルの対流のスピードが変化しているなどということは検証できないのでしょうかね。。→磁性流体の影響?→地磁気の変化?←タバサ氏の領域かな。。
TOP
5月19日リツイート
Crzy ab?JPN im Crazy @HikarinoOrgan 5月19日
@maguro_kumazo やはり昨年5月24日オホーツク大深度M8.3が影響のきっかけになっているように感じます。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AF%E6%B5%B7%E6%B7%B1%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87
改めて「想像以上の影響を(これから)与えるのかもしれない」と思ったほうが良いのではと。→地殻の釜の蓋がずれたww。。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@HikarinoOrgan 南鳥島の過去10年の東西変動はこんな感じです(東北地方太平洋沖地震前基準のO-C)。 http://pic.twitter.com/rvvhETF5IZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@HikarinoOrgan 南大東−小笠原父島・母島の基線長変動。ちょっと期待したのですが、2013年後半あたりから短縮傾向が見られます。東北地方太平洋沖地震以降、太平洋プレートの西進が速まっている影響が大きいのかもしれません。 http://pic.twitter.com/l4r1CwB2Qy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日
@HikarinoOrgan あ!ひょっとして背弧海盆の拡大が始まった?!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測。5月18日20時00分時点で継続中の異常及び収束した異常の画像をまとめました。VHF見通し外 グアムと鹿児島については月間グラフも示しました。 http://pic.twitter.com/0BPoZBi5H8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)5月18日20時00分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均値基線の11日15時台頃から、最大値基線の11日20時台からの低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小・平均値基線の11日6時台からのパルス状低下を伴う低下状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)5月18日20時00分時点。VHF帯低域2周波最小・平均・最大値が13日21時台〜15日7時台の不規則は変動を伴う上昇収束後、約1日周期の変動を伴う緩やかな低下が継続中。約1日周期の変動は最大値基線幅増大時に低下傾向。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)5月18日20時00分時点。VHF帯低域2周波最大値及び高域2周波最大値基線幅が18日7時台から増大し18日18時台には収束。VHF帯見通し外 グアム100.3MHz最大値基線幅が18日7時台から増大し18日18時台には収束。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月18日20時00分時点。MF帯2周波平均・最大値基線が16日9時台頃から不規則な変動。18日は変動幅の大きい低下と上昇が発生。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
NHK NEWS WEBより「西之島の噴火活動半年 島の拡大続く(5月18日19時18分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140518/t10014534521000.html(要約)約2500万m3溶岩噴出し噴火前の5倍の面積。表面固結の溶岩下に高温溶岩流れ海へ。半年も溶岩流継続は国内では稀で調査必要。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
スマトラ北部西方沖アウターライズでの5月18日10時02分JST発生の地震。非活動的な東経90度海嶺がすぐ西側にあり古い断裂系の影響を受けている可能性が考えられます。また、インドプレートとオーストラリアプレートの不明瞭な境界にあたり、相対的な運動の違いの影響も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
スマトラ北部西方沖アウターライズでの地震。5月18日10時02分JST発生 M6.2 D9.8km(USGS・18日16時34分JST時点) 北西−南東圧力軸の逆断層。USGS震源マップにメカニズム解を貼りました。(続く) http://pic.twitter.com/85k6pZdEIm
TOP
5月18日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月18日
20140517更新
県内産山菜の放射性物質測定結果 #長野県
http://www.pref.nagano.lg.jp/ringyo/kurashi/shobo/genshiryoku/hoshasen/hoshase/h26sansai.html
長野市及び軽井沢町のコシアブラ及び軽井沢町のタラノメは、いずれも食品衛生法の基準値を超える放射性セシウムが検出されていますので、採取・出荷及び摂取の自粛をお願いしています
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月18日
函南・月光天文台電磁波観測続報05/18 今朝7時からVHF高域・低域観測とFM見通し外のグアム局受信に、最大値のみ異常ノイズ。平均値に変化なし。なお、05/11から継続中の鹿児島局受信の下方ノイズが昨夜22時〜今朝4時まで消滅。 http://twitpic.com/e42une
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月18日
F2層臨界周波数折れ線グラフです。沖縄で05/17 21:30 - 05/18 06:00の8時間30分もの長時間にわたり、正相電離層嵐が発生しています。宮古島近海で群発もありましたし、九州から台湾にかけて、引き続き要注意かと。 http://twitpic.com/e42img
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月18日
@maguro_kumazo @condorUD あと、イオノチェックは、考えてやらないと、無線LANのルータのLTE通信用量オーバーして、速度制限に苦しめられるのも、今回わかりました。速度制限やられるとほとんどサイトの画像が見れなくなり、PC使えないに等しいんです。
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月18日
@maguro_kumazo @condorUD どうも、ありがとうございます♪深発でも天の川が出ているというのは、重要ですね。危険な前兆なのかどうかの判断の切り札になりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
@condorUD @araran100 国分寺イオノに5月16日夕方から天の川ノイズになりかけている時間帯が急速に増えてきています。明瞭な天の川ノイズはまだ出現していません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
@condorUD @araran100 5月5日の伊豆大島近海でのM6.0 D162km発生前日の13時00分〜30分、国分寺イオノに天の川ノイズがとらえられていました。 http://pic.twitter.com/zkJVg9TPj4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
月光天文台の各種電磁波観測 5月18日5時00分時点 の異常まとめ画像のVHF帯低域の収束した異常に塗り忘れがあったので、再アップします。 http://pic.twitter.com/MdzWOUtytZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測。5月18日5時00分時点で継続中の異常及び収束した異常の画像をまとめました。VHF見通し外 グアムと鹿児島については週間グラフに収まらないため月間グラフも示しました。 http://pic.twitter.com/habs3z7HCr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)5月18日5時00分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均値基線の11日15時台頃から、最大値基線の11日20時台からの低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小・平均値基線の11日6時台からの低下した状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】(続き)5月18日5時00分時点。VHF帯低域2周波最大値及び高域2周波最大値基線幅が17日7時台から増大し17日18時台には収束。VHF帯見通し外 グアム100.3MHz最大値基線幅が17日7時台から弱いレベル上昇を伴い増大し17日18時台には収束。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月18日5時00分時点。MF帯2周波平均・最大値基線が16日9時台頃から不規則な変動。パルス状上昇が増加傾向。(続く)
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
仙台観測点大気イオン観測続報 収束かどうか追っていましたが、21時頃からまた高濃度になってきました。これも継続的に5月に入ってから異常が続いています。引き続き要注視だと思います。 http://twitpic.com/e41p5k
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
やや強いノイズが記録されています。以前にもツイしたように、4/8の中越地震の2日前にこの新庄局に強いノイズが出ていました。また何度も衛星画像で佐渡・新潟周辺に要注意な現象雲が出現があったことから、新潟、山形、福島周辺の地震前兆の可能性もあり、これも念のためご注意ください(了)
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
未熟な観測者の正直な気持ちです。ただ実際に相模湾、東京湾周辺が活発に発震を続けており、平均値上昇を伴う月光天文台の異常ノイズは前兆を捉えていると思っています。本当に収束の場合を念頭において、念のため注意してお過ごしください。もう一つ、ほぼ単発で19:30頃に新庄局に(続く)
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
国分寺でEスポがほとんど記録されていないことも関連している可能性があります。逆に言えばノイズが大きかった日は、Eスポも活発だった場合が多いです。そうなると地震性の前兆かどうか香取も含めて、Eスポ等の吟味味、検証を重ねないと厳密に収束→要警戒と言い切れないというのが(続き)
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
これに対して、5/4からほぼ継続的に連日現れたの最大値だけでなく平均値の上昇を伴う、VHF高域とVHF見通し外のグアム・新庄局受信のノイズは17日は収束しています。行徳香取も連日静穏。ただし、これを一連の動きの収束、要警戒と見ていいのかどうかは、16、17日と(続く)
TOP
5月18日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
函南・月光天文台続報5/17 朝08:00少し前から18時頃まで、VHF2周波電磁波観測とVHF見通し外のグアム受信の最大値に異常ノイズ。平均値に変化はありません。ひたちなかHROの横縞ノイズと今日もほぼ同期しています。 (続く) http://twitpic.com/e41mvb
TOP
5月17日リツイート
TM (M8警戒中) @mincstty 5月17日
私の、従来の各種観測 http://web.matrix.jp/kansoku/ (←変更点の記述あり)のHPに、
DLRグローバルTECマップ http://web.matrix.jp/dlr-min/ のデータも含めるように変更しました。
従来のURLで、そのままお使いになれます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@sidenameA12 ポイントになるのは日本海の地殻が基本的には日本海拡大期に形成された海洋性地殻だということです。拡大によって形成された地殻には陸域のような古い地質構造はないのです。ただし、典型的な海洋性地殻と異なり大和海嶺などの大陸性地殻の断片が残っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@sidenameA12 「フォッサマグナ」自体は陸域の地形を示しているので、日本海には続いていないと考えて良いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@sidenameA12 日本列島の地質構造の変遷についてはこちらの資料が一番判りやすいと思います。(PDF) https://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0402pdf/TR0402-04c3-2.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@sidenameA12 フォッサマグナは新第三紀 中新世の日本海拡大に伴うグリーンタフ変動によって形成されました。南部ではその後フィリピン海プレートの北進に伴って大きな変形を受けています。糸魚川から北方の日本海にも続いていますが、陸域と異なり複雑な変動帯となっています。(続く)
TOP
5月17日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月17日
@maguro_kumazo こんにちは。いつもありがとうございます。焼岳中尾観測点は、今のところ波形の記録が少なくなってきていますが、震源域の北端付近でやや活発になっているとのことで、フォッサマグナと関係あるのかなぁと思ったりもしています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@sidenameA12 大規模地震前兆としてのクラスタ活動の可能性を考える必要がありそうですね。ご指摘のフォッサマグナ沿いは最も関連がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
鼓笛隊さんの指摘で気づきました。浅間山でやや振幅の大きい火山性地震が5月16日10時台〜23時台に散発的にとらえられていました。13時00分の大きな波形は飛騨地方の地震です。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形24時間プレビューhttp://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014051612&comp=U&type=24H&area=030223
TOP
5月17日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月17日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 浅間石尊観測点
2014/05/16 19h http://pic.twitter.com/s0DafZ6LHd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@sidenameA12 こんにちは。同じ震源域の活動ですね。大きな波形が記録されています。今、焼岳から離れた震源域の北端付近でやや活発になっています。
TOP
5月17日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月17日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 焼岳中尾観測点
2014/05/16 06時〜 24時間プレビュー
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.YKN2&tm=2014051618&comp=U&type=24H&area=030225
TOP
5月17日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
流星電波観測−HRO LIVE in ひたちなか市(茨城)の12:30の画像です。激しい全面横縞ノイズが10時から継続。昨夜もそうでしたが、平均値上昇を伴わない月光天文台電磁波観測最大値異常と同期する傾向があると思っています http://twitpic.com/e3zwaz
TOP
5月17日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
函南・月光天文台 VHF電磁波観測続報 朝08:00少し前から、VHF2周波とVHF見通し外のグアム局受信の最大値にノイズが継続しています。平均値に変化はありません。今日もひたちなかHROと同期しています。ひたちなかは全面横縞ノイズ http://twitpic.com/e3zvy7
TOP
5月17日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
仙台観測点大気イオン濃度観測続報
04:00から06:00にかけて濃度上昇がありました。山としては大きくはないので、収束傾向なのかも。コンドルさん@condorUD のマグネット落下もありましたので、今後の経過、要注視です。 http://twitpic.com/e3zvsz
TOP
5月17日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
@maguro_kumazo これまでも月光天文台で、VHF高域・低域観測で、最大値のみの異常ノイズは、グアム局受信はほとんど同期しています。
TOP
5月17日リツイート
Tabatha @araran100 5月17日
仙台大気イオンの収束などとも合わせ要警戒だと思います。 RT @condorUD ありがとうございます。経験則より当地仙台から半径300km〜最大350Kmの範囲です。 RT @maguro_kumazo: Condor さんマグネット情報。場所は仙台です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@condorUD 過去1年の発生状況を調べてみました。茨城県南西部の地震については大きな変化はありませんでしたが、千葉県北西部については昨年11月の頻発後はほぼ一定だったのが5月12日頃から増加し始め規模も大きめになっています。 http://pic.twitter.com/ILnFaxCCAV
TOP
5月17日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月17日
@maguro_kumazo 2011年3月10日13時 国分寺です。明瞭な前兆です。 http://p.twipple.jp/SNs9e
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測。5月17日2時00分時点で継続中の異常及び収束した異常の画像をまとめました。VHF帯高低域とVHF見通し外 グアムの最大値基線幅増大の開始・終了時刻が同期しているのが注目されます。 http://pic.twitter.com/pHlRuGdXJV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
【経過報告】(続き)5月17日2時00分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均値基線の11日15時台頃から、最大値基線の11日20時台からの低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小・平均値基線の11日6時台からの低下した状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
【経過報告】(続き)5月17日2時00分時点。VHF帯低域2周波最大値及び高域2周波最大値基線幅が16日14時台から増大し16日21時台には収束。VHF帯見通し外 グアム100.3MHz最大値基線幅が14時台から弱いレベル上昇を伴い増大し16日21時台には収束。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月17日2時00分時点。MF帯2周波平均・最大値基線が16日9時台頃から不規則な変動。500kHzは上昇傾向、520kHzは低下傾向。(続く)
TOP
5月17日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月17日
@maguro_kumazo そう思っています。
TOP
5月16日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月17日
直前現象として天の川のような全面ノイズが出る筈 #地震
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
@condorUD イオノグラム?東北地方太平洋沖地震前日。これがそうでしょうか?日中かなり長時間出現していました。 http://pic.twitter.com/JTBeAYuUfD
TOP
5月17日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月17日
ありがとうございます。経験則より当地仙台から半径300km〜最大350Kmの範囲です。 RT @maguro_kumazo: Condor さんマグネット情報。場所は仙台です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月17日
Condor さんマグネット情報。場所は仙台です。
TOP
5月17日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月17日
再度呟きます。
マグネットが4個とも落下したのは、2013年01月17日→2月25日栃木北部M6.3 震度5+ 以来です。#地震
場所も特定できていませんし必ず被害地震が来るとは限りませんが、注意をして下さい。
TOP
5月17日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月17日
昨年1月以来
マグネットが4個全て落ちました。
#地震 被害地震の可能性。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日
小アンティル諸島 アンティグア島東方沖の5月16日の地震活動。USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上 http://pic.twitter.com/ObAvrdU4KU
TOP
5月16日リツイート
Tabatha @araran100 5月16日
もう一つ気になる動きが京都観測点MF電波。一番上のMF電波1(ピンク)最大値が5/3の飛騨・長野の群発前20日間程度、モサモサノイズが出現、発震数日前に収束。群発の後もノイズ残っていましたが昨日あたりから収束。今日の地震か後続まだか。 http://twitpic.com/e3xsor
TOP
5月16日リツイート
Tabatha @araran100 5月16日
仙台観測点大気イオン濃度観測続報 昨日高濃度になったのち、おそらくは校正されていたのかと。今朝からふつうに戻り、お昼前後に濃度上昇が見られます。これも短時間でやや濃度は低め。収束傾向の可能性も考えられるので、引き続き注視が必要。 http://twitpic.com/e3xr29
TOP
5月16日リツイート
Tabatha @araran100 5月16日
(続き)複数の震源を拾っているのかも。5月4日以降ほぼ継続的にでている平均値上昇を伴う異常は、今日は規模が小さく、ほぼ収束の可能性も。一方最大値のみ上昇はこれまでも時々出現。ひたちなかHRO、八王子HROノイズと同期しています。遠方を拾う場合もあるのかもしれません。
TOP
5月16日リツイート
Tabatha @araran100 5月16日
函南・月光天文台電磁波観測続報。大きく分けて2回の異常。まず9、10時〜12時頃まで、ここ数日継続的に出ているVHF高域とグアム、新庄局受信で平均値の基線上昇を伴うもの。次に14時からVHF低域・高域およびグアム受信で最大値のみ(続く http://twitpic.com/e3xpx3
TOP
5月16日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月16日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 焼岳中尾観測点
2014/05/16 00時〜(24時間プレビュー)
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.YKN2&tm=2014051612&comp=U&type=24H&area=030225
TOP
5月16日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月16日
福島第一周辺の植物 1.9ベクレル摂取でチョウの幼虫半数が死亡 | 地震予測検証・地震予知情報 / 防災情報【ハザードラボ】 http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/5/9/5962.html?id=ml
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日
5月16日16時25分現在、茨城県東海村付近に強雨域あり。Yahoo!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/Iqw3gL
TOP
5月16日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月16日
嵐が来た?
#イマソラ http://pic.twitter.com/2imtU26Yxj
河内町, 08 から
TOP
5月16日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月16日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 焼岳中尾観測点
2014/05/16 13h http://pic.twitter.com/bj7E9V7vIb
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日
流星物理セミナー(MSS)の新しいURLです。流星物理セミナー(MSS)資料集 http://msswg.net/ 流星ビデオ配付のご案内 http://msswg.net/meteor/ MSS−WGの紹介 http://msswg.net/msswg/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日
重野好彦さんから、流星物理セミナー(MSS)のURL変更のお知らせが届きました。私のサイトのリンク http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Meteor/Meteor_menu.htm は修正しました。(続く)
TOP
5月16日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月16日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 焼岳中尾観測点
2014/05/15 13時〜 24時間プレビュー
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.YKN2&tm=2014051601&comp=U&type=24H&area=030225
TOP
5月16日リツイート
Tabatha @araran100 5月16日
函南・月光天文台電磁波観測続報。
今日も10時前後からVHF高域、VHF見通し外のグアム、新庄局にノイズが出ています。引き続き注視します。 http://pic.twitter.com/I28z75r8D3
TOP
5月15日リツイート
Tabatha @araran100 5月15日
仙台の大気イオン濃度異常、函南・月光天文台の電磁波観測異常、行徳香取データの強いノイズ、これらは特にこの2週間くらい、5月に入ってから顕著になってきています。Eスポシーズンに突入したので見極めが難しいところもありますが、引き続き要注視だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測。5月15日22時00分時点で異常が収束及び継続している画像をまとめました。 http://pic.twitter.com/Xhql6uzLVu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
【経過報告】(続き)5月15日22時00分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均値基線の11日15時台頃から、最大値基線の11日20時台からの低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小・平均値基線の11日6時台からの低下した状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
【経過報告】(続き)5月15日22時00分時点。VHF帯低域78.05MHzの最小・平均・最大値基線の13日21時台からの不規則な変動を伴う上昇は15日7時台頃には収束。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月15日22時00分時点。MF帯
2周波の平均・最大値基線が15日11時台からのリニアな上昇は15日19時台には収束。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
フィリピン・ネグロス島近海での5月15日19時16分JST発生の地震。USGSによるメカニズム解(Body-wave Moment Tensor )http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qniy#scientific_moment-tensor Mwb6.1 D15.0km ほぼ東西圧力軸の水平ずれ成分のある逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島での5月15日17時16分JST発生の地震。USGSによるメカニズム解(Centroid Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qngw#scientific_moment-tensor Mwc6.4 D33.1km 北東−南西圧力軸の水平ずれ。ほぼ東西の節面の左ずれと推測。
TOP
5月15日リツイート
Tabatha @araran100 5月15日
今日の気になる震源をマップに書き込んでみました。ミクロネシアM6.1、M6.6;フィリピンM6.2;相模湾M4.2(USGSM4.8) http://twitpic.com/e3uweh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
フィリピン・ネグロス島近海で地震発生。5月15日19時16分JST M6.2 D53.2km(USGS・15日19時59分JST時点) USGS震源マップ 過去7日M4.5以上 http://pic.twitter.com/m04Oalbrsb
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@sakra_orange 14日ツイート続き「異常の経過報告のみを行うこととします。Tabathaさんのツイートも参考にして下さい。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@sakra_orange 14日ツイート続き「しており対応地震は未発と判断します。月光天文台の各種電磁波観測データからの今後の地震発生予測は私の能力の範囲を超えており、今後は地震発生予測は行わず、(続く)」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@sakra_orange 14日ツイート「月光天文台の各種電磁波観測データhttp://www.gekkou.or.jp/potential/ の5月11日の顕著な異常から関東周辺でのM6クラス以上を5月13日中までに発生と予測しましたが14日0時時点で電離圏の状態を考慮しても異常が継続(続く)」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@sakra_orange 昨日ツイートしました。ツイートが多くて流れてしまいましたね。ごめんなさい。返信ツイートします。
TOP
5月15日リツイート
Tabatha @araran100 5月15日
経過報告 市川ラドンは12時に58まで下降してきましたが、その後は変わらず、足踏み状態。 函南・月光天文台VHFバーストは、13時で収束。仙台観測点の大気イオン濃度上昇は、まだ収束せず。 http://www.jsedip.jp/3B-Mult_Point/Sendai_Aero-Ion_daily_latest.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島で再び地震発生。5月15日17時16分JST M6.6 D10.0km(USGS・15日18時02分JST時点) USGS震源マップ 過去7日M4.5以上。5時56分発生の M6.1 とほぼ同じ場所。 http://pic.twitter.com/nSSEktI1cQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
このような原典的な資料を読む必要もありそうです。「日本中心の短波伝搬曲線集(短波を上手に使う法)/郵政省 電波研究所編(1986年)」http://wdc.nict.go.jp/IONO/HFcurves/tanpadenpan.pdf 解説と付録が充実しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@maguro_kumazo 資料によっては「電子のジャイロ周波数の1/2」となっています。こちらが正解ですね。「ジャイロ周波数とは、荷電粒子が磁力線の周りを単位時間に回転する回数」「ジャイロ周波数は緯度によって変わる」。異常波成分は、Eスポが出現している場合に出現?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@maguro_kumazo 間違いがありました。fxEは「Es層臨界周波数」ではなく「異常波成分のE層臨界周波数」でした。foEとfxEの周波数差は電子ジャイロ周波数の1/2という記述あり。異常波成分とは?電子ジャイロはどう関わっている?この2点不明なままです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
なんとなく判ってきました。foEより右側にE層が見られる場合、それはEs=スポラディックE層ということですね。日の出後にfoE周波数が高くなっていくのは電離が進んでいくことを示している。日の入前には電離状態がスムーズに低下していくとは限らないので強度、周波数変化とも一定ではない。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
臨界周波数でE層が高くなる理由は私には理解できませんでした。どなたか教えていただけませんか?なお、他の説明にはE層臨界周波数は昼間は約3.5MHz、太陽活動が活発だと4MHz超もあると書いてありました。周波数帯については山型E層のチェックで読み取った数値と一致しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
イオノの山型E層が日の出後と日の入前に現れることから、太陽光との関連が考えられます。イオノグラムの見方を説明した図にE層が山型になっていてそのピーク部分がfoE(E層臨界周波数)、二重山型の場合高域側がfxE(Es層臨界周波数)とされていました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
稚内イオノの日の入前の山型E層は約3MHzから出現しますが、急速に低域側に移動する場合、周波数がほとんど変化せずに消滅まで継続する場合、緩やかに高域側に移動して約4MHzで消滅する場合の大きく3つのパターンが見られました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
稚内イオノをチェックした結果、山型E層は日の出後と日の入前の数時間(約4時間)、ほぼ毎日出現していることが判りました。日の出後は必ず低域側(確認限界の約1.5MHz)から始まり高域側(約3MHz)で消滅しますが、日の入前には強度、周波数変化とも日によって異なっていました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
@maguro_kumazo 参考(wikipediaより):世界の海洋プレートの年齢 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88#mediaviewer/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Earth_seafloor_crust_age_1996.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島南方には西カロリン海盆と東カロリン海盆があり、ここは北側の太平洋プレートと比べると若く、東西の海盆の間にある非活動的海嶺が拡大していた時に形成された別のプレートで、太平洋プレートの間はすれ違うプレート境界と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島周辺での過去10年間の震源マップ・断面図・M-T図です。15日のM6.1は多角形で囲んだ範囲内では過去10年間で最大規模でした。この領域は太平洋プレートに含まれるとされていますが(続く) http://pic.twitter.com/eJD4CabtMl
TOP
5月15日リツイート
Tabatha @araran100 5月15日
仙台大気イオン観測。5月に入ってからの加速的異常に、エアダクトの清掃も試みたようですが、それでも異常が状態です。昨日一時休止していましたが、今朝再開、高濃度が検出されています。こちらも要注視です。 http://twitpic.com/e3tmge
TOP
5月15日リツイート
Tabatha @araran100 5月15日
函南・月光天文台VHF電磁波観測続報 一昨日、昨日に続き、今朝9時前後から、またVHF高域、VHF見通し外のグアム局・新庄局でバースト発生中です。Eスポが特に発達している状況では今日はありません。経過を引き続き注視します。 http://twitpic.com/e3tlsm
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月15日
補足:函南月光天文台の異常ですが、14日は香取ノイズとは同期していません。4、11、13日は香取と同期。千葉県北西部M4.9前日12日は、香取と同期せず。Eスポが発達すると香取と同期、そうでない時は香取と同期しないのかも。また低域に異常は出にくく、概ね80〜110MHzに異常か。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島での5月15日5時56分JST発生の地震と月光天文台 VHF見通し外 グアムの基線低下の関連を考えましたが、伝播経路上ではなく(ほぼ延長上)発震後も基線レベルに変化は見られないのでこの震源域が単独で原因の可能性は低いと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島での5月15日5時56分JST発生の地震。USGSによるメカニズム解(W-phase Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qn2z#scientific_moment-tensor Mww6.1 D25.5km 東北東−西南西圧力軸の水平ずれ。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
ミクロネシア・カロリン諸島での5月15日5時56分JST発生の地震。M6.1 D10.6km(USGS・15日9時53分JST時点) USGS震源マップ 過去7日M4.5以上。(続く) http://pic.twitter.com/XqYmLJj8YQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日
千葉県北西部の地震関連。過去10年のM1.0以上の震源マップと震源域を通る断面図及びM-T図。千葉県北西部の「地震の巣」はフィリピン海プレートが太平洋プレートと接している領域であることが判ります。 http://pic.twitter.com/s3xO0B7nWb
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月14日
左が函南・月光天文台の伊豆大島近海M6.0前日5月4日、右が今日14日。上からVHF帯高域;VHF帯見通し外放送局観測 (グアム 志摩 );VHF帯見通し外放送局観測 (鹿児島 , 新庄)。ともに18時前後に同じような異常を記録。 http://twitpic.com/e3s9no
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月14日
函南・月光天文台電磁波観測続報です。グアム局受信は朝から断続的に弱いノイズ、新庄局受信は15時にやや強いノイズ。17時前からVHF高域とグアム局受信、新庄局受信に平均値上昇を伴うノイズ上昇が記録されています。地殻由来の可能性も十分あり、経過引き続き要注視だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測。5月14日14時30分時点で異常が継続している画像をまとめました(黄色塗り部分)。21時頃まで離脱します。 http://pic.twitter.com/sacMIutagx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日
【経過報告】(続き)5月14日14時00分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均値基線が11日15時台頃から、最大値基線が11日20時台から低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小・平均値基線が11日6時台から低下した状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月14日14時00分時点。VHF帯低域78.05MHzの最小・平均・最大値基線が13日21時台から不規則な変動を伴う上昇が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD イオノ稚内5月14日4時45分から1.5MHzあたりに山型E層出現。6時00分現在2Mhzあたりと3.5MHzあたりの2重山型に。国分寺も弱いながら山型が見られます。
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月14日
補足:八街市観測点の植物生体電位の震えるような波形、ハムスターの元気のなさも気になっています。また函南VHF観測で平均値も上昇する異常はこの7か月間で5月が初めて。しかも今月頻発、加速度的に異常が出現。同じく仙台の大気イオン濃度も5月に異常頻発で、これは非常に異例なことかと。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日
【重要拡散希望】月光天文台の各種電磁波観測データからの今後の地震発生予測は私の能力の範囲を超えており、今後は地震発生予測は行わず、異常の経過報告のみを行うこととします。Tabathaさんのツイートも参考にして下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日
【重要拡散希望】月光天文台の各種電磁波観測データhttp://www.gekkou.or.jp/potential/ の5月11日の顕著な異常から関東周辺でのM6クラス以上を5月13日中までに発生と予測しましたが14日0時時点で電離圏の状態を考慮しても異常が継続しており対応地震は未発と判断します。(続く)
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月13日
成立していたこと、Dst指数からも太陽由来の地磁気擾乱はなく、地磁気も静穏、NASA版TECマップで日本付近で一時的に静穏化したこと、市川市ラドンが+4で72に上昇した等から、念のため、ここ数日ご注意ください。受信アンテナから、南東北〜南関東くらいかと思いますが、関東かなと妄想
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月13日
行徳香取の最高600mVを超えるノイズも同期しています。両者が同期しているのも4日と一緒で波形が4日と似ています。今日は国分寺でEスポが発生、しかしピークの18.4MHzの時を過ぎて弱まった頃から、バーストが始まったこと、紫外線が関東で低めだったこと、近距離交信が(続く)
TOP
5月14日リツイート
Tabatha @araran100 5月13日
5/13函南・月光天文台のVHF電磁波観測で断続的にノイズが記録されました。とくにVHF高域14:00〜18:00、VHF帯見通し外放送局観測のグアム局受信と山形・新庄局受信データの13:30〜21:00に、伊豆大島近海M6.0の前日を上回る異常ノイズが出現しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
【重要】4月26日時点の地殻変動から、日向灘周辺ではM7.5クラスのプレート境界大規模地震の前段階(発生前半年以内)の状態にあると推測されること、東北地方南部内陸での地震活動が活発化(M6クラスまでの地震発生を含む)する可能性があることが指摘されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。東西変動偏位グラフでは4月上旬からの東方偏位が継続していますが、更新日直前から西方偏位の傾向が見られます。また南北変動偏位グラフでは4月上旬から調査地域全体が明瞭な北方偏位に以降しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜南南東へのベクトルが襟裳岬南東沖に収束する傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/f8yp8T9nPD
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜東南東方向へのベクトルが継続しています。偏位グラフでも4月上旬からの東方偏位が継続していますが、更新日直前から西方偏位の傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/ULypi5c6eA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜東南東方向へのベクトルが継続しています。偏位グラフでも4月上旬からの東方偏位が継続していますが、更新日直前から西方偏位の傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/co20jC7McL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点の東海地方のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では東南東方向へのベクトルが継続しています。偏位グラフでも4月上旬からの東方偏位が継続していますが、更新日直前から西方偏位の傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/DDh1yVpCTr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域での太平洋側と内陸側との急激な伸張傾向は4月上旬から平衡状態に移行、南鳥島−神奈川川崎・八丈・糸魚川2・大阪・那覇との基線の急激な伸張傾向も4月上旬から平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。北海道〜東北北部では南東方向へのベクトルが小さくなっています。東北地方太平洋側〜脊梁山地で西方への大きいベクトルが継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/YjQjAkGpPA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は北海道・東北地方で4月上旬から沈降偏位が平衡状態に移行しており、関東以西と南鳥島では4月上旬からの沈降偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/aEPYZouE7p
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は四国・九州・沖縄地方、南大東及び南鳥島で2月下旬からの南方偏位が継続しており、北海道〜中国地方では3月下旬からの北方偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/bOYb3xopWo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
4月26日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は4月上旬からの全国的な東方偏位が継続していますが、更新日直前から西方偏位の傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/cc29EdIWx3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを4月26日時点の最新データで2週間分更新しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
豊後水道周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm のページを4月26日時点の最新データで2週間分更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを4月26日時点の最新データで2週間分更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを4月26日時点の最新データで2週間分更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
AstroArtsサイトより「24日の「きりん座流星群」、出現なるか(5月14日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/13camelopardalids/index-j.shtml(要約)209P/リニア彗星を母天体とする新流星群が5月24日に出現する可能性。ただし予測極大時に日本は昼間。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
AstroArtsサイトより「衛星データから作られた「地球の防護バリア」磁気圏のモデル(5月13日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/05/13magnetosphere/index-j.shtml(要約)従来データ化されていた磁気圏赤道部のみならず、太陽風のプラズマ粒子が入り込む高緯度領域も含め全球的にカバー。
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
FK8オープンとソロモン諸島地震 http://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/jh0cjh/blog/2014/04/15/fk8%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%97%e3%83%b3%e3%81%a8%e3%82%bd%e3%83%ad%e3%83%a2%e3%83%b3%e8%ab%b8%e5%b3%b6%e5%9c%b0%e9%9c%87/ @jh0cjhさんから
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD イオノE層の山型周波数が5月13日16時30分時点から急速に低くなっています。明瞭な稚内をアニメにしてみました。http://h-shioi.la.coocan.jp/Wakkanai_iono_Anime_140513_1400_1800.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
パナマの太平洋沖での5月13日15時35分JST発生の地震。M6.8 D10.0km(USGS) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qk64#summary メカニズム解(Body-wave Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000qk64#scientific_moment-tensor 北東−南西圧力軸の横ずれ。
TOP
5月13日リツイート
Tabatha @araran100 5月13日
@condorUD @maguro_kumazo 4日のグラフと比較すると前兆の進み方、出方が似ていて、4日より今日の方が、電離層擾乱の規模が一回り大きいです。4日もEスポ出現中で、出て11MHz位まで伸びてました。でも揺れてます。今日は18MHzから下がってからノイズ上昇
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD そうでしたか。アマチュア無線の周波数帯が壁の周波数帯に相当している感じですね。
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
@araran100 @maguro_kumazo です。危険級以上。
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
@maguro_kumazo その周波数帯も使われてる筈です。
TOP
5月13日リツイート
Tabatha @araran100 5月13日
@condorUD @maguro_kumazo 縦Eって危険級ではなかったでしたっけ。
今日の電離層擾乱はかなり大きいですし、国分寺の突出ぶりを考えても要警戒かという印象をぬぐえません。八街植物生体電位の波形も、南関東の電磁波観測の動きも、香取も含めて気になっているところです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD アマチュア無線使用周波数帯の隙間の周波数でしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD 特定の周波数だけずぶずぶ通している感じでしょうか・・・というか特定の周波数の電磁波が影響を与えている?読み取ると2.5MHz〜3MHz?
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
@maguro_kumazo 指摘されてハッと気が付きました。水平でないのか
又は電離が安定してないのか・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD また質問です!イオノ稚内、国分寺、山川の5月13日16時30分時点です。赤丸した部分のE層の山型?はどのような状態を示しているのでしょうか? http://pic.twitter.com/iVFb6Lv4S9
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
地震と無線のコンディション(スポラディックE層) http://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/jh0cjh/blog/2013/04/13/%e5%9c%b0%e9%9c%87%e3%81%a8%e7%84%a1%e7%b7%9a%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3/ @jh0cjhさんから
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
近距離交信ができていたのなら縦Eの可能性もある。
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
http://www3.ezbbs.net/13/10mfm/
今日は近距離通信の成立が複数あったようだ。
10MHz掲示板
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
パナマの太平洋沖で地震発生。5月13日15時35分JST M6.8 D33.0km(USGS・15時41分JST時点)。USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上 http://pic.twitter.com/swkuZohucX
TOP
5月13日リツイート
Tabatha @araran100 5月13日
@condorUD @maguro_kumazo 関東の紫外線は低めですし、Dst指数も問題ありません。F2層はやや負相傾向で一時黄色点灯。国分寺だけ突出してEスポが発達、14時に一度終わってます。函南、同期して香取のノイズ上昇は14時頃から。地殻由来要因も考えられるのでは?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD 私も明日は都心で仕事の打合せです・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD 記録としてツイートしておきます。国分寺イオノVertical 5月13日14時00分JST時点とF層臨界周波数/電離層最低反射周波数プロット5月13日14時15分JST時点です。今日は国分寺に集中していますね。 http://pic.twitter.com/awxBturZ2K
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD 偽層でなく、偽像ですね。ごめんなさい。
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
@maguro_kumazo F1、F2層の電子密度が高いとE層は発達しにくいとも聞いたことが有りますが、真相は解りませんm(__)m
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD ありがとうございます!14時00分の更新でF層が700km〜800kmという高いところに出始めました。偽層だけが見えているのでしょうか。また今日のfoF2/Pプロットが中抜け状態になっており、F層が見えない(反射しない)時間帯があったと思われます。
TOP
5月13日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月13日
@maguro_kumazo こんにちは。そこはよく解りません。気象庁の紫外線情報を見ると関東は比較的低い状況なので、あれれ〜?という感じで見てましたが、隣接地域から流れて来ているのかとも考えています。
http://www.jma.go.jp/jp/uv/imgs/uv_color/forecast/000/201405130600-06.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
【経過報告】NICT電離圏アラートより。国分寺での強いEスポは5月13日14時00分現在継続中です。月光天文台 VHF帯高域2周波に14時前から影響と思われる強い変動が始まっています。 http://pic.twitter.com/yNrgnF0rU2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
@condorUD 教えて下さい!国分寺イオノVertical 5月13日13時15分です。見えているのは強いEスポの状態のE層と偽像と思われますが、F層が見えません。これはどのような状態なのでしょう。E層密度が高いと見えなくなる? http://pic.twitter.com/KquiJT2Ls0
TOP
5月13日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
仙台大気イオン濃度観測と函南観測点VHF見通し外について、異常データとして公開されました。函南観測点は昨日ツイした函南の月光天文台と同一。http://www.jsedip.jp/anomary_data.html [地震前兆総合観測センター(環境防災研究会)] http://twitpic.com/e3ntqq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
【経過報告】NICT電離圏アラートより。国分寺で強いEスポ発生中。5月13日10時15分 17.7MHz。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/GRP-TO536-s.png月光天文台 VHF帯高域2周波、VHF帯見通し外グアム100.3MHzに13日10時前から対応すると思われる変動が始まっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
【経過報告】(続き)月光天文台の各種電磁波観測データの異常5月13日10時時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均・最大基線が低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小基線が低下した状態が継続中。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月13日10時時点。VHF帯広域107.75MHzの平均・最大基線が12日22時台から低下した状態が継続中。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日
NHK NEWS WEBより。南極の一部氷河 「温暖化で流失防げず」(5月13日9時52分発信)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140513/k10014403511000.html(要約)南極西側6氷河の地面と接する部分に海水浸入し分離の範囲20年前比最大37km内陸側に。今後数百年以内に全て失われ1.2mの海面上昇。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@DingTomato @condorUD @araran100 ありがとうございます。詳しいく書かれているけれども判りやすいサイトですね。
TOP
5月12日リツイート
DingTomato(トマトママ) @DingTomato 5月12日
@maguro_kumazo @condorUD @araran100 横、失礼します。電離層の説明ですが、参考になればと思いURLを張り付けておきますね。http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H19/html/H1912A23_.html
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@condorUD @maguro_kumazo こちらこそよろしくお願いします。今見ましたら「ソーラーとFM」でEスポ以外の原因によるノイズの記載があり、月光天文台グアム局受信ノイズと多少前後するものの、同期しているかもと思いました。http://home.netyou.jp/99/solar/FMlevel.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 電磁波は今まで苦手にしていたのですが、少し明かりが見えた気がします。可能性ゼロではないことは確かだと思います。こちらこそよろしくお願いします。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 直前現象にはこれといった閾値がなく、色々なデータを足し引きして推測するしか今は術がなく、本来オレも含め毎日勉強しなきゃならないんでしょうけどできていません。
という意味で我がままですが今後とも宜しくお願いします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 今日は勉強が必要だということが良く判りました。ありがとうございました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@araran100 冬季は電離が弱く夜間はD層が消滅、E層も昼間に比べて電子密度が下がるので、昼間の短い時間帯にD層・E層が形成されたときに透過してF層で反射できる周波数が高くなり、過去40日の1時時点の中央値(便宜上の指標?)との差が大きくなる現象かなと思いましたが自信なし。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 最初の説明は納得しづらかったですが、この説明で判りました!ありがとうございます。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 儀像はE層の電離密度が高ければ高いほど反射して電波を地上とE層間で何度も跳ね返しやすくなり、(簡単に言えばピンポンですね)等間隔で徐々に突き抜けて偽像を作ります。文章が稚拙なので伝わるかどうか(笑)
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@maguro_kumazo 単純に冬に起きやすい現象と解釈していました。私の頭によく入っていないのですが、これはわかりやすい説明が書かれているサイトです。http://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/dempa.html これが串田方式の説明です。 http://teleradiology.jp/MRI/11_misc/kushida_method/prediction.html
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 電波の反射を繰り返すことによって新たな見せかけの層ができるのだと聞いています。反射して跳ね返ってくるものを観測してるのでそのためにE層〜地上間の距離と同じ間隔で幾重にもできます。観測方法自体が電波の反射を使っているので偽なのです
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 質問攻めでごめんなさい!なぜ偽像というのですか?また、その成因は?
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 二重電離は危険な兆候らしいです。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 一番下がE層ですね。で、すぐ上に乗っかるように短いのが更に2本見えますが、これが二重電離。200km付近のはE層の儀像です。300kmあたりの薄いのも同じ。で、斜め右上に筆を払ったようなのがF1層。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 極端に密度が上がると言いますもんね。FAIだとすれば。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 この画像の下から3層はどれが何なのでしょう? http://pic.twitter.com/D9MBqvYZCc
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@araran100 @maguro_kumazo Eスポは速い速度で移動しているそうです。(Wiki)必ずしもVHF電波観測と同期するとも言えないかも知れません。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@araran100 @maguro_kumazo 続き
緑のプロットも結局E層が消えてないという意味なので、太陽由来だと思うのです。逆に地殻由来でずっと出っぱなしということはあり得ないのです。
しかし、ここで突発的に地殻由来のE層が発生しても判別がつかないことになります。
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@maguro_kumazo @condorUD 深夜のEスポは沖縄ではなく山川と国分寺でしたね。国分寺はひと段落したような感じです。必ずしもVHF電磁波観測と連動はしてこないみたいですね。大きな電離層擾乱の場合は同期してきますが。今日の香取は微妙なところですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 イオノグラム・ビュワーのページは知りませんでした。ありがとうございます。電離圏アラートのページは昨日Tabathaさんから教わりました。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@araran100 @maguro_kumazo
http://wdc.nict.go.jp/cgi-bin/ionog/ionogview2.cgi
最近ここで過去のイオノを見ていますが、今の季節、夜間のEsも珍しくないように思います。それと http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html で確認できるプロット
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@araran100 突発性電離層擾乱/冬季異常の「冬季異常」とはどんな現象なのですか?
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@maguro_kumazo @condorUD 沖縄のP嵐と突発性擾乱はあとで削除されるような気がしています。昨日のも削除されました。ずっと停止していたので至近40日の中央値がなく、ほとんどの値は高いと判定されてしまいます。あまり意味がないと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@araran100 @condorUD 月光天文台の電磁波データは12日23時現在、VHF帯見通し、VHF帯高低域、LF・MF帯とも、ほぼ静穏な状態です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@araran100 @condorUD 山川の立ち上がり急激ですね。FAIでしょうか?沖縄の今夜の青線は過去値の平均で、昨日しかないので昨日の変化のトレースですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD こちら2つの掲示板見ていますが、投稿回数のチェック程度で、内容はまだ読めません・・・「2mEスポマニアのDX掲示板」http://9210.teacup.com/2m_es_mania/bbs?M=FF 「FM・TV異常伝播受信レポート」http://www.abiweb.jp/cgi-bin/fmtv/minibbs.cgi
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo 10MHz帯で大オープンとなった時期と重なるのであり得ます。無線もしていませんし断定はできませんが。それ以上分からないので。
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@condorUD @maguro_kumazo 非常に重要な観測データだと思うんですが、奥が深すぎてなかなか難しいです。香取データもそういえば昨年4月、5月の方が、冬よりずっと暴れていましたが、Eスポも多い時期、本当は雷やら太陽由来要因をもっと吟味しないといけないかと思い始め。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@araran100 @condorUD 山川(鹿児島)のEスポも22時台から活発化していますね。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/GRP-YG431-s.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@araran100 @condorUD 国分寺のEスポが継続的になってきました。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/GRP-TO536-s.png 月光天文台の電磁波データチェックしてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD VHF帯見通し外 グアムと鹿児島の5月11日から継続している基線低下に注目しているのですが、Eスポ・太陽由来で説明可能でしょうか。グアム 過去1ヶ月 http://www.jsedip.jp/MF_Band_Data/Chubu/Kan-nami-2/Kan-nami-2_ADGM3.jpg 鹿児島 過去1ヶ月 http://www.jsedip.jp/MF_Band_Data/Chubu/Kan-nami-2/Kan-nami-2_ADGM4.jpg
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@condorUD @maguro_kumazo それで今日ですが11時から12時頃まで、またグアム受信に平均値の上昇を伴う異常データが出ています。昼間で多少軽い地磁気の乱れはある程度の時ですが、Eスポは発生していません。これは地殻由来要因が多いと断定してしまっていいのかどうか
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@araran100 @maguro_kumazo オレはそう思ってます。
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@condorUD @maguro_kumazo 昨日夜、香取等と同期してVHF観測に激しいノイズや基線上昇などがあり、4日と似た動きでもあり、要注意かとも思ったんですがEスポもその時間帯15MHz記録、Eスポ、太陽由来かもとhttp://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetic3.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 そうですか。私も今日やってみようと思ってできなかったので、サイト登録したらSummaryViewerは使えました。イオノグラムはNO DATAになってしまいますが、入力選択が悪いのかと思っていました。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 そうですね。そう考えられると思っています。減衰が少なくなること以上にやはり異常伝播が起こると思います。AMだけに限りませんが。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 E層下限高さが低下すると見通し外受信可能距離は短くなると考えて良いですか?ところで、Javaの件は、コントロールパネル内のJava設定でセキュリティーの中の信頼するサイトにhttp://wdc.nict.go.jp/ 登録すると可能かも。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 通常E層は100Km以上の場所にできるものとされいて、Nictのイオノグラムで確認できます(Javascriptを使って確認できる画面があるが今は何故か使用不可)地殻由来の危険なE層かどうかの判断材料の一つに「低さ」があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 ありがとうございます。電磁波を相手にするにはラジオ、無線の勉強をすると理解がしやすいですね。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 もう一つ、MF帯で言えば、周波数が低いほどD層での減衰が大きくなるらしいです。http://www.ne.jp/asahi/yokohama/cwl/dempa.html
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 低い位置の生成=地殻由来と言える材料になり得ます。また、AM放送については日本(アジア広域)では531MHz以上となっていますが、これは混信を避けるために世界各地に割り当てされていると聞いています。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@maguro_kumazo @araran100 月光天文台のことは知りませんが、MF帯の電波が昼間レベルの上昇が異常にあるとすれば、D層の位置が高度60〜90Kmとして、スポラディッくE層は時折90Km代の低い位置に生成されることがあり、これならば反射することが考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 なるほど、D層と同じレベルに形成されれば減衰は少ないということですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
雲頂が低いとスプライトは起きないかと思いましたが、冬のスプライトもあるようですね。逆に冬のEスポもあるので、発雷との関係をチェックしてみるのも面白いかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
夏の雷と冬の雷は特徴が異なっているのですね。NHKそなえる防災サイトより「夏の雷、冬の雷」http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20120913.html 夏の積乱雲は雲頂・雲底が高く下向き落雷、冬の雪雲は雲頂・雲底が低く地上からの上向き落雷が多い。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
今「スプライト」と「Eスポ」が関係あるのではと閃きましたが、雪雷の時期は冬ですね。この方も同じ事を考えてます。もあい日記ブログより http://k8.sytes.net/~moai/moaiblog/2012/02/e.html(2)http://k8.sytes.net/~moai/moaiblog/2012/03/e2.html(3)http://k8.sytes.net/~moai/moaiblog/2013/07/e3.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@maguro_kumazo 国分寺 12日21時45分 9.2MHz。しきい値の8MHz(これの意味は何だろう)超えはまだありそうですが、継続的なEスポに発達したらまたチェックしてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
てるみつ部屋ブログより。気象庁「桜島の火山活動解説資料(平成26年4月)」(PDF) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/14m04/506_14m04.pdf(塩井コメント)P7の有村観測坑道の水管傾斜計変化を見て「山体隆起すると爆発が増える」のではなく「爆発が増えると山体隆起する」のではと思いました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@maguro_kumazo 国分寺のEスポは単発だったようです。12日21時時点でアラートは解除されていました。月光天文台の電磁波データへの影響も見られません。
TOP
5月12日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月12日
エルニーニョ現象に伴う日本の天候の特徴 気象庁http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/tenkou/nihon1.html #エルニーニョ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
Tabathaさんから教えていただいたNICTの電離圏アラートのページ http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html 国分寺で強いEスポ発生中。12日20時15分に11.6MHz。月光天文台電磁波データへの影響チェックしてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 月光天文台 MF帯で使用している500KHzと520KHzの件。500kHzは遭難など緊急用として船舶などで使われてきたが廃止された周波数との記述がネット上にありました。520KHzは一般的なAMラジオの下限周波数でしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@condorUD @araran100 月光天文台のLF・MF帯は現位置放射の受信を期待したアンテナを使用していると思われ、見通し外の局を受信しているとしてもD層が存在する昼間は伝播が期待できないので、昼間のレベル上昇異常は現位置周辺の放射(人工的含)と考えて良いでしょうか?
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
@araran100 中波(300〜3000 [kHz])の伝搬 「Radio-GXKのプロファイル」
http://www.gxk.jp/elec/musen/1ama/H14/html/H1408B05_.html
地表に沿って進む地表波とD層で減衰E層で反射するものが同時に存在。夜になると海外の放送が入るのはD層が消滅する為。
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
東日本大震災の月命日 被災地で行方不明者の捜索行われる(フジテレビ系(FNN)) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140511-00000385-fnn-soci
TOP
5月12日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月12日
東日本大震災身元不明なお94遺体 「家族のもとへ」続く特定作業(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000068-san-soci
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
函南・月光天文台、VHF帯見通し外放送局観測で、11時からまたグアム局受信などに強いノイズ。最大値だけでなく、平均値の基線上昇もあり。昨夜のはEスポによる部分もあるかもですが、国分寺は今Eスポ情報なしなので、このノイズ上昇は要注意かもしれませんね。引き続き注視します。
TOP
5月12日リツイート
hokuto club @hanaanzu1186 5月12日
@saitama7610 @nyapan3 @maguro_kumazo @ichigo15go @kokanranger
今、鳴きました。
TOP
5月12日リツイート
washiiee @saitama7610 5月12日
@nyapan3 @maguro_kumazo @ichigo15go @hanaanzu1186 @kokanranger さいたまは朝から賑やかです。
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
@maguro_kumazo 今更ながらですが、昨夜のノイズを見直とに、丁度国分寺でEスポが発生、しかも15MHzくらいまで伸びた時。香取ノイズ、その他の電磁波観測もEスポによるものの可能性はあるかもしれませんね。ただ4日も同じような状況。地殻由来かどうかの峻別は難しいかもですが
TOP
5月12日リツイート
hokuto club @hanaanzu1186 5月12日
@nyapan3 @ichigo15go @maguro_kumazo @kokanranger
未だ鳴かず…です(..;)
TOP
5月12日リツイート
nyapan3 @nyapan3 5月12日
@maguro_kumazo 気のせいかも知れませんが(しっかり数えたわけではありません)、結構前から山下公園で海鳥をあまり見掛けなくなったような気がします。
昔は凄かったんですけどね…。
TOP
5月12日リツイート
一期一会 @ichigo15go 5月12日
nyapan3 @nyapan3 @hanaanzu1186 @maguro_kumazo @kokanranger 今やっとカラス鳴きました。短く軽くカァッ、カァッですが、警戒鳴きではないです(^O)=3ホッ スズメはいつもの場所に来ません。 #東京東部 #宏レン #地震
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
nyapan3 @nyapan3 大田区六郷はカラス、ハトの飛ぶ姿は見えますが、いつも早朝からベランダに来るスズメが今日は まだ来ていないです。
TOP
5月12日リツイート
nyapan3 @nyapan3 5月12日
@ichigo15go @hanaanzu1186 @maguro_kumazo @kokanranger 横浜は現在カラス結構鳴いています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@ichigo15go ありがとうございます。状況に変化ありましたら教えて下さい。
TOP
5月12日リツイート
一期一会 @ichigo15go 5月12日
@hanaanzu1186 @maguro_kumazo @kokanranger こちら東京東部もカラスの姿なし。スズメの鳴き声は微かに聞こえるぐらいです。我が家のワンコがガッチリした座卓に篭るようになって5日経ちました。#宏レン #地震
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
@hanaanzu1186 おはようございます。気になる現象がありましたらまた教えて下さい。
TOP
5月12日リツイート
hokuto club @hanaanzu1186 5月12日
@maguro_kumazo おはようございます。
今朝から鳥が啼きません。
山梨中西部。
TOP
5月12日リツイート
Tabatha @araran100 5月12日
昨日の修正。八街市の地磁気の東の極のスケールアウトですが、昨日確認した時点ではコメント記載がありませんでした。その後、管理人さんから、地磁気の校正を行ったため、変動が生じたというコメントがサイトに記載されました。昨日の異変は特に異常ではないと、ここに訂正させていただきます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
昨日の八街市観測点地磁気偏角の変動の件、管理人さんよりコメント追記されましたね。「2014/05/11 9時台に地磁気センサの校正を行いました。これにより地磁気観測データに変動が出ています。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日
【経過報告】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ の異常。5月12日7時30分時点。VHF帯見通し外。グアム100.3MHzの平均・最大基線が低下した状態が継続中。鹿児島79.8MHzの最小基線が低下した状態が継続中。他の異常はぼぼ収束。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@adyumaro 函南周辺が変動中心の可能性もあるので、心配ですね。犬も人間も、お大事にして下さい。それから、非常持ち出しのチェックも。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@yoshy707 @195501 東北地方太平洋沖地震の余震ではないと思います。確証はありませんが、フィリピン海プレート沈み込み境界ではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@Dr_Poo777 @araran100 確認しました!ご指摘ありがとうございます。上が西偏、下が東偏になっていました。偏角を表示する場合、通常上を東偏にするので、ちゃんと確認していませんでした。いけませんね。
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
@maguro_kumazo 長時間の電離層嵐のような大きな電離層異常は6日程度、どんなに長くても1週間以内です。そして今日NASA版も著しい静穏化、インドのあたりでは高くなっているんですよ、中南米から日本付近までが著しかったです。いろいろ懸念材料が重なってきているのは確かです。
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
@maguro_kumazo それから、やはり国分寺の負相電離層嵐が9日に6時間半も継続しました。5/5早朝の伊豆大島近海M6.0の前も、5月1日、2日と負相電離層嵐が長時間継続、NICT稼働の3観測点全てで電離層異常。9日もEスポを除いても3観測点全てで電離層異常です。
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
@maguro_kumazo 行徳香取も18時頃に激しさを増していて、同期しています。南関東の植物生体電位tree-2が、昨日から基線上昇と振幅が激しかったのは収束傾向です。tree1の基線下降、これは最も私がずっと重視しているもののひとつですが、700まで下降してきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 月光天文台 VHF帯見通し外放送局 グアム100.3MHz 最小値・平均値が11日18時台に急上昇しています。平均値は低下からの反転バーストの状況です。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetic3.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@46Norick こんばんは!ノストラダムスですか。懐かしいような・・・岩手・宮城内陸地震前の山形地震の噂のようにとこからかのリークの可能性はなきにしもあらずですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
NHK NEWS WEB 兵庫県のニュースより「赤穂市で山林火災(5月11日18時41分発信)」http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2024365991.html?t=1399804142226
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@maguro_kumazo 発生予測時期は5月11日を含め3日以内=5月13日中までに修正します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
【重要拡散希望】月光天文台の各種電磁波観測データ http://www.gekkou.or.jp/potential/ に5月11日に入って顕著な異常がとらえられています。地震発生直前前兆として現れている変動パターンが多く、極めて警戒すべき状況と考えられます。関東周辺M6クラス以上2〜3日以内を予測。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 月光天文台 VHF帯高域2周波電磁波データ 107.45MHz最大値と107.75MHz最小値に16時台、顕著な上昇が見られます。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetism2.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 月光天文台 VHF帯見通し外放送局 鹿児島78.8MHzは11日に入っての最小値の変動が顕著ですが、平均値も8日と11日4時台〜5時台と2段階で低下していますね。原因はグアムの低下と同じかもしれません。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetic3.html
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
@maguro_kumazo だんだんしなっていくように低下してきてますね。斉藤んの解析を読んだ限りでは、特に平均値に変動がある場合は注意が必要なようです。VHFで特大ノイズが出ても真ん中の平均値に変化がないこともあります。そういう点では今日の動きは要注意だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 月光天文台 VHF帯見通し外放送局 グアム100.3MHz 平均値が5月11日に入って日レベル、時レベル、分レベルでそれぞれ低下が継続しています。緩やかながら加速的な低下を示していると考えられます。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetic3.html
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
@maguro_kumazo 基線低下は何らかの関係はあるものと思っています。伊豆大島の前日の相模原はあきらかに大きく低下がみられました。最近頻発してきています。あ、11時ころから下がってきてますよ、今日も。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 月光天文台 MF帯2周波電磁波観測データも5月11日10時台からの変動は大きいのでは?http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetism1.html MF帯 5月6日・7日の異常発生頻度の高さも。LF帯は明瞭な変動は記録されていませんが、5月5日〜7日の基線低下は特筆される?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 5月4日・5日UTの西偏幅増大も記録しておく必要がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 柿岡の地磁気変動も今日11日は日変動の東偏幅と比べて西偏幅が大きくなっています。過去1ヶ月の偏角グラフ。5月5日〜7日の日変動幅の減少も注目されます。 http://pic.twitter.com/uZvfOWCfZo
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
函南・月光天文台VHF見通し外の鹿児島局の下に垂れ下がるノイズ。伊予灘前兆関連では2月の下旬くらいから断続的に出現、やや3/9が強め。基本的には函南と鹿児島を結ぶ間の異常が高いと考えられるので、日向灘、南海トラフなどの予測に役立つかも。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetic3.html
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
ご参考までですが、3月14日の伊予灘の前、3月10−11日に函南観測点の電磁波観測で特大ノイズ、12日にもノイズが出現。http://www.jsedip.jp/anomary_data.html 電磁波系は賞味期限が1日以内からせいぜい数日だと思います。月光天文台(=函南観測点)のデータは、重要です。
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
機器のエラーなどの可能性もあるかもしれませんが、千葉県八街市観測点の地磁気データ、東の極だけ落ちました。http://www.ne.jp/asahi/cherry/home/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 現実の現象かどうかは別としてデータとしては落ちているのではなく急激な西偏(偏角の増大)ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
十勝岳での5月11日6時台からの等間隔で記録されている波形は人工ノイズと考えられます。自衛隊の演習波形?明らかに自然地震といえる波形は8時台以降は11時台まではとらえられていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
十勝岳で5月11日4時台から火山性地震と推測される波形が増加しています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー 5月11日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014051112&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
@maguro_kumazo 行徳香取FMデータのノイズの上昇とも同期しています。けっこうよくあるパターンで、このVHF2周波のノイズ上昇と見通し外のグアム局受信ノイズも連動することが多いのが特徴です。今日はもう一つ、鹿児島局受信の基線低下とノイズが気になってます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
@araran100 月光天文台 VHF低域・高域2周波電磁波観測データも5月11日8時台から加速的に強まっていますね。最新1ヶ月データを見ると5月6日頃から上昇頻度が高まっています。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetism2.html
TOP
5月11日リツイート
Tabatha @araran100 5月11日
静岡・函南の月光天文台の電磁波観測 青の山形新庄局受信データは最近ずっとノイズが強いです。以前殆ど強いノイズの出ないデータ。4/8中越地震の2日前にも強いノイズが出現しています。昨日の衛星画像解析も合わせると新潟方面も要注意かと。http://www.gekkou.or.jp/potential/electromagnetic3.html
TOP
5月11日リツイート
NHKニュース @nhk_news 5月11日
奄美地方が梅雨入り http://nhk.jp/N4DJ61b7 #nhk_news
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
桜島の噴火活動関連。5月10日13時7分の爆発前には0時台と2時台にやや振幅の大きいBH型地震に続く火山性微動の組合せ、約1時間ほど前からの振幅の大きいBL型・BH型地震の増加が見られたほかは静穏な状態でした。大規模噴火につながるような状況ではないと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
桜島の噴火活動関連。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形24時間プレビュー 5月10日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2014051012&comp=U&type=24H&area=030243 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日
桜島昭和火口の噴火活動は5月10日21時頃から11日6時半現在までは小規模な灰噴火が継続的に発生していた状態で多量の噴煙を噴出するような噴火は発生しませんでした。再び静穏な状態に戻る傾向と推測されますが、活動状況の変化に注意したいです。
TOP
5月10日リツイート
きゅーたろう @9109GIRO111 5月10日
@maguro_kumazo 19時くらいから風向き市の中心部です…
噴煙の高さがお昼は4500m、夕方は3000、夜は2000と活発です( ̄O ̄)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
@9109GIRO111 ありがとうございます!今夜は風向きが悪そうです。
TOP
5月10日リツイート
きゅーたろう @9109GIRO111 5月10日
@maguro_kumazo 今は薩摩半島、平川、谷山方面なのか…中心部は風が強いために少し舞ってます(--;)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
鹿児島地方気象台「桜島・霧島山(新燃岳)上空の風」のページ。http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/sakurajima/indexl.html 10日夜間に桜島で多量の噴煙を噴出する噴火が起こった場合、鹿児島市市街地に降灰する可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
@9109GIRO111 降灰があるとするとどちら方面でしょう。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
桜島昭和火口の噴火活動は5月10日16時14分の爆発以降、17時23分現在まで連続灰噴火の状態になっています。気象庁 火山カメラ画像 桜島(東郡元)よりGIFアニメを作成。10日16時18分〜17時09分 http://h-shioi.la.coocan.jp/Sakurajima/SakurajimaEruptionAnime_140510_1618_1709.gif 噴煙は桜島南西側に滞留傾向。
TOP
5月10日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月10日
【あすの小さな旅】鹿児島湾の中心、桜島。年間800回以上噴火している。噴火を子守歌だと語る農家。溶岩地帯が育むウニの漁。大噴火を生き延びてきた椿。火山とともに生きる人々を訪ねる。総合テレビあす11日(日)午前8時からの放送です。 #桜島 #鹿児島
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
桜島昭和火口での5月10日13時07分の爆発による噴石の着弾状況。KTSネット(鹿児島テレビ)ライブカメラ 桜島昭和火口 過去の番組http://www.ustream.tv/recorded/47357380より一部をいただきました(mp4)10日13時07分〜11分http://h-shioi.la.coocan.jp/Sakurajima/SakurajimaEruptionMovie_140510_1307_1311B.mp4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
桜島昭和火口での5月10日13時07分の爆発。風が弱かったためにほぼ真上に上昇、灰噴火も後続したようです。KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 全景過去の番組より一部をいただきました(mp4)10日13時07分〜11分 http://h-shioi.la.coocan.jp/Sakurajima/SakurajimaEruptionMovie_140510_1307_1311.mp4
TOP
5月10日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月10日
八王子市民放射能測定室 測定結果 一覧(.xls)
http://hachisoku.org/blog/?cat=8
TOP
5月10日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月10日
八王子市民放射能測定室
ハカルワカル広場ハカってワカろう! 放射能測定体験(第三回) http://hachisoku.org/blog/?p=1973
2014年5月17日(土)午前9時?午後12時
京王線高幡不動駅(予定 詳しくは応募者に連絡)
8時45分集合 目的地までミニバスで10分程度
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日
気象庁 噴火に関する火山観測報 桜島爆発 5月10日 13時07分 有色噴煙:火口上4500m 弾道を描いて飛散する大きな噴石:3合目http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140510132522_506.htmlこれは後続の爆発?気象庁 火山カメラ画像 桜島(牛根) http://pic.twitter.com/2wJ0IK1z1H
TOP
5月10日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月10日
水田15cm畑30cmの深さで採取 RT @p_sabbar: これは農地の汚染地図。農地は深く耕して混ぜ返すから、普通の土地の土壌汚染よりもかなり低く出ます。それでこの数値ですから推して知るべしです。@pipenokemuri2 http://pic.twitter.com/UqDwRQVPRa
TOP
5月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月9日
【気象情報】また、寒気や雨の影響で各地で急激に気温が下がり、宇都宮市では午後1時20分ごろに24点2度を観測しましたが午後3時には12度4分と、1時間半ほどで12度近くも下がりました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140509/4300991.html #nhk
TOP
5月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月9日
【気象情報】風も強まり、最大瞬間風速は午後3時半ごろに横浜市で24.6メートル、東京の都心でも22.5メートルを観測しました。横浜市や前橋市、それに埼玉県熊谷市では、強い風の影響で砂やちりが巻き上げられる「風じん」と呼ばれる現象が観測されました。
#nhk
TOP
5月9日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月9日
【気象情報】(続き)一方、上空に流れ込んだ強い寒気の影響で午後からは大気の状態が非常に不安定になり、各地で積乱雲が発達して雷雨となりました。東京の都心と宇都宮市では、午後3時前後に直径8ミリほどのひょうが降りました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140509/4300991.htmlhttp://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140509/4300991.html #nhk
TOP
5月9日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 5月9日
今日のタイトルが入りませんでした。「M5.2のフレアが発生しました。太陽風磁場の南向きが続き、磁気圏の活動も高まっています。」です。 #swnews
TOP
5月9日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 5月9日
M5フレアは、太陽の北東側(左上)の2056黒点群で発生しました。SDO衛星AIA131 --> http://sdo.gsfc.nasa.gov/assets/img/browse/2014/05/08/20140508_101246_1024_0131.jpg
TOP
5月9日リツイート
宇宙天気ニュース @swnews 5月8日
[続報] 先ほどのフレアは、 M5.3 の中規模フレアとなり、X線強度は、5月8日19:07 JST (8日10:07 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
大田区六郷、すでに気圧の谷は通過したようです。視程も回復中。5月9日16時10分現在。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
(wiki)特に激しいものを砂じんあらし(日本では視程1km以下の場合と定義されている)と呼び、気象観測では風じんと区別する。そうです。どうやらそれほど激しくはなさそう。5月9日15時15分現在。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
大田区六郷5月9日15時40分現在、風塵(砂塵嵐の気象用語らしい)が北西方向から迫っています。というよりすでに外は目が痛いです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトの最新4月13日〜19日の更新7日分は5月9日13時現在まだ全データが欠測状態です。来週火曜までは欠測状態のままかもしれません。
TOP
5月9日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月9日
石井センター長だよ RT @pecko178: ベルトコンベア式の測定器…
「石巻魚市場 放射能測定システムを導入」 http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7671374.html
(とある原発のメルトスルーさんより)
「130本のセンサーが働き、設定の65ベクレルを超える検体をはじき出す」
TOP
5月9日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月9日
『土壌調査プロジェクト・いわて 結果公開について』 http://amba.to/1fSQoBk
2月に公表したものですが、「岩手県の放射能汚染マップ」報告学習会 6月8日(日) に先だち、あらためてこちらもご覧ください。
TOP
5月9日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月9日
「岩手県の放射能汚染マップ」報告学習会
6月8日(日) 17時30分開場 18時開始
アイーナいわて県民情報交流センター5F 国際交流センター内 501室(90名)
参加費(資料代) 300円
お気軽にお越しください。 http://pic.twitter.com/LLfqV0vsyg
TOP
5月9日リツイート
Tabatha @araran100 5月8日
【重要】昨夜、注意を呼びかけましたが、その根拠でもある静岡県函南観測点 VHF帯見通し外放送局観測 における異常データが公開となりました。http://www.jsedip.jp/Past_Data/2014/05/Kan-nami_real_time_VHF_O-H_20140508.html 行徳香取のFM電波のノイズウ上昇、仙台観測点大気イオン濃度上昇とも同期しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
YAHOO!地図 雨雲レーダー 茨城県・栃木県を中心に表示 http://yahoo.jp/mPC7Up ※自動更新しません。日時表示の下の回転矢印ボタンで更新します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での5月9日2時00分JSTの地震。USGS 2訂 M6.4 D24.0km(9日2時38分JST時点)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月9日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州で5月9日2時00分JSTに地震発生。M6.8 D10.0km(USGS・9日2時11分JST時点)。USGS震源マップ 過去30日M4.5以上 http://pic.twitter.com/7AJ6jmHp3I
TOP
5月8日リツイート
Condor Antinuclear @condorUD 5月8日
6都県、母乳から放射性物質 国調査より広範囲に 原発事故後半年 #西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/77531
TOP
5月8日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月8日
【ニュース】(続き)東京都は奥多摩町からの要請を受けて、午後1時すぎに陸上自衛隊に災害派遣要請を行い、陸上自衛隊立川駐屯地からヘリコプター1機が状況を把握するために現場に向かったということです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140508/4295491.html #nhk
TOP
5月8日リツイート
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 5月8日
【ニュース】8日昼前、東京・奥多摩町で山火事が発生し、消防などが消火活動を続けています。都によりますと午後1時現在でおよそ1ヘクタールが燃えているということで、今のところけが人などの情報はないということです。(続く)
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140508/4295491.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
@pokky0808 4月以降の四国地方(特に豊後水道周辺)の深部低周波地震(一元化震源には記録されていない微動含む)の活発化は日向灘周辺で進行している地殻変動と関連があると考えています。深部低周波地震活動が活発な状態から急速に減少した場合には大規模地震に警戒が必要です。
TOP
5月8日リツイート
Tabatha @araran100 5月8日
【重要】伊豆大島近海M6.0の直前前兆について、環境防災研究会の斉藤好晴氏による解析と検証が公開されました。なお、これは4日夕方の行徳香取データニズとも同期しています。http://www.jsedip.jp/anomary_data.html
[地震前兆総合観測センター(環境防災研究会)] #宏レン
TOP
5月8日リツイート
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月8日
【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報】
(2014年05月08日 09時40分(JST) 更新
http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部での地震活動は表面的には火山性ではない構造性地震に見えますが、やはり熱水またはマグマの影響を受けて発生したと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部での地震活動域周辺で5月6日7時2分〜4分にとらえられた振幅の大きい波形を含め6日には焼岳西方で深部低周波地震が11回一元化震源に記録されていました。日発生数グラフと震源マップ・断面図です。(続く) http://pic.twitter.com/8Lt5OxDOIi
TOP
5月7日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月7日
仙台大気イオン濃度観測 収束傾向かと思いましたら、23時に最高2500個/cm3を記録しています。 今後の推移が注目されます。http://www.jsedip.jp/3B-Mult_Point/Sendai_Aero-Ion_daily_latest.html
TOP
5月7日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月7日
仙台観測点大気イオン濃度観測。前回は5/1前後に最高1700個、その後5日に3600個の特大異常が出て、昨夜から今日未明にも1700個、そして19時から濃度上昇、最高値1200個/cm3が出てきています。次第に収束しながら異常継続。http://www.jsedip.jp/3B-Mult_Point/Sendai_Aero-Ion_daily_latest.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月7日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトの4月13日〜19日の更新7日分は5月7日19時現在まだ全データが欠測状態です。
TOP
5月7日リツイートしました
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月7日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津白根山 草津水釜北東観測点
2014/05/06 22時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014050710&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月7日
@condorUD ありがとうございます!
TOP
5月7日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 5月7日
津波火災4割超 東日本大震災74ヘクタール焼失 | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140507_73035.html @kahoku_shimpoさんから
TOP
5月7日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 5月7日
※リンク修正しました。
人工放射能は体内で偏って蓄積することが証明されている。天然のK40とは完全に異なる。
「警戒区域内に残された牛における人工放射性物質の体内分布を明らかに」http://www.idac.tohoku.ac.jp/ja/activities/info/news/20130124/index.html
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-01-01-07
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月7日
四国地方のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波地震が一元化震源において5月5日に2000年以降としては過去最大の日発生数81回を記録しました。3月14日の伊予灘地震M6.2発生以降、新たな活動期に入った可能性があります。 http://pic.twitter.com/pTtnj5x78p
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
@ETAN14000687 こんばんは。偏位ベクトルが震源域に向かう傾向に変化した時は大規模地震発生にむすびつく直前前兆と考えています。東北地方太平洋沖地震の場合その前に西方偏位期をはさみましたが、日向灘では異なる可能性もあるので注意したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
GNSS日々の座標値データからの主な基準点データの更新は、処理手順を既存のデータに組み込むのが困難だったため手動で行っていました。今回なんとか処理マクロを組むことができたので、最新の地殻変動情報の更新が遅れているときや一日も待てない状況の時に素早く対応できるようになりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
4月19日時点で日向灘周辺の基準点が南東への偏位が継続していますが、想定震源域に収束する傾向への変化は見られません。 http://pic.twitter.com/GIa89bAAFU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトの4月13日〜19日の更新7日分は5月6日22時現在全データが欠測状態のため、主な基準点について昨日更新されている「GNSS日々の座標値データ」を使用してチェックを行いました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
@ikedayuuzan おそらく短期的スロースリップを伴っていると推測されます。6日に入って静穏化傾向ですが、日向灘周辺の地殻変動の件があるので豊後水道の動きは要警戒です。
TOP
5月6日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月6日
あらためて私の言葉で言い換えます。仲間の経験からの指摘も加味すると、仙台の大気イオン異常は南関東まで含んで前兆を捉える可能性があります。前兆から数日以内で発生する場合があります。とすると昨日の破格の異常に対しては数日以内に結果が出る可能性、東北から関東も視野にいれて要注視かと。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
Hi-net 上宝観測点では低周波地震波形が最も早く始まっていますが、後続した通常の地震の波形振幅が大きく表示振幅が小さくなってしまったので外しました。上宝観測点 連続波形 5月6日7時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KTRH&tm=2014050607&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部での群発地震活動域周辺で5月6日7時2分〜4分に振幅の大きい低周波地震波形が記録されました。Hi-net連続波形とwin2を使用して波形を表示しました(黄色塗り範囲)。深部低周波地震と推測されます。 http://pic.twitter.com/f1uBpdBucY
TOP
5月6日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月6日
Reading:タイ北部でM6.0の地震 NHKニュース http://nhk.jp/N4DD5yJ8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
愛媛県の豊後水道沿岸での深部低周波微動の波形。Hi-net 宇和観測点 連続波形 5月5日23時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.UWAH&tm=2014050523&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
愛媛県の豊後水道沿岸で5月2日から活発な深部低周波微動の活動が継続しています。産総研 WellWeb 四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図 https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Sik&lang=jp(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
焼岳火山群の形成・噴火活動とかかわっている断層は境峠断層の延長部かもしれません。「境峠断層の焼岳北方延長」(PDF) http://www.ied.tsukuba.ac.jp/~jalps-ut/html/event/report/2011/CM24_2011.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月6日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動。5月3日・4日分について一元化震源を使用して震源マップ・東西断面図・M-T図を作成しました。震源域の軸は焼岳から東側にずれています。(続く) http://pic.twitter.com/k1APK4fhAs
TOP
5月5日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月5日
仙台観測点のトリフィールド(低周波磁気)観測朝6時に次いで、23時にも900ミリガウス近く出ています。やはり注意継続したほうがよさそうです。 http://twitpic.com/e30bw0
TOP
5月5日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月5日
【要警戒かも】先日大きな異常値を観測した大気イオン濃度観測仙台観測点で、先日より何倍もの異常値、3600mVが出ています。湿度はやや高いが30日より低いです。http://www.jsedip.jp/3B-Mult_Point/Sendai_Aero-Ion_daily_latest.html トリフィールドも朝高いhttp://www.jsedip.jp/3B-Mult_Point/Sendai_Trifield_daily_latest.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
福島盆地北西の三ツ森付近での地震活動。Hi-net 福島観測点 連続波形 5月5日18時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.FKSH&tm=2014050518&comp=&pv=1H&LANG=ja 24時間プレビュー最新 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.FKSH&tm=&comp=&pv=24H&LANG=ja 福島盆地西縁断層帯 台山活動セグメントからは北西側に離れています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
2005年 宮城県沖地震前について対象期間を2005年7月16日〜8月15日に変更してみました。広域で大きな北方偏位が起きていたことが判りますが、東北地方南部では偏位が小さく対象期間のベクトルの向きも異なっていることが判りました。 http://pic.twitter.com/eMiSFu4FnL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
過去の地震発生前の地殻変動ベクトル図の基準期間は変動グラフで決めています。この例ではむしろ南北変動の7月中旬〜地震発生時の変動を対象期間としたほうが良いと思われます。 http://pic.twitter.com/HZqXtpfjt2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
過去の地震発生前の地殻変動を調べる目的で基準期間と対象期間を指定して自動的にベクトル図を描画するエクセルマクロを作ってみました。例は2005年 宮城県沖地震前のベクトル図です。 http://pic.twitter.com/qceiaCsWdj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
@chipifb @shimichan2012 こちらでは3Dで表示してくれます。http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_check/3d/hi-net3d.html つながる掲示板 http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ 「あなご君3D」
TOP
5月5日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月5日
チリが一時地震が減っていましたが、また群発傾向復活してきています。電離層マップでも前兆が断続的に出ていますし、まだ気が抜けないと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
@suhamayuki 今回の伊豆大島近海の地震が発生した場所は太平洋プレートスラブ内ですが、関東地方下で接しているフィリピン海プレートにかかわる変動の影響を受けている可能性が高いと考えています。
TOP
5月5日リツイートしました
tenki.jp @tenkijp 5月5日
沖縄地方 梅雨入り http://www.tenki.jp/forecaster/diary/aihara_eriko/2014/05/05/10871.html 本日午前11時に、沖縄気象台は沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表。平年より4日早く、昨年より5日早い梅雨入りです。これから1ヵ月半ほど沖縄は長雨の季節です。...
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
伊豆大島近海での2014年5月5日 5時18分頃 M6.0 D162km(気象庁暫定値)の地震の震源を通る東西断面を作成しました。2011年3月11日以降、M1以上 震源マップの矩形の範囲です。 http://pic.twitter.com/CdUEnRnajP
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
気象庁 報道発表資料「平成26年5月5日05時18分の伊豆大島近海の地震について(5日7時20分発表)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1405/05a/kaisetsu201405050720.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
@48ksdd ご返事遅れてごめんなさい。1987年12月17日の千葉県東方沖地震M6.7の震源深さは58kmで発生したところはフィリピン海プレートスラブ内でした。今回は太平洋プレートスラブ内の地震です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
@maguro_kumazo 沈み込む太平洋プレートスラブの二重深発地震面下面付近での地震と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
伊豆大島近海での2014年5月5日 5時18分頃の地震。気象庁更新情報 M6.0 D162km(気象庁暫定値)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
@lycoris0117 南関東下に日本海溝南部〜伊豆・小笠原海溝北部から沈みこんでいる太平洋プレートスラブ内の応力状態が過去50年間には無かった歪の溜まった状態になっていると考えて良いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
訂正再UP。伊豆大島近海での2014年5月5日 5時18分頃 M6.2 D約160km(気象庁速報値)の地震。F-netによる震源メカニズム解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140504201700/index-j.html 北東−南西走向のほぼ垂直な断層(スラブ内断裂)と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
伊豆大島近海の地震関連。1923年以前は精度的に参考記録ですが、過去100年間に南関東で発生した震源深さ100km以深 M6以上の地震の震源マップです。1920年に2回発生している事が注目されます。マップの範囲で最後は1946年。 http://pic.twitter.com/78pCmiLCt7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
伊豆大島近海の地震関連。過去50年間に南関東で震源深さ100km以深 M6以上の地震は1回も発生していません。震源深さ100km以深 M5以上の震源マップです。 http://pic.twitter.com/wvmKeKRYwK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
伊豆大島近海の地震。5月5日5時18分頃 M6.2 D約160km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140505052305395-050518.html(塩井注)沈み込む太平洋プレートスラブ内の地震と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
緊急地震速報(最終第10報) 伊豆大島近海 5月5日 5時18分24秒 M6.4 D170km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動域周辺のリニアメントをカシミール3Dを使用して検出しました。連続性の良いリニアメントは見られず、短い北北西−南南東または北西−南東(左ずれ)と北東−南西(右ずれ)の2系統が散在しています。 http://pic.twitter.com/a4dwpYsRoi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月5日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動。5月3日分について一元化震源を使用して震源マップと東西断面図を作成しました。震源が狭い範囲に分布していることが判ります。また、ほぼ垂直でやや西傾斜の断層面が推測されます。 http://pic.twitter.com/Vs0KFiftSv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
フィジー諸島南方沖の地震。5月4日18時15分JST M6.6 D527.6km(USGS)。トンガ・ケルマディック海溝から沈み込む太平洋プレートスラブ内で発生した深発地震。USGS震源マップ 過去30日 M4.5以上 http://pic.twitter.com/ahU3J3DSRE
TOP
5月4日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月4日
房総に17メートルの津波と解析 古文書や堆積物で判明 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050401001416.html
TOP
5月4日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月4日
大気イオン観測e-PISCOから アテンションラインオーバーはあるものの、収束方向に向かっていた高知・香美測定点。4/27からは一転、4/28と5/3に高濃度。5/3は40000個超えの濃度、平均値も上昇しています。
http://www.e-pisco.jp/r_ion/data/kochi_kami.html
TOP
5月4日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月4日
行徳香取とも同期していると思いますが、静岡のVHF電波観測で今までに見たことのない大きな異常が17:00から複数同期して現れています。非常にノイズが強く、最高値、平均値、最低値全てせりあがってます。グアムと新庄からの電波受信データも特大異常、念のため、ご注意ください。
TOP
5月4日リツイートしました
podory @78podory 5月4日
土砂崩れで通行止めだった中房線、一時解除の間に無事に抜けた?
落石防止ネットをぶちやぶってるわ…
落石は除去されてたけど仕事早いな。
G.W.にご苦労様です。ありがとうございます。
#中房温泉#槍ヶ岳矢村… http://instagram.com/p/nkQBfwtuEF/
TOP
5月4日リツイートしました
安曇野市 @Azumino_city 5月4日
【県道槍ヶ岳矢村線(中房線)が通行止め】
5月3日(土)に発生しました土砂崩れの為、現在、県道槍ヶ岳矢村線(通称:中房線)が通行止めとなっております。
・中房温泉行き定期バスは5月4日(日)の1便目から運休(解除され次第再開)
・燕岳登山口は利用できません
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
焼岳の過去の噴火画像。大正14年(1925年)の噴火(神通川水系砂防事務所サイトより)http://www.jinzusabo.go.jp/news10/img/14-3.jpg 昭和37年(1962年)の噴火(岐阜の地学・よもやま話サイトより)http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/gifunochigaku/images/030603_l.jpg ※爆発が収まった状態の画像
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
昨日はバタバタして忘れていました。「焼岳」気象庁 全国の活火山の活動履歴等 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/310_Yakedake/310_index.html 産総研 活火山データベース https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/yakedake/index.html 産総研 第四紀火山データベース https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/volcano_data/E62.html
TOP
5月4日リツイートしました
やみそのもの @dai4hanyu 5月4日
昨日の焼岳いいらぁ http://pic.twitter.com/GBFHHnKKBY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
岩木山の過去10年間の深部低周波地震活動です。2005年11月〜2006年2月の発生頻度の上昇が目立ちます。また、2013年末頃からゆるやかな上昇が続いています。火山活動につながるものではなく、広域の地殻変動の影響と考えています。 http://pic.twitter.com/aFpFuvPktB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
岩木山で5月2日に6回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。南東山腹下のクラスタの活動です。震源マップ及びM-T図を作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/6dFtIl2Pw7
TOP
5月4日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月4日
柿岡(茨城)観測所 地磁気データ 5/3-5/4UT 磁気嵐到来のようです。Dst指数も下降中。画像提供:気象庁地磁気観測所 http://twitpic.com/e2twgz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
@iimimi0 9時55分現在、急激な再活発化にはつながらなさそうな状況で少し安心しましたが、しばらく警戒が必要ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
有珠山で5月3日17時10分に振幅の大きい地震波形が記録されています。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2014050317&comp=U&type=1H&area=undefined 有珠山南西麓の内浦湾沿岸沿いのクラスタの地震で、この地震以降、散発的に微小地震が記録されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
@tkypushbike 今回の岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動域については断層地形から最大でもM5クラスと推測されます。予測は別の場所と思われますが、どちらか教えていただければチェックしてみたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
@maguro_kumazo ごめんなさい!誤字訂正。「最活発化」は「再活発化」です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動は5月3日10時台の発生開始から4日6時時点までは、火山性ではない構造性地震と考えられ、静穏化に向かっているように見えます。ただし今後最活発化が起きた時に焼岳の火山活動に影響を及ぼす可能性は否定できない状況と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動について5月3日9時〜4日6時までの震源マップ・時空間分布図・M-T図を作成しました。焼岳方向への移動は3日22時台には止まり、18時台頃から北側に広がりながら全域に拡散しています。 http://pic.twitter.com/LZ38Utoo29
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動。Hi-net 上宝観測点 連続波形24時間プレビュー 5月3日9時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KTRH&tm=2014050321&comp=&pv=24H&LANG=ja 3日19時台に発生頻度が急速に低下し、4日4時台時点まで緩やかに減少しています。
TOP
5月3日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月3日
アフガニスタン大規模地滑り 不明2千人以上に - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/en2p
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
海上保安庁 海域火山データベースより「日光海山(福神海山活動記述有り)」http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo26-2.htm 福神海山では1951年、1973〜1974年、1976年〜1982年に海底噴火や変色水が観測されている。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
小笠原諸島南部 福神海山付近での地震。5月3日19時57分 M5.5 D68.8km(USGS・20時31分時点) USGS震源マップ 過去7日M4.5以上。4月下旬から地震活動や噴火らしき現象が起きているAhyi海山も近い。 http://pic.twitter.com/fUIRGuriZm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
このような波形の変化の原因として、焼岳付近直下に熱水またはマグマの影響で高温になっている領域が存在する可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
長野県中部(焼岳北方)での16時20分の地震についてHi-net連続波形データとwin2を使用して波形を表示した結果、焼岳をはさんで震源の南側に位置する朝日南でP波・S波とも不明瞭で低周波の波形になっていることが判りました。(続く) http://pic.twitter.com/rlDvtlRZQK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方〜長野県中部の地震活動。5月3日10時02分〜15時27分の5回の地震のF-netによる震源メカニズム。いずれも北西−南東圧力軸の水平ずれ断層。震源分布からは、ほぼ南北の節面の左ずれ。 http://pic.twitter.com/CLeqgP6Ujg
TOP
5月3日リツイートしました
蒼@懐古厨 @morosao 5月3日
上高地トンネル封鎖は解消したようですか、その下R158が乗用車の対面事故で事故渋滞してます!通った時(16:30頃)はまだ現場検証で片側通行でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
【重要】岐阜県飛騨地方での5月3日10時台からの地震活動は15時頃には焼岳北麓まで震源域が移動してきています。震源深さは急激に浅くなっている状況は見られず、低周波地震やB型地震も14時台までは見られません。 http://pic.twitter.com/qFlrpZ8IxR
TOP
5月3日リツイートしました
蒼 直樹 @blue_trip 5月3日
上高地から槍ヶ岳へ向かう方へ。
一の俣と二の俣間に崩落箇所あり、落石が続いています。通行の際は常に上部に注意し、ヘルメットの着用を勧めます。
今朝から続いている群発地震もあり、リスクは高くなっていると考えられます。#槍ヶ岳
TOP
5月3日リツイートしました
かじ#3 @kajinon3 5月3日
落石で上高地封鎖中。やっとここまで着いたのに入れないくさい
TOP
5月3日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月3日
参考資料(PDF):大見士朗・和田博夫・濱田勇輝・三和佐知栄・高田陽一郎「東北地方太平洋沖地震後に活発化した 飛騨山脈脊梁部の地震活動 について」http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no55/ronbunB/a55b0p12.pdf [京都大学防災研究所年報第55号B平成24年6月]
TOP
5月3日リツイートしました
まっちゃん @aimi_nanri 5月3日
岐阜県奥飛騨で続く地震…(´-?-`;) それをもろで受け続けた私とお客様… 上高地トンネル手前では落石。事故怪我なくて良かったぁ(●´ー`●)感謝。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
【重要】国交省松本砂防事務所「北アルプス東麓防災情報」梓川流域防災LIVE画像の焼岳画像は3方向ともやはり更新されていません。いつの画像かも不明です。参考にしないで下さい。
TOP
5月3日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月3日
参考資料(PDF):和田博夫・伊藤潔・大見士朗「飛騨山脈の群発地震(その2)−周辺活動域への影響−」http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no43/43b1/a43b1p12.pdf 京都大学防災研究所 年報43号 B-1 平成12年4月] 2000年4月
TOP
5月3日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月3日
参考資料(PDF):和田博夫・伊藤潔・大見士朗・岩岡圭美・池田直人・北田和幸「1998年飛騨山脈群発地震」http://www.dpri.kyoto-u.ac.jp/nenpo/no42/42b1/a42b1p09.pdf 京都大学防災研究所 年報42号 B-1 平成11年4月] 1999年4月
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
@SciCom_hayashi 今のところ低周波地震やB型地震と思われる波形は見られないので今後数時間中に火山活動に結びつく可能性は低いと思いますが、火山とは関係ないという結論は絶対出せない状況だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
【重要】岐阜県飛騨地方での5月3日10時台からの地震活動は12時24分以降、M2.5以上の地震は止まっていますが、より微小な地震が継続しています。時空間分布図を作成しました。震源が焼岳に接近してきている可能性があります。 http://pic.twitter.com/ucOmixPIGF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方の地震活動。Hi-net 上宝観測点 連続波形24時間プレビュー 5月3日0時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KTRH&tm=2014050312&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
5月3日リツイートしました
terazzo @terazzo 5月3日
1998年8月の長野県中部(上高地付近)の地震活動 http://www.jishin.go.jp/main/chousa/98aug2/index.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
国交省松本砂防事務所「北アルプス東麓防災情報」梓川流域防災LIVE画像より。焼岳(西) http://www.hrr.mlit.go.jp/matumoto/bousai/cctv/754030.html ライブ画像の更新間隔等の情報は不明でした。最新かも不明なので注意が必要です。現地のツイッター情報が最も参考になりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
国交省松本砂防事務所「北アルプス東麓防災情報」梓川流域防災LIVE画像より。焼岳(東) http://www.hrr.mlit.go.jp/matumoto/bousai/cctv/742101.html 焼岳(南西斜面) http://www.hrr.mlit.go.jp/matumoto/bousai/cctv/754032.html
TOP
5月3日リツイートしました
家出猫 @iedecat 5月3日
上高地きてるんたけど、五分に1回くらい地震きててヤバイw
震度は低いんだけど、地鳴りみたいなのがwww
昼食のレストランでは揺れてない時間の方が短いくらいだったわ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方の地震活動。Hi-net 上宝観測点 連続波形 5月3日10時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KTRH&tm=2014050310&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
@araran100 他のツイートについてもOKです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
@araran100 返信遅れてごめんなさい。リンク、転載等OKです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
また、M-T図を見ると焼岳付近の深部低周波地震が東北地方太平洋沖地震前後に活発化したこと、2013年末頃から再び活発化の傾向が見られることが注目されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
【重要】岐阜県飛騨地方の地震活動を焼岳付近の過去5年間の深部低周波地震活動に重ねてみました。連続した活動の可能性があり、熱水系またはマグマが関与していることも考えられます。(続く) http://pic.twitter.com/XFtbTq1Gbp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
【重要】岐阜県飛騨地方の5月3日0時〜11時15分までの地震活動について震源マップ・断面図・M-T図を作成しました。構造性地震の可能性が強いですが、焼岳に近く、噴火にも注意が必要です。 http://pic.twitter.com/WzvM0csfDy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方での地震活動。気象庁速報値より。5月3日(10時50分現在まで) 10時02分 M4.3、10時08分 M3.4、10時11分 M2.2、10時16分 M2.6、10時45分 M3.4 震源深さはいずれもごく浅い。群発地震傾向のある地域なので警戒が必要です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
岐阜県飛騨地方での地震。5月3日10時02分頃 M4.3 Dごく浅い(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/420/20140503100719395-031002.html この地震発生後2回余震確認。
TOP
5月3日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月3日
Reading:アフガニスタン北部で地滑り350人超死亡 NHKニュース http://nhk.jp/N4DB5xWA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
@maguro_kumazo 直後の5月3日7時17分に爆発(気象庁)。噴煙高は不明。その後9時30分現在までは爆発は記録されていません。
TOP
5月2日リツイートしました
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 5月3日
#PM2.5 今朝5時時点の観測値 「環境基準超」=105地点! http://pm25.jp/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
桜島昭和火口の活動は5月3日6時40分頃以降7時10分現在までは活発な灰噴火も見られず小康状態に戻ったようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
桜島昭和火口での5月3日0時〜6時15分までの爆発(気象庁)。5時3分(800m)、5時51分(2000m)、6時08分(1600m)、括弧内は噴煙高(火口上)。http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
桜島昭和火口での5月3日5時51分の爆発の噴煙高は2000m(気象庁)でしたが、活発な灰噴火も後続。降灰にやや注意が必要な状況。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
桜島昭和火口で5月3日5時51分に爆発(気象庁)http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140503060449_506.html 気象庁 火山カメラ画像 桜島 牛根より 5時57分 http://pic.twitter.com/9bLeov272w
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
三陸沖の地震。5月2日18時15分頃発生 M5.3 D約10km(気象庁速報値)気象庁 発震機構解(CMT解・国内)Mw5.6 D11km http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014050218152200N375760E14354000100053.html 北北西−南南東張力軸の正断層メカニズム。ほぼ海溝軸付近での発生。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
三陸沖の地震。5月2日18時15分頃発生 M5.3 D約10km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140502182029395-021815.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
緊急地震速報(第6報) 三陸沖 5月2日 18時15分発生 M5.5 D10km https://www.google.com/maps/place/37%C2%B048'00.0%22N+144%C2%B042'00.0%22E/@37.8,144.7,887087m/data=!3m1!1e3!4m2!3m1!1s0x0:0x0
TOP
5月2日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月2日
3分で推定、巨大地震規模 津波警報に期待 地理院 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/140501/trd14050120230017-n1.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
NHK NEWS WEBより「グリーンランドの雪や氷に「異変」(5月2日4時08分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140502/t10014176861000.html(要約)グリーンランドの雪の粒が気温の上昇で年々大きくなり、太陽光の吸収率が上昇。2000年に15%だったものが2012年には25%に。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日
てるみつ部屋BLOGより「西之島が活発な噴煙をたなびかせている画像(2014/05/01)」facebook ランドサットをたのしもう!倶楽部さん https://www.facebook.com/photo.php?fbid=721089584607847
TOP
5月1日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 5月1日
HSFによる我孫子市中里市民の森と周辺路面線量調査 http://protectchildren311.blog.fc2.com/blog-entry-682.html
TOP
5月1日リツイートしました
Tabatha @araran100 5月1日
Reading:地震被害相次ぐ盛土 公表進まず NHKニュース http://nhk.jp/N4D95wcM >>大規模な住宅地のうち、土を盛って造成した「盛土」の宅地では地震の激しい揺れで被害が相次いでいる。しかし盛土の宅地の分布状況を公表している市区町村は僅か8%。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日
ニューヘブリデス諸島南部での5月1日15時36分JST M6.6 D105.3km(USGS)の地震。USGS Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q66s#summary メカニズム解(Body-wave Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000q66s#scientific_moment-tensor
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日
ニューヘブリデス諸島南部の地震。5月1日15時36分JST M6.6 D105.3km(USGS・1日19時49分JST時点)USGS震源マップ 過去30日M4.5以上 http://pic.twitter.com/gvBGxTXaf2
TOP
●2014年4月
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
NOAA ACE衛星 太陽風観測データ 過去3日間http://www.swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM_3d.html 4月25日のX1.3の太陽フレアに誘発されて広域で発生したCME(本体は急激に拡散)の影響が推測されます。CACTUS CME動画(QT)http://www.sidc.oma.be/cactus/out/CME0002/CME.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
宇宙天気ニュースにも書かれていましたが、太陽風磁場が4月30日5時JST頃から急激に強まって、地磁気もやや大きな南向きが続いています。気象庁 地磁気観測所 柿岡 過去5日間の地磁気グラフ(4月30日21時JST時点)(続く) http://pic.twitter.com/Gdme2xgQhm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
【重要】4月12日時点の地殻変動から、日向灘周辺ではM7.5クラスのプレート境界大規模地震の前段階(発生前半年程度)の状態にあると推測されること、東北地方南部内陸での地震活動発生パターンが変化する(M6クラスまでの地震発生を含む)可能性があることが指摘されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜南南東へのベクトルが襟裳岬南東沖に収束する傾向が見られます。偏位グラフでは一時的な西方偏位から平衡状態に移行しています。 http://pic.twitter.com/6WRwACtWOZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜東南東方向へのベクトルが継続しています。偏位グラフでも一時的な西方偏位から明瞭な東方偏位に戻っています。(続く) http://pic.twitter.com/jj8z34TBZG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜東南東方向へのベクトルが継続しています。偏位グラフでも一時的な西方偏位から東方偏位傾向に戻っています。(続く) http://pic.twitter.com/Z6lUbrUxAg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点の東海地方のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では東南東方向へのベクトルが継続しています。偏位グラフでも一時的な西方偏位から東方偏位傾向に戻っており浜名湖周辺では東方偏位が大きくなっています。(続く) http://pic.twitter.com/wGDhM3F8Sy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS基線長変動。他に非定常的変動の目立つのは、三沢−大樹基線の1月中旬からの短縮傾向、南鳥島−神奈川川崎・八丈・糸魚川2・大阪・那覇との基線で3月下旬〜4月上旬から、急激な伸張傾向が見られます。また、室戸基線の非定常的的変動は平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域で太平洋側と内陸側との急激な伸張傾向は東北地方脊梁山地周辺で東北地方太平洋側より東方へのトレンドの減速が大きくなっていることが原因の可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域で太平洋側と内陸側との急激な伸張傾向が継続しています。伸張傾向の開始は東北地方の南部ほど早い傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/Nr5JVDBrYh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。北海道で南南東方向へのベクトルが継続、東北地方太平洋側〜脊梁山地で西方へのベクトルが大きくなってきています。(続く) http://pic.twitter.com/JDlpSA4uw5http://pic.twitter.com/JDlpSA4uw5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は全国的に3月下旬の一時的な平衡状態から沈降偏位に移行してしています。(続く) http://pic.twitter.com/jTyBt7w4Vg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は四国・九州・沖縄地方、南大東及び南鳥島で2月下旬からの南方偏位が継続しており、北海道〜中国地方では3月下旬から緩やかな北方偏位傾向に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/xdIVuDkTjR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
4月12日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は3月下旬に全国的な東方偏位から西方偏位に移行しましたが、4月上旬には再び東方偏位に戻る傾向が見られ、特に九州地方で明瞭です。(続く) http://pic.twitter.com/Q70nCbUS4F
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
GNSS変動のコメントは今日21時以降にツイートする予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを4月12日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
豊後水道周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm のページを4月12日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを4月12日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを4月12日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトの4月6日〜12日の更新7日分は4月30日10時半現在まだ全データが欠測状態です。明日は一日現場仕事なのでGNSSデータまとめ作業ができません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
NHK ONLINE 水位情報 静岡県 遠州 http://www5.nhk.or.jp/saigai/shizuoka/wl-rf/f/03/wl.html 中部南 http://www5.nhk.or.jp/saigai/shizuoka/wl-rf/f/01/wl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
NHK ONLINE 雨量情報 静岡県 遠州 http://www5.nhk.or.jp/saigai/shizuoka/wl-rf/f/03/rf01.html 中部南 http://www5.nhk.or.jp/saigai/shizuoka/wl-rf/f/01/rf01.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
【大雨関連】4月30日未明には小康状態だった強雨域が9時00分現在、静岡県全域で発達しつつあります。警戒が必要!気象庁 レーダー・ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210&contentType=0 YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/Uee0pI
TOP
4月30日リツイートしました
鼓笛隊 ♪Be Free @sidenameA12 4月30日
地球には年平均2個の大型隕石が降っている
26個の落下場所が分かる動画 http://wired.jp/2014/04/23/giant-asteroid-impacts/ @wired_jpさんから
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日
@maguro_kumazo 4月30日0時20分現在、寒冷渦に南側からの湿った気流が流入して淡路島付近や徳島県の東端付近に強雨域が形成されています。また、紀伊半島東部でも再び強雨域が拡大しています。気象庁 レーダー・ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211&contentType=0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
@maguro_kumazo 29日22時50分現在、まだ寒冷渦まわりに小規模な積乱雲が点々とできていて、四国東部にもかかっています。気象庁 レーダー・ナウキャスト http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=211&contentType=0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
@maguro_kumazo 29日夕方に紀伊半島南方沖にあった発達した積乱雲は、その後、紀伊半島太平洋沿岸の強雨域に逆に吸収され、弱まったようです。弱まった雨域は22時頃には東海地方東部に到達したと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
【大雨関連】21時10分現在、四国東部〜淡路島に今後強雨域がかかる可能性はほぼ無くなったと思われます。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/bi7QvE 明日朝までについては近畿地方で局地的に強雨域の発達があるかもしれませんが、予測は難しいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
関西電力 雷情報 http://www.kepco.co.jp/corporate/energy/supply/kaminari-info/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
NHK ONLINE 兵庫県 阪神 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kobe/wl-rf/f/01/rf01.html 河川水位 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kobe/wl-rf/f/01/wl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
【大雨関連】19時50分現在、紀伊半島太平洋側の強雨域は沖合いの強く大きい積乱雲に吸収され遠州灘方向へ向かうと予測されます。警戒が必要!YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/EpezKE 沖合いの積乱雲は雨雲レーダーでは充分にはとらえられません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
【大雨関連】19時30分現在、淡路島西岸で強雨域が再発達中。警戒が必要!YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/7CM8eV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
NHK ONLINE 三重県 紀勢・東紀州 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tsu/wl-rf/f/03/rf01.html 河川水位 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tsu/wl-rf/f/03/wl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
NHK ONLINE 和歌山県 田辺・西牟婁 新宮・東牟婁 雨量情報 http://www5.nhk.or.jp/saigai/wakayama/wl-rf/f/03/rf01.html 河川水位 http://www5.nhk.or.jp/saigai/wakayama/wl-rf/f/03/wl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
NHK ONLINE 河川水位情報 高知県東部 http://www5.nhk.or.jp/saigai/kochi/wl-rf/f/04/wl.html 徳島県 那賀・勝浦・海部 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tokushima/wl-rf/f/04/wl.html 阿南 http://www5.nhk.or.jp/saigai/tokushima/wl-rf/f/05/wl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
【大雨関連】18時55分現在、潮岬付近に南西方向沖合いから大きな強雨域が接近中です。警戒が必要!YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/tbcX64
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
徳島県南部では16時30分現在も一部で強雨域がかかっています。また、紀伊半島沖の非常に発達した積乱雲が急速に北上しており20時頃には東海地方にかかってくる可能性がありそうです。気象庁 気象衛星 可視 29日16時30分 http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/0/visible/0/201404291615-00.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
地理院の「最新の地殻変動情報」サイトは4月29日午前中には「2014年04月12日までのデータを使用して、2014年04月29日に更新しました。」と表示されていましたが、15時20分時点でまだ過去7日分は全データが欠測状態です。更新は明日か?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
十勝岳、白山、浅間山の火山性地震に加え、会津地方北部や檜枝岐付近での地震活動に、ここ数日やや活発な状況が見られますが、これらの活動は潮汐の影響を受けている可能性がありそうです。4月29・30日が大潮です。また、火山や地震活動域のポテンシャルを反映しているとも言えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
動きの遅い低気圧と寒冷前線の影響で高知県東部〜徳島県南部に4月29日午前中から長時間強雨域がかかり続けています。YAHOO!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/YF2WP6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
浅間山の火山性地震が4月28日午後からやや増加しています。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形24時間プレビュー 28日12時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014042900&comp=U&type=24H&area=030223 29日6時台までに連続波形で目視確認できるものは全てBH型地震と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
白山での4月27日7時37分の波形についてHi-net連続波形データとwin2で震源計算を行いました。GoogleMap地形(マーカー位置が震央)https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.1516,136.7536&spn=0.061062,0.05476&t=p&z=14 D3.7km M0.7 S波が明瞭でA型地震(火山構造性地震)と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日
白山で4月27日1時台から火山性地震と思われる波形が散発的に記録されています。V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点 連続波形24時間プレビュー 27日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014042712&comp=U&type=24H&area=030228 28日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014042812&comp=U&type=24H&area=030228
TOP
4月29日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月29日
はい、これ最新ので画像つけました。3観測点とも22時頃F2層臨界周波数が下降していますが、国分寺が一番急落度が大きい。それから山川は午後から夕方にかけて、中央値を大きく上回っている点。これが今日の気になるところです。 http://twitpic.com/e2bzof
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
十勝岳での4月28日6時17分の波形についてV-net連続波形データとwin2で震源計算を行いました。GoogleMap航空写真(マーカー位置が震央) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:43.4107,142.7071&spn=0.109863,0.109692&t=h&z=13 D1.2km M1.2 S波が明瞭でA型地震(火山構造性地震)と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
十勝岳で4月28日4時台から火山性地震と思われる波形が散発的に記録されています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー 28日0時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014042812&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
NHK NEWS WEBより「米で相次ぎ竜巻発生 取り残された人も(4月28日16時39分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140428/t10014088861000.html(要約)アーカンソー州やオクラホマ州で27日夜、相次いで竜巻発生。12人死亡ほか、多数の住宅が吹き飛ばされる被害。さらに竜巻発生のおそれ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
盛岡市玉山区で4月27日午後発生した山火事の情報。NHK 盛岡放送局 災害情報(4月28日10時46分発信)http://www5.nhk.or.jp/saigai/morioka/dn/f/index.html#03
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba M3前後以上ならば、Hi-netの100トレース連続波形画像をチェックすると実在の地震かどうか、遠地地震を含めてチェック可能だと思います。4月28日0時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014042800&pv=1H&eq=&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba M6は実在しなかった地震(より規模の小さいものも)のようですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba 該当の震源はHARVESTの震源マップでは四角のAutoですね。他の震源データを見ても全てManualになっているので、処理過程にバグがありそうです。HARVESTの該当イベント波形です http://tkypub.eri.u-tokyo.ac.jp/win-cgi/legif.pl?DATDIR=/harvest_dat/tky/trg&YYMM=.&EVENTID=140428.000948&PREVIEWLIST=/tmp/win/wch.12040&ID=GUEST&LON=140.4990&LAT=36.0319&DB=tky&SCALE=0.0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba 震源データの震央は北浦と霞ヶ浦の中間付近です。霞ヶ浦の波形です。http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KGRH&tm=2014042800&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba HARVESTの震源データを見たらM6はManual震源でした。
2014 04 28 00 09 36.1 36.03187 140.49895 31.0 6.0 man M6.0 この時間の連続波形を見ても該当する波形は見当たりません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba 補足です。HARVESTで震源が多くなったなと感じる時は実際にどこかで群発的な活動が発生している場合があります。Auto震源の誤差が大きいためにばらついて、広い範囲で活発化した印象になってしまいます。例えば三宅島の地震活動が活発化した場合などです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba 震源マップで四角の震源がAuto、丸がManualです。Hi-netと比較するとHARVESTのAuto震源は誤差が大きく目安程度と考えたほうがよいです。丸表示ならば信頼して良いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
@waraunyanbaba HARVESTの震源マップの下にAutoPicksというのとManualPicksというところに数字が書いてあります。Autoは波形を自動的に検測(P波・S波の初動と振幅を検知)、Manualは人間がさらに波形をチェックして検測しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日
NHK NEWS WEBより4月27日20時25分頃からの停電について(28日0時04分発信)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140428/t10014069651000.html(要約)2時間半余りで全て復旧。八王子市石川町の南多摩変電所で開閉器に不具合か。同所は4年前もトラブルで多摩地域のおよそ25万8千世帯で停電。
TOP
4月27日リツイートしました
小関 彩乃 @as643100 4月27日
停電してる家の前から見る
停電してない橋本綺麗です http://pic.twitter.com/bjW6kYLt27
TOP
4月27日リツイートしました
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 4月27日
【ニュース】<八王子などで31万世帯停電> 27日夜、東京の八王子や日野市などで、一時、およそ31万世帯が停電しました。停電は徐々に復旧していて、東京電力が原因を調べています。東京電力に… http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140427/4069143.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
東電 停電情報 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/13000000000.html 4月27日22時09分現在 八王子市 約18400棟、日野市 約1700棟
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
@maguro_kumazo 補足「駒ケ岳周辺での波形の到達時間はスタート位置と整合します。」は打ち上げ花火などの音による波形だった場合です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
4月27日行われた行事で目立ったのは、第4回 北海道駒ヶ岳ウルトラマラソン大会 2014 http://smart.jognote.com/event/voices/50716 昨年のコースですが、駒ヶ岳周回のようですね。http://www.jognote.com/jogmaps/1968158 駒ケ岳周辺での波形の到達時間はスタート位置と整合します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
可能性として最も高いのは陸上自衛隊駒ケ岳演習場での演習波形ですが、演習所からの距離との整合がとれず、また北駒隅田盛と上磯での波形の違いが説明できません。もうひとつは落雷波形ですが、アメダスデータの日照や降雨量を見る限り周辺で発雷があったとは考えにくいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
北駒隅田盛観測点では振幅の小さいものを含めて5回記録されています。上磯では2回とらえられていますが時刻的には北駒隅田盛での振幅の小さい波形と一致しています。V-netデータとWin2で震源計算をこころみましたが全く計算不可能でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
渡島駒ヶ岳周辺で4月27日11時台に記録された複数の波形は非常に奇妙です。V-net 気象庁 北駒隅田盛観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SMTM&tm=2014042711&comp=U&type=1H&area=undefined Hi-et 上磯(函館湾沿岸) http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KAIH&tm=2014042711&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
ちなみに多摩川水系の河川水に含まれる自然放射性物質の主要な源は関東山地に分布する花崗岩類と考えられます。地質図Navi https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=35.78312&lon=138.80004&z=11&layers=seamless_geo_detailed&pin=1&label=%E4%B8%AD-%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E4%B8%AD%E6%96%B0%E4%B8%96(N2)%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%B4%97%E9%96%83%E7%B7%91%E5%B2%A9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
また、大田区六郷自宅でのラドン濃度に関連して周辺地域の浅層地下水位との関連を考えていました。東京の地盤サイトの柱状図で表土直下に分布する粘性土の上に地下水位(ボーリングの孔内水位)があることは判りましたが多摩川の水位に影響を受けているかどうかの確認はできませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
大田区六郷自宅での多摩川水位とラドン濃度には河川水に含有する放射性物質濃度と水量に加え風向の影響があり、北〜東の風向が卓越する時は多摩川河川水の影響が弱くなることも考えられます。(参考)東京都水道局 水系別貯水量の推移 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/sessui/suigen_g.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
多摩川水位とラドン濃度が逆相関になる場合と順相関になる場合の違いを推測すると、下流部での降雨水位上昇の原因だった場合は河川水中のラドンに変化する放射性物質濃度が低下し逆相関、上流部主体での降雨又は小河内ダムの放流が原因の場合は放射性物質濃度が上昇し順相関と考えました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
そこで、上流側の多摩川の水位データとして多摩川河口と上流側の田園調布下の平均値を採用してみました。その結果、4月18日頃より前の逆相関、後の順相関ともより明瞭になりました。(続く) http://pic.twitter.com/uhfzABAjVl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
大田区六郷自宅のラドン濃度と多摩川水位に逆相関が見られる場合があることからラドン濃度と多摩川河口水位日平均値のグラフを追加して様子を見ていましたが、4月18日頃から多摩川河口水位の低下と同期してラドン濃度が低下する順相関の状況になっていました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
もう一つ発見したサイト「東京の地盤(Web版) 東京都土木技術支援・人材育成センター」http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/kushichoson.htm 大田区 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/111.htm 柱状図凡例 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/pdf/hanrei.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日
調べ物をしていて発見したサイトです「多摩川の汽水域(六郷川の四季)」http://www.tamagawa-kisui.jp/contents.html この中の「六郷橋緑地先湿地の形成過程」http://www.tamagawa-kisui.jp/ref/ref30/ref-30.html は特に身近で興味深い内容でした。
TOP
4月27日リツイートしました
snow_arai(ヘルメットをかぶろう @snow_arai 4月24日
シェルパ遭難死の扱い小さい日本メディア - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/life/news/140424/trd14042416190012-n1.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日
@maguro_kumazo 西之島付近から南に分断されて移流する噴煙と思われるものが見られるので、まとまって噴出した噴煙が形状を保持したまま移流している可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日
ごめんなさい!下の前ツイートの画像日付け間違っていたので削除して再アップしました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日
Aqua衛星MODISセンサの4月26日12時25分JSTの画像で小笠原諸島西方沖で火山の噴煙状の現象が確認できるのですが西之島より位置が南西にずれているように見えます。http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/cgi-bin/imagery/single.cgi?image=crefl2_143.A2014116032500-2014116033000.2km.jpg 重複を補正。 http://pic.twitter.com/hEsiU7rgms
TOP
4月25日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月25日
3DのTEC マップです。Dandyさんから教えていただきました。 RT @qDandyp @araran100 どぞー http://goo.gl/Nsn7u0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日
NHK NEWS WEBより「廃炉下請け企業「継続」は半数(4月25日19時25分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140425/t10014038971000.html(要約)福島第一原子力発電所で廃炉作業に関わっている下請け企業でNHKが取材した企業の内「今後も作業を続ける」と答えたのはほぼ半数にとどまった。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日
4月25日9時17分JSTのX1.3フレアの発生場所は2046活動領域に修正になりましたね。Lockheed Martin フレアリスト http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日
4月25日9時17分JSTのX1.3フレア前後のSDO衛星 AIA 94Å画像です。活動領域周辺のコロナループの変化は決して大きくありません。フレアに伴う爆発的なCMEは活動領域上空のリコネクション領域で発生しているのですね。 http://pic.twitter.com/zZY3XF7ViZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日
@WalkingKame こんにちは。2035領域のようです。まさにリムでの発生で、CMEの影響はなさそうですね。GOES衛星のプロトンフラックスにも今のところ影響は見られません。http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日
太陽面西縁の2035活動領域で4月25日9時17分JSTに発生したX1.3の大規模フレアに伴うCME。SOHO衛星 LASCO C2カメラ画像より 4月25日10時25分JST http://pic.twitter.com/jh0UJEqXUc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日
鼓笛隊さん情報で確認。太陽面西縁の2035活動領域で4月25日9時17分JSTにX1.3の大規模フレア発生。Lockheed Martin フレア情報 http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/04/25/gev_20140425_0017/index.html SDO/AIA131動画(QT) http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/04/25/SSW_cutout_20140425T0012-20140425T0053_AIA_131-193-171_S14W89.mov
TOP
4月25日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月25日
【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2014年04月25日 15時00分(JST)←表記)】更新
宇宙天気情報センター(NICT) http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
4月24日12時台から増加した草津白根山の火山性地震は25日4時台時点までに増加前のレベルに戻っています。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー 24日12時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014042500&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
そういえば、草津白根山の火山性地震もバンクーバー島沿岸の地震の表面波到達直後から増加が始まっています。草津白根山湯釜付近の浅部も応力変化に敏感になっている可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
気象庁 草津白根山の火山活動解説資料(4月24日17時00分発表)(PDF) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m04/20140424_305.pdf「草津白根山では、4月24日12時頃から湯釜付近を震源とする火山性地震が増加しています。湯釜火口等の噴気の状況や地殻変動には特段の変化はみられません。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
@shinobun1208 @ecodaren 内陸地殻内の地震の場合、3月下旬から始まったGNSS座標変動の全国的な西方偏位の期間に発生すると考えています。西方偏位の継続期間は3ヶ月〜4ヶ月と推測されます。おっしゃるとおり、まずは減災への心がけですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
栃木県・福島県境付近の地殻応力の再配置が起きていて、檜枝岐付近では応力変化に対して敏感になっている可能性があります。また、クラスタ活動分布域では再びM6クラスの地震が発生する可能性もあると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
檜枝岐付近を含む栃木県・福島県境付近の地震活動に2014年に入って明瞭な変化が見られます。2013年2月25日の栃木県北部M6.3余震域の活動が静穏化し、クラスタ活動分布域が広がっています。過去1年の震源マップ・時空間分布図。(続く) http://pic.twitter.com/TseYqCTaSo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
檜枝岐付近で4月24日12時台に集中的に微小地震が発生しました。Hi-net 連続波形http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.HMTH&tm=2014042412&comp=&pv=1H&LANG=ja バンクーバー島沿岸のM6.6(USGS)の表面波に誘発された可能性があります。F-net 足尾 連続波形http://www.fnet.bosai.go.jp/waveform/view_hourly.php?plot=hourly&tm=2014042412&code=ASI&type=ALL&LANG=ja
TOP
4月24日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月24日
@mincstty バンクーバー沖M6.6の震源地は(黄色の)少し活発な中心付近。
DLR−TEC http://web.matrix.jp/dlr-min/ 日本時間22日20:00のTEC Rateマップ。着色は増減比。 http://pic.twitter.com/W4BboGPC6h
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
カナダ バンクーバー島沿岸での4月24日12時10分JST M6.6 D11.4km(USGS)の地震。USGS メカニズム解(W-phase Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000px6r#scientific_moment-tensor 北北東−南南西圧力軸の水平ずれ断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
カナダ バンクーバー島沿岸での地震活動。4月24日12時10分JST M6.6 D11.4km(USGS・4月24日17時24分時点) USGS震源マップ 過去1日 M2.5以上 http://pic.twitter.com/HqfFgCikGg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日
鼓笛隊さんがツイートされたV-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形の13時台にとらえられた波形は草津白根山の火山性地震と推測されます。24時間プレビュー 4月24日0時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014042412&comp=U&type=24H&area=030222 散発的な発生が継続していましたが、急増は要警戒です。
TOP
4月24日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月24日
V-net 連続波形画像 気象庁火山観測網 草津白根山 水釜北東
( ・A・) 何の波形だろう? 2014/04/24 13h http://pic.twitter.com/5rIYSjuI37
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
国土地理院 報道発表資料「避難所等の地図記号を決定(4月23日発表)」http://www.gsi.go.jp/kikaku/kikaku20140423.html(要約)昨年改定された災害対策基本法に基づいて指定される緊急避難場所や避難所をインターネット配信の地理院地図などでわかりやすく表示するための地図記号を新たに定めた。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
気象庁 臨時診断表「2014年3月から4月の北海道南東方の低い海面水温および海氷の襟裳岬南東沖への流出について」http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/shindan/rinji/2014/02/rinji_sst_seaice_20140423.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
@maguro_kumazo これは正しくないです。偏位ベクトルは「1月1日からのトレンド」ではなく「2013年のトレンドと2014年の1月1日〜4月5日のトレンドとの差(東西と南北の合成)」です。ここでのトレンドは「回帰直線の傾き(東西変動及び南北変動)」を指します。
TOP
4月23日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月23日
最終処分地決まらぬまま…イギリスから返還の高レベル放射性廃棄物、六ケ所に搬入(Web東奥) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140422-22133648-webtoo-l02
TOP
4月23日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月23日
でも、137の値が490Bqであるから、管理区域に匹敵というのは誤りだね。更に5cmの限定してるから尚更である。チェルノ基準は137の値です。
山形県の土壌からキロ690ベクレルのセシウム検出!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-2152.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点の日高山脈周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜南南東へのベクトルが襟裳岬南東沖に収束する傾向が見られますが、3月下旬からは調査地域全体で西方偏位となっています。 http://pic.twitter.com/13W5sZJ3eM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜東南東方向へのベクトルが継続していますが、3月下旬からは調査地域全体で西方偏位となっています。ただし、宮崎付近以南では西方偏位が不明瞭です。(続く) http://pic.twitter.com/EwvKGrN3Nb
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では南東〜東南東方向へのベクトルが継続していますが、3月下旬からは調査地域全体で西方偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/RYjdqF19lw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点の東海地方のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図では東南東方向へのベクトルが継続していますが、3月下旬からは調査地域全体で西方偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/z4OkCdOZfB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点のGNSS基線長変動。室戸基線で3月中旬から東方との伸張傾向、西方との短縮傾向が見られます。南鳥島基線では大阪・宮崎南郷・那覇との基線で1月上旬から、南大東との基線で2月中旬から、他の基線でも3月下旬から短縮傾向となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域で3月下旬から太平洋側と内陸側との急激な伸張傾向が見られます。年周変動の傾向と一致する基線もありますが、そうでない基線もあり、今後も継続する場合は警戒が必要と考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
なお、GNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図は1月1日からのトレンドを示しているため、偏位グラフに見られる月単位程度の短期的な変動は表現されません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル。北海道で南南東方向へのベクトル、東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/Cz0Bn7K27W
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は南鳥島で沈降偏位が継続しているほかは、全国的な平衡状態が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/m5bIOPcR22
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は全国的な南方偏位が継続していますが、3月下旬から偏位速度が緩やかになる傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/DWV53EAlWj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
4月5日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は3月下旬から全国的な東方偏位が西方偏位に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/D3MEA3rXaR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
新に、日高山脈周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hidaka_GNSS_TowardMovement.htm のページを作成し、4月5日時点の最新データで更新しました。なお、GNSS変動関係のコメントは明日行います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを4月5日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
東海地方のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htmのページを4月5日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを4月5日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
4月22日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月22日
放射線被ばくから子どもを守る会いわて
HSF 東北道 北上以北 安代JCT〜八戸道八戸まで追加。東京〜八戸間が繋がりました。線量の濃淡を確認。
この後HSFは一旦岩手に戻り地域の計測を予定。
後々広域計測は山形道、秋田道もやりたい。 http://pic.twitter.com/JQOO3Ci3Rr
TOP
4月22日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月22日
八戸は線量低いの実感。
車外で平均値をとる。 http://pic.twitter.com/LwXeLOL9tg
TOP
4月22日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月22日
八幡平市 から
岩手の北上市以北はやる必要がないような気がするが…
仕事ついでに。 http://pic.twitter.com/xRvhU75oaS
TOP
4月22日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月22日
宏観亭見聞録: メキシコの緊急地震速報 http://macroanomaly.blogspot.com/2014/04/blog-post_22.html?spref=tw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日
草津白根山で4月20日7時57分にM0.5 D20kmの深部低周波地震が一元化震源に記録されました。震源マップ・M-T図です。発生頻度の上昇が継続しています。 http://pic.twitter.com/wse7JGEWoA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日
4月18日21時31分JSTに発生したM7.3の太陽フレアに伴うCMEの影響と思われる弱い南向きの地磁気変動が21日9時JST頃から継続しています。気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去5日の地磁気グラフ。 http://pic.twitter.com/8Ab7RpXR7f
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日
有珠山で4月21日19時32分に振幅の大きい地震波形が記録されています。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2014042119&comp=U&type=1H&area=undefined Win2とV-netデータで震源計算を試みましたがS波初動不明瞭で断念しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日
@laresjp @vol_jp 「本日(4月21日)、00時33分(201533UTC)の爆発的噴火は精査の結果取り消し、噴火としました。」とのことです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日
太陽風速度が20日19時JST頃から600〜700km/sに上昇。セクター構造も乱れています。NOAA ACE衛星 太陽風観測データ 過去3日間 http://www.swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM_3d.html
TOP
4月21日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月21日
【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2014年04月21日 10時00分(JST))】
宇宙天気情報センター(NICT) http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php
TOP
4月20日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月20日
見えない。匂わない。そんな放射能による汚染の実態を、見せる手法がある。
ところどころに黒い斑点があるこの透明な鳥の写真は、オートラジオグラフ(放射線写真)と呼ばれるその手法で・・・・・・
東京新聞 放射線を撮る http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014041902000237.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月20日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日22時27分JSTのM7.5(USGS)の地震による津波の可能性のあるソロモン諸島北部のチョイスル島Tarekukureでの潮位変動は20日8時半JST頃にはほぼ収束しています。 http://pic.twitter.com/WkOqijVTNP
TOP
4月19日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月19日
東北以北と西日本、南日本 T Indexマップで、低すぎの負相電離層嵐傾向出ています。4/19 21:00の2枚のマップ(実際には約30分両者は時間差有) http://twitpic.com/e1jxjp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日22時27分JSTの地震による津波の可能性のあるソロモン諸島北部のチョイスル島Tarekukureでの潮位変動は24時59分JST時点までは潮汐曲線から最大±10cm前後です。 http://pic.twitter.com/TRMoCkDOXc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日22時27分JST発生 M7.5 D30.9km(USGS)の地震。USGS メカニズム解(W-phase Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pr89#scientific_moment-tensor 北東−南西圧力軸の逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
気象庁 遠地地震に関する情報(4月19日23時25分発表)http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140419232554394-192228.html(要約)ソロモン諸島での4月19日22時28分頃のM7.5の地震により震源近傍で津波発生の可能性はあるが、日本への津波の影響は無い。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日22時27分JSTの地震による津波の可能性のある潮位変動がソロモン諸島北部のチョイスル島Tarekukureでとらえられています。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/jOYIiXcEhu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近(ソロモン諸島北部)での4月19日22時27分JST発生の地震。M7.5 D30.9km(USGS・19日23時49分JST時点)USGS震源マップ 過去7日間 M4.5以上 http://pic.twitter.com/AEuNijMhBO
TOP
4月19日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月19日
パプアニューギニアM7.5。↓関係かも。。。
DLRグローバルTECマップ http://web.matrix.jp/dlr-min/http://web.matrix.jp/dlr-min/ 日本時間18日11:30のTEC Rateマップ。
着色は増減比。白色はスケールアウト。 http://pic.twitter.com/HQS1V151Tb
TOP
4月19日リツイートしました
NHK国際部 @nhk_kokusai 4月19日
南太平洋のソロモン諸島を震源地とするM7.8の地震があり、気象庁はこの地震による日本への津波の影響があるか調べています。気象庁は、震源近くで津波が発生するおそれがあるとして、周辺の各国に「北西太平洋津波情報」を発表表。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140419/n64092810000.html
TOP
4月19日リツイートしました
NHK国際部 @nhk_kokusai 4月19日
【速報】アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の19日午後10時半ごろ、パプアニューギニアの南西の沖合いでM7.5の地震がありました。この地震でハワイにある太平洋津波警報センターは、パプアニューギニアとソロモン諸島に津波の発生の可能性があるとして警戒を呼びかけています。
TOP
4月19日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月19日
パプアニューギニアで朝のM6.6(日本時間04/19 10:04 )に続いてM7.5(22:27)。NASA版TECマップで南太平洋が静穏化著しかったのが気にかかっていました。遅ればせながら、朝07:30の画像です http://twitpic.com/e1jlkp
TOP
4月19日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月19日
IPSグローバル電離層 http://web.matrix.jp/ips-min/ 日本時間19日21〜22時台のマップ(画像中〜下段)。
西日本周辺に周囲より値の低い領域。大きめかも?
(前回、同様のケースではハズレました) http://pic.twitter.com/j2iJcd5sGB
TOP
4月19日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月19日
@mincstty 追記。
↓は30分毎ではなく1時間毎のデータ保存になりますが、約1年分の電離層マップが保存されています。
IPS(Australia)グローバル電離層データマップ http://web.matrix.jp/ips/
TOP
4月19日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月19日
@mincstty その画像中央の拡大。震源地付近の値が高め。日本時間18日23:27メキシコM7.2
IPSグローバル電離層 http://web.matrix.jp/ips-min/ 日本時間18日7時台のfoF2マップ。 http://pic.twitter.com/BOdSWEZLaN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
太陽風磁場が4月17日UTからやや上昇、太陽風速度も17日UTから上昇を続け19日13時JST現在500km前後のピークと推測されます。セクター構造は安定域です。NOAA ACE衛星 太陽風観測データ 過去7日間 http://www.swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM_7d.html
TOP
4月19日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月19日
本日も、丸岡のナマジー(福島)に電磁波警告あり。
11:30にレベル7。
昨日はレベル7(静電は2)とレベル8!
観測地の福井県〜福島県おおたかどや山送信所の直線上付近の、どこかの異変では。
http://web.matrix.jp/namazy/
TOP
4月19日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月19日
宏観亭見聞録: チリ地震の惨状 http://macroanomaly.blogspot.com/2014/04/blog-post_18.html?spref=tw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日10時04分JSTの地震。USGS 4訂 M6.6 D24.4km(19日11時25分JST時点)USGS メカニズム解(実体波モーメントテンソル)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pqwe#scientific_moment-tensor 北東−南西圧力軸の逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
4月18日21時半JST頃からGOES衛星のプロトンフラックスが上昇しています。 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html 18日21時31分JST発生のM7.3の中規模フレアの影響と考えられます。フレアに伴うCME動画 http://www.lmsal.com/solarsoft/latest_events_archive/events_summary/2014/04/18/gev_20140418_1231/gev_20140418_1231_laslm.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
太陽面2036活動領域で4月18日21時31分JSTにM7.3の中規模フレア発生。Lockheed Martin フレアリスト http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/ SDO/AIA131動画(QT) http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/04/18/SSW_cutout_20140418T1226-20140418T1318_AIA_131-193-171_S20W34.mov
TOP
4月19日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月19日
【臨時 NICT 宇宙天気に関する臨時情報(2014年04月19日 09時30分(JST))】
宇宙天気情報センター(NICT) http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
アカプルコでの潮位変動がメキシコ地震の津波だとすると、継続時間10時間はM7.2(Mw7.2)の地震としては継続時間が長すぎるように感じます。験潮場が壷形のアカプルコ湾内にあるために閉じ込められた津波が反射・干渉を繰返しているのでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
@simanekomama おはようございます。このような大規模地震の連続的な発生の原因が「偶然」とか「説明不可」ではなくちゃんと理解できるようになる日が来ることを期待しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日10時04分JSTの地震。USGS 3訂 M6.9 D45.5km(19日10時21分JST時点)USGS震源マップ 過去7日間M4.5以上 http://pic.twitter.com/kOM4P5p6pf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島付近での4月19日10時04分JSTの地震。USGS 2訂 M6.8 D52.0km(19日10時18分JST時点)USGS Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00n496yw#summary
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
パプアニューギニア ブーゲンビル島(ソロモン諸島北部)で4月19日10時04分JSTに再び大規模地震発生。M7.0 D51.8km(USGS・19日10時13分JST時点)USGS震源マップ 過去7日間 M4.5以上 http://pic.twitter.com/Mii3uVsHAz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JST M7.2 D24.0km(USGS)の地震の津波によると思われるアカプルコでの潮位変動は19日9時46分JST現在まだ継続しています。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/0ds4Le55bI
TOP
4月18日リツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 4月18日
NHK◆汚染水対策の凍土壁 安全上の指摘相次ぐ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140419/k10013865944000.html 「更田豊志委員は、凍土壁によって、建屋周囲の地下水の水位が下がり過ぎると、逆に汚染水が漏れ出すおそれがあることや、地盤沈下が起きないかなど安全上の問題点を投げかけました。」6時18分
TOP
4月18日リツイートしました
Pedro Ferriz de Con @PedroFerriz 4月18日
Usuarios en redes sociales compartieron la foto del dano en Periferico. Aqui los detalles: http://bit.ly/1eQWB1s http://pic.twitter.com/oxMUx5TIdZ
TOP
4月18日リツイートしました
Pedro Ferriz de Con @PedroFerriz 4月18日
Reportan afectaciones en edificio habitacional de la Doctores tras sismo (Foto: Cuartoscuro) http://bit.ly/1mdzPmp http://pic.twitter.com/zWPbcmcv3y
TOP
4月18日リツイートしました
Pedro Ferriz de Con @PedroFerriz 4月18日
En las principales calles de la capital se observa a personas afuera de su casa por el sismo http://bit.ly/1f2vXgr http://pic.twitter.com/idHTRllncr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JST M7.2 D24.0km(USGS)の地震による震動予測図 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq41#shakemap 体感震度(MM)報告 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq41#dyfi 気象庁震度で最大でも5弱程度でしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JST M7.2 D24.0km(USGS)の地震の津波によると思われるアカプルコでの潮位変動の振幅が大きくなってきています。19日2時JST前後で約±40cm。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/hoWkvkigU0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
AFP BBNEWSより「12年伊地震、石油などの採掘が原因の一端 報告書(4月16日発信)」http://www.afpbb.com/articles/-/3012755(要約)2012年5月20日の地震が油田の1か所の採取・注入増加と統計的に相関確認。臨界状態の断層系に僅かな負荷加え発生の一因となった可能性。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JST M7.2 D24.0km(USGS)の地震による津波によると思われる潮位変動がアカプルコで18日23時50分頃からとらえられています。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/xLSFS698DK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州付近ではココスプレートが北アメリカプレートに沈み込む角度が緩く、プレート境界地震が内陸に及んでいます。今回の地震もプレート境界の地震(低角側の節面)の可能性が高いです。ただ、余震が少ないのが気になります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JSTの地震。USGS 3訂 M7.2 D24.0km(19日1時01分JST時点)過去10年の周辺でのM4以上の震源マップ・断面・M-T図を作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/fp0043YSNV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
NHK NEWS WEBより。メキシコ地震について(4月18日23時51分?発信)http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/t10013863131000.html(要約)取材したアカプルコのホテルでは建物に被害なく、けが人も無し。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
気象庁 遠地地震に関する情報(4月19日0時38分)http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140419003807394-182327.html(要約)4月18日23時27分頃 メキシコ、ゲレロ州で発生したM7.2の地震による日本への津波の影響はありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JSTの地震。USGS メカニズム解(W-phase Moment Tensor)Mw7.2 D21.5km(19日0時12分JST時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq41#scientific_moment-tensor北北東−南南西圧力軸の高角又は低角の逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州での4月18日23時27分JSTの地震。M7.5 D48.6km(USGS・19日0時11分JST時点)。USGS Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pq41#summary(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
建築研究所サイトより。メキシコ地震防災プロジェクト(2005年8月号記事)(PDF) http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/activities/cooperation/pdf/new0508048.pdf この中にあるアカプルコ観測点を使ったメキシコシティーでの地震警戒情報システムが機能している事を期待したいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
NHK NEWS WEBより。アカプルコが震源に近い http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140418/j64080410000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
湖を埋立てたメキシコシティーの震害が非常に心配です。1985年メキシコ地震 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E5%9C%B0%E9%9C%87
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
メキシコ太平洋沿岸ゲレロ州で4月18日23時27分JSTに大規模地震発生。M7.5 D51.8km(USGS・18日23時44分JST時点)。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/twpdy659fs
TOP
4月18日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月18日
@mincstty 丸岡のナマジー(福島)に本日2回目!の電磁波警告。
18:30にレベル7(静電は2)。
22:30にレベル8!
観測地の福井県〜福島県おおたかどや山送信所の直線上付近の、どこかの異変では。
http://web.matrix.jp/namazy/
TOP
4月18日リツイートしました
国連人権理事会特別報告者bot @kokurenjinken 4月18日
作業員の雇用時の健康診断は、法律で義務づけられているものの、短期間の契約で、何段階もの下請け業者を通じて雇われた多くの作業員が、適切かつ効果的な健康モニタリングを受けていない。
TOP
4月18日リツイートしました
森口祐一 @y_morigucci 4月18日
はい。その通りです。報告書p33ですね。なお、報告書では「相関係数」と書かれていますが、これは2変数の相関をとった直線回帰の傾きなので、「回帰係数」と呼ぶべきものです。@kegasa2007 :この係数F(amb→person)が空間から個人線量計への係数0.7ですね?
TOP
4月18日リツイートしました
森口祐一 @y_morigucci 4月18日
既にTLで流れていますが、朝日、毎日で報道され、今日までに公表とされていた報告書
「東京電力兜沒第一原子力発電所事故に係る個人線量の特性に関する調査」
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/radioactivity/pdf/20140418_02.pdf
(なぜ経産省HPかというと、原子力被災者生活支援チームの主力が経産省だから)
TOP
4月18日リツイートしました
runatera @tteraruna 4月15日
広めてください。
お子さんの甲状腺検査結果、画像と検査リポートを簡単に取得できるようになりました。費用負担がなくなりました。取得しましょう。 http://pic.twitter.com/jwDtqOPbDz
TOP
4月18日リツイートしました
水無月 @minadukiG 4月18日
【東京電力兜沒第一原子力発電所事故に係る個人線量の特性に関する調査】
放医研
http://www.nirs.go.jp/information/event/report/2014/0418.shtml
JAEA
http://fukushima.jaea.go.jp/initiatives/cat01/entry99.html
どちらも、経産省、概要版、報告書への3件のリンクで構成されている。
TOP
4月18日リツイートしました
ひろみ @hiromi19610226 4月18日
流通品の抜き打ち検査、茨城県シイタケ140ベクレル検出(4/17 国立医薬品衛生研究所) http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-3488.html
TOP
4月18日リツイートしました
イシカワ @ishikawakz 4月18日
「 田村市都路町・川内村の境界にある東京電力(株)南いわ き開閉所に、放射性廃棄物焼却炉の建設計画が浮上し ました。2014年4月から帰還が始まり、子供達が避難先 から元の学校に通う矢先 」http://gomif.seesaa.net/s/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
@maguro_kumazo 【重要】日高山脈周辺のGNSS座標水平変動の偏位ベクトル分布は浦河沖の大規模地震につながる変動の前段階の変動をとらえている可能性がありそうです。 http://pic.twitter.com/IyQvowe795
TOP
4月18日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月18日
再放送。
【特報首都圏「また大雨が… その時 役場は 住民は」
2014年4月19日(土) 10時50分〜11時15分】#nhk
http://tv.yahoo.co.jp/program/86636381/
TOP
4月18日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月18日
NHK首都圏
「特報首都圏「また大雨が… その時 役場は 住民は」
2014年4月18日(金) 19時30分〜19時55分
Yahoo!テレビ.Gガイド http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=1803 #yjtv
TOP
4月18日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月18日
丸岡のナマジー(福島)に電磁波警告あり。
18:30にレベル7(静電はレベル2)でした。
観測地の福井県〜福島県おおたかどや山送信所の直線上付近の、どこかの異変では。
http://web.matrix.jp/namazy/
TOP
4月18日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月18日
(・・)っ
【福島第一原発1号機 非常用復水器(IC)作動時の原子炉挙動解析】
http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/oshirase/2012/06/240601-1-2.pdf
@tigercatver2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
Aqua衛星MODISセンサの4月18日4時15分UTCの画像でも西之島噴火の噴煙がとらえられていました。http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/cgi-bin/imagery/single.cgi?image=crefl2_143.A2014108041500-2014108042000.2km.jpg 重複や縦横比率を補正しました。 http://pic.twitter.com/1gJArT3MTX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
気象庁 西之島の火山活動解説資料(4月18日16時05分発表)(PDF)http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m04/20140418_326.pdf(要約)18日13時頃からMTSAT-2画像で確認できる噴火発生。14時30分に海抜約2000mで東に流れる。気象衛星で検知されたのは1月26日(1200m)以来。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
西之島の噴火に関する火山観測報(4月18日15時1分発表)04月18日13時00分 噴火、有色噴煙:火口上2000m、流向:東、気象衛星による検知 <(塩井コメント)ここポイントですね。西之島の噴火による噴煙としては噴出量が多いのかもしれません。
TOP
4月18日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月18日
西之島の噴火に関する火山観測報(2014年4月18日 15時1分発表) @tenkijp http://bousai.tenki.jp/bousai/volcano/live-13890.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
偏位ベクトル図の100mm/年を示すスケールが矢印になっていて紛らわしかったので、線のみに修正しました。昨年に対する今年の偏位ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm#TM 東北地方太平洋沖地震前の偏位ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
@ryu520308 この上向きの矢印は100mm/yを示すスケールなんです。紛らわしいですね。矢印を消して線だけにしてみます(ちょっと時間かかります)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
【重要】現在、宮崎県北部を中心に進行している東南方向への偏位ベクトルの傾向は東北地方中部〜南部での2010年10月〜11月に見られた震源域を避けるような傾向と同じ現象なのかもしれません。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
【重要】2010年10月〜11月(左)と東北地方太平洋沖地震前(右)のGNSS水平変動偏位ベクトル図を比較すると2010年10月〜11月には東北地方中部〜南部で震源域を避けるような傾向、地震前には収束する傾向が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/GfaYckBeoD
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
【重要】東北地方太平洋沖地震前にGNSS座標東西変動に全国的な東方偏位がとらえられましたが、2010年10月〜11月にも広域で東方偏位がとらえられています。この時には中部地方以西では10月下旬から平衡状態に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/7p6ebOdLC3
TOP
4月18日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月18日
紫外線アレルギーに注意 - NHK 特集まるごと http://www.nhk.or.jp/nw9/marugoto/2014/04/0416.html
湿布薬の話は
これで聞いていたのでした… 薬剤の副作用ってことですよね(−−;
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
@maguro_kumazo タイトルが「2010年の水平変動に対する・・・」になっていました「2010年の標高変動に対する・・・」が正解です。申し訳ありません。修正版をアップしました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm http://pic.twitter.com/AxJwBhrvYy
TOP
4月18日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月18日
モーラステープの副作用・光線過敏症が恐ろしすぎる - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2139219626977714701
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
香川県と徳島県の県界西部を中心に4月15日から活発な深部低周波微動の活動が継続しています。産総研 WellWeb 四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図 https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Sik&lang=jp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
口永良部島(くちのえらぶじま)。気象庁 全国の活火山の活動履歴等 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/509_Kuchierabujima/509_index.html 産総研 日本の活火山データベース https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/kuchinoerabu/text/exp14-1.html 第四紀火山データベース https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/volcano_data/L03.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
口永良部島で4月17日23時台からA型地震(火山構造性地震)と思われる振幅の大きい波形が増加していますが、18日7時台現在までは収束傾向に見えます。V-net 気象庁 口永古岳北観測点 連続波形24時間プレビュー 17日18時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KER3&tm=2014041806&comp=U&type=24H&area=030245
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日
@maguro_kumazo 西之島について千葉達朗さんの追記「おそらく、溶岩の表面の亀裂の下には溶岩トンネルがあると思われる」(塩井補足)枝状に分岐した溶岩流の中に溶岩トンネルが形成されていて先端から成長しているということですね。
TOP
4月17日リツイートしました
Tabatha @araran100 4月17日
19:00のT-Index マップ日本版。東北以北が黄色または赤で覆われています。F2層臨界周波数がT指標より低すぎという意味で、負相電離層嵐傾向が強い。左上の世界版で見るとチリ、アルゼンチン付近が同じく強い負相傾向。また揺れるかも http://twitpic.com/e1d49s
TOP
4月17日リツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 4月17日
TEPCO◆放射性物質の分析結果 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/index-j.html 地下水バイパスへの影響調査(揚水井)4月17日 分析結果PDF http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/pump_well_14041701-j.pdf 揚水井No.12、H3:1600 Bq/L http://pic.twitter.com/4tSCVS0el4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
【重要】桜島の深部低周波地震が若尊カルデラ側で増加していることや若尊カルデラでの深部低周波地震発生からマグマ供給が再び活発化する可能性を指摘してきましたが、どうやら供給経路全体で以前書いたドレインバック(深部までこの表現で良いかは疑問)に伴う深部低周波地震なのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
【重要】桜島の深部低周波地震が若尊カルデラ側で増加していることや若尊カルデラでの深部低周波地震発生からマグマ供給が再び活発化する可能性を指摘してきましたが、どうやら供給経路全体で以前書いたドレインバック(深部までこの表現で良いかは疑問)に伴う深部低周波地震なのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
【重要】桜島付近では東方偏位期が応力低下期、西方偏位期が応力増加期にあたると推測されますが、2014年2月中旬以降の東方偏位に伴って日爆発回数の増加は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
【重要】その結果、東方偏位期間に日爆発回数が増加傾向、西方偏位期間に減少傾向になっていることが判りました。深部マグマ溜りからの供給が安定している場合、マグマは地殻応力低下期に上昇しやすく、地殻応力増加期に上昇しずらくなると考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
【重要】今回、桜島周辺のGNSS座標変動で使用している4点(桜島・鹿児島2・鹿児島3・垂水)の2003年3月3日(データ保持初日)〜東北地方太平洋沖地震前日を基準期間とした東西変動平均値のグラフを対照させてみました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
【重要】桜島の昭和火口日爆発回数と深部低周波地震日発生数のグラフ(2009年以降)を更新しました。日爆発回数は2013年後半から減少し、2014年に入って少ない状態が続いていますが、深部低周波地震の日発生数は逆に多い状態です。(続く) http://pic.twitter.com/rbL0LDejVy
TOP
4月17日リツイートしました
美しいみちのくを返して @michinoku_corgi 4月17日
増える甲状腺がん、RI内用療法拠点整備を「福島や大学病院に」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140414-00000005-cbn-soci
あれっ?いつの間に甲状腺がんが増加してるって認めたの?しかも、甲状腺がん原因の転移がんも増えるの?
もう、誤魔化しがきかなくなってきたってことだよね。
TOP
4月16日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月17日
放射性物質の動き粉じん観測で把握 渡辺特任教授が研究開始 | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2014041715162 @FKSminpoさんから
TOP
4月16日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月17日
凍土壁6月着工困難か 第一原発 経産省と規制委意見に溝 | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2014041715165 @FKSminpoさんから
「現状では規制委が認可しない構えだ。規制委は放射線量の高い建屋での止水など技術的な裏付けが不十分だと指摘している。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日
福島県沖での4月17日3時17日頃の地震。M5.1 D約20km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140417032230395-170317.html 気象庁 発震機構解(CMT解・国内)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014041703171800N371620E14212000200051.html 北東−南西張力軸の正断層。
TOP
4月16日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月16日
HSF
東関道のデータにプラスし、圏央道稲敷〜常磐道 、首都高6号などの線量追加。
赤は0.1 μSv/h以上。最高値は0.12。 http://pic.twitter.com/XFiRitWjHi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
@JACK_DANIEL_NO7 当方、直前前兆については全く弱いので勉強したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
@JACK_DANIEL_NO7 GNSSデータの現状からは今後1ヶ月以内程度の間に東北地方でM7.5クラスの地震が発生する可能性は極めて低いと考えています。宮崎の方の予測は気になります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
@JACK_DANIEL_NO7 予測されているのはカリフォルニアの方なのですね。今日初めて知りました。多角的なデータで予測されているようです。4月7日頃からの東北の予測が延びているということでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
浅間山での4月16日12時50分の波形についてWin2とV-netデータで震源計算を行いました。GoogleMap地形(マーカー位置が震央)https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.4084,138.4922&spn=0.1,0.1&t=p&z=13 M1.2。黒斑山の地表付近に求まりましたがS波が不明瞭で深さは不確実。A型?BH型?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
浅間山で4月16日12時50分に振幅の大きい地震波形が記録されています。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014041612&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
千葉達朗さんの投稿より。西之島の噴火について続き「だったが、側火口に成長してきた。溶岩流の流れと平行する、分岐しない、長く深い割れ目が発達する。高くなったにもかかわらず、位置はほとんど変わらない。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板での千葉達朗さんの投稿より。西之島の噴火について「噴出中心は、南側の火砕丘である。ここは、最初、水蒸気爆発を繰り返していた地点で、全くといってもいいほど移動していない。北側にあるもう一つの高まりは、溶岩をサイホン的に噴出する溶岩塚」(続く)
TOP
4月16日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月16日
フィリピンのピナツボは大きな噴火だったが、前もってアラートをだせた。それでも数か月前。でも原発の燃料は動かせない。止めただけではだめだが、逃げるしかないかも… ( #iwakamiyasumi5 live at http://ustre.am/usAQ )
TOP
4月16日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月16日
メガマウス :ウィキペディア
太平洋やインド洋など熱帯から温帯の水深200m付近のやや浅い深海に生息
昼は水深100〜200m程度のところにおり夜間に浅いところまで浮上してくるとされる
プランクトンを常食(口が大きいので誤ってプランクトン以外の生物を飲み込んでしまうことも)
TOP
4月16日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月16日
サケガシラ :ウィキペディア
北海道から沖縄県までの日本近海の太平洋・日本海全域に分布
沖合中層域200〜500m(海底から離れている)に生息
動物性プランクトンや浮遊性甲殻類を食べると推測されたり、小魚やイカを食べると推測されている
TOP
4月16日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月16日
リュウグウノツカイ :ウィキペディア
太平洋・インド洋・大西洋など、世界中の海の外洋に幅広く分布
陸から離れた外洋の深海・海底から離れた中層を漂い、群れを作らずに単独で生活する深海魚
食性は胃内容物の調査によりプランクトン食性と推測され、オキアミなどの甲殻類を主に捕食している
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
【重要】東北地方太平洋沖地震前の変動と比較すると現状の東海地方〜九州地方の変動は広がり、偏位速度とも規模が小さいのが判ります。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm#TM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
【重要】2010年1年間に対する2011年1月1日から東北地方太平洋沖地震前日までのGNSS標高変動偏位ベクトル図です。全国的な沈降偏位が見られますが中部地方以西で特に大きくなっています。 http://pic.twitter.com/2R9Lh3efWJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
【重要】2010年1年間に対する2011年1月1日から東北地方太平洋沖地震前日までのGNSS水平変動偏位ベクトル図です。北海道〜中部地方までほぼ一定の偏位速度で、東北地方ではすべりの大きかった領域に収束する傾向が見られます。 http://pic.twitter.com/7Y5MOg7gbZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
埼玉県熊谷の4月16日のアメダスデータ。気温が上昇している関東内陸では特に湿度が低下しています。気象庁サイトより http://pic.twitter.com/mKv7rgyp69
TOP
4月16日リツイートしました
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 4月16日
【ニュース】群馬県桐生市の山火事は、火の勢いは次第に弱まっているということですが、16時間たった今も燃え続けています。消防によりますとこれまでに群馬県から栃木県にかけての、およそ400ヘクタールの山林が焼けたということです。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140416/3773623.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
3月29日時点のGNSS基線長変動。昨日書き忘れた変動。南鳥島基線で大阪及び宮崎南郷との基線が1月上旬以降、加速的な短縮傾向となっています。東海地方〜九州地方の南東方向への偏位が影響していると思われます。 http://pic.twitter.com/svANuw6Ym7
TOP
4月16日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月16日
子どもを守る会いわてHSFテスト
四街道付近で平均最大0.07 μSv/h瞬間的に0.09まで数度上昇。高速上での測定値の為高架と地上では異なる可能性。車内の為2割ほど減衰。
参考 Cs137 0.01μSv/h時400CPM以上。 http://pic.twitter.com/6rtqzNcb2F
TOP
4月16日リツイートしました
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 4月16日
【ニュース】15日夜、群馬県桐生市で山火事が発生し、これまでに9ヘクタールの山林が焼けました。火の勢いはしだいに弱まっているということですが、およそ12時間たった今も燃え続け、ヘリコプターなどによる消火活動が行われています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140416/3773622.html #nhk
TOP
4月16日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月16日
http://pic.twitter.com/gznpwdWGos
TOP
4月16日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月16日
個人被曝線量、半年公表せず 政府が福島3市村で調査 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/ehny
「過半の調査地点で個人線量の推測値は平常時の被曝限度の年1ミリシーベルト(毎時0・23マイクロシーベルト)を超えていた。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
福島県会津地方北部〜山形県南部置賜地方の地震活動が4月16日1時台から断続的に頻発しています。Hi-net 福島県 熱塩加納(あつしおかのう)観測点 連続波形24時間プレビュー 15日21時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATKH&tm=2014041609&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日
4月9日に「わし座南部の突発群」として情報をRTした流星群。AstroArtsサイトより「新流星群「4月やぎ座α流星群」を日本で観測(4月15日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/04/15cap_shower/index-j.shtml 元情報 http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3242&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点の日向灘周辺のGNSS座標変動の水平偏位ベクトルは調査範囲全体の南東〜東南東方向へのベクトルが大きくなっています。宮崎県南部で南方に開くような動きが見られ、日向灘南部の固着域を回り込む動きの可能性があります。 http://pic.twitter.com/iV5IzLlneB
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点の豊後水道周辺のGNSS座標変動の水平偏位ベクトルは調査範囲全体の南東〜東南東方向へのベクトルが大きくなっています。四国側で東方に開くような動きが見られ、足摺岬沖の固着域を回り込む動きの可能性があります。(続く) http://pic.twitter.com/B1Uh9KWE3O
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点の東海地方のGNSS座標変動の水平偏位ベクトルは調査範囲全体の東南東方向へのベクトルが大きくなっていますが、浜名湖周辺で特に大きい状態は変わりません。(続く) http://pic.twitter.com/n38CUvIu61
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS基線長変動。浜北基線での2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向は3月上旬から東側と西側で東方偏位が大きくなっているため不明瞭になっています。(続く) http://pic.twitter.com/zjJBCF5DPd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図。東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図。北海道では日高山脈周辺で不規則なベクトル分布を示すほかは南方へのベクトルが明瞭になっています。(続く) http://pic.twitter.com/J4TPvKMJdK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS座標変動。標高変動グラフの大阪で3月17日に急激な沈降が記録され3月23日のボトムから再び隆起に転じています。この変動の原因は不明ですが、パターンからは人為的な可能性があります。(続く) http://pic.twitter.com/02j0PYMPTU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS座標変動。地方別の標高変動は南鳥島で沈降偏位となっているほかは、3月中旬からは沈降偏位が継続していた東海地方より西側を含め全国的に平衡状態になっています。(続く) http://pic.twitter.com/0EFVapazVY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS座標変動。地方別の南北変動は一時的に北方偏位を示した南鳥島を含め全国的に南方偏位が継続していますが、南方偏位に加速傾向は見られません。(続く) http://pic.twitter.com/8BgJFdtiXe
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
3月29日時点のGNSS座標変動。地方別の東西変動は一時的に平衡状態だった南鳥島を含め全国的に東方偏位が継続していますが、東方偏位に加速傾向は見られません。(続く) http://pic.twitter.com/BWMDx1SOa8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを3月29日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
東海地方のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 豊後水道周辺のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm 日向灘周辺のGNSS座標変動http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htmのページを3月29日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを3月29日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
4月15日リツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月15日
定置網に深海性サメ「メガマウス」 由比漁港
静岡新聞 http://www.at-s.com/news/detail/1008354061.html
TOP
4月15日リツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月15日
東電よ、いい加減にしろ! RT @jradioactivityJ: 小中学生向けに「福島第一原発」副読本 東電が作成へ - ハフィントンポスト http://dlvr.it/5Pdv1n
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
AstroArtsサイトより「新衛星誕生の瞬間?土星の環に痕跡(4月15日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/04/15peggy/index-j.shtml
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板での千葉達朗さんの投稿より(4月15日)。西之島の成長を赤色立体地図に http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA1NDQ%3D&name=tsumata.png 3Dで回転 http://arukazan.jp/3d/nishinoshima-all.html
TOP
4月15日リツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月15日
@mincstty 丸岡のナマジー(福島)に本日2回目の電磁波警告あり。
18:30にレベル7。
21:30にレベル8!(静電2)。
観測地の福井県〜福島県おおたかどや山送信所の直線上付近の、どこかの異変では。
http://web.matrix.jp/namazy/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
@CordwainersCat @simanekomama 地球の高層大気・超高層大気に火山噴火のエアロゾルが滞留している場合は本影が暗く、赤みが増すと言われています。また、太陽コロナの広がり、明るさが影響するため、太陽活動の極小期では本影が暗くなると言われています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
@CordwainersCat @simanekomama 皆既月食の時は月から見て地球は太陽と重なっているので通常の地球照はありませんよね。地球照自体は太陽光より赤いわけでもありません。皆既月食で本影の濃度や色に影響があるのは地球の大気を屈折した太陽光で、(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
4月15日に観測史上1位の湿度4%を記録した軽井沢のアメダスデータ。気象庁サイトより http://pic.twitter.com/XueRO5Ev6e
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
ブーベ三重点付近での4月15日12時57分JST M6.9 D11.7km(USGS・15日16時35分JST時点)の地震。USGS メカニズム解(実体波モーメントテンソル)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000pkxl#scientific_moment-tensor ほぼ東西圧力軸の水平ずれ。トランスフォーム断層の右横ずれ部。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日
大西洋南部、南西インド洋海嶺の大西洋中央海嶺との交点(ブーベ三重点)付近で4月15日12時57分JSTにM6.9 D11.7km(USGS・15日16時35分JST時点)の地震発生。USGS震源マップ 過去30日M4.5以上 http://pic.twitter.com/nQZ5U38ydV
TOP
4月15日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月15日
NASA MSFC http://ustre.am/rrlz 赤い月になってますよー
月食中継
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日
地理院 報道発表より「西之島の空中写真を無人航空機で初めて自動撮影(4月14日発表)」http://www.gsi.go.jp/kenkyukanri/kenkyukanri60006.html「父島から片道約130kmという長距離の飛行に加え、通信範囲外となる状況下で、GNSSにより機体位置情報を取得しつつ、上空から空中写真を撮影したもの」
TOP
4月15日リツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月14日
基準の40倍…福島第一原発で汚染水漏れ #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/8733297/
2014年04月14日10時19分
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
@ikeyann_ 現在までは類似点が多いですね。東北地方の太平洋プレート沈み込み域と比べると西南日本のフィリピン海プレート沈み込み域は固着域が広い(沈み込み角度が緩いため)ので大規模地震発生前の過程が異なっているのではないかとも思うのですが、前例がないので予測は難しいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
【重要】ただし、これまで記録されたことのない変動なので、いざというときの心と物資の準備は必要と思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
【重要】この図は2013年を基準とした2014年(3月22日時点)の水平偏位ベクトル図です。日向灘でのM8クラスや南海トラフ連動巨大地震発生前には数十年単位でこのような広域変動が何度も繰り返し発生するのかもしれません。(続く) http://pic.twitter.com/XJn5JthxfY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
【重要】宮崎県北部を中心に進行中の地殻変動が大規模地震につながる場合、足摺岬沖と日向灘沖を強震動生成域とするM8クラスの巨大地震まで想定が必要と考えます。さらに同様の変動傾向は西南日本のフィリピン海プレート沈み込み域全体に広がっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
【重要】宮崎県北部を中心に進行中の地殻変動と過去の周辺でのSSE発生時の変動を比較すると、カップリングが強い足摺岬付近と日向灘南部が固定されており、その周辺広域でSSEが発生している可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
宮崎県北部を中心に進行中の地殻変動と日向灘SSE発生時の変動の水平偏位ベクトル図を比較してみました。宮崎県南部の宮崎市付近を中心とした変動が一致しています。その周辺は現在進行中の変動が数倍の偏位速度です。 http://pic.twitter.com/sq3aXxXieN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
宮崎県北部を中心に進行中の地殻変動と豊後水道SSE発生の変動のベクトル図を比較してみました。足摺岬付近の変動が大きく異なりますが、より北側の四国側の変動は傾向が類似しています。 http://pic.twitter.com/j4I9V1jhdd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ニューカレドニア島イアンゲヌでの津波と考えられる潮位変動は14日8時JST頃まで継続したようです。ニューヘブリデス海溝とニューカレドニア島間が狭まっているエリアでの反射・干渉の影響が考えられます。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/uLf6kspMdV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
サンタクルーズ諸島ネンドー島ラタでの津波と考えられる潮位変動は14日3時JST頃にはほぼ収まったようです。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/vKxwVAn1zK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
雌阿寒岳での4月13日3時32分の波形についてWin2とV-netデータで震源計算を行いました。GoogleMap航空写真(マーカー位置が震央)https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:43.3761,143.9503&spn=0.1,0.1&t=h&z=13 M2.1 D4.3km。雌阿寒岳西麓で発生したA型地震(火山構造性地震)と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
雌阿寒岳で4月13日3時32分に振幅の大きい地震波形が記録されています。V-net 気象庁 雌阿南岳南西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014041303&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
有珠山南西麓、内浦湾沿岸沿いのクラスタ活動はこれまで非火山性の構造性地震と指摘してきましたが、火山性地震活動域とこのクラスタとの間に深部低周波地震活動域があり、このクラスタの地震波形のS波が不明瞭なことから、マグマが関与している可能性があるのではと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
有珠山での4月13日1時59分の波形についてWin2とV-netデータで震源計算を行いました。GoogleMap航空写真(マーカー位置が震央)https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.5037,140.7752&spn=0.10616,0.112267&t=h&z=13 M2.7 D2.4km。有珠山南西麓、内浦湾沿岸沿いのクラスタの地震です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
有珠山で4月13日1時59分に振幅の大きい地震波形が記録されています。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2014041301&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近で4月13日21時36分JSTに発生した地震による津波と考えられるニューカレドニア島イアンゲヌでの潮位変動。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/WtQED4b7zM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
NHK NEWS WEBより「ソロモン諸島の地震 津波への警戒すべて解除(4月14日1時26分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140414/t10013712161000.html(要約)13日21時26分頃のソロモン諸島付近の地震でニューカレドニアのリフで16cm、ソロモン諸島のラタで3cmの潮位変化観測。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近で4月13日21時36分JSTに発生した地震による津波と考えられる潮位変動はサンタクルーズ諸島のネンドー島ラタで14日1時06分JST現在まで約20分周期でほとんど減衰せずに継続しています。 http://pic.twitter.com/DQ3Xe4rKr0
TOP
4月13日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月13日
→
国・地域名 ソロモン諸島
検潮所名 ラタ
津波の高さ 0.03m
気象庁では13日23時28分に北西太平洋津波情報を発表しています。
情報第2号」
→気象庁へのリンク http://www.jma.go.jp/jp/quake/
TOP
4月13日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月13日
先ほどの地震に関して、気象庁からの新しい情報がありました
「この地震による日本への津波の影響はありません。 震源要素を訂正します。 震源は太平洋津波警報センター(PTWC)による。 詳しい震源の位置はソロモン諸島です。 観測された各地の津波の高さは以下のとおりです。 →
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近での4月13日21時36分JSTの地震。USGS震源情報3訂。M7.4 D35.0km(4月13日23時27分時点) Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000piqj#summary
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY(UNESCO/IOC) Lata Wharf(サンタクルーズ諸島ネンドー島の中心都市) http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=lata 22時50分現在±10cmを超えていませんが過小に出ている可能性も有。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近で4月13日21時36分JSTに発生した地震による津波の可能性のある潮位変動がサンタクルーズ諸島のネンドー島 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:-10.724707,165.92308&spn=9.499866,7.371826&t=h&z=7 でとらえられています。UNESCO/IOC http://pic.twitter.com/ydXv9AFQkz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近での4月13日21時36分JST M7.5 D35.0km(USGS・4月13日22時17分JST時点)の地震はスラブの深い側で発生したアウターライズ地震の可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近での4月13日21時36分JST M7.5 D35.0km(USGS・4月13日22時17分時点)の地震。USGS メカニズム解(W-phase Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000piqj#scientific_moment-tensor 北北東−南南西圧力軸の逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近で4月13日 21時36分JSTに再び大規模地震発生。M7.7 D20.0km(USGS・4月13日21時50分時点) USGS震源マップ 過去7日間 M4.5以上 http://pic.twitter.com/TrHHau6UPv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
福島県沖の4月13日18時16分頃発生の地震。M4.9 D約60km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/250/20140413182140395-131816.html F-net メカニズム解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140413091500/index-j.html 北西−南東圧力軸の高角又は低角逆断層。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
福島県沖で地震発生。4月13日18時16分頃 M5.1 D60km(緊急地震速報・最終第7報) https://maps.google.com/maps?q=37.3,141.2&ll=37.3,141.2&z=7&t=h
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去5日間の地磁気グラフ。4月13日16時30分JST時点。水平成分の弱い南向きが継続。太陽風は11日UT頃からの低速状態が継続。ACE衛星の過去7日間データ http://www.swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM_7d.html http://pic.twitter.com/K0B01U8Ge8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
桜島で4月12日5時台から増加していた振幅の大きいB型地震は12日18時台以降、間欠的な発生はあるもののほぼ増加前の状態に戻っています。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形24時間プレビュー 4月12日15時台〜http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2014041303&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近の過去50年間のM7以上の震源マップ・M-T図を作成しました。ブーゲンビル島付近のような集中発生は見られませんが、2年以内で2回続けて発生した例が3回見られます。 http://pic.twitter.com/SiItQZyhHY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部とブーゲンビル島付近との違いはその間にウッドラック海盆の拡大軸があり、沈み込む側の進行方向が異なっていることです。ソロモン諸島南部では諸島側が西方、沈み込み側が東方にすれ違う運動をしているため左横ずれ成分が大きくなっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部マキラ島付近の過去1年間の震源マップ・断面図・M-T図を作成しました。ブーゲンビル島付近と同様、太平洋プレートにインド・オーストラリアプレートが沈み込むプレート境界周辺で地震が発生しています。(続く) http://pic.twitter.com/jVFHgKsmci
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
NHK NEWS WEBより「ソロモン諸島など 津波の警戒情報解除(4月13日10時10分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/k10013698781000.html(要約)13日5時15分JST頃のM7.6の地震で震源に近い場所で13分後に約90cmの津波確認。津波警戒情報は7時JST前に全て解除。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
NHK NEWS WEBより「沖ノ鳥島 不明の作業員か 海底で見つかり死亡(4月13日13時06分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140413/t10013702211000.html(要約)無人探査機で13日午前10時前現場から南西に約300m離れた水深400m余の海中で行方不明の作業員とみられる1人の遺体発見
TOP
4月13日にリツイートしました
ニュース速報(一般) @FlashNewsJP 4月13日
熊本の肉用鶏農場で鳥インフルの疑い 農水省が発表 - 朝日新聞デジタル http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140413-00000012-asahi-soci 農林水産省は13日、熊本県の肉用鶏農場で、家畜伝染病の高病原性鳥インフルエンザの疑いのある事例が確認された、と発表した。同日午前、林芳正農水相らが出席して対策本…
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部での4月13日5時14分JST M7.6 D29.3km(USGS・8時28分JST時点)の地震。USGS メカニズム解(W-phase Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000phx5#scientific_moment-tensor 東北東−西南西圧力軸の水平ずれ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部での4月13日5時14分JST M7.6 D29.3km(USGS・4月13日8時28分JST時点)の地震。USGS Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000phx5#summary(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日
ソロモン諸島南部で4月13日5時14分JSTに大規模地震発生。M7.6 D29.3km(USGS・4月13日8時28分JST時点)。USGS 震源マップ 過去7日間 M4.5以上。左上はパプアニューギニア ブーゲンビル島付近の地震活動 http://pic.twitter.com/CQHSa1PLcG
TOP
4月12日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月12日
戻らぬ日常、遠い住宅再建 淡路島地震13日で1年 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/egtu
TOP
4月12日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月12日
ニカラグアでM6・6 2日連続の地震 大統領が非常事態宣言 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/140412/amr14041217000011-n1.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
宇宙天気ニュース http://swnews.jp/2014/swnews_1404121302.html に書かれていましたが、昨日からの地磁気変動に同期した高速太陽風は観測されておらず、むしろ弱い状態が続いており http://www.swpc.noaa.gov/ace/MAG_SWEPAM_24h.html 別の現象が(よくわからず)原因になっているようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
今夜は月齢が約13で月明りが強く、写真でも低緯度オーロラをとらえるのは難しいかもしれないですね。未明の月没後薄明開始までの短かい時間が狙い目。道東で3時20分頃、渡島半島付近で3時30分頃から約5分。
TOP
4月12日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月12日
記事より「この時の漏えい量は約300トンで、一部が外洋に流出、国際的な事故評価尺度(INES)で8段階の下から4番目に当たる「レベル3」とされた
当時の試料は残っていなかったが、理論式に当てはめて濃度を算出。東電はこの結果を11日に開かれた原子力規制委員会の作業部会に提出した」
TOP
4月12日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月12日
東電、2億8千万ベクレルに修正 昨年8月の汚染水漏れ - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014041101002096.html
発表の数字の3.5倍が本当でした。
東電の発表を信用しろっていうほうが無理な現状です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
NOAA POES衛星のデータによるオーロラオーバル北半球プロット http://www.swpc.noaa.gov/pmap/pmapN.html NOAA SWPCなどによるオーロラ予測北半球 http://www.swpc.noaa.gov/ovation/North_New.html 今夜北海道で低緯度オーロラが見られる可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
コロナホールからの高速太陽風の影響の可能性のある地磁気変動が4月12日9時JST頃から強い南向きになっています。気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去5日間(4月12日17時50分時点)の地磁気グラフ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
桜島で4月12日5時台からB型地震が増加中で振幅も大きくなっています。15時台にはハーモニック微動と思われる波形も記録されています。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形24時間プレビュー 4月12日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2014041212&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
日向灘のSSEによる地殻変動は宮崎市付近(宮崎県南部)の変動が大きく、今回の宮崎県北部の変動が大きくなっている状況とは異なり、変動が同じ傾向を示す広がりの範囲も今回はより広くなっています。おそらく発生原因も異なっていると思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
2005年以降3回記録された日向灘のSSEは日向灘でのプレート境界地震である1996年10月のM6.9と1996年12月のM6.7の余効すべり域深部側と一致しており、余効すべり域でのカップリング回復を示唆している可能性が指摘されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
日向灘でのスロースリップの記録がありました。「日向灘のSSE」地震予知連会報第86巻(2011年11月)より http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/kaihou86/10_03.pdf 2005以降3回記録(2005年、2007年、2009年〜2010年)継続時間半年〜1年程度(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
パプアニューギニア ブーゲンビル島(ソロモン海東部)付近の過去50年間のM7以上の震源マップ・M-T図を作成しました。M7以上の地震が集中して発生している時期が見られます。 http://pic.twitter.com/KYR7NBfCj0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
パプアニューギニア ブーゲンビル島(ソロモン海東部)付近の過去1年間の震源マップ・断面図・M-T図を作成しました。太平洋プレートにインド・オーストラリアプレートが沈み込むプレート境界周辺で地震が発生しています。 http://pic.twitter.com/l3Qvq8DS4A
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
箱根山の4月12日8時台の地震発生頻度の上昇は9時台には低下しています。V-net 気象庁 箱根二ノ平観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&tm=2014041209&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
@araran100 「Wave of sound の研究日誌」ブログに「「昼より夜に微小地震が多い」のは人間活動の雑音が原因なのか」という解析がありました。http://waveofsound.air-nifty.com/blog/12/index.html 非常に多面的な解析をされています。重要な現象の指摘が多数されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
箱根山で4月12日8時台から群発地震開始?V-net 気象庁 箱根二ノ平観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&tm=2014041208&comp=U&type=1H&area=undefined 温地研 過去24時間の震源分布 箱根 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/eq_onken_l01.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
コロナホールからの高速太陽風の影響と思われる地磁気の強い北向きは4月11日21時JST頃にはほぼ日変動レベルに戻っています。気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去5日間(4月12日2時30分時点)の地磁気グラフ。 http://pic.twitter.com/LjBO7KcbTx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
【重要】GNSS座標水平変動の2013年を基準とした南東方向への偏位ベクトルが最も大きいのは宮崎県北部であることが判りました。(続く) http://pic.twitter.com/IcWjolfyns
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日
【重要】GNSS座標水平変動の2013年を基準とした南東方向への偏位ベクトルが大きい範囲が宮崎県北部より南でどうなっているかを確認するため日向灘周辺の基準点について偏位ベクトル図及び偏位グラフを掲載したページを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Hyuganada_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
4月11日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月11日
@mincstty 続き。
DLRグローバルTECマップ http://web.matrix.jp/dlr-min/ 日本時間11日19:00のTEC Rateマップ。
本震後の方が活発?
着色は増減比。白色はスケールアウト。 http://pic.twitter.com/YBskSpXUMC
TOP
4月11日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月11日
@mincstty 続き。
DLRグローバルTECマップ http://web.matrix.jp/dlr-min/ 日本時間9日13:00のTEC Rateマップ。
震源地付近が少し活発(大地震には見えない)。
着色は増減比 http://pic.twitter.com/moPoRVINua
TOP
4月11日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月11日
日本時間16:07パプアニューギニアM7.1。
DLRグローバルTECマップ http://web.matrix.jp/dlr-min/ 日本時間16時台のTECマップ。
TEC Median(直近の27日)と比較し静穏化。 http://pic.twitter.com/FkMeCm5E6Q
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月11日
パプアニューギニア(ソロモン海東部)での4月11日16時07分JSTの地震。USGS 震源メカニズム解(W-phase Moment Tensor) Mw7.1 D50.5km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000pft9#scientific_moment-tensor 北東−南西圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 22 時間前
パプアニューギニア(ソロモン海東部)での地震活動。4月11日16時07分JSTにM7.1 D50.0km、17時16分JSTにM6.5 D39.4km。USGS 震源マップ 過去7日間M4.5以上(4月11日19時15分JST時点) http://pic.twitter.com/AHzdV68vzy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月11日
コロナホールからの高速太陽風が到達した影響の可能性のある地磁気変動が4月11日13時JST頃から見られます。気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去5日間(4月11日14時15分時点)の地磁気グラフ。強い北向きになっています。 http://pic.twitter.com/xkbQu7tNp2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
【重要】過去10年グラフを見ると東西変動、南北変動とも2010年〜2011年の豊後水道SSEでの変動とパターンが異なることも判ると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
【重要】豊後水道周辺の2013年を基準としたGNSS座標南北変動偏位グラフでも多くの基準点で2014年3月上旬以降の南方偏位が加速傾向となっている可能性があります。(続く) http://pic.twitter.com/SbMAeWY23T
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
【重要】豊後水道周辺の2013年を基準としたGNSS座標東西変動偏位グラフを見ると多くの基準点で2014年2月中旬以降の東方偏位が加速傾向となっている可能性があります。(続く) http://pic.twitter.com/cuTYaAYejT
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
【重要】GNSS座標水平変動の2013年を基準とした南東方向への偏位ベクトルが大きい範囲は宮崎県北部まで広がっていることが判りました。四国側の偏位ベクトルはより小さく、豊後水道SSEのパターンとは異なります。(続く) http://pic.twitter.com/kdHnDlHt6Y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
【重要】GNSS座標水平変動の南東方向への2013年を基準とした偏位ベクトルが常時監視対象基準点で最も大きかった大分周辺の基準点についてより詳しい偏位ベクトル図及び偏位グラフを掲載したページを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/BungoChannel_GNSS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
4月10日にリツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 4月10日
TEPCO◆福島第一原子力発電所周辺の放射性物質の分析結果 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/index-j.html タンクの水漏れに関する地下水バイパスへの影響調査(揚水井)4月10日 PDF http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/smp/2014/images/pump_well_14041001-j.pdf http://pic.twitter.com/TSgEDaaLGN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
千葉県北西部の連発地震。気象庁 発震機構解(初動解)4月10日13時17分 M4.0 D約80km(速報値)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014041013171200N354800E14009600840040.html 13時19分 M4.1 D約80km(速報値)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014041013190200N354980E14008400790041.html メカニズムはF-netとほぼ同じ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
千葉県北西部周辺での過去10年(4月10日時点)のM4以上の震源球マップ。データ変換はこちらを使用 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SEIS-PC/F-netMechanismConverter.htm 千葉県北西部での卓越傾向と一致。 http://pic.twitter.com/e7aDwKnJeS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
千葉県北西部の連発地震。F-net メカニズム解 4月10日13時17分 Mw4.3 D95km http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140410041600/index-j.html 13時19分 Mw4.2 D56km http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140410041800/index-j.html いずれもほぼ東西圧力軸の逆断層。異なる深さでの発生?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
千葉県北西部の連発地震。4月10日13時17分頃 M4.0 D約80km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/340/20140410132120395-101317.html 13時19分頃 M4.1 D約80km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/340/20140410132354395-101319.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
千葉県北西部連発 4月10日13時17分M4.1(気象庁最終速報第5報)、13時19分M4.2(気象庁最終速報第5報)
TOP
4月10日にリツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月10日
ペラペラは問題外として・・
土台は岩盤に3m〜?高さ嵩増ししても土台はどんなだ?
御前崎の相良層群砂泥互層 http://www.shizuoka-chigaku.org/omaezaki.html
RT@maguro_kumazo 浜岡原発防潮堤の構造(中部電力サイトより)http://hamaoka.chuden.jp/provision/shikichinai.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
浜岡原発 防潮堤の構造(中部電力サイトより)http://hamaoka.chuden.jp/provision/shikichinai.html
TOP
4月10日にリツイートしました
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi 4月10日
警報が鳴らないので、水位計の異常を2時間気づかず。でもランプはついていたらしいので、2時間も気づかないのはいかがなものかと。→第1原発・全430基の地上タンクで警報鳴らない状態(福島民友ニュース) http://ow.ly/vCQPq
TOP
4月10日にリツイートしました
太田康介 @toramarushiro 4月10日
津波は道路のアスファルトまで引き剥がす力があるってのに何じゃこりゃ・・・ RT @viento_yutaka: はじめまして!!どうぞ↓"@24kwakahana: @MN_hito 久しぶりに浜岡原発のペラッペラな防潮堤が見たい" http://pic.twitter.com/QgRYl8d22G
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日
スペースウエザーより(4月9日)。南北半球に広大なコロナホール(高速太陽風が4月13日〜14日UTに地球に影響と予測)、見事な火星面。http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=09&month=04&year=2014
TOP
4月9日ににリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月9日
きょう水揚げされたのは一度に28匹【中略】一度にこれだけのサケガシラが獲れることはほとんどなく、地元の漁師たちも携帯電話で写真を撮るなど驚きを隠せないようだった。
「小浜沖の定置網に深海魚のサケガシラ (福井県)」http://www.news24.jp/nnn/news8635049.html
TOP
4月9日ににリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月9日
↓誤り。今日から5日間14日まで。
15:12仙台帰還。マグネット東西が落ちてました。
今もくっつきません。こういう場合は仙台から約半径300Km圏内でM5以上が頻発することがあります。6日からいままで確認できず落下した日が不明なので6日から起算し5日間11日まで注意。#地震
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
岩手山の自衛隊演習波形 V-net 気象庁 岩手馬返し2観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2014040912&comp=U&type=24H&area=undefined 8時台〜13時台の振幅、間隔のそろっているのが演習波形です。
TOP
4月9日ににリツイートしました
齊藤 直也 @nao2577 4月9日
新流星群の可能性? 当方でも該当する流星を1つ捉えています。4月8日 3時25分46秒 0.1等級
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3242
RT @c_shimo 昨夜、わし座南部から突発的な流星群の活動があった模様です。 http://pic.twitter.com/AOAGx2DWTH
TOP
4月9日ににリツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 4月9日
TBS◆福島第一の「地下水バイパス計画」、地下水くみ上げ開始 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2169845.html 「くみ上げた水は、タンクに保管された後、第三者機関が分析をして、安全が確認されれば、来月にも海に流されます。」11:41 http://youtu.be/kSWEKIi5lDs
TOP
4月9日ににリツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 3月24日
NHK◆地下水バイパス 条件付き容認へ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140324/k10013203061000.html 「漁協は国と東京電力に対して、風評被害を防ぐため消費者に正しい情報を伝えることや賠償の継続など9つの条件の順守を求めるとしています。」18時22分 http://pic.twitter.com/IBuvP57FFQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
2008年〜2009年のピーク時には長期的SSEの発生はありませんでしたが、2009年の急減直後には駿河湾の地震が発生しています。また、東北地方太平洋沖地震後はピークの不明瞭な高レベル状態が継続していましたが、2014年に入って急減しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
2003年〜2004年や2010年のピーク時は豊後水道での長期的SSEの発生と同期し、続く急減直後に紀伊半島南東沖地震、東北地方太平洋沖地震が発生しています。東海スロースリップについては2003年〜2004年をピークとした大きな変化に影響していた可能性がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
西南日本のフィリピン海プレート沈み込み境界の状態の変化を示すもう一つの現象が深部低周波微動・地震の発生頻度です。グラフは2000年以降の日発生数の変化です。(続く) http://pic.twitter.com/aQ4L34aIez
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
【重要】南東方向への偏位ベクトルが最も大きいのは九州地方です。特に大分での偏位は2013年中頃から継続し加速傾向も見られます。現状、大規模地震にむすびつく可能性が最も高いのは日向灘北部と考えています。 http://pic.twitter.com/90LeGOF5qr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
【重要】GNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図に見られる東海地方〜九州地方での大きな南東方向へのベクトル分布は西南日本のフィリピン海プレート沈み込み境界広域でのサイスミックカップリングが急速に変化していることを示唆している可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
【重要】2003年頃〜東北地方太平洋沖地震まで北海道〜東北地方太平洋側での大規模地震発生に大きくかかわっていたのは千島海溝〜日本海溝からの太平洋プレート沈み込み境界広域でのサイスミックカップリング変化とその結果としてのプレート運動のゆらぎだった可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
【重要】GNSS座標水平変動の東方偏位及び基線長変動の太平洋側と内陸側との伸張傾向から、東北地方南部太平洋沖での大規模地震につながる可能性を指摘しましたが、東方偏位の加速傾向は見られず伸張傾向も平衡状態になっているため大規模地震につながる可能性は低くなったと考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
3月22日時点の東海地方のGNSS座標変動の水平偏位ベクトルは東海地方以西広域での同様の傾向と一致するため東〜南東方向を示す範囲が広がっていますが、浜名湖周辺で特に大きくなっています。(続く) http://pic.twitter.com/UahOo7PN1S
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
3月22日時点のGNSS基線長変動。東北地方〜関東地方の太平洋側と内陸側での複雑な非定常的変動は3月上旬から平衡状態に移行しています。浜北基線での東海スロースリップを示唆している可能性のある2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
3月22日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図。北海道日高山脈周辺で不規則なベクトル分布、東海地方〜九州地方で大きな南東方向へのベクトル、南西諸島南部での大きな東方へのベクトルが継続しています。 (続く) http://pic.twitter.com/3G3V1MRVm5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
3月22日時点のGNSS座標変動。標高変動は南鳥島で隆起偏位が継続(最終データ付近で沈降偏位に変化の可能性有り)、北海道〜関東地方で平衡状態、東海地方より西側で沈降偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/ffFXSiR7Zl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
3月22日時点のGNSS座標変動。南北変動は南鳥島で南方偏位が北方偏位に移行しているほかは全国的に南方偏位が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/fheSqvkvZF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
3月22日時点のGNSS座標変動。東西変動は南鳥島で西方偏位が平衡状態に移行しているほかは全国的に東方偏位が継続していますが、東方偏位に加速傾向は見られません。(続く) http://pic.twitter.com/ssCddMx3Ia
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm /その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを更新しました。コメントは後ほど。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日
地理院の「最新の地殻変動情報」が3月22日時点の最新データで更新されたので、GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm のページを更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月8日
【重要】地理院「GNSS日々の座標値データ」は3月22日時点のデータで更新されていましたので北海道・東北の主な地点の東西変動をチェックしました。東方偏位は継続している可能性はありますが、加速傾向は見られません。 http://pic.twitter.com/u8JzD3UJdx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月8日
仕事が早く終わったで、地理院の「最新の地殻変動情報」を再確認しましたが4月8日16時半時点で全データの最新更新分3月16日〜22日分は欠測状態のままでした。今週は更新されないかされるとしても2〜3日遅れる可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月8日
気象庁 報道発表資料「平成26年4月2日 チリ北部沿岸の地震の詳細な解析結果について(4月8日発信)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1404/08b/chile201404081600.pdf 詳細解析を行い、CMT解析によるモーメントマグニチュードを8.1と推定しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月7日
GNSS変動データの3月22日時点の更新データを午前中にまとめる予定でしたが、地理院の「最新の地殻変動情報」は4月8日(火)7時時点で「更新」となっているものの全データの最新更新分3月16日〜22日分が欠測状態になっているため中止します。今夜21時点で再確認します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
明日夕方まで離脱します。
TOP
4月6日にリツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 4月6日
続)( 1面トップ記事かあw・・ プレスリリースはまだでてない模様、で、これ、原因は雨水じゃなくて、チリ地震の津波の影響ということはないかなw・・? メモ )。oO http://pic.twitter.com/Mq8wPESLFK @fvjmac
TOP
4月6日にリツイートしました
BKK□パグさん♪ @fvjmac 4月4日
毎日◆福島第1原発:故障の潮位計、東京電力放置 http://mainichi.jp/shimen/news/20140404ddm041040160000c.html 「福島第1原発に設置していた潮位計を、東日本大震災の津波で壊れたまま放置していたことが3日、分かった。チリ沖の地震による津波が到達した際も、同原発では潮位の変化を測定できていなかった。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去3日の地磁気グラフ(4月6日17時30分時点)。CMEの影響による乱れは収束したようです。 http://pic.twitter.com/YBKu0wmu25
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
第四紀火山データベース(産総研地質調査総合センター)https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
4月6日15時50分現在、千葉県九十九里〜夷隅地方で局地的に雷を伴う強雨域が残っていますが、まもなく海上に抜けると思われます。伊豆半島の雷雲も相模湾に抜け、東京都〜神奈川県の雷雲も弱まっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
過去15万年間にカルデラを形成した主な噴火を見ると、発生時期に明瞭な偏りがあるのが判ると思います。構造地質学的、マグマ学的にこのような偏りがどのような背景で起こっていたのか研究が進む事を期待しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
過去15万年間にカルデラを形成した主な噴火の地方別時系列表を産総研の第四紀火山データベースを参考に作成しました。噴出量は無視し、地図にカルデラマークのあるものを対象にしました。(続く) http://pic.twitter.com/z92ljP3d7F
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
4月6日14時15分現在。富士山南麓〜駿河湾北岸に強雨域。東京都〜神奈川県で雷雲発達中。Yahoo!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/HPgQg9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
STEREO Behind衛星 COR2カメラでとらえられた4月5日0時UT頃に発生した高密度のCME。GIFアニメ 4月5日0時10分〜17時10分http://h-shioi.la.coocan.jp/STEREO_Behind_COR2_140405_0010_1710.gif 黒いオカルティングディスク内の白い丸が太陽位置と視直径を示しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
「慢性疲労症候群と脳内炎症の関連を解明」−脳内の神経炎症は慢性疲労の症状と相関する−理化学研究所サイトより(4月4日発信) http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140404_1/
TOP
? 7 時間前 にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月6日
慢性疲労症候群、脳の炎症が関与 理研など解明 - 朝日新聞デジタルhttp://t.asahi.com/eet0 「社会生活が送れないほどの疲労が半年以上も続く慢性疲労症候群(CFS)は、脳内で起こる慢性炎症が深く関わっていることが分かった。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
「日本列島における巨大カルデラ噴火」産総研地質調査総合センター第9回シンポジウムより(伊藤順一)(PDF) https://www.gsj.jp/data/openfile/no0470/0470-9.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
「低頻度巨大災害のリスクを定量評価する」−合理的な「想定外」対策へ向けて(科学2014.2・小山真人)(PDF) http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/etc/onlinepaper/Kagaku_201402_Koyama.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
「巨大噴火で何が起こるか?」日本火山学会サイトより(1999年9月) http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/koukai/99/kamata.html
TOP
4月6日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月6日
港湾外セシウム濃度急上昇 2日前の13〜33倍 福島第一原発 | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/2014040614946 @FKSminpoさんから
TOP
4月6日にリツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月6日
箱根域で発生した 過去5日間の地震数(1時間毎の地震数)
神奈川県温泉地学研究所データ http://pic.twitter.com/HFWezPFNR2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
樽前山西麓の地震活動が4月6日1時台〜2時台にやや活発化しましたが、その後は定常的なレベルに戻ったようです。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 4月5日18時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2014040609&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
@maguro_kumazo 4月5日9時JST頃からのハロー型に見えたCMEは太陽面の裏側で発生したものとのことで地球への大きな影響はなさそうです。スペースウエザーより。http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=05&month=04&year=2014
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日
4月2日22時18分JST〜23時28分JSTに発生したM6.5の太陽フレアに伴うCMEの影響による地磁気5日21時JST頃からの南向きは日変動レベルを超えませんでした。6日0時JST頃からは北向きが強まって乱れは継続しています。 http://pic.twitter.com/LFlzaQ3y4I
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
NOAA POES衛星(極軌道環境衛星)のデータによるオーロラオーバル北半球プロット http://www.swpc.noaa.gov/pmap/pmapN.html NOAA SWPCなどによるオーロラ予測(オベーション オーロラ) http://www.swpc.noaa.gov/ovation/North_New.html オーロラが強くなっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
4月3日〜5日にかけて太陽の広域でCMEが多発しました。CACTUS CMEリスト最新更新 http://www.sidc.oma.be/cactus/out/latestCMEs.html 0043の後にハロー型CMEが発生。SOHO LASCO C3カメラ画像より GIFアニメ作成。http://h-shioi.la.coocan.jp/SOHO_LASCO_C3_Anime_140404_1154_0405_1030.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
NHK NEWS WEBより「さいたまの突風 竜巻の可能性 気象台(4月5日20時45分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140405/t10013529451000.html(要約)4月4日15時半頃発生。被害は長さ1.4km幅およそ100mの帯状で断続的に確認。風の強さは6段階で最低の「F0」相当。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
4月2日22時18分JST〜23時28分JSTに発生したM6.5の太陽フレアに伴うCMEがNOAAの予測より1日弱遅れて到達したようです。気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去5日の地磁気グラフ。今後南向きの変動が明瞭になると思われます。 http://pic.twitter.com/vJj0IgdkXD
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
岩手県沖で4月5日10時16分頃 M5.2 D約40km(気象庁速報値)の地震発生。http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140405102001395-051016.html 気象庁 発震機構解(CMT解・国内)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014040510161800N391080E14224600370052.html ほぼ東西張力軸の正断層メカニズム。
TOP
4月5日にリツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月5日
全国の #PM2.5 情報・予報サイト http://pm25.jp
黄砂情報提供ホームページ (環境省・気象庁) #黄砂
http://www.data.kishou.go.jp/obs-env/kosateikyou/kosa.html
TOP
4月5日にリツイートしました
♪鼓笛隊 @sidenameA12 4月5日
新・全国の #放射能 情報一覧 http://new.atmc.jp/
日本の天気予報 大気拡散予測・気流予測 http://www.meteocentrale.ch/index.php?id=1317&L=10#.Uiz5FARDH2E.twitter
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
桜島 昭和火口では4月5日6時27分の爆発以降、弱い連続灰噴火の状態が継続しています。最近、連続灰噴火の状態になることは少なくなっていました。大隅河川国道事務所 桜島ライブ 海潟カメラより 9時35分 http://pic.twitter.com/gk5kribfCi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
フレアに伴うCMEの影響はSOHO LASCO C3カメラ画像での視覚的な濃度や減速さらにプロトンノイズ密度などでNOAAによる予測が妥当かどうか判断できそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月5日
気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去4日の地磁気グラフ。4月2日22時18分JST〜23時28分JSTに発生したM6.5の太陽フレアに伴うCMEの影響は見られません。数日遅れて弱い影響が到達する可能性はあると思います。(続く) http://pic.twitter.com/LRWQPyZnmf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
@ryu520308 @cantacaB フレアによるCMEは速度は大きいですが意外と密度が低くて影響が小さい事が多いですね。今回のM6.5フレアに伴うCMEのGIFアニメです。http://h-shioi.la.coocan.jp/SOHO_LascoC3_140402_1330_2230.gif 地球への影響はNOAAの予測より小さいと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
@shinyamurata http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Forecast/TambaPlateauSeismicActivity.htm こちらのページに書いた丹波山地周辺での大規模地震の前兆(1年以内程度の)が始まった可能性があります。今後数ヶ月で可能性の有無を判断できると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
ラドン濃度グラフのページに2013年8月の観測開始からの「ラドン濃度と多摩川河口水位日平均値」のグラフを追加しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm 多摩川河口水位日平均値はラドン濃度に顕著な変化が見られた時に更新する予定です。
TOP
4月4日にリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月4日
土壌調査プロジェクト・いわて 結果公開について』 http://amba.to/1fSQoBk 再ツイート。土壌汚染マップをお分け致します。必要な方はリンク先ブログをご確認下さい。
TOP
4月4日にリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月4日
デング熱、媒介蚊が北上 盛岡にも分布拡大 http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140404_9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
4月2日22時18分JST〜23時28分JSTに発生したM6.5の太陽フレアによるCMEが日本時間4日深夜〜5日未明に到達する可能性があるようです。NOAA WSA-Enlil 太陽風予測 http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
京大防災研地震予知研究センター 微小地震観測システム(SATARN)「近畿地方北部の過去30日の震央分布図」http://www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/eqinfo/eqinfoN2J.html 産総研 活断層データベース起震断層・活動セグメント https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/search_result_seg.cgi?TYPE=S&search_mode=2&segment_id=&check_point=0&topic_list=&referer_point=&tyousati_itiran=&fval_tyousati_p1=%2835.45604581023409%2C+135.08537597656254%29&fval_tyousati_p2=%2834.99466324033936%2C+135.74495117187496%29&segmentsearch_gmap=1&segmentsearch_language=jp&SearchTYPE=TYPE0&fval_type1=&fval_zichitai=0&fval_type2_opt1=0&fval_type2=&fval_type2_opt2=0&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
三峠(みとけ)・京都西山断層帯周辺の2箇所のクラスタ活動域で4月4日に入って微小地震が増えています。Hi-net 京都観測点 連続波形24時間プレビュー 4月4日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KYTH&tm=2014040412&comp=&pv=24H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
関東地方東部にかかっていた雷雲は19時現在ほぼ海上に抜けています。Yahoo!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/HeDfoI
TOP
4月4日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月4日
世界風速
日本列島を中心にしてみた
http://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-222.40,37.20,933
TOP
4月4日にリツイートしました
sokkoh @iwakitakahaki 4月4日
茨城県日立市 結構なひょうが降った!竜巻注意報の直後だった。 http://pic.twitter.com/oVUIuLlZDb
TOP
4月4日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月4日
東京風速 風向きが 興味深い
東は南風、西は北風
http://air.nullschool.net/
東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
気象庁 竜巻注意情報 http://www.jma.go.jp/jp/tatsumaki/ 栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・福島県。レーダー・ナウキャスト(竜巻):関東地方(16時00分時点)※最新情報に注意して下さい。 http://pic.twitter.com/Gxw9i3ANfN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
4月4日15時50分現在、茨城県北部にも強雨域。もうすぐ海上に抜けますが非常に強くなっています。Yahoo!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/o9lDZC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
4月4日15時45分現在、埼玉県東部〜茨城県南部に複数の強雨域。東方へ移動中。Yahoo!地図 雨雲レーダー http://yahoo.jp/sBNUWy
TOP
4月4日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月4日
タンクせきで水あふれる=排出基準超の放射能汚染−福島第1 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014040400272&g=soc
「東京電力は4日、福島第1原発で放射性物質を含む汚染水を貯蔵するタンクを囲むせきから水があふれたと発表した。あふれた水には東電が定めた暫定排出濃度基準値を超える放射性物質が」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
@ikkizunoppa 今回は震源域で地震時の変動だけでなく、速度の大きい余効すべりが連続して起きた可能性があります。通常の地震による津波に加えて津波地震が起きた感じです。津波の継続時間が長いのはその影響もあるのではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
@ikkizunoppa 今回、津波の影響が丸1日以上継続しています。これは陸地への反射、海溝経由の回りこみなどで直達波に遅れて到達した波が波源と太平洋をはさんでほぼ反対側に位置する日本付近で集中し、増幅されかつ長時間継続する原因になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
@ikkizunoppa 下の潮位偏差のグラフは予測される変化に対する観測値のずれの量を示しています。ずれは、主に大きな気圧変化が影響します。強い低気圧が通過する場合などは上側にずれます。今日はまさにその状況です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月4日
@ikkizunoppa オレンジの曲線は月と太陽の潮汐力から予測される潮汐曲線で、青の曲線が実際に験潮所で観測された潮位の変化です。平常時にも細かい上下はありますが、津波によって日本の太平洋側全体で平常時の約10の振幅で潮位変動が起きています。(続く)
TOP
4月3日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月3日
「気象庁は、福島県いわき市で土砂災害の危険性が高まっているとして、4日午前4時過ぎに土砂災害警戒情報を発表した」
TOP
4月3日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月3日
福島県いわき市に土砂災害警戒情報(ウェザーマップ) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140404-00010000-wmap-soci
「茨城県北部から福島県浜通り南部にかけての地域では、広い範囲でこの24時間に降った雨量が100ミリを超えていて、朝のうちは強い雨が降り続くおそれがある」
TOP
4月3日にリツイートしました
シマシマネコのママ @simanekomama 4月3日
伊豆大島、土砂災害警戒情報解除も注意必要(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140404-00000008-jnn-soci
「土砂災害警戒情報は4日、解除されましたが、伊豆諸島北部では、4日も断続的に雨が降ることが予想されていて、土砂災害などへの注意が必要です」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@maguro_kumazo 伊豆大島 大島観測点(島北西部)での4月3日〜4日6時台のアメダスデータ。4日1時台に記録された20.5mmが最大。島北東部の泉津では3日18時台に21.0mm、19時台に27.5mmを記録。 http://pic.twitter.com/qqqw02Z5I3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@simanekomama この一連の地震活動の中には四川大地震、岩手・宮城内陸地震、福島県沖地震、十勝沖地震が含まれており、期間内にはUSGS震源でM7未満だった茨城県沖地震も発生しています。このような活動は「プレート間の関係のゆらぎ」が原因になっていると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@simanekomama 連鎖的発生が隣接域の破壊や応力的な誘発だけではない、というか違うところに本質があるのかもしれない事を示唆する一連の地震活動を示します。時空間部分に黄色塗りした部分、番号は震源マップと対応しています。(続く) http://pic.twitter.com/N6jBlUE0K2
TOP
4月3日にリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 4月3日
チリ沖地震 海底の砂が津波で巻き上げられ、海水が一部で茶色に濁った=3日午前7時10分、気仙沼市本吉町の小泉海岸付近(写真部・庄子徳通撮影) | 河北新報オンラインニュース http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201404/20140403_73032.html @kahoku_shimpoさんから
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@simanekomama 感謝です!SEIS-PCとか震源データとか宝の持ち腐れになってるなと思ってしまいます。いずれの時空間分布も連鎖しているように見えても近接して発生していない場合もあるのであくまで「近い緯度で」「近い経度」で時期的に接近して発生しているということです。
TOP
4月3日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月3日
札幌観測点ラドン(平均値37)続報 2日6時54 20時50と下降気味で、3日6時44、12時42、13時41、15時 40と急落気味とお伝えしましたが、20時さらに38まで下降、前日差-12 要注意。
TOP
4月3日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月3日
@mincstty チリ周辺の異変の続き。
IPSグローバル電離層. http://web.matrix.jp/ips-min/ 日本時間3日18〜19時台のマップ。
どうやらピークは過ぎたみたいです。。。 http://pic.twitter.com/wWxl8CsIG3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@simanekomama 同じデータセットで緯度線沿いと経度線沿いの時空間分布図を作成してみました。いずれにも連鎖的な発生が見られます。 http://pic.twitter.com/hmHcOxeDDu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@simanekomama いままでどうして調べてみようと思わなかったのか不思議です。良い機会をいただきました。過去10年ですが世界のM7以上のM-T図を作成してみました。発生頻度の変化が判ると思います。 http://pic.twitter.com/DI7fG2grQo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
沖縄 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=217&pointCode=209105&index=2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
串本(和歌山県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=211&pointCode=156502&index=2 土佐清水(高知県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=213&pointCode=177405&index=2 油津(宮崎県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=215&pointCode=198703&index=2 奄美(鹿児島県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=216&pointCode=198808&index=2(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
花咲(根室市) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804&index=2 久慈 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=000&pointCode=113351&index=2 相馬 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=205&pointCode=113601&index=2 父島 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=null&pointCode=124409&index=2(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。4月3日19時JST時点で日本各地の津波による潮位変動はわずかに減衰傾向が見えるものの、完全な収束は当分先になりそうです。変動開始が明瞭な花咲(根室市)ではすでに12時間以上継続しています。気象庁 潮位観測情報 http://www.jma.go.jp/jp/choi/ (続く)
TOP
4月3日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月3日
IPSグローバル電離層. http://web.matrix.jp/ips-min/ 日本時間3日17〜18時台のマップ。
また、チリ周辺はかなり怪しそうですが。。。
今回は画像左下のTECマップでも捉えています。 http://pic.twitter.com/t0F9z4HBLH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
太陽面2027活動領域で4月2日13時18分UTにM6.5の中規模フレア発生。http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/ 14時28分UTまで70分と長時間継続しました。SDO/AIA131動画(LockheedMartin)QT http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/04/02/SSW_cutout_20140402T1308-20140402T1440_AIA_131-193-171_N10E52.mov
TOP
4月3日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月3日
高知県土佐清水ラドン続報 3/31 22:30から4/1 13:30 の9まで下降後、上昇に転じています。4/1 22:30 12;4/2 12:00 12→4/2 22:30 12 4/3 15:30 17 (平均値18)+5で変動幅大きめ。 要注意
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
【重要】気象庁 気象警報・注意報:大島町に土砂災害情報を発表中! 4月3日16時39分発表「東京都の注意警戒事項 伊豆諸島北部では、3日夜遅くから4日昼前まで土砂災害に警戒してください。」http://www.jma.go.jp/jp/warn/1336100.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
【重要】気象庁 津波予報 4月3日18時00分発表「2日08時46分に発生した南米西部を震源とする地震の津波注意報はこれ以上津波が大きくならないと判断し、18時00分に全て解除しました。」http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/yoho.html
TOP
4月3日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月3日
変動が激しいので念のため。札幌観測点からの報告です。ラドン観測。2日6時54 20時50と下降気味でしたが、3日6時44、12時42、13時41、15時 40と急落気味です(平均値 37) #jishin #地震 #防災 http://twitpic.com/e05xkc
TOP
4月3日にリツイートしました
シマシマネコのママ(いろいろ警戒中) @simanekomama 4月3日
↓わかりやすいです。これ、あちこちに置いておいてほしい。
http://pic.twitter.com/aoHXWWMPPd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 最新の津波情報http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/joho.html 4月3日12時45分時点。最大は久慈港 12時22分 0.6m上昇中。情報にない東海以西でも高くなっていきています(4月3日15時時点)。気象庁 潮位観測情報 種子島http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=215&pointCode=198805&index=2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ北部沿岸の4月3日11時43分JST発生 M7.6 D40.0km(USGS・4月3日14時26分時点)の地震。ほぼ南北走向の高角または低角逆断層と考えられます。プレート境界よりやや深く、スラブ内断裂の高角側節面の可能性有り。 http://pic.twitter.com/6eL60oFUJz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ北部沿岸の4月3日11時43分JST発生 M7.6 D40.0km(USGS・4月3日14時26分時点)の地震。USGSによるメカニズム(W-phase Moment Tensor)Mw7.6 D40.5km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000p27i#scientific_moment-tensor(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@EternalVector 震源がやや深かったので広域に影響を及ぼす津波の心配はなさそうですが、震源域沿岸では2時間この地震によると思われる潮位の変化が見られます。チリ・パタッシュの潮汐曲線(UNESCO/IOC) http://pic.twitter.com/uWuGNnHjPG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ北部沿岸での4月3日11時43分JST発生の最大余震は M7.6 D40kmに更新(USGS・4月3日12時54分時点)。チリ・イキケの潮汐曲線。12時00分JST〜10分の±75cm程度の振幅がこの地震による津波と考えられます。 http://pic.twitter.com/rssvNVMrpS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
久慈(岩手県北部)では4月3日12時半頃+60cmの津波高となっています。気象庁 潮位観測情報 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=000&pointCode=113351&index=2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
花咲(根室市)では4月3日12時現在、津波高が最大になっているようです。気象庁 潮位観測情報 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804&index=2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ北部沿岸で4月3日11時43分JSTにM7.8 D20kmの現時点での最大余震が発生。USGS震源マップ http://pic.twitter.com/UWkcUAp76d
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。注意報範囲外の潮汐曲線。気象庁 潮位観測情報 沖縄 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=217&pointCode=209105&index=2 10時頃から上昇。奄美より約30分早く、フィリピン海溝〜琉球海溝経由の津波が先に到達した可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。注意報範囲外の潮汐曲線。気象庁 潮位観測情報 油津(宮崎県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=215&pointCode=198703&index=2 9時頃から上昇。奄美(鹿児島県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=216&pointCode=198808&index=2 10時半頃から上昇。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 報道発表資料「2014年4月2日8時46分頃にチリ北部沿岸で発生した地震について(第4報)(4月3日11時10分発信)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1404/03b/kaisetsu201404031110.pdf 4月3日10時5分現在の日本国内の津波最大波情報有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
内閣府「チリ北部沿岸で発生した地震による津波について(4月3日9時10分現在)」速報(PDF) http://www.bousai.go.jp/updates/h26chile/pdf/h26chile1.pdf 避難勧告等の状況、政府の主な対応などの情報有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
名古屋大学地震火山研究センター「4月1日チリ イキケ地震(M8.2)遠地実体波解析(暫定解)(4月2日発信)」http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/sanchu/Seismo_Note/2014/NGY54.html(要約)断層長100km程度でやや深いところまで大きな滑り。この付近では1877年にM8.6の地震が起きたとされている。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
東京大学地震研究所「2014年4月1日チリ沖の地震(4月3日更新)」http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20140402chile/ プレート沈み込み帯巨大地震のイキケ・ギャップ(今回の震源域)が示されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 報道発表資料「2014年4月2日8時46分頃にチリ北部沿岸で発生した地震について(第3報)(4月3日3時30分発信)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1404/03a/kaisetsu201404030330.pdf※津波注意報発表時のもの。津波のシミュレーション計算波形と観測波形との比較(5ページ)に注目。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。注意報範囲外でもとらえられています。気象庁 潮位観測情報 串本(和歌山県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=211&pointCode=156502&index=2 7時半頃から上昇。土佐清水(高知県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=213&pointCode=177405&index=2 8時半頃から上昇。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 最新の津波情報 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/joho.html 4月3日10時7分時点。最大は久慈港 9時32分 0.4m上昇中。気象庁 潮位観測情報 久慈(岩手県) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=&pointCode=113351 2回のピークが見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
岩手県沿岸南部での4月3日8時22分頃 M5.3 D約70km(気象庁速報値)の地震は沈み込む太平洋プレートスラブ内地震で、二重深発地震面の上面で発生したと考えられます。メカニズムは初動解ではほぼ東西圧力軸の横ずれ断層、CMT解では西北西−東南東圧力軸の逆断層が推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
岩手県沿岸南部で4月3日8時22分頃 M5.3 D約70km(気象庁速報値)の地震発生。http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140403082734395-030822.html 気象庁 発震機構解(初動解)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/mc2014040308224800N390960E14146200650053.html(CMT解)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014040308224800N390960E14146200650053.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
NHK NEWS WEBより。「北海道・東北・小笠原・伊豆諸島で津波観測(4月3日9時2分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/t10013462041000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波は日本付近で海溝回り込みの後続波の集中が起こって、高くなったようです。まだ数時間このレベルの津波が続くと予測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 花咲(根室市) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804 父島 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=null&pointCode=124409 宮古(臨時) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=204&pointCode=113301 相馬 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=205&pointCode=113601
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 最新の津波情報 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/joho.html 4月3日9時3分時点。最大は久慈港 7時39分 0.4m
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
一時離脱して少し寝ます
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 宮古(臨時) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=204&pointCode=113301 相馬 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=205&pointCode=113601 4月3日6時30分時点でチリ地震津波によると思われる変動は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 花咲(根室市) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804 父島 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=null&pointCode=124409 4月3日6時30分時点でチリ地震津波によると思われる変動は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
南鳥島の潮汐曲線(4月3日6時0分JST時点)UNESCO/IOC。5時JST過ぎからのチリ地震津波の影響と思われる変動は大きく見積もっても±2cm程度で現実的にはデータの散らばりの中に収まっている状態です。 http://pic.twitter.com/OVpXYHGVL9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 宮古(臨時) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=204&pointCode=113301 相馬 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=205&pointCode=113601 4月3日6時0分時点でチリ地震津波によると思われる変動は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 花咲(根室市) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804 父島 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=null&pointCode=124409 4月3日6時0分時点でチリ地震津波によると思われる変動は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
南鳥島の潮汐曲線(4月3日5時45分JST時点)UNESCO/IOC。5時JST過ぎからチリ地震津波の影響と思われる変動が始まっています。振幅はまだ判りません。 http://pic.twitter.com/Tr74E5OkS2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 花咲(根室市) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804 父島 http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=null&pointCode=124409 4月3日5時30分時点でチリ地震津波によると思われる変動は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ウェーク島の潮汐曲線(4月3日5時15分JST時点)UNESCO/IOC。第1波到達以降、次第に振幅が大きくなっていますが最大±3cm程度です。 http://pic.twitter.com/azy22rl2oU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 潮位観測情報 花咲(根室市) http://www.jma.go.jp/jp/choi/graph.html?areaCode=202&pointCode=101804 4月3日5時0分時点でチリ地震津波によると思われる変動は見られません。
TOP
4月3日にリツイートしました
シマシマネコのママ(いろいろ警戒中) @simanekomama 4月3日
時事ドットコム:【図解・国際】チリ地震で津波が来る場合の予想時刻(2014年4月) http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_chile-quake20140402j-02-w370 @jijicomさんから
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波はすでに南鳥島に第1波が到達していると思われますが、4月3日4時25分JST現在明らかな変動は見られません。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=mins
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
@viento_yutaka 現状のデータからは大きな障害にはつながらないと思いますが、最悪、排水溝への流入は想定しておくべきかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
NHK NEWS WEBより「太平洋沿岸各地 津波第1波の到達予想時刻(4月2日18時45分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/k10013450901000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
NHK NEWS WEBより「北海道〜関東の一部太平洋沿岸などに津波注意報(4月3日3時7分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140403/t10013460611000.html 午前3時に北海道・東北太平洋沿岸、茨城県、千葉県九十九里・外房、伊豆・小笠原諸島に津波注意報を発表。予想される津波高最大1メートル。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ハワイ島ヒロの潮汐曲線(4月3日3時5分JST時点)UNESCO/IOC。1時JST頃に収束後再び振幅が増大しています。3時JST前頃にも収束後増幅の傾向有り。 http://pic.twitter.com/epppAMrj0n
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ミッドウエイ諸島の潮汐曲線(4月3日3時0分JST時点)UNESCO/IOC。ハワイ諸島以外の周辺地域と比べ津波高の振幅が大きくなっていますが、これはハワイ諸島の南北を回り込んだ津波で増幅されている可能性がありそうです。 http://pic.twitter.com/lRRQ73NiFG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波は4月3日2時30分JST頃、ウェーク島 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:19.292674,166.630154&spn=4.617811,3.674927&t=h&z=8 に第1波到達か?振幅が小さく不明瞭です。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=wake2※Periodを4月3日にして下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ミッドウエイ諸島の潮汐曲線(4月3日2時25分JST時点)UNESCO/IOC。2時10分頃に第3波と思われる第2波より大きい変動が記録されました。 http://pic.twitter.com/P2k10eugYJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ニュージーランド北島キャッスルポイントでの潮汐曲線(4月3日2時20分JST時点)UNESCO/IOC。±10cm程度の振幅の変動が約2時間継続しています。 http://pic.twitter.com/a439qmTKoM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。震源に最も近かったチリ・イキケでの過去1日(4月3日2時JST時点)の潮汐曲線。UNESCO/IOC 17時間たっても影響が残っています。 http://pic.twitter.com/haFeJk8Dar
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ミッドウエイ諸島で4月3日1時40分頃に第2波と思われる明瞭な変動が記録されました。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://pic.twitter.com/claOVSRYPL
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波。ミッドウエイ諸島では4月3日1時10分頃の到達直後のみ明瞭で、その後は津波による影響を確認できません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波は4月3日1時10分JST頃、ミッドウエイ諸島 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:28.210029,-177.364998&spn=4.617811,3.674927&t=h&z=8 に到達。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=midx2※Periodを4月3日にして下さい。
TOP
4月3日にリツイートしました
スガちゃんマン @viento_yutaka 4月3日
@maguro_kumazo
リアス式海岸線は、津波が予想より高くなる可能性が過去からのデータでも証明されているので注意しましょうね!!
↓は、Yahooニュースより。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140403-00000001-jij-soci
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
気象庁 遠地地震に関する情報 4月3日0時32分発表 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140403003249394-020846.html(要約)チリ地震津波について北海道、東北の太平洋沿岸および関東(茨城県および千葉県九十九里・外房)、伊豆諸島、小笠原諸島に津波注意報を3日3時頃発表予定。※津波高さ観測データ有り
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
ハワイ島 ヒロの潮汐曲線(UNESCO/IOC) 4月3日1時JST現在、津波はだいぶ減衰してきていますが、2時間以上続いています。 http://pic.twitter.com/KD56GlgJ36
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波は4月3日0時半JST頃、ジョンストン島 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:16.665137,-169.382401&spn=4.617811,3.674927&t=h&z=8 に到達(0時JST頃にも若干の変動)。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=john
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波は太平洋沿岸部では減衰が大きく、カリフォルニア以北では追跡できていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波はハワイ諸島などの浅海部のある島しょ以外の環礁などでは津波の振幅は小さく、キリバスでも数cmです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日
チリ地震津波は4月3日0時JST頃、サモア諸島のアピア https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:-13.94473,-171.650391&spn=4.617811,3.674927&t=h&z=8 に到達。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=upol
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
ハワイ島 ヒロの潮汐曲線(UNESCO/IOC) 4月2日22時45分JST頃〜23時45分JST頃の間でほぼ±0レベルから-40cm〜+60cm強の振幅。 http://pic.twitter.com/tlDM0ov1dr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
@maguro_kumazo 申し訳ありません!ほぼシミュレーションの通りの到達時刻でした。
TOP
4月2日ににリツイートしました
Tabatha @araran100 4月2日
報道ステーションによれば、ハワイの津波センターで22cmの津波が観測された模様です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ地震津波は4月3日22時45分JST頃、ハワイ島のヒロに到達?UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=hilo2 早すぎるのでは?別の要因による変動か?※Periodを4月3日で表示して下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ地震津波は4月2日22時半JST頃、クック諸島のペンリン島 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:-9.00513,-157.910614&spn=2.058228,1.837463&t=h&z=9 に到達。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=penr※Periodを4月3日で表示して下さい
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ地震津波は太平洋沿岸では4月2日21時JSTちょうど頃、メキシコのエンセナダ https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:31.844607,-116.591432&spn=2.058228,1.837463&t=h&z=9 に到達。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=ensn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ地震津波は4月2日21時JSTちょうど頃、ソシエテ諸島のフアヒネ島 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:-16.742743,-151.0112&spn=4.617811,3.674927&t=h&z=8 に到達。UNESCO/IOC 潮汐曲線 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=huahi
TOP
4月2日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月2日
@mincstty ↓ご参考。鴨川助教のHP。
地震に関連する地圏−大気圏−電離圏結合 http://www.u-gakugei.ac.jp/~kamogawa/jpn/lai_coupling_j.html
「地震先行する電離圏擾乱の発生メカニズム」の段落に、
「地震数日前に電離圏(F層)擾乱が存在する統計的結果を得ました」
TOP
4月2日にリツイートしました
BOPPO @Boppo2011 4月2日
【要チェック/チリ地震】PTWC(太平洋津波警報センター)より
津波の伝搬シミュレーションが公開されました
?見ると第1波より後続の方が高く、数時間以上続く見込み http://youtu.be/k1IQbZp7rd4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
倶多楽 大湯沼 GoogleMap航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.501577,141.1455331&spn=0.013937,0.014355&t=h&z=16 ストリートビュー https://maps.google.co.jp/maps?layer=c&cbll=42.501577,141.145533&panoid=g32g7anRUpB9WTqE_FBaKQ&cbp=12,14.88,,0,0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
気象庁 倶多楽の火山活動解説資料(4月2日15時00分)(PDF) http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sapporo/14m04/20140402_111.pdf(要約)4月1日13時頃から、大湯沼の南東岸で硫黄が燃焼。火山活動ではないと推定。硫黄の燃焼に伴い有毒ガスの二酸化硫黄が発生しているので注意。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
伊豆大島の連続波形に4月2日14時台、西方沖の地震活動が集中して記録されています。V-net 御神火茶屋観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014040214&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
4月2日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 4月2日
↓日本時間2014年4月2日 午前8時46分 チリ沖M8.2の前兆をまとめました。
http://web.matrix.jp/kansoku/20140402.html
この画像はIPSグローバル電離層. 日本時間1日19時台のT Indexマップ。 http://pic.twitter.com/QI1hRRpYdO
TOP
4月2日にリツイートしました
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 4月2日
【チリ沖で巨大地震】気象庁の長谷川洋平地震津波監視課長は午後5時から記者会見を開き「日本の太平洋沿岸に、津波注意報レベルの津波が来るかもしれない。津波注意報は、おおむね20センチから最大で1メートル程度になる」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20140402/3437552.html #nhk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ地震津波に関する気象庁会見(4月2日17時〜)。津波注意報レベル(20cm〜1m)の津波が到達する可能性。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
草津白根山で3月31日20時41分にM0.9 D20kmの深部低周波地震が一元化震源に記録されました。震源マップ・断面図・M-T図です。2011年〜2012年前半は記録されていませんでしたが、活動再開後、頻度が上昇しつつあります。 http://pic.twitter.com/YfAasAiFYH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
気象庁 地磁気観測所 柿岡 地磁気データ過去5日間。2日未明にCMEの影響が到達する予測でしたが、高密度領域は外れて通過したようです。WSA-ENLIL更新予測 http://iswa.ccmc.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/StreamByDataIdServlet?allDataId=550165761 http://pic.twitter.com/0WkgyOVnY0
TOP
4月2日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月2日
念のため。市川ラドン昨夜23:00(50)まで下降後上昇に転じ、0:00 (53)→01:00〜05:00(64)→06:00〜07:00(56)→08:00〜09:00(57)→10:00〜13:00(58)。発震が続いたものの上昇止まらず、14:00に+3の61に。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
THE SANTIAGO TIMES「8.2 quake hits Northern Chile triggering regional Pacific-wide tsunami warning」Bing翻訳 http://www.microsofttranslator.com/BV.aspx?ref=IE8Activity&a=http%3A%2F%2Fsantiagotimes.cl%2F8-2-quake-hits-northern-chile-triggering-regional-pacific-wide-tsunami-warning%2F
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
てるみつ部屋BLOGより。UNESCO/IntergovernmentalOceanographicCommission「SEA LEVEL STATION MONITORING FACILITY」チリ・イキケのリアルタイム潮位 http://www.ioc-sealevelmonitoring.org/station.php?code=iqui2
TOP
4月2日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月2日
昨日4月1日の静岡・函南観測点での植物生体電位とMF電波、VHF観測の異常データが公開となりました。http://www.jsedip.jp/anomary_data.html
[地震前兆総合観測センター(環境防災研究会)] #宏レン #地震
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
気象庁 報道発表資料「2014年4月2日8時46分頃にチリ北部沿岸で発生した地震について(4月2日11時00分発表)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1404/02b/kaisetsu201404021100.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
海上保安庁 潮汐推算 小名浜 4月3日 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/cgi-bin/tide_pred.cgi?area=0706&back=1.%2Ftide_pred%2F5.htm&year=2014&month=04&day=03&btn=%BF%E4%A1%A1%BB%BB 津波の第1波到達は4月3日5時〜6時JST頃が予測されます。
TOP
4月2日にリツイートしました
Firstseed @firstseed22 4月2日
3日早朝は太平洋沿岸の満潮時間と重なる"@maguro_kumazo: チリ付近での地震津波の日本への到達時間は、過去1960年Mw9.5、2010年Mw8.8とも地震発生後約22時間後に第1波を観測。今回は距離がより近く、単純計算すると約21時間後に第1波到達が予測されます"
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ付近での地震津波の日本への到達時間は、過去1960年Mw9.5、2010年Mw8.8とも地震発生後約22時間後に第1波を観測。今回は距離がより近く、単純計算すると約21時間後に第1波到達が予測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
気象庁 遠地地震に関する情報 4月2日10時15分発表 http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000099.html(要約)チリ北部沿岸地震8時46分頃M8.2による津波情報(9時34分発表)各地の津波高 チリ・イキケ 2.11m、同ピサグア 1.73m、同パタッシュ 1.51m、以下略
TOP
4月2日にリツイートしました
ライブドアニュース @livedoornews 4月2日
チリ沖でM8.0の地震 3カ国に津波警報
http://news.livedoor.com/article/detail/8694100/
現地時間の午後8時46分に発生。チリ、ペルー、エクアドルの3か国に津波警報が発令された。
http://pic.twitter.com/Sb1dO20dev
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ北部沖の地震活動について過去3ヶ月の震源マップ・断面図・M-Tを作成しました。断面図を見ると低角側の節面の破壊と推測されます。 http://pic.twitter.com/TbU1zYhkv0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
チリ北部沖 95km NW of Iquique,Chile 4月1日23時46分UTの地震 USGSによるメカニズム(CMT解)Mw8.1 D33.0km http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nzvd#scientific_moment-tensor ほぼ南北走向の高角又は低角逆断層
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月2日
群発地震が続いていたチリ北部沖で4月2日8時46分JSTにM8.0 D10.0km(USGS・9時21分JST時点)の地震発生。USGS 震源マップ 過去30日 M2.5以上 http://pic.twitter.com/fnH7uk1sAj
TOP
4月2日にリツイートしました
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 4月2日
@simanekomama
(京丹後にイルカ500頭 海保ヘリが発見 #西日本新聞 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/photo/show/50604)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@hiro3tk 日本時間で今日未明の黄海の地震も非常に珍しい地震だったようですね。日本列島の地殻変動の影響が及んでいるのではないかと感じます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月31日19時48分UTにM5.0(USGS)の地震が発生した黄海周辺での過去50年のM5.0以上・D60km以浅の震源マップを作成しました。M5以上の地震が非常に稀であることが判ります。 http://pic.twitter.com/W03MQdIRhW
TOP
4月1日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月1日
観測者仲間からの情報です。すりガラスなど、凹凸ガラス用飛散防止フィルムがあるそうです。http://www.outotsugarasu.info/ott.html 最後の手段としては、ガムテープで×もありかと。私はガムテ、養生テープでガラスを目張りしました、2月に。こういう商品を知らなくて(-_-;)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@sidenameA12 草津白根山の波形はこれまで監視していなかったので、噴火活動にむすびつく可能性のあるレベルが判らないところが弱いです。現状はまだその段階ではないとは思うのですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@hiro3tk 「現在進行している変動では南鳥島で小さく、南大東で大きくなっています。」の部分です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@hiro3tk !ご指摘ありがとうございます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@maguro_kumazo 「3月2日未明到達」は「4月2日未明到達」です。申し訳ありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
草津白根山の火山性地震が4月1日6時台から再び散発的に発生しています。頻度は毎時1〜3程度ですが振幅が大きくなってきているように見えます。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー 4月1日6時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014040118&comp=U&type=24H&area=030222
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
SIDIC Cactus CMEリスト最新 http://www.sidc.oma.be/cactus/out/latestCMEs.html 3月28日〜30日UTに太陽面広域でCMEが多発。NOAA 太陽風予測ページ http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/ 日本時間で3月2日未明にCMEの影響が到達する可能性。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
てるみつ部屋BLOGより。京大防災研「2014年3月22日アメリカ合衆国ワシントン州オソの土砂崩れの発生時刻推定」http://www.eqh.dpri.kyoto-u.ac.jp/~masumi/eq/seattle/indexj.htm(要約)3月22日10時37分PST?のやや大規模で2分程度続く振動が最初。小規模な振動複数継続。すべりはゆっくり減速か。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
【重要】これは、現在進行している変動がフィリピン海プレート沈み込み境界のゆらぎに起因している可能性を示唆しています。現象としては太平洋プレート沈み込み境界での大規模地震が示唆されますが、今後フィリピン海プレート沈み込み境界周辺で大規模変動が始まる可能性は否定できない状況です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
【重要】GNSS座標水平変動東方偏位についての補足です。東北地方太平洋沖地震前と大きく異なる点があります。東北地方太平洋沖地震前には南鳥島で東方偏位が大きく、南大東で小さかったものが、現在進行している変動では南鳥島で小さく、南大東で大きくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
【重要】GNSS基線長変動からは伸張傾向が継続している東北地方南部沖が最も可能性が高いと考えられますが、まだ巨大地震を発生させるポテンシャルが残っている可能性は少なく、もし大規模地震につながったとしてもM7.5クラスまでではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
【重要】ただし、東方偏位の加速は大規模地震震源域の地殻変動を示すものではなく、この状態が見られる地域の太平洋プレート沈み込み境界に臨界状態となっている震源域が存在した場合、大規模地震につながる可能性が極めて高くなるという性格の現象です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
【重要】GNSS座標水平変動の2月下旬からの東方偏位は3月上旬一時的な平衡状態から再び偏位速度の大きい東方偏位に戻っています。 東北地方太平洋沖地震前の傾向と強く類似しており、次週4月8日の更新で加速傾向が見られた場合は既に大規模地震直前の可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月15日時点のGNSS基線長変動の浜北基線での東海スロースリップを示唆している可能性のある2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向は変動開始からのレベルで継続、東海地方のGNSS座標変動の静岡県中部以西の東〜南東方向への偏位はやや大きくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月15日時点のGNSS基線長変動。東北地方〜関東地方の太平洋側と内陸側では2月下旬から東北北部での短縮傾向、東北中部での平衡状態、東北南部での伸張傾向、関東での短縮傾向から平衡状態に移行と複雑な状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月15日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図。東海地方〜九州地方で南東方向への偏位ベクトルが目立ってきています。他に、北海道日高山脈周辺で不規則な偏位分布、南西諸島南部で大きな東方偏位が目立ちます。(続く) http://pic.twitter.com/3K2lnjYg4s
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月15日時点のGNSS座標変動。標高変動は南鳥島で隆起偏位が継続、南大東で沈降偏位が継続、3月上旬に一時的に平衡状態になっていた他の地域の内、東海地方より西側で沈降偏位に変化しています。(続く) http://pic.twitter.com/sVOfKULsAk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月15日時点のGNSS座標変動。南北変動は3月上旬に一時的に北方偏位に変化していた関東地方以南を含め全国的に南方偏位となっています。(続く) http://pic.twitter.com/wWuTcVZCCy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
3月15日時点のGNSS座標変動。東西変動は南鳥島で西方偏位が継続しているほかは全国的に3月上旬一時的に緩やかになった東方偏位が再び偏位速度の大きい状態に戻っています。(続く) http://pic.twitter.com/j13tCrq5SM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm /その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを3月15日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを3月15日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
大田区六郷自宅のラドン濃度についての補足の続き。ただし、崩壊してラドンに変化する自然放射性物質を露岩地域から運搬するのは河川水、さらにそれが伏流した地下水なので、地下水位が速やかに低下した場合はラドンの急速な放出が起こり濃度上昇につながる可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
大田区六郷自宅のラドン濃度についての補足です。「当地での」ラドン濃度の年周変動に最も影響を与えているのは多摩川の水位を反映した浅層地下水位の年周変動の可能性が高いです。地下水位が高い時はラドンが地表付近の地層から外気に放散される層厚が減少するためではないかと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@yamada_tosimi 一般的には降雨の影響が強いと言われていますが、当地ではあまり相関は見られません。昨年8月〜10月のグラフの降雨をだいたいの降雨量で長さを変えた緑矢印で示しています。 http://pic.twitter.com/Cqa6GmtMRX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
多摩川河口でも河川としての水位変化が見られ、距離的には直近であるためこちらを選択しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
大田区六郷自宅のラドン濃度と多摩川河口水位日平均値の相関が見られない期間も多く、全てを左右する要素でないことは明らかですが、考慮すべき要素であることは間違いなさそうです。多摩川河口では河川としての水位変化はあまり見られないと思ったので田園調布下で行おうと思いましたが(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
大田区六郷自宅のラドン濃度と多摩川河口水位日平均値をプロットしてみたろころ、逆相関がありそうな期間が見られます(黄色塗り範囲)。特に3月下旬のラドン濃度低下は水位上昇と関連している可能性大です。(続く) http://pic.twitter.com/7WIGkNmq7m
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
大田区六郷自宅のラドン濃度グラフに1月の房総半島沖SSEと3月14日の伊予灘M6.2を入れ忘れているのを思い出しました。広域地殻変動の影響を受けているという視点で見ると何か見えてくるかもしれません。 http://pic.twitter.com/eCUNafTrBv
TOP
4月1日ににリツイートしました
まぁ @melonpanda777 4月1日
ブログを更新しました。 『今日の富士山 3月31日 雪崩』 http://amba.to/1jrn84q
TOP
4月1日ににリツイートしました
まぁ @melonpanda777 4月1日
今日の富士山、昨日の豪雨で中腹付近の雪崩がいっぱい! http://pic.twitter.com/Ie4zmX5gTx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 最寄の観測点、多摩川・田園調布下の水位等データ検索ページありました。過去データともあわせて調べてみます。http://www1.river.go.jp/cgi-bin/SiteInfo.exe?ID=303051283310020
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 当地でのラドン濃度はひょっとすると多摩川の水位に影響を受ける(ショートカットライン上なので)浅層地下水位に関係があるのではないかと思っています。仮に地表付近での応力変動に反応していたとしても、地震前兆としての意味はあまりないかもしれません。これも答えは先です
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 割石温泉3月の「室温」グラフです。これが0値になっているのはやはり観測機器の停止もしくはメンテナンスの可能性を示唆していると思います。 http://pic.twitter.com/WuRX6UUIZp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame とても利用しやすいリンクですね。紹介ありがとうございます!
TOP
4月1日にリツイートしました
Tabatha @araran100 4月1日
@maguro_kumazo @WalkingKame 割石はあまり関わっていないようですが、首都直下M6以上と前兆についての検証は、生かせいのちのページで公開されています。http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase7/ikase7f3.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 代表メールアドレスもありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 電話番号は判りました。https://www.imc.gifu-u.ac.jp/outline/staff.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 岐阜大学総合情報メディアセンターへの問合せは可能なのでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 思い出しました。こちらのページからデータ選択できるのですね。「計測地点選択」http://lll.physics.gifu-u.ac.jp/~radon/mapselect.html 確かに各種データが0レベルになっています。ただ、変化のパターンは「枯渇」でなく「欠測」だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 1Hz湯量グラフ3月27日分です。グラフのスケールとオフセットを指定できないのは比較の時につらいですね。 http://pic.twitter.com/cyqHo9dTVp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 割石温泉の1Hz湯量というところで3月26日のグラフを書いてみました。これはTabathaさんが指摘されているデータとは別ですか? http://pic.twitter.com/6bScsbdciO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame なるほど、よく判りました。このページは先ほど気づいたのですがそのように使うことができるのですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 村井さんが指摘されている標高変動の全国的な異常は私の地方別GNSS標高変動垂直偏位グラフではこの黄色に塗った部分です。南鳥島では該当する変動がとらえられていないのが注目されます。 http://pic.twitter.com/AOK3QI0FLW
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月1日
@araran100 @WalkingKame 完全枯渇と欠測との区別は可能なのですか?
TOP
●2014年3月
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@WalkingKame 鉱物の勉強をされているのですね。私ももう一度、岐阜大学のデータにトライしてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@DingTomato ラドン濃度の観測についてはまだ1年目で、当地での年周変動をつかんでいるわけでないので単なる感想と思って下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@DingTomato いずれにしても3月27日23時台以降の数値(12Bq/m3〜18Bq/m3)は関東平野部での室内のラドン濃度としては異常な数値をは言えません。むしろ25Bq/m3を超えていた2013年11月〜2014年2月は異常と言えるかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@DingTomato 同期した環境電磁波の上昇後、鳥島近海はラドン濃度の底、福島県沖はラドン濃度の底からの上昇初期に発生しています。いずれにしてもラドン濃度の変化は地震前兆としてあらわれているのではなく広域地殻変動の影響を受けていると考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@DingTomato この間に半径1000kmエリアで3回のM6以上の地震が発生していますが、最初の8月4日の宮城県沖M6.0は観測を始めたばかりで流れが判りません。次の9月4日の鳥島近海M6.8深発と10月26日の福島県沖M7.1アウターライズは2回のラドン濃度低下と(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@DingTomato ラドン濃度グラフのページに過去の3ヶ月ごとのグラフがあり、一番下に2013年8月〜10月のグラフがありますが、8月・9月は5Bq/m3〜18Bq/m3と非常に低い状態が続きました。このグラフです。(続く) http://pic.twitter.com/Q3JOxCan4I
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@WalkingKame 調べたのですが、判らなかったのが「1Hz湯量」。これどのように理解すればよいのでしょう?まさか毎秒湯量ではないですよね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@WalkingKame 岐阜大学のサイトの情報はTabathaさんからも教えていただいているのですが、読む(グラフを描く)のがどうも苦手です。デフォルト設定でいいからもっと単純にグラフを見せていただきたいというのが正直な感想・・・
TOP
3月31日にリツイートしました
呟くカメ @WalkingKame 3月31日
@maguro_kumazo 今日は行徳高校のFM電波も久しぶりに目立った波形を描いています。 http://pic.twitter.com/G1cSX7uSQJ
TOP
3月31日にリツイートしました
呟くカメ @WalkingKame 3月31日
@maguro_kumazo こんばんは、岐阜大学の割石温泉のラドン計測では3月26日に縮小が起きていました。こちらのグラフは最終日が必ず0になりますので、直近の分は明日以降でないとわかりません。http://p_gif1.ercll.gifu-u.ac.jp/~radon/cgi-bin/place.cgi?key=kam&type=adc&nday=1&nweek=1&nmonth=1&ysel=2014&msel=03&dsel=30&period=monthlyreport&yselm=2014&mselm=03&spanm=d
TOP
3月31日にリツイートしました
Tabatha @araran100 3月31日
市川は10-11時台54まで下降後、19時61まで上がりまた下降、21時58 RT @maguro_kumazo 大田区六郷自宅でのラドン濃度変化、いまのところ3月31日2時台〜8時台の12Bq/m3がボトムでその後は上昇中です。 http://pic.twitter.com/C20p7puoDl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
大田区六郷自宅でのラドン濃度変化、先は読めませんが、いまのところ3月31日2時台〜8時台の12Bq/m3がボトムでその後は上昇中です。 http://pic.twitter.com/FiP8SOcGOv
TOP
3月31日にリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 3月31日
岩手日報・東日本大震災ニュース http://www.iwate-np.co.jp/311shinsai/y2014/m03/sh1403061.html
>漁港の復旧27%・防災集団移転事業造成完了8%・災害公営住宅完成8%・土地区画整理完了0%・事業廃業26%。人口流出も止まらない。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
LaHabra付近の北東−南西系のリニアメントはエルシノア断層によって右ずれの変形を受けていますが、震源分布には右ずれは見られません。北東側は新たに破壊されつつある(セグメントは形成されていない)部分かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
ロサンゼルス東方のLaHabra付近で3月29日UTに始まった地震活動その後。USGSの震源マップ 過去7日全地震 3月31日19時51分JST時点 西北西−東南東走向のエルシノア断層を横切って北東側にも分布しています。(続く) http://pic.twitter.com/jAhSDKDmw1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
@sidenameA12 Tabasaさんの市川を含め千葉県・茨城県の観測点では低下は見られないんです。「つながる掲示板」ラドングラフ http://www.sinjidai.com/~miyagi/radon_graph.htm 横浜市あたりでどんな傾向かが知りたいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
てるみつ部屋BLOGより。JAMSTEC「プレートはなぜ動くのか?〜プレート運動の原動力に関する新しい発見〜(2014年3月31日掲載)」http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20140331/(要約)沈み込み自重による受動的な原因でなく、マントルの能動的な運動が原動力である可能性。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
満開ですね。目黒川・かめのこう橋にて http://pic.twitter.com/ud9AiClj57
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月31日
太陽面で3月30日2時35分JSTにX1.0の大規模フレアが発生していたのですね。動画 SOLAR & ASTROPHYSICS LABORATORY(Lockheed Martin)(QuickTime) http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/03/29/SSW_cutout_20140329T1730-20140329T1809_AIA_131-193-171_N10W32.mov
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
富士山での3月30日16時25分の雪崩と考えられる波形についてV-net連続波形データとWin2を使用して最大振幅付近でP波・S波を仮定して収束するところを計算した結果、この場所でM0.8となりました。GoogleMap航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:35.3735,138.7138&spn=0.123322,0.115013&t=h&z=14
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
十勝岳、草津白根山、白山の火山性地震と推測される波形はいずれも3月30日昼頃からは明瞭なものは発生していません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
@na1ka21 ミシルさんの情報で確認してみたところ、16時25分からの波形は北は増穂、西は身延、南は清水北、東は南足柄までとらえられています。雪崩の波形がこれほど広範囲に伝わるものでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
@na1ka21 3月30日17時7分〜8分の波形の発生源はこのあたりではないかと推測されます。https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:35.369105,138.716984&spn=0.061661,0.057507&t=p&z=14 18時台には雪崩と推測される波形は記録されておらず、落ち着いたと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
NHK NEWS WEBより(3月30日18時00分発信)。(要約)沖ノ鳥島の事故は運搬船などが接岸、停泊する岸壁などを建設する工事で台船を沈め桟橋を海に浮かせ設置する作業中にひっくり返り上に乗っていた16人が海に投げ出された。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140330/k10013356031000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
V-net 富士山連続波形 3月30日17時台 富士第5観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2014033017&comp=U&type=1H&area=undefined 富士第6観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2014033017&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
富士山の連続波形。17時7分〜8分にも雪崩によると考えられる波形が記録されています。15時台・16時台と異なり富士第5と第6の振幅の差が小さく、より山頂に近いところで発生したのかもしれません。17時9分〜11分には派生した雪崩と思われる波形が複数記録されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
@na1ka21 雪崩の発生場所らしい箇所に1箇所気づいたのですが、波形と関連があるかまだ判りません。施設や道路に影響の無い場所ならよいのですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
Fujigoko.TVの富士山ライブ 富士吉田市内カメラ画像の3月29日8時35分と3月30日17時40分を比較したところ、明らかに変化している場所がありました。GIFアニメ http://h-shioi.la.coocan.jp/FijisanPossibleAvalancheTrace_140330.gif 積雪の深いところの変化は判りません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
V-net 富士第5観測点 連続波形に16時25分〜30分、15時台より規模の大きい雪崩によると考えられる波形が記録されています。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2014033016&comp=U&type=1H&area=undefined 今回も富士第6観測点では振幅が小さいため北側斜面で発生したと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
V-net 富士第5観測点 連続波形に15時10分〜11分と15時43分〜44分、規模の大きい雪崩によると考えられる波形が記録されています。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2014033015&comp=U&type=1H&area=undefined 富士第6観測点では振幅が小さいため北側斜面で発生したと推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
3月30日15時35分現在、南関東はほぼ強雨域が無くなっています。Yahoo!Map 雨雲レーダー http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?zoom=9&lat=35.174333507294534&lon=139.46515501645155&cond=&pluginid=weather&z=9&mode=map&active=true&layer=weather&ei=utf8&v=3# 東京湾沿岸〜伊豆諸島の強風は継続 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/206.html?elementCode=1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
3月30日15時20分現在、富士山周辺は強雨域から抜け伊豆半島〜丹沢〜奥多摩に局地的に強雨域がかかっています。Yahoo!Map 雨雲レーダー http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?zoom=8&lat=35.168047171046354&lon=139.2289213853029&cond=&pluginid=weather&z=11&mode=map&active=true&layer=weather&ei=utf8&v=3#
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
3月30日14時55分現在、富士山南麓〜南巨摩郡周辺が強雨域になっています。Yahoo!Map 雨雲レーダー http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?zoom=9&lat=35.29120604174094&lon=138.61920764081438&cond=&pluginid=weather&z=11&mode=map&active=true&layer=weather&ei=utf8&v=3#
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
@araran100 大田区六郷自宅でのラドン濃度は30日1時台〜13時台現在14Bq/m3まで低下しています。市川とのコントラストが大きいのには意味がありそうです。 http://pic.twitter.com/JquglApeSf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
国土交通省 関東地方整備局 港湾空港部「特定離島(沖ノ鳥島・南鳥島)港湾の整備・管理」(PDF) http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/work/pdf/tokuteiritou.pdf ※誤字があったので再ツイートしました
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
NHK NEWS WEBより(3月30日12時40分発信)。(要約)沖ノ鳥島で岸壁の建設工事を行っていた船が転覆し、投げ出された16人のうち5人死亡、2人行方不明、9人救助され生存確認。風はさほど強くなく波は2m程度とやや高かった。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140330/t10013356031000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
沖ノ鳥島 Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E3%83%8E%E9%B3%A5%E5%B3%B6 GoogleMap航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:23.443089,139.174805&spn=34.281794,28.081055&t=h&z=5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
NHK NEWS WEBより。「沖ノ鳥島 工事関係者流される(3月30日11時42分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140330/j63819110000.html 30日午前7時すぎ、工事を行っていた関係者10数人が海に投げ出されました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
白山で火山性地震と推測される波形が3月30日に入って散発的に記録されています。V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点 連続波形24時間プレビュー 3月30日0時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014033012&comp=U&type=24H&area=030228
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日
@araran100 大田区六郷自宅でのラドン濃度は28日2時台〜30日0時台まで47時間16〜17Bq/m3が継続しています。 http://pic.twitter.com/pH0VjBw2aW
TOP
3月30日にリツイートしました
Tabatha @araran100 3月30日
市川ラドン上昇続いていますね。30日0時に、60になりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
「ドライアイスの塊がガリーを形成する」の実験動画 http://www.youtube.com/watch?v=mNXBfz1iVzc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
火星の「支流」。NASA Orbiterサイトのページ「NASA Orbiter Finds New Gully Channel on Mars」http://www.nasa.gov/jpl/orbiter-finds-new-gully-channel-mars/ 2010年11月と2013年5月の画像を比較。ドライアイスの塊がガリーを形成する?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
下の火星の「支流」、よく見ると源流の下刻も進行してますよね。太陽光の当る具合の違いかと思いましたがそれでは説明つかない感じです。水でなければ流砂現象でしょうか?支流の流末に小規模な扇状地状の地形も形成されてますね。
TOP
3月29日にリツイートしました
中津川 昴 @subaru2012 3月29日
【火星の大地に刻まれる川床の支流が新しくできていた!? 水が無いはずなのに】(c)Mars Orbiter, NASA 「火星のサイレナム大地に出来た支流 左は 2010年11月5日、右は2013年5月25日の衛星画像から」 http://pic.twitter.com/fDRaHPBafY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
4月14日に最接近する火星面の画像。ALPO-Japanサイトより 3月27日 http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/kk14/m140327z.htm アキダリア(下)〜エリシウム(上)。日時指定して火星面のイメージを表示できるページ http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/MS2014/MSmenu.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@maguro_kumazo 3月29日のロサンゼルスの地震とガーロック断層は無関係です。ガーロック断層はサンアンドレアス断層の共役断層(北東−南西系)として例にあげたモハーベ砂漠北西縁を限る断層です。
TOP
3月29日にリツイートしました
Tabatha @araran100 3月29日
市川ラドン続報 27日の64を最近のピークとして緩やかに下降、今日29日は3−14時まで52で停滞。その後上昇に転じました。15−16時 54→18−19時 56→20時 57 近場の場合は上昇して揺れる場合もあるので、念のため。(L(平均)値58)
TOP
3月29日にリツイートしました
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 3月29日
↓リンク切れしてるので
【過去記事】
「原発事故 克明な放射線量データ判明 NHKニュース」
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20140311/index.html
2014年3月11日
TOP
3月29日にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 3月29日
@mincstty 丸岡のラドン濃度は昨夜の10→9(本日18時台)と更に下がり【悪化】、平常値17より非常に低すぎる値です。。。
主に北関東以北(沖合い含む)【柏崎〜千葉構造線付近の以東】の異変を捉えています。
http://web.matrix.jp/radon/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@simanekomama 今日地震のあったLaHabra付近の断層もUSGSのマップで調べてみました。近くに北東−南西系の断層がありますね。青線は塩井がGoogleMapから読み取った関連していそうなリニアメントです。 http://pic.twitter.com/x6Fwvvp8rF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@simanekomama ガーロック断層だそうです。USGSのマップ http://pic.twitter.com/TmmIrjv0hm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@simanekomama サンアンドレアス断層の全体像が判りやすい図ですね。北東−南西走向の断層の例としてはモハーベ砂漠北西縁の断層が顕著です。GoogleMap地形図 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:34.838604,-118.582306&spn=0.993005,0.915985&hl=ja&t=p&z=10
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
十勝岳で3月29日6時台・11時台・12時台に火山性地震と推測される波形が断続的にまとまって発生。自衛隊の演習の波形ではなさそうです。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー 3月28日18時〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2014032906&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
3月29日にリツイートしました
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 3月29日
5.1 earthquake rocks L.A. region; minor injuries, homes damaged http://www.latimes.com/local/lanow/earthquake-53-quake-strikes-near-la-habra-california-k2al0i,0,5399191.story
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@simanekomama 共役系の北東−南西走向の断層かもしれません。 http://pic.twitter.com/5JhP7HObki
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@condorUD @araran100 仙台市のkitamoriさんの環境電磁波で3月17日・18日の大バースト後静穏なベースライン状態に戻っています。塩井はこの異常は単独の大規模地震の前兆で4月上旬東北以北要注意と考えています。 http://pic.twitter.com/7v6tA3ufvx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@araran100 広域地殻変動の東方偏位の加速がはじまっているかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
@araran100 しばらく様子見ですが、ベースラインレベルで落ち着くトレンドに入ったのではないかと推測しています。Tabathaさんのところでもベースライン付近での振動状態ではないかと感じますが、いかがでしょう?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
茨城県沖での3月29日10時54分頃の地震。M5.3 Dごく浅い(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140329105955395-291054.html F-net メカニズム解http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140329015300/index-j.html震源球マップhttp://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140329015300/gmt-j.jpg西北西−東南東圧力軸の逆断層
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
草津白根山の火山性地震の発生頻度が3月28日から増加しているようです。V-net 気象庁 草津水釜北東観測点 連続波形24時間プレビュー 3月28日10時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014032900&comp=U&type=24H&area=030222 地震計の感度が悪い?ため確認できるのは毎時1回程度です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
大田区六郷自宅でのラドン濃度は3月28日18時台に16Bq/m3まで低下して29日9時台まで16Bq/m3が継続しました(10時台は17Bq/m3)。現状、低下の底かもしれません。環境電磁波には動きはありません。 http://pic.twitter.com/Kb7cmnF7bx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日
AstroArtsサイトより。「太陽系の最も外側を巡る新天体2012 VP113が発見された。太陽系の果てにあるとされる彗星のふるさと「オールトの雲」までつながる天体群の一部かもしれないという。(3月28日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/03/28mp2012vp113/index-j.shtml
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
京大 火山研究センターの阿蘇山 砂千里観測点の地震波形ページのURLが変更に。(旧)http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/index.html → (新)http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/index.html
TOP
3月28日 にリツイートしました
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 3月28日
タービン4カ所ひび=浜岡原発3、4号機―中部電(時事通信) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140328-00000079-jij-soci
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
日高山脈周辺での1920〜30年台の中規模以上の地震頻発は、1913年の日高沖M6.9、1915年の十勝沖M7.0(M8クラス欠落サイクル)を含め、1896年 明治三陸地震M8.5〜1933年 昭和三陸地震M8.1(アウターライズ)間の広域地殻変動の影響で起きたのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
日高山脈周辺での気象庁震源のある1923年以降のM6以上・D100km以浅の震源マップです。1924年〜1935年の12年間にM6クラスを8回記録。1931年2月17日に南部でM6.8、1932年11月26日に西麓でM6.9。 http://pic.twitter.com/vY84u6sM1O
TOP
3月28日 にリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 3月28日
正確に言えば「落下していた」
TOP
3月28日 にリツイートしました
Condor Antinuclear @condorUD 3月28日
仙台のマグが落下〜
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんの投稿(3月28日18時00分)(要約)ワシントン州オソ地すべりの視点を変えて見ることのできる3D画像を試作。http://arukazan.jp/3d/2013-rrimlab_high.html(塩井記)GoogleChromeでとのことですがIE11でも可能でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
日高山脈周辺の活断層の可能性のあるリニアメントをカシミール3Dで検出し、GoogleMap地形図にプロットしました。中軸のリニアメントの延長は断続的に100kmを超えています。また連続性の悪い多数のリニアメントが西翼に見られます。 http://pic.twitter.com/dMyvT3XN75
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
日高地方西部での3月28日(27日は間違いです)からの地震活動域付近に活断層は知られていませんが、南北走向の顕著なリニアメントが近接して存在します。カシミール3Dで作成した地形図にリニアメントと震源をプロットしました。 http://pic.twitter.com/kjhIJ3T6Cf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日
日高地方西部で3月27日に始まった地震活動。衝突している千島弧によって厚くなっている地殻深部で発生しています。3月27日〜28日14時15分までの深さ60km以浅の震源マップ・断面図・M-T図を作成しました。 http://pic.twitter.com/L4Xwpmazj7
TOP
3月28日 にリツイートしました
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 3月27日
|д゚)しらなかったかも
NHKの原発関連記事の置いてあるところ
「東京電力福島第一事故 関連ニュース」
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/
TOP
3月28日 にリツイートしました
TM (M8警戒中) @mincstty 3月27日
丸岡のラドン濃度は昨日から10⇔12を行ききし、平常値17よりかなり低すぎる値。
そのため、主に北関東以北で小規模が頻発。
但し、3.11大震災後の東方変異の余効変動は止まりつつあるみたいなので、従来の様に北関東以北の異変規模を的確に捉えられないと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
@viento_yutaka 現状、一度ポテンシャルが上昇した状態で安定していると思います。再びマグマの上昇を示すような地震活動が始まった時は一段活発な噴火活動(と言っても最悪火口周辺に火山弾を飛ばす程度)に移行する可能性はあると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
大田区六郷自宅でのラドン濃度が3月27日23時台に18Bq/m3まで低下しています。20Bq/m3を下回ったのは2013年12月2日以来です。環境電磁波には大きな変化はとらえられていません。 http://pic.twitter.com/6JhuyUCImc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
@WalkingKame 灰噴出していた火孔が弱く赤熱していると思われます。中岳の火山活動のポテンシャルは今でも低下しておらず、周辺広域の地殻変動の影響で静穏化したのかもしれないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
気象庁火山カメラ画像 阿蘇山(草千里)では中岳第一火口の弱い火映をとらえていますが、RKKの阿蘇火山博物館火口カメラ http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php ではとらえられていません。3月28日0時9分の気象庁画像 http://pic.twitter.com/rtMuzCajy2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
小惑星カリクロの環についての論文(PDF) http://www.eso.org/public/archives/releases/sciencepapers/eso1410/eso1410a.pdf 多地点での掩蔽の結果を見ると2重の輪の存在が納得できます。想像図もまんざら誇張とは言えないかも。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
AstroArsサイトより。「小惑星カリクロに環を発見、小天体として初(3月27日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/03/27chariklo/index-j.shtml 想像図が一人歩きする予感。こちらが根拠。http://www.eso.org/public/videos/eso1410e/ 微妙。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
ワシントン州オソ地すべり関連情報。シアトル・タイムス 3月27日12時28分PST更新(5時28分JST) http://seattletimes.com/html/localnews/2023234454_mudslidewednesdayxml.html ワシントン・ポスト 3月27日16時30分PST更新(9時30分JST) http://www.washingtonpost.com/national/authorities-mudslide-missing-number-drops-to-90/2014/03/26/0314ed4e-b54e-11e3-bab2-b9602293021d_story.html?hpid=z4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
ワシントン州オソ付近の地質図(USGS) http://ngmdb.usgs.gov/Prodesc/proddesc_68677.htm 周辺一帯が地すべり地塊(Qls)か?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんの投稿(3月27日9時10分)「ワシントン州オソ地すべりの赤色立体地図」http://arukazan.jp/temp/WA-landslide-2013rrim-map-tr-i.jpg(以下塩井)穿入蛇行http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BF%E5%85%A5%E8%9B%87%E8%A1%8Cの生育蛇行によって発達した地形と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
草津白根山のN型地震。V-net 草津水釜北東観測点 連続波形 3月26日15時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014032615&comp=U&type=1H&area=undefined 27日8時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KSHA&tm=2014032708&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日
姶良カルデラ若尊海底火山で3月25日1時27分、一元化震源にM0.6 D21kmの深部低周波地震が記録されました。過去10年間の震源マップ・断面図・M-T図を作成しました。発生頻度が上昇しつつある可能性があります。 http://pic.twitter.com/B2AT3qiHVZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
富士山北西麓朝霧高原付近の地震活動。V-net 富士広見観測点 連続波形24時間プレビュー 3月26日18時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJHV&tm=2014032706&comp=U&type=24H&area=010509 26日〜27日8時現在最大は27日4時29分頃 M2.6 D約10km(気象庁速報値)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
千葉達朗さん投稿続き(3月26日18時37分)。シアトル・タイムスのサイトより。Interactive: Before and after the Highway 530 mudslide http://seattletimes.com/flatpages/local/interactivebeforeandafterthe530mudslide.html スライダーで発生前の鳥瞰図と比較できる
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんの投稿(3月26日14時43分投稿)ワシントン州の地すべりについてのワシントンポストの記事 http://www.washingtonpost.com/rw/2010-2019/WashingtonPost/2014/03/25/National-Enterprise/Graphics/wSlide5.jpg 前回の地すべりは2006年に発生。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
薩南諸島東方沖の地震。3月26日17時50分頃 M5.4 D約10km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/7/20140326175423495-261750.html 気象庁 発震機構解(CMT解・国内)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014032617493900N280720E13142600100054.html 北東−南西張力軸の正断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
てつみつ部屋ブログより。海上保安庁「西之島の火山活動の状況(3月24日観測)」(PDF) http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2014/H260325_nisinosima.pdf 溶岩流の流出口は西側火口からのみなのでしょうか。標高差が小さいので溶岩流が四方に広がっているのが不思議です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
ワシントン州の既存地すべり跡地形。GoogleEarth 河川蛇行の攻撃斜面となったことによって地すべり地塊下部が浸食されて不安定になっていたことが潜在的な原因となったのかもしれません。 http://pic.twitter.com/9adBZJlD3Z
TOP
3月26日 にリツイートしました
AFPBB News @afpbbcom 3月26日
米ワシントン州の地滑り、死者24人に http://www.afpbb.com/articles/-/3010989
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
NHK NEWS WEBより「西之島の噴火活動活発 面積4.5倍に(3月26日5時15分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140326/k10013239501000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
ワシントン州の地すべり発生地。GoogleMap航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:48.283087,-121.846879&hl=ja&spn=0.01258,0.014377&t=h&z=16 既存の地すべり跡地形が顕著です。今回は包含する範囲でより深いところがすべったのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんの投稿(3月25日11時46分投稿)「米国ワシントン州で発生した地すべりは100名以上が行方不明という事態に #530slide というタグでTwitterを検索すると最新情報が見られます。530は寸断された国道の番号です。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
東北大学災害科学国際研究所「津波石分布に基づく琉球列島全域における巨大津波の頻度と規模の地域性を解明(平成25年9月13日)」https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/pressimg/tohokuuniv-press_20130913_01.pdf 津波石は先島諸島のみに分布。琉球海溝沿いの他地域沿岸部の巨礫は台風起源。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
@MOWA_senpai ただ、現在進行している地殻変動からはフィリピン海プレート沈み込み境界の琉球海溝南部での大規模地震につながる可能性は否定できません。津波への備えはこころがけておく必要があると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日
@MOWA_senpai おはようございます。石垣島周辺の最近の地震活動は南西諸島と大陸の間の拡大する境界である沖縄トラフ南部の活動と考えられます。しばらく活発な状態が続く可能性がありますが、M7を超えるような大規模地震が発生する可能性は少ないと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
@tomatsuo 南西諸島のグラフです。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm#12
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
@tomatsuo 沖縄本島〜八重山諸島の変動については昨年4月18日の石垣島北西沖M6.1の後から西方偏位が周辺より大きくなった影響と今年2月中旬から東方偏位が周辺より大きくなった影響が重なって大きな東方偏位になっています。こちらは警戒が必要な変動と感じます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
@tomatsuo 三宅島の変動については昨年4月17日の三宅島近海M6.2の影響で偏位が大きくなっています。コサイスミックな変動を除くと周辺の傾向と一致しています。このあたりはグラフが判りやすいですね。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm#07(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
@ravenhead1 ごめんなさい!呪文ですよね・・・なんとか判りやすくとは思っているのですが・・・結論だけ書くのは問題があるのでどうしても説明が長くなってしまいます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
【重要】GNSS座標水平変動の2月下旬からの東方偏位は、3月上旬には平衡状態に移行しています。東北地方太平洋沖地震前にも同様の停滞期が見られています。次週の3月15日時点の更新でどのように変化するか注目して下さい。 http://pic.twitter.com/5Zuh1otTV3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
3月8日時点のGNSS基線長変動の浜北基線での東海スロースリップを示唆している可能性のある2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向は変動開始からのレベルに戻った状態で継続、東海地方のGNSS座標変動の静岡県中部以西の東〜南東方向への偏位も継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
3月8日時点のGNSS基線長変動。2月下旬から東北地方〜関東地方の太平洋側と内陸側との変動傾向は東北北部で短縮傾向、東北中部で平衡状態、東北南部で伸張傾向、関東で短縮傾向と複雑に変化しています。また、東北地方〜関東地方太平洋側の南北方向の変動は平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
3月8日時点のGNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図。九州地方中部で周辺の傾向と異なる状態が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/JWXi1H7i7p
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
3月8日時点のGNSS座標変動。標高変動は2月下旬からの南大東での沈降偏位、南大東を除く全国的な隆起偏位が3月上旬には平衡状態に移行しています。(続く) http://pic.twitter.com/mrwXb5aCEJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
3月8日時点のGNSS座標変動。南北変動は2月下旬からの全国的な偏位速度の大きい南方偏位が北海道〜東北地方で継続、関東地方以南では北方偏位に変化しています。北方偏位は南大東と南鳥島で偏位速度が大きくなっています。(続く) http://pic.twitter.com/DThcG0IqLv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
3月8日時点のGNSS座標変動。東西変動は2月下旬からの全国的な偏位速度の大きい東方偏位が3月上旬には緩やかになっています。特に北海道〜関東地方ではほぼ平衡状態に移行しており、南鳥島では1月上旬からの西方偏位に戻っています。(続く) http://pic.twitter.com/E6ieu0ISwm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm /その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを3月8日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを3月8日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月24日
仙台市のkitamoriさんの環境電磁波(交流磁界値)グラフ 2008年〜2014年。上段のグラフでベースラインから飛びぬけているのが大バーストと呼んでいる状態です。2009年7月から始まっていることが判ります。 http://pic.twitter.com/9ae12kCzFk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月24日
仙台市のkitamoriさんの環境電磁波(交流磁界値)観測で3月17日未明〜18日午前に大バーストが記録されました。kitamoriさんの観測で大バーストがとらえられたのは2013年10月15日以来です。過去1年のグラフ。(続く) http://pic.twitter.com/CUGLWbxY0k
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月24日
桜島昭和火口での噴火・爆発ではこれまで非ハーモニックな微動を伴うことはありましたが、ハーモニック微動はほとんど見られませんでした。この現象は桜島の場合、火道上部に形成されるガス溜りの共鳴が原因と考えられており、昭和火口直下にもガス溜りができやすくなっている可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月24日
桜島では昭和火口での3月24日3時22分の小噴火後、4時19分の爆発7分後からにも顕著なハーモニック微動が記録されました。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形 3時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2014032403&comp=U&type=1H&area=undefined 4時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2014032404&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日
桜島 昭和火口での3月23日14時38分の爆発から15時10分まで顕著なハーモニック微動が記録された間、爆発で発生した噴煙の後には特に目立った灰噴火等の活動は発生してません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日
桜島 昭和火口での3月23日14時38分の爆発後から15時10分まで顕著なハーモニック微動が記録されています。V-net 気象庁 桜島瀬戸2観測点 連続波形 14時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKD2&tm=2014032314&comp=U&type=1H&area=undefined 15時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKD2&tm=2014032315&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日
長野県南部で3月20日からフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動がまとまって発生しています。WellWeb 東海 https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Tok&lang=jp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日
V-net 気象庁 三宅雄山南西観測点 連続波形24時間プレビュー 3月22日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014032212&comp=U&type=24H&area=030235
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日
気象庁 三宅島 火山の状況に関する解説情報(3月22日14時35分)http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140322143518_320.html(要約)3月22日11時頃から山頂付近の浅い所を震源とする火山性地震が増加。11時〜14時までの間に42回(速報値)。14時20分頃には最大震度2の地震。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日
1時間限定で復帰予定でしたが早々に離脱します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日
@todaakira 気象庁のツイッター公式アカウントがあるのですか?調べたのですが判りませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
離脱しまーす。何かあれば明日夜復帰予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
3月17日から微小地震の発生頻度が上昇している東京湾羽田沖のクラスタについて過去10年間の30km以浅の震源マップとM-T図を作成しました。短時間に集中して発生する傾向あり。2006年中頃と東北地方太平洋沖地震直後に顕著な活発化。 http://pic.twitter.com/4Pjt121Gia
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
昨日の与那国島近海の地震。3月17日22時13分頃 M5.4 D約10km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20140317221649495-172213.html 気象庁 発震機構解(CMT解・国内)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014031722125500N235580E12225800090054.html 北東−南西走向のほぼ直角な断層の可能性。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
昨日の福島県沖の地震。3月17日18時03分頃 M5.1 D約20km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140317180743395-171803.html 気象庁 発震機構解(CMT解・国内)http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2014031718024900N365580E14125800240051.html 西北西−東南東張力軸の正断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報(3月17日16時00分)http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140317160014_506.html(要約)3月9日頃から傾斜計・伸縮計での山体の膨張と考えられる変化は収縮し現在は停滞。多量の噴煙を伴う噴火の可能性低くなるが、活発な状態変わらず警戒継続。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
てるみつ部屋ブログより。西之島の海上からの噴火動画(3月14日・観光局小笠原村撮影)夜間映像もあり http://www.youtube.com/watch?v=9vdcPYV54Lw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
GNSS座標水平変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図。2月22日時点、3月1日時点ともに九州地方中部に周辺の傾向と異なる偏位ベクトルが見られます。阿蘇山の活動低下、3月14日の伊予灘地震と関連しているかもしれません。 http://pic.twitter.com/JUSYNT1t3X
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
【重要】今後、GNSS座標水平変動の東方偏位に加速傾向が出た場合は東北〜関東太平洋側のプレート沈み込み境界での大規模地震につながる可能性が高くなりますが、東方偏位が次第に緩やかになった場合はその可能性は低くなると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
【重要】GNSS座標水平変動が西方偏位から東方偏位に変化しました。同様の流れであった東北地方太平洋沖地震前の変動と対比すると3月1現在は2011年2月中旬頃に相当します。(続く) http://pic.twitter.com/QsYAaJmrNG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
3月1日時点のGNSS基線長変動の浜北基線での2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向、東海地方のGNSS座標変動の静岡県中部以西の東〜南東方向への偏位が再び明瞭になっており、東海スロースリップ(長期的SSE)が継続している可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
3月1日時点のGNSS基線長変動。2月上旬からの東北地方〜関東地方の広域での太平洋側と内陸側との短縮傾向は2月下旬から東北地方中部〜南部で平衡状態に移行しているほかは短縮傾向が継続しています。また、日立−浪江基線の1月上旬からの北方との伸張傾向が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
3月1日時点のGNSS座標変動。標高変動は南大東島で2月下旬から沈降偏位傾向になっているほかは全国的に偏位傾向が不明瞭な状態から隆起偏位に移行しています。偏位速度は南鳥島で最も大きく、太平洋プレート北西部での短期的なゆらぎに起因する変動の可能性を示唆しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
3月1日時点のGNSS座標変動。東西変動は2月下旬から全国的な西方偏位が偏位速度の大きい東方偏位に変化しています。南北変動は2月下旬から全国的な北方偏位が偏位速度の大きい南方偏位に変化しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
火山周辺のGNSS座標変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm /その他の火山 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm のページを3月1日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 東海地方のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを3月1日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
2時間限定復帰。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
「気象庁ホームページをリニューアルしました」http://www.jma.go.jp/jma/kishou/jma-magazine/1403/index.html#a
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
3月12時29分の波形のみHi-net連続波形データを使用してWin2で震源計算してみました。東京湾の地震でした。内陸側地殻内での地震活動の可能性が高いです。再度離脱、仕事に復帰します。 http://pic.twitter.com/2sACZ3c0fO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日
一瞬復帰します。Hi-net 千葉県下総(しもうさ)観測点連続波形 24時間プレビュー 3月17日12時台〜 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.SHMH&tm=2014031800&comp=&pv=24H&LANG=ja ほぼ同じPS時間の波形は東京湾での地震活動起源か?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日
離脱します!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日
チリ・タラパカ州沖の地震活動(USGS・3月17日16時34分JST時点過去1日)。最大地震M6.7 D20.0km SientificSummary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ndnj#scientific_summary http://pic.twitter.com/kWnZ0BpG97
TOP
3月17日 にリツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 3月17日
【メモ】地震監視「あなご君」(http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ )の東京中心部エリアで気になる発震がありました。東京湾のほぼ同じ場所(20〜27km)で4回地震が発生しています。(そのうち3回は18分以内の連続発震) http://pic.twitter.com/FNGuuw5XYP
TOP
3月17日にリツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 3月17日
【メモ】先ほどの東京湾の地震ですが、15:00に一発追加になりました。(15:55までのHi-netデータ)
大き目の地震の前兆になるかどうかは不明ですが、この付近でよくあることなのかを調べてみる必要がありそうです。 http://pic.twitter.com/1OIAYrw8YJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日
@simanekomama おはようございます。徹夜仕事予定がひよって寝てしまいました。これから36時間仕事予定です・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日
四国地方のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波地震の2013年をピークとした活動及び阿蘇山の2014年の深部低周波地震活動・噴火活動と伊予灘での2014年3月14日 M6.2 D78kmの地震の関連性を示すグラフ。 http://pic.twitter.com/LBXEb1oRHr
TOP
3月16日にリツイート
桑ちゃん @namiekuwabara 3月16日
色々あるでしょうが、配管破断がなくてもSCの水温、温度上昇になる系統はあります。どれが本当かは別にして一応この系統図を配信します。他にもありますがね。onodekita @onodekita さんならもっと深い観点で物事が考えられるでしょう。 http://pic.twitter.com/LtmQdrmEjH
TOP
3月16日にリツイート
onodekita @onodekita 3月16日
1F-2/3はシュラウドの外側にRCIC注入があるのか。MarkIIでは、原子炉のてっぺんらの注水に改良されていたと思うが。 http://pic.twitter.com/PgsAzMgtBz
TOP
3月16日にリツイート
onodekita @onodekita 3月16日
ドライベントしていたフクシマ−意味と背景 http://onodekita.sblo.jp/article/57898057.html
ドライベントをしていたことは、公表されているのに、なぜNHKはこのことさえ知らないのか。メインストーリーがなっていない。
TOP
3月16日にリツイート
onodekita @onodekita 3月16日
サプチャンの断面。おいおい、小森さんはドライベントをすることを反対したが、押し切ったんだぞ。http://onodekita.sblo.jp/article/57470934.html http://pic.twitter.com/nTvhamNjYP
TOP
3月16日にリツイート
onodekita @onodekita 3月16日
発電所では、RCICを担当していた。あんな小さな機器で、建屋全体に蒸気が拡散するものか。そもそも、RCICポンプは、鉄扉の中にあるんだぞ。NHK
うそつくなよ
TOP
3月16日にリツイート
早川由紀夫 @HayakawaYukio 3月16日
正門11ミリシーベルトと、東京渋谷の2倍放射線量確認が、同じ時刻であっても同じ原因なわけない。ばかばかしい再現ドラマだ。放射性物質が風で200キロ移動するためには10時間かかる。
TOP
3月16日にリツイート
CAVU @cavu311 3月16日
#Nスペ 放射性物質が漏洩したのは、皮肉にも2号機を冷やし続けてきたRCICだった。2号機は最悪の状況に向かう。RCIC停止後11時間、炉心損傷率は5?10%。格納容器内30Sv。2号機建屋から蒸気視認。そして、正門付近、11,930μSv/h。東京渋谷でも通常の2倍を記録。
TOP
3月16日にリツイート
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 3月15日
十勝、釧路避難5万人超 地震被害想定 北海道が公表 津波なら、さらに拡大(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/527157.html
03/15 06:45
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日
伊予灘での3月14日の地震活動について震源マップ・断面図・M-T図を作成しました。余震分布から、沈み込むフィリピン海プレートが南北走向でほぼ垂直に断裂したと推測されます。 http://pic.twitter.com/x3Ror49nGj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日
気象庁「平成26年3月14日の伊予灘の地震における現地調査について 」(PDF) 松山地方気象台 http://www.jma-net.go.jp/matsuyama/oshirase/e-japan_jishin/20140314_genchi-cyousa.pdf 広島地方気象台 http://www.jma-net.go.jp/hiroshima/siryo/20140314_jmamot_hiroshima.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月15日
【必見】浜岡原子力発電所発電用原子炉設置変更許可申請書(4号発電用原子炉施設の変更)平成26年2月14日を原子力規制委員会サイトで偶然発見しました。リンクが作られていないので簡単に整理して私のサイトにアップしました。 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/HamaokaNuclearPowerStation_140214.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月15日
ツイッターの日時はタイムライン上の表示はUTで各ツイートを開くとLOCALが表示される?前からそうだったかな?
TOP
3月15日にリツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 3月15日
【メモ】「あなご君」の関東エリアですが、発震数が増加傾向です。一応メモしておきます。 http://pic.twitter.com/1eTbZ3dwNi
TOP
3月15日にリツイート
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 3月15日
Hi-netのデータを一般の人たちが利用しやすいよう開発した「Hi-tool」を正式公開しました。(Windows用) http://www.sinjidai.com/hi-tool/hi-tool.pdf
簡単操作を地図(2D,3D,Google Map)に出力可能。 http://pic.twitter.com/r9MQQb33aI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月15日
SonotaCO.JP Forumより。韓国の隕石は71年ぶりだったのですね。NHKニュース(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=4sUDJOBNbg8 産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/140315/kor14031503230000-n1.htm 農家のビニールハウスに落下
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月15日
桜島では2月26日からB型地震が少ない状態が継続していましたが3月14日22時台から定常的なレベルに戻ってきています。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月15日
@541556jp 私はまだ「オオカミ少年」の域から脱出できていません。多くの人に信頼されるには絶対に「オオカミ少年」から脱却する必要があります。100%起きない事は「起きない」とちゃんと根拠だてて言える専門家がいてほしいのです。気象庁の説明では全く説得力はありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
3月14日21時01分頃から桜島昭和火口では再び水蒸気の噴煙を連続的に噴出し、火映が明瞭な状態に戻っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
3月14日20時45分頃から桜島昭和火口で微噴火を間欠的に繰返す状態に。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
3月14日20時35分頃から桜島昭和火口の噴煙活動及び火映停止。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
桜島では3月12日5時26分の爆発以降14日19時20分時点まで気象庁が噴火または爆発と判断した活動は発生していません。この間、昭和火口は水蒸気の噴煙を連続的に噴出している状態で、3月13日夜間から高感度カメラでは明瞭な火映が確認できます。また火山性地震・微動とも少ない状態です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報(3月14日16時00分)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140314160114_506.html(要約)有村坑道の傾斜計及び伸縮計での2月27日頃からの山体の膨張と考えられる変化は3月9日頃から収縮の傾向だが山体膨張の状態変わらず多量噴煙噴出の噴火発生可能性はある。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
伊予灘での3月14日2時6分発生の地震関連。テレビ愛媛サイトより「県内各地で被害相次ぐ(3月14日12時29分発信)」http://www.ebc.co.jp/bangumi/snews/news_kiji.asp?SirialNo=45867 八幡浜市のスポーツセンターの体育館では、天井のパネルが落下
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
伊予灘での3月14日2時6分発生の地震関連。NHK NEWS WEBより「地震によるけが 6県で19人に(3月14日6時57分
発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140314/k10015964911000.html 19人中9人が広島県
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
@simanekomama 一つの可能性として、降雪に備えて融雪施設を起動したときに一時的に水蒸気を発生させてそれに気温表示板の光が散乱して光源が広がって見えたのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
@simanekomama 巨大な箱の件、画面の中に答えがありました。融雪施設です。かなりの電力は使いますが、光を出すことはなさそうですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
@simanekomama この付近には強い光を発するような光源は見当たりません。ただ、この画面の右側にある巨大な箱?の正体は不明です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
@simanekomama 本栖湖カメラからの明かりの場所の特定できました。こちらです(GoogleMapストリートビュー) https://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ll=35.454907,138.609695&spn=0.000004,0.001706&t=h&z=19&layer=c&cbll=35.454822,138.609223&panoid=m1k3X9jC5FeYANzRrVmf4A&cbp=12,174.29,,0,-7.06 一番明るいのが気温表示板、その右側の数個の小さい明かりは街灯と思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
@ohgame28 @EXSKF 今回、伊方原発に問題が生じなかったかちゃんと報道されていないですよね・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月14日
@tadzi0 この張力軸、方向はそうなんですが、斜め上と斜め下を向いていますよね。スラブの沈み込む角度が急になるところなので応力のかかる方向も変わってきます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@simanekomama だいぶ見えてきましたが、マップ上で場所を特定はまだできていません。 http://pic.twitter.com/pu5Nyatoas
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
気象庁 報道発表資料「平成26年3月14日02時07分頃の伊予灘の地震について(3月14日4時10分)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1403/14a/kaisetsu201403140410.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月14日2時6分の地震。気象庁 暫定値(速報値の改訂値)でM6.2 D78kmと発表されました(TVニュース)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@simanekomama このカメラですね。http://live.fujigoko.tv/?n=5 現在も同じ場所に光が見えますが、何でしょうね。昼間の画像も。 http://pic.twitter.com/SktQ0vBaXp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘周辺での気象庁震源のある1923年以降の震源深さ30km以深のM5以上の地震について震源マップを作成しました。今回の地震付近ではM5クラスの地震が周辺と比べ高頻度で発生していますが、M6クラスの地震は記録されていませんでした。 http://pic.twitter.com/UoWvhTrhd3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
安芸灘で3月14日3時47分頃地震発生。M3.8 D約50km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/20140314035045495-140347.html 伊予灘の地震の狭義の余震ではなく誘発地震と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@viento_yutaka 周辺で連鎖的に大規模地震が発生する可能性はまずないと思いますが、広域の変動が気になります。今後の変化に注意したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@matu0503 ちょうどヘッドホンで音楽を聞いていて、強震モニターのアラートにしばらく気づきませんでした。気づいた時には強アラートになっていて焦りました!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@amanenishi 今、3時46分にM4クラスと思われる余震が発生しました。大きくてもこの程度で収まるのではないかと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@amanenishi 高松市にお住いですか?震度4の場所もあったようですね。大きな余震の心配はない場所なので、少し安心しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@Ken_Hokuto これから過去のこの周辺の地震活動を調べてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@fugababa こんばんは。今回の伊予灘の地震が南海地震につながる可能性はないと考えています。ただ、フィリピン海プレートにからむ変動が目立ってきているので、M6クラスの地震はしだいに頻度が高くなってくるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@10mokun3961 広島などで怪我人が出ているようです。NHK松山局の映像を見ましたが強い揺れがずいぶん長く続いていました。真夜中ですし、あわてた人も多かったかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月13日2時6分51秒発生の地震。気象庁によるメカニズム(初動発震機構解)http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2014031402065000N334140E13154600820061.html (CMT解・国内)http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014031402065000N334140E13154600820061.html Mw6.3 D84km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月13日2時6分51秒発生の地震。断層(スラブ内断裂)の走向はほぼ南北方向。九州に向かってフィリピン海プレートスラブが沈み込み角度が急になる領域で、スラブの傾きが緩やかな伸張場で発生した2001年芸予地震http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/geiyo010324/?LANG=enとは異なっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月13日2時6分51秒発生の地震。USGSによるメカニズム解(実体波モーメント・テンソル) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000nabv#scientific_moment-tensor やや横ずれ成分のある逆断層メカニズム。垂直に近い節面の破壊と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月14日2時6分頃の地震。Hi-net 大分県 最新7日間 の震央分布図 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP44&_period=7days&rn=29385 ※ファイルを開くで表示。M3〜4の余震が2時13分までに4回記録されています(Hi-net自動震源)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月14日2時6分頃の地震。Hi-net 最近の大きな地震より http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/largeEQ/20140314000047:03.jma.png 断面図あり
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘の地震。3月14日2時7分頃 M6.1 D約80km(気象庁速報値) 震度分布 震源地周辺 http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20140314021225495-140207.html 全国 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140314021225495-140207.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘での3月14日2時6分頃の地震。気象庁速報値ではM6.1 最大震度5強。沈み込むフィリピン海プレートスラブ内で発生した地震と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘の地震。東京でも2時11分頃震度1程度の揺れを感じています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
伊予灘で地震発生。3月14日2時6分発生。M6.3 D80km 地震速報第9報。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@MUTTCHA @sakura__1117 南岳の火口底は冷えつつあって、いずれ火口湖ができるのかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@MUTTCHA @sakura__1117 Yahoo!地図写真モード http://yahoo.jp/_PEyYF ではA火口底に水たまりがあるように見えます。南岳山頂火口の昭和火口側の火口壁には高温域が見られるようですが、こちらは昭和火口側の影響かもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@MUTTCHA @sakura__1117 南岳山頂火口ですが、気象庁 火山活動解説資料 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m10/506_13m10.pdf では2013年10月・12月、B火口底に水たまりがあるとしていて、(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
Yahoo!地図航空写真モードの霧島山 新燃岳火口。http://yahoo.jp/5OEMoz こちらも見事です! http://pic.twitter.com/jk8ccuNWpG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
SonotaCo.JP Forumより。3月9日の韓国発の隕石となった火球の記事。http://www.sott.net/article/275428-Meteorite-crash-lands-in-Korea
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@sakura__1117 そこに視点がいきませんでした!確かに思っていた以上に南岳山頂火口との間の壁は薄いです!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@CultureVolcan Yahoo! map uses aerial photography data here. GEO SPACE http://www.ntt-geospace.co.jp/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
Yahoo!地図 雨雲レーダー(地形図モード)19時20分現在、埼玉県東部〜千葉県北西部に帯状強雨域がかかっています。http://yahoo.jp/Hkvvp9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
てるみつ部屋ブログより。Yahoo!地図写真モードの桜島昭和火口。http://yahoo.jp/5x8Xoa ここまで拡大できました。驚きです。 http://pic.twitter.com/SEx7QiCaOk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@yyna121 てるみつ部屋ブログの情報でYahoo!地図の写真モードで桜島昭和火口の爆発発生の瞬間が写っているとの事で、早速見てみました。http://yahoo.jp/eRuP6c 驚くほど詳細まで写っていました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@JAF3rdMsl_HQOB 私も2010年12月に桜島を歩きました。大正溶岩や昭和溶岩の迫力に圧倒されましたが、なんと言っても空振に驚きました。桜島観察記 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Sakurajima/SakurajimaReport_101203_05.htm 桜島写真 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/Sakurajima.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
3月4日〜5日に太陽面広域で多発したCMEの影響が3月13日9時JST頃に到達したようです。NOAA太陽風予測 http://www.swpc.noaa.gov/wsa-enlil/ NICT Dst指数予測 http://swnews.nict.go.jp/rt/crl_oki_diff2.html 変動は17時現在ピークを過ぎているかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
太陽面西縁の1996活動領域で3月13日7時28分JSTにM9.3の中規模フレア発生。動画 SOLAR & ASTROPHYSICS LABORATORY(Lockheed Martin)(QuickTime) http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/03/12/SSW_cutout_20140312T2223-20140312T2315_AIA_131-193-171_N14W76.mov
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月13日
@MUTTCHA 井口さんの見解、是非知りたいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
@JAF3rdMsl_HQOB 問題は山腹噴火(プリニー式噴火〜溶岩流出)が起こるかどうかですが、現状では昭和火口での爆発的噴火の頻度上昇レベルだと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
3枚目 内陸 http://pic.twitter.com/qKHmw3OJQF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
2枚目 太平洋沿岸〜海溝軸 http://pic.twitter.com/N2YZiCInT3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
東北地方〜関東地方での2011年1月1日以降のM2以上の地震について、アウターライズ〜海溝軸・太平洋沿岸〜海溝軸・内陸の3枚の時空間分布図を作成しました。1枚目 アウターライズ〜海溝軸 http://pic.twitter.com/vgX7Hyz65c
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
桜島で3月11日、一元化震源に2回の深部低周波地震が記録されましたが、2013年には一度も発生しなかった姶良カルデラ側のクラスタでの発生で、今年に入って4回になります。今後再び桜島の噴火活動が活発化することも考えられます。 http://pic.twitter.com/aBntl5mOgc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
2011年3月12日 長野県北部地震関連リンク。Hi-net http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/n-nagano110312/?LANG=ja Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C%E5%8C%97%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87 新潟県 http://www.pref.niigata.lg.jp/bosai/H23naganokenhokubujishin.html 栄村 http://www.vill.sakae.nagano.jp/topics/oshirase6.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
2月22日時点の標高変動偏位ベクトル図 http://pic.twitter.com/3fwUgItWUJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
GNSS座標変動の昨年に対する今年の偏位ベクトル図をエクセルマクロで作成できるようにしました。今後は毎週更新します。トレンドベクトル図は毎年末時点のデータで更新します。2月22日時点の水平変動偏位ベクトル図 http://pic.twitter.com/nOW4hPUlRZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月12日
気象庁 阿蘇山の火山活動解説資料(3月12日14時40分)(PDF)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/14m03/20140312_503.pdf(要約)中岳第一火口の活動低下し火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められなくなったため12日11時00分に噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(平常)に引き下げ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
@maguro_kumazo 初期破壊はメンドシノ断裂帯東端での左ずれメカニズムだったのかもしれません。前震・余震活動分布もその可能性を示唆しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
重野好彦さんが1974年3月、北海道で撮影されたSLの写真。3枚目です。 http://pic.twitter.com/5t5DdZckLd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
重野好彦さんが1974年3月、北海道で撮影されたSLの写真。2枚目です。 http://pic.twitter.com/kPVSqRgsG1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
流星観測者の重野好彦さんから40年前の1974年3月に北海道で同氏が撮影されたSLの写真を3枚いただき、ツイートの了解をいただきました。フィルムスキャナで読まれたままの味のある画像をアップします。1枚目です。 http://pic.twitter.com/rjtnmSwukX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
NHK NEWS WEBより「原発事故 克明な放射線量データ判明(3月11日 19時32分発信」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140311/k10015898971000.html 福島第一原発北西5.6kmの双葉町のモニタリングポストで2011年3月12日午後2時10分以降、放射線量が急上昇。1号機のベントが影響。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(3月11日16時30分)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140311163033_503.html(要約)11日に中岳第一火口現地調査。湯だまり量1割以下、火口底中央部付近に約171度の噴気孔を確認、火山灰を含んだ噴煙は火口内にとどまる程度。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2003年以降に発生した大規模地震前に見られたGNSS座標変動をグラフにまとめたページを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation_BeforeGreatEarthquakes.htm 今のところ2013年8月に作成した4例のみです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
【重要】東北地方太平洋沖地震前と過去1年のGNSS座標水平変動 東西偏位の地方別グラフの比較。2013年5月頃をピークにした西方偏位から東方偏位への流れも顕著ですが、東方偏位が次第に緩やかになっています。 http://pic.twitter.com/krGuRpt5nG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
【重要】現状の西方偏位が東方偏位に移行した場合、東北〜関東太平洋側のプレート沈み込み境界での大規模地震につながる可能性が考えられます。西方偏位が継続する場合は東北〜関東内陸地殻内の地震活動パターンが変化する可能性が高いですが大規模地震につながる可能性は少ないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
【重要】2013年9月下旬〜12月中旬の西方偏位、12月中旬〜下旬の急速な東方偏位、12月下旬からの西方偏位の流れは東北地方太平洋沖地震前の2010年7月〜2011年1月の流れ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm とほぼ一致しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
【重要】2月22日時点のGNSS座標変動・基線長変動は2月中旬から関東以北では強い西方偏位、関東以南では強い北方偏位の影響を受けています特に西方偏位は一時的な平衡状態をはさんで2013年12月下旬から継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点の東海地方のGNSS座標変動。水平偏位ベクトル図を見ると、西方偏位は駿河湾西岸で顕著ですが、静岡県中部以西では小さくなっており、東海スロースリップの可能性のある変動は継続していると思われます。 http://pic.twitter.com/8lCFGYUeZf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
「東海地方のGNSS座標変動」ページを作成し、2月22日時点の最新データで更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Tokai_GNSS_TowardMovement.htm 東海地方では2月中旬から明瞭になった西方偏位の影響を強く受け、東海スロースリップの可能性のある変動は不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点のGNSS座標変動。房総半島周辺で1月中旬から継続していた南方偏位は2月中旬からの全国的な北方偏位の影響を強く受け、北方偏位に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
GNSS変動コメントの続きは午後2時頃ツイート予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点のGNSS基線長変動。浜北基線での東海スロースリップ(長期的SSE)の可能性が考えられる2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向は2月中旬から不明瞭になっています。また室戸−淡路基線の1月中旬からの伸張傾向も不明瞭になっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点のGNSS基線長変動。2月上旬から東北地方〜関東地方の広域で太平洋側と内陸側との短縮傾向が顕著になっています。他には日立−浪江基線の1月上旬からの北方との伸張傾向、室戸−串本基線の2月上旬からの短縮傾向が目立ちます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点のGNSS座標変動。標高変動は南大東島で1月下旬から、北海道で2月上旬から隆起偏位が継続しているほかは全国的に偏位傾向が不明瞭な状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点のGNSS座標変動。南北変動は2月中旬から全国的な北方偏位となっており、南方ほど偏位速度が大きくなっています。最も大きいのはフィリピン海プレート北西部上の南大東で、フィリピン海プレート西部の短期的なゆらぎに起因する変動の可能性を示唆しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
2月22日時点のGNSS座標変動。東西変動は2月上旬からの全国的な西方偏位が継続しており、北方ほど偏位速度が大きくなっています。最も大きいのは太平洋プレート上の南鳥島で、この西方偏位が太平洋プレート北西部の短期的なゆらぎに起因する変動の可能性を示唆しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月11日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ2月22日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
てるみつ部屋ブログより。東北地方太平洋沖地震リンク。地震調査研究推進本部 http://www.jishin.go.jp/main/oshirase/20110311_sanriku-oki.htm 河北新報 http://www.kahoku.co.jp/special/spe1136/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
米国カリフォルニア州北部沖で3月10日5時18分UTに発生した地震の更新情報。Scientific Summary http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046#scientific 初動発震機構解もほぼ横ずれに(圧力・張力軸が逆ですが)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
米国カリフォルニア州北部沖で3月10日5時18分UTに発生した地震の更新情報。M6.8 D16.6km(USGS・3月10日17時50分UT時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046#summary
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
伊豆大島での3月10日1時8分の波形。V-net 御神火 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014031001&comp=U&type=1H&area=undefined 震源計算したところ、西部沖の浅いところに求まりました。S波が不明瞭です。 http://pic.twitter.com/bnLea6Lctr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
@ITolijinal ジャンプというのは比喩的な表現で、実際は一番沈み込みしやすい場所がメインの境界となり、同時に複数の沈み込み境界がある時期が存在し、長期的に以前の境界は非活動的になるという過程と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
カリフォルニア州北部沖周辺の地震活動。3月10日5時18分UTのM6.9の前震活動もあったようです。初動発震機構解からはやや正断層成分があるのでアウターライズ地震的な性格の地震かもしれません。 http://pic.twitter.com/kT7T7Q2TKd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
(初動発震機構解)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046#scientific_focal-mechanism モーメント・テンソルとの差異が大きくなっています。ファンデフカプレート南部と北アメリカプレート間で起きた右横ずれメカニズムの可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
米国カリフォルニア州北部沖で3月10日5時18分UT地震発生。M6.9 D7.0km(USGS・10日15時57分時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046#summary メカニズム解(モーメントテンソル) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/nc72182046#scientific_moment-tensor(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月10日
3月1時14分の火球の動画(岡山県津山市)SonotaCo.JP Forumより。(WMV) http://sonotaco.jp/forum/download.php?id=41491
TOP
3月10日
3月8日1時14分の火球の動画(岡山県津山市)SonotaCo.JP Forumより。(WMV) http://sonotaco.jp/forum/download.php?id=41491
TOP
3月10日
3月8日1時14分の火球(中国地方に出現した火球)について、SonotaCo.JP Forumより。http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3207 精度が悪い条件ですが対地速度(VG)=0となりデブリの可能性もあるとのこと。
TOP
3月10日
雌阿寒岳の火山性地震。2月25日一時的に活発化した後26日以降は静穏な状態でしたが、3月9日11時台から緩やかに増加中です。V-net 気象庁 雌阿南岳南西観測点 連続波形24プレビュー 9日10時台〜 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014030922&comp=U&type=24H&area=030202
TOP
3月10日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板の千葉達朗さんの投稿より。昨年4月に発生した浜松市の大規模地すべり後の対策工事現場で再び崩落。テレ朝news(3月8日17時48分発信) http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000022831.html
TOP
3月9日
三宅島の連続波形に3月9日15時25分、振幅の大きい「やや低周波地震」が記録されています。V-net 気象庁 三宅島雄山南西 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014030915&comp=U&type=1H&area=undefined 定常的に発生している「孤立型微動」的な波形と異なりBL型のプロフィールが明瞭です。
TOP
3月9日
@rukiakagoshima 桜島付近では該当時刻は残念ながら雲っていたようですね。鹿児島テレビの過去動画をチェックしてみたのですが、火球によると思われる空の明るさの変化には気づきませんでした(船の照明で判りづらくなったのもあります)。
TOP
3月9日
@WalkingKame MUTTCHAさんからの情報で、火球による衝撃波音とその波形の可能性が出てきました。「ツイートと返信」見てみて下さい。
TOP
3月9日
@rukiakagoshima これですね。見事な火球です!「桜島ライブカメラ 2010-05-20 21時06分(火球)」http://yellowcable.blog21.fc2.com/blog-entry-132.html
TOP
MUTTCHA @MUTTCHA 3月9日にリツイート
@maguro_kumazo この時間帯に広範囲(情報収集で姶良市?都城市、鹿屋市?桜島)で地鳴りが確認されました。しかし鹿児島市内では確認されていません。原因はまだ定かではないのですが火球が原因じゃないかという説も出ています。
TOP
3月9日
@rukiakagoshima この波形の件、新展開がありました。「ツイートと返信」見てみて下さい。
TOP
3月9日
@MUTTCHA この波形が火球によるものだとすると2つの火球と同一起源かもしれません。音速で単純計算すると霧島山と桜島で波形初動時刻の差から音源からの距離差は約40kmとなります。突入角が大きい場合、可能性はありそうです。
TOP
3月9日
@MUTTCHA 新燃岳南西 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KIRA&tm=2014030820&comp=&type=1H&area=030242 栗野岳西 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KIKR&tm=2014030820&comp=&type=1H&area=030242 ここの波形が桜島鍋島の波形の次に振幅が大きくなっています。(続く)
TOP
3月9日
@MUTTCHA Hi-net連続波形では確実な波形は見つからなかったのですが、V-net 気象庁 霧島山の3観測点で20時40分にB型地震のような波形が記録されていました。矢岳登山口 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KIYD&tm=2014030820&comp=&type=1H&area=030242(続く)
TOP
3月9日
@MUTTCHA 3月8日1時14分の火球 http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3207(SonotaCo.JP Forum)、3月8日5時18分の火球 http://www.das.ous.ac.jp/iyono/blogn/index.php?e=246 (岡山理科大情報宇宙研究室ブログ)。(続く)
TOP
3月9日
@MUTTCHA 昨夜の宮崎県〜鹿児島県の地鳴り、多数のツイートありますね。SonotaCo.JP Forum、日本火球ネットワーク掲示板を確認してみました。該当時刻の報告はありませんでしたが、3月8日未明に近畿〜中国地方で2つ火球が出現しています。(続く)
TOP
3月9日
@thanderburst これ、ライブカメラのレンズについたゴミなんですが、UFOみたいな形してますよね。
TOP
3月8日
桜島雪化粧。KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 全景より。3月9日8時00分 http://pic.twitter.com/jaj28H4XkW
TOP
3月8日
V-net 気象庁 桜島鍋山観測点の連続波形に3月8日20時38分〜39分、振幅の大きいBH型地震に類似した波形が記録されました。現状はB型地震の発生頻度は低下しています(52分の波形はチェック信号)。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2014030820&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
3月8日
温地研報告第45巻(2013年)より。「日本周辺の巨大地震に伴った大きな余震」(PDF) http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/houkoku/45/houkoku45_p09-16.pdf 注目される記述。関東地震に大きな余震が多数発生した理由は連続したアスペリティの破壊ではなく複雑な断層運動で不規則な壊れ方をしたためではないか。
TOP
3月8日
てるみつ部屋ブログの記事の温地研報告第45巻(2013年) http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection2/item.php?itemid=208より。「神奈川県を対象としたBerneseによるGPS統合解析表示システムの構築」http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/houkoku/45/houkoku45_p63-70.pdf 地理院GNSSと温地研観測網の統合
TOP
3月8日
NHK NEWS WEBより「建物の「くい」 3年前の地震で損壊相次ぐ(3月8日19時20分発信)」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140308/t10015822951000.html(概要)宮城、福島、茨城、埼玉、栃木、千葉県で3〜14階建の傾いたり壁に亀裂が入ったりしていた集合住宅や学校の建物40棟で被害判明。
TOP
3月8日
気象庁 草津白根山 有史以降の火山活動 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/305_Kusatsu-Shiranesan/305_history.html 1982年〜1983年の噴火活動以降は噴火の記録はありません。また有史以降にはマグマ噴火の記録は無く、全て水蒸気噴火です。
TOP
3月8日
AstroArtsサイトより「ゆるやかに分裂していった小惑星(3月7日発信)」http://www.astroarts.co.jp/news/2014/03/07p2013r3/index-j.shtml(要点)大昔の天体衝突で作られた岩石の破片がゆるく集まって形成されたものと推測され、1km前後以下の小型小惑星のほとんどは同様の構造をしていると考えられる。
TOP
3月8日
気象庁 草津白根山 火山活動解説資料(3月7日15時00分)(PDF)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/14m03/20140307_305.pdf「3月6日16時頃から湯釜付近を震源とする火山性地震が増加しています。湯釜火口等の噴気の状況や地殻変動には特段の変化はみられません。」
TOP
3月8日
@ITolijinal はい、そうです。
TOP
3月7日
@Santiago_Hotel 言葉が足りずごめんなさい。人工的な波形の可能性のあるのは微動のような部分のみです。定型的なひとかたまりの数秒継続する波形が定間隔で繰り返し現れているところからそう思いました。P波S波が明瞭な他の9つの波形は100%自然地震です。
TOP
3月7日
フィリピン海プレートと陸側地殻との境界はこの付近から西側では強く固着、東側ではより弱いことが推測され、東北地方太平洋沖地震以降の余効変動によって伸張場が形成されているために正断層メカニズムの地震が発生しているのかもしれません。
TOP
3月7日
神奈川県東部で3月6日18時36分に発生した地震の正断層メカニズムはプレート境界の卓越傾向とは非調和的です。震源マップと断面図に北西−南東に北東傾斜の震源が集中している領域が見られます。延長方向には三浦半島断層群があり、同様にプレート境界からの分岐断層かもしれません。(続く)
TOP
3月7日
神奈川県東部で3月6日18時36分に発生した地震。この付近では沈み込むフィリピン海プレートと陸側地殻との境界で定常的に微小地震が発生しています。40km以浅の地震の過去10年間の震源マップ・断面図・M-T図です。(続く) http://pic.twitter.com/jXFMXIEZgE
TOP
3月7日
神奈川県東部で3月6日18時36分に発生した地震。Win2とHi-net連続波形データを使用して計算した結果はM2.7 D17.5kmでした。GoogleMap地形 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:35.3867,139.4023&spn=0.488195,0.44632&t=p&z=11(続く)
TOP
3月7日
神奈川県東部で3月6日18時36分に発生したM2.1 D約20km(気象庁速報値)の地震について震源球に初動押し引き分布をプロットしました。メカニズムは西南西−東北東張力軸の水平ズレ成分のある正断層でした。(続く) http://pic.twitter.com/Xw24ZPOiWn
TOP
3月7日
@ITolijinal 地質図の走向と傾斜。走向は傾いている面に引いた水平な線、傾斜はその線に垂直な方向(最大になります)に測った傾きの角度です。このページが判りやすいです。http://www.dino.or.jp/shiba/survey/sur_112.html こちらも http://www.k4.dion.ne.jp/~kiseki/shinguu/book/ch04.html#id3035922
TOP
3月6日
今回の東海地方での非定常的な地殻変動が東海スロースリップだったとしても同様な展開になることはなく、より広域な(東海地方を包含するような)地殻変動に影響を受け別の場所で規模の大きい地震活動やマグマ活動に結びつく可能性があるとも考えています。
TOP
3月6日
東海スロースリップについてですが、2000年〜2005年の東海スロースリップの場合、前後に発生した2000年伊豆諸島北部群発地震や2004年紀伊半島南東沖地震などとも関連してフィリピン海プレートにかかわる広域地殻変動が背後で起きていたと考えています。(続く)
TOP
3月6日
桜島 火山の状況に関する解説情報(3月6日11時50分)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140306115019_506.html「大隅河川国道事務所の有村観測坑道及び京都大学防災研究所のハルタ山観測総合坑道に設置している傾斜計及び伸縮計では、2月27日頃から山体の膨張と考えられるわずかな変化が継続」
TOP
3月6日
てるみつ部屋ブログより。「沖縄県硫黄鳥島周辺海域のごく浅海に海底火山を発見(産総研地質調査総合センター)」http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2014/pr20140306/pr20140306.html(要点)浅海部での海底火山の活動は高温のマグマと海水の接触により爆発的な噴火が起こるものもある。
TOP
3月6日
@WalkingKame その可能性はあると思います。東海スロースリップはまだ確定的ではありませんが、2000年の発生時と比べて広い範囲が同時に動きだしているように見えます。
TOP
3月6日
東海地方のGNSS座標変動偏位ベクトル図はエクセル・マクロで自動作成してみました。これまでのベクトル図がCAD書きだったのと比べて更新はとても楽になりました。今後、GNSS座標変動ベクトル図も自動作成に切り替えようと思いますが、マクロ作成にかなり時間がかかりそうです。
TOP
3月6日
【重要】東海地方のGNSS座標変動について、2013年1年間を基準期間とした2014年1月1日〜2月15日更新時点の偏位ベクトル図を作成しました。豊川〜菊川までの広い範囲に東海スロースリップを示す可能性のある変動が見られます。 http://pic.twitter.com/4TQTbvz7I1
TOP
3月5日
CACTUS CMEリスト最新更新 Solar Influences Data Center(SIDC) http://www.sidc.oma.be/cactus/out/latestCMEs.html
TOP
3月5日
太陽面の広域で3月4日〜5日UTにかけて連続的にCMEが発生しています。SOHO衛星 LASCO C3カメラ画像よりGIFアニメを作成。3月4日18時6分〜5日11時6分UT http://h-shioi.la.coocan.jp/MultipleCME_LASCO_C3_140304_1806_0305_1106.gif
TOP
3月5日
十和田湖南岸の地震活動が3月5日13時44分〜51分に一時的に頻発しました。Hi-net 小坂観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KOSH&tm=2014030513&comp=&pv=1H&LANG=ja 同時刻帯に微動のような波形が記録されていますが、この波形は人工的なノイズの可能性もあります。
TOP
3月4日
@whosavetheearth 近場の深発や、やや深発の地震は縦揺れの体感が強くて恐怖感を感じる時がありますよね。深さによって感じ方が違うのも表現から判ります。規模の大きい深発では瞬間的に大規模地震の初期微動かと思ってしまいます。ところで、アイコンはイソヒヨドリですか?
TOP
3月4日
【重要】注目すべきは2011年の1回前の2007年8月の房総半島沖SSE発生後にはこのような南方偏位は見られていないことです。確定的ではありませんが、関東平野下のフィリピン海プレート沈み込み境界の状態が急速に変化しているのかもしれません。
TOP
3月4日
【重要】2011年10月の房総半島SSEの後にも同様な変動が見られており、その後2012年3月14日の千葉県東方沖M6.1、同年6月6日の千葉県東方沖M6.3など房総半島周辺の地震活動が活発化しました。今回も周辺の地震活動の活発化につながる可能性が考えられます。(続く)
TOP
3月4日
【重要】房総半島〜三浦半島での1月中旬からの南方偏位は房総半島南部の館山では見られていません。この付近はフィリピン海プレート沈み込み境界が強く固着していると考えられます。この変動がフィリピン海プレート沈み込み境界に起因していることを示唆しています。(続く)
TOP
3月4日
【重要】GNSS座標変動の房総半島〜三浦半島で1月中旬から継続している南方偏位は、監視対象の長生と勝浦で1月の房総半島沖SSEの変動が収束し一時的な北方偏位となった後に始まっています。周辺の南北変動グラフです。(続く) http://pic.twitter.com/CNZRoxh8m8
TOP
3月4日
2月15日時点のGNSS基線長変動。浜北基線では東海スロースリップ(長期的SSE)の可能性が考えられる2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向が継続してます。室戸基線では淡路との基線で1月中旬からの伸張傾向が継続しています。(続く)
TOP
3月4日
2月15日時点のGNSS基線長変動。日立基線では1月上旬からの北方との伸張傾向が継続しています。西方との短縮傾向は1月下旬に一時的に平衡状態が見られましたが、2月上旬から強い短縮傾向が再開しています。(続く)
TOP
3月4日
2月15日時点のGNSS座標変動。標高変動は南大東島で1月下旬から、北海道で2月上旬から隆起偏位が継続しているほかは全国的に偏位傾向が不明瞭になっています。(続く)
TOP
3月4日
2月15日時点のGNSS座標変動。東西変動は1月下旬から全国的に一時的な東方偏位傾向が見られましたが、2月上旬からは再び西方偏位に戻っています。南北変動は房総半島周辺で1月中旬から南方偏位、南大東島で2月上旬から北方偏位が継続しているほかは偏位傾向が不明瞭になっています。(続く)
TOP
3月4日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ2月15日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
3月4日
V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点 連続波形に3月3日20時台、微小地震が集中的に記録されました。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014030320&comp=U&type=1H&area=undefined 周辺で発生する火山性ではない構造性地震の発生パターンと異なり、火山性の可能性もあります。
TOP
3月3日
@hopi_domingo 南西諸島周辺の地殻変動は現状ではM7を超えるような大規模地震発生を示唆するような変動は見られないので大丈夫と考えています。
TOP
3月3日
@hopi_domingo 2009年〜2011年の活発化は東北地方太平洋沖地震に見られた超広域の地殻変動と関連がありそうです。また今回の地震は東北地方太平洋沖地震以降の地殻変動のトレンドが変化したことがトリガーになった可能性があります。(続く)
TOP
3月3日
@hopi_domingo 過去10年の100km以深のM6.5以上2例について調べたところ、いずれもプレート境界か周辺の浅部〜やや深いところでM6.5以上の地震が起こった後に発生していました。(続く) http://pic.twitter.com/YnHTYUODAC
TOP
3月3日
沖縄本島近海で3月3日11時27分頃に地震発生。M5.0 D約60km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/7/20140303113225495-031127.html 5時11分頃の沖縄本島北西沖 M6.6 D約120kmの狭義の余震ではなくこの地震でトリガリングされた誘発地震と考えられます。
TOP
3月3日
沖縄本島北西沖 3月3日5時11分頃 M6.6 D約120km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解 CMT解(国内) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014030305112300N272100E12724001180066.html CMT解(全世界) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/world2014030305112300N272100E12724001180066.html 北北西−南南東圧力軸の水平ずれメカニズム。
TOP
3月2日
南西諸島での震源深さ100km以深のM6.5以上の地震(過去10年・2014年3月3日時点)。今回の地震を含め3例しかありませんでした。 http://pic.twitter.com/zgE62W8sR0
TOP
3月2日
沖縄本島北西沖で3月3日5時11分頃に地震発生。M6.6 D約120km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/7/20140303051529495-030511.html
TOP
3月2日
「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ に地震監視「あなご君」が新設されていました。各地の地震活動度を数値で判りやすく表示しています。
TOP
3月2日
【放送中情報】サイエンスZERO「津波の真の姿をとらえろ〜世界最大!海底地震津波観測網〜」2014/03/02 23:30 〜 2014/03/02 24:00 (NHK Eテレ)
TOP
3月2日
ニカラグアの太平洋沿岸で3月2日9時37分UTの地震。更新情報 M6.2 D72.6km(USGS・13時13分UT時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzef#summary
TOP
3月2日
ニカラグアの太平洋沿岸で3月2日9時37分UTにM6.4 D70.9km(USGS・10時17分UT時点)の地震発生。 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000mzef#summary
TOP
3月2日
JF3NKAさんのブログより。(太陽の)「サイクル24の活動ピークはダブル・ピーク型になる(2013年8月6日NASA)」http://jf3nka.tumblr.com/post/60927012017/solar-cycle-update-solar-max-could-be NASAの予測通りになりましたね。情報元サイト http://www.arrl.org/news/view/the-sun-is-about-to-flip?utm_medium=twitter&utm_source=twitterfeed
TOP
3月2日
私は2013年の3月2日に「太陽黒点相対数は緩やかな低下傾向が続いており、これから新たに極大期を迎える兆候は見られません。」と書いていますが、全く間違っていました。これほど明瞭なダブルピークとなるのは珍しいのではないでしょうか。
TOP
3月2日
太陽黒点相対数及びCME発生数のページのグラフに2014年2月分を追加更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SunspotAndCME.htm2月が太陽黒点相対数の24期二度目の極大ピークの可能性があり、2011年11月の一度目の極大ピークの月平均値を超えました。
TOP
3月2日
SDO衛星のHMIによるマグネトグラム画像より過去10日(3月2日時点)のGIFアニメを作成しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/SDO_HMI_Magnetogram_140220_0302.gif 部分的に注目すると複雑に変化していることが判ります。
TOP
3月2日
SDO衛星のHMI(Helioseismic and Magnetic Imager)によるマグネトグラムで現在見えている広い領域で磁場極性が入り乱れており、逆極性になっている領域も見られます。3月2日4時30分UTの画像 http://pic.twitter.com/wSJFol1TqU
TOP
3月1日
【再放送情報】NHKスペシャル“災害ヘリ”映像は語る〜知られざる大震災の記録〜 総合2014年3月3日(月)午前0時10分〜0時59分(2日深夜) 実は見逃しました。
TOP
3月1日
オベーション オーロラのサイト。NOAA Space Weather Prediction Centerなどによるオーロラ予測。http://www.swpc.noaa.gov/ovation/ 北半球 http://www.swpc.noaa.gov/ovation/North_New.html
TOP
3月1日
オーロラオーバルの状況が判るサイトをようやく発見。NOAA POES衛星(極軌道環境衛星)のデータによるプロット。 トップページ http://www.swpc.noaa.gov/pmap/index.html 北半球のプロット http://www.swpc.noaa.gov/pmap/pmapN.html
TOP
3月1日
「INS地盤と防災研究会 分科会 岩手山火山防災検討会の概要」http://www.ins.ccrd.iwate-u.ac.jp/ziban/file202.html より、2000年1月19日の黒倉山の噴気 http://www.ins.ccrd.iwate-u.ac.jp/ziban/volcanichp320.jpg
TOP
3月1日
岩手山の火山活動と防災対策のサイト http://mtiwate.cande.iwate-u.ac.jp/ こちらが正式なURLですね。「岩手山変化の記録」ページ http://mtiwate.cande.iwate-u.ac.jp/henka/henka.htm に「岩手山西側の噴気孔一覧図」があります。
TOP
3月1日
過去の気象庁 岩手山の火山活動解説資料を見ると、冬期を中心に噴気が観測されています。遠望カメラからの観測は1999年12月1日からとのことですが、2004年頃までは現状より噴気活動が活発だったようで、1998年のマグマ活動活発化と関連がありそうです。
TOP
3月1日
気象庁 岩手山の火山活動解説資料(平成25年12月)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sendai/13m12/207_13m12.pdf 山頂部・黒倉山・大地獄谷の表面温度分布調査画像あり。
TOP
3月1日
気象庁 岩手山の火山活動解説資料(平成26年1月)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sendai/14m01/207_14m01.pdf 黒倉山の噴気について画像と記述がありました。
TOP
3月1日
気象庁 岩手山(柏台)の火山カメラが3月1日17時14分から西岩手山の黒倉山山頂付近の噴気を望遠撮影しています。現状は平常時と異なる状態なのでしょうか?この画像を見て判る方おられますか?17時44分の画像 http://pic.twitter.com/48NlL069x2
TOP
3月1日
気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去1週間の地磁気変動グラフ3月1日10時45分JST時点。2月25日のX4.9大規模フレアに伴うCMEによる2月27日20時JST頃から始まった地磁気への影響は2月28日夜にはほぼ収まったようです。 http://pic.twitter.com/I6PADQ4gXs
TOP
3月1日
諏訪之瀬島で3月1日4時台から連続微動の振幅が増大しています。2月5日以降は連続微動の振幅は小さい状態が続いていました。V-net 気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点 連続波形24時間プレビュー3月1日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA1&tm=2014030112&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
●2014年2月
2月28日
スペースウエザー2月28日 http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=28&month=02&year=2014 CMEがかすったことによる地磁気嵐のピークは北ヨーロッパ〜アイスランド〜グリーンランドで明るいオーロラが見られた時期で、その後は収まってきているとのことです。
TOP
2月28日
スペースウエザーのREALTIME AURORA GALLERY http://spaceweathergallery.com/aurora_gallery.html2月28日5時台〜6時台UTにイギリス北部(スコットランド)で見事なオーロラが撮影されていますが、イギリス南部では確認できる程度なので、北海道の緯度では難しそうですね。
TOP
2月28日
気象庁 雌阿寒岳(上徹別)と北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像には2月28日薄明終了後19時12分現在まで低緯度オーロラのような現象はとらえられていません。最新画像 http://pic.twitter.com/46Ca6XCUEa
TOP
2月28日
気象庁 地磁気観測所2月28日19時00分JST時点の女満別・柿岡・鹿屋の過去3日間の地磁気変動グラフ。グラフの縦スケールをそろえました。やや強い南向きが継続しています。 http://pic.twitter.com/j9XeFIEihp
TOP
2月28日
@viento_yutaka こんにちは。GNSS基準点変動に大規模地震直前を示唆するような変動は今のところ見られないので大丈夫だと思います。
TOP
2月28日
気象庁 地磁気観測所2月28日10時20分JST時点の女満別・柿岡・鹿屋の過去3日間の地磁気変動グラフ。各観測点でグラフの縦スケールが異なります。今夜、低緯度オーロラが見られる可能性は有ると思います。夕方また状況ツイートします。 http://pic.twitter.com/TZEmGpaGad
TOP
2月28日
2月25日のX4.9の大規模フレアに伴うCMEによる地磁気変動。振動を伴う南向き傾向は2月28日10時JST現在もゆるやかに継続中です。補足です。偏角の大きな変化はsfeの時は東向き、CMEの影響は西向きになっています。 http://pic.twitter.com/tWGDxbyCYR
TOP
2月28日
スペースウエザー2月27日 http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=27&month=02&year=20142月25日のX-4.9の大規模フレアによるCMEの影響でG2クラス(中規模)の地磁気嵐が発生し、明るいオーロラが見られているようです。
TOP
2月27日
2月25日のX4.9の大規模フレアによると思われる地磁気変動は、その後南向きと北向きの複数のピークが見られる複雑な変化を見せています。特に偏角に大きな変化が見られます。これはsfeの時と同じ傾向です。 http://pic.twitter.com/X7W8lNsKeA
TOP
2月27日
ごめんなさい、続きではなく更新データです。2月25日のX4.9の大規模フレアによると思われる地磁気変動は、柿岡では2月28日1時JSTちょうど頃にピークとなったようです。 http://pic.twitter.com/G2zjRFRS3O
TOP
2月27日
気象庁 地磁気観測所 女満別・柿岡・鹿屋の地磁気データに2月27日20時JST頃から2月25日のX4.9の大規模フレアによると思われる変動が始まっています。柿岡の過去1週間グラフ。(続く) http://pic.twitter.com/csb1SY4cX2
TOP
2月27日
てつみつ部屋ブログより。「「阿蘇」小噴火いつまで 阿蘇火山博物館学術顧問、須藤靖明さんに聞く(西日本新聞2月27日)」http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kumamoto/article/72406
TOP
2月27日
@WalkingKame こんにちは。これから太陽黒点活動の低下期に入ると低緯度黒点が増えてきて黄緯方向にも正面での発生機会も増えてくるので注意が必要ですね。
TOP
2月27日
このCMEによる地球への影響は小さいと考えられます。SOHO衛星 LASCO C3カメラの画像から作成したGIFアニメを良く見るとフレア本体から飛散した高密度部の一つがほぼその形状を保ったまま写野端まで達しています。このような領域が直撃すると大きい影響を与えるのだと思われます。
TOP
2月27日
SOHO衛星 LASCO C3カメラの画像から作成した2月25日0時6分〜12時42分UTのGIFアニメhttp://h-shioi.la.coocan.jp/SOHO_LASCO_C3_Anime_140225_0006_1242.gif X4.9の大規模フレアによるCMEは高速で密度も高く見えますが、側方への拡散が早くプロトン光跡も顕著ではありませんでした。(続く)
TOP
2月27日
気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去1週間の地磁気変動グラフ。2月27日14時JST現在、2月25日9時39分JSTに太陽面東縁付近で発生したX4.9の大規模フレアによると思われる変動は見られません。(続く) http://pic.twitter.com/q7c1rJAQcE
TOP
2月26日
昨夜、低緯度オーロラのような現象がとらえられた気象庁 雌阿寒岳(上徹別)と北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像には2月26日19時10分現在まで低緯度オーロラのような現象はとらえられていません。 http://pic.twitter.com/R9aClgNOjj
TOP
2月26日
@ITolijinal このようなコア・マントル境界の逆磁束斑の増加成長による磁場反転が起こるとすると双極子磁場は弱まるものの真っ白に消える期間は無いことになります。
TOP
2月26日
@ITolijinal コア内の乱流渦が東西方向の磁場をねじ曲げて南北方向の磁場成分を作り出し、上昇流によってコア・マントル境界に磁場ループが押し出されると磁束斑の対の一方が逆磁束となり、逆磁束斑が極付近で増加成長することによって磁極が入り乱れ弱まって反転するという説が有力です。
TOP
2月26日
AstroArtsサイトより。2003年10月28日9時51分UTに発生したX17.2の大規模フレアに伴う低緯度オーロラの画像 10月29日〜31日 http://www.astroarts.co.jp/news/2003/10/31aurora/index-j.shtml 昨夜の現象のイメージに近い画像もありました。
TOP
2月26日
気象庁 地磁気観測所 柿岡の過去1ヶ月の地磁気変動グラフ。2月18日UTからの強い南向きが昨日あたりまで残っていたようです。 http://pic.twitter.com/6nKlPcBZ8Z
TOP
2月26日
NASA iNtegrated Space Weather Analysis System (iSWA)より CMEの太陽系への影響(2月24日〜3月3日) http://iswa.ccmc.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/StreamByDataIdServlet?allDataId=522763493
TOP
2月25日リツイート
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 2月25日
@maguro_kumazo
KAGAYAさんは、今夜はどうしておられるのか、わかりませんが、
また、撮影できたら、写真をアップしてくださると思います
もう一つのアカウント→https://twitter.com/kagaya_work
TOP
2月25日リツイート
シマシマネコのママ(お気に入りもみてね) @simanekomama 2月25日
@maguro_kumazo
KAGAYAさんが、いま北極圏でオーロラの写真を撮っておられるので…→https://twitter.com/KAGAYA_11949
TOP
2月25日
@simanekomama 素晴らしい写真の数々を得るために、私には想像もできない苦労をされているのがよくわかりました!
TOP
2月25日
@simanekomama 素晴らしいですね!今夜は撮影されていたのでしょうか。今日の現象は「公認」されないでしょう。ニュースにもならないと思います。地磁気嵐とのセットは「必要条件」なんですね。
TOP
2月25日
@simanekomama こんばんは。いやいや、低緯度オーロラだった可能性は高いですよ。地磁気嵐の時にしか発生しないとは限らないのではないかと感じます。sfeがどのように影響するか未知の部分があるように思います。
TOP
2月25日
気象庁 北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像より。2月26日2時1分 この時点で残っている光芒は内浦湾をはさんだ対岸の室蘭市〜伊達市の市街光の可能性があります。 http://pic.twitter.com/PsBB70tIuJ
TOP
2月25日
気象庁 北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像より。2月26日1時21分 ゲインと色相コントロールが入った可能性がありますが、低緯度オーロラのような現象は減衰または後退(北上)しつつあるようです。 http://pic.twitter.com/yja7aF1K0D
TOP
2月25日
気象庁 北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像より。2月26日0時57分 雲がだいぶ覆っていますが、構造や色の変化が出てきたように見えます。 http://pic.twitter.com/yc0aLyW8K1
TOP
2月25日
@takasyyy 見てみたいです!ただ今日のが本物だとしても肉眼では無理かもしれません。火山カメラ(全部ではないですが)の感度の高さには驚きます。
TOP
2月25日
@takasyyy 高速太陽風の到達、高速CMEの到達とも1〜2日後が予測されますし、地磁気の静穏な状況から見ても通常では低緯度オーロラが発生するとは思えないのですが、大規模フレアのX線の影響があるのかどうかですね。
TOP
2月25日
気象庁 北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像より。2月26日0時5分 どうも低緯度オーロラの可能性が高くなってきたように思います。 http://pic.twitter.com/IFnozdbJer
TOP
2月25日
気象庁 北海道駒ケ岳(赤井川)の火山カメラ画像からも低緯度オーロラのような現象のGIFアニメを作成してみました。2月25日22時51分〜23時35分 http://h-shioi.la.coocan.jp/LikeLowLatitudeAuroraPhenomenon_anime140225B.gif 強度変化が見られます。
TOP
2月25日
気象庁地磁気観測所サイトより「太陽面爆発に伴う地磁気変化について(2月25日17時30分発信)」(概要)2月25日9時39分の大規模な太陽面爆発によると思われる顕著な地磁気変化を9時43分頃に観測。1〜2日後に磁気嵐が起こる可能性あり。http://www.kakioka-jma.go.jp/info/mstorm/sfe20140225.html
TOP
2月25日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板の千葉達朗さんの投稿(2月25日11時8分)より。西之島溶岩流の3Dぐるぐる赤色立体地図 http://arukazan.jp/3d/20140216-vt.html 国土地理院の2月16日計測2.5mDEMによる「Google chromeでみるといいです」とのことです。
TOP
2月25日
補足です渡島駒ヶ岳の山頂より西側の光芒は森町の市街光と思われると書きましたがこれは赤井川カメラの画像で、鹿部カメラの画像の光芒は全て森町の市街光と思われます。
TOP
2月25日
気象庁の北海道の北向きの火山カメラ画像に写っている低緯度オーロラのような現象の内、樽前山からの光芒は札幌の市街光、渡島駒ヶ岳の山頂より西側の光芒は森町の市街光と思われますが、雌阿寒岳と渡島駒ヶ岳の山頂より東側の光芒は市街光ではなさそうです。
TOP
2月25日
気象庁 雌阿寒岳(上徹別)の火山カメラ画像から低緯度オーロラのような現象のGIFアニメを作成してみました。2月25日19時54分〜20時34分 http://h-shioi.la.coocan.jp/LikeLowLatitudeAuroraPhenomenon_anime140225.gif 帯状と塊状の部分がありゆっくり東方に移動しています。
TOP
2月25日
@WalkingKame このサイトでCMEの太陽系への影響の動画が見られるのですね。http://iswa.ccmc.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/StreamByDataIdServlet?allDataId=518285496 現在の動画には今回のXクラスフレアの影響はまだ含まれていなようです。
TOP
2月25日
@WalkingKame iNtegrated Space Weather Analysis System (iSWA) http://iswa.ccmc.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/(続く)
TOP
2月25日
@WalkingKame フレア単独のCMEの場合、高速でも地球への影響は少ないようですね。今回のXクラスフレアでもCME発生域は狭く継続時間も短時間でした。最近このサイトをやっと発見しました。NASAのiNtegrated Space Weather Analysis(続く)
TOP
2月25日
地磁気嵐の状況ではないのでごく怪しい情報です。気象庁の北海道の北向きの火山カメラ画像に2月25日夜、低緯度オーロラのような現象がとらえられています。月明かりは無いですが、市街光の可能性はあります。 http://pic.twitter.com/zFpPYlIaSh
TOP
2月25日
2月5日から活発化していた雌阿寒岳の火山性地震は2月20日頃からは静穏な状態に戻っていましたが、2月25日7時台からやや活発化しています。V-net 気象庁 雌阿南岳南西観測点 連続波形24プレビュー 25日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014022512&comp=U&type=24H&area=030202
TOP
2月25日
いるか座新星2013 まとめサイト(VSOLJ、日本変光星研究会)に報告書がアップされました。http://www5f.biglobe.ne.jp/~hosizora/de/
TOP
2月25日
2月25日9時39分JST発生の大規模太陽フレアに伴う高速CME。SOHO LASCO C2カメラ画像2月25日1時25分UT http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2014/c2/20140225/20140225_0125_c2_512.jpg LASCO C3カメラ画像2月25日1時30分UT http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2014/c3/20140225/20140225_0130_c3_512.jpg
TOP
2月25日
太陽面東縁で2月25日9時39分JSTにX4.9の大規模フレア発生。動画 SOLAR & ASTROPHYSICS LABORATORY(Lockheed Martin)(QuickTime) http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/02/25/SSW_cutout_20140225T0034-20140225T0118_AIA_131-193-171_S12E77.mov
TOP
2月25日
2月8日時点のGNSS基線長変動。浜北基線では東海スロースリップ(長期的SSE)の可能性が考えられる2013年中頃からの東方との短縮・西方との伸張傾向が継続してます。室戸基線では1月中旬から東〜北東方向との伸張傾向が見られます。
TOP
2月25日
2月8日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域での1月中旬からの太平洋側と内陸側との伸張傾向は平衡状態に移行しています。日立基線では1月上旬からの北方との伸張傾向が継続していますが、西方との短縮傾向は平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
2月25日
2月8日時点のGNSS座標変動。標高変動は南大東島で1月下旬から、南鳥島で2月上旬から隆起偏位となっているほかは全国的に1月下旬から隆起偏位が沈降偏位に移行している傾向が見られます。(続く)
TOP
2月25日
2月8日時点のGNSS座標変動。東西変動は1月下旬から全国的に西方偏位が東方偏位に移行している傾向が見られます。南北変動は2月上旬から北海道で北方偏位、東北地方で平衡状態、関東地方以南で南方偏位の傾向が見られます。(続く)
TOP
2月25日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ2月8日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
2月23日
三宅島雄山カルデラ内の活動火孔で2月23日15時17分に記録に残らないレベルの噴火活動が発生していた可能性が考えられます。
TOP
2月23日
三宅島の地震波形は2月23日15時台の顕著な活動以降は最新の17時台時点まで定常的なレベルに戻っているように見えます。V-net 気象庁 雄山南西観測点 連続波形24時間プレビュー 23日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014022312&comp=U&type=24H&area=030235(続く)
TOP
2月23日
三宅島では2月23日15時11分〜18分に継続時間の長い火山性微動と思われる波形に重なって15時17分には振幅の大きい低周波地震と思われる波形が記録されています。V-net 気象庁 雄山南西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014022315&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
2月23日
VIVA 三宅島 地震計振幅 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_rsam_miya.html2月22日から変化が見られます。
TOP
2月23日
三宅島の地震波形に2月23日12時台、13時台と目立った動きがあります。V-net 気象庁 連続波形24時間プレビュー2月23日 雄山南西観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014022312&comp=U&type=24H&area=030235 山頂火口南観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MYCR&tm=2014022312&comp=U&type=24H&area=030235
TOP
2月23日
北海道東方沖2月23日13時54分 M5.4 D約10km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20140223140030395-231354.html
TOP
2月23日
三宅島で2月23日2時20分〜23分にかけて火山性微動と思われる波形が記録されました。V-net 気象庁 雄山南西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014022302&comp=U&type=1H&area=undefined 遠地地震の波形でないことは確認しました。
TOP
2月23日
てるみつ部屋ブログより。霧島山 気象庁 週間火山概況2月20時点 「2013年12月頃から一部の基線で伸びの傾向が見られ
ます。」地理院 霧島山周辺のGNSS連続観測結果 http://www.gsi.go.jp/BOUSAI/kirishima_kisen.html
TOP
2月21日
てるみつ部屋ブログより。「国土地理院では、西之島周辺の空中写真撮影を2月16日に実施しましたので、その撮影写真、立体図等を公開します。(2月21日14時公開)」http://www.gsi.go.jp/gazochosa/gazochosa60012.html
TOP
2月21日
白山付近での2月21日3時22分の地震についてWin2とHi-net連続波形データで震源計算しました。M1.1 D5.2km GoogleMap航空写真(震央はマーカー位置) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.1399,136.7570&spn=0.116284,0.11467&t=h&z=13 12月30日、2月3日の震源より南側の白山南西麓です。
TOP
2月21日
V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点の連続波形に2月21日3時22分、直近で発生した構造性地震と思われる振幅の大きい波形が記録されました。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014022103&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
2月20日
阿蘇山中岳の連続微動振幅はしばらく静穏な状態でしたが2月20日14日台に急激に増大しています。京大草千里観測点 準リアルタイム振幅及び約1時間前からの波形より。浅部マグマ溜りへのマグマ供給が間欠的に継続している可能性が考えられます。 http://pic.twitter.com/Tip3y3psBv
TOP
2月19日
@Nana809 @viento_yutaka 最近の2003年・2005年・2009年・2011年の噴火と比べると、噴火前に浅部マグマ溜りに上昇してきているマグマの量が多い可能性がありそうですね。
TOP
2月19日
秋田県北部 森吉山付近での2月19日19時台の地震活動。Hi-net 阿仁(あに)観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ANIH&tm=2014021919&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
2月19日
阿蘇山中岳第一火口の噴煙流向が変わって火口周辺雪面への降灰範囲が良く判ります。気象庁 草千里 火山カメラ画像より2月19日16時18分 http://pic.twitter.com/VQElIiTAlb
TOP
2月19日
@viento_yutaka こんにちは。今チェックしたら15時半頃から水蒸気分の多い噴煙に戻りつつあるようです。地震波形も安定しているので大きな噴火にはつがらないようで一安心です。15時46分の画像。 http://pic.twitter.com/FM4jSetlXt
TOP
2月19日
阿蘇山中岳第一火口周辺の噴煙と降灰状況。気象庁 草千里 火山カメラ画像より2月19日13時57分と14時36分 これまでの弱い灰放出より火山灰が多くなっているように見えます。 http://pic.twitter.com/PKpvipn1TN
TOP
2月19日
気象庁 阿蘇山中岳第一火口 噴火に関する火山観測報より。2月19日 12時30分 噴火 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140219124216_503.html 13時00分 噴火継続 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140219130213_503.html(続く)
TOP
2月18日
【重要】2月1日時点のGNSS基線長変動。浜北基線で2013年中頃より東方との短縮・西方との伸張傾向が継続しており、明瞭になってきました。これは2000年〜2005年の東海地方スロースリップで見られた傾向であり東海スロースリップ(長期的SSE)が始まった可能性があります。
TOP
2月18日
2月1日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの東北地方全域での太平洋側と内陸側との短縮傾向は1月中旬から伸張傾向に変化しています。日立基線での1月上旬からの北方との伸張傾向・西方との短縮傾向が継続しています。(続く)
TOP
2月18日
2月1日時点のGNSS座標変動。1月中旬からほぼ全国的に西方偏位・北方偏位・隆起偏位となっていますが、南鳥島の垂直偏位は12月中旬からの顕著な沈降偏位が継続しています。なお、釧路市の12月中旬からの東方偏位も1月中旬から西方偏位に変化しています。(続く)
TOP
2月18日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ2月1日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
2月17日
桜島と姶良カルデラの深部低周波地震活動から、現状はドレインバックの流れで、噴火活動は消長を繰り返しながらも収束に向かっているのではないかと考えられます。
TOP
2月17日
2006年の昭和火口噴火活動開始前、2003年をピークに桜島と姶良カルデラで同期して深部低周波地震が活発化しました。注目すべきは桜島側の活動域が2003年〜2008年に姶良カルデラよりになっている事です。現状は逆に姶良カルデラ寄りが不活発化しています。(続く)
TOP
2月17日
2月15日に桜島で6回、姶良カルデラで1回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。この同期発生がドレインバックの流れなのか、再び活発化する流れなのかを探るために2000年以降の時空間分布を作成しました。(続く) pic.twitter.com/FpyPErVn23
TOP
2月17日
インドネシア・ジャワ島東ジャワ州ケルート火山 スミソニアン学術協会サイトより http://volcano.si.edu/volcano.cfm?vn=263280 wikipediaより http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E5%B1%B1
TOP
2月16日
霧島山 栗野岳付近の地震活動。九州大学地震火山観測研究センター 九州地方の火山活動・霧島 過去1週間 http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last7day_kiri.html 過去1年間 http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/last1yr_kiri.html
TOP
2月16日
霧島山 栗野岳付近で2月16日17時台以降、構造性地震が活発化しています。V-net 霧島山万膳(まんぜん)観測点 連続波形24時間プレビュー 16日6時台以降 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2014021618&comp=U&type=24H&area=010514(続く)
TOP
2月16日
阿蘇山中岳第一火口 RKK 熊本放送 火山博物館火口カメラ画像アーカイブ「今日の阿蘇山アニメ」(まえちゃんねっと)2月16日16時台(Aカメラ) http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/html/a2014021616m.html 弱い灰放出レベルです。
TOP
2月16日
気象庁 阿蘇山中岳第一火口 噴火に関する火山観測報より。2月16日 16時8分 噴火 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140216161608_503.html 16時38分 噴火継続 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140216163905_503.html(続く)
TOP
2月13日
今日午後からしばらく(1ヶ月ぐらい)仕事が忙しくなるため、突発現象を拾うのが遅れるか気づけなくなる可能性大です。ラドン、低周波地震、GNSS変動関係のページの更新はなるべく遅れないように続けていきます。
TOP
2月12日
Hi-net 100トレース連続波形画像に記録された新疆ウイグル自治区南部崑崙山脈での2月12日18時19分JST M6.9(USGS)の地震の波形。東北地方での表面波波形に地域差が見られます。http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2014021218&pv=1H&eq=&LANG=ja
TOP
2月12日
V-net 霧島山万膳観測点連続波形に記録された新疆ウイグル自治区南部崑崙山脈での2月12日18時19分JST M6.9(USGS)の地震の波形。18時27分〜30分の実体波と40分頃からの長周期の表面波が明瞭。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2014021218&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
2月12日
新疆ウイグル自治区南部崑崙山脈での2月12日18時19分JST M6.9の地震 USGS 発震機構解 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000mnvj#scientific_moment-tensor 北北東−南南西圧力軸の水平ずれメカニズム。
TOP
2月12日
新疆ウイグル自治区南部崑崙山脈での地震活動。2月12日18時19分JSTにM6.9 D10km発生。USGS 震源マップ(2月12日19時52分時点)より。(続く) http://pic.twitter.com/4TfZ9OtX7I
TOP
2月12日
有珠山付近での2月12日6時38分の波形についてWin2とV-net連続波形データを使用して震源計算を行いました。M2.1 D0km(精度悪)GoogleMap航空写真(マーカー位置が震央)https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.4939,140.8024&spn=0.10616,0.112267&t=h&z=13 内浦湾沿岸沿いの構造性地震と考えられます。
TOP
2月12日
有珠山付近で2月12日6時38分に振幅の大きい波形が記録されました。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2014021206&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
2月12日
V-net 気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点連続波形ではこの2回の爆発の間、火山性微動振幅が増大しましたが顕著な変化はありません。24時間プレビュー2月12日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA1&tm=2014021212&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
2月12日
諏訪之瀬島では2月11日19時14分の爆発後、12日4時19分 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140212042306_511.html と 12日9時47分 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140212095225_511.html に爆発が記録されています。噴煙流向は南東に変わり集落方向からずれてきました。(続く)
TOP
2月11日
V-net 気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA1&tm=2014021118&comp=U&type=24H&area=030246 でも18時台・19時台には2回の爆発とその後の灰噴火と思われる波形以外に顕著な微動や火山性地震は記録されていません。
TOP
2月11日
諏訪之瀬島では2月11日19時14分(先ほどの画像の前)に今日2回目の爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140211191828_511.html が発生した後は21時20分現在まで爆発は記録されていません。(続く)
TOP
2月11日
気象庁 火山カメラ 諏訪之瀬島(キャンプ場)画像より 2月11日19時21分・23分。降灰を伴う灰噴火が継続していると思われます。 http://pic.twitter.com/ClC70zqvaP
TOP
2月11日
諏訪之瀬島で2月11日18時10分に1月9日以来の爆発が記録されました。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140211181423_511.html 噴煙流向が不明となっていますが南方の集落方向に向かっている可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
1月25日時点のGNSS基線長変動。日立基線での1月上旬からの北方との伸張傾向・西方との短縮傾向が継続しています。神奈川川崎基線での12月下旬からの北方〜東方との短縮傾向・西方との伸張傾向は不明瞭になっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
1月25日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域での太平洋側と内陸側との短縮傾向が継続中です。浪江基線での北方との伸張傾向・南方との短縮傾向は1月中旬からは不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
1月25日時点のGNSS座標変動。非定常的な変動が見られる基準点。南大東と南鳥島で12月中旬からの沈降偏位が継続。釧路市では12月中旬から東方偏位が継続しており局地的ですが今後の変化に注意が必要です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
1月25日時点のGNSS座標変動。1月16日〜18日のスパイク状の異常を除くとほとんどの基準点で1月上旬から東西偏位・南北偏位・垂直偏位とも平衡状態に移行してると思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
1月25日時点のGNSS座標変動。全国の観測点で記録された1月16日の急激な西方偏位・北方偏位、1月16日〜18日の急激な隆起偏位は1月11日にさかのぼって接合を行っても残りましたが、1月19日にはいずれも元のレベルに戻っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ1月25日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
房総半島南方沖の太平洋プレートスラブ内地震は相模トラフ軸より北側では太平洋プレートに接しているフィリピン海プレートの影響で発生していると考えられます。トラフ軸より南側での発生は北側より少なくなっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
房総半島南方沖周辺の過去10年(2月11日10時時点)のM5以上 D200km以浅の地震について震源マップとM-T図を作成しました。東北地方太平洋沖地震直前に2回記録されていますが、前後の約3年発生していません。(続く) http://pic.twitter.com/bLttClxL6f
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
房総半島南方沖 2月11日4時14分頃 M5.6 D約100km(気象庁速報値)は北西−南東圧力軸の逆断層(やや横ズレ成分有)メカニズム。沈み込む太平洋プレートのスラブ内地震と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月11日
房総半島南方沖 2月11日4時14分頃 M5.6 D約100km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20140211041829395-110414.html の地震。気象庁 発震機構解 CMT解(国内)http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014021104143800N341020E14006000980056.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月10日
地理院「平成26年1月の地殻変動」より房総半島沖SSE関連。関東・中部地方の地殻変動 http://www.gsi.go.jp/common/000087787.pdf 房総半島での非定常的な地殻変動 http://www.gsi.go.jp/common/000087797.pdf 過去のSSEとの比較 http://www.gsi.go.jp/common/000087798.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月10日
三宅島で2月10日14時53分にやや振幅の大きい低周波地震が記録されています。特徴的なのは尾部に火山性微動と思われる高周波の波形が連続していることです。Win2とV-net連続波形データを使用して波形表示しました。 http://pic.twitter.com/ZtP2XcvPDu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月10日
三陸沖の海溝陸側斜面の上盤側に生じている断裂沿いの活動と思われる地震のメカニズムの傾向として、単一の地震では北東−南西走向のほぼ垂直な断層面で北西側落ち、ほぼ東西方向の震源の並びと断層面が右斜交しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月10日
東北大 地震・噴火予知センター 地震予知観測研究部「今日の地震活動」より(2月10日19時30分時点) 三陸沖の地震活動は海溝陸側斜面の上盤側に生じている断裂沿いの活動と考えられます。 http://pic.twitter.com/va52PUd8A9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月10日
三宅島で2月10日10時28分に振幅の大きい低周波地震又はやや低周波地震波形が記録されています。Win2とV-net連続波形データを使用して波形表示しました。 http://pic.twitter.com/gTHcnAQ05Y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月9日
雌阿寒岳で増加している火山性地震の波形で2月9日15時39分に発生した振幅の大きい波形は低周波地震です。Win2とV-net連続波形データを使用して波形表示しました。 http://pic.twitter.com/2synJ4zkHX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月9日
V-net 気象庁 雌阿南岳南西観測点 連続波形24時間プレビュー 2月7日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014020712&comp=U&type=24H&area=030202 2月8日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014020812&comp=U&type=24H&area=030202 2月9日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014020912&comp=U&type=24H&area=030202
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月9日
雌阿寒岳で2月5日から火山性地震が増加しています。V-net 気象庁 雌阿南岳南西観測点 連続波形24時間プレビュー 2月5日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014020512&comp=U&type=24H&area=030202 2月6日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MNDK&tm=2014020612&comp=U&type=24H&area=030202(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月9日
投票の帰りに多摩川へ。10時頃は土手道がまだ一部車両通行できない状態でした。 http://pic.twitter.com/rEOLAk2xjj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
阿蘇山中岳の孤立型微動は2月8日12時台〜14時台に一時的に急増しましたが、その後は大きな変化は見られません。京大草千里観測点 最大振幅(全帯域)過去10日より(2月8日時点) http://pic.twitter.com/d1KEtVnLXx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
@46Norick いえいえ、こちらこそ。実は投稿するときちょっと気になってはいたんです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
@46Norick 星野リゾート知りませんでした!「ほしの」って読めちゃいますね・・・そう読まれた方「せいや」と読みます。「星空写真」が良いですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
@myvoiceisgian お疲れ様です!実体視できるのですね。パソコンだと画像の大きさや間隔の調整が可能なので、皆さん是非トライしてほしいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
星野写真のような・・・大田区六郷にて 2月8日18時45分撮影 http://pic.twitter.com/mV7aJuXr9i
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
阿蘇山中岳の孤立型微動が2月8日12時台から急増しています。振幅も増大しており、今後の変化に注意が必要と思われます。京大阿蘇山砂千里観測点 約1時間前からの波形より 12時50分〜 http://pic.twitter.com/MfRo8pVA6G
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月8日
東北地方太平洋沖地震以降の正断層メカニズムの震源分布域をGoogleMap航空写真にハッチングしてみました(2014年2月8日時点)。F-netメカニズムデータを参考にしています。 http://pic.twitter.com/F40daEyRbG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月7日
福島県沖 2月8日2時18分頃 M5.0 D約40km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20140208022401395-080218.htmlの地震。気象庁 発震機構解 CMT解(国内)http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014020802183200N373000E14130600440050.html 西北西−東南東圧力軸の逆断層(高角または低角)メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月6日
阿蘇山中岳の孤立型微動及び連続微動は2月5日0時台のカルデラ南部の地震活動前後に一時的に増加傾向でしたが、2月6日には火山性地震を含めて静穏化しています。京大草千里観測点 最大振幅(全帯域)過去10日より http://pic.twitter.com/DLCHnJNS7Q
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月6日
宮古島近海 2月6日20時32分頃 M5.0 D約50km(気象庁速報値)http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/804/20140206204103495-062032.html の地震。気象庁 発震機構解 CMT解(国内)http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014020620322600N244860E12521000480050.html 西南西−東南東圧力軸の逆断層メカニズム(やや横ズレ成分有)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月6日
三宅島で2月6日13時10分にやや振幅の大きい低周波地震と思われる波形が記録されています。V-net 気象庁 三宅島 雄山南西 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014020613&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月6日
阿蘇山カルデラ(外輪山)南部の2月2日〜4日の地震活動について震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。震源分布は北東−南西方向でほぼ垂直に分布しており、右横ズレ断層が動いたと考えられます。 http://pic.twitter.com/SPjeITCHq9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月6日
YOMIURI ONLINEより「震災で液状化、国発表の3倍…関東が9割超す(2月6日3時3分発信)」http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140205-OYT1T01550.htm 東日本大震災で関東・東北地方189市区町村の9678地点で液状化現象が起きていたことが関東学院大と防災科研による全国調査でわかった。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月6日
宮城県沖 2月6日2時32分頃 M5.6 D約40km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解 CMT解(国内) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014020602321200N383780E14226400390056.html 北西−南東圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
京大阿蘇山砂千里観測点 約1時間前からの波形より 2月5日0時30分〜 阿蘇山カルデラ南西部の地震活動は断続的に続いています。中岳の孤立型微動も短時間の連続微動を伴って再び増加傾向です。 http://pic.twitter.com/fzYEoXDhsD
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
てるみつ部屋ブログより「海上保安庁による西之島の火山活動の状況(2月3日観測)」(PDF) http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KIKAKU/press/2014/H260204_nisinosima.pdf(要約)火口赤熱し東側海岸からの濃厚な変色海水大量発生の状況から高温のマグマ供給は現在も活発に継続し直ちに沈静化する様子は認められない。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
GNSS座標変動の1月16日〜18日の人為的な原因の可能性の高い急激な変化を除いたGNSS座標変動・基線長変動に見られる現状の地殻変動は東北地方太平洋沖地震の余効変動に2013年10月中旬頃からトレンドの大きな変化が起きていてそれが継続している状態と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
1月18日時点のGNSS基線長変動。日立基線で1月上旬より北方との伸張傾向・西方との短縮傾向が見られます。神奈川川崎基線で12月下旬より北方〜東方との短縮傾向・西方との伸張傾向が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
1月18日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域での太平洋側と内陸側との短縮傾向は10月中旬に始まり12月中旬に一時的に平衡状態になりましたが12月下旬に再開し継続中です。浪江基線での北方との伸張傾向・南方との短縮傾向も同様の展開で継続中です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
1月18日時点のGNSS基線長変動。釧路基線で1月上旬から東〜北東方向の短縮、北西〜南西西の伸張が顕著になっていますが、季節変動の可能性が高いです。同様に三沢基線での12月下旬からの北海道(奥尻1除く)の基線との伸張傾向も季節変化の可能性が高いです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
1月18日時点のGNSS座標変動。1月16日〜18日のデータを除くと、12月下旬からの傾向である全国的な西方偏位・北方偏位・沈降偏位が継続していると推測されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
1月18日時点のGNSS座標変動。全国の観測点で水平変動に1月16日急激な西方偏位・北方偏位、標高変動に1月16日〜18日急激な隆起偏位が記録されていますが、人為的な原因の変化の可能性が高いと考えられます。次回、さかのぼって接合を行う予定です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月4日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ1月18日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月3日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板の千葉達朗さんの投稿より。東大地震研によるインドネシア、スマトラ島のシナブン火山調査の速報公開。http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/VRC/sinabung/sinabung.html 約7万4千年前のトバ湖を作った超巨大噴火の後に成長したと考えられる成層火山
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月3日
白山付近での2月3日20時6分の地震について震源球に初動押し引き分布をプロットしました。メカニズムは東西圧力軸(南北張力軸)の水平ズレと考えられ、12月30日と同様に周辺での卓越傾向(ばらつきがある)の一部と一致しています。 http://pic.twitter.com/vwy8NfG44w
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月3日
白山付近での2月3日20時6分の地震についてWin2とHi-net連続波形データで震源計算しました。M1.9 D4.0km GoogleMap航空写真(震央はマーカー位置) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.1662,136.7638&spn=0.116284,0.11467&t=h&z=13 2013年12月30日の震源とほぼ同じです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月3日
V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点の連続波形に20時6分、直近で発生した構造性地震と思われる振幅の大きい波形が記録されました。20時6分にやや振幅の小さい波形がもう1回、20時53分にも小さい波形が記録されています。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2014020320&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月3日
NHK NEWS WEBより「地球の深部にも水が存在か 愛媛大が解明」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140203/k10014963851000.html(要約)蛇紋石を深さ1400kmに当る50万気圧1000度の状態にすることに成功。この状態では鉱物は分解せず新しい構造に変化し水が保たれたままであることが分かった。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月3日
熊本県阿蘇地方 2月2日20時9分の地震についてWin2とHi-net連続波形データを使用して震源球に初動押し引き分布をプロットしました。メカニズムは南北張力軸の水平ズレと考えられ、周辺の卓越傾向と一致しています。 http://pic.twitter.com/6Vjd2yx96f
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
気象庁 火山カメラ 諏訪之瀬島(キャンプ場)は17時過ぎから21時頃まで配信が停止していましたが、復帰後は22時0分現在まで明瞭な噴煙活動や火映は見られません。トンガマ南西観測点の連続波形でも18時台以降連続微動の振幅が小さくなっており、活発な噴火活動はひとまず収まったようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
京大阿蘇山砂千里観測点 約1時間前からの波形より 2月2日20時40分〜 カルデラ南西部の地震活動開始後、中岳の火山性地震活動がさらに静穏化している可能性がありそうです。 http://pic.twitter.com/7GDsedFuwi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
これらの構造性地震は阿蘇山中岳のマグマ活動による応力変動の影響で発生している可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
熊本県阿蘇地方 2月2日 20時9分頃 M3.0 Dごく浅い http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/740/20140202201340495-022009.html 20時18分頃 M2.5 Dごく浅い http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/740/20140202201810495-022013.html 気象庁速報値 いずれもカルデラ南西部で発生した構造性地震と思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
阿蘇山中岳第一火口の噴煙も2月1日以降は水蒸気分が多くなっています。火道を上昇していた火山灰を含む高温ガスが減少し、火道上部に湯溜りの滞水が再び浸透している状況と考えられ、しばらくは噴火活動は起こらないのではないかと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
阿蘇山中岳の現状。京大草千里観測点 最大振幅(全帯域)過去10日 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/10days-amp.png 準リアルタイム振幅 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png 約1時間前からの波形 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/1hour.html かなり落ち着いてきました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
諏訪之瀬島の15時50分頃からの連続灰噴火は16時50分頃には収まっていますが、今後も断続的に活発化する可能性がありそうです。(参考)V-net 気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点 連続波形24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA1&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
諏訪之瀬島の連続灰噴火は16時20分頃から遠望カメラでも降灰している状況が確認できるほど活発化しつつありますが、流向は今のところ集落方向には向く心配はなさそうです。気象庁 火山カメラ 諏訪之瀬島(キャンプ場)より 16時27分の画像 http://pic.twitter.com/mpOPGiGE6M
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
諏訪之瀬島の噴火は15時50分頃から連続灰噴火の状態になってきました。16時15分現在までは爆発的噴火は発生していないようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月2日
諏訪之瀬島で2月2日15時15分頃からやや活発な灰噴火が発生し噴煙が東方に移流しました。一時気象庁の火山カメラも方向を変えて状況を追っていましたが、継続的な噴火にはならず15時25分頃には弱まっています。15時19分の画像 http://pic.twitter.com/uJsYqKcxVV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月1日
ラドン濃度低下と環境電磁波ベースライン上昇が同期した発生は2013年8月以降、2013年9月4日の鳥島近海M6.8深発と12月26日の福島県沖M7.1アウターライズ地震前に見られていますが、いずれも2回繰返した後に対応する可能性のある地震が発生しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月1日
大田区六郷でのラドン濃度が1月22日頃から低下が継続しており、環境電磁波ベースラインが1月31日から上昇しています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 2月1日
M82に出現した超新星を撮影してきました。明るいです!2014/1/31・2/1 23:59〜00:07 1分×4枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 300mmF6.7 ISO1600 千葉県君津市にて http://pic.twitter.com/2PqixhjlwR
TOP
●2014年1月
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
阿蘇山中岳第一火口の噴煙の火山灰濃度が緩やかに濃くなってきているように見えます。気象庁 草千里 火山カメラ画像より 1月31日17時18分 この画像の時間帯は灰噴火レベルと言えそうです。 http://pic.twitter.com/gKDTzBPpFH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
@maguro_kumazo 阿蘇山の孤立型微動について、気象庁の週間火山概況に記述がありました。「阿蘇山特有の微動で、火口直下のごく浅い場所で発生しており、周期0.5〜1.0秒、継続時間10秒程度で振幅が5μm/s以上のものを孤立型微動としています。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
阿蘇山の1月13日からの噴火については「固形物が噴出場所から水平若しくは垂直距離概ね100〜300mの範囲を超すものを噴火として記録する。<確認の方法等は以下のとおりとする>(1)遠望カメラによって基準に合致すると考えられる火山灰の噴出が確認できた場合」に該当?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
気象庁 阿蘇山中岳第一火口 噴火に関する火山観測報より。1月31日 15時00分 噴火継続 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140131150144_503.html (参考)阿蘇山 噴火の記録基準 http://www.jma-net.go.jp/aso/kizyun.html (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
4時間粘ってフレアとらえられず。反対側太陽面西縁のプロミネンス。1月31日 10時25分〜28分 CORONADO P.S.T+NPL8mm+Nikon CoolPixP1 ISO400 1/13露出 3枚コンポジット(北を上に反転) http://pic.twitter.com/vohVwMVlyr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
@simanekomama 今日は昼間に時間ができたのでフレアを狙ってみているのですが3時間発生なしです・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
RKK 熊本放送 阿蘇ライブカメラ(火山博物館火口カメラ)(RealPlayer) http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php 1月31日12時30分現在、中岳第一火口内の灰放出が起こっている火孔の状況が良く判ります。続きが遅くなってしまいました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
阿蘇山中岳第一火口 RKK 熊本放送 火山博物館火口カメラ画像アーカイブ「今日の阿蘇山」(まえちゃんねっと)より 1月31日10時40分(Aカメラ) http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/photo/acam/20140131/a201401311040.jpg この画像では灰放出が明瞭です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
気象庁 阿蘇山中岳第一火口 噴火に関する火山観測報より。1月31日 8時45分 噴火 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140131084757_503.html 9時15分 噴火継続 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140131091533_503.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
スペースウエザーより SDO衛星から見られた部分日食と1967活動領域での月が通過した直後のM6.6のフレア 1月30日13時13分〜16時44分UT AIA304カメラ(GIFアニメ) http://www.spaceweather.com/images2014/30jan14/max2_anim.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月31日
@maguro_kumazo 東北地方太平洋沖地震の沖が抜けていました。申し訳ありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
十和田湖周辺の深部低周波地震活動にも東北地方太平洋地震前の活発化が見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
十和田湖周辺の2000年以降の深部低周波地震の震源マップとM-T図を作成し、マップに1月27日の群発地震の震源を黒丸でプロットしました。群発地震震源域の南東側に深部低周波地震の活動域が見られます。 http://pic.twitter.com/fpRy3okyMS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
産総研 活火山データベース 1万年噴火イベントデータ集より「十和田」https://gbank.gsj.jp/volcano/cgi-bin/volcanic.cgi?id=022
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
気象庁 東北地方の活火山より 十和田 http://www.seisvol.kishou.go.jp/sendai/204_Towada/204_index.html「最新の噴火は、約1000年前の平安時代(古文書によると西暦915年)に発生し、プリニー式噴火・マグマ水蒸気噴火による降下火砕物・火砕サージの後、火砕流(毛馬内(けまない)火砕流)が発生した」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
@robykawatabi 深部ではマグマと関連している可能性がありますが、噴火活動につながる可能性はほとんどないと考えて良いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
十和田湖南岸の地震活動は1月30日5時16分の波形を見ると熱水系がかかわっている可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月30日
十和田湖南岸の地震活動。1月30日5時16分に振幅の大きい波形が記録されています。波形の後半で約1.2Hzで約10秒周期の振幅変化が見られる低周波波形が卓越しています。Hi-net 小坂観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KOSH&tm=2014013005&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
スペースウエザーより、太陽の1967活動領域付近で頻発するフレアの動画。SOLAR & ASTROPHYSICS LABORATORY(Lockheed Martin)(QuickTime) http://sdowww.lmsal.com/sdomedia/h264/2014/01/28/SSW_cutout_20140128T0715-20140128T2000_AIA_304-193-171_N00E80.mov
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
@ikkunosaka 一度浅いところのマグマ溜りで落ち着いた後、火山灰を含む高温の火山ガスが湯だまり直下の火道を上昇してその後の噴火活動につながったのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
@ikkunosaka 京大砂千里観測点の過去60日間の地震計記録最大振幅の時間変化 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/60days-amp.png を見ると、12月上旬は地下でマグマが動き出した頃だったかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(1月29日16時10分) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140129161052_503.html 現地調査で火口底中央部付近に高温(約318度)の噴気孔を確認。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
阿蘇山中岳の地震活動は前回1月27日9時30分の噴火前から落ち着いてきており、第一火口内の灰放出が起きている火孔直下の火道上部の乾燥が進んで火山灰の割合が増えている状況なのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
阿蘇山中岳第一火口 RKK 熊本放送 火山博物館火口カメラ画像アーカイブ「今日の阿蘇山アニメ」(まえちゃんねっと)1月29日15時台(Aカメラ) http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/html/a2014012915m.html 弱い灰放出レベルですが、継続的に確認できます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月29日
気象庁 阿蘇山中岳第一火口 噴火に関する火山観測報より。1月29日 15時20分 噴火 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140129153157_503.html 15時50分 噴火継続 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140129155044_503.html 草千里 火山カメラ画像より http://pic.twitter.com/7uVbySbgMS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
気象庁 十和田湖の火山活動解説資料(1月28日14時00分)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sendai/14m01/20140128_204.pdf 1月27日10時過ぎからの中湖(なかのうみ)付近での地震活動について。噴気・表面活動・地殻変動は認められないとのこと。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
1月上旬〜中旬に太陽面を賑わした1944黒点群が回帰し、今だにMクラスのフレアを頻発させています。新しい番号は1967群です。宇宙天気ニュース 1月28日12時56分 http://swnews.jp/2014/swnews_1401281256.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
12月下旬からの房総半島沖SSEによる影響は、日立−千葉松尾の基線長伸張のほか、監視対象の電子基準点では「長生」http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html?lat=35.418088&lon=140.356063&z=12&did=std&tab=2&lkey1=ekijun_12chiba&lopa1=1 で明瞭な変動がとらえられました。 http://pic.twitter.com/NpPahMU7q9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
非定常的な変動が目立つ基線。釧路市−根室2の短縮傾向、三沢−大樹・三沢−北海道森の伸張傾向、日立−桐生・日立−川越の短縮傾向、日立−千葉松尾の伸張(房総半島沖SSEの影響)、神奈川川崎−秩父・神奈川川崎−富士吉田の伸張傾向、大阪−渥美の伸張傾向、大阪−久美浜の短縮傾向。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
1月11日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域での太平洋側と内陸側との短縮傾向が12月下旬から再開してます。他に12月下旬から広域で非定常的な変動が目立つ基線が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
1月11日時点のGNSS座標変動。南北偏位については12月下旬から全国的に南方偏位から北方偏位に移行しています。垂直偏位については12月下旬から全国的に沈降傾向から平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
1月11日時点のGNSS座標変動。東西偏位については12月中旬からの全国的な東方偏位が継続していますが、南鳥島のみ12月下旬から西方偏位に移行しています。太平洋プレートのゆらぎに追従し今後全国的に西方偏位または平衡状態に移行する可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページのグラフ部分のみ1月11日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
@pa4me36 補足です。発生間隔は深部低周波地震・微動がまとまって発生する時期の間隔のことです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
@pa4me36 西南日本のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波地震・微動は地震を発生させる境界と非地震性境界の遷移領域にある微小パッチ(小さい固着域)の破壊と考えられます。発生間隔は周期性がありますが、活動度の変化が大きく広域の短期的な地殻変動の影響が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月28日
てつみつ部屋ブログより。十和田湖南岸付近での1月27日10時台からの群発地震活動。Hi-net 秋田県小阪観測点 連続波形24時間プレビュー 1月27日8時台〜28日7時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KOSH&tm=2014012720&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
東海地方と紀伊半島の境界域(伊勢湾周辺)の深部低周波地震・微動はフィリピン海プレートスラブの変形域のため発生頻度が低いですが、両側で連動して発生することが多いです。東北地方太平洋沖地震前の2010年12月頃以降、活動度が低下していました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
フィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波地震・微動の活動が1月22日頃から東海地方と紀伊半島の境界域(伊勢湾周辺)で発生しています。震源マップと時空間分布図です。(続く) http://pic.twitter.com/P2Z1BWcCiF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板の千葉達朗さんの投稿より。土木学会ほか「平成25年10月台風26号による伊豆大島豪雨災害緊急調査団 報告会」http://committees.jsce.or.jp/report/node/68 下段に添付資料リンクあり。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
阿蘇山中岳第一火口 RKK 熊本放送 火山博物館火口カメラ画像アーカイブ「今日の阿蘇山アニメ」(まえちゃんねっと)1月27日9時台 http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/html/a2014012709m.html 明瞭な噴火は見られず灰放出のレベルと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 1月27日16時00分 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20140127160052.html(概要)27日9時30分頃、中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生し12時頃まで継続。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
またVIVAの三宅島震源分布図ではより規模の小さい浅部低周波地震が時折記録されています。1月18日〜24日の間にも3回記録されています。過去1年を見ると2013年1月〜6月に浅部低周波地震が活発な時期がありました。http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/miya/miya_seis_1year.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
三宅島での深部低周波地震は一元化震源では2000年〜2002年の噴火活動に伴う活動以降は散発的な活動が記録されています。2000年以降の震源分布とM-T図です。今回のM2.1は2000年以降としては最大の深部低周波地震です。(続く) http://pic.twitter.com/tAAFAzoJ2W
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月27日
三宅島で1月25日6時38分にM2.1 D19kmの深部低周波地震が一元化震源に記録されました。V-net 気象庁 三宅雄山南西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014012506&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
浅間山の火山性地震。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月24日4時台〜25日5時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は1回(BH型推定)でした。23日9時台以降は1月10日以前の静穏な状態に戻っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
阿蘇山中岳で多発している火山性地震(主に高周波の波形)の発生頻度及び振幅とも1月25日に入って緩やかな減衰傾向です。京大砂千里地震波形最大振幅(全帯域)過去10日 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/10days-amp.png 準リアルタイム http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(1月24日16時00分) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140124160239_503.html によると高周波の波形は火山性地震としてカウントされていますね。多発している火山性地震も孤立型微動と発生領域は同じ(湯だまり直下)と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
てるみつ部屋ブログより「海上保安庁による西之島付近の新島・噴火活動の動画(1月20日撮影)」WMV形式 http://wm-jcg.kaiho.mlit.go.jp/wm-jcg/nishinoshima-140123.wmv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
火山周辺の深部低周波地震(日発生数)グラフに吾妻山を追加しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyEearthquake.htm 東北地方太平洋沖地震前の活発化が顕著です。深部低周波地震はマグマの影響より広域の地殻変動の影響を受けやすいと考えられます。 http://pic.twitter.com/hVQPBQbSGy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
@shjotw 東海地方については今のところプレート境界大規模地震の兆候は見られません。関東地方はまだ判断がつかない状況です。どちらかというと火山活動の方が気になりますね。プレート境界大規模地震発生の可能性が高いのは東北地方北部〜東北地方中部太平洋沖と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
GNSS座標変動の東北地方太平洋沖地震前後の垂直トレンドベクトル図。地震後の過去1年は2013年12月31日時点。 http://pic.twitter.com/T6IE1N7L54
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
GNSS座標変動の東北地方太平洋沖地震前後の水平トレンドベクトル図。地震後の過去1年は2013年12月31日時点。 http://pic.twitter.com/IH72RWcESw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
なお1月4日時点のGNSS座標変動・基線長変動には12月下旬からの房総半島沖SSEによる影響はまだ見られません。2007年及び2011年の房総半島沖SSEでは房総半島周辺で明瞭な変動がとらえられたのと比べると変動の規模が小さいと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
【重要】12月21日時点でGNSS座標変動の継続期間の長い西方偏位から東北地方内陸での地震活動変化や中規模以上の地震発生の可能性があり東北北部〜東北中部太平洋沖でのプレート境界大規模地震につながる可能性が低くなったと書きましたが、この判断は尚早でした。今後の変動に注目して下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
【重要】1月4日時点のGNSS基線長変動。神奈川川崎基線では12月中旬から北方との短縮傾向、西方・東方・南方との伸張傾向が見られます。東北地方太平洋沖地震後のトレンドベクトルからフィリピン海プレートを受けている南側との境界域であることと関連がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
【重要】1月4日時点のGNSS基線長変動。東北地方全域での太平洋側と内陸との短縮傾向は12月中旬に一時的に平衡状態でしたが、12月下旬から短縮傾向が再開しているようです。ただし、期間が短く確実ではありません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
【重要】1月4日時点のGNSS座標変動。南北偏位については12月中旬から全国的に南方偏位傾向ですが、北海道〜東北地方では不明瞭です。標高変動については12月中旬から全国的に沈降傾向ですが、すでに平衡状態又は隆起傾向に移行している可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
【重要】1月4日時点のGNSS座標変動。東西偏位については12月中旬からの全国的な東方偏位が今回の更新で確実になりました。今のところ開始からの期間が短く、プレート境界型大規模地震に結びつくパターンか、短期間で平衡状態に移行し大規模地震に結びつかないかの判断はできません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
2013年まとめページもアップしました。GNSS座標変動2013年 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation_2013.htm 火山周辺のGNSS座標変動2013年 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement_2013.htm GNSS基線長変動2013年 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation_2013.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
前回12月28日の更新時に12月中旬から人為的な可能性を感じる変化が見られたため、今回は11月23日で接合をとって更新しました。GNSS座標変動の東北地方太平洋沖地震前後のトレンドベクトル図については過去1年を2013年1月1日〜12月31日のデータで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月24日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のページを1月4日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月23日
阿蘇山 京大火山研究センター 砂千里観測点の地震波形に1月23日21時52分、振幅の大きい低周波の波形(2Hz前後)が記録されています。 http://pic.twitter.com/vuvnglDOMf
TOP
遊佐 徹 @T_Yusa 1月23日
おおぐま座の銀河M82に出現した超新星。ATel5786によればTa型と判明したとのこと。
2014年1月22日20時50分JST、米国の43cm f/4.5で撮影
LRGB合成画像(L300秒、R60秒、V90秒、B120秒) http://pic.twitter.com/5eACotfwOW
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月23日
おおぐま座のスターバースト銀河M82に明るい超新星出現。スペースウエザー http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=23&month=01&year=2014
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月23日
京大火山研究センター 砂千里観測点の地震波形 最大振幅の時間変化(全帯域) 過去10日 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/10days-amp.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月23日
阿蘇山中岳の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅は1月23日17時現在までややレベルの高い状態が継続しており、減衰傾向に移行する状況ではありません。こちらも当分の間は警戒が必要と思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月23日
浅間山の火山性地震は、1月23日4時台に突発的に増加し9時台まで発生頻度の高い状態が継続しましたが、その後は静穏な状態に戻っています。ただし当分の間は警戒が必要と思います。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&comp=U&type=24H&area=030223
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月23日
諏訪之瀬島御岳火口からの噴煙が集落方向に向かっています。気象庁からの爆発の発表はありませんが弱い灰噴火が継続的に発生しているようです。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(キャンプ場)より 1月23日16時7分 http://pic.twitter.com/cH7u9ZYWhQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月22日
浅間山で1月23日2時台に突発的に火山性地震が増加しています。1月10日からの発生頻度増加とは現象の切迫性が異なり、警戒が必要と考えます。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014012302&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月22日
伊豆大島南東沖での1月21日の2回の深部低周波地震は、2013年12月26日の島東部での深部低周波地震、2013年12月20日頃からの島南東部での地震活動との関連が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月22日
伊豆大島南東沖で1月21日にM1.3とM1.5の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。過去10年(1月21日時点)の深部低周波地震の震源マップとM-T図です。M1以上の深部低周波地震は2011年10月29日のM1.7以来です。 http://pic.twitter.com/9ZjAoG4US6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月22日
桜島昭和火口で1月22日14時37分、久しぶりに活発な灰噴火を伴う爆発。KTSネット(鹿児島テレビ)桜島ライブカメラ 全景 13時31分〜16時31分 http://www.ustream.tv/recorded/42965064 昭和火口 11時40分〜14時40分 http://www.ustream.tv/recorded/42962413
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月22日
阿蘇山中岳での1月21日9時台以降の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅の増大傾向は22日に入って14時台現在までややレベルの高い状態ですが安定してきています。このまま減衰傾向に移行すれば噴火活動につながる可能性は低くなると思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月22日
浅間山の火山性地震。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月21日15時台〜22日14時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は11回でした(BH型推定10回、BL型推定1回)。定常的な活動レベルに落ち着きそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月21日
「火山活動と微動−阿蘇火山−」須藤靖明(京大大学院理学研究科)(PDF) http://www.svo.dpri.kyoto-u.ac.jp/13k02/sudo.pdf 1929年〜1992年の間に発生した爆発的噴火と火山性微動の変化パターンが記述されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月21日
阿蘇山中岳の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅は1月21日9時台から緩やかな増大傾向が継続しています。孤立型微動が連続発生して連続微動の状態になる可能性もありそうです。V-net 阿蘇山一の宮観測点 連続波形 1月21日17時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASIV&tm=2014012117&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月21日
阿蘇山中岳の孤立型微動に1月21日9時台から高周波の波形が増加傾向で、連続微動の振幅にも短時間の増大が増えています。京大阿蘇山砂千里観測点 約1時間前からの波形 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/1hour.html 準リアルタイム振幅変化図 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月21日
浅間山の火山性地震。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月20日8時台〜21日7時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は20回でした(全てBH型推定)。噴火につながるような変化は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月20日
@sidenameA12 最近はHi-netの「100トレース連続波形画像」も参考にしています。遠地地震の時はこれが一番判りやすいです。http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=&pv=&eq=&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月20日
樽前山付近で1月20日5時台に2回、7時台に1回振幅の大きい波形が記録されています。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 1月20日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2014012012&comp=U&type=24H&area=030205 この3回を除く地震の発生頻度、振幅は定常的な活動レベルが継続しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月20日
@WalkingKame 過去グラフページ、観測点選択から飛ばないと表示されないみたいですね。こちらです。http://earthq.system-canvas.com/browse2.wpp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月20日
@WalkingKame 千葉香取観測点の過去グラフページです。http://earthq.system-canvas.com/browse2.wpp?cmd=view&loc=M_KTR&dir=VERT7 この2週間まとめて見られるページ、実は今日情報いただいて始めて知りました。今日の変動 http://earthq.system-canvas.com/katori/VERT.gif は確かに特異ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月20日
@sidenameA12 浅間石尊の連続波形ってノイズが少なくて良いのですが浅間山起源と関係ない地震の区別が難しいですね。今日も遠地地震だと思った波形が、調べたら浅間山起源(推定)だったのがありました。ルーチンワークとしてのカウントは以前1度試みたのですが挫折しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月20日
浅間山の火山性地震。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月19日8時台〜20日7時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は34回でした(A型推定1回、BH型推定32回、BL型推定1回)。噴火につながるような変化は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月19日
@condorUD 「つ・な・が・る・掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ のラドングラフ http://www.sinjidai.com/~miyagi/radon_graph.htm で見ると、過去2ヶ月半前後変化が同期していた千葉県成田市と1月10日頃から逆の傾向(成田は低下)になっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月19日
浅間山の火山性地震。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月18日8時台〜19日7時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は20回でした(BH型推定19回、BL型推定1回)。発生頻度、振幅とも減少傾向です。現状は噴火につながる状態にはないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月19日
阿蘇山中岳の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅は1月18日14時台〜19日9時台では定常的なレベルに落ち着いてきています。現状は次の噴火につながる状態にはないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月18日
京大火山研究センター 阿蘇山砂千里観測点の「約1時間前からの波形」http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/1hour.html 今日はノイズが少なく孤立型微動のプロフィールが良く判ります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月18日
V-net 気象庁 三宅島 連続波形 1月17日20時台 雄山北東観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MKJA&tm=2014011720&comp=U&type=1H&area=030235 この観測点では高周波成分が目立ちますが、雄山南西観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MJON&tm=2014011720&comp=U&type=1H&area=030235 では低周波成分もあることが判ります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月18日
阿蘇山中岳の孤立型微動波形を見ていて、三宅島雄山カルデラでほぼ毎分レベルで記録されている振幅が小さく気象庁ではカウントされていない地震も孤立型微動と言えるのではないかと感じました。おそらくカルデラ内直下の熱水系が発生源なのでしょう。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月18日
V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形 1月18日7時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014011807&comp=U&type=1H&area=undefined 7時7分の振幅の大きい波形はA型と推定。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月18日
浅間山の火山性地震。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月17日8時台〜18日7時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は40回でした(A型推定1回、BH型推定38回、BL型推定1回)。発生頻度はやや上昇、振幅は平衡状態です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月17日
阿蘇山中岳の連続微動振幅には特に顕著な増大はありませんが、京大火山研究センター 阿蘇山砂千里観測点の準リアルタイム振幅変化図 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png では1月17日13時台頃から短時間の振幅増大が増加傾向です。これは孤立型微動の影響と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月17日
阿蘇山中岳の孤立型微動に振幅の大きい波形が発生し始めています。特に振幅の大きい波形はBL型地震との区別がつきません。V-net 阿蘇山一の宮観測点 連続波形 20時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASIV&tm=2014011720&comp=U&type=1H&area=undefined 孤立型微動の発生頻度はまだ特に多い状態ではありません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月17日
てるみつ部屋ブログより「東北沖地震に伴い深部流体が マントルから海溝までプレート境界を迅速に移動した」東大大気海洋研究所(1月16日) http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/news/2014/20140116.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月17日
神戸市消防局 阪神淡路大震災のページ http://www.city.kobe.lg.jp/safety/fire/hanshinawaji/ 外部リンクも有り
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月17日
浅間山の火山性地震の発生頻度は平衡状態に、振幅は減少傾向が見られます。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月16日8時台〜17日7時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は26回でした(A型推定2回、BH型推定22回、BL型推定2回)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月16日
@MUTTCHA そうですね!ネットでは見ることのできない方もおられると思うので是非製本で発行してほしいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月16日
浅間山の火山性地震の発生頻度は今のところ急激に上昇する状況は見られませんが、集中的に発生する時間帯が出てきました。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形 1月16日3時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014011603&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月16日
浅間山の火山性地震は頻度・振幅とも断続的に増大しつつあります。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形で1月15日6時台〜16日5時台の24時間に確認できた火山性地震と思われる波形は28でした(A型推定2回、BH型推定26回)。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
てるみつ部屋ブログより。「桜島大正噴火100周年記念誌」(PDF全文版) http://sakurajima100.org/pdf/memorial_magazine_all.pdf 多くの分野の情報を網羅した素晴らしい資料です。是非一読をおすすめします。分割DLはこちらから。http://sakurajima100.org/ (右下にリンクあり)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
てるみつ部屋ブログより。海上保安庁「海域火山データーベース」西之島 1月14日の航空写真※6016×4000ピクセルの巨大画像(14.1MB)です。http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo140112/nishinoshima140112.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
渡島駒ヶ岳付近の地震活動。V-net 気象庁 北駒隅田盛(すみたもり)観測点 連続波形24時間プレビュー 1月15日0時台以降 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SMTM&tm=2014011512&comp=U&type=24H&area=030208
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
渡島駒ヶ岳北西麓で1月15日4時台から地震が散発しています。山体からは離れていますが火山構造性地震の可能性があります。8時26分の地震は有感地震になっています。M2.2 D約10km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140115083000395-150826.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
京大火山研究センター 阿蘇山砂千里観測点の波形振幅は10時台をピークに緩やかに低下傾向です。1月13日のような急激な変化は見られず、中岳第一火口での噴火につながる可能性は低いと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
京大火山研究センター 阿蘇山砂千里観測点の準リアルタイム振幅変化図 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月15日
阿蘇山中岳の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅に1月15日5時台から再び増大傾向が見られます。V-net 阿蘇山一の宮観測点 連続波形 7時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASIV&tm=2014011507&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月14日
浅間山でBH型地震の発生頻度が上昇してきました。目安として日発生数が50回を超えたら噴火直前と考えられます。12日23時台〜13日22時台で約20回です。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形24時間プレビュー(最新) http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&comp=U&type=24H&area=030223
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月14日
@WalkingKame こんばんは。12月14日の地理院のデータ更新頃からの変化なのがひっかかっています。次回はさかのぼってデータを接合してみようと思います。ひょっとすると人為的な原因かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月14日
気象庁 阿蘇山の火山活動解説資料(1月14日19時50分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/14m01/20140114_503.pdf 「昨日(13日)、12時15分に中岳第一火口で発生したごく小規模な噴火による降灰は、同火口から南東約7kmの高森町にかけての範囲で確認されました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月14日
12月28日時点のGNSS基線長変動。12月下旬の傾向は、東北地方全域での太平洋側と内陸側での短縮傾向が平衡状態に移行している基線が多くなっていますが、やはり期間が短く継続的な変動かは判りません。座標変動及び基線長変動の解釈は次週の更新で傾向が明らかになった場合に行います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月14日
12月28日時点のGNSS座標変動。12月下旬の傾向は、東西変動の9月下旬からの西方偏位から急速な東方偏位に、南北変動は緩やかな北方偏位から緩やかな南方偏位に、標高変動は平衡状態から沈降偏位に移行していますが、期間が短く継続的な変動かは判りません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月14日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のグラフ部分のみ12月28日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
浅間山の火山性地震は緩やかに増加傾向です。1月14日3時59分には振幅の大きいA型地震(火山構造性地震)も発生しています。V-net 気象庁 浅間石尊観測点 連続波形24時間プレビュー 1月13日12時以降 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014011400&comp=U&type=24H&area=030223
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
阿蘇山中岳第一火口の赤熱。RKK 熊本放送 火山博物館火口カメラ画像アーカイブ「今日の阿蘇山アニメ」(まえちゃんねっと)1月13日21時台 http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/html/b2014011321m.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
てるみつ部屋ブログに阿蘇山中岳第一火口の赤熱領域(灰放出部)を示すライブ画像がアップされていました。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20140113/archive 私も同じ画像を見ていましたが気づきませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
丹波山地の地震活動で注目されるのは頻度低下期前後でクラスタ活動域が変化していることです。これは頻度低下期にこの領域で応力の再配置が起こっていた可能性を示唆しています。現状では大規模地震の前兆的な発生頻度上昇につながるかどうか判りません。今後の推移に注意が必要と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
「丹波山地の地震活動と大規模地震の予測」のページを更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Forecast/TambaPlateauSeismicActivity.htm 丹波山地の地震活動に見られた2012年以降の加速的な発生頻度低下は、2013年8月下旬以降低下前のレベルに戻っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
RKK 熊本放送 阿蘇ライブカメラ(火山博物館火口カメラ)(RealPlayer) http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php 1月13日19時10分現在、中岳第一火口内の赤熱領域をとらえていますが場所も範囲も不明(19時15分頃から見えなくなりました)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
@Nana809 阿蘇山中岳第一火口は今のところ人的被害を及ぼすような爆発的噴火を起こす状態にはないので、それほど心配する必要はないと思います。でも警戒は必要ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
てるみつ部屋ブログに阿蘇山中岳第一火口の1月13日12時15分の噴火前後のライブ画像がアップされていました。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20140113/archive
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
阿蘇山 火山活動解説資料(1月13日15時15分発表)(PDF) http://www.jma-net.go.jp/fukuoka/jikazan/kinkyu/V20140113000150303000001401131522.pdf(要約)13日12時15分頃、中岳第一火口でごく小規模な噴火が発生し14時10分まで継続。噴火は2011年6月9日以来。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
「火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山」ページ。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/OtherVolcano_GPS_Movement.htm 基準点位置図は電子国土Webを使ってみました(別窓表示)。中央に表示されるアンテナマークが対応基準点で、マークを気リックすると情報が表示されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
富士山・伊豆大島・霧島山・桜島の4火山以外の火山について「火山周辺のGNSS座標変動/その他の火山」ページを作成しました。周辺にGNSS基準点のある雌阿寒岳・十勝岳・有珠山・渡島駒ヶ岳・岩手山・蔵王山・浅間山・草津白根山・三宅島・阿蘇山です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
伊豆大島の1月12日7時45分と13日3時31分の低周波地震はダイクから連続するクラックへの熱水またはマグマの移動によって発生している可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
伊豆大島の3時台の低周波地震と思われる波形についてWin2とV-net連続波形データで震源計算しました。1月13日 3時31分51秒 M3.4 D27.3km(深さは不正確) GoogleMap航空写真(震央はマーカー位置) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:34.7162,139.5980&spn=0.473558,0.455246&t=h&z=11(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
伊豆大島で1月13日3時台に再び振幅の大きい低周波地震と思われる波形が記録されました。昨日の波形よりやや波長が長く約1.8Hzです。V-net 温泉ホテル観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.OOHV&tm=2014011303&comp=U&type=1H&area=undefined やはり約7秒の2次的な振幅変化が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月13日
阿蘇山中岳の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅は1月13日に入って低下し、9時半現在増大前の状態に戻っています。今回は短時間の変化であったようです。京大火山研究センター 砂千里観測点の準リアルタイム振幅変化図 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
京大火山研究センター 砂千里観測点の準リアルタイム振幅変化図 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/real-amp.png こちらを見ると1月12日8時頃から断続的に増大しているようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
阿蘇山中岳の連続微動振幅、孤立型微動発生頻度及び振幅が1月12日15時台から17時台現在まで増大傾向です。短時間の変化かもしれませんが、注意が必要と思われます。V-net 阿蘇山一の宮観測点 連続波形 17時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASIV&tm=2014011217&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
伊豆大島の7時台の低周波地震と思われる波形についてWin2とV-net連続波形データで震源計算してみました。1月12日 7時45分26秒 M2.4 D12.0km GoogleMap航空写真(震央はマーカー位置) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:34.7135,139.4980&spn=0.473558,0.455246&t=h&z=11
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
伊豆大島で1月12日7時台と8時台に振幅の大きな波形が記録されました。その内、7時台の波形は低周波地震と思われます(約2Hz)。V-net 御神火観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014011207&comp=U&type=1H&area=undefined 約7秒の2次的な振幅変化が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
@inakamono21 SDO/AIA 304の南側の非常に動きの大きいプロミネンスと関係がありそうです。GIFアニメを作成してみました。http://h-shioi.la.coocan.jp/SDO_AIA304_14091414_1759.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
@inakamono21 このリング状CME気づいていました。小規模ながら見事です。CACTUS 動画(QuickTime) http://www.sidc.oma.be/cactus/out/CME0015/CME.html リング状の磁気ループから発生したのかもしれませんね。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
@amor3496 1月11日12時56分に発生した積丹半島沖の深発地震 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000m0t2#summary の波形が重なっていますね。13時4分以降が深部低周波地震の波形で、確かに山添・天理でもなんとか確認できます。山添 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YZEH&tm=2014011113&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月12日
三重県中部で1月9日からフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波地震(微動含む)が活発化しています。12日23時台〜13日8時台は目立った波形は見られません。Hi-net 嬉野観測点 連続波形 1月11日13時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.URSH&tm=2014011113&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月11日
浅間山の火山性地震は今のところ目立ったN型地震やA型地震の頻発は見られないので噴火が切迫している状態ではないと考えられますが、準備段階に入りつつあると思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月11日
浅間山のB型地震は1月10日の3波形はBH型、1月11日(18時台現在まで)4時台はBH型、13時台〜16時台の3波形はBL型です。15時48分と16時27分の波形は北麓のHi-net 嬬恋観測点でも記録されています。16時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.TUMH&tm=2014011116&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月11日
浅間山でB型の火山性地震が増加傾向です。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形24時間プレビュー 1月10日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014011012&comp=U&type=24H&area=030223 1月11日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2014011112&comp=U&type=24H&area=030223(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
@ku_kan92 こんばんは。私は1983年以降(これ以前は不明)の短縮傾向はフィリピン海プレート沈み込みに伴うこの領域固有の固着状態の変化を反映していて、今回も東北地方太平洋沖地震の影響で短くなったのではないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
房総半島沖SSEの発生インターバルをグラフ化してみました。2次近似(多項式)曲線を点線で示しています。予測に適用するのは無理がありますが、房総半島沖のプレート境界固着状況に変化が起きている可能性はありそうです。 http://pic.twitter.com/Tj54FFxwbl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
国土地理院報道発表資料より「房総半島沖でプレート境界面のゆっくり滑り(スロースリップ)現象を検出」(1月20日14時00分) http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/chikakukansi_boso20140102.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
Hi-netトピックスより「房総半島沖で「スロー地震」を検出」(1月10日)(PDF) http://www.bosai.go.jp/press/2013/pdf/20140110_01.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
樽前山付近(西麓)の地震活動は南ほど深い傾向が見られます。これまで、樽前山の火山活動とは無関係と考えていましたが、純粋に構造性の活動ではなくマグマ又は熱水が関与している可能性を示しているように見えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
樽前山付近(西麓)の地震活動について過去1年(1月8日時点)の震源マップ、断面図及び時空間分布図を作成しました。2013年8月以降、多峰古峰山からやや南に離れたところにまとまりの無い活動が始まっています。(続く) http://pic.twitter.com/o6QlwbjWnf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月10日
樽前山付近で1月9日8時58分〜9時39分に振幅の大きい波形が集中的に記録されました。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2014010909&comp=U&type=1H&area=undefined 支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近での地震活動です。(続く)
TOP
片岡龍峰 @ryuhokataoka 1月9日
コロナ質量放出は今もまだ地球に到達しておらず、これは秒速700kmにまで減速されているだろうとのことなので、北海道でオーロラが出るほどの大きな磁気嵐に発達する可能性は低くなったかな、と。
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月9日
石垣島北西沖の沖縄トラフ拡大軸付近で2013年4月に始まった地震活動と関連がありそうです。2013年4月18日のM6.1、2014年1月7日の深発地震M4.9も旗上げ。地理院による地殻変動検出(2013年4月25日発表)(PDF) http://www.gsi.go.jp/common/000080793.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月9日
石垣島近海 1月9日 3時19分 M5.6 D約70km(気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/805/20140109031921495-090315.html 沈み込むフィリピン海プレートのスラブ内地震です。過去1年の震源マップ、断面図及びM-T図です。(続く) http://pic.twitter.com/GyRoEHMK7p
TOP
BOPPO @Boppo2011 1月8日
【X1.2フレア】
NASAのシミュレーションが出ました
X1.2フレアに伴う磁気嵐の地球到達は
明日1/9 17:00JST±6hで、発生から
約37hで1.5億km→平均速度1100km/s
と超高速!
ほぼ地球の真正面なので回避は不可でしょう…
塩井宏幸がリツイート
TOP
呟くカメ @WalkingKame 1月8日
太陽フレアの影響は大きさよりも位置が重要。今回は地球の正面で低緯度のため、もろにかぶります。NOAA(これはNASAの管轄ではない)はK-4クラス、緯度65度の高緯度地域に警告、さらに電力網が不安定になる可能性を指摘。
http://www.swpc.noaa.gov/alerts/archive/current_month.html
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@Minami_R18 情報ありがとうございます!三条付近では中越地震後も静穏な状態が続いていましたが今後地震活動に変化があるかもしれませんね。参考ページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/CyuetsuSanjyo.htm
TOP
minami_R18 @Minami_R18 1月8日
@maguro_kumazo なるほどなるほど、群馬北部は隆起傾向な訳でしたか・・・せっかくですので中越地域の情報をもう一つ、地下水脈が20m以上下がったそうです、知人の井戸屋からの生情報ですと三条地震震源域周辺では20m掘らないうちに空洞化している場所もあるそうです。
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@Minami_R18 これが参考になるかもしれません。水上、群馬では東北地方太平洋沖地震「前」の2010年中頃からの隆起傾向が継続しています。特に水上では過去1年(2013年12月21日時点)で23.1mm/年の隆起です。 http://pic.twitter.com/Ha7c2SoHxt
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@Minami_R18 また、中越地震余震域では2013年9月中旬から、長野県北部地震余震域では2013年10月上旬から緩やかな発生頻度の上昇が見られます。この頃から中越地方でも地殻応力に短期的な変動が起きていることが考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@Minami_R18 中越地震余震域については東北地方太平洋沖地震によって伸張場になったために余震活動の発生頻度が折れ線のように低下しています。注目されるのは東北地方太平洋沖地震前から発生頻度の低下が起きていることです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@Minami_R18 地震活動について、中越地震余震域と長野県北部地震余震域の過去5年間のN-T図を作成してみました。(続く) http://pic.twitter.com/gIXQCV1Dkn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@Minami_R18 GPS座標東西変動の9月下旬からの西方偏位については中越地方は太平洋側と比べると小さくなっており、太平洋側との基線で短縮傾向となっています。つまり中越地方は東北地方を中心として進行している変動域に含まれます。(続く)
TOP
呟くカメ @WalkingKame 1月8日
太陽フレアで停電はやはり高緯度地域。日本だと過去に電波受信の悪化があるので、明日以降、携帯やGPSの異常が出るかも?RT@maguro_kumazo 太陽フレア等による「宇宙天気による社会システムへの影響例」(NICT) http://www2.nict.go.jp/aeri/swe/swx/swcenter/hazards.html
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
「2003年10月末から11月初めの大規模フレアを振り返って」(NICT) http://seg-www.nict.go.jp/SpaceWeather/forum%201(2)/docs/ufsws1_1.pdf「宇宙天気による社会システムへの影響例」の「Halloween Event」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
太陽フレア等による「宇宙天気による社会システムへの影響例」(NICT) http://www2.nict.go.jp/aeri/swe/swx/swcenter/hazards.html
TOP
ピーチはかせ @DoctorPeach777 1月8日
フレアによるCMEの影響。明日にも出てきそうね。
CMEシミュレーション動画。
http://iswa.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebApp/iSWACygnetStreamer?timestamp=2038-01-23+00%3A44%3A00&window=-1&cygnetId=261 http://pic.twitter.com/GxqwTSS9bm
塩井宏幸がリツイート
TOP
BOPPO @Boppo2011 1月8日
【X1.2フレア】
昨晩1/8 3:30ピークでAR1944黒点群からX1.2大規模CME発生!
地球到達予測は、明日1/9 9:40±6h 速度850km/sと超高速です… http://pic.twitter.com/qCkO7jck9m
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
@WalkingKame 太陽面の低緯度領域で、ほぼ真正面ですからね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
SOHO衛星 LASCO C3カメラ画像に記録された1月7日18時4分〜30分UTに活動領域1944で発生したX1.2のフレアによる宇宙線ノイズ。1月7日 21時56分UT http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2014/c3/20140107/20140107_2156_c3_512.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月8日
1月6日8時UT頃からGEOSのプロトンフラックスが上昇し10時UT頃のピークから緩やかに減衰したものの1月7日18時4分〜30分UTに活動領域1944で発生したX1.2のフレアの影響でさらに上昇しています。 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html
TOP
宇宙天気ニュース @swnews 1月8日
[続報] 先ほどのフレアは、 X1.2 の大規模フレアとなり、X線強度は、1月8日03:30 JST (7日18:30 UT) に最大に達しました http://swnews.jp/rt/goes_xray.html #swnews
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
【重要】今後は東北地方太平洋沖地震以降活発化していた東北地方内陸でのクラスタ地震活動パターンの変化や応力再配置による中規模以上の内陸地震発生の可能性も考えられます。また東北地方北部〜東北地方中部太平洋沖でのプレート境界大規模地震につながる可能性は低くなったと考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
【重要】示唆的なのはGNSS基線長変動の東北地方太平洋側と内陸側での短縮傾向です。単純化すると東北地方太平洋沖地震後の余効変動に太平洋側からブレーキがかかってきた状態と言えます。現状は内陸側のブレーキが遅れているために短縮傾向となっていると考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
【重要】12月21日時点でGNSS座標変動の西方偏位は東北地方太平洋沖前と比較して約1ヶ月継続期間が長い上に偏位速度は約2倍です。これまで東北地方北部〜東北地方中部太平洋沖での大規模地震につながる可能性を書いてきましたが、別のパターンを考えなければならないかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
【重要】12月21日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの東北地方北部〜東北地方中部基線及び浪江基線での基線長の非定常的変動は11月下旬から東北地方全域での太平洋側と内陸側での短縮傾向が明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
【重要】12月21日時点のGNSS座標変動。南北偏位については全国的に11月下旬からの一時的な南方偏位が12月中旬からは緩やかな北方偏位に変化しています。標高変動については全国的に11月下旬からの平衡状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
【重要】12月21日時点のGNSS座標変動。東西偏位については9月下旬からの全国的な西方偏位が11月下旬から一時的に平衡状態となっていましたが、12月上旬には再び西方偏位に戻っています。偏位速度は平衡状態前の北方ほど大きい状態から全国的に大きい状態になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のグラフ部分のみ12月21日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
今日昼前後に太陽で発生したCクラスとMクラスのフレアをとらえることができました。CORONADO P.S.T.+NPL8mm+Nikon Coolpix P1、ISO400 1/30露出 http://pic.twitter.com/5BAVeFpYjy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
気象庁 八甲田山の火山活動解説資料(平成25年11月) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sendai/13m11/203_13m11.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
東北地方太平洋沖地震以降、地震活動の活発化や隆起が観測されている八甲田山の北側で2013年6月から深部低周波地震の活動が始まっていることに気づきました。過去10年(1月5日時点)の震源マップとM-T図です。(続く) http://pic.twitter.com/QbchXbELhn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月7日
KTSネット(鹿児島テレビ)桜島昭和火口ライブカメラ http://www.ustream.tv/channel/%E6%A1%9C%E5%B3%B6%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%81%AB%E5%8F%A3-%E7%89%9B%E6%A0%B9%E9%BA%93%E3%81%8B%E3%82%89 より 昭和火口2014年1回目の爆発。http://h-shioi.la.coocan.jp/Sakurajima/SakurajimaEruptionAnime140107_0211.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
桜島の2009年以降(2014年1月4日時点)の昭和火口日爆発回数と深部低周波地震日発生数のグラフ、凡例がおかしかったので再アップします。 http://pic.twitter.com/AgmVmgpZGG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
桜島での12月19日〜31日の山体の膨張と考えられる変動もマグマのドレインバックに関連する現象だった可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
この現象は、桜島での深部低周波地震はマグマの深部への供給だけでなくマグマのドレインバックに関連しても発生している可能性を示唆しています。2013年11月中旬頃からの爆発頻度低下の前の11月3日には日発生数11回を記録しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
桜島の2009年以降(2014年1月4日時点)の昭和火口日爆発回数と深部低周波地震日発生数をグラフで重ねてみました。爆発頻度が減少する前に深部低周波地震の発生頻度が上昇するパターンが見られます。(続く) http://pic.twitter.com/jeXarXN7tX
TOP
池田圭一(keii-i)@keii_iiek 1月6日
1月6日・日没。いろいろと避けつつ撮影(笑)
自宅からは、もう富士山の右側に沈んでいくのですが、山頂のエッジと黒点群1944の姿、それに今日はグリーンではなくブルーフラッシュ気味の色が印象的でした! http://p.twipple.jp/KFoE0
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
モノクロのほうがコントラストを強くしても見やすいので有利かも。1月6日 13時38分〜41分 CORONADO P.S.T+NPL8mm+Nikon CoolPix P1、ISO400 1/30露出 3枚コンポジット http://pic.twitter.com/7y0iyMl1YV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
CORONADO P.S.T(4cm屈折+Hαフィルタ)にコンパクトデジカメをくっつけて太陽の1944黒点群付近を撮影してみました。P.S.Tはコリメートで強拡大すると細かい横すじ模様が入ってしまいます。フィルタのティルトの影響? http://pic.twitter.com/8IyrL9Qi4S
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
@mimiponpon 1944群はあと一週間ぐらいは地球から見えていますよ。急激に小さくはならないと思うのでチャンスですね!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
気象庁 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報(1月6日16時00分)(要約)火山活動が活発な状態は継続しているが、12月20日頃から大きくなっていた火山性微動の振幅は1月2日から急激に小さくなった。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140106160124_503.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報(1月6日16時00分)(要約)山体坑道の傾斜計及び伸縮計に12月19日頃からとらられていた山体の膨張と考えられる変化は31日以降収縮〜1月2日以降停滞。多量の噴煙を伴う噴火の可能性は低くなった。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20140106160035_506.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月6日
太陽の1944黒点群は見事な肉眼黒点になっていますね。日食グラスを持っている方は是非見て下さい。SOHO SDO/HMI Continuum画像(1024pix) 2014/1/6 4:30UT http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2014/hmiigr/20140106/20140106_0430_hmiigr_1024.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
@Nana809 現在はどちらかというと静穏期にあたるかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
@Nana809 気象庁の「伊豆大島 有史以降の火山活動」のページです。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/317_Izu-Oshima/317_history.html 1986年の前は1974年、その前は1950年〜1970年までほぼ毎年(1952年、1961年以外)噴火が発生していました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
伊豆大島南部を中心とした浅い地震活動の静穏化が南東部まで広がり、しばらく静穏状態が続いた後に噴火活動につながる可能性が考えられます。現状では12月下旬からの地震活動が噴火活動につながる可能性は低いと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
伊豆大島南東部を中心とした12月下旬からの地震活動が噴火活動につながるかについて、今回南西部での活動が見られないことから東北地方太平洋沖地震以降、島南西部から浅部マグマ溜りへのシート状貫入が始まっている可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
千葉県東方沖(九十九里沖)の今回の活動は2013年12月22日にフィリピン海プレートスラブと太平洋プレートが接している深いところから始まりました。その後、フィリピン海プレート上面での活動に移行し、2014年1月2日に活発化しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
千葉県東方沖(九十九里沖)の地震活動について過去1ヶ月(1月3日時点)の震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。1月2日のM5.0(一元化震源)を各図に旗上げしています。(続く) http://pic.twitter.com/mhSIwKnL6V
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
また、2010年の伊豆大島群発地震と房総半島沖SSEが同期して発生しなかったのは東北地方太平洋沖地震前の地殻変動が影響しているのかもしれません。東北地方太平洋沖地震が房総半島沖SSEを早めたと言われていますが、逆の可能性も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
そして、2013年12月下旬からの伊豆大島南東部を中心とした地震活動中に千葉県東方沖でSSE発生と同期している可能性のある地震活動が始まっています。これは両方の活動が相模トラフ周辺でのフィリピン海プレートに応力変動が起こっている可能性を示唆しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
これは浅部マグマ溜りが深部マグマ溜りにドレインバックしているか冷えて固結したために地表付近で応力変動による脆性破壊が起きやすくなっているためと思われます。注目すべきは2007年の群発地震中と2010年の群発地震後に房総半島沖SSEが発生していることです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
次に過去10年間(1月3日時点)の震源マップとM-T図を見ると、伊豆大島南部を中心とした領域で活発な活動が見られます。(続く) http://pic.twitter.com/5HhCLqw896
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
伊豆大島南部を中心とした黄色に塗った領域では10km以浅の浅い地震は全く記録されていません。これはこの領域に浅部マグマ溜りがシート状に存在していたために地表付近で応力変動による脆性破壊が抑制されたと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
伊豆大島南東部を中心とした12月下旬からの地震活動が噴火活動につながるかについて、1986年噴火前の地震活動と比較して考えてみました。1986年11月15日の噴火活動開始前10年間の震源マップです。(続く) http://pic.twitter.com/U5vdcI2HRl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月5日
伊豆大島南東部を中心とした地震活動について過去1ヶ月(1月3日時点)の震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。震源が決定されているのはごく一部と思われますが、矩形範囲内では12月22日から記録されています。(続く) http://pic.twitter.com/ayQ3Tp2SXj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
@viento_yutaka ごめんなさい!ばたばたしてしまって削除・投稿繰返してしまいました。リロードして見て下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
@viento_yutaka 現象と思います。常磐炭田の炭鉱分布を示す資料はネット上では少なく、産総研 地質調査総合センターの「地質図Navi」でいわき付近を表示し、5万分の1地質図幅「平」を表示すると判りやすいと思います。https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=37.07283&lon=140.85230&z=13&layers=439,seamless_geo_detailed
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
@viento_yutaka 福島県浜通り付近のM5以上の地震が弧状分布していて、正断層メカニズムの震源の走向がそれに沿っている場所は常磐炭田の炭鉱分布域の境界と一致しています。東北地方太平洋沖地震以降の福島県浜通り南部〜茨城県北部での地震活動に常磐炭田が関わっていた可能性を示す
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
@viento_yutaka 福島県浜通り付近の震源球図で目立つのは、いわき付近を中心にして正断層型の震源が北西側に凸の弧状に分布しています。しかも走向が弧に沿って変化しています。この弧に沿っては部分的に古い地質断層が存在していますが、明瞭なリニアメントは検出できませんでした(続
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
@viento_yutaka (7月23日のツイート)福島県浜通り付近で東北地方太平洋沖地震以降に発生したM5以上の地震についてSEIS-PCとF-net震源メカニズムデータ(7月23日は速報値)を使用して震源球図を作成しました(続く)http://pic.twitter.com/7kwgNhRlE4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
@viento_yutaka 東北地方太平洋沖地震以降、この付近が強い伸張場となっていることで浅い正断層メカニズムの地震が多発していると説明されていますが、私は常磐炭田の坑道跡の影響を受けているのではないかと考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
「ある火山学者のひとりごと」掲示板 http://www.arukazan.jp/bbs/ より千葉達朗さん投稿(1月4日11時19分)。「東松島市 野蒜地区 復興まちづくり事業カルテ(公表用)」http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA1Mjk%3D&name=kensei-2013-07-fukkoupress-01.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
福島県沖 1月4日 14時23分頃 M5.3 D約10km(気象庁速報値)の地震。USGSのデータでは海溝の陸側斜面での発生。http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000lwp7#summary
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月4日
福島県沖 1月4日 14時23分頃 M5.3 D約10km(気象庁速報値)の地震 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20140104142934395-041423.html。気象庁 震源機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2014010414225800N370300E14310200100053.html 西北西−東南東張力軸の正断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月3日
スペースウエザーより「今年最初の小惑星2014AAが1月2日地球に衝突したもよう」http://www.skyandtelescope.com/news/Small-Asteroid-2014-AA-Hits-Earth-238481431.html インフラサウンドデータからベネズエラはるか沖の大西洋に落下した可能性を指摘。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月3日
12月31日から1月2日にかけて太陽面でMクラスのフレアが頻発しています。西没しつつある活動領域1936と東出したばかりの非常に活発な活動領域1944(いずれも南半球)です。フレアリスト(Lockheed Martin) http://www.lmsal.com/solarsoft/last_events/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月3日
太陽黒点相対数及びCME発生数(過去11年)のページのデータに2013年12月分を追加更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SunspotAndCME.htm 現在、太陽黒点相対数、CMEとも24期二度目の極大期を迎えているようです。CMEのカタログは間欠的に更新されていない月が残っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月3日
伊豆大島付近の地震活動。V-net 東京都 御神火観測点 連続波形 1月3日 8時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2014010308&comp=U&type=1H&area=undefined P-S時間の異なるいくつかのクラスタが島内外にありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
千葉県東方沖(九十九里沖)の地震活動。一つの可能性として房総半島SSEに伴う地震活動が考えられます。房総半島SSEは前回は2011年10月に発生しました。Hi-netトピックスより http://www.hinet.bosai.go.jp/researches/slowevent2011/?LANG=ja ただし前回から26ヶ月しか経っていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
千葉県東方沖 1月2日 22時11分頃 M5.1 D約30km(気象庁速報値)の地震は北北西−南南東圧力軸の逆断層(高角または低角)メカニズム。12月31日の茨城県北部M5.4の地震同様、東北地方太平洋沖地震後の卓越傾向と軸方向が異なっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
千葉県東方沖 1月2日 22時11分頃 M5.1 D約30km(気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/340/20140102221440395-022211.html F-net 震源機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140102131000/index-j.html 震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2014/20140102131000/gmt-j.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
千葉県東方沖(九十九里沖)の地震活動 Hi-net 千葉県 蓮沼観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.HSNH&tm=2014010212&comp=&pv=24H&LANG=ja 現状関東地方において最も警戒すべき震源域と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
Hi-net AQUAシステム震源速報 1月2日 22時11分頃の千葉県東方沖の地震。情報更新 http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja M4.9 D23.0km(22:14:34更新)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
Hi-net AQUAシステム震源速報 1月2日 22時11分頃,千葉県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja M4.8 D22.2km(22:11:16発表)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
有珠山の震源計算は3観測点からの計算のため精度が悪いです。また、樽前山は2013年7月11日に始まった支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近での活発な地震活動域より樽前山よりに求まりました。いずれも噴火活動に直結するような地震活動ではないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
GoogleMap航空写真に震央をマーカーで表示。有珠山 1月2日 9時29分49秒 M1.9 D7.1km https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.5171,140.8042&spn=0.25,0.25&t=h&z=12 樽前山 1月2日 13時11分45秒 M2.4 D5.5km https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.6981,141.3582&spn=0.25,0.25&t=h&z=12(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
1月2日に有珠山と樽前山で再び火山構造性地震と思われる振幅の大きい波形が記録されました。Win2とV-net気象庁連続波形データを使用して震源計算を行いました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
2013年に一元化震源に記録された西南日本のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波地震(微動を含む)の月毎震源分布図のページを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyTremorMap_2013.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
2013年12月31日の茨城県北部の地震活動について一元化震源を使用して震源マップと断面図を作成し、マップに付近の起震断層活動セグメントを重ねました。棚倉構造線に沿う活動ですが、地表延長トレースは東側にずれています。 http://pic.twitter.com/B008GlaMvX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
@maguro_kumazo このツイート「Hi-net」が「Ho-net」になってました。ごめんなさい!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
伊豆大島近海 1月2日 2時15分頃の地震、Win2とV-net 気象庁 連続波形データでの計算結果は、2時15分58秒 M3.9 D0.7km で位置はこちら。GoogleMap航空写真(マーカー位置が震央) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:34.6627,139.5094&spn=0.473639,0.44426&t=h&z=11
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
伊豆大島近海 1月2日 2時15分頃 M2.4 Dごく浅い(気象庁速報値)の地震についてWin2とV-net・Ho-net 連続波形データを使用して震源計算を行ってみましたが、S波初動が読みづらく震源計算が困難でした。ただ、震源は島内ではなく南東沖の可能性がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月2日
伊豆大島南部での1月2日2時台からの地震活動。V-net 温泉ホテル観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.OOHV&tm=2014010212&comp=U&type=24H&area=010511
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月1日
【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の現状を東北地方太平洋沖地震前と比較すると2011年2月中旬頃の段階まで進行している可能性があると考えられます。今後、東西変動が東方偏位に、標高変動が沈降偏位に移行した場合、大規模地震にむすびつく可能性が高くなると考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月1日
【重要】12月14日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの東北地方北部〜東北地方中部基線での短縮傾向及び浪江基線での南方との伸張・東西短縮傾向が継続しています(北方との伸張傾向は不明瞭に)。室戸基線の伸張傾向は11月下旬から全基線で不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月1日
【重要】12月14日時点のGNSS座標変動。11月下旬から南大東島及び南鳥島を含む全国で、東西変動については西方偏位から平衡状態に、南北変動については北方偏位から緩やかな南方偏位に(南側ほど大きい)、標高変動については沈降偏位から平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月1日
【重要】12月14日時点のGNSS座標変動。11月30日/12月1日更新日1日間での急激な東方偏位及び沈降偏位は、最新データを前々回更新日の11月23日で接合して更新した結果、全く見られなくなりました、やはり人為的な原因であったと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月1日
GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm のグラフ部分のみ12月14日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 1月1日
てるみつ部屋ブログより「桜島に平成火砕丘 昭和火口下に斜面形成(南日本新聞社 http://373news.com 2014年1月1日 6時30分)」http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=53792 昭和火口の火砕丘に呼称が付けられたというニュース
TOP