2013年のツイッター記録

HOME  流星関連メニュー  地震関連メニュー



2013年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月
2014年  お気に入り2013年


●2013年12月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月31日

気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報(12月30日16時0分) (要約)山体坑道に設置している傾斜計及び伸縮計の19日頃からの山体の膨張と考えられる変化は29日以降は鈍化。規模の大きい噴火への警戒はまだ継続。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20131230160059_506.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月31日

茨城県北部 12月31日10時3分 M5.4 D約10km(気象庁速報値)の地震。F-net 震源機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?ID=20131231010200&v=&LANG=ja 震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20131231010200/gmt-j.jpg 北東−南西張力軸の正断層メカニズム。卓越傾向と軸方向が異なります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

相模湾の震源断面図に見られる上下の地震発生集中域の間は過去の海洋性地殻中部、海洋性地殻下部が変形して折り重なった状態なのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

相模湾の震源断面図に見られるフィリピン海プレート内の明瞭な東下がりの震源分布が何かを記述した論文は見つかりませんでした。塩井はこの部分は海洋性地殻下部、深さ20kmを中心に断続的に震源が集中している領域は過去の浮揚性海洋地殻上部ではないかと考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

相模湾の震源マップと断面図に今日12月30日 14時43分に発生した地震(Hi-net自動処理震源)を旗上げしました。相模湾での同様の地震発生頻度上昇は東北地方太平洋沖地震直後及び2013年6月〜7月にも見られます。この現象もプレート間の短期的ゆらぎの差異が原因かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

相模湾で発生しているフィリピン海プレート沈み込みに伴う地震について過去3年間の推移を調べた結果2013年10月24日の箱根南東麓での集中的発生以降発生頻度の上昇が継続しています。(続く) http://pic.twitter.com/z6t6rDWo4D
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

白山山頂北側の12月30日 1時16分 M1.2 D6.2km(塩井算出)の地震の震源球(押し引き分布)。北西−南東圧力軸の横ずれメカニズムと思われます。 http://pic.twitter.com/9EQyFJXOuK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

白山付近の12月30日 1時16分の波形についてWin2とHi-net連続波形データを使用して震源計算しました。位置は白山山頂北側 M1.2 D6.2km GoogleMap航空写真にマーカーで震央を示します。https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.1639,136.7648&spn=0.23256,0.22522&t=h&z=12
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月30日

白山付近で12月30日 1時16分に火山構造性地震と思われる振幅の大きい波形が記録されました。V-net 気象庁 石川県 白山中飯場(なかはんば)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2013123001&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@Nana809 東北地方の火山については噴火活動にむすびつくかどうかを見極めるのが難しいですね。重要な異常を見落とさないようにしたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

「簡易津波伝播シミュレータ(β版)」のページを作者の さいすけ@seisorche さんとやりとりしていくつか修正を加えました。一度見ていただいた方ももう一度内容を確認していただけるとありがたいです(特にSTPSの仕様の項目)。http://h-shioi.la.coocan.jp/STPS/STPS.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

有珠山付近(V-net 気象庁) M1.7 D2.7km https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.4986,140.8023&spn=0.221209,0.226593&t=h&z=12
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

岩手山付近(Hi-net)M2.5 D15.1km https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:39.7877,140.9460&spn=0.221209,0.226593&t=h&z=12 樽前山付近(V-net 気象庁) M2.7 D0km https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.6679,141.4445&spn=0.221209,0.226593&t=h&z=12(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

岩手山付近 12月28日18時42分、樽前山付近 12月29日1時23分、有珠山付近 12月29日13時32分の振幅の大きい波形の震源計算をWin2と連続波形データを使用して行ってみました。GoogleMap航空写真にマーカーで震央を示します。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@cosmonut1997 結論としては現状の地殻変動のレベルでは富士山噴火のトリガーにはならないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@cosmonut1997 富士山は貞観地震発生前後、貞観大噴火を含む長期的に活発な状態にありました。現状の富士山とは活動度が比較にならない状態です。火山は突然噴火することもあるとよく言われますが、それは十分な観測ができていなかったことが原因だと思います。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@cosmonut1997 静岡県東部地震は東西圧縮場が急激な東西伸張場になったために南北圧縮が一時的に卓越して発生したと考えられており、急激かつ継続的な東西伸張場は富士山のマグマ溜りのポテンシャルも低下傾向の作用をしたために噴火が発生しなかったと説明されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@cosmonut1997 富士山の現状は通常の地震活動、深部低周波地震とも静穏な状態です。東北地方太平洋沖地震前には深部低周波地震が定常的なレベルよりやや活発でしたが、3月15日の富士山南斜面地震(静岡県東部地震)M6.4発生も噴火のトリガーにはなりませんでした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

日本各地の火山周辺で12月下旬に入って単発ながら火山構造性地震の発生、深部低周波地震の増加、噴火活動の活発化などが見られます。この現象はGNSSデータに見られるプレートの揺らぎと推測される変動とその差異による短期的で急激な応力変動が起こっている可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

有珠山付近でも12月29日13時32分に火山構造性地震と思われる振幅の大きい波形が記録されました。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2013122913&comp=U&type=1H&area=undefined 主に日中に見られる振幅の大きい採石場の発破波形とは異なっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

「簡易津波伝播シミュレータ」の出力データから作成したGIFアニメはコマ数が601と多いため、IEではバグで途中で止まってしまいます。IE以外のブラウザで見るか、ダウンロードしてQuickTimePlayer等でご覧下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

「簡易津波伝播シミュレータ」の出力データグラフ画像から作成したGIFアニメ例の断層基点経度が間違っていました!修正再アップしました。申し訳ありません。東北北部太平洋沖(固定版) http://h-shioi.la.coocan.jp/STPS/STPS_OutputAnime_FarOffNorthrnTohoku.gif (回転版) http://h-shioi.la.coocan.jp/STPS/STPS_OutputAnime_FarOffNorthrnTohoku(Rotation).gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@paritoperi 現状は北海道太平洋側で巨大地震が発生する可能性を示す現象は全く見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@paritoperi 北海道太平洋側で想定されている超巨大地震の津波については北海道総務部危機対策局危機対策課「太平洋沿岸に係る津波浸水予測図作成業務」報告書(平成24年6月) が参考になります。(PDF) http://www.bousai-hokkaido.jp/BousaiPublic/html/common/sim_tsunami/data/report/05_toubu_tyubu_seibu/01%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8%E6%9C%AC%E7%B7%A8.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@paritoperi はい、そうです。アマチュアです。公的な機関からはこのような期日を特定した予測は現状では行われません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@paritoperi 想定される震源域をGoogleMap航空写真に図示してみました。 http://pic.twitter.com/vTknRo9hpk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

諏訪瀬島御岳火口噴火活動に伴う連続微動の状況。V-net 気象庁 連続波形24時間プレビュー 12月28日18時〜 諏訪瀬ナベタオ観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWAN&tm=2013122906&comp=U&type=24H&area=030246 榊戸原(さかきどばる)観測点 空振計記録 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA0&tm=2013122906&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@paritoperi 想定される最大の断層長からはMw8.2前後と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

気象庁 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 (12月29日9時30分)より 27日から火山性微動が連続して発生。28日21時頃からは火山性微動の振幅が増大し空振を伴う状態でガラスやふすま等の揺れを感じる。29日6時22分の爆発では火口から南南西約4kmで71Paの空振を観測。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

気象庁 諏訪之瀬島 火山の状況に関する解説情報 (12月29日9時30分) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20131229093009_511.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

@paritoperi プレート境界の大規模地震については、いまのところ東北地方北部〜中部太平洋沖(三陸沖北部)で発生の可能性が高く、時期的には1〜2ヶ月後と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

樽前山付近で12月29日1時23分に振幅の大きい火山構造性地震と思われる波形。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.DMHG&tm=2013122901&comp=U&type=1H&area=undefined 岩手山付近で12月28日18時42分に振幅の大きい火山構造性地震と思われる波形。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TKU&tm=2013122818&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

諏訪之瀬島御岳火口の状況。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(中之島・寄木)よりGIFアニメ作成 12月29日 2時36分〜3時16分 http://h-shioi.la.coocan.jp/SwanosejimaVolcanicGlow_131229_0236_0316.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

諏訪之瀬島御岳火口の噴火活動は気象庁 噴火に関する火山観測報(29日3時6分発表)では12月28日23時台に5回爆発が記録されて以降は3時0分までに爆発は記録されていませんが、中之島・寄木からは小規模なストロンボリ式噴火が断続的に発生しているように見えます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

「簡易津波伝播シミュレータ」の出力データから作成したGIFアニメはコマ数が601と多いため、IEではバグで途中で止まってしまいます。IE以外のブラウザで見るか、ダウンロードしてQuickTimePlayer等でご覧下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

「簡易津波伝播シミュレータ」の出力データをグラフ描画〜画像化するエクセルデータを塩井が作成しました。画像から作成したGIFアニメの例です。東北北部太平洋沖(固定版) http://h-shioi.la.coocan.jp/STPS/STPS_OutputAnime_FarOffNorthrnTohoku.gif (回転版) http://h-shioi.la.coocan.jp/STPS/STPS_OutputAnime_FarOffNorthrnTohoku(Rotation).gif(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

「簡易津波伝播シミュレータ」作者の さいすけさんは現在、多忙でサポート対応できないためβ版の配布や解説は塩井が代行で対応させていただきます。変更の可能性はありますがプログラム名は「STPS(Simple Tsunami Propagation Simulator)」です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月29日

先日ツイートした「簡易津波伝播シミュレータ」について、作者の さいすけ@seisorche さんよりβ版として希望者に配布の許可をいただきましたので、仕様や使用法等のページを塩井が作成しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/STPS/STPS.htm (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

諏訪之瀬島御岳火口の夜間の火映現象。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(キャンプ場)よりGIFアニメ作成 12月28日 23時2分〜44分 http://h-shioi.la.coocan.jp/SwanosejimaVolcanicGlow_131228_2302_2344.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

諏訪之瀬島御岳火口の噴火活動が再び活発化しつつあります。気象庁 噴火に関する火山観測報より 12月28日(23時30分時点) 9時1分、19時4分、23時1分、23時15分に爆発。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

@maguro_kumazo 台風26号で崩壊した斜面の上部が写っています(左下の道沿い)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

浅間山では12月22日15時43分のBH型地震波形以降、12月28日 11時9分の地震発生後も火山性地震と思われる顕著な波形は記録されていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

浅間山の12月28日 11時9分の波形についてV-net連続波形データとWin2を使用して震源計算を行った結果、黒斑山山頂南側の深さ4.5km、規模はM2.1と求まりました。GoogleMap航空写真(震央はマーカー位置) https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.3928,138.4860&spn=0.115938,0.108833&t=h&z=13(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

浅間山で今日12月28日 11時9分に火山構造性地震と思われる振幅の大きい波形が記録されました。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013122811&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

2004年8月9日に神津島の仕事の帰りに機内から撮影した伊豆大島のカルデラと1986年噴火溶岩流。 http://pic.twitter.com/iyDhpSreXH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

伊豆大島のカルデラ〜東岸の詳細地形図をカシミール3D+基盤地図情報 5m標高データ+等高線ツールを使用して表示してみました。東岸の北西−南東走向の割れ目火口列は解析が進んで不明瞭です。100m計曲線の標高値は手動で入れました。 http://pic.twitter.com/7zGbbJO2wg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

伊豆大島の地形図をカシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用して表示してみました。先に形成された南西側と後に形成された北東側の2つのカルデラが重なっています。100m計曲線の標高値は手動で入れました。 http://pic.twitter.com/GK9bXCRccr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

気象庁 伊豆大島火山防災連絡事務所 最近の調査観測の結果(12月18日更新) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/rovdm/Izu-Oshima_rovdm/chousakansoku.html#section2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

「伊豆大島」伊豆大島ジオパークサイトより http://www.izu-oshima.or.jp/geopark/volcano/index.html 同サイトより 火山用語解説 http://www.izu-oshima.or.jp/geopark/volcano/glossary.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

「伊豆大島」アーバンクボタ 特集「火山」1978年1月(1986年噴火前)発行より(PDF) http://www.kubota.co.jp/siryou/pr/urban/pdf/15/pdf/15_2_1.pdf 国土地理院「火山土地条件調査報告書(伊豆大島地区)」平成18年2月(PDF) http://www1.gsi.go.jp/geowww/Volcano/map/condition-map/report/pdf/houkoku_izuoshima.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

「伊豆大島」産総研 活火山データベースより https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/izuoshima/text/exp10-1.html 気象庁 伊豆・小笠原諸島の活火山より http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/317_Izu-Oshima/317_index.html 海上保安庁 海域火山データベースより http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo6-2.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

諏訪之瀬島御岳火口 12月28日 9時1分の爆発とその後の灰噴火。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(キャンプ場)よりGIFアニメ作成 9時0分〜32分 噴煙の流向は南東が継続しています。http://h-shioi.la.coocan.jp/SuwanosejimaEruption_131228_0900_0932.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

伊豆大島では12月26日9時7分にM0.5 D31kmの深部低周波地震が一元化震源に記録されています。一元化震源に深部低周波地震が記録されたのは2011年10月29日以来で、今回の震源は深部低周波地震分布域の北側に外れています。 http://pic.twitter.com/aWFY9PvV2n
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

V-net 伊豆大島 御神火観測点 連続波形24時間プレビュー 12月27日6時台〜28日9時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2013122718&comp=U&type=24H&area=010511(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

伊豆大島で12月20日頃から島内東部で火山性地震が増加しています。VIVA 伊豆大島 震源分布図 最近1ヶ月 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/osma/osma_seis_1mont.png 震源も浅く、要警戒かもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

(訂正アップ2回目)ちなみに、桜島は12月27日0時25分の噴火以降、26日から活発化していた諏訪之瀬島は27日8時29分の爆発以降、28日7時時点まで気象庁の噴火に関する火山観測報に噴火が記録されていません。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

桜島での19日頃からの傾斜計・伸縮計に見られる山体の膨張と考えられるわずかな変化は、短時間で対応する噴火に結びつく火口直下の火道のマグマ挙動ではなく、より下部のマグマ溜りの挙動を反映している可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

2012年7月24日の南岳山頂火口噴火前は約1日前から傾斜計・伸縮計に山体の膨張と考えられる変化が見られており、継続時間が大きく異なっています。こちらの6ページ目参照して下さい(PDF)。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/12m07/506_12m07.pdf(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月28日

気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報(12月27日16時00分)によると、12月19日頃から傾斜計・伸縮計に山体の膨張と考えられるわずかな変化が継続しており、2012年7月24日の南岳山頂火口噴火前と同様の変化、という内容の記述が繰返されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@gokinjosan 房総半島沖SSEはフィリピン海プレートの沈み込みに伴って発生しているので領域が異なります。房総半島沖SSE付近のプレート境界で推測される現象についてはこちらが参考になります。http://www.hinet.bosai.go.jp/press/NIED_press.100709/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@gokinjosan 13分は本当に余裕無しの状態です。ほぼ同じ震源域が推定されている1677年 延宝房総沖地震M8.0では今回の予測の倍の高さになっています。同様な津波が発生した場合、相模湾沿岸も楽観視できませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

気象庁 阿蘇山の火山活動解説資料(12月27日12時25分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m12/20131227_503.pdf(概況の要約)20日頃から火山性微動の振幅増大し27日現在継続中。25日調査で中岳第一火口湯だまり1割以下、火口底中央付近で10m程度の土砂噴出確認。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@maguro_kumazo 「動画有り」は12日ではなく、12月26日ですね。ごめんなさい!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@gokinjosan 津波第1波到達時間は水深が深い相模湾周辺が早く、発震後約13分弱(津波高は1m以下)、次いで銚子が約13分強、勝浦以南で約15分、鹿島灘南部・九十九里〜いすみ市周辺で約17分弱となりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@gokinjosan 今試用させていただいている簡易津波伝播シミュレータ(来年2月中旬以降に公開予定)で同じ条件で最大津波高をチェックしたところ、鹿島灘南部〜銚子〜九十九里〜いすみ市沿岸で4m弱となりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@gokinjosan 海山南側〜三重会合点が震源となった場合、規模はM8.4の地震が予測されます。内閣府の「地震被害想定支援ツール」2001年版で震度分布図を低角断層の巨大地震まで対応している式を採用して作成してみました。 http://pic.twitter.com/eKBwzI9zzD
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

てるみつ部屋BLOGより「西之島沖での新島成長過程(続報12月24日)「西之島2013年活動の航空機観察(12月25日)」「西之島の火山活動(12月26日)」東大地震研 http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/#nakada1227 12日は動画有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

「新島が西之島と接続し一体に」海上保安庁 平成25年12月26日(PDF) http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/k20131226/k131226-1.pdf 画像有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

諏訪之瀬島御岳火口 12月27日 8時29分の爆発。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(キャンプ場)より 18時30分 噴煙の流向は南東で、集落方向には向かっていません。 http://pic.twitter.com/Q6xYO0HKbw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

諏訪之瀬島御岳(おたけ)火口の噴火活動。V-net 気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点 連続波形 12月26日21時台以降 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA1&tm=2013122709&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

諏訪之瀬島御岳(おたけ)火口の噴火活動。気象庁 噴火に関する火山観測報より 12月27日(8時30分時点) 0時48分、2時7分、2時51分、2時55分 2回、5時8分、5時20分、5時31分、5時37分、6時22分、6時57分、7時37分、7時45分、8時29分に爆発。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

諏訪之瀬島御岳(おたけ)火口の噴火活動。気象庁 噴火に関する火山観測報より 12月26日(21時22分以降) 21時53分、22時18分、23時03分、23時19分に爆発 日爆発回数10回
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月27日

@gokinjosan はい、この沈み込んでいる海山がバリアになってプレート境界(特に海溝側)の破壊が止まったようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

諏訪之瀬島御岳(おたけ)火口の噴火活動はその後も断続的に発生。気象庁 噴火に関する火山観測報より 12月26日(18時35分以降) 19時08分、20時19分、21時22分に爆発。V-net 気象庁 諏訪瀬トンガマ南西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWA1&tm=2013122619&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

沈み込む海山の位置についてはこちらを参考にしました。「海山に起因する弱いプレート間カップリングと繰り返し発生するM7級地震との関係」東大地震研 平成20年8月29日(html) http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/koho/press/kaizan2008/ (PDF) http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/koho/press/kaizan2008/kaizan2008.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

関東東方沖で12月23日に発生した2回のM5クラスの地震が発生したエリア、震源マップの矩形範囲では東北地方太平洋沖地震直後に地震活動の活発化が起こりましたが、その前の7年間(直近は1999年3月2日のM6.3)及び1年後以降にはM5以上の地震は全く記録されていませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

関東東方沖で12月23日に発生した2回のM5クラスの地震を茨城県沖〜千葉県東方沖の過去10年間に発生したM5以上の震源マップにプロットしてみました。その結果、鹿島海山列の沈み込む海山の海溝軸側で発生していたことが判りました。(続く)  http://pic.twitter.com/BT3sPopOx6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

「諏訪之瀬島」海上保安庁 海域火山データベースより http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo34-2.htm 気象庁 九州地方の活火山より http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/511_Suwanosejima/511_index.html 産総研 活火山データベースより https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/suwanosejima/text/exp17-1.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

諏訪之瀬島御岳火口の噴火活動が今日になって活発化しています。気象庁 噴火に関する火山観測報より 12月26日 12時21分、17時1分、18時35分 に爆発。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(中之島・寄木)より 18時35分 http://pic.twitter.com/UQ3YAbMomV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

なお、東北地方太平洋沖地震前には焼岳西方と同時に箱根山の深部低周波地震活動も活発化しましたが、今回は同時に活発化している状況は見られません。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyEearthquake.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

焼岳西方の深部低周波地震活動は2004年 新潟県中越地震をはさんで2004年前半と2005年前半に顕著な活動を見せました。また、東北地方太平洋沖地震前の2010年9月〜2011年2月にも活発化しています。この付近の活動域は広域の短期的な応力変動に敏感なのかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

焼岳西方としているのは、震源が浅くなる方向が焼岳の山体側でなく西側の奥飛騨温泉郷西部方向になっているので焼岳の火山活動とは直接関係していないと思われるためです。ただし、焼岳の浅部マグマ溜りがこの活動域から分岐して存在している可能性は高いと考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

焼岳西方の深部低周波地震活動域で12月20日 12時9分のM1.2 D26.8km(一元化震源)以降、深部低周波地震が活発化しています。一元化震源から震源マップ・青矩形範囲内の日毎発生数とM-T図をまとめました。(続く) http://pic.twitter.com/vgWZwofqoj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

前後しますが「新島が西之島の方向に大きく拡大」海上保安庁 12月25日(PDF) http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h25/k20131225/k131225-1.pdf 接岸目前の画像有り
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月26日

「新しい島と西之島が陸続きに」NHK NEWS WEB 12月26日 14時34分http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/t10014130081000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月25日

九州大学 地震火山観測研究センターのサイト http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/ を久しぶりに拝見して地震活動情報のサーバーが2013年5月10日に復活していたことに気づきました。 http://www.sevo.kyushu-u.ac.jp/~hypo/hypomap/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

(訂正再アップ)【重要】12月7日時点のGNSS座標変動。標高変動については11月30日/12月1日の間に南鳥島を除く南大東島を含む全国で隆起偏位から急激な沈降偏位を示しています。南鳥島は11月上旬から沈降偏位が連続的に継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】12月7日時点のGNSS座標変動及び基線長変動から大規模地震にむすびつく可能性が高いのは東北地方北部〜東北地方中部太平洋側と考えます。室戸基線の伸張傾向は南大東島及び南鳥島で11月下旬から見られる南方偏位との関連が考えられ、地震前兆の可能性は低いと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の現状を東北地方太平洋沖地震前と比較すると東方偏位からは2011年2月上旬頃、沈降偏位からは1月中旬の段階まで進行している可能性があると考えられ、11月30日時点での推測よりさらに進行が遅れているようです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】12月7日時点のGNSS基線長変動。室戸基線の伸張傾向は串本との基線で不明瞭に、淡路との基線で11月上旬から継続、11月下旬から宇和・土佐清水との基線でも見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】12月7日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの東北地方北部〜東北地方中部基線での短縮傾向及び浪江基線での南北伸張・東西短縮傾向が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】東北地方太平洋沖地震前にも2011年1月9日に急激な沈降偏位(地震発生までの沈降偏位の開始時)、2011年1月31日に急激な東方偏位(地震発生までの東方偏位の開始時)が記録されています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】12月7日時点のGNSS座標変動。11月30日/12月1日更新日1日間での急激な東方偏位及び沈降偏位については、更新日での変動なので人為的な原因が考えられますが、広域でGNSSデータに影響を与える広域的な電離圏異常が発生していた可能性もあります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】12月7日時点のGNSS座標変動。南北変動については北海道〜南西諸島で11月中旬からの北方偏位が継続し北側ほど偏位が大きくなっています。南大東島及び南鳥島では11月下旬から大きな南方偏位に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

【重要】12月7日時点のGNSS座標変動。東西変動については11月30日/12月1日の間に南大東島及び南鳥島を含む全国で西方偏位から急激な東方偏位を示しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

先週の11月30日時点での更新を「過去1年・1ヶ月の地殻変動情報」のデータから更新しましたが、今回は「過去10年・5年の地殻変動情報」から先週の接合日である11月23日で接合して更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ12月7日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月24日

@GibES339 南馬込は本門寺の北側ですね。西馬込あたりは久が原に住んでいたガキの頃に自転車でよくうろうろしていましたが、南馬込あたりは土地勘がないです。今は六郷の平らなところに住んでます。
TOP
Kawashima Y @gokinjosan 12月23日

RT @gokinjosan: @maguro_kumazo 震源が浅いので、ヒヤッとしました。 http://p.twipple.jp/3tSTz

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月23日

@gokinjosan 今日15時57分と18時25分の関東東方沖のM5超の地震は@gokinjosanさんが書かれた「延長上での地震」ですね。どうやら単純にフィリピン海プレートがらみではなさそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月23日

関東東方沖 2013年12月23日 18時25分頃 M5.8 D約10km(気象庁速報値)の地震については、気象庁、F-netとも発震機構解は決定されていません。USGS では M5.1 D16.3kmとなっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月23日

関東東方沖 2013年12月23日 15時57分頃 M5.7 D約10km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013122315572800N354260E14211400100057.html 北西−南東圧力軸の逆断層メカニズム(低角又は高角)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月23日

気象庁の桜島噴火予測後最初の噴火は現状での定常的な活動レベルの爆発でした。12月23日19時32分 有色噴煙:火口上1600m、弾道を描いて飛散する大きな噴石:4合目 昭和火口 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20131223194009_506.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月23日

桜島 火山の状況に関する解説情報(平成25年12月23日11時00分)続き「昨年(2012年)7月24日の南岳山頂火口の噴火の前にも同様の変化がみられており、今回も同程度の規模の、多量の噴煙を噴出する噴火が発生する可能性があります。」 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20131223110017_506.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月23日

桜島 火山の状況に関する解説情報(平成25年12月23日11時00分)「大隅河川国道事務所の有村観測坑道及び京都大学防災研究所のハルタ山観測総合坑道に設置している傾斜計及び伸縮計では、19日頃から山体の膨張と考えられるわずかな変化が継続しています。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月22日

焼岳西方の深部低周波地震活動域で12月20日 12時9分、一元化震源にM1.2 D26.8kmの深部低周波地震が記録されました。2000年以降としては最大規模です(過去最大はM1.1)。Hi-net 神岡観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KOKH&tm=2013122012&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
田中憲明 @dtanak 12月21日

"Hubble Looks but Finds No Trace of Comet ISON" http://www.universetoday.com/107407/hubble-looks-but-finds-no-trace-of-comet-ison/ ハッブル宇宙望遠鏡、12/18にアイソン彗星の痕跡を捜索するも発見できず。核の破片は仮に存在するとしても直径160m未満。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

@gokinjosan @simanekomama はい、そうです。今アップしたのですが、この地震前に茨城県南部〜千葉県北東部でM5以上の地震頻度の顕著な上昇はなかったようです。今起きている頻度上昇については存在が確定的でない関東フラグメントの存在をもう一度考える必要を感じます。
TOP
Kawashima Y @gokinjosan 12月21日

@maguro_kumazo @simanekomama これですね→https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E6%9D%B1%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87_(1987%E5%B9%B4)

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

茨城県南部〜千葉県北東部の過去50年のM-T・N-T重ね図を作成しました。1987年千葉県東方沖地震M6.7前にこの領域で顕著な頻度上昇は見られません。2005年の急激な頻度上昇と2006年〜2010年の顕著な頻度低下が目立ちます。 http://pic.twitter.com/f3Lmwoo5vl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

@simanekomama @gokinjosan 現在の傾向が続くと1987年の千葉県東方沖地震と同様のメカニズムの地震(フィリピン海プレート内の断裂)につながる可能性はあると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

@gokinjosan より東側の浅いところではフィリピン海プレートとは接していないので、連鎖的な発生はないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

ちなみに銚子東方沖を中心とした地震活動は東北地方太平洋沖地震直後の急激な活発化以降、順調に活動度が減衰しています。 http://pic.twitter.com/5fSkhSAsw9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

茨城県南部〜千葉県北東部でのM5クラスの地震頻発はGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm から推定される太平洋プレートとフィリピン海プレートの動きの短期的な揺らぎの傾向が11月上旬に変化した事が原因と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

茨城県南部〜千葉県北東部で過去3年間に発生したM3以上の地震についての断面図です。11月以降のM5以上の地震を震源マップと断面図に旗上げしました。いずれも太平洋プレートとフィリピン海プレートが接している領域で発生しています。 http://pic.twitter.com/fPNcY26M0X
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

茨城県南部〜千葉県北東部で過去3年間に発生したM3以上の地震についてのM-T図です。11月以降のM5以上の地震を震源マップに旗上げしました。集中的な発生の状況が判ります。 http://pic.twitter.com/jZXKhPtiSy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

千葉県東方沖 12月21日 10時34分頃 M5.4 D約60km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013122110341300N353900E14047400550054.html ほぼ東西圧力軸の逆断層メカニズム(低角または高角)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月21日

茨城県南部 12月21日 1時10分頃 M5.3 D約70km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(初動解詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013122101104600N355820E14010200680053.html (CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013122101104600N355820E14010200680053.html CMT解ではほぼ東西圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】現在GNSS座標変動に見られる10月中旬からの西方偏位と隆起偏位が今後、東方偏位・沈降偏位に移行するかは重要な注目点ですが、揺らぎの傾向が異なっている可能性もあります。その変化によっては現在考えている東北地方北部〜東北地方中部太平洋側とは別の地域への影響も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】現在GNSS座標変動に見られる10月中旬からの西方偏位と隆起偏位は前に記したように東北地方太平洋沖地震前の同様の現象と対比されると考えていますが、西方偏位についてはより偏位速度が大きくなっています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】東北地方太平洋沖地震前に最も顕著だったのは2010年10月中旬〜11月上旬の沈降偏位〜2011年1月上旬の隆起偏位〜地震発生までの沈降偏位でした。注目されるのは前半の沈降偏位〜隆起偏位は全国的な現象でしたが、後半の沈降偏位は北海道〜東北地方では見られなかった事です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】東北地方太平洋沖地震前のGNSS座標変動東西・南北・垂直偏位の地方別グラフを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm 2010年11月下旬からの西方偏位は北海道〜関東・東海地方、2011年1月末からの東方偏位は全国的に見られた事が判ります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

「Yahoo!地図で小笠原の西之島付近にできた島を掲載しました(Yahoo!地図ブログ)」http://blog.map.yahoo.co.jp/archives/20131121_newisland.html 地図リンク http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?cond=cond%3Adatum%3Awgs%3Bs%3A1385029803632e948cc8ce000160acdc08f9f8af9a%3Blayer%3Apl%3Bspotnote%3Aon%3Bzoom%3A16%3Blat%3A27.241734009000425%3Blon%3A140.8818870358707%3Bpluginid%3Aplace%3Bmode%3Amap%3Bdatum%3Awgs%3B&zoom=16&lat=27.242706965180677&lon=140.87843235065952&pluginid=place&z=16&mode=map&active=true&layer=place&home=on&hlat=27.242706965180677&hlon=140.87843235065952&pointer=off&pan=off&ei=utf8&v=3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

@GibES339 そうだったんですか!てっきり音楽関係かと思いました。地質土質関係の頼まれごともたまにあるのですが、なにせ専門ではないので・・・こちらからもよろしくお願いします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の11月30日時点での状況を平均すると現在は2011年2月上旬頃の段階まで進行している可能性があり。11月23日時点での推測より進行が遅れているようです。大規模地震にむすびつく可能性が高いのは東北地方北部〜東北地方中部太平洋側と考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の11月30日時点での状況を東北地方太平洋沖地震前と比較すると要素によって傾向が異なり、東西変動は2011年1月下旬頃、南北変動は2011年1月中旬頃、標高変動は1月上旬頃の段階と対比されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】11月30日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの東北地方北部〜東北地方中部基線での短縮傾向及び浪江基線での南北伸張・東西短縮傾向が継続しています。新たに室戸−串本、室戸−淡路基線で11月上旬から伸張傾向が見られ、今後の変化に注意が必要です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】11月30日時点のGNSS座標変動。標高変動については10月中旬からの全国的な偏位速度の大きい隆起偏位が継続しています。特に偏位速度が大きかった南大東島及び南鳥島では南大東島で11月下旬、南鳥島で11月上旬にピークを迎えたようです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】11月30日時点のGNSS座標変動。南北変動については南大東島及び南鳥島での10月中旬からの北方偏位が11月下旬にピークを迎えたようです。北海道〜南西諸島では11月中旬から北方偏位の傾向が見られ、影響が遅れて出現している可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

【重要】11月30日時点のGNSS座標変動。東西変動については北海道〜近畿地方で9月下旬からの西方偏位が継続、四国以南(南大東島含む)でも11月中旬から再び西方偏位に戻っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ11月30日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

地理院の「最新の地殻変動情報」の「長期の地殻変動情報(過去10年・5年)」は12月17日に更新される予定でしたが、12月20日9時時点でまだ更新されていないため既に更新されている「最近の地殻変動情報(過去1年・1ヶ月)」からデータをダウンロードするようにエクセルマクロを変更。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月20日

@GibES339 土木設計・電気設計のCAD屋(設計もちょっと)をフリーでやってます!
TOP
藤永 わか @78lunapal 12月19日

数日中にハッブル宇宙望遠鏡がアイソン彗星の残渣物にトライ Hubble Space Telescope, which is due to attempt observations in the coming few days. http://www.isoncampaign.org/potw-dec16

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月19日

国土地理院サイトより「12月19日:西之島の立体図を公開しました」※閲覧にはGoogle Chrome、Firefoxをご使用ください(IE10では表示できませんでした) http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月18日

【重要】地理院の「最新の地殻変動情報」の内「最近の地殻変動情報(過去1年・1ヶ月)」http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html は更新されていました。チェックしたところ北海道〜近畿地方の西方偏位は11月30日の最新データ時点で継続しており、東方偏位に移行する傾向は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月18日

スペースウエザーよりもうひとつ「ラブジョイ彗星の長い尾」http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=91564 2013年12月13日 オーストラリアにて
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月18日

スペースウエザーより「2013年3月17日の衝突で形成された月の新しいクレーター(Lunar Reconnaissance Orbiter Cameraサイト)」http://lroc.sese.asu.edu/news/index.php?/archives/843-New-Crater!.html#extended レイ(光条)ができていますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月17日

地理院の「最新の地殻変動情報」は今日11月30日までの最新データで更新される予定でしたが、14時50分現在まだ更新されておらずGNSSデータのまとめができない状況です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月17日

@78lunapal アイソン彗星は残念ながら検出できませんでした。モノクロ反転した画像です。1度ぐらいに拡散しているとすると、この画像からは8等級でも階調差を検出できないかもしれません。データはパンスターズ彗星の画像と共通です。 http://pic.twitter.com/2gDqFcU0ob
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月16日

@78lunapal ツイート拝見して画像調べてみたところ13.5等前後でなんとか写っていました。パンスターズ彗星(C/2012 K1) 2013/12/14 05:02〜16 9枚コンポジット 75mmF4.8 千葉県君津市にて http://pic.twitter.com/syzEMWXynn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月15日

「ある火山学者のひとりごと」掲示板より千葉達朗さんの投稿「月の赤色立体地図」朝日新聞 http://www.asahi.com/articles/TKY201312120445.html?ref=com_top6 国土地理院 http://gisstar.gsi.go.jp/selene/ マイナビニュース http://news.mynavi.jp/news/2013/12/13/197/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

星野写真も1枚、とも座の散開星団M46とM47 2013/12/14 02:55〜03:00 30秒×5枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 200mmF6.1 ISO400 千葉県君津市にて http://pic.twitter.com/jxalYuD4Tj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

ラブジョイ彗星(C/2013 R1)その2 2013/12/14 04:51〜55 60秒×3枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 300mmF6.7 ISO800 千葉県君津市にて http://pic.twitter.com/xcwkvmJnd8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

ラブジョイ彗星(C/2013 R1)その1 2013/12/14 04:37〜42 30秒×5枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 75mmF4.8 ISO800 千葉県君津市にて http://pic.twitter.com/prM7IGItQG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

アイソン彗星(C/2012 S1)不検出画像 2013/12/14 05:02〜16 30秒×5+60秒×3 ISO800+3分×1 ISO400 計9枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 75mmF4.8 千葉県君津市にて http://pic.twitter.com/WEJgci7IzI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

結局、千葉県へ行ってきました!ひさかたぶりにふたご座流星群を堪能しました。アイソン彗星は微妙な階調差を検出できるような画像は得られず、不検出でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

千葉県東方沖 M5.5 気象庁 速報値 http://www.jma.go.jp/jp/quake/20131214131032395-141306.html では深さ約50km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月14日

気象庁 地震速報(最終第9報) 2013/12/14 13:06:16発生 千葉県東方沖(ごめんなさい修正しました) M5.5 D約40km 最大震度4
TOP
くうかん92 @ku_kan92 12月13日

@maguro_kumazoさんがツイートされていた富士山の低周波地震ですがviva→http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_fuji.html の方にもアップデートされました。確かに10月末のものと比べると規模は大きくないようです。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月13日

@Dtakashi1 ありがとうございます。ラドン濃度について何か気づいた事がありましたら教えて下さい!よろしくお願いします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月13日

13/14日にふたご群極大観望とアイソン彗星検出最後の挑戦に千葉県に遠征予定でしたが、曇りそうなので今夜、六郷でふたご群を狙ったのですが早々に曇ってしまい退散。曇る前に300mmF6.7 ISO400 30秒露出で撮影したM42   http://pic.twitter.com/rEZnieeSq3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月12日

AstroArtsサイトより「明かされゆくアイソン彗星の正体 まずは大きさと組成(2013年12月12日 NASA)」http://www.astroarts.co.jp/news/2013/12/12ison/index-j.shtml
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月12日

富士山の深部低周波地震が12月12日0時6分〜15分に集中的に発生しました。V-net 富士第5 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013121200&comp=U&type=1H&area=undefined 10月29日以来の集中的な発生ですが、定常的な活動の範囲(異常ではない)です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月11日

2014年10月19日のサンディング・スプリング彗星(C/2013 A1)と火星の接近。東京の夕空での状況(彗星の予測光度は8.5等)。最接近時は日本からは見られません。  http://pic.twitter.com/GSgE7NKW8r
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月11日

ふと思い出して調べてみた「サンディング・スプリング彗星(C/2013 A1)」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BD%97%E6%98%9F_(C/2013_A1) 2014年10月19日の火星衝突の可能性はほぼ無くなっていたのですね。IAU MPCの軌道・推算表 http://scully.cfa.harvard.edu/cgi-bin/returnprepeph.cgi?d=c&o=CK13A010
TOP
ニュース速報(一般) @FlashNewsJP 12月11日

[社会]アイソン彗星、小さかった=直径数百メートルか―米探査機の画像で推定 - 時事通信 http://j.mp/1gnYy4v 太陽に最接近した際に崩壊し、大半が蒸発したアイソン彗星(すいせい)は本体の核の直径が数百メートルと小さかったため、太陽の熱や重力に耐えられなか…

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
縣秀彦 @agata_naoj 12月11日

"The size of ISON's nucleus could be a little over half a mile across --- at the most.
アイソン小さかった!?
http://www.nasa.gov/content/goddard/fire-vs-ice-the-science-of-ison-at-perihelion/

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

@shjotw はい、東海地震とは関連のない地震です。日本海溝から沈み込んでいる太平洋プレートと東北地方陸側のプレートとの境界で発生する地震と考えています。東北地方太平洋沖地震とその余効変動の影響が原因と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の状況は11月23日時点では東北地方太平洋沖地震前の2011年1月下旬頃の段階で、現在は2011年2月中旬頃の段階まで進行している可能性があります。大規模地震にむすびつく可能性が高いのは東北地方北部〜中部太平洋側と考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

【重要】11月23日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの福島県沿岸周辺基線での南北伸張・東西短縮傾向は11月中旬からは浪江基線のみ継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

【重要】11月23日時点のGNSS基線長変動。10月中旬からの東北北部〜北海道南部基線での短縮傾向の変動の内、東北北部−北海道南部の基線での短縮傾向は11月中旬から平衡状態に移行していますが、東北地方では中部までひろがってきています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

【重要】11月23日時点のGNSS座標変動。標高変動については10月中旬からの全国的な隆起偏位が継続しています。特に南鳥島及び南大東島で偏位速度が大きく、11月中旬からは東北地方〜南西諸島でも隆起偏位の速度が大きくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

【重要】11月23日時点のGNSS座標変動。南北変動については南鳥島及び南大東島で10月中旬から北方偏位の偏位速度が大きい状況が継続していますが、11月中旬からは加速的な傾向は見られなくなっています。なお、他の北海道〜南西諸島では北方偏位の傾向は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

【重要】11月23日時点のGNSS座標変動。東西変動については北海道〜近畿地方で9月下旬からの西方偏位が継続、四国以南(南大東島含む)では11月上旬から平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ11月23日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月10日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像から作成している近日点通過後のアイソン彗星のGIFアニメを11月30日分〜12月7日分(4日分は一部のみ)で更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131130(STEREO-A_HI1).htm アイソン彗星は写野外となり今回で更新完了です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんが西之島新島の空中写真を掲載しているサイトを紹介。http://www.cuatro.com/noticias/Continua-creciendo-Nishino-Shima-Island-Tokio_4_1712610006.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラの高解像度画像から最新4枚(6日21時29分〜23時29分UT)を単純重ねでコンポジット+階調反転+トリミングしてみました。アイソン彗星は「STEREO」と「Ahead」の字の間あたりです。 http://pic.twitter.com/7iTVWDBvI8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像から作成している近日点通過後のアイソン彗星のGIFアニメを11月30日分〜12月6日分(4日分は一部のみ)で更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131130(STEREO-A_HI1).htm 。カメラの回転は行われないようで、残念です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

アイソン彗星に関して補足です。崩壊し拡散した部分については今度条件が良くなってくれば、写真観測等で明確にとらえられる可能性はあると感じます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

アイソン彗星に関して、国内外の情報を総合すると12月7日UT以降の観測で15等級より明るい核は予測位置周辺には存在しない可能性が高いようです。ただ、今後移動が判る程度の露出または間欠撮影が可能になってくると予測位置から離れた場所に分裂核が発見される可能性は残っていると思われます。
TOP
JR5EPQ”SHO” @JR5EPQ 12月8日

今朝(12/08)05:37のC/2012 S1(ISON)アイソン彗星残骸?。 F2.8 f70mm ISO6400 露出10秒を5枚合成してリミング白黒反転処理。 #mysky #ISON http://pic.twitter.com/fJEwz2gO8r

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

気象庁 阿蘇山(草千里)火山カメラ画像のアイソン彗星と思われるイメージをモノクロ反転にしてみました。ポイントは最微星等級でなくバックグラウンドのラチュードなのかもしれません。 http://pic.twitter.com/WunTiY8nhP
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月9日

気象庁 阿蘇山(草千里)火山カメラの今朝の画像にアイソン彗星と思われるイメージがとらえられました(2本の線の先)。12月9日5時43分〜49分 4枚コンポジット。位置は約0.4度南東にずれています。 http://pic.twitter.com/FzMIwDcMdk
TOP
遊佐 徹 @T_Yusa 12月8日

ベテランCCD観測者 J. Cerny氏。スペインの60-cm BOOTES2望遠鏡で、アイソンの残骸写らず、とのこと。予報位置から5分角の範囲に。薄明中ながら、最微等級15.7等の画像なのに。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月8日

スペースウエザーより12月8日11時0分〜7分UT 40cm F4.4 30秒×7 カナダ・ケベック州にて「Comet ISON: Negative Report Down To Mag 16.5」http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=91066&PHPSESSID=738fnjfbd469bput8753pf43p0 ただし樹木の影響あり。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月8日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラの高解像度画像から最新4枚を単純重ねでコンポジット+階調反転+トリミングしてみました。アイソン彗星は「Ahead」の字のあたり。画像処理すればまだ確認可能です。 http://pic.twitter.com/cndrFtoghu
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月8日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像から作成している近日点通過後のアイソン彗星のGIFアニメを11月30日分〜12月5日分(4日分は一部のみ)で更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131130(STEREO-A_HI1).htm最新の5日20時49分UT時点では確認できる限界の印象です。
TOP
遊佐 徹 @T_Yusa 12月8日

残骸になったアイソン彗星が、地上から観測され始めました。12月6.19UTポーランドのクジク氏が5cmと7cm双眼鏡でDC0、視直径15分、光度7.5等。7.26UTスペインのゴンザレス氏が20cmシュミカセ77倍眼視でDC1〜2、視直径10分、7.2等。(海外彗星ML)

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月8日

スペースウエザーの12月7日の画像を見ると、アイソン彗星は私が思っていた以上に淡いようです(確実なイメージはとらえられず)。7日4時54分〜58分UT http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=90981&PHPSESSID=c7jkitbs4qds9n1ur1nkv93lj3 7日6時18分UT http://spaceweathergallery.com/indiv_upload.php?upload_id=90972&PHPSESSID=c7jkitbs4qds9n1ur1nkv93lj3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月8日

気象庁 阿蘇山(草千里)火山カメラの今朝12月8日5時52分の画像(トーンカーブ調整)。確実にアイソン彗星と言えるイメージはとらえられず(2本の線の先あたり)。前コマは噴煙の中、次コマは薄明でカブリ。 http://pic.twitter.com/23K7KtJRg9
TOP
阿部新之助 S. Abe @AvellSky 12月7日

海外からアイソンの残骸が肉眼(双眼鏡 10x50)で見えたとの報告。満月の半分ほどの大きさらしい。本当かな?

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
阿部新之助 S. Abe @AvellSky 12月7日

【暫定】アイソン彗星の残骸が、心眼で見えなくもない? 最微等級 10.0等。むむ?ん。。。 http://pic.twitter.com/zINBl1n9XT

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月6日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像から作成している近日点通過後のアイソン彗星のGIFアニメを11月30日分〜12月3日分で更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131130(STEREO-A_HI1).htm 12月3日の左下の彗星状イメージは右側から見えてきた金星のゴーストです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月6日

菅原賢さんのブログより「C2012 S1(ISON)の破片の予想図(2013年12月6日投稿)」http://dustycomet1234.wordpress.com/2013/12/06/c2012-s1ison%e3%81%ae%e7%a0%b4%e7%89%87%e3%81%ae%e4%ba%88%e6%83%b3%e5%9b%b3/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像から作成している近日点通過後のアイソン彗星のGIFアニメを11月30日分〜12月2日分で更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131130(STEREO-A_HI1).htm 12月2日23時29分UT時点でアイソン彗星はまだ確認できます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

気象庁 西之島の火山活動解説資料(平成25年12月2日15時00分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/13m12/326_131202.pdf 11月30日及び12月1日の航空写真有り
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

てるみつ部屋BLOG より「(伊豆大島ジオパーク):11月17日に開催された住民セミ ナー【〜台風第26号による土砂災害〜「分かっていたこと」 「分かったこと」「分からないこと」】の概要。」(PDF) http://www.izu-oshima.or.jp/geopark/pdf/seminar.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラのアイソン彗星対応の回転は行わない事にしたのでしょうか・・・とすると、このカメラの画像で追跡できるのは12月7日までですね。http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/comet_ison/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

@hiriko1 昨日ISSからの夜景を見て、九州にはまだまだ綺麗な夜空が見えるところが残っていそうだなと感じました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

気象庁 阿蘇山(草千里)火山カメラ画像薄明開始7分後。今朝は最高の条件で、地平高度10度でも8等級まで写っています。トーンカーブ調整をかけました。 http://pic.twitter.com/8usCMviBTR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月5日

気象庁 阿蘇山(草千里)火山カメラの画像でアイソン彗星がとらえられるかチェックしてみましたが、今朝の段階ではまだ無理でした。12月8日朝あたりから条件が良ければこのカメラにとらえられる可能性がありそうです。 http://pic.twitter.com/waEZIwvCJe
TOP
阿部新之助 S. Abe @AvellSky 12月5日

肉眼で観測可能なアイソン彗星・流星群は出ない予想だが、輻射点を計算。しし座(赤経=10h10m, 赤緯=16度48'), 対地速度=52km/s。しし座流星群の輻射点にかなり近い。 極大日時は、1月16日2:24(UT)。 http://pic.twitter.com/IJJ6nz9hmu

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月4日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラの高解像度画像から最新4枚をアイソン彗星を固定してコンポジット+階調反転+トリミングしてみました。淡い集光が3箇所に見られるような気がします。タイプIの尾(イオンテイル)は確認できません。 http://pic.twitter.com/09Mil5YWLh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月4日

「STEREO-A衛星・SOHO衛星がとらえたアイソン彗星」のページ http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).htm は更新完了し、新たに「STEREO-A衛星がとらえた近日点通過後のアイソン彗星」のページ http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131130(STEREO-A_HI1).htm を作成しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

菅原賢さんのブログ「dustycometのスペース」http://dustycomet1234.wordpress.com/ より「C/2012 S1(ISON) 当面の観測テーマ(2013年12月3日投稿)」http://dustycomet1234.wordpress.com/2013/12/03/c2012-s1ison%e3%80%80%e5%bd%93%e9%9d%a2%e3%81%ae%e8%a6%b3%e6%b8%ac%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%9e/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像から作成しているアイソン彗星とエンケ彗星のGIFアニメを11月20日分〜30日分で更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).gif 近日点通過後の姿も入ってきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

@shjotw 今後、アイソン彗星が地上からとらえられるか、残存核があるかなど、まだまた興味は尽きないです!楽しみに待ちましょう。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の状況は11月16日時点では東北地方太平洋沖地震前の2011年1月中旬頃の段階で、現在は2011年2月上旬頃の段階まで進行していて東西変動は東方偏位に移行している可能性があります。地震発生予測は次週の更新で再考する予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

【重要】GNSS基線長変動の11月16日時点の最新データで福島県沿岸周辺の基線での10月中旬からの南北の伸張・東西の短縮傾向の変動及び東北北部〜北海道南部の基線での10月中旬からの短縮傾向の変動が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

【重要】GNSS座標変動の標高偏位には10月中旬以降、全国的な隆起偏位の傾向が見られます。特に南鳥島及び南大東島で偏位速度が大きく、北海道〜南西諸島では近畿地方以南で隆起偏位が大きくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

【重要】GNSS座標変動の9月下旬からの全国的な東西偏位の推移は東北地方太平洋沖地震前と同様の傾向を示しています。南北偏位については南鳥島及び南大東島で10月中旬からの加速的な北方偏位が継続していますが、他の北海道〜南西諸島では北方偏位の傾向は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

【重要】GNSS座標変動の11月16日時点の最新データで9月下旬からの全国的な西方偏位は北海道〜近畿地方では継続、四国以南(南大東島含む)ではほぼ平衡状態か東方偏位に変化しています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ11月16日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

【アイソン彗星の近日点通過時の姿】STEREO Ahead衛星のCOR1カメラ(内部コロナグラフ)の11月28日の高解像度画像からGIFアニメを作成しました。通過時には崩壊のような現象は見られないので既に崩壊していたと考えられます。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131128(STEREO-A_COR1).gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

@ryuchang007 GNSSデータにはまだ南海トラフ巨大地震につながると考えられる変動は全く見られないので、四国の深部低周波地震の増加が周辺地域での地震と関連した現象だとしてもM7クラスまでと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

四国の深部低周波微動の波形。Hi-net 愛媛県 新宮観測点 連続波形 12月2日 8時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.SINH&tm=2013120208&comp=&pv=1H&LANG=ja 2日も活発な状態が続いています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

産総研 WellWeb「四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図」https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Sik&lang=jp 東海地方・紀伊半島・四国地方の過去10年及び1年の日発生数グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyTremor.gif(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月3日

四国の愛媛・香川・徳島・高知県境で11月29日に始まったフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動の活動が活発化し、12月1日には一元化震源で日発生数74回と2000年以降としては豊後水道で10月26日に記録した数字に並ぶ最大の記録となりました。(続く)
TOP
藤永 わか @78lunapal 12月2日

国立天文台のアイソン彗星の近日点通過、通過後の解説。続報も出ていてそれを読むと今後の明るさ等が解ります。:http://www.nao.ac.jp/astro/sky/2013/ison.html

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
大西浩次 @koujiohnishi 12月1日

2013年12月1日未明のラブジョイ彗星
某新聞のアイソン彗星記事の特集を急遽入れ替えということで、ラブジョイ彗星の撮影の依頼を受けて撮影(けっして、アイからLOVEに鞍替えしたわけでない。)10度四方の画面に長い尾。10度はある。 http://pic.twitter.com/hEOLRFa2Ym

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月1日

IAU MPCのアイソン彗星(C/2012 S1)の軌道要素及び推算表。http://scully.cfa.harvard.edu/cgi-bin/returnprepeph.cgi?d=c&o=CK12S010 推算表のDeltaが彗星と地球の距離(AU)。1AU=149597871kmなので再接近時は約6400万km。どんどん近づくので地上からとらえられると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月1日

アイソン彗星はSOHO衛星 LASCO C3カメラの写野からコマが外れましたが、STEREO Ahead衛星 HI1カメラで12月1日 7時18分UT時点で確認できます。減光が緩やかになってきたように感じます。 http://pic.twitter.com/ypUIR8Fbae
TOP
阿部新之助 @AvellSky 12月1日

アイソン彗星分裂で放出されたミクロンサイズの塵は、太陽光圧で飛ばされた分、太陽最接近距離が遠くなり扇状のダストの一部として生き残った。一方、遠方で放出されたミリサイズサイズ以上の大きな塊は、彗星軌道上にダストトレールとして残ったが、全て消失した。(暫定説明)

塩井宏幸がリツイート
TOP
阿部新之助 @AvellSky 12月1日

アイソン彗星は、11月28日1時(UT)頃にー2.0等に達し、18.6時に近日点通過、近日点通過後22時に3.1等、29日9時0.5等、30日23時過ぎ6.5等に減光。アイソンは、近日点通過3時間前までに分裂が終了し彗星活動を終えていた。現在、彗星核は無い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月1日

アイソン彗星の11月24日4時台以降にコマから伸びた直線状の尾はタイプIの尾ではなく、近日点を通過してしばらく見えていた軌道に沿った光跡の源となった表層が剥離後分解した微細なダストで、マトリックスがゆるやかに電離して完全に分解するまで光続けたのではないかと考えました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月1日

アイソン彗星の核(おそらく表層)が緩やかに剥離し始め、27日10時前後の増光開始の頃に表層全体が崩壊を起こしたのではないかと考えられます。核の主体は非活動的な固結した岩質の小惑星で、ダストと氷が結合し成層した表層部のみが彗星活動していたのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 12月1日

アイソン彗星の核が彗星活動を停止した時期をSTEREO Ahead衛星 HI1カメラ画像から推定しました。タイプIの尾(イオンテイル)が11月24日4時台に途切た以降は全く見られなくなりました。この頃に活動停止したのかもしれません。 http://h-shioi.la.coocan.jp/Twitter/Twitter131201A.jpg
TOP

●2013年11月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月30日

石井省三さんの「newSolarSystem」サイト http://space.geocities.jp/drjfw841/public_html/ より「非重力効果は太陽風」http://space.geocities.jp/drjfw841/public_html/a_meteors/aFiles/a_nonG.htm 「newSolarSystem」に記述されていることを私が全て理解して議論するには何年もかかりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月30日

アイソン彗星の衛星からの画像、11月30日からSTEREO Ahead衛星のHI1カメラに再び入ってきているのですね!9時18分UT時点の画像です。「− −」ではさんだところに顔を出しています。こちらで来年1月27日まで確認できます。 http://pic.twitter.com/7wndMISWlg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月30日

アイソン彗星は、もうすぐSOHO衛星 LASCO C3カメラの写野から外れます。11時54分UT時点の最新画像です。その後は地上からの近日点通過後初観測までじりじりと待つ事になりますね。 http://pic.twitter.com/23opu4EBKU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月30日

McNaught(C/2006 P1)彗星が最も見事だった2007年1月18日〜22日のスペースウエザーのページ。http://spaceweather.com/comets/gallery_mcnaught_page14.php http://spaceweather.com/comets/gallery_mcnaught_page15.php http://spaceweather.com/comets/gallery_mcnaught_page16.php これぞ巨大彗星!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月30日

アイソン彗星のSTEREO Ahead衛星 HI1カメラ高解像度画像、SOHO衛星 LASCO C3及びC2カメラ画像から作成しているGIFアニメを最新画像まで更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).htm アイソン彗星は30日(UT)に入って急減光中です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月30日

吉田誠一さんサイト http://www.aerith.net/index-j.html のアイソン彗星(C/2012 S1)のページ。http://www.aerith.net/comet/catalog/2012S1/2012S1-j.html 光度変化グラフに近日点通過後のLASACO C3からの目測が追加され、今後の予測光度も判ります(もっと暗い可能性有り)。
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月30日

アイソン片、近日点通過後に増光しているのは、崩壊したダスト群(岩石群)が緩やかに離れていき、散乱断面積が大きくなった。その後、若干減光していっているのは、位相角(太陽-アイソン-地球)が急激に大きくなり、光の散乱の効果で減光。と予想。 http://pic.twitter.com/b2UPKd3BXu

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

アイソン彗星の11月29日08時07分〜09時11分UTの画像に見られる2本の尾の内、下向きの尾は軌道に近い大きなダストのアンチテイル(本体核がまだ存在していることを示す)、左向きは近日点付近で破砕した核が光圧で一挙に分級して形成した扇状のコマではないかと推測しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C3カメラの11月29日08時07分〜09時11分UT4枚の画像をアイソン彗星を固定してソフトライトで重ねてみました。なお、色バランスが崩れるのでモノクロに変換しました。 http://pic.twitter.com/WupqR0ZuJr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C3カメラの11月29日8時30分と9時11分UTの画像で平行法裸眼実体視用画像(並べただけ)を作ってみました。アイソン彗星、彗星軌道上の残存物質、コロナが浮かび上がります。 http://pic.twitter.com/8H6NZvGK42
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

@Forest088 関東は現在、GNSSデータでとらえている超広域の変動の影響を受けていると思われますが、変動自体は地震前兆として発生しているのではないので、関東でM5級までの地震が増えてもあまり心配はいらないです。現状大規模地震発生の可能性が高いのは東北北部〜北海道南部です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

@simanekomama ん〜肉眼で見るのはもう諦めたほうがよさそうですね・・・はたして破砕した残りの核が大望遠鏡でとらえられるかどうかに興味があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C3カメラがとらえた0時18分UT時点のアイソン彗星(一部をトリミング)。近日点周辺〜コマ(状の部分)まで拡がった尾は破砕された核が蒸発して電離した物質とダストが混在し拡散している状態と考えられます。 http://pic.twitter.com/IxziAQ23mp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

@simanekomama マイナス8等にはなりませんでしたが、生まれ変わった姿のようですね!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C2カメラにとらえられた20時24分のアイソン彗星の生還した姿。さて、地上から最初に観測される光度は何等級でしょう! http://pic.twitter.com/ZLiC67mPYT
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

STEREO Ahead衛星のCOR1カメラの20時05分UTの画像ではアイソン彗星は検出できませんでしたが、SOHO衛星 LASCO C2カメラに19時24分からアイソン彗星の可能性のある像がオカルティングディスクから出てきました。 http://pic.twitter.com/RbEFralmb9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

@inari_amakitune 5時5分(JST)の画像に残っていれば確実に生還と言えると思いますよ。しばらく待ちましょう。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

アイソン彗星の今後を予測。11月29日の日中に地上から観測できる可能性はゼロ、12月4日か5日に12等前後で確認される可能性有り。しかし、まだ再増光の可能性も有ります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

【どっこい生きてるアイソン彗星!】STEREO Ahead衛星のCOR1カメラ(内部コロナグラフ)の19時05分UTのアイソン彗星。生還です。無事ではありませんが、近日点を通過して存在しています!  http://pic.twitter.com/aig7kgcchP
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

STEREO Ahead衛星のCOR1カメラ(内部コロナグラフ)の18時05分UTのアイソン彗星。微かというより、幽かです・・・近日点通過前最後のコマの姿です。でも4時台の画像に残っていれば生還の可能性大です。 http://pic.twitter.com/LgodOfVc4O
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C2カメラ画像をGIFアニメにしてみました。コマの消耗が判りやすいと思います。う〜む・・・ http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131128(LASCO_C2).gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C2カメラの17時36分のアイソン彗星。風前の灯のコマ?まだオカルティングディスクには隠れていませんがほとんど消えかかっているように見えます。 http://pic.twitter.com/W50WvlqTHs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

STEREO Ahead衛星のCOR1カメラ(内部コロナグラフ)の写野にアイソン彗星が入ってきました。このカメラは近日点通過時もオカルティングディスクに隠されずコマが見えます。17:05UTの最新画像です。 http://Link.htmhttp://pic.twitter.com/Y2skUpQruW
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

SOHO衛星 LASCO C2カメラの15時42分のアイソン彗星はコマの変形こそ見られないものの、あまりにもやせてしまっている感じがします。近日点通過時に消えていった無数のサングレーザーの面影です。 http://pic.twitter.com/UlXDvEjKLk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

STEREO衛星のCOR2カメラ(外部コロナグラフ)最新画像でアイソン彗星のコマに変形?Behind(15:25UTC)、Ahead(15:39UTC)ともに変形しているように見えます。一部をトリミングして並べてみます。 http://pic.twitter.com/M9cLBmIycC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

大田区六郷でのラドン濃度が11月17日〜21日のピークからステップ状に急低下しています。交流磁界値(環境電磁波)には大きな変動は見られませんが、警戒すべき時期に入ったかもしれません。ラドン濃度グラフページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

千葉県北西部 11月29日1時15分発生は気象庁速報値でM4.8 D約80kmでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

千葉県北西部 1時15分 大田区六郷では体感震度3でした。気象庁第7報でM5.2。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月29日

@EEzio49 I became a little bit faint-hearted...Ganbare ISON!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

SOHO衛星 LASCO C3カメラ最新画像のアイソン彗星。ターニング時の形状に変化してきました。光度は0等級まで減光したようですが、あと6時間ぐらいの間に爆発的に増光する可能性は残っています(ごく僅かながら消滅する可能性も)。 http://pic.twitter.com/OOC1atKEpH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

SOHO衛星 LASCO C3カメラ写野でのアイソン彗星は11月28日4時UTC頃をピークに9時UTC最新更新時点まで減光が続いているように見えます。1時間毎の画像を並べてみました。近日点付近までは減光が続く可能性があります。 http://pic.twitter.com/sQHyGiyoIu
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月28日

昼間に撮影されたアイソン彗星 (Canon EOS 550D+55mm/f7.1 exp=1/4000s) http://pic.twitter.com/bwvP45cgvQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月28日

アルベドを0.03で仮定した当初の直径は5kmだったと思います。現在は大きくても直径2km程度 RT @INOUE_Takeshi_: @AvellSky @cometwatanabe すみません、質問です。アイソン彗星の核のサイズは現在の段階では何kmと見積もられていますか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラの高解像度画像から作成しているアイソン彗星とエンケ彗星のランデブーのGIFアニメを11月20日〜25日に更新。SOHO 衛星 LASCO C3カメラ画像からのGIFアニメも追加しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

放物線と双曲線の違いは何か http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210999927 式の上では http://mtf.z-abc.com/?eid=1357195 軌道要素ではさらに簡単 e=1 が放物線 e>1 が双曲線。双曲線軌道が求まる精度が無い場合放物線で仮定すると考えて良いです。
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月28日

【訂正; 楕円→放物線】アイソン彗星の最新の軌道予想は非重力効果を考慮しても太陽系から脱出する双曲線軌道。現在&未来の1/a=-0.00000465 & -0.00005417 [1/au]、e = 1.0000013 CBET; http://www.cbat.eps.harvard.edu/iau/cbet/003700/CBET003720.txt

塩井宏幸がリツイート
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月27日

確かに。原子核物理になってしまいますね。Mass loss=マス・ロス=質量減少 RT @astr0shima: @AvellSky 「質量欠損」よりも、「質量が減少」という表現の方が良いと思います・・・。

塩井宏幸がリツイート
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月27日

どんな彗星でも太陽に近づくと質量欠損しますが、運動量変化が大きい場合に軌道の顕著な変化に現れます。詳しく計算してませんがアイソンも今回の接近で100m程表面が蒸発するでしょう。核のサイズが数kmであれば大した量じゃありませんが、軽くなるのは確かです RT @naritoshi_k

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

LASCO C3最新23時30分UTC時点のアイソン彗星と外合付近での金星との比較画像を作成してみました。金星の外合付近では約−3.9等なのでアイソン彗星は23時30分UTC時点ではまだ−2等級には達していないと思われます。 http://pic.twitter.com/77gOmynJpQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

@simanekomama おはようございます。近日点付近で消滅する可能性はほぼ無くなったと思います。むしろこの状態から消えたらすごいです!私は最大光度は−8等になるのではと予測しています。高倍率でジャストポイントにファインディング(必須)できれば29日日中も見えると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月28日

SOHO衛星 LASCO C3カメラ最新画像のアイソン彗星。急激に増光中です。20時42分UTC時点でマイナス一等級ぐらいでしょうか? http://pic.twitter.com/ijkV9ltwhx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月27日

SOHO衛星 LASCO C3カメラ最新画像のアイソン彗星。一部をトリミングしました。左下の輝星はさそり座のα星アンタレス(0.9等〜1.2等の変光星)。アイソン彗星も一等級に突入したかもしれません。 http://pic.twitter.com/eg3sG0i4P1
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月27日

明日、アイソン様に働く加速度を計算してみた。近日点で377km/sまで加速されるが、せいぜい1Gちょっと。 http://pic.twitter.com/ZB5mxhnbds

塩井宏幸がリツイート
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月27日

ここで言う非重力効果とは、彗星自身のガス圧による自身の軌道変更です。バラバラになって新たなサングレーザー群になるのか? RT @AvellSky: アイソンの軌道が非重力効果で変化して離心率が1を切った。つまり永遠に戻ってこない彗星から4万年後に帰ってくる彗星になったアイソン様。

塩井宏幸がリツイート
TOP
阿部新之助 @AvellSky 11月27日

IRAM電波天文台によるアイソン彗星のHCNガス輝線観測によると、11/20-25で20倍も減光。NASA/JPL軌道推定からは、非重力効果による大きな加速が観測。以上からアイソン彗星核は、かなりヤバイ状態になっていると推測。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月27日

アイソン彗星がSOHO衛星 LASCO C3カメラの写野に11月27日1時41分UTCの画像から入ってきましたのでGIFアニメにしてみました。 http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131127(LASCO_C3).gif ほぼ同時に大きなCMEが発生しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月27日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラの高解像度画像から作成しているアイソン彗星とエンケ彗星のランデブーのGIFアニメを11月20日〜24日に更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).htm 24日6時UTC頃に2彗星が衛星からの見かけ上、交差しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

【重要】GNSSデータに見られる地殻変動の状況は11月9日時点では東北地方太平洋沖地震前の2011年1月上旬頃の段階で、現在は2011年1月下旬頃の段階まで進行している可能性があります。地震に結びつく可能性が高いのは東北北部〜北海道南部の太平洋沖と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

【重要】GNSS基線長変動の福島県沿岸周辺の基線に10月中旬に始まった変動も継続しています。また、東北北部〜北海道南部の基線で10月中旬から加速的に短縮傾向が増大しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

【重要】GNSS座標変動の北海道で10月中旬以降継続していた南方偏位は11月上旬には平衡状態に移行しています。南鳥島及び南大東島では10月中旬から北方偏位が加速的に増大しており、他の北海道〜南西諸島との偏位傾向の差が大きくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

【重要】GNSS座標変動の西方偏位は東北地方太平洋沖地震直前の全国的な東方偏位前に見られた西方偏位と同等の偏位量になっています。10月26日の福島県沖アウターライズ地震後も偏位速度に変化はありません。また、四国以南(南大東島含む)では偏位量が小さくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

【重要】GNSS座標変動の9月下旬からの全国的な西方偏位は11月9日時点の最新データでも継続しています。南鳥島で西方偏位が大きくなっていることから、太平洋プレートの動きの短期的なゆらぎの影響が考えられます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ11月9日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月26日

STEREO Ahead衛星 HI1カメラの高解像度画像から作成しているアイソン彗星とエンケ彗星のランデブーのGIFアニメを11月20日〜23日に更新しました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月25日

STEREO Ahead衛星 HI1画像からのGIFアニメ、宇宙天気ニュースさんもアップされていますね。 http://swnews.jp/2013/swnews_1311251149.html こちらは低解像度の最新時点まで使用されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月25日

【必見】STEREO Ahead衛星 HI1カメラに11月20日からとらえられているアイソン彗星とエンケ彗星のランデブーを高解像度画像からGIFアニメにしました。28日時点まで更新予定です。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometISON(2012S1)131120(STEREO-A_HI1).htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

STEREO SCIENCE CENTERサイトのアイソン彗星の特集ページ。軌道図がとても判りやすいです。http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/comet_ison/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

アイソン彗星の11月28日までの準リアルタイムの姿、STEREO Ahead衛星 HI1最新画像(NASA)はこちらのリンクの方が512×512ピクセルと大きく更新も早いようです。http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/latest/ahead_hi1_latest.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

蔵王山で11月22日10時51分にM1.7の深部低周波地震が一元化震源に記録されていました。2000年以降としては最大規模です(過去最大は2010年2月12日のM1.6) Hi-net 上山(かみのやま)観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KMYH&tm=2013112210&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

アイソン彗星太陽最接近(近日点通過)前後の11月28日22時頃から29日8時頃(JST)の準リアルタイムの姿はこちらから。SOHO衛星 LASCO C2最新画像(NASA/ESA) http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c2/512/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

アイソン彗星の11月27日〜30日の準リアルタイムの姿はこちらから。SOHO衛星 LASCO C3最新画像(NASA/ESA) http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c3/512/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

アイソン彗星の準リアルタイムの姿は11月28日までこちらで見られます。STEREO Ahead衛星 HI1最新画像(NASA) http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/latest_256/ahead_hi1_latest.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月24日

@noriyosasa そう言えば、西之島新島よりずっと前に明神礁の画像に衝撃を受けたのが最初でした!でも何歳くらいだったかは記憶にありません。現象は生まれる一年前。これは明神礁爆発の動画(海上保安庁サイトより)。http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/myojin-anime-1.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月23日

気象庁 西之島の火山活動解説資料(平成25年11月22日14時00分発表)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/13m11/326_131122.pdf 1973年〜1990年の西之島の地形変化図有り
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月23日

吉田誠一さんサイト http://www.aerith.net/index-j.html のアイソン彗星(C/2012 S1)のページ。http://www.aerith.net/comet/catalog/2012S1/2012S1-j.html 光度変化グラフに注目して下さい(特に最後のグラフ)。11月14日以降の段階的な増光が良く判ります。
TOP
にゃんた @nyanta8355 11月23日

アイソン彗星と水星のツーショットを撮影してみました。 http://youtu.be/AAypAQTsans?a

塩井宏幸がリツイート

TOP
JR5EPQ”SHO” @JR5EPQ 11月23日

今朝(11/23)05:40~のC/2012 S1(ISON)アイソン彗星。 F2.8 f300mm ISO1600 露出10秒を10枚合成 ノートリミング。 #mysky #ISON http://pic.twitter.com/Q8OxsX8XXL

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月23日

アイソン彗星と水星。アンテナを避けようと思ったのですが、場所間違えました。2013/11/23 05:31〜32 1.3秒×5枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 75mmF4.8 ISO1600 六郷にて http://pic.twitter.com/oaiByVDFVj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月23日

@Dr_Poo777 今朝の段階では東京で肉眼で確認するのは無理かなと感じましたが、5cm単眼鏡では見えました。次は近日点通過日の日の出時を狙ってみようかなと考えています。ピンポイントでファインディングして、太陽が視野に入らない倍率で見る必要がありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月23日

今朝のアイソン彗星(C/2012 S1) 尾が明るくなっています。2013/11/23 05:26〜27 3.2秒×3枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 300mmF6.7 ISO1600 六郷にて http://pic.twitter.com/j16g1gZSah
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

STEREO Ahead HI1画像のエンケ彗星とアイソン彗星についてスペースウエザーに紹介されていました。http://www.spaceweather.com/archive.php?view=1&day=22&month=11&year=2013
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

【重要】STEREO-AのHI1画像に11月2日頃から移動が記録されている彗星について@simanekomama さんより「エンケ彗星では」とのご指摘がありました。STEREO Aheadの視点でチェックしてみたところ、エンケ彗星であることが判りました!お騒がせしてごめんなさい!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

@masanoriuchina こんにちは。STEREO Ahead 衛星のHI1 高解像度画像に、11月2日頃から11月19日最新時点まで移動が記録されている彗星は、フォロワーの方のご指摘でエンケ彗星と判りました。申し訳ありませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

@simanekomama STEREO Aheadの視点でチェックしてみたところ、エンケ彗星であることが判りました!ご指摘ありがとうございます!感覚的に判断してはいけませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

@masanoriuchina 先ほどのリンクはSTEREO Ahead 衛星のHeliospheric Imager(HI)高解像度画像を使用して作成したGIFアニメです。各日の最初の画像の小彗星位置に「− −」マークを付けて1秒間停止させています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

@masanoriuchina はじめまして。STEREO Ahead 衛星のHI1 高解像度画像に、11月2日頃から11月19日最新時点まで小彗星の移動が記録されています。アイソン彗星とは関連がなさそうです。既知の彗星でしょうか? http://h-shioi.la.coocan.jp/SmallComet131102_1119(STEREO-A_HI1).gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

@simanekomama ごめんなさい、さきほど書いた「サンダイバーコメット」は間違いで「サンダイビングコメット」が正しいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

@simanekomama ありがとうございます。エンケ彗星は位置が異なりますね。こいつは視線方向から近づいています。サングレージングコメットか近日点通過後は存在できないサンダイバーコメットではないかと思うのですが・・・彗星MLにも問い合わせてみました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

【教えて下さい】先ほどのリンクはSTEREO Ahead 衛星のHeliospheric Imager(HI)高解像度画像を使用して作成したGIFアニメです。各日の最初の画像の小彗星位置に「− −」マークを付けて1秒間停止させています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月22日

【教えて下さい】STEREO Ahead 衛星のHI1 高解像度画像に、11月2日頃から11月19日最新時点まで小彗星の移動が記録されています。アイソン彗星とは関連がなさそうです。既知の彗星でしょうか? http://h-shioi.la.coocan.jp/SmallComet131102_1119(STEREO-A_HI1).gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月21日

@simanekomama 西之島新島の活動の時は中3で、火山島が形成されるのをまのあたりに(TVですが)して強烈な印象が残っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月21日

西之島(海域火山データベース 海上保安庁海洋情報部)http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm 過去の詳しい活動履歴の記述有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月21日

西之島(気象庁 全国の活火山の活動履歴等より) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/326_Nishinoshima/326_index.html 1973年〜1974年噴火時の西之島新島の活動経過記述有り。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月21日

STEREO Ahead HI1 の写野に入ってきたアイソン彗星(NASA) 2013/11/21 09:18:01UTC http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/browse/2013/11/21/ahead/hi1/1024/20131121_091801_s7h1A.jpg STEREO SCIENCE CENTER(SSC)サイト http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/beacon/beacon_secchi.shtml
TOP
徳川昇 @BlueSkyBlue67 11月20日

小笠原諸島・西之島沖で噴火http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000933-yom-soci

QT @maguro_kumazo:【重要】GNSS座標変動 南鳥島で西方偏位が大きくなっていることから太平洋プレートの動きの短期的なゆらぎの影響が考えられます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月21日

今朝のアイソン彗星(C/2012 S1) 2013/11/21 05:11〜13 5秒×9枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 300mmF6.7 ISO1600 六郷にて http://pic.twitter.com/hU6jpYXEVN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月21日

今朝のラブジョイ彗星(C/2013 R1) 2013/11/21 04:31〜32 5秒×5枚コンポジット OLYMPUS E-PL5 300mmF6.7 ISO1600 六郷にて http://pic.twitter.com/fPclkY25jh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

アイソン彗星の光度等の観測データ(ICQ:International Comet Quarterly)http://www.icq.eps.harvard.edu/CometMags.html#2012S1
TOP
Dr.Poo @Dr_Poo777 11月19日

@maguro_kumazo いつも、ありがとうございます (^.^)
しっかり撮れてますね。
明日の朝、僕も観てみます ♪

「アイソン彗星」特設サイト
http://ison.astroarts.co.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

ラヴジョイ彗星(C/2011 W3)の近日点距離は約83万kmだったんですね!太陽表面から約13万km(太陽直径の約1/11!) wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E5%BD%97%E6%98%9F_(C/2011_W3)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

@Ken_Hokuto まだまだ豆粒のようですよ!太陽接近で化けるかどうかですね。今回は低緯度・南半球は残念ですが、Lovejoy(C/2011 W3)の時は反対に北半球はダメでした。でもこの画像見ただけで感動でした。すでになつかしい。http://users.tpg.com.au/vtabur/2011w3/2011w3.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

太陽をかすめる池谷・関彗星(1965年10月21日 乗鞍コロナ観測所・10cmコロナグラフにて) http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/image/comet.gif ※国立天文台 太陽観測所サイトより http://solarwww.mtk.nao.ac.jp/jp/gallery.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

アイソン彗星の近日点距離は約187万km(太陽表面から約117万km)ですが、クロイツ群のひとつの池谷・関彗星(C/1965 S1)は約116万km(太陽表面から約46万km)でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

アイソン(ISON) → International Scientific Optical Network (国際科学光学ネットワーク) ※発見者の所属するチーム名 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/ISON%E5%BD%97%E6%98%9F より。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

今日は仕事が切れました。明日はどうかな・・・12月に予定していた大きな仕事はそれほどの内容ではなくなったので、アイソン彗星どこかに見にいけるかな?今朝自宅近くで撮影したアイソン彗星(ピンボケ) http://pic.twitter.com/sbEvLAEhWT
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

@sidenameA12 ラドン濃度が50Bq/m3に達してしまい、驚いています。交流磁界値の大きな変動は季節変動(夏季高く、冬季低い)なので、上昇のしきい値を下げて監視する必要がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

@WalkingKame @shjotw 南海トラフの場合、フィリピン海プレートの短期的ゆらぎが影響すると考えられますが、現状はその状況にはありません。また、地震を発生させる可能性のあるポテンシャルが変動を受けている地域に存在するかどうかが問題ですが、まだ先と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

@WalkingKame @shjotw 村井さんが見ている変動と私が見ている変動は全く同じものだと思います。ただし、私は変動のパターンから南海トラフ巨大地震の前兆ではないと考えています。この変動は「地震の前兆」ではなく「プレートの動きの短期的かつ広域的なゆらぎ」と考えられます。
TOP
呟くカメ @WalkingKame 11月19日

@maguro_kumazo お忙しいのにありがとうございます。
もうご存知かもしれませんが、気になる記事を見つけました。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/37571
寒い時節、ご自愛くださいませ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

【重要】GNSS基線長変動の福島県沿岸周辺の基線に10月中旬に始まった変動(伸張傾向:牡鹿−いわき、浪江−北茨城、日立−浪江、短縮傾向:浪江−米沢)も10月26日の福島県沖アウターライズ地震後も継続しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

【重要】GNSS座標変動の北海道では10月中旬以降、南方偏位が継続しています。これは南鳥島には見られない偏位傾向であり、北アメリカプレートの動きの短期的なゆらぎの影響が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

【重要】GNSS座標変動の西方偏位は東北地方太平洋沖地震直前の全国的な東方偏位前に見られた西方偏位に近い偏位量になっています。10月26日の福島県沖アウターライズ地震後に偏位速度が緩和する場合は安心傾向と考えていましたが、全く変わらずに継続しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月19日

一瞬復帰します。【重要】GNSS座標変動の9月下旬からの全国的な西方偏位は11月2日時点の最新データでも継続しています。南鳥島で西方偏位が大きくなっていることから、太平洋プレートの動きの短期的なゆらぎの影響が考えられます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

今日午後からツイッター再度離脱状態に入る予定です(12月中旬頃まで)。緊急の時にはツイートしたいと思いますが、返信はできないことお許し下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

@sidenameA12 大田区六郷でのラドン濃度変化と近場の降雨との関連はなさそうなので、降雨のマークは外しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

@sidenameA12 しばらく様子見していました。大田区六郷での10月25日からのラドン濃度上昇は11月1日現在がピークと思われます。今後は交流磁界値(環境電磁波)の上昇が起こるかが注目されます。ラドン濃度グラフページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

@hakusai13 現状では公的機関からの発表はありません。アマチュアでも監視されている方が多くいらっしゃるので、ツイッター等で情報が得られると思います。その時、必ずデータが提示されていることを確認して、内容が納得できればRTをするようにしてほしいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

@hakusai13 四国南半分では平常時の北向きの地殻変動が小さくなってゆき、やがて南向きになると考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

@hakusai13 南海トラフ巨大地震に関してはGNSS(GPS)データからはまだ全く予兆が見られませんので安心して下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

四国豊後水道付近の深部低周波微動の波形。Hi-net 宇和観測点 連続波形 10月30日 5時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.UWAH&tm=2013103005&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

産総研 WellWeb「四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図」https://gbank.gsj.jp/wellweb/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Sik&lang=jp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 11月1日

四国の豊後水道で10月26日に始まったフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動の活動が活発化し、10月30日には一元化震源で日発生数74回と2000年以降としては最大の記録となりました。(続く) http://pic.twitter.com/w6ZSZ8FwtW
TOP

●2013年10月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月31日

富士山の深部低周波地震が10月25日以降、やや活発な状態になっています。10月29日時点での過去1年のM-T図(一元化震源使用) http://pic.twitter.com/CZZFwn3dO8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月30日

@ku_kan92 福島県浜通り 2013/09/20 02:25:08 37.0513N 140.6953E D16.6km M5.9(一元化震源) http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/suikei/201309200225_251/201309200225_251_2.html これは関連している可能性が高いですね。次の更新でグラフに追加します。感謝です!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

GPS基準点 神奈川川崎 GoogleMap 斜め写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E5%B8%82%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E5%8C%BA%E5%8C%97%E8%B0%B7%E7%94%BA%EF%BC%93%EF%BC%92&hl=ja&ie=UTF8&ll=35.563434,139.673619&spn=0.001301,0.000905&sll=35.673474,139.579239&sspn=0.467991,0.725098&t=h&z=20 何か人為的な原因がありそうに感じます。地元情報希望!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

受信障害はなさそうです。GPS基準点 神奈川川崎 全天写真(2009年1月5日) http://terras.gsi.go.jp/ja/geo_info/sky_photo/93026.jpg スカイプロット最新(2013年10月27日) http://terras.gsi.go.jp/ja/geo_info/img/93026_skyplt_n.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

@shjotw 神奈川川崎の場合、局地的な地殻変動の可能性は低く地震前兆ではないと思います。おそらくアンテナの受信障害等の問題が原因と考えていますが、時間がとれず調べられませんでした。今日、調べてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

11月に入ったらまたほぼ離脱状態がしばらく(年末まで?)続きそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

GNSS基線長変動には東北地方全域での9月中旬以降の東北地方太平洋沖地震以降の余効変動の減速は10月12日時点で継続しており、9月下旬以降は北海道南部まで広がっています。局地的な変動として「牡鹿−いわき基線」で9月上旬以降短縮が継続しており、座標の北方偏位との関連が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

GNSS座標変動の局地的な変動として「いわき」で9月上旬以降「神奈川川崎」で8月下旬以降、北方偏位が継続しているのが目立ちます。(続く)グラフ(要戻) http://pic.twitter.com/1JHff3h43t
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

GNSS座標変動の9月下旬以降の全国的な西方偏位傾向と関東以西での北方偏位傾向は、10月上旬には北海道の東方偏位傾向と南鳥島の北方偏位以外は平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月29日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ10月12日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

下記の補足です。「共役的な領域に応力集中」というのは正しくないです。今回の場合は、この領域で東西方向の張力が急激に増大したことがトリガーとなって発生した可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

10月26日 2時10分頃の福島県沖M7.1(気象庁暫定値)の地震は、東北地方太平洋沖地震後にこの断裂で右ズレの非地震性スベリが進行したことによって共役的な領域に応力集中したことによって発生した可能性も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

また福島県沖アウターライズの大規模な断裂周辺では東北地方太平洋沖地震に関連した地震活動が不活発な事も判りました。断裂が過去のトランスフォーム断層が再活動しているのだとすると、中央付近は既にクリープ断層化しているか時定数の長いスロースリップしか発生させない可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

福島県沖アウターライズの大規模な断裂と過去10年間の震源分布図を重ねてみました。その結果、2005年11月15日と2011年3月11日のM7以上のアウターライズ地震が断裂の北東端付近で発生していることが判りました。 http://pic.twitter.com/YvdwySnY7i
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

連鎖の可能性はゼロに近いですが、今回の福島県沖アウターライズ地震震源域の海溝側直近に太平洋プレートの長大な断裂が存在しており、http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.383253,144.783325&spn=1.900817,1.799011&t=h&z=9 ここが横ズレの活動をした場合、M8クラスの地震になると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

福島県沖 10月26日 2時10分頃 M7.1 D約10km(気象庁暫定値)の地震。気象庁によるメカニズム解 CMT解国内 http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013102602101600N371320E14433000100071.html CMT解全世界 http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/world2013102602101600N371320E14433000100071.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

気象庁 津波情報 10月26日 4時5分発表「津波注意報を解除しました」http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/focus_03_20131026040500.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

東北大学 地震・噴火予知研究観測センター 地震予知観測研究部による「今日の地震活動」http://www.aob.geophys.tohoku.ac.jp/download/epicenter/tohoku_day.jpeg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

油断は禁物ですが、験潮データからは福島県沖10月26日 2時10分頃の地震による津波は東北地方南部での3時過ぎの到達直後の変動が最大で今後は減衰すると思われます。ニュースで言っている「その後も上昇中です」は到達直後のピークについてと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

気象庁 リアルタイム験潮データ 鮎川(宮城県 石巻市) 潮汐曲線 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/2203.htm 3時過ぎから変動が見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

気象庁 リアルタイム験潮データ 小名浜 潮汐曲線 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KANKYO/TIDE/real_time_tide/sel/2205.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

福島県沖10月26日 2時10分頃の地震について、気象庁は規模を速報値のM6.8から暫定値のM7.1に修正しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

福島県沖10月26日 2時10分頃の地震のF-netによるメカニズム解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20131025170900/index-j.html このメカニズム解では東西方向に張力軸を持つ正断層型です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

気象庁 津波情報 http://www.jma.go.jp/jp/tsunami/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

アウターライズ(海溝外縁隆起帯)地震について。http://www.jepoc.or.jp/tecinfo/library.php?_w=Library&_x=detail&library_id=149(電力土木技術協会)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

福島県沖 10月26日 2時10分頃 M6.8 D約10km (気象庁速報値)のUSGSによる震源マップ。明らかにアウターライズでの発生です。 http://pic.twitter.com/c0z6WVeKEo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

【重大】先ほど 2時10分頃の福島県沖地震はアウターライズ地震であり、長時間の揺れであったことから、マグニチュードから予測されるより津波の規模が大きくなる可能性が考えられます。沿岸の地域は速やに避難をしてほしいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

Hi-net AQUA 更新情報 M7.2 D19.0km 2013/10/26 02:11:11発表
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月26日

Hi-net AQUA 10月26日 2時10分頃,福島県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。M6.8 D21.1km 2013/10/26 02:11:11発表
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月22日

GNSS基線長変動には東北地方全域で9月中旬以降、東北地方太平洋沖地震以降の余効変動の減速が目立ちます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月22日

一瞬復帰します。【重要】GNSS座標変動の9月上旬からの全国的な東方偏位−北方偏位の傾向は9月下旬以降、全国的な西方偏位傾向、関東以西での北方偏位傾向に変化しています。北方偏位は南大東島、南鳥島が大きいことが注目されます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月15日

一瞬復帰します。【重要】GPS座標変動に9月上旬より全国的に東方偏位−北方偏位の傾向が見られます。南鳥島の変動が同期して同じ傾向でより変動幅が大きくなっており、太平洋プレートの揺らぎが原因の可能性があります。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 10月13日

一瞬復帰します【重要】東京都大田区六郷でのラドンと交流磁界値の変動に10月7日頃から、9月4日の鳥島近海M6.8深発地震前と同様の、ラドン上昇ピークからの低下と交流磁界値の上昇が見られます。グラフのページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm
TOP

●2013年9月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月29日

まえちゃんねっとの今日の阿蘇山(火口カメラ)アーカイブをチェックしてみましたが、9月29日16時56分前後に噴火と思われる現象は記録されていませんでした。http://bousai.maechan.net/volcano/aso/acam/html/a2013092916m.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月29日

阿蘇山の9月29日16時56分の波形をHi-net連続波形データとWin2を使用して震源計算してみました。GoogleMap https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:32.8626,131.0836&spn=0.057893,0.056992&t=p&z=13 中岳火口から南に約2km離れており、M1.5 D4.3kmです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月29日

一瞬復帰します。阿蘇山で9月29日16時56分に爆発型地震に類似した振幅の大きい波形が記録されました。V-net 白水観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASHV&tm=2013092916&comp=U&type=1H&area=undefined ただし周辺観測点でのP波初動が全押または全引ではないため爆発型の可能性は低いです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月17日

今週のGNSS基線長・座標変動・火山周辺変動のページ更新は明日18日に行う予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月9日

ツイートはほとんどできないと思いますので、こちらを見ていただけますとありがたいです。GPSまとめは毎週火曜の夕方までには更新予定です(当分、グラフのみコメント、偏位ベクトル図なし)。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Equake_menu.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月9日

大きな仕事が入ってしまい、10月いっぱいまで全く時間がとれなくなってしまいました。ラドンと環境電磁波、できればコメントなしでもGPSまとめ(Staticのチェックは断念)はなんとか続けたいと思っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月7日

@WalkingKame 大田区六郷でのラドンの最新状況です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm 8月1日にはじめたばかりなので、異常かどうかは判りません。ごめんなさい、仕事が手一杯でしばらくツイート不可能です
TOP

てこ @k345654826872 9月6日

ナマジーやっている方、停波の予定です。9月6日(金)午後1時から午後5時・9月9日(月)~13日(金)各日 午前9時から午後6時・9月17日(火)~18日(水)各日 午前9時から午後6時    今日も停波あります。午後1時30分から午後5時30分までの探知は、停波です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月6日

桜島昭和火口の9月6日5時54分の爆発でやや多量の噴煙が北東方向へ移流しました。気象庁 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130906060355_506.html 気象庁 火山カメラ画像 桜島(牛根)より アニメGIF http://h-shioi.la.coocan.jp/SakurajimaEruption130606_0554_0634.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

また、ラドン値と交流磁界値とも9月4日9時19分頃の鳥島近海 M6.9 D約400km(気象庁速報値)前後で傾向が変化したように見えますが、これも観測を始めたばかりで関連があるかは不明です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

ラドンと交流磁界値のグラフ。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm 降雨をだいたいの降水量がわかるように長さを変えた矢印で示しました。ラドン値と交流磁界値の変化は降雨の影響を受けているように見えますが、8月上旬の雨の少ない時期の変化が説明できません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

東京都大田区六郷でのラドン。9月4日0時から5日16時の間、低下の底の5Bq/m3で安定した状態でしたが、その後上昇し5日21時現在9Bq/m3です。8月18日頃からラドン値と逆相関の変化を示した交流磁界値は先行して急激に低下しており、逆相関の状態は継続しています。(続く)
TOP
東京電力(原子力)@TEPCO_Nuclear 9月5日

■お知らせ■本日(9/5)福島第一原子力発電所3号機原子炉建屋上部のガレキ撤去に使用しているクレーンの腕部分が伏せた状態となっており、接合部材が損傷している事を確認しました。けが人の発生、パラメータ等の異常は確認されておりません。 http://twme.jp/tenu/00G6

塩井宏幸がリツイート
TOP
テレ朝news @tv_asahi_news 9月5日

【速報】福島第一原発 瓦礫撤去用の大型クレーンの先端が倒れる 建屋に損傷なし

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ・特定秘密保護法反対 @simanekomama 9月5日

【重要】大飯原発 水蒸気漏れで避難 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130905/j61021910000.html
「関西電力によりますと、5日午後1時20分すぎ、福井県にある大飯原子力発電所の3号機にあるタービン建屋で、放射性物質を含まない水蒸気が漏れて、作業員が避難するトラブルが起きました」

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

@simanekomama 気象庁の日本近海 日別表層水温のページで深さ400mの水温を見ると四国沖の暖水塊がよく判ります。http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/t100_jp.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

諏訪之瀬島では9月5日未明から快晴になっていますね。継続的な噴火や爆発は収まっていますが、時折微噴火は発生しているようです。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(キャンプ場) 9月5日6時36分(要戻) http://pic.twitter.com/QtUnfPQiUC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

【重要】羊蹄山の深部低周波地震活動は9月2日2時台の頻発以降は5日4時台まで明らかな活動は見られていません。噴火などの表面活動につながる可能性はないと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

@zishinmimi この住宅の被害調査のニュースが残っていました。鉄筋コンクリート造だと思っていましたが木造だった事を今さらですが知りました。http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1601K_W2A510C1000000/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月5日

@zishinmimi 私は千葉(勝田台)に3年間住んでいたとき夜間の台風で2回洗濯機を飛ばされました・・・1回飛ばされたら固定しないと・・・でも竜巻では固定とかの話ではなくなります。つくば市の竜巻で住宅が基礎ごとひっくり返った映像が頭にこびりついています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

@zishinmimi 夜間なので可能性は低いですが、竜巻警戒中です。YAHOO!地図 雨雲レーダー 東京都・神奈川県 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?zoom=9&lat=35.42648818931505&lon=139.51457963668054&cond=&pluginid=weather&z=11&mode=map&active=true&layer=weather&ei=utf8&v=3 レインバンドの東方への動きは自転車並み。やや弱ってきたでしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

諏訪之瀬島御岳の噴火活動は沈静化していますが、火口内の赤熱は平常時より広がっている状態が継続しているようで、晴天時には顕著な火映が安定して見られます。気象庁 火山カメラ画像 諏訪之瀬島(キャンプ場) 9月4日20時18分(要戻) http://pic.twitter.com/NEFmuJmIsv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

桜島の火山活動解説資料(平成25年9月4日19時00分発表) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m09/20130904_506.pdf 4日11時00分の昭和火口爆発で島内の鹿児島市古里町から有村町にかけて(昭和火口から南側約3km)最大約4cmの火山れきが降下し、十数台の車でガラスが割れる被害が発生。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日
YAHOO!地図 雨雲レーダー 愛知県・三重県 http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?zoom=9&lat=34.53601789817281&lon=136.50089250289136&cond=&pluginid=weather&z=9&mode=map&active=true&layer=weather&home=on&hlat=35.665818701569016&hlon=139.73087297164147&ei=utf8&v=3
TOP
NHKグローバルメディアサービス @NS_keitai 9月4日

【最新ニュース】岐阜県海津市は、午後3時45分、土砂災害のおそれがあるとして、海津市南濃町の5399世帯、1万5980人に避難勧告を出しました。 NHKニュース&スポーツ http://nhknews.jp/p/ #nhk #news

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 9月4日

【ニュース】気象庁は、4日、栃木県で発生した突風について、多くの目撃証言などがあることから、「竜巻と判断した」と発表しました。
http://nhk.jp/S0aGLI #nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

アリューシャン列島中部で8月31日1時25分JSTに発生したM7.0の地震の余震規模が大きくなってきています。この状態が継続する場合、M7.0より規模の大きい地震につながる可能性も考えられます。USGS 震源マップより http://pic.twitter.com/HqTe8lESUT
TOP
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 9月4日

深発地震の動画を見た方から、南海トラフエリアの空白が気になると書き込みがあったので、やや深発(60km)より少し浅い50kmより深い地震の動画を作成しました。M3.0以上で50kmより深いという条件でも、まだ空白域に見えますね。
http://youtu.be/JWREp8AXPJ0

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

トカラ列島付近の衛星写真。NASA MODIS NearRealtimeData(JAXA・EORC) 9月4日13時25分JST(AQUA) http://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/eoc/nrt/day/201309/0404/MYD02QKM_J201309040425AQ_01601_01401_Tokar.jpg 諏訪之瀬島の噴火活動は収まっているようです。桜島の噴煙が鹿児島湾を南下中の様子も判ります。
TOP
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 9月4日

【すみません、画質を改善しました】2013年3月1日から9月4日(鳥島M6.9)までの深発地震(M3.0以上 200km以上)をCG動画にしました。深発地震は3.11震災前も同じような頻度で発生しています。
http://youtu.be/NvMVlk0hJh4

塩井宏幸がリツイート
TOP
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 9月4日

2013年3月1日から9月4日(鳥島M6.9)までの深発地震(M3.0以上 200km以上)をCG動画にしました。深発地震は3.11震災前も同じような頻度で発生しています。
http://youtu.be/FdlpWMVkuHk
塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

桜島昭和火口の9月4日11時00分の爆発でやや多量の噴煙が南西方向へ移流しました。気象庁 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130904111106_506.html 南日本新聞社 http://373news.com 桜島ライブ http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130904&id=1100&apm=15#live_cam
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 9月4日

:岡山県内の2河川で氾濫危険水位 http://nhk.jp/N49I5zF0

「岡山県は午前10時25分に岡山市などを流れる笹ヶ瀬川と足守川で洪水が起きるおそれがある「氾濫危険水位」に達したと発表
岡山県は氾濫の危険性が非常に高まっているとして厳重に警戒するよう呼びかけ」

塩井宏幸がリツイート
TOP
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 9月4日

鳥島近海の震源付近の1ヶ月間の発震を「ナマジー日記」の3D-Viewerで描画してみました。(8月5日から今日まで)
追加の分析情報は「つながる掲示板」の「今の地震って」に掲載予定です。http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ http://pic.twitter.com/wtSiKQXJia

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

鳥島近海 9月4日9時18分頃(修正されました) M6.9 D約400km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013090409182400N294800E13900004030069.html 北北西−南南東走向のほぼ垂直な断層面、沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した深発地震です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

@WalkingKame 南鳥島の今年のGPS座標変動が2009年前半のパターンと類似しています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/00_GPS_Movement_Minamitorishima.png 現状はタイミングとして2009年8月頃に当ります。東海道南方沖 2009年8月9日 M6.8 D333km(一元化震源)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

鳥島近海で規模の大きい深発地震発生。9月4日9時19分頃 M6.9 D約400km(気象庁速報値)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

【重要】羊蹄山での9月3日以降の深部低周波地震を連続波形で確認したところ、4日4時台までは明らかな深部低周波地震の活動は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

【重要】羊蹄山での過去1ヶ月の深部低周波地震発生状況をSEIS-PCと一元化震源で作成しました。8月29日に深い場所で活動が始まり、9月2日に急に浅い場所に活動域が変化しています。今後の活動状況に注意が必要と思われます。(要戻) http://pic.twitter.com/fSwftpFwGv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月4日

【重要】羊蹄山で9月2日2時台に規模の大きい深部低周波地震がやや浅い場所で頻発しました。Hi-net 真狩観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MKRH&tm=2013090202&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月3日

@condorUD 2010年の10月頃、この記事を見た時は仙台平野の奥まで津波が侵入した痕跡があるというのを危機感を持って記憶できなかったです。「平安の人々が見た巨大津波を再現する−西暦869年貞観津波−」http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/aferc_news/no.16.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月3日

@condorUD 慶長三陸地震(慶長三陸津波)ですね。wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%B6%E9%95%B7%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87 各地の津波堆積物から最近では震源域は北海道太平洋側ではないかと推測されています。
TOP
@HikarinoOrgan 9月3日

【地殻変動】2013-08-17までの月間。全国。水平。
あちこちおかしな雰囲気。
沖ノ鳥島も注目。 http://pic.twitter.com/L0YZk2PVKq

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 9月3日

【地殻変動】2013-08-17までの月間。九州。水平。
こちらもなにかおかしな雰囲気。
取り急ぎアップだけでも。。 http://pic.twitter.com/erLtZYsGDm

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 9月3日

【地殻変動】2013-08-17までの月間。関東等。水平。
あちこちおかしな雰囲気。
取り急ぎアップだけでも。。 http://pic.twitter.com/gONzEqQD09

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月3日

【重要】GNSS基線長変動の浪江、初島、大阪、室戸基線で8月上旬以降、非定常的変動が大きくなっています。年周変動(季節変化)の可能性はありますが、注目すべき変動です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月3日

各コメント及びGNSS座標変動の偏位ベクトル図については、時間がとれ次第作業予定です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月3日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm のグラフ部分のみ8月17日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月3日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフ。高知県土佐清水と宮崎県串間での8月28日頃からの同期した南方への非定常的変動は9月1日中には不明瞭になっています。この変動が大規模地震につながる可能性は低いと考えます。
TOP
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 9月2日

【ニュース】越谷市によりますと、自宅が被害を受けた住民のために、市内の6か所に避難所を開設する準備をしているということです。避難所の準備をしているのは、桜井地区センター、新方地区センター、萩島地区センター、大袋地区センター、北部市民会館、くすのき荘の6か所です。
#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 9月2日

【ニュース】また松伏町によりますと、トラックが横転したり、建物の屋根が飛ばされたりしたという情報が入っているということで、現在職員が被害の状況を確認しています。さらに野田市によりますと建物の屋根が飛んだなどという被害の報告が複数入っていて、消防などが確認を急いでいます。
#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 9月2日

【ニュース】(続き)このほか、学校の体育館と見られる建物の屋根の一部が剥がれ、学校のすぐ前の道路では、電柱が倒れたり傾いたりしている様子も確認できます。
http://nhk.jp/S0aGLI #nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 9月2日

【ニュース】(続き)2日午後3時前にNHKのヘリコプターから撮影された映像では、複数の住宅の屋根が飛ばされ、窓ガラスが割れている様子が確認されたほか、散乱した瓦などが付近の路上に散乱し、被害の様子を確認している住民の姿もみられます。
#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHK@首都圏 @nhk_shutoken 9月2日

【ニュース】NHKが目撃者や自治体に取材したところ、竜巻とみられる突風の被害は埼玉県越谷市から北東の松伏町、さらにその先の千葉県野田市にかけて広がっています。越谷市では車が横転したり、電柱が倒れたりしているほか、複数のけが人がいるという情報も入っています。
#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月2日

日本海北部(ナホトカ付近) 9月2日11時52分頃 M5.9 D約500km(気象庁速報値)の地震。南北走向のほぼ垂直な断層面が推測されます。沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した深発地震で、この付近では過去にも深さ400km〜700kmの深発地震が多数発生しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月2日

日本海北部(ナホトカ付近) 9月2日11時52分頃 M5.9 D約500km(気象庁速報値)の地震。F-net 震源機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130902025100/index-j.html F-net 過去の地震を含む震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130902025100/gmt-j.jpg(続く)
TOP
@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi 9月2日

「地震前兆感知器 ナマジー」 Ver.1.25では異例の18ポイント超え。千葉にキング・ナマジーが出ています。周辺も「電磁8」が増えているという報告があり、少し気になるところです。http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ 「キング・ナマジー情報」「関東のナマジー君」を参照。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月2日

【注目すべき現象】周囲に基盤岩の露出のない当地では人工構造物が微小破壊している可能性を考えています。なお交流磁界値に今月に入って見られるような明瞭な振動がとらえられたのは2003年の観測開始以来初めてです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月2日

【注目すべき現象】単純に考えると交流磁界値は地表付近の応力上昇時に微小破壊が増えることによって上昇し、ラドンは逆に出にくくなるので低下する。応力低下時はその反対と考えることができるかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月2日

【注目すべき現象】大田区六郷でのラドングラフにトリフィールドメーターによる交流磁界値のデータを重ねてみました。どうやらラドンの変化と逆相関の傾向があるようです。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月2日

@kotekuru09 近畿地方での地震活動を調べていますが、今のところ近日中に大規模地震が発生する兆候は見られません。GPSによる地殻変動にも同様に大規模地震につながるような兆候は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月1日

諏訪之瀬島で8月31日21時台〜23時台にやや振幅の大きい火山性微動が記録されていました。V-net 気象庁 諏訪瀬ナベタオ観測点 連続波形31日22時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWAN&tm=2013083122&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月1日

オホーツク海南部 9月1日8時52分頃 M5.5 D約410km(気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013090108520500N472520E14850404080055.html 北北西−南南東走向のほぼ垂直な断層面が推測されます。沈み込む太平洋プレートスラブ内で発生した深発地震です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月1日

東京都大田区六郷ラドンの8月1日13時の観測開始以降、9月1日8時までの最小5Bq/m3、最大18Bq/m3、データ数740、加重平均11.6Bq/m3、標準偏差3.1Bq/m3、最頻値13Bq/m3(29.1%)(RGD-PS3・Sモード)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月1日

東京都大田区六郷ラドン。8月28日11時〜29日19時は13で安定していましたが、その後振動しながら低下中に見えます。9月1日8時現在9です。(単位はBq/m3・RGD-PS3・Sモード)http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 9月1日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフで継続中の非定常的変動より。高知県土佐清水と宮崎県串間での8月28日頃から9月1日0時時点まで同期した南方への変動が注目されます。 http://pic.twitter.com/F3dNe0fe0V
TOP

●2013年8月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月31日

V-net 気象庁 諏訪瀬ナベタオ観測点 連続波形24時間プレビュー 8月30日6時台〜31日5時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SWAN&tm=2013083018&comp=U&type=24H&area=030246
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月31日

諏訪之瀬島御岳火口の8月30日の噴火活動は19時34分と20時27分の爆発前後をピークに収まってきているようです。気象庁 噴火に関する火山観測報http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html 気象庁 火山カメラ画像http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月31日

アリューシャン列島中部8月31日1時25分JST M7.0 D33km(USGS)の地震の発震機構解(USGS・CMT解) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000jdt7_cmt.php(気象庁・CMT解)http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/world2013083101250000N513000W17512000200070.html 北北西−南南東圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月31日

アリューシャン列島中部で8月31日1時25分JSTに発生したM7.0 D33km(USGS)の地震についてSEIS-PCとUSGS震源を使用して31日7時JST時点での震源マップとM-T図を作成しました。 http://pic.twitter.com/CopoGpH73T
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月30日

福島県会津地方北部の地震活動が8月30日16時36分頃のM4.0 Dごく浅い地震発生以降、活発化しています。Hi-net 福島県 熱塩加納(あつしおかのう)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATKH&tm=2013083100&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月30日

諏訪之瀬島の気象庁 火山カメラ http://www.seisvol.kishou.go.jp/vo/32.php に島内の「キャンプ場」カメラが追加されました。観測点配置図 http://www.seisvol.kishou.go.jp/maps/51101.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月30日

トカラ列島付近の衛星写真。NASA MODIS NearRealtimeData(JAXA・EORC) 8月30日11時29分(Terra) http://kuroshio.eorc.jaxa.jp/ADEOS/mod_nrt_new/data/eoc/nrt/day/201308/3002/MOD02QKM_J201308300229TE_01601_01401_Tokar.jpg 諏訪之瀬島の噴火活動が再開している可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月30日

桜島昭和火口での8月29日9時27分の爆発の空振計記録。V-net 気象庁 桜島横山2観測点 連続波形(空振計) http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKA2&tm=2013082909&comp=H&type=1H&area=undefined 観測点配置図 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/stplotdb.cgi?network=0302&area=030243&tm=2013082909
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

RT @araran100 さんツイート「特集展示:大地震、大阪の記憶--大阪歴史博物館 http://mainichi.jp/feature/news/20130829ddf012040009000c.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

気象庁 桜島の火山活動解説資料(平成25年8月29日18時00分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m08/20130829_506.pdf 29日9時27分の昭和火口爆発による多量の噴煙が東北東に流れ、鹿児島市〜宮崎で降灰確認。黒神町で約1cmの火山れき確認。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

トカラ列島付近の衛星写真。NASA MODIS NearRealtimeData(JAXA・EORC) 8月29日14時3分(AQUA) http://www.eorc.jaxa.jp/cgi-bin/adeos/modis_menu.cgi?view=image&prov=eoc&data=MYD02QKM_J201308290503AQ_01601_01401_Tokar.jpg&size=small&type=250m&title=Tokara
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

諏訪之瀬島御岳火口の連続灰噴火は29日12時台頃から収まっているようです。桜島昭和火口も29日9時27分の爆発以降、目立った灰噴火も発生していません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

@hiutorikai 薩摩硫黄島も新燃岳も地震活動の静穏化が進んでいますね。霧島山周辺の地殻変動も2011年の噴火前のような大きな変動は見られません。現状では、どちらもしばらくは静かな状態が続くと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

諏訪之瀬島御岳火口も8月28日6時49分の噴火開始以降29日10時15分現在まで連続灰噴火が途切れることなく継続しています。現在は気象庁火山カメラのある中之島方向に多量の噴煙が流れており、降灰している可能性が高いです。(要戻) http://pic.twitter.com/pcd0vGtGtz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月29日

桜島昭和火口の爆発・噴火が8月28日に急増し、噴煙量も多くなっています。先ほど8月29日9時27分の爆発でも噴煙高度火口上3000m、噴煙量多量で東方に流れています。気象庁の火山カメラ画像でも噴煙を追っています。アニメGIF http://h-shioi.la.coocan.jp/SakurajimaEruption130829_0926_0954.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

「うなぎ君」JJY電界レベル。大田区と西多摩郡での日の出入りと日周低下時刻(ターミネータータイム)のグラフ7月17日〜8月28日朝。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/JJY_Shinagawa_Nishitama.png 朝・夕で日の出入りとのズレの傾向が異なります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

諏訪之瀬島 有史以降の火山活動(気象庁)http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/511_Suwanosejima/511_history.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

諏訪之瀬島御岳火口噴火の噴煙は現在、集落と反対方向の北東方向へ流れています。気象庁の天気予報では8月30日までの奄美地方の風向は現在と大きな変化はなさそうですが、台風15号の進路によっては大きく変化する可能性もあり、注意が必要です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

諏訪之瀬島御岳火口噴火の状況。気象庁 火山カメラ画像より8月28日12時29分〜13時9分のGIFアニメ http://h-shioi.la.coocan.jp/SwanosejimaEruption130828_1229_1309.gif 連続灰噴火が継続しているようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

【重要】浅間山の8月23日9時台の落雷波形を「火山性地震の可能性のある波形が急増」と書いたツイートがまだリツイートされてしまうので、申し訳ありませんが削除させて下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

諏訪之瀬島御岳(おたけ)火口8月28日6時49分より継続的噴火。気象庁 火山カメラ画像より8月28日7時8分〜51分のGIFアニメ http://h-shioi.la.coocan.jp/SwanosejimaEruption130828_0708_0751.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

東京都大田区六郷ラドンの8月1日13時の観測開始以降、8月28日6時までの最小5Bq/m3、最大18Bq/m3、データ数642、加重平均11.6Bq/m3、標準偏差3.3Bq/m3、最頻値13Bq/m3(28.3%)(RGD-PS3・Sモード)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月28日

東京都大田区六郷ラドンは8月25日7時以降、低下時の0.125/hとほぼ同じ0.111/hで上昇し、28日6時には14になっています。(単位はBq/m3・RGD-PS3・Sモード)http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

てるみつ部屋BLOGより。「GPSによる蔵王山周辺の地殻変動観測(東北大学)」http://www.sci.tohoku.ac.jp/news/2013/08/gps.html 2013年5月から7月までの3ヶ月間のGPS観測データから得られた水平変位場には近々噴火に至るような兆候は見られないとのこと。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

GNSS座標変動。水平偏位は全国的に7月下旬以降偏位傾向が不明瞭です。垂直偏位は中部地方西部〜九州地方及び南鳥島で年周変動(季節変化)の傾向である沈降偏位となっています。現状ではM7を超える大規模地震が予測される変動は見出せません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

GNSS基線長変動。神奈川川崎基線は4月頃から継続している銚子との伸張傾向に加え、7月下旬から館山との伸張傾向が見られます。また初島基線では7月上旬から館山、7月中旬から神奈川川崎との伸張傾向が見られます。関東地方南部で東側ほど東方偏位傾向が残っている影響と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を8月10日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

R.Roscoeさん、M.Rietzeさん、Th.Boeckelさん(ドイツ)による桜島・諏訪之瀬島の噴火映像(2010年12月) http://www.tboeckel.de/EFSF/efsf_wv/japan/japan_2010/Japan_2010_e.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

諏訪之瀬島・火山の状況に関する解説情報(気象庁) 平成25年8月26日12時20分 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20130826122006_511.html 御岳火口26日10時54分の爆発的噴火は2012年3月6日以来。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

諏訪之瀬島・噴火に関する火山観測報(気象庁) 2013年8月27日0時台〜2時台連続的爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130827030554_511.html 27日3時台〜8時台連続的爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130827090224_511.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

諏訪之瀬島・噴火に関する火山観測報(気象庁) 2013年8月27日0時28分爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130827003457_511.html 27日0時37分爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130827004306_511.html 27日0時50分爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130827005640_511.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

諏訪之瀬島・噴火に関する火山観測報(気象庁) 2013年8月26日10時54分爆発( http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130826110236_511.html 26日12時13分爆発 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130826122310_511.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

京都大学 リアルタイム地震情報 近畿地方北部 過去30日の震源マップ(SATARN) http://www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/eqinfo/eqinfoN2J.html 大阪府北部の地震活動が新たな定常的なクラスタ活動につながるか注目されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月27日

大阪府北部で8月27日3時台に始まった地震活動。Hi-net 大阪観測点 連続波形 3時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OSKH&tm=2013082703&comp=&pv=1H&LANG=ja 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OSKH&tm=2013082707&comp=&pv=24H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月26日

【重要】「うなぎ君」JJY電界レベル。洞爺湖観測点では昨夜8月25日21時頃からアンテナ設置状況を変更しています。通日の受信レベルが上昇し、グラフの日周変動がこれまでと変化する可能性がありますので注意が必要です。http://www.sinjidai.com/~miyagi/unagi/unagi_40.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

洞爺湖の24日日中のレベル低下については今のところ原因不明です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

【重要】「うなぎ君」JJY電界レベル。宮城県登米市の8月23日以降のレベル低下の原因はアンテナの電池の消耗でした。お騒がせして申し訳ありません。次に同様の現象があった時は確認してもらてから報告します。交換後、レベルは平常状態に戻っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

@kumekumi0112 おそらく原因は品川区、西多摩郡どちらでもなく福島県のJJY送信所との間か送信所周辺の電離層に異常が生じている可能性があります。大規模地震発生については否定的なデータもあるので、確定的な事は言えない状態です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

「うなぎ君」JJY電界レベル。洞爺湖のグラフhttp://www.sinjidai.com/~miyagi/unagi/unagi-4011.htm 8月24日の日の出前〜日の入り前に顕著な受信レベル低下が見られます。@宮城さんによると登米と洞爺湖は電離層反射波がほとんどなので電離層が普段と違う状態になっていると考えられるとのことです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

@chonchoko8 地殻変動からは北海道〜関東でM7をこえるような地震が近日中に発生する可能性は極めて低いと考えられるのですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

「うなぎ君」JJY電界レベル。宮城県登米市のグラフhttp://www.sinjidai.com/~miyagi/unagi/unagi-4003.htm 8月23日の日の入り〜24日の日の出の受信レベル低下、24日10時頃を中心としたレベル上昇、8月24日22時頃〜25日15時現在までの顕著なレベル低下は明らかに異常な状態と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

なお、GPS速報「どじょう君」Static測位グラフ8月25日12時時点では宮古・牡鹿・矢本・南相馬Aに非定常的変動は見られませんが、北海道〜東北地方北部では8月24日以降東端の釧路町では東方へ、浦河・広尾・八戸では西方への変動が見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

兵庫県南部地震前のVLF対馬送信−犬吠受信基線での朝夕の位相変化時刻(ターミネータータイム)の変化についての記述のある論文を@宮城さんから教えていただきました。「地震に伴う電磁気現象のいろいろ(早川正士)」http://www.jana.or.jp/denko/data/17-1-2.pdf P6・7です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

時刻の読取りは「日の出入り時刻直近の低下より大きな低下がその外にある場合はその一つ目のピークを採用する」という決めで行いました。8月4日の宮城県沖地震M6.0前後でパターンが変わっていることが注目されます。8月19日頃から7月30日頃以降の変化に類似している感じがあります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

「うなぎ君」JJY電界レベルグラフの品川区と西多摩郡の朝夕の日周低下時刻について簡単なグラフを作成してみました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/JJY_Shinagawa_Nishitama.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

このページ便利ですね。「日・月の出入り、南中時刻、高度方位など「こよみ」について調べたい(国立天文台 天文情報センター 暦計算室)」http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

@homecounter さんとのやりとりで「うなぎ君」JJY電界レベルグラフの品川区と西多摩郡の朝夕の日周低下時刻がずれているのに気づきましたが、このズレも数日周期で変動しているようで、最近だけの傾向ではなさそうです。継続して注目してみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

@homecounter 柿岡はサーバーダウンしているみたいですね。土日なので担当者がお休みなのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

@homecounter こちらのページはラドンとナマジーのポイント数を特殊な数値処理をしたグラフが併載されています。ご指摘のグラフはラドンだと思います。関東周辺での過去1週間程度の傾向は増大ですが、私の大田区だけ異常に低い状態が続いていました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

東京都大田区六郷ラドンの8月1日13時の観測開始以降、8月25日10時までの最小5Bq/m3、最大18Bq/m3、データ数574、加重平均11.7Bq/m3、標準偏差3.4Bq/m3、最頻値13Bq/m3(27.9%)(RGD-PS3・Sモード)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

東京都大田区六郷ラドンは8月20日19時〜25日6時の間、平均5.86(標準偏差0.35)の低下の底が継続しましたが、25日7時に8、8時〜10時に9と上昇している可能性があります。(単位はBq/m3・RGD-PS3・Sモード)http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonGraph.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月25日

@homecounter 私も普段から見ているわけでないので、ほんとうにただ「違和感を感じる」というレベルなんです。朝夕の日周低下の時間帯が大きくずれるとかならば判りやすいのですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月24日

今日8月24日の「うなぎ君」JJY電界レベルグラフの変動パターンが各地でいつもと違うような印象です。http://www.sinjidai.com/~miyagi/unagi/unagi_40.htm どなたかチェックされている方のコメントいただけると嬉しいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月24日

WellWebのURL変更で深部低周波微動の最新時空間分布プレビューがまだリンクされていないので、SEIS-PCと一元化震源を使用して8月1日〜22日の全域のGIFアニメを作成してみました。http://h-shioi.la.coocan.jp/LF/LF1308Anime.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月23日

@sidenameA12 地震計との距離が近いとA型地震そっくりの波形になるようですね。もうしばらくすると雷がまた浅間山に近づいてきそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月23日

【重要】浅間山で8月23日9時台に急増した波形は落雷波形と見て間違いないです。お騒がせしました。そして、@sidenameA12 さんありがとうございます!V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 10時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013082310&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月23日

【重要】浅間山の8月23日9時台に急増している波形は落雷(雷鳴でなく)波形の可能性が高いです。http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/image_past.cgi?area=2&type=4&zoom=4&date=08231154&dx=0&dy=0&day=23&hour=9&min=12 10時台に静穏な状態になったら間違いないと思います。 @sidenameA12 さんのツイートで気づきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@condorUD @motialtjin @araran100 まず、何が目的でこの道にいるかということです。2万を超える失ってしまった命、今後同じ轍をふまないことではないですか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@condorUD @motialtjin @araran100 確かにそうです。ただ、科学者が追求してくれるのを待っていたのではだめだと思います。全く期待できないですから。アマチュアでもそこに切り込む鍵を見つける努力も必要だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

【更新情報】AQUAシステム震源速報「8月22日 15時53分頃,日高地方東部 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/22 15:58:10更新」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja M4.9 D55.0km 北西−南東圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

日高地方東部 8月22日 15時53分頃 M4.8 D約60km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130822155702395-221553.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

AQUAシステム震源速報「8月22日 15時53分頃,日高地方東部 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/22 15:53:20発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja M5.4 D57.3km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 先ほどの経産省の浜岡原発敷地周辺海域の断層等の件、こちらの資料の方が詳しくて良いですね。http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80215b17j.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 先ほどの海底構造地形図に現れているのは小規模な分岐断層なのかもしれません。ひょっとすると「連動」ではなくこの変動境界がメインで動くタイプの「南海トラフ巨大地震」があって、それが御前崎の海岸段丘を形成したのかもしれないと考えました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 御前崎海脚付近の海底には明瞭な断層地形は見られません。画像の赤線は塩井が推測した変動境界で、御前崎海脚付近はほぼ水平に近いデタッチメント断層になっているのではないかと推測しました。 http://pic.twitter.com/ig1LNMAkNA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 浜岡原発敷地周辺海域の断層等分布図(経産省) http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g80428a05j.pdf これらがどう組み合わされて活動すれば御前崎に残る海岸段丘の変位を説明できるかですね。まず個々の断層の活動履歴を明らかにしないと判らないと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 「これらの逆断層の活動は,プレート間地震の何回かに一度の割合で“付き合って”起こると考えられている.安政東海地震や宝永地震は高角逆断層の活動を伴わなかったが,ここで述べた海岸段丘を隆起させた地震は,その活動を伴ったと解釈することも出来る.」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 「地形や地層の研究からは,数千年間に数m以上の隆起が累積していることが分かる.(中略)海岸の隆起と言う観点からは,海溝周辺で起こる地震には,陸側プレート内の高角逆断層の活動を伴うものと伴わないものの2種類が存在すると考えられる.(続く)」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 御前崎周辺の地形と地層が示す隆起現象(活断層研究センター2007) http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/jishin/omaezaki/ 「歴史地震による隆起は次の地震までの沈降によって相殺されたと考えられる.」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan 御前崎のイベント間沈降に対して、海岸段丘に残るイベントによる隆起はプレート境界巨大地震だけでは説明できないようです。この論文はとてもわかりやすくまとめられています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月22日

@HikarinoOrgan その後、南大東と伊豆半島の主な基準点の基線長変動を調べたのですが、南伊豆2と同様に5月頃から緩やかな伸張傾向が見られます。伊豆半島は「太平洋プレートのゆらぎに付き合っている」状態のようです。座標変動に見られる東方偏位がそのまま反映されているわけです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@HikarinoOrgan ひょっとすると東伊豆奈良本観測点での体積ひずみ増大と関連があるかもしれません。気象庁 伊豆東部の地殻変動 http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/izu/crust/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@HikarinoOrgan これも考えていませんでした!重要な変動かもしれません。南大東−南伊豆の過去10年・1年基線長変動グラフです。過去1年トレンドからの伸張傾向は微妙な変化ですが、東北地方太平洋沖地震前との差は大きいです。 http://pic.twitter.com/zvKj8jHK5y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

RT@simanekomama さんツイート「企画展示:「大大大大大大大をうぢしん」 幕末の大地震を知る 細やかな記録12点??奈良・史料保存館 /奈良 http://mainichi.jp/area/nara/news/20130820ddlk29040643000c.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@simanekomama @HikarinoOrgan さんのアイデアに賛辞を送りたいです!私はこれまで南鳥島も南大東島も全く視界の外、思考の外でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@araran100 @condorUD @motialtjin 塩井のラドン観測は始めて1ヶ月もたっていないので、今起きている現象が異常かどうかもまだ判りませんが、大きな変化が見られた時には報告しようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@araran100 関東平野にあっては、意外に最も応答が悪そうな沖積地が地表付近での応力変動に敏感に反応して、浅い場所で発生しているラドンの出やすさが広域で同期して変化しやすいのではないかと今思いつきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@araran100 ラドンを観測している場所が周りに台地のない沖積地にあるのか、台地縁辺の砂礫層が露出している付近にあるか、台地縁辺から遠く地下水の湧出もない台地上にあるかで関東平野の中でも地下水のラドン濃度上昇に対する応答のタイミングが異なるのではないかと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@araran100 洪積層にあっては地下水系が形成されやすい砂礫層(滞水層)にウランやラジウムが集積していて、砂礫層が崖地に露出して地下水が染み出している環境の近くでラドン濃度が高くなる可能性がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

@araran100 沖積層にはラドンを発生させるような物質は含まれないと思っていたのですが、ウランを多く含むような岩石が上流部に分布する水系では水中のウランやラジウムが地下水から地層に集積することが考えられそれが崩壊するときにラドンが発生する可能性があるようですね。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

東京都大田区六郷ラドンの観測機器はRGD-PS3で観測モードはShort(過去7日間の平均値)です。この「平均値」の算出方法については販売代理店からメーカーに質問したそうですが回答は得られなかったとの事です。なお、初期表示までの時間は48時間です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月21日

東京都大田区六郷ラドン8月20日18時〜8月21日5時の11時間に8から5まで3低下しました。18日11時時点の13からは10の低下です。8月1日観測開始以降の最小5、最大18 (単位はBq/m3)(続く) http://pic.twitter.com/5pbkzIxN2w
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

togetter初めて使ってみました。追加のしかたもわからず、あたふた。通知コメントも入力したのがデフォルトに変わってしまいました・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@HikarinoOrgan ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://togetter.com/li/551739
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@HikarinoOrgan さんの地殻変動コメント」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/551739
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@araran100 @condorUD @motialtjin 塩井のラドン観測は始めて1ヶ月もたっていないので、今起きている現象が異常かどうかもまだ判りませんが、大きな変化が見られた時には報告しようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@araran100 関東平野にあっては、意外に最も応答が悪そうな沖積地が地表付近での応力変動に敏感に反応して、浅い場所で発生しているラドンの出やすさが広域で同期して変化しやすいのではないかと今思いつきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@araran100 ラドンを観測している場所が周りに台地のない沖積地にあるのか、台地縁辺の砂礫層が露出している付近にあるか、台地縁辺から遠く地下水の湧出もない台地上にあるかで関東平野の中でも地下水のラドン濃度上昇に対する応答のタイミングが異なるのではないかと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@araran100 洪積層にあっては地下水系が形成されやすい砂礫層(滞水層)にウランやラジウムが集積していて、砂礫層が崖地に露出して地下水が染み出している環境の近くでラドン濃度が高くなる可能性がありそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@araran100 沖積層にはラドンを発生させるような物質は含まれないと思っていたのですが、ウランを多く含むような岩石が上流部に分布する水系では水中のウランやラジウムが地下水から地層に集積することが考えられそれが崩壊するときにラドンが発生する可能性があるようですね。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

東京都大田区六郷ラドンの観測機器はRGD-PS3で観測モードはShort(過去7日間の平均値)です。この「平均値」の算出方法については販売代理店からメーカーに質問したそうですが回答は得られなかったとの事です。なお、初期表示までの時間は48時間です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

東京都大田区六郷ラドン8月20日18時〜8月21日5時の11時間に8から5まで3低下しました。18日11時時点の13からは10の低下です。8月1日観測開始以降の最小5、最大18 (単位はBq/m3)(続く) http://pic.twitter.com/5pbkzIxN2w
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

togetter初めて使ってみました。追加のしかたもわからず、あたふた。通知コメントも入力したのがデフォルトに変わってしまいました・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@HikarinoOrgan ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://togetter.com/li/551739
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

@HikarinoOrgan さんの地殻変動コメント」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/551739
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

日本付近のプレートの揺らぎが相互に打ち消しあうような作用を及ぼしている可能性があります。GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの最新の状況では北海道〜東北北部の非定常的変動も平衡状態になっています。現状、M7を超える地震につながる可能性のある変動は見出せません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

GNSS座標変動。垂直偏位については北海道〜沖縄地方の超広域で季節変動の傾向である隆起偏位がピークを過ぎ、地方によるばらつきが目立ちますが、北海道北部及び南部・近畿地方・四国地方では隆起偏位が継続しています。また、南鳥島では隆起偏位に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

GNSS座標変動。水平偏位については過去30日の偏位ベクトル図では北海道〜沖縄地方の超広域で北方偏位が目立ちますが、7月下旬以降では北海道北部及び南部以外では南大東及び南鳥島を含め偏位傾向が不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

GNSS基線長変動。神奈川川崎基線及び初島基線で7月下旬から新たな変動が始まっていますが、期間が短いため傾向はまだ不明瞭です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を8月3日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月20日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフ8月20日0時時点。北海道〜東北北部の非定常的変動は全域でほぼ平衡状態になりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

東京都大田区六郷ラドン8月18日11時〜8月19日10時の24時間に13Bq/m3から8Bq/m3まで5Bq/m3低下し、22時現在まで8Bq/m3が継続しています(8月1日観測開始以降の最小8Bq/m3、最大18Bq/m3)。 http://pic.twitter.com/yX8p1nl5ap
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

てるみつ部屋BLOGより。桜島昭和火口の8月18日16時31分の爆発の瞬間〜火山弾の放出〜火砕流発生までの動画映像を大隅河川国道事務所が公開(日本経済新聞電子版) http://www.nikkei.com/video/?bclid=67379774001&bctid=575867861002&scrl=1 南西方向への火山弾放出量が多かったようです(方向修正しました)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

桜島の火山活動解説資料(平成25年8月19日13時30分発表) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m08/20130819_506.pdf 「18日および19日に実施した現地調査および聞き取り調査の結果、昨日の噴火により、桜島島内を含む鹿児島市内から薩摩川内市甑島にかけての広範囲で降灰が確認されました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

昨日の桜島噴煙上部の上下に筋状に伸びた部分の成因ですが「上昇した噴煙を含む空気塊の水蒸気が飽和状態になった高さで灰粒子を核とした雨滴が形成されて雨滴として降下できた範囲で筋状の構造を形成した」と考えましたがどうでしょう?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

@9109GIRO111 本当にドカ雪のように降る灰の映像を見て驚きました。18日16時31分の爆発の後、山体の沈降・収縮が観測されているので、しばらくは大きな爆発はないと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

気象庁 桜島の火山活動解説資料(平成25年8月18日20時30分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m08/20130818_506.pdf「14 日頃からわずかな山体の隆起・膨張する傾向が認められましたが本日(18日)16時31分の噴火により、沈降・収縮しました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

こちらの解説を読むと、どうも違っていそうです。「カリフラワー噴火とは」火山学者に聞いてみよう−トピック編−噴煙の項目(日本火山学会) http://kazan-g.sakura.ne.jp/J/QA/topic/topic33.html 縦に伸びる筋状の噴煙は急激な上昇気流が生じている部分なのでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月19日

今まで火山噴火の「カリフラワー状噴煙」というのは18日の桜島昭和火口爆発の噴煙がピークに達した頃のこの画像上部の噴煙形状を言うのだと思っていました(要戻)http://pic.twitter.com/dddY8WkfBs(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

鹿児島市内の情報カメラがとらえた8月18日16時31分の桜島昭和火口爆発による噴煙が上昇する様子をとらえた動画。等倍速で音声無しです。ANNnewsCHさん投稿 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=gF21ccrX-Nk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

てるみつ部屋ブログ 8月18日 http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130818/archive 16時31分の爆発の瞬間から火砕流流下の様子までキャプチャされています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

@karako33 今アップしたYouTubeの動画を見て驚きました。思った以上の密度と粒径です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

8月18日の桜島昭和火口噴火による鹿児島市内での降灰の状況(車中より)
。NiNo Ankudosさん投稿 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=e9PKpyQfjT4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

桜島昭和火口の爆発に続く活発な灰噴火に伴う火山性微動波形。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点連続波形 17時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013081817&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

桜島昭和火口の8月18日16時31分の爆発地震波形と後続する火砕流によると思われる波形(短周期の密な部分)。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013081816&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

1955年の桜島南岳爆発。気象庁HPより「10月13日14:52頃南岳山頂で爆発し、死者1名、負傷者7名、降灰多量(噴出物総量50万トン)で農作物に被害、15日15:08の爆発でも南岳で負傷者2名。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

桜島で噴煙高度の観測が始まったのは1955年の南岳爆発以降なので、8月18日16時31分昭和火口爆発の「観測史上最高の5000m」は過去58年でのことです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

桜島 火山の状況に関する解説情報(平成25年8月18日17時45分) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20130818174539_506.html 8月18日16時31分の昭和火口での爆発的噴火に伴い小規模な火砕流が発生し、昭和火口の南東約1kmまで流下したとのことです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

gudachanさん【画像集】鹿児島の桜島が今年500回目の噴火で大爆発!鹿児島市街地が降灰で埋まり真っ白に! 8.18 http://matome.naver.jp/odai/2137681322216462101?&page=8
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

gudachanさん【画像集】鹿児島の桜島が今年500回目の噴火で大爆発!鹿児島市街地が灰で埋まる事態に 8.18 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2137681322216462101
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

RT @Moriuie さんツイート「今日の桜島の噴火、すごーっ!http://p.twipple.jp/hJthq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

桜島昭和火口の8月18日16時31分の爆発以降、大量の噴煙を伴う灰噴火が継続しており鹿児島市北部でドカ灰となっているようです。鹿児島地方気象台 桜島上空の風 http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/sakurajima/indexl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

桜島昭和火口で8月18日16時31分噴煙が火口上5000mに達する大きな爆発が発生。気象庁 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130818164834_506.html 南日本新聞社 http://373news.com 桜島ライブ http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130818&id=1631&apm=15#live_cam
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフ8月18日3時時点。北海道〜東北北部で8月14日〜15日頃から始まった東方・南方への非定常的変動は音別・浦幌以外は平衡状態に移行しています。また、近畿内陸テスト3点の楕円を描くような非定常的変動は不明瞭になってきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

愛媛・香川・徳島県境付近の深部低周波微動活動は8月17日20時台から再び活発化しています。Hi-net 新宮(愛媛県)観測点 連続波形 20時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.SINH&tm=2013081720&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

@199781Junya 防災準備や避難の参考になるサイト。地震情報サイト「JIS」防災マニュアル 準備編 http://j-jis.com/bousai/ 行動編 http://j-jis.com/action/ 外にも役に立つサイトは多数あると思いますので、是非探してみて下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

@199781Junya 避難場所についてはどちらにお住いかによっても違いますが、今後の事もあるので20mより高い場所に避難経路を設定して実際にどれぐらい時間がかかるか歩いてみると良いと思います。室蘭でしたら、八丁平、みゆき町あたりならば十分な標高がありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月18日

@199781Junya 現状、北海道の太平洋側プレート境界で今後1ヶ月以内にM8・M9クラスの地震が発生する可能性はほぼゼロですが、M7クラスならば今起きても不思議ではない状況です。津波で言えば10mを超える巨大津波を心配する状況ではありませんが、数mの津波には警戒が必要です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

7月27日時点の過去1年間の地方別GNSS座標東西・南北・標高変動グラフ、南北変動の地方別年変動量が東西変動の表示になっていたので修正しました。申し訳ありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

【重要】GPS速報「どじょう君」Static測位グラフに見られる北海道〜東北北部の太平洋側広域及び近畿内陸の非定常的変動もあり、プレート間の複数の揺らぎが影響している印象です。プレート間の複数の揺らぎが変動を消しあうことも考えられ、極めて判断が難しい状況です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

【重要】7月27日時点で南大東・南鳥島では同期した偏位速度の大きい北方偏位が継続していますが、他の地方では北方偏位は収束傾向です。南大東と四国・九州・沖縄地方では季節変動傾向ではあるもののその幅を超える隆起偏位が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

【重要】7月27日時点の過去1年間の地方別GNSS座標東西・南北・標高変動グラフです http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_MovementNew.htm 南鳥島の東方偏位は収束していますが、北海道と四国・九州・沖縄地方の東方偏位は収束していない可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

@HikarinoOrgan 2004年 新潟県中越地震のまとめをしようと思ったのですが、すでにできていました。2004年 釧路沖地震前の地殻変動グラフの非定常的変動の西方偏位ピークと新潟県中越地震発生が一致しています。(要戻) http://pic.twitter.com/icXGiDYYpR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

@HikarinoOrgan 2004年 紀伊半島南東沖地震及び2005年 福岡県西方沖地震はどうやらフィリピン海プレートの揺らぎが影響していたようです。http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9952234 東海スロースリップ発生前はどうだったのか知りたいですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの近畿内陸テスト3点は8月16日頃から猪名川・宝塚で再び楕円を描くような非定常的変動が始まっており、箕面では8月17日0時時点でも非定常的変動が大きい状態が継続しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの北海道〜東北北部の太平洋側広域で8月14日〜15日頃から始まった東方・南方への非定常的変動は東端の釧路町以外は8月17日0時時点で継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

Hi-net 新宮(愛媛県)観測点 連続波形 8月16日5時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.SINH&tm=2013081605&comp=&pv=1H&LANG=ja この時間帯を最後に目視で判読できる深部低周波微動は発生していません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月17日

愛媛・香川・徳島県境付近で8月15日に深部低周波微動の活発な活動が始まりました。産総研 WellWeb「四国地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図」http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Sik&lang=jp(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

渡島駒ヶ岳の8月16日10時13分の雷鳴波形についてV-net連続波形データをWin2で表示してみました。雷鳴発生点と観測点までは音速なので、距離/音速(温度・湿度によって微妙に変化します)の差が波形初動時刻の差になっています。  http://pic.twitter.com/1mfBc9hVMi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

渡島駒ヶ岳で8月16日に断続的に記録された地震のような波形は雷鳴波形です。V-net 気象庁 北駒隅田盛(すみたもり)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SMTM&tm=2013081617&comp=U&type=24H&area=030208(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 釧路沖地震前にも南大東を追加してみました。ピークが大きく後ろにずれているのが注目されます。北海道については1回目のM7.1の余効変動でピークがズレました。  http://pic.twitter.com/u4MSBE6zSv
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 南大東を追加してみました。変動は小さいですが、重要な変動が含まれていそうです。(要戻)  http://pic.twitter.com/pV1BZ2m567
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan もちろん、揺らぎの原因はまだSFの世界ですね。2005年以降については、スマトラ沖が揺らぎのスタートであった可能性が大きいと思います。2011年以降は書くまでもありませんね。ではスマトラ沖に影響を与えたのは?西南極の氷床縮小?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 2008年5月8日 茨城県沖地震 M7.0、2008年5月12日 中国四川省地震 M7.9が相次いで発生したのも、おそらくユーラシアプレート/太平洋プレート間の短期的な揺らぎの影響だと思います。「ドミノ現象」の原因が見えてきたように思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 地域による傾きの差は東北地方太平洋地震前後のトレンドベクトル図が判りやすいと思います。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TrendMovementVectorMap.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 南西諸島については揚子江プレートの運動と沖縄トラフの拡大が重畳していると思われる南東への変動が南北変動が他の地域と大きく異なる原因ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 千島海溝/日本海溝間にはプレート間の大きなバリアーがあるとともに千島前弧スリバーの影響が大きいのだと思います。日高山地を作り、今なお造構造的に生きています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

@HikarinoOrgan 1)変動の傾きは地域で大きく違います。2003年以降については十勝沖地震〜釧路沖地震に関わる変動の影響などのように節目の大きな地殻変動にコントロールされています。2)南大東は変動が小さいので入れませんでしたが今後は重要な変動が出てくるかもですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの近畿内陸テスト3点の内、猪名川・宝塚は8月15日には平衡状態に移行しましたが、箕面の大きな非定常的変動は継続しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月16日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの北海道〜東北北部の太平洋側広域で8月14日〜15日頃から東方・南方への非定常的変動が始まっています。今後も継続する場合、大規模地震の直前前兆の可能性も考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月15日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの近畿内陸3点、猪名川・宝塚・箕面の8月9日頃から継続した南方への非定常的変動は8月13日頃から東方への非定常的変動に移行しています。楕円を描くような動きの一部に見えます。(要戻)  http://pic.twitter.com/bHYMWKfcOW
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月15日

神津島付近の8月14日20時台以降の地震活動。V-net 気象庁 神津天上山西(てんじょうさんにし)観測点 連続波形24時間プレビューhttp://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.KOTJ&tm=2013081422&comp=U&type=24H&area=030234 Hi-net自動処理震源Map http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP13&_period=7days(ファイルを開くで表示)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月15日

十勝岳の8月14日21時58分の地震についてWin2とV-net連続波形データを使用して震源計算しました。GoogleMap航空写真 震央はマーク位置 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:43.4080,142.6952&spn=0.108621,0.114326&t=h&&z=13 山頂南東側斜面 D1.1km M1.9 と求まりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月15日

十勝岳で8月14日21時58分に振幅の大きいA地震と思われる波形が記録されました。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013081421&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

浅間山 V-net 気象庁 浅間石尊観測点連続波形に8月14日19時台から記録されている振幅の小さいそろった波形(20時台の波形) http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013081420&comp=U&type=1H&area=undefined は花火の波形と思われますが該当しそうな大会は見当たらず。浅科どんどん祭りは15km離れています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

@MiyagiNagamachi これが常識になって、おおやけに予測されるようになることを切望しています。そうしたら地震発生予測はすっぱりやめることができます。あ、でもまだプレートの揺らぎまで村井さんは到達してないんですよね。はやく気づいてほしいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GNSS基線長・座標に7月中旬以降見られる変動はプレートの広い範囲に及ぶ短期的な揺らぎが相互に複合して表れた結果の可能性があり、7月中旬から8月上旬に主に沈み込む太平洋プレートのスラブ内で多発したM5〜M6の地震活動との関連が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GNSS座標変動。南鳥島と南大東では7月中旬から明瞭な北方偏位となっており、北海道〜沖縄の超広域の北方偏位はこの影響と考えられます。また、北海道〜沖縄の超広域の東方偏位についてはユーラシアプレート側の揺らぎの可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GNSS座標変動。北海道〜沖縄の超広域で7月中旬から東方・北方偏位となっています。南鳥島では逆の西方偏位となっており、基線長変動の南大東以外との短縮傾向と関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GNSS基線長変動。神奈川川崎基線の全方向での非定常的変動は継続中ですが初島基線では平衡状態に移行しつつあります。また、南鳥島基線では全基線で5月頃から継続していた伸張傾向が7月中旬から南大東との基線以外で短縮傾向に移行しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GNSS基線長変動の日立−大宮基線を日立−川越基線に変更しました。また、GNSS座標変動にフィリピン海プレート北西部上の南大東基準点を追加しました。GNSS座標変動の南鳥島と南大東のグラフスケールが他のグラフと異なっていたのをそろえました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を7月27日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 8月12日http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2013081212&comp=U&type=24H&area=030205 8月13日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2013081312&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

樽前山の連続波形に見られる多峰古峰山付近の微小地震活動が8月12日9時51分の浦河沖 M4.8 D69km(一元化震源)及び8月13日9時10分頃の十勝地方北部 M4.8 D約170km(気象庁速報値)発生の約2時間前から活発化したことが記録されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

樽前山の連続波形では一元化震源に記録されている数より1桁多い地震波形が読み取れます。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&comp=U&type=24H&area=030205(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近(樽前山西方)で7月11日に始まった地震活動についてSEIS-PCと一元化震源を使用して震源マップとM-T図を作成しました。支笏カルデラに関連した構造性地震の活動と考えられます。(要戻) http://pic.twitter.com/60i6cl0P2N
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

@tomatsuo 毎日jp 昭和毎日 昭和のニュースより「浅間山噴火 1947年8月14日」http://showa.mainichi.jp/news/1947/08/post-db8b.html 現状は噴火につながる状態でないので安心して良いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

浅間山西方で8月14日0時5分に発生した地震の震源付近には過去20年間ほとんど震源が記録されていませんでした。M1以上がほぼ捕捉されている過去20年としましたが、気象庁震源のある1923年以降でも同様の状況です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

浅間山周辺での過去20年の地震活動についてSEIS-PCと気象庁震源(〜2012年)及び一元化震源(2013年)を使用して震源マップとA-B矩形範囲のM-T図を作成しました。(続く)(要戻) http://pic.twitter.com/bF2OwNk741
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

震源計算で浅間藤原上観測点の時刻校正に問題がありそうなことが判りました。重みを1ランク下げて計算していますが、外して計算した場合、震央はこの位置になります。https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.4349,138.4794&spn=0.116306,0.114326&t=h&z=13 規模・深さは変わりません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

浅間山の8月14日0時5分の地震についてWin2とV-net連続波形データを使用して震源計算したところ、高峰高原北部に求まりました。GoogleMap マークが震央 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.4203,138.4589&spn=0.120332,0.114326&t=h&z=12 M1.6 D約1km 通常の構造性地震と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

浅間山で8月14日0時5分にやや振幅の大きい地震波形が記録されました。V-net 気象庁 浅間前掛西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMG&tm=2013081400&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフ近畿内陸3点。猪名川・宝塚・箕面※受信状態確認中のためテスト中と表記されています。(要戻) http://pic.twitter.com/DXKziNwt3S
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの近畿内陸3点、猪名川・宝塚・箕面で8月9日頃から継続中だった南方への非定常的変動は8月13日には平衡状態になっていますが、楕円を描くような動きが継続している可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月14日

静岡県東部 8月14日5時50分頃 M2.9 D約10km (気象庁速報値)の地震。2011年3月15日 静岡県東部(富士山南麓)M6.4 D14km(一元化震源)の余震域での発生。V-net 富士第6観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013081405&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@mincstty さんツイート「各種観測 http://web.matrix.jp/kansoku/ の2013−8−13版を作成しました。ナマジー九州送信所、NASA-TECマップ(フィルター済)、 NICTの標準解像度TECマップ、高解像度TECマップを追加しました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

GNSS基線長変動、日立基線の大宮基準点との基線を川越基準点との基線に変更しました。小学校の敷地内で樹木が近接しているのでやや不安がありますが、まだアンテナ受信部より低く剪定も行われていそうなので、決定しました。https://maps.google.co.jp/maps?ll=35.925681,139.464389&spn=0.000001,0.000447&t=h&z=21&brcurrent=3,0x6018da0c8d917beb:0x2b770082c2ded13d,1&layer=c&cbll=35.925681,139.464261&panoid=GDrCw9ZsznK9TBtyHtKdXg&cbp=12,178.24,,0,0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

@k345654826872 さんよりのナマジー情報。「つ・な・が・る掲示板」関東のナマジー君♪(福島の情報もあり♪)スレ http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9934475 群馬県安中市で異常 http://www.sinjidai.com/~miyagi/namaji_data/g-0306.jpg 2月25日の栃木県北部M6.3前に類似。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@araran100 さんツイート続き「気象マニアさんの指摘されるように、八丈島の西方偏位は、今日発表の地殻変動でも大きい。http://8239.teacup.com/masando/bbs  引き続き要注視。画像・情報影響:気象庁 」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@araran100 さんツイート「東伊豆奈良本観測点での体積ひずみ計記録。傾斜は急なまま継続。 http://twitpic.com/d81mem 」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

ストリートビューで、どうやらこの施設の緑地計画で歩道沿いに植樹が行われていて、それが次第に大きくなっているらしいことが判りました。公共施設ではないので剪定は難しいのでしょう。この基準点は変更したほうが良さそうです。画像(要戻) http://pic.twitter.com/R9b90yiW3Y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

しかし、最近受信状態が悪くなっているようにも見えます。http://terras.gsi.go.jp/ja/geo_info/img/93013_skyplt_n.png そこで、GoogleMapを見たところ、アンテナの設置されている敷地に隣接して「SSCあすも」というスポーツ施設ができていました。調べたところ4年前に完成していたようです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

GNSS基線長変動で日立基線に大宮基準点との基線を設定しているのですが、どうもデータが不安定に感じ、地理院の上空状況の全天写真(2008年12月)を見たのですが、特に障害になるような地物は見られませんでした。http://terras.gsi.go.jp/ja/geo_info/sky_photo/93013.jpg(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

ラドングラフに日付が必要な時は日付スケールファイル(毎日更新するのでDLして下さい) http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/RadonScale.png を枠無し画像ビュワー「HNGPic」 http://www.geocities.jp/soreza221121/software/hngpic.html で表示してグラフに当てています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

「つ・な・が・る掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ のラドングラフ。http://www.sinjidai.com/~miyagi/radon_graph.htm 過去3ヶ月表示です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@k345654826872 さんツイート「一緒にラドンを報告している方の地図です。https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=209879243972087289632.0004ceef7c4a5967e42fd&msa=0&ll=36.923548,138.933105&spn=5.031599,10.821533」ラドン一族に加わりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

@HikarinoOrgan 他の多くの地域でも7月中旬は夏季隆起の年周変動が急速に起こる時期にあたるのだと思います。地方別GNSS垂直偏位2013年5月〜7月(要戻) http://pic.twitter.com/vcJaoLEmy1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

@HikarinoOrgan 南大東の座標変動グラフも作ってみました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/99_GPS_Movement_Minamidaitou.png 全体的に南鳥島より変動が小さいです。南大東の夏季隆起は急上昇の傾向がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】:2013-07-27まで関東。水平。年と月間。 http://pic.twitter.com/WC4tLUmCUk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】:2013-07-27まで月間変動を4週分。7月6日から13日の間に何があったのか?
ニューギニア(7/8)、南太平洋(7/15)M7クラスはあったが・・・ http://pic.twitter.com/LILB1ce6ct
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】:2013-07-27までの年50%、月300%の比較。南鳥島固定。年と月が逆と思えるほど変動が大きい。http://pic.twitter.com/b8FpcUEhst」(塩井注記:南鳥島では夏季隆起の年周変動がありません)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

@costarica0012 道東の広い範囲で稍深発の発生頻度が上昇していますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

@mootookoo こちらの掲示板に毎日のGPS速報「どじょう君」Static測位グラフから読み取った非定常的変動をアップしているので、参考にしてみて下さい。http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9932973 8月9日頃から道東の基準点で異常が続いていて、まだ警戒が必要な状態です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

【更新情報】AQUAシステム震源速報「8月13日 9時9分頃,北見地方 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/13 09:10:11発表 2013/08/13 09:12:51更新」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja M4.9 D165.0km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月13日

AQUAシステム震源速報「8月13日 9時9分頃,十勝地方北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/13 09:10:11発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_eq.php?LANG=ja M5.7 D194.8km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月12日

【重要】8月6日〜10日の海面水温変化アニメGIF(別窓) http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/sstD_130806_10_JMA.gif。気象庁サイト「日本近海 日別海水面水温」http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/kaikyo/daily/sst_jp.html より作成。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月12日

【重要】紀伊半島・近畿内陸・四国の広域の短期的変動の内、太平洋側の変動は土佐湾沖の黒潮蛇行による暖水塊接近の影響の可能性があります(KSさん調査・研究板の高橋さん情報よりhttp://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090。近畿内陸については引き続き注意が必要と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月11日

電子基準点「箕面」の位置。地理院の基準点検索プロットより。 http://pic.twitter.com/GOA9FKRc6o
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月11日

「どじょう君」Static測位グラフ。箕面の8月11日18時時点です。 http://pic.twitter.com/x45sBPGDOX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月11日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの紀伊半島・近畿内陸・四国の8月9日頃以降の広域非定常的変動は8月11日18時時点でも継続中です。特に箕面の南方への変動が大きくなっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月11日

@araran100 6時間速報は精度的な問題がありますが、今日はほぼ全国的に異常が見られますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月11日

@araran100 こちらに今日12時時点の「どじょう君」Static測位グラフから読み取った非定常的変動をまとめました。http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9932973 紀伊半島〜関西内陸〜四国に8月9日頃から警戒すべき変動が見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月11日

RT@araran100 さんツイート「東伊豆奈良本観測点での体積ひずみ計記録。今日傾斜さらに急になってきています。情報提供:気象庁 http://p.twipple.jp/reeaO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

@condorUD 久しく聞いていないので、今夜は Atom Heart Mother A面・B面通して聞いてみます!そういえばCDを買って以来部分的にしか聞いていない The Division Bell も全部聞いてみよう。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

【重要】要点(3/3)「逆に丹波山地の地震活動の発生頻度低下レベルが安定して継続した場合は、その変化は東北地方太平洋沖地震後の丹波山地周辺での地震活動トレンドの変化であり、大規模地震発生にはむすびつかない可能性が高くなると考えられます。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

【重要】要点(2/3)「今後、丹波山地の地震活動に、新たなクラスタ活動の活発化を原因とする発生頻度の上昇が始まった場合は、1年前後のスパンで丹波山地を含む周辺地域での大規模地震発生にむすびつく可能性があります。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

【重要】要点(1/3)「丹波山地の地震活動に2012年以降、発生頻度の加速的な低下、クラスタ活動の消失、新たなクラスタ活動の発生が見られることから、2013年8月時点の現状は1995年 兵庫県南部地震前の1993年末〜1994年初頭の状況と一致していると言えそうです。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

【重要】関西地方での内陸地殻内大規模地震と関連して「丹波山地の地震活動と大規模地震の予測」のページを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Forecast/TambaPlateauSeismicActivity.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

RT @sidenameA12 さん8月9日ツイート「気になる 箱根・・・足柄地域 神奈川県 温泉地学研究所 データ 箱根地域 過去24時間 震源分布http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/eq_onken_l01.jpg 1時間毎の地震発生数 (最新5日間) http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/n-t5days.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

福島県沖 08月10日07時56分頃 M4.8 D約50km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130810075948395-100756.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月10日

AQUAシステム震源速報「8月10日 7時56分頃,福島県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/10 07:56:16発表 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=08&LANG=ja M5.4 D36.0km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月9日

桜島昭和火口の8月9日12時50分の爆発。有色噴煙が火口上3500mまで上昇(気象庁)。南日本新聞社 http://373news.com 桜島ライブカメラ http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130809&id=1250&apm=15#live_cam
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月9日

三陸沖 8月9日11時59分頃 M5.2 D約10km (気象庁速報値)の地震は、F-netによる発震機構解では西北西−東南東圧力軸の逆断層型メカニズム。震央は海溝軸付近。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月9日

三陸沖 8月9日11時59分頃 M5.2 D約10km (気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130809120425395-091159.html F-net 発震機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130809025800/index-j.html Mw5.2 D14km 震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130809025800/gmt-j.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月8日

西南日本プレート境界及び火山周辺の深部低周波地震 日毎発生数グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyEearthquake.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月8日

愛知県中部での深部低周波微動活動その後。産総研 WellWeb「東海地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図」http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Tok&lang=jp 8月8日時点で継続中のようです(連続波形から目視では検出不可)。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月8日

薩摩硫黄島で8月8日18時32分、久しぶりに振幅の大きいA型地震が記録されました。V-net 気象庁 薩硫展望台東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.STI1&tm=2013080818&comp=U&type=1H&area=undefined 他のB型地震等の増加や火山性微動の発生は見られないので、噴火に結びつく地震ではないと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月7日

【情報更新】AQUAシステム震源速報「8月7日 16時51分頃,青森県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/07 16:54:46更新 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=08&LANG=ja Mw4.3 D56.0km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月7日

AQUAシステム震源速報「8月7日 16時51分頃,青森県東方沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/07 16:51:52発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=08&LANG=ja M5.1 D64.1km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月7日

「地下水滞水層におけるラドン濃度の不均一性(地下水技術2005.2)」(PDF) http://sound.jp/saim/paperpic/rn05.pdf 「(地下水の)ラドン観測値の異常は水(異なる滞水層の)の混合比が平常値と異なった結果として生じた可能性が高い」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月7日

GNSS基線長変動。南関東・東海地方では神奈川川崎基線及び初島基線で大きい非定常的変動が継続しており、今後周辺地域での地震活動の活発化につながる可能性が考えられます。なお、初島−館山過去1年グラフのタイトルが昨日の更新で初島−銚子になっていたのを修正しました。申し訳ありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月7日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 7月20日時点のコメントを更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月6日

RT @HikarinoOrgan さんツイート続き「←減るというのも大きな変化。 」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月6日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-20まで。垂直。先週(7月13日まで)と今週(7月20日まで)の比較。南鳥島基準。年とはかなり違いはあるがこの1週間では目立たない。http://pic.twitter.com/fLrzKVcc2X」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月6日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-20まで。水平。年と月。南鳥島。 http://pic.twitter.com/FtRaGh8ffJ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月6日

GNSS基線長変動は、過去1年グラフの基準期間を過去1年とし、過去10年グラフに東北地方太平洋沖地震前基準期間の年換算変動量、過去1年グラフに過去1年基準期間の年換算変動量を表示しました。各コメントは抜いてありますが、今夜追加する予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月6日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を7月20日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月6日

@gokinjosan 串木野基準点の過去10年・1年座標変動グラフを7月20日時点の最新データで更新しました。東方偏位は西方偏位に、南方偏位は北方偏位に、隆起偏位は緩やかな沈降偏位に移行しています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_Movement_Kushikino.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan GNSS基線長変動グラフの内、釧路市基線・三沢基線・宮古基線・牡鹿基線・浪江基線まで過去1年グラフの基準期間を過去1年に、東北地方太平洋沖地震前と過去1年の年換算基線長変動量をタイトルに追加しました。余効変動の大きい基線はとても見やすくなりました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan ↓宮城県沖は8月3日でなく8月4日ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan 8月3日の宮城県沖地震のようなスラブ内でやや規模の大きい地震発生頻度が上昇している領域は余効変動のピーク領域に一致していそうです。ところで、ややお疲れですね?私もこれから大きな仕事があって体力消耗しそう。しばらく離脱時間長くなりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan 地理院 電子基準点(GPS連続観測点)データ解析による地震後の変動と滑り分布モデル(暫定) http://www.gsi.go.jp/cais/topic110314-index.html 余効変動のピークは沿岸に近いところにあり、地震時スベリの大きかった領域は余効変動は見られないそうですね。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan 大阪−三重熊野基線の変動速度は-8.4mm/y(69年で約58cm)で、これは大阪付近でのバックスリップによる内陸への歪みの蓄積を表していると言えるでしょう。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan 近似的に大阪との-83.5mm/y−南大東との-35.1mm/y=-48.4mm/y(69年で約3.3m)が大阪付近のフィリピン海プレートに対する動きと言えそうです。南海トラフから沈み込むプレート境界ではカップリングが強くバックスリップが大きいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan その現象は東北地方太平洋沖地震直後、きわめて速やかに起こったと思われます。それが3月12日の長野県北部地震であり3月15日の静岡県東部地震、さらに茨城県北部〜福島県浜通り(これは他の要素が介在していそうですが)の地震なのだと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan 「バックスリップ量」が回復したと解釈できそうです。現在、偶然約10年前のレベルですが過去1年の-30.4mm/yが次の大規模地震まで続くと予測しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan 南鳥島のGNSS基線長変動グラフに年換算変動量を追加、過去1年グラフ基準期間を過去1年としてみました。他のグラフは1ヶ月ぐらいかけて順次修正予定です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamitorishima.htm
TOP
会話を表示
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan O-C は 観測値(Observed Value)−計算値(Calculated Value)です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan O-C値=当該日の計測基線長−(基準期間直線回帰式のY切片+当該日×基準期間回帰式の傾き)です。当該日、直線回帰式のY切片ともエクセルの日付けの基準日=0日=1900年1月0日です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

@HikarinoOrgan はい、そうです。年換算基線長変動量を表示しようと思いながら、実行しないままで来てしまいました。過去1年はグラフも過去1年基準にすべきですね。これはなるべく早く実現したいと思います。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

産総研 WellWeb「東海地方の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図」http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Tok&lang=jp 活動規模から、短期的スロースリップを伴っていた可能性もあります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

遠州灘 8月3日9時56分 M4.9 D34km(一元化震源)の地震後(8月3日11時台〜20時台)に愛知県中部で深部低周波微動が活発化していました。このスラブ内地震に励起された可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

オホーツク海南部 8月5日0時57分頃 M5.8 D約400km(気象庁速報値)の地震は、千島海溝から沈み込む太平洋プレートのスラブ内で発生した深発地震。F-netの発震機構解では西北西−東南東圧力軸の逆断層傾向の強い横ズレ型メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

オホーツク海南部 8月5日0時57分頃 M5.8 D約400km(気象庁速報値)の地震。F-net 発震機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130804155600/index-j.html Mw5.9 D400km、震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130804155600/gmt-j.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

オホーツク海南部 8月5日0時57分頃 M5.8 D約400km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130805010154395-050057.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月5日

AQUAシステム震源速報「8月5日 0時56分頃,オホーツク海南部 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/05 00:58:51発表・2013/08/05 01:01:57更新」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=08&LANG=ja Mw5.8 D360km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

気象庁「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第69報)−平成25年8月4日12時29分頃の宮城県沖の地震− http://www.jma.go.jp/jma/press/1308/04a/201308041430.html (PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1308/04a/kaisetsu201308041430.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

宮城県沖で7月31日9時14分に発生したM5.0 D5km(一元化震源)の震源の西側に推定される沈み込む海山西縁付近の太平洋プレートのスラブ内を南北方向に切る(おそらく東傾斜)ような断層活動(逆断層)と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

気象庁による発震機構解(CMT解国内詳細)。宮城県沖 8月4日12時28分54.4秒 Mw5.9 D54km http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013080412285100N380840E14146800540060.html SEIS-PCとF-netメカニズムで作成した震源球マップと断面図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/FocalSphereMap_EOffMiyagiPref_110311_130804.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフに、8月4日 12時28分頃の 宮城県沖 M6.0 D約50km(気象庁速報値)に関連すると考えられる変動は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

宮城県沖 8月4日 12時28分頃 M6.0 D約50km(気象庁速報値)の地震。F-net 発震機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130804032800/index-j.html 震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130804032800/gmt-j.jpg ほぼ東西圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

宮城県沖 8月4日 12時28分頃 M6.0 D約50km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130804123250395-041229.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

強震モニターを見ると宮城県沖で余震活動が連続しているようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

AQUAシステム震源速報「8月4日 12時28分頃,宮城県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/04 12:29:08発表 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=08&LANG=ja M6.8 D40km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

GNSS座標変動のページの補足です。トップの地方別GNSS座標東西・南北・垂直偏位グラフは原寸表示なので、クリックしても別窓表示しません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

火山周辺のGNSS座標変動。富士山、伊豆大島、霧島山、桜島周辺とも、広域の変動傾向とは異なる不規則な変動が目立ちます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

GNSS座標変動については7月30日にツイートしました。水平偏位ベクトル図は6月15日・22日・29日・7月6日・13日時点をアニメGIFにしています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovementVectorMap.gif(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

また南鳥島と八丈・宮崎南郷・那覇・南大東・母島との基線での2012年12月頃〜2013年4月頃の伸張傾向は年周変動の傾向と異なり、フィリピン海プレートの運動の揺らぎであった可能性が考えられます。4月には13日に淡路島M6.3、17日には三宅島近海M6.2が発生しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

南鳥島基線では南鳥島−釧路市基線が東北地方太平洋沖地震での地震に伴う変動がほとんど無かったのに対して地震後の伸張傾向トレンドが大きく継続的であることが注目されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

基線長変動の内、特に重要と考えているのは、神奈川川崎基線及び初島基線で継続している大きい非定常的変動で、今後南関東周辺での地震活動の活発化につながる可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

GNSS基線長変動。日向基準点の夏季の受信障害が疑われるため、日向基線を宮崎南郷基線に変更しました。また @HikarinoOrganさんのアイデアで、太平洋プレート上にある南鳥島と各地の基線を追加しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

GNSSデータまとめ関連のグラフはこれまでエクセルで作成して、キャプチャソフトで画像にしていましたが、今回からマクロで生成しています。画像がやや見づらくなっていますが、クリックすると別窓で表示されるのでさらに画像をクリックすると原寸のグラフを見ることができます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を7月13日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月4日

伊豆大島での8月3日20時33分の地震波形。V-net 御神火(ごじんか)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2013080320&comp=U&type=1H&area=undefined win2とV-netデータで求めた震源 GoogleMap https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:34.7683,139.2700&spn=0.245719,0.22831&t=p&z=12 M1.1 深さは精度出ず。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月3日

@gokinjosan 近くで発生した1997年5月24日 M6.0 D23kmの地震後も気象庁震源には余震と考えられる震源は全く記録されていませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月3日

気象庁による発震機構解(CMT解国内詳細)。遠州灘 8月3日9時56分15.8秒 Mw4.9 D34km http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013080309561400N343840E13731200380051.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月3日

遠州灘 8月3日9時56分のM5.1 D約40km(気象庁速報値)の地震。F-net 発震機構解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130803005500/index-j.html Mw4.8 D26km、震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130803005500/gmt-j.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月3日

遠州灘周辺で過去50年に発生したM5以上の地震をSEIS-PCと気象庁震源でプロットしました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/EqAroundEnsyunadaM5up_630803_130803.png 8月3日9時56分のM5.1 D約40km(気象庁速報値)の地震は沈み込むフィリピン海プレートのスラブ下面付近で発生したと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月3日

遠州灘 8月3日9時59分頃 M5.1 D約40km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130803095935395-030956.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月3日

AQUAシステム震源速報「8月3日 9時56分頃,遠州灘 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/08/03 09:56:24発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=08&LANG=ja M5.4 D32km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月2日

続き「蔵王山では、7月17日と18日にも火山性微動が発生しています。今期間、地震活動は低調に経過し、傾斜計やGPS連続観測にも特段の変化は認められません。ただちに噴火する兆候は認められませんが、今後の活動の推移に注意して下さい。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月2日

気象庁 週間火山概況(7月26日〜8月1日) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w31/2013w31.htm より。「蔵王山では、7月31日16時55分頃に火山性微動が発生しました。坊平観測点での継続時間は約5分40秒で、最大振幅(上下動)は2.2μm/sでした。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月2日

@HikarinoOrgan 南鳥島のGNSS基線長変動グラフを作成してみました。基準期間は東北地方太平洋沖地震前で釧路市が2004年11月29日以降、牡鹿は2005年8月16日以降、他はデータのある2004年7月1日以降です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Minamitorishima.htm
TOP
会話を表示
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月2日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「メモ:先端測量技術102号 http://archive.sokugikyo.or.jp/pdf/apa102_2010_08/APA10210.pdf」(PDF)災害リスクのGPSによる監視−地震火山活動と地殻変動
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

伊豆大島の8月1日5時30分の地震、win2とV-net連続波形データで震源計算してみました。https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:34.7228,139.3404&spn=0.491928,0.456619&t=p&z=11 M0.9 D5.0km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

伊豆大島で8月1日5時30分に振幅の大きい地震波形。V-net 御神火(ごじんか)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2013080105&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

渡島駒ヶ岳で8月1日2時50分に振幅の大きい地震波形が記録されました。V-net 気象庁 北駒隅田盛(すみたもり)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SMTM&tm=2013080102&comp=U&type=1H&area=undefined 震源計算結果 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.0781,140.6928&spn=0.222006,0.22831&t=p&z=12 M0.9 深さは精度出ずマイナス。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

@HikarinoOrgan 南鳥島の2008年〜2009年の変動は日本列島上の基準点とは異なっています。2008年以降の変動は東北地方太平洋沖地震につながった変動と考えていますが、その前半で太平洋プレート上と日本列島上で異なった動きが見られたのには意味があるのではと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

@HikarinoOrgan 南鳥島の年周変動(季節変化)については私も考えました。年前半の南方偏位はおそらくそうではないかと思います。日本列島上の基準点に共通して見られる年周変動(毎年同じではない)は、ひょっとすると太平洋プレートの年周変動を反映しているのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

@HikarinoOrgan 南鳥島ではあと2008年前半の南方偏位と同期間に東方偏位から西方偏位に変化した揺らぎが注目されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

@HikarinoOrgan 南鳥島での南方偏位については2009年前半についても注目してみて下さい。この時は東方偏位・沈降偏位も同時に発生しています(今回と同じ)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

@HikarinoOrgan 大きな事象として2013年5月24日のオホーツク海東部M8.3 D609km(USGS)巨大深発地震(とカムチャッカ半島南東沖の深さ方向に広域な地震活動)は太平洋プレートの運動の揺らぎ(とくに南方偏位)にかかわっている可能性大ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 8月1日

RT@HikarinoOrganさんツイート「【南鳥島】:気になるので塩井さん の図表を借りてアレンジしてみました。南北変動 25.7mm/y としてみればとても興味深い。2013年5月以降の変動が異常といってよいほどではないか??http://pic.twitter.com/spZkemZceu
TOP

●2013年7月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

@ku_kan92 5月から継続していたGNSS座標水平変動の東方偏位が太平洋プレートの運動の揺らぎに起因していたとすると納得できる地震と言えそうです。東北地方では日本全体として一番早く東方偏位が減速して西方偏位傾向になった(列島側が切り離される傾向)のも関連していそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

@ku_kan92 私も珍しいと思って調べたところ、今日の宮城県沖の地震付近に東北地方太平洋沖地震直後、集中的に同じメカニズムの地震が発生していました。沈み込む海山(2005年8月16日M7.2に関連)東側の伸張卓越域と思われます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MiyagiPrefFocalSphereMap_110311-130731.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

2つ下のツイートの「震源機構解」は間違いで正しくは「発震機構解」です。ごめんなさい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

宮城県沖 7月31日 9時14分頃 M4.9 D約10km (気象庁速報値)の地震は北東−南西張力軸の正断層型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

宮城県沖 7月31日 9時14分頃 M4.9 D約10km (気象庁速報値)の地震。http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130731091911395-310914.html F-net 震源機構解 震源球マップ http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130731001300/gmt-j.jpg CMT解 http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt/2013/20130731001300/cmt-j.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

AQUAシステム震源速報「7月31日 9時14分頃,宮城県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/31 09:14:32発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M5.3 D0.1km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

GPS速報「どじょう君」Static測位グラフの北海道広尾で7月23日頃から、北東側の浦幌で26日頃から継続していた西方への変動はほぼ収束しています。日高山脈周辺でのM5クラス以上の地震につながる可能性はほぼなくなったと判断します。 http://pic.twitter.com/5fJH1JsIMr
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

@HikarinoOrgan 壮大なアイデアですね!すぐは無理ですがやってみます!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

RT @HikarinoOrgan さんツイート続き「【重要】月間→フィリピン海プレートと太平洋Pと連動して四国に影響?印象やはり変。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月31日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-13 までの年、月間の変移。全国水平。http://pic.twitter.com/EUi4Qro3aF 注意:月間の変動が大きく見難い→倍率20%と200%」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

RT @MiyagiNagamachi さんツイート「北海道へ旅行&出張中に自宅で停電があったようで、GPS速報「どじょう君」が止まっていました。現在、リモートで復旧作業(再受信)中です。(無停電電源装置が5分ほどしか持たないため、停電には弱いです)」7月30日22時
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

牛伏寺断層北部のリニアメントをカシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用して検出してみました。南側延長は地すべりによる変位の影響が大きく、リニアメントが不明瞭です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GofukujiFaultLineament.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

7月30日13時台以降の長野県中部での地震活動について、SEIS-PCとHi-net自動処理震源を使用して震源マップ、断面図及びM-T図を作成し、地理院 都市圏活断層図を参考に断層位置をプロットしました。牛伏寺断層北部沿いの活動です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/EqCentralNaganoPref130730.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

7月30日13時台以降の長野県中部での地震活動。Hi-net 松本中山観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MNYH&tm=2013073017&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

RT@HikarinoOrgan さんより「特に降水が少なかったわけではないようですね。(6月)http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/monthly/index.html 前4週間 http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/longfcst/tenkou/hensa_map28.html」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

@HikarinoOrgan 07-06と07-13の比較ですね。今回の豪雨の後、沈降がおきるのか要確認。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「取り急ぎ【地殻変動】つづき。2013-07-06と07-06の比較。ホントか?北海道や伊豆周辺量は増大しているが傾向は納得。西日本はなんだ?←乾燥で軽くなり地面が持ち上がった? http://pic.twitter.com/We7tyCwgsO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-13 までの年、月間の変移。垂直。これホント?と思うほど大きい。→揺らぎとはそういうこと?←揺らぎとするより素直に変動があると見た方がいい?第一観混乱なう。http://pic.twitter.com/B7z9IrvCe5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

【重要】南西諸島で継続している東方偏位は他の地域から遅れて平衡状態に変化する可能性が高いですが、南鳥島での東方−南方−沈降偏位の状況は伊豆諸島周辺での深発〜浅発地震活動が活発化した2009年8月前の6月頃と類似しており、短期的な変動のチェックが必要と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

【重要】GNSS座標変動の7月13日時点の状況からは、伊豆諸島東方沖でのプレート境界巨大地震、海溝海側斜面での大規模正断層地震、北海道太平洋側でのプレート境界大規模地震のいずれの可能性も低くなったと判断されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

ただし、南西諸島では6月下旬以降の隆起偏位が他の地方より大きくなっています。また太平洋プレート上の南鳥島では東方偏位と沈降偏位が継続していますが、南方偏位は6月下旬以降平衡状態になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

広域の南方偏位はほぼ全国的に平衡状態になっています。南方偏位も南西諸島では他の地方と異なった変化が見られます。垂直偏位はグラフの期間中は年周変動の影響で隆起偏位傾向となっていますが、関東地方(伊豆諸島含む)と南西諸島ではその傾向が緩やかになっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

広域の東方偏位は北海道〜中部地方ではほぼ平衡状態になっていますが、近畿地方〜九州地方では弱い東方偏位が継続しています。南西諸島では他の地方と異なり6月下旬以降明瞭な東方偏位となっていますが7月13日時点での偏位量としては他の地方と同程度に収まっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

地方別GNSS座標東西・南北・垂直偏位グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_130501_0713.png 南鳥島GNSS座標 過去10年・1年 東西・南北・標高変動グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/00_GPS_Movement_Minamitorishima130713.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

地理院のGNSSデータが7月13日時点で更新されましたので。まず地方別のGNSS座標東西・南北・垂直偏位グラフと太平洋プレート上の南鳥島の過去10年・1年 東西・南北・標高変動グラフを作成しました。GNSSデータのまとめページは後日更新予定です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

@gokinjosan 串木野基準点の過去10年・1年座標変動グラフを7月13日時点の最新データで更新しました。東方−南方−隆起偏位とも急減速してほぼ平衡状態になっていました。来週もう一度チェックしてみます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_Movement_Kushikino.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

RT @k345654826872 さんツイート「http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/http://www.sinjidai.com/~miyagi/radon_graph.htm にラドンの報告があります。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

@gokinjosan 串木野−鹿屋ラインに5月上旬以降の非定常的変動が大きいところがあるのかもしれないと推測したのですが、周辺の基準点も調べた結果、その傾向は見られませんでした。やはり串木野には広域変動とは別の作用がはたらいていそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月30日

@gokinjosan 鹿屋基準点についても過去10年・1年座標変動グラフを作成してみました。6月以降に標高変動が大きくなっているのは年周変動(季節変動)の影響のようです。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_Movement_Kanoya.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月29日

鳥島近海の地震の3D表示に使用した震源データは、Hi-net自動処理震源2013年7月27日00時00分〜7月28日23時59分です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月29日

鳥島近海 7月28日20時35分59.6秒 Mw5.3 D463km (気象庁セントロイド値)の地震。「ナマジー日記・Hi-netツール」の3Dビュワーで回転してみました。http://youtu.be/guAAA4DH60c 3軸マークの震源がそれです。深さの強調は外しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@MiyagiNagamachi さんのStatic測位グラフの北海道広尾で7月23日頃から西方への変動が継続しています。北東側の浦幌でも26日頃から西方への変動が見られます。日高山脈周辺での地震活動につながる可能性が考えられます。 http://pic.twitter.com/TWQE2jLKzR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

鳥島近海 7月28日20時36分頃 M5.6 D約460km (気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013072820360000N310540E13812004640056.html Mw5.3 D463km ほぼ東西圧力軸の水平ズレ型。沈み込む太平洋プレートスラブ内で発生した深発地震。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@gokinjosan マーク部分にGPSアンテナがあります。また上空状況はこんな感じで全く問題なさそうです(地理院サイトより)。http://terras.gsi.go.jp/ja/geo_info/sky_photo/950488.jpg 串木野基準点の変化は今後もチェックしてみたいと思います。教えていただきありがとうございます!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@gokinjosan すぐ北側の山裾に五反田活動セグメントという活動度の低い断層が知られていますし、1997年鹿児島県北西部地震の震源域も北側に隣接していますが、関連は今のところ考えにくいです。GoogleMap 航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:31.717506,130.278279&spn=0.063593,0.057163&t=h&z=14(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@gokinjosan 水平変動の傾向は超広域で発生している偏位と整合していますが、隆起偏位は九州のどの基準点よりも大きくなっています。受信障害特有の不規則な変動は見られず、実際に発生している地殻変動の可能性が高いです。しかし、なぜここなのか?大きな謎です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@gokinjosan 串木野基準点の過去10年・1年座標変動グラフを作成してみました。縦スケールは通常のグラフの2倍になっています。5月上旬から東方−南方−隆起の著しい偏位が継続しています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS_Movement_Kushikino.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@WalkingKame 対応すると推測される地震の規模がM7程度までは近い地域にしか影響しませんが、東北地方太平洋沖地震前には東海・紀伊半島・四国の3地域とも明瞭なピークとなりました。3地域の変動はこれまで連動して増減する傾向がありましたが、東北地方太平洋沖地震後は不明瞭です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@WalkingKame こちらが参考になるかもしれません。「西南日本プレート境界の深部低周波地震(日発生数)」http://Link.htm 大規模地震の前に活動のピークがあり、急激な減少の直後に発生するという一般的な特徴があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

産総研 WellWeb「紀伊半島の深部低周波微動震源分布図・断面図・時空間分布図」http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/cgi-bin/GSJ/earth/calendar/latestDistFig.pl?areae=Kii&lang=jp プレート境界深部より上盤側地殻で先に動きがあった可能性がありますが、非地震性プレート境界でのスベリの加速が先行しているという解釈もできるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月28日

@MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフの志摩と三重熊野で7月14日頃〜21日頃まで継続した大きな非定常的変動は、7月23日から紀伊半島東部で始まった深部低周波地震の活発な活動(短期的SSEを伴っている可能性が高い)と関連があるかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月27日

八丈島東方沖 7月27日10時9分5.8秒 Mw5.3 D10km (気象庁セントロイド値) GoogleMap 航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:33.0833333,141.9566666&spn=7.953971,7.196045&t=h&z=7 伊豆・小笠原海溝の海溝軸付近、プレート境界での発生(低角逆断層)の可能性が高いです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月27日

八丈島東方沖 7月27日10時8分頃 M5.7 D約10km (気象庁速報値) 気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013072710085700N330120E14157600100057.html Mw5.3 D10km ほぼ東西圧力軸の逆断層型(高角又は低角)。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月27日

十勝岳東麓の地震活動。7月26日22時台以降の震源はそれまでより2kmほど南に求まっています。深さ(3つ下のツイートの「高さ」は間違い)は、火口周辺の観測点から片側見下ろしのため精度が悪くマイナスになってしまいますがかなり浅いことは確かと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月27日

十勝岳東麓での地震活動は7月26日19時17分の振幅の大きい地震(震源計算ではM2.0)以降、27日2時台まで散発的に継続しています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013072702&comp=U&type=24H&area=030204(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

十勝岳の7月26日20時台の連続波形。V-net 気象庁 避難小屋東観測点 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013072620&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

十勝岳で7月26日20時35分にも2回の明瞭な波形が記録されました。震源はいずれも19時17分の波形の震源に近い十勝岳東麓でした。高さは精度が悪くマイナスになってしまいます。なお、20時35分の1つめの波形にも「Emergent phase」状の部分が認められました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

十勝岳の7月26日19時17分の波形で、振幅が大きくなる前にP波のような振幅の小さい部分が記録されていますが、これは薩摩硫黄島で言う「Special-type」https://gbank.gsj.jp/volcano/AV/vr/sij/pic/056.html の「Emergent phase」にあたる部分ではないかと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

十勝岳で7月26日19時17分に振幅の大きい波形が記録されています。V-net 気象庁 避難小屋東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013072619&comp=U&type=1H&area=undefined 震源計算した結果、十勝岳東麓に求まりました。GoogleMap航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:43.4095,142.7488&spn=0.108613,0.11261&t=h&z=13
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

福島県浜通りの地震活動に最も近いいわき基準点には明瞭な非定常的変動は見られず、地震活動域といわき基準点の間に変動境界があるのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

@MiyagiNagamachi さんのStatic測位グラフの水戸で7月26日から南方への変動が大きくなっています。北茨城での7月24日からの南方への動きとともに7月23日以降の福島県浜通りの地震活動との関連が考えられます。(続く) http://pic.twitter.com/zHL9huhGXy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

@araran100 しっかりしたまとめを作っていただきとても参考になります。ツイッターではこのあたりを伝えきれないので、難しい面がありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

@araran100 はい、判ってます。私がリンクを貼り直してしまったので、画像をそのまま使用しやすくなってしまったと思ったので。一番下まで見れば書いてありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

地震前兆現象観測 千葉県八街市観測点地震前兆現象観測(cherryさん)トップページ http://www.ne.jp/asahi/cherry/home/ 「E本サイト内全てのデータ、画像等の無断複写・複製・転載を禁止します。再利用される場合は必ず連絡を下さい。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

RT @araran100 さんツイート「千葉県八街市観測点の植物生体電位、未明と午後、気になる波形 降雨なし。」http://www.ne.jp/asahi/cherry/home/tbp_menu.html(リンクは塩井が変更)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月26日

支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近の地震活動。25日22時台〜26日8時台に振幅の大きい波形が4回記録されています。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2013072608&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

【おすすめ】桜島大正大噴火の絵葉書が豊富に掲載されているブログです。テゲテゲさん「黒神さまは文化財(腹五社神社・埋没鳥居)」 http://plaza.rakuten.co.jp/askp4649/diary/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@MiyagiNagamachi さんのStatic測位グラフの北茨城で7月24日から南方への変動が大きくなっています。 http://pic.twitter.com/UgSKA8AcXQ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan こんな悲しいニュースもありましたね。「古河電工、オーディオケーブル向け導体「PCOCC」を製造中止(2013年3月21日)」http://busy-business.ldblog.jp/archives/25882263.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan マントルの物性は完全には解明されていないのでシミュレーションは難しそうですね。「マントル・ダイナミクス 観測および理論からみたマントルの構造と熱・物質輸送(広島大2008年)」(PDF) http://www.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/~nakakuki/mantle/mantle_note_text.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan オーディオで話題になったのは覚えてますが、これは知りませんでした。「科学的に解明された導体の方向性(2008年)」http://www.rosenkranz-jp.com/Know-how/Cable/Directionality_of_a_conductor_elucidated_scientifically.html 元論文(PDF) http://www.mitsubishi-cable.co.jp/jihou/pdf/105/gi11.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan 「今も続くスマトラ島西方沖地震による地球自由振動(国立天文台水沢・2005年4月1投稿)」http://www.miz.nao.ac.jp/vlbi/FreeOsc.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan 地球潮汐は非常にリズム正しく繰返されていると考えられますが、その時に例えば超広域(例えば数1000kmスパン)で非地震性プレート境界のスベリ加速(数日〜数10日の時定数?)のような現象が生じた場合、そのリズムに狂いを及ぼす可能性はないでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan なるほど、確かにそうですね・・・地球潮汐(陸地の干潮・満潮)(PDF) http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/okubo/ResearchHP/HP38.EarthTide.pdf 広域GPS 網における地球潮汐の影響 http://www.nippo1.co.jp/html/no13/re01302.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@WalkingKame 私も紀伊半島は @MiyagiNagamachi さんのStatic測位グラフで志摩と三重熊野の最近の水平変動が気になっています。短期間に楕円又は8の字を描くような動きをしているように見えます。これが平常か異常かはまだ判りませんが、注意したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@WalkingKame 画像の位置あわせが悪くて、自分で見ていて酔ってしまいました。大丈夫でしたか?この期間は時計回りで偏位傾向が東方偏位から南方偏位に変わったのですが、ここから反時計回りでまた東方偏位に戻るのではないかと推測しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan 5月以降の偏位グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1305_07.png とあわせてみると8日〜10日遅れて隆起傾向が出ているかも?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan 潮汐の山の高さによって影響の強弱があるのかもしれません。The Moon Age Calendarサイトより2013年6月の潮汐グラフ http://www.moonsystem.to/graph/gif/201306.gif(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

@HikarinoOrgan 南鳥島の変動は北海道以北での地震前兆変動は読み取れませんでした。ひょっとすると太平洋プレートの揺らぎもどこかに境界があるかもしれませんね。潮汐については垂直変動に影響があると思います。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

火山周辺のGNSS座標変動。富士山、伊豆大島、霧島山、桜島周辺とも、広域の変動傾向とは異なる不規則な変動が目立ちます。各火山の水平変動ベクトル図は平均偏位との較差を示していましたが、相対変動を示す目的には適さないため偏位ベクトル図に戻しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

GNSS座標変動。水平偏位ベクトル図は6月15日時点、22日時点、29日時点、7月6日時点をアニメGIFにしています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovementVectorMap.gif(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

GNSS座標変動。東西変動は6月下旬以降、東北中部及び関東地方を除く北海道〜沖縄地方の超広域で東方偏位が再開、東北中部では西方偏位が継続。南北変動は6月下旬以降、伊豆諸島及び九州中部を除く北海道〜奄美地方の超広域で南方偏位が再開。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

GNSS基線長変動。釧路市基線で6月上旬以降の東方の根室2との伸張傾向が継続、6月下旬以降には北方の斜里・北見との伸張傾向が再開。5月上旬以降の神奈川川崎基線での銚子、つくば1、秩父との伸張傾向、館山との短縮傾向、初島−神奈川川崎基線の短縮傾向が継続。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を7月6日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

RT@MiyagiNagamachi さんツイート「テスト追加した関西の3地点は、Staticグラフの一番最後の方に掲載しています。GPS速報「どじょう君」のグラフ閲覧は「つながる掲示板」から。http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月25日

RT@MiyagiNagamachi さんツイート「GPS速報「どじょう君」のStaticグラフ「地殻変動確認グラフ」に、関西の3地点をテスト追加。塩井さん用です。受信状況がさほど良好ではない電子基準点も含まれているので誤差に気をつけてださい。しばらく様子見です。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-06-29(上) までと07-05(下) 1ヶ月間。垂直。近畿等。間違いで隆起が・・・とTWしたがこれなら納得。。しかし兵庫岡山など微妙。 http://pic.twitter.com/uDpPkPwF1l
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-06-29(上) までと07-05(下) 1ヶ月間。垂直。九州。訂正したけど基本的には同じ。室戸岬、紀伊半島が気になる。 http://pic.twitter.com/XfNgOxOLfi
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-06-29(上) までと07-05(下) 1ヶ月間。沖縄。猛睡日に作業すると想定外のことが起こる。。。などといいつつ訂正。石垣島周辺注目。 http://pic.twitter.com/JVT5saIYzR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-06-29(上) までと07-05(下) 1ヶ月間。北海道。全体的に見ると日本列島うねっている。参院選も終わり、羽ばたく日本!墜落しそうだけど。。。 http://pic.twitter.com/f23qlOY4wV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-06-29(上) までと07-05(下) 1ヶ月間。東北。特段の変化がないように見えるが時節柄福島小高が気になる。。 http://pic.twitter.com/14Izyk47ih
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-06-29(上) までと07-05(下) 1ヶ月間。関東。垂直。じっくり見てもらえるように少し重め(315kB) http://pic.twitter.com/LpkzGynvUX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-5 までの1ヶ月間。関東。水平。とりあえずアヤシイ関東。(個人的感想です) http://pic.twitter.com/QViznRUCnF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】現在、南鳥島で進行している「東方偏位−南方偏位」は日本列島でも後続して発生継続していますが、日本列島では盛衰を繰り返して収束傾向に見えます。しかし、南鳥島ではその傾向は見られず、今後の変化に厳重な注意が必要と考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】南鳥島ではこの他に、2004年7月の観測開始時から8月中旬の深い沈降偏位〜9月上旬までの隆起偏位、さらに10月上旬から中旬までの隆起偏位が記録されています。最初の隆起ピークに紀伊半島南東沖地震M6.9+7.4、2回目のピークに新潟県中越地震が発生しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】さらに南鳥島では2013年5月以降の「東方偏位−南方偏位」が日本列島に先行して起こっており、7月6日時点まで連続的に記録されています。標高変動には2013年5月中旬以降リニアな沈降偏位が記録されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】南鳥島の東北地方太平洋沖地震前の東方偏位は日本列島のどの場所より顕著です。2012年に日本列島の広域で発生した2回の西方偏位も先行して明瞭に記録されています。なお、南鳥島での東北地方太平洋沖地震後のトレンドは「西方偏位−北方偏位」でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】2009年8月9日の東海道南方沖深発M6.8を皮切りに、8月11日の駿河湾M6.5、八丈島東方沖M6.6。そして南鳥島で2010年7月下旬からの西方偏位(10月中旬〜2011年1月上旬は欠測)〜1月上旬以降の東方偏位〜東北地方太平洋沖地震につながる加速。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】2008年5月8日には茨城県沖M7.0が発生し、直後から東北日本広域で西方偏位が始まり、その間の2008年6月14日には岩手・宮城内陸地震M7.2が発生。次に南鳥島で2009年1月中旬からの東方偏位(ピークは6月上旬〜11月中旬の欠測のため不明)。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】画像は南鳥島のGNSS座標東西・南北・標高変動変動のグラフです。黄色く塗ったところに注目して下さい。まず2008年2月上からの東方偏位〜5月上旬のピーク〜6月下旬までの西方偏位。(続く) http://pic.twitter.com/N7Xxk0PBHh
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月24日

【重要】@HikarinoOrgan さんの地殻変動ベクトル図の南鳥島固定点をきっかけに南鳥島の座標変動を調べた結果、2008年以降の東北地方太平洋沖地震を含む東北日本での地殻変動が太平洋プレートの動きの短期的な揺らぎにコントロールされていた可能性があることが判りました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

@HikarinoOrgan 南鳥島の座標変動を調べてみました。あまりの驚きに現在、脱力状態です。@HikarinoOrgan さんの南鳥島固定点のアイデアがなければずっと判らないままでした。深く感謝します。後ほどツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

@HikarinoOrgan あ!気がつきませんでした。南北変動で2013年5月頃から南方偏位傾向に見えます!ちょっと調べてみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り(いわき市北西部)の7月23日の地震活動。Hi-net いわき西観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.IWWH&tm=2013072320&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-05 まで1ヶ月間。垂直。全国。取り急ぎよくチェックしてないが全国的に大きく動いている感じ。よく見にくいが福島、小高が周辺と異なる動き。 http://pic.twitter.com/RXPlJk6Z6G
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

「南鳥島」の座標変動。特に楕円体高はほとんど変動がなく、非常に安定しており「垂直方向」ベクトル図の固定点として採用する意味は大きいです。また「水平方向」ベクトル図の固定点とした場合、近似的に太平洋プレートを固定した場合の他のプレート(上)の動きを示していると言えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

@HikarinoOrgan さんの地殻変動ベクトル図の固定点「南鳥島」の座標変動。ほぼ「日本付近での太平洋プレートの動き」を示していると考えられます。東北地方太平洋沖地震の影響は極めて小さいです。(続く) http://pic.twitter.com/MJDidKPIIf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】2013-07-05 まで1年間。垂直。全国。 http://pic.twitter.com/MQXTpsm4qE
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

F-net震源メカニズムデータのSEIS-PC形式への変換は、さいすけ @seisorche さん作成の変換ツール http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SEIS-PC/F-netMechanismConverter.htm にて行いました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

常磐炭田の炭鉱分布を示す資料はネット上では少なく、産総研 地質調査総合センターの「地質図Navi」でいわき付近を表示し、5万分の1地質図幅「平」を表示すると判りやすいと思います。https://gbank.gsj.jp/geonavi/geonavi.php?lat=37.07283&lon=140.85230&z=13&layers=439,seamless_geo_detailed
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り付近のM5以上の地震が弧状分布していて、正断層メカニズムの震源の走向がそれに沿っている場所は常磐炭田の炭鉱分布域の境界と一致しています。東北地方太平洋沖地震以降の福島県浜通り南部〜茨城県北部での地震活動に常磐炭田が関わっていた可能性を示す現象と思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り付近の震源球図で目立つのは、いわき付近を中心にして正断層型の震源が北西側に凸の弧状に分布しています。しかも走向が弧に沿って変化しています。この弧に沿っては部分的に古い地質断層が存在していますが、明瞭なリニアメントは検出できませんでした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り付近で東北地方太平洋沖地震以降に発生したM5以上の地震についてSEIS-PCとF-net震源メカニズムデータ(7月23日は速報値)を使用して震源球図を作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/7kwgNhRlE4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

@fugababa 大変な状況の中、お気をつけて下さい。浜通りでの地震は一両日中はこれ以上大きいものは発生しないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り 7月23日 12時2分頃 M5.2 D約10km (気象庁速報値)の地震のメカニズムは周辺で発生している多くの地震と調和的な西北西−東南東張力軸の正断層型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り 7月23日 12時2分頃 M5.2 D約10km (気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(初動解詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013072312021100N370600E14042000070052.html (CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013072312021100N370600E14042000070052.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

福島県浜通り 7月23日 12時2分頃 M5.2 D約10km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130723120643395-231202.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

AQUAシステム震源速報「7月23日 12時2分頃,福島県浜通り またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/23 12:02:20発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M4.9 D0.1km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

RT @araran100 さんツイート「首都圏のラドンの最新の数値や拙宅のラドンの動向について、今朝23日日報で言及されています。拙宅はその後わずかにリバウンド今60。 http://bit.ly/cWVDf7  [生かせいのち 地震と防災(栃木の研究者さんの地震予想)]」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月23日

浅間山の火山性地震について。現状、発生頻度の増大は見られませんが、個々の地震の振幅が大きくなってきています。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 7月23日3時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013072303&comp=U&type=1H&area=undefined 9分の波形はBH型と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

@MiyagiNagamachi 本当に変わったのだと考えています。おそらく7/6〜7/11の間です。来週の地理院の地殻変動情報サイト更新時に判りますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

@EicosaG @MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフは「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ から「どじょう君」GPS変動グラフ をクリックし、左上の「地殻変動確認グラフ」をクリックすると見ることができます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

@EicosaG @MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフを見ると、7月中旬頃から道東の東方への変動は収まっているようです。この状態が続けば、大規模地震につながる可能性は低くなります。現状最も警戒すべき動きをしているのは紀伊半島周辺ですね。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

石川有三さんによる「甘粛省定西市の地震(2013/7/22)」のページ http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~catfish/event/2013gangsi.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

「GNSS日々の座標値データ」が7月6日時点で更新されました。各地方の主な地点の東西変動をチェックする予定でしたが、時間がとれず「釧路市」及び「えりも1」のみです。この時点では東方偏位が継続していたことが判りました。 http://pic.twitter.com/kHd391pG74
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

RT @araran100 さんツイート続き「今日はさらに08:00に56まで下降しています(最低値は32)。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月22日

RT @araran100 さんツイート「若干気になるのでお伝えすると、18日の日報のとおり、拙宅(千葉県北西部)のラドンは17日に72まで急騰、その後10下がりましたが、また再上昇し昨日05:00は71。その後下降して23:00が62。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:2013-06-29 までの1ヶ月。北海道。渡島半島の付け根にかけて水平含めての変動が目立つ。マクロにみて国後、カムチャッカとどうなっているのかとても興味ある。 http://pic.twitter.com/q7Q1qIISRn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:2013-06-29 までの1ヶ月。東北。青赤入り乱れている。水平方向含めて岩手の中心に直下あるか?秋田、山形にマグマの動きがあるかというところ。 http://pic.twitter.com/0Zhwp913SN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:参考。2013-06-29 までの1年間。余効変動がそろっていた。→ここ1ヶ月で乱れが目立つようになってきた。 http://pic.twitter.com/LgVyU9xWLz
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:2013-06-29 までの1ヶ月。関東等。青矢印が著しく増加。マクロに低下している中で静岡、神奈川周辺に赤矢印が残っている。 http://pic.twitter.com/S1ya3LA1gY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:参考。2013-06-29 までの1年間。関東。次TLと見比べて欲しい。 http://pic.twitter.com/ClrvNoTghl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート続き「水平方向も乱れているところがある。http://pic.twitter.com/yMh9VJpgfm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:2013-06-29 までの1ヶ月。近畿等。岡山、高梁:+1.3cm。和歌山、広川:+1.9cm。京都、加茂:−1.6cm。琵琶湖周辺、量は少なくても逆の変化が気になっている。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート【#地殻変動】:2013-06-29 までの1ヶ月。九州。年変化より月変化が顕著。串木野:+2.5cm。鹿屋:−2cm。四国南端部も変化が大きい。1cm程度だが沖合いはもっとあるのだろうか?http://pic.twitter.com/XDdrLh3HRp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【#地殻変動】:2013-06-29 までの1ヶ月。沖縄。垂直。1年間の変動はあまり顕著ではなかった(最大1cmていど)。一月で十島:−1.1cm北谷:+1.3cm 差は2cm越え。 http://pic.twitter.com/kgLB6c938X
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

茨城県沖 7月21日18時52分56.0秒 Mw4.9 D12km(気象庁CMT解)の地震。セントロイド位置 GoogleMap航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.1467,141.9367&spn=3.863986,3.609009&t=h&z=8 沈み込む海山周辺に分布する相似地震パッチの一つ(7月20日M5.6隣接)が動いたと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

茨城県沖 7月21日18時53分頃 M5.1 D約10km (気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013072118525500N361800E14155800080051.html Mw4.9 D12km 北西−南東圧力軸の逆断層型(低角のプレート境界の可能性が高い)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@araran100 モニタリング、大変な作業と思います。これからもよろしくお願いいたします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

茨城県沖 7月21日18時53分頃 M5.1 D約10km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130721185818395-211853.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

AQUAシステム震源速報「7月21日 18時52分頃,福島県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/21 18:54:02発表 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M5.1 D39.9km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@araran100 GPSの件「どじょう君」のキネマティック受信状態グラフですね。ごめんなさい、気づきませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@araran100 横からごめんなさい。神津島、千葉白井のGPSというのはどちらのデータでしょう?よろしければ教えて下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@araran100 潮位偏差のモニタリング参考になります。潮位偏差は最大30cmにも及ぶので、海底の地殻変動だけに原因を求めるのは難しそうです。海流への影響、海水温分布への影響など(未知の作用も)色々複合しているのではないでしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

Hi-net「最近の大きな地震」より 7月21日16時3分20秒 銚子付近 M4.7 D52.3km 一元化震源マップ http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/hinet/largeEQ/20130721000221:03.jma.png 沈み込む太平洋プレートのスラブ上面付近での発生と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

千葉県北東部 7月21日16時3分頃 M4.5 D約60km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130721160817395-211603.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

AQUAシステム震源速報「7月21日 16時3分頃,千葉県北東部 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/21 16:03:31発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M4.7 D33.8km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@mincstty @araran100 @WalkingKame まだ終わったかどうか判らないですね。GNSS座標変動の監視を続けようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@araran100 @mincstty 関東でも上昇しているエリアがあるようですね。丸岡と新潟市での高値の同期には意味がありそうです。どうも、最近の太平洋側でのM5前後の地震発生頻度の上昇と関連がありそうに思います。「余効変動」的な現象なのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@mincstty 「地震に備えるための掲示板」http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain.html では新潟市や徳島県南部で上昇しているという情報がありますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@WalkingKame ここ数日のラドンの変化でも中部地方の東西で極端な傾向の差(西高ー東低)が出ているようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @FujizoushiBot さん7月21日ツイート「おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は6。測定開始以来最低値です。どうしたのでしょうか。機器の故障も含めて検証が必要です。電磁波異常は「低」。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

@mincstty さんのところ(福井県丸岡)では異常に高くなっているのですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

RT @FujizoushiBot さんツイート「7月19日 富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 9 ,22時 9 (min 8 , max 38 , avg 20) この季節この低さは異常です。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

「つながる掲示板」http://www.sinjidai.com/~miyagi/radon_graph.htm のラドングラフを見ると7月19日頃から広域で低下が継続しているように見えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近で7月11日から始まった微小地震活動は7月20日22時台現在継続中です。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 7月20日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2013072012&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

渡島駒ヶ岳の18時46分の波形について震源計算してみました。求まった深さは8kmですが、矢印が震央です。GoogleMap 航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:42.0508,140.7473&spn=0.111016,0.112953&t=h&z=13 陸上自衛隊駒ケ岳演習場付近です。夜間演習でしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月21日

渡島駒ヶ岳で7月20日18時代より散発的に波形の類似した振動がとらえられています。V-net 気象庁 北駒隅田盛観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SMTM&tm=2013072021&comp=U&type=24H&area=030208(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

茨城県沖 7月20日15時6分頃 M5.6 D約10km (気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013072015062000N361500E14155200090056.html 西北西−東南東圧力軸の逆断層型。沈み込む太平洋プレート境界での発生と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

@MiyagiNagamachi さんのStatic測位グラフ、7月20日時点で注目すべき点。1)道東4点の東方への変動が平衡状態に。2)関東南部の西方への変動が平衡状態に。3)三重県 志摩で7月14日以降大きな北方への変動。4)三重熊野で7月13日以降大きな東方への変動。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

@MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフの不具合チェックが完了し外されていた観測点も復活しました。「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ から「どじょう君」GPS変動グラフ をクリックし、左上の「地殻変動確認グラフ」をクリック。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

茨城県沖 7月20日15時6分頃 M5.6 D約10km (気象庁速報値)の地震。Hi-net自動処理震源による震央 GoogleMap 航空写真 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:36.217,141.920&spn=3.870747,3.614502&t=h&z=8 沈み込む海山周辺に分布する相似地震パッチの一つが動いたと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

茨城県沖 7月20日15時6分頃 M5.6 D約10km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20130720151134395-201506.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

AQUAシステム震源速報「7月20日 15時6分頃,茨城県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/20 15:06:45発表 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M5.4 D0.1km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

福島県沖 7月20日1時39分頃 M5.3 D約40km (気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013072001391800N372940E14137200430053.html Mw5.4 D54km 西北西−東南東圧力軸の逆断層型。太平洋プレートのスラブ上面付近での発生と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

福島県沖 7月20日1時39分頃 M5.3 D約40km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130720014426395-200139.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月20日

AQUAシステム震源速報「7月20日 1時39分頃,福島県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。 2013/07/20 01:39:36発表」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M6.0 D33.3km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

兵庫県南東部〜大阪府北西部付近の地震活動の状況が内陸地殻内大規模地震の前兆だとすると、今後この両地域を包含する範囲でクラスタ的ではない地震活動の全体的な活発化に移行すると考えられます。ただしM6クラスの場合は現状より明確な変化はないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@hankyu6450 @mincstty 1994年の猪名川群発地震についてのまとめです(地震予知連絡会サイトより)。(PDF) http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou53/06-07.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

南海トラフ巨大地震の発生前に近畿地方周辺の内陸地殻内大規模地震が増加するのがどのような地殻変動に起因するのか明確に判ればどちらの発生予測にも大きく寄与するでしょうね。現状では今後2年前後以内に南海トラフ巨大地震が発生する可能性は極めて低いと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

RT @mincstty さんより「兵庫県の猪名川町は、(元東京大学地震研究所の助教授)日本女子大学講師の佃為成氏がご指摘されています。→ 淡路島地震(歴史が示す)は「南海トラフ大地震」の前兆だ! http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35631?page=3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@mincstty クラスタ地震活動と深部流体は密接な関連があると考えられますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

1995年 兵庫県南部地震前の周辺のクラスタ活動と比較すると現状は1994年11月頃に近いのではないかと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@araran100 過去2年で見ると京都府黄檗(おうばく)と奈良県広陵でも上昇傾向が続いていますね。http://riodb02.ibase.aist.go.jp/db086/GSJ/web_temp/display2/028/auto_disp.sv7.028.1.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

産総研「Well web」地下水・歪データ表示【近畿・紀伊地域】http://riodb02.ibase.aist.go.jp/gxwell/GSJ/MAP/map02.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

RT @araran100 さんより(抜粋)「関係が直接あるかどうか、わかりませんが、Well webで2年の推移を見ると、非常に水位の変化が大きいのが天王寺で、気にかかっていることのひとつです。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

【重要】中波電磁波ノイズ京都観測点グラフ http://www.eonet.ne.jp/~ossoft/noise.html#k4
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

【重要】クラスタ活動の盛衰による局地的な変化の可能性はありますが、特に急減域は数箇所のクラスタ活動を包含しており。M6クラスの地震前兆である可能性も否定できません。@araran100 さんが報告されている中波電磁波ノイズ京都観測点の7月上旬からの異常との関連も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

【重要】兵庫県南東部の猪名川町周辺で6月頃以降、微小地震が急増しています。逆に北東側に隣接する大阪府北西部能勢町周辺で同時期に微小地震が急減しています。A-Bエリアが急増域、C-Dエリアが急減域です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Hyogo_Osaka_BorderErea_120718_130717.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@MiyagiNagamachi さんの「ナマジー日記」ダウンロードはこちらから。http://rara.jp/orasoft/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@MiyagiNagamachi さんの「ナマジー日記」がVer.2.26にバージョンアップされました。Hi-netデータの引用時のデータ欠落問題(一元化リスト引用時のM3以上などの指定時に問題が発生)を修正。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

宮城県沖 7月19日 18時5分頃 M4.4 D約50km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130719180905395-191805.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

AQUAシステム震源速報「7月19日 18時5分頃,宮城県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/19 18:05:22発表 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M5.0 D50.7km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

続き「18日が約3分10秒で5.6μm/sでした。蔵王山では、火山性微動の発生に先行して、坊平観測点と蔵王観測点(東北大学)の傾斜計1)の観測データに変化が見られる事があり、18日の火山性微動発生時にも同様の変化が見られました。この変化と詳細な火山活動との関連性は不明です。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

気象庁 週間火山概況(7月12日〜18日) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w29/2013w29.htm より。「蔵王山では7月17日の16時56分頃と18日の17時03分頃に火山性微動が発生しました。坊平観測点での継続時間と最大振幅(上下動)は、17日が約3分10秒で0.6μm/s、」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@WalkingKame なお、御前崎は平衡に近い「東方−南方傾向」でトレンドと一致しています。志摩は監視対象から外れていますが、今後復活するかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

@WalkingKame @MiyagiNagamachi さんの Static測位グラフで中道の水平変動が7月12日以降、トレンドと逆の「西方−南方傾向」になっています。トレンドと異なる動きが広がってきているのかもしれません。 http://pic.twitter.com/a4HdbgaQuF
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近の今回の地震活動域には、気象庁震源に過去全く記録がありません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

支笏湖南西部の多峰古峰山(タップコップ山)付近で7月11日より微小地震が増加しています。7月18日8時台現在まででは7月15日に活動のピークがありました。V-net 気象庁 樽前北山腹観測点 連続波形24時間プレビュー 7月15日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TARC&tm=2013071512&comp=U&type=24H&area=030205
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

有珠山南西麓で記録された7月19日1時47分〜58分の4回の振動は、発生時刻から近くの砕石場の発破ではないと思いますが、自然地震である確証はありません。工事現場などでは夜間の発破もあります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

有珠山で7月19日1時47分〜58分に4回の振動が記録されています。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2013071901&comp=U&type=1H&area=undefined Hi-net自動処理震源に記録されていないため震源計算した結果、南西麓の内浦湾沿岸深さ約1kmに求まりました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

鹿児島地方気象台 桜島上空の風 http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/sakurajima/indexl.html 今日は垂水市方面への降灰が予想されます。1回の爆発での噴煙量より連続して活発な灰噴火に移行するかどうかがドカ灰になるかどうかのポイントでしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

桜島昭和火口での爆発・噴火による噴煙の高度が3000mを超える頻度がこのところ増加しています。7月に入って10日・11日・16日・19日(9時半現在)に各1回記録されています。気象庁 噴火に関する火山観測報 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

岩手県沖 7月19日8時44分頃 M4.8 D約50km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130719084925395-190844.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月19日

AQUAシステム震源速報「7月19日 8時44分頃,岩手県沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M5.6 D49.6km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日

RT @MiyagiNagamachi さんツイート続き「ただ、先に述べたように、この方法(電子基準点2つでの長時間計算)が正しいかは、今後の検証が必要です。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月18日

RT @MiyagiNagamachi さんツイート「GPS速報の新しいStatic測位の参考値です。ミリ単位の精度になっています。赤・緑・青の3本線グラフも前より拡大表示しています。 http://pic.twitter.com/GuHl6T0r1T」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

岐阜県美濃中西部 7月17日 20時32分頃 M4.0 D約40km (気象庁速報値)の地震。気象庁 発震機構解(初動解詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013071720320300N352760E13654000440040.html 北西−南東圧力軸の逆断層傾向のある横ズレ型。フィリピン海プレートのスラブ上面付近での発生と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

岐阜県美濃中西部 7月17日 20時32分頃 M4.0 D約40km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/430/20130717203628395-172032.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

AQUAシステム震源速報「7月17日 20時32分頃,岐阜県美濃中西部 またはその周辺で地震が発生した模様です。」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M4.3 D39.9km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 「中道の過去1年間のトレンドは「東方−北方−隆起偏位」です。志摩の過去1年間のトレンドは「東方−北方−沈降偏位」です。」の偏位もおかしいですね。傾向と書くのが正しいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 短期的に注意すべきは志摩基準点側のようです。参考「東北地方太平洋沖地震前後のトレンド・ベクトル図」水平 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TrendMovementVectorMap.jpg 垂直 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_VerticalTrendMovementVectorMap.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 上記の最近の傾向から見ると、中道のStatic測位グラフの「東方−北方−隆起傾向※あえて偏位とは書きません」は過去1年のトレンドと整合しています。しかし志摩のStatic測位グラフの「西方−南方−隆起傾向」はトレンド、最近の偏位とも一致しません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame @MiyagiNagamachi さんのStatic測位グラフは座標値をそのままプロットしているため、トレンドと短期的な偏位要素が重畳した変動を見ていることになります。そのため、このグラフを見る場合はまずその基準点のトレンドを知る必要があります(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 沈降傾向になってしまう傾向がありますが、東北地方太平洋沖地震後のトレンドは弱いながら隆起偏位です。6月中旬以降の過去1年のトレンドに対する最新の偏位傾向は中道が「東西平衡−北方−隆起偏位」、志摩は「西方−北方−沈降偏位」が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 中道の過去1年間のトレンドは「東方−北方−隆起偏位」です。志摩の過去1年間のトレンドは「東方−北方−沈降偏位」です。志摩では夏季に隆起傾向となる標高の年周変動が大きく、かつ東北地方太平洋沖地震後のトレンド変化が小さいため、年後半でのトレンドが(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 過去10年グラフは東北地方太平洋沖地震前のトレンドとのO-C、過去1年グラフは過去1年のトレンドとのO-Cを示しています。各グラフタイトルの下の数値はトレンドの傾き(年変動量)を示しています。東北地方太平洋沖地震前後の変化が判ると思います。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@WalkingKame 山梨県 中道基準点と三重県 志摩基準点の過去10年と過去1年の東西・南北・標高変動グラフです。中道基準点 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_Movement_Nakamichi130629.png 志摩基準点 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_Movement_Shima130629.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

また、6月上旬からの超広域南方偏位は6月下旬以降、同様の超広域で急激な北方偏位に変化しています。特に九州地方及び沖縄地方では過去1年のトレンドレベルを超える大きな偏位となっています。九州地方及び沖縄地方4基準点の南北変動グラフです。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_NS_TowardMovement_Kyusyu_Okinawa_130629.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

伊豆諸島では東方偏位のピークが大きかったために西方偏位が大きくなっていますが過去1年のトレンドレベルには戻っておらず東方偏位が継続している可能性があります。過去1年トレンドに対する地方別の東西偏位平均値グラフです。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_EW_TowardMovement_1305_07.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

GNSS座標水平変動の6月中旬からの急激な西方偏位は北海道及び伊豆諸島を除いて過去1年のトレンドレベルに収束しています。北海道では東方偏位傾向が継続しており、北海道太平洋側でのプレート境界大規模地震につながる可能性が残っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

GNSS基線長変動では釧路市−根室2基線の6月上旬以降の伸張傾向、神奈川川崎基線での銚子、つくば1、秩父との伸張傾向、館山との短縮傾向、初島−神奈川川崎基線の短縮傾向が5月上旬以降継続しているのが注目されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を6月29日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

京大防災研地震予知研究センター 微小地震観測システム(SATARN)「和歌山市周辺の過去30日の震央分布図」http://www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/eqinfo/eqinfoN4J.html 7月17日12時7分頃の淡路島の震源もカバーしています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

野島断層沿いだったんですね。淡路島付近 7月17日 12時7分頃 M4.1 D約20km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/5/530/20130717121155495-171207.html 気象庁 発震機構解(初動詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013071712075100N343420E13500600170041.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

@HikarinoOrgan さんの画像の硫黄島の大きな隆起は火山性のものですね。地理院 硫黄島周辺の地殻変動(6月発表)(PDF) http://mekira.gsi.go.jp/bousai/kazan/2013-06/074.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

RT@HikarinoOrgan さんツイート続き「相対的なズレはあり得るが日本列島内での変化の傾向は読み取れる。 http://pic.twitter.com/U9FIk2swCm」「【地殻変動】参考:2013-06-22までの年、月。全国。 http://pic.twitter.com/3v1tF9R1Z1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

RT@HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】:2013-06-29までの年(50%)、月(300%)全国。垂直。6/22と比較して北海道、西日本の低下が目立つ。注意:4月23日に鳥島付近でM6.7。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月17日

薩摩硫黄島で7月16日23時36分に振幅の大きいA型地震が記録されています。今回はP・S時間が短く、浅いところで発生したと思われます。V-net 気象庁 薩硫展望台東観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.STI1&tm=2013071623&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

RT @MiyagiNagamachi さんツイート「7月17日(水曜日)の夜まで関東にいます。宮城に戻ったら新Staticへの切り替え作業を行なう予定です。そのため、明日の夜はStaticグラフの表示がしばらく変になるかも知れません。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

釧路沖 7月16日23時9分頃 M5.1 D約50km(気象庁速報値)の地震。気象庁による発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013071623092700N430060E14527000480051.html Mw5.0 D53km 北西−南東圧力軸の逆断層型。沈み込む太平洋プレートのスラブ上面での発生と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

根室半島南東沖 7月16日23時9分頃 M5.1 D約50km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20130716231343395-162309.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

Hi-net AQUAシステム地震速報「7月16日 23時9分頃,根室半島南東沖 またはその周辺で地震が発生した模様です。2013/07/16 23:09:48発表 」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja M5.9 D30km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame どうもいけません、また間違っていました。志摩も「隆起偏位」なんですね。「同じ隆起偏位なのに水平偏位が逆のセンスになっている」という事ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame 二重、三重に勘違いしてしまい、本当に申し訳ありません。あたためて見てご指摘の事象を確認しました。確かに中道では「東方−北方−隆起偏位」志摩では「西方−南方−沈降偏位」になっています!東海地方をはさんでいる事に意味があるかもしれないですね!注意してみます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame なお、地震によるコサイスミックな変動や地すべり等の現象が基準点付近でない限り、地殻変動が数時間スパンでグラフの食い違い(リニアな変動)を記録することはなく、地震前兆の変動が記録されるとすると日スパンでの傾きが変化するというレベルと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame GNSS衛星からの距離は搬送波位相差を用いた干渉測位で求めますが、2点での2衛星からの位相差を組合せることによって衛星時計誤差と受信器時計誤差を消去でき、かつ基線を短くすることによって電離層及び対流圏の影響も相殺されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame スタティック測位の原理は、位置の判っている既知点から未知点の座標を相対的に求めます。@宮城さんが行っている方法は、位置を求めたい基準点(未知点)と近くにある基準点(既知点)のペアを作り多数のGNSS衛星の位置と距離を組み合わせて行っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame スタティック測位については http://www.gnss.co.jp/file/paper/J15.pdf が判りやすいです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

@WalkingKame ご指摘のような不連続はデータセットの接合部で生じる誤差と考えられます。このあたりを @MiyagiNagamachi さんが現在改良を行っています。私も勉強中でうまく説明できず、申し訳ありません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

RT@MiyagiNagamachi さんツイート続き「(金曜日に公開予定) http://pic.twitter.com/GntRveqRua」(塩井コメント:「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ 「GNSS座標水平変動の東方への加速進行中※7/3時点」スレッド参照)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

RT@MiyagiNagamachi さんツイート「今週末、さらに精度を高めたGPS速報グラフ(Static測位)を公開予定です。3〜6時間ごとの座標を結合していた今までのグラフより誤差が減ることが期待できます。新たな水平移動量表示も追加しています。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

岩手県沿岸北部 7月16日7時45分頃 M5.3 D約70km(気象庁速報値)の地震。気象庁による発震機構解(CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013071607455800N393540E14219200700053.html 西北西−東南東張力軸の正断層型。太平洋プレートのスラブ下面での発生と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

岩手県沖 7月16日7時46分頃 M5.3 D約70km (気象庁速報値)の地震。Hi-net AQUA 震源速報 http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja Mw4.9 D76km
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

岩手県沖 7月16日7時46分頃 M5.3 D約70km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130716075018395-160746.html 岩手県沿岸北部 7月10日14時22分 M4.9 D81km (一元化震源)と同様の太平洋プレートスラブ内の地震と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

7月14日13時台の V-net 富士第6観測点と富士第5観測点の連続波形は人工ノイズが多く、深部低周波地震の波形は不明瞭でした。最近の富士山の深部低周波地震の発生状況を示す過去10年と1年の日発生数のグラフをアップします。 http://pic.twitter.com/NX85fkm6Vx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月16日

富士山で7月14日に8回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。最大は13時5分のM1.3で、5月19日の最大M1.4以来です(その前は2012年1月23日の最大M1.5)。Hi-net 南足柄観測点 連続波形 13時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ASGH&tm=2013071413&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

@JaManato58 M9の件は首都圏直下の事ではなかったですね。ごめんなさい!南海トラフ地震と思われますが、これも1〜2年後の可能性は極めて低いと思います。近畿地方での内陸大規模地震や日向灘での大規模地震などがこの期間に起きる可能性は十分あると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

@JaManato58 首都圏直下にはM9クラスを発生させる広がりを持つ地震を発生させる可能性のある領域は存在しないです。M7.5クラスの連鎖的発生は無いとは言えませんが、大正関東地震のM7.9が最大級と考えて間違いないと思います。また1〜2年後の可能性は極めて低いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

@WalkingKame まだ行った事がないんです。是非一度は行ってみたいです。特に俊寛堂。島の方のブログも見ています。「硫黄島、本日快晴〜島びより!」http://ameblo.jp/kinkedoi/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

産総研地質調査総合センター 活火山データベースより「薩摩硫黄島火山の地震活動」https://gbank.gsj.jp/volcano/AV/vr/sij/doc/022.html とても参考になります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

@mootookoo 警戒される状況ですね。ただ、東方偏位の広がりからM8を超える巨大地震につながる可能性はほぼないと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

【重要】@MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフは「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ から「どじょう君」GPS変動グラフ をクリックし、左上の「地殻変動確認グラフ」をクリックすると見ることができます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

【重要】また、西方偏位が継続している伊豆諸島では海溝海側斜面での大規模正断層地震につながる可能性があります。@MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフでは館山がこの西方偏位領域に含まれます。ピーク期に入ると地震発生の可能性が高くなります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

【重要】北海道については、@MiyagiNagamachi さんによるStatic測位グラフの7/2〜7/15の期間で北海道東部の4点で緩やかな東方偏位が継続しており、プレート境界での大規模地震につながる可能性があります。今後加速傾向が出るかどうかに注目して下さい。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

【重要】また、6月19日前後の変化から西方偏位が継続しているのは東北地方の2点と伊豆諸島の5点の内4点で、伊豆諸島で西方偏位が継続していなかったのは最も西側の式根島でした。黄色塗りが東方偏位継続期間、緑色塗りが西方偏位継続期間です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月15日

【重要】「GNSS日々の座標値データ」が6月29日時点で更新されましたので各地方及び伊豆・小笠原諸島の主な地点の東西変動をチェックした結果、北海道の2基準点で東方偏位が継続していることが判りました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GNSS_HorizontalTowardMovement_120701-130629.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日

薩摩硫黄島の火山性地震は頻度が低下しつつありますが、18時5分に振幅の大きいA型地震が記録されました。P・S時間が約2.5秒あるのでやや深いところで発生した可能性があります。V-net 気象庁 薩硫展望台東 連続波形 18時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.STI1&tm=2013071418&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月14日

大田区自宅での簡易電磁波メーターによる交流磁界値(環境電磁波)は7月13日18時頃からベースラインが緩やかに低下し14日9時55分〜10時00分では0.25〜0.35mGになっていますが、0.60mG×1回の瞬間異常上昇が発生しています。瞬間異常上昇はパルス状でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

7月13日16時5分〜10分にとらえられた瞬間異常上昇は通常のパルス状の上昇とは異なり上昇時が緩やかでした。これはベースラインが上昇していることと関連があるかもしれません。塩井の使用している簡易電磁波メーターはアナログの「TRIFIELD METER Model100XE」です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

大田区自宅での簡易電磁波メーターによる交流磁界値(環境電磁波)の7月13日16時5分〜10分の測定値はベースラインが0.35〜0.45mGで10時30分〜35分の測定と同じでしたが瞬間異常上昇が0.50mG×2回、0.55mG×4回、0.60mG×2回と多発しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

ごめんなさい!2つ下のツイートに間違い発見。「Hi-net自動処理震源(7月11日・12日)」は間違いで「Hi-net自動処理震源(7月12日・13日)」が正解です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

過去1ヶ月の活動は新島・式根島周辺の広い範囲で発生していますが、7月8日と11日の式根島付近での集中的な活動が目立っています。式根島付近の震源は5km以浅と周辺の震源と比べ非常に浅く漏斗状に分布しています。この活動は熱水の上昇が原因の可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

新島・神津島近海での過去1ヶ月(7月13日12時45分時点)の地震活動についてSEIS-PCと一元化震源及びHi-net自動処理震源(7月11日・12日)を使用して震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/WTO89eG1wa
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

「簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区」のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

仙台市のkitamoriさんの測定では7月7日に自宅環境電磁波及び山形県東根市関山R48宣倉沢橋付近でのバックグラウンド電磁波の大バーストがとらえられて以降は静穏な状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

大田区自宅での簡易電磁波メーターによる交流磁界値(環境電磁波)の測定値が6月30日〜7月7日の静穏な状態から7月8日以降ベースラインの上昇が継続しています。7月13日10時30分〜35分の平均値は0.40mGでした。昨年は平均値0.40mG以上は1度も記録されていません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

浅間山の火山性地震の発生状況は7月13日2時台現在まで急激な変化はありませんが、BH型(高周波B型)地震の発生頻度が緩やかに増加中です。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形24時間プレビュー12日2時台〜13日1時台http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013071214&comp=U&type=24H&area=030223
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月13日

薩摩硫黄島の7月11日より増加している火山性地震は、盛衰を繰り返しながら7月13日2時台現在まで継続しています。この期間に振幅の大きいA型地震は全く見られていないので、噴火につながる可能性は少ないと考えられます。展望台東 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.STI1&comp=U&type=24H&area=030244
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日

RT @MiyagiNagamachi さんより「GPS速報のStaticグラフですが、より誤差が少ない方式に改良中です。(グラフの飛びを減らしたいです)うまくいけば良いのですが。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日

@MiyagiNagamachi 衛星高度の組合せのしきい値の設定?勉強中でまだまだ判らないことばかりです。うまくいくことを期待しています!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日

@tenfamily 薩摩硫黄島の火山性地震、7月12日3時台になって火口に近い「展望台東」より西側に離れている「物草」の波形が大きくなってきています。火山性微動と推測される連続的な波形も見られます。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SIMN&tm=2013071203&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月12日

薩摩硫黄島の火山性地震は7月12日0時台より再び増加し、個々の振幅も大きくなっています。V-net 気象庁 鹿児島県 薩硫展望台東観測点 連続波形 7月12日1時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.STI1&tm=2013071201&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

薩摩硫黄島の火山性地震は7月11日19時台以降は減少傾向です。波形は「展望台東」と「物草」両観測点ともとらえられているものと、それぞれの観測点片方にしかとらえられていなものがあり、ごく浅い場所で発生しているものが多く含まれているようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

薩摩硫黄島で7月11日12時台より火山性地震が加速的に増加中!V-net 気象庁 鹿児島県 薩硫展望台東観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.STI1&tm=2013071119&comp=U&type=24H&area=030244 午後から水蒸気の噴煙が多いと思っていましたが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

@yhakase また、安定スベリの加速が起きていたと推測される領域ではスラブにかかる応力状態が元に戻らず、静穏な状態が続いているのではないかと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

@yhakase しかし6月19日以降、GNSS座標水平変動が急激な西方偏位となったことから、スベリの加速はプレート境界の浅い領域には及ばなかったと判断しました。しかし、周辺域には応力的な影響を及ぼし、最近の伊豆・小笠原諸島の地震活動につながっている可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

@yhakase 加速が起きていたのではないかと考えました。この領域の地震性プレート境界は蛇紋岩化の影響で強振動を発生させるような巨大地震は発生しないものの、スベリの加速がプレート境界の浅い領域まで及べば津波地震の発生の可能性があるとも考えました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

@yhakase 伊豆・小笠原海溝から沈み込む太平洋プレート沿い(スラブ内)の地震活動が非常に静穏な範囲が見られます。この領域で5月中旬〜6月19日(伊豆諸島では16日〜21日と幅有り)の期間にプレート境界の地震性/非地震性遷移帯より深い100kmあたりから安定スベリの(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

@yhakase GNSS座標水平変動の超広域東方偏位が西方偏位に急激に変化した6月19日以降の一元化震源データを @MiyagiNagamachi さんの「ナマジー日記・Hi-netツール」で3D表示してみました。(続く) http://pic.twitter.com/7SfFtZU6cf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

@9109GIRO111 一両日中は桜島で大量の噴煙が発生した場合、北側での降灰が予測されますね。錦江湾上で東方に流される傾向がありそうなので拡散されるとよいですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

桜島昭和火口の7月11日13時06分の爆発以降に噴出した噴煙は錦江湾を北北東方向に移流中。霧島市周辺に降灰が予測されます。鹿児島地方気象台 桜島上空の風 http://www.jma-net.go.jp/kagoshima/sakurajima/indexl.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

桜島昭和火口の7月11日13時06分の爆発とその後の灰噴火継続。有色噴煙が火口上3000まで上昇(気象庁)。南日本新聞社 http://373news.com 桜島ライブカメラ http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130711&id=1306&apm=15#live_cam http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130711&id=1314&apm=15#live_cam
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月11日

富士山の7月9日の深部低周波地震は一元化震源には17回記録され、最大は9時47分のM0.8でした。SEIS-PCと一元化震源を使用して7月9日の震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。 http://pic.twitter.com/EVhygk3nAN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

薩摩硫黄島の火山活動解説資料(平成25年7月10日11時00分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m07/20130710_508.pdf 「7月9日に実施した現地調査では、噴気地帯等の一部に高温域が認められる程度で、噴火の兆候は認められなくなったと判断」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

桜島昭和火口の7月10日17時58分の爆発。有色噴煙が火口上3400まで上昇(気象庁)。南日本新聞社 http://373news.com 桜島ライブカメラ http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130710&id=1758&apm=15#live_cam
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

岩手県沿岸北部 7月10日14時22分頃 M5.0 D約80km (気象庁速報値)の地震。@MiyagiNagamachi さん作成の「ナマジー日記・Hi-netツール」の3Dビュワーで回転してみました。http://youtu.be/kRQxYXHaq1Q
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

岩手県沿岸北部 7月10日14時22分頃 M5.0 D約80km (気象庁速報値)の地震。@MiyagiNagamachi さん作成の「ナマジー日記・Hi-netツール」の3Dビュワーで表示してみました。白矢印が該当震源です。 http://pic.twitter.com/9hBMU1Hp99
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

岩手県沿岸北部 7月10日14時22分頃 M5.0 D約80km(気象庁速報値)の地震。気象庁による発震機構解(初動解詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013071014221400N393840E14136000820050.html (CMT解国内詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013071014221400N393840E14136000820050.html 西北西−東南東又は東西圧力軸の逆断層型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

岩手県沿岸北部 7月10日14時22分頃 M5.0 D約80km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20130710142641395-101422.html 太平洋プレートスラブ内の地震と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

Hi-net AQUA「7月10日 14時22分頃,岩手県沿岸北部 またはその周辺で地震が発生した模様です。」http://www.hinet.bosai.go.jp/AQUA/aqua_catalogue.php?y=2013&m=07&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

ごめんなさい!脱字です。2つ下のツイート「釧路基線」は間違いで「釧路市基線」が正解です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

過去30日の水平偏位ベクトル図。6月15日時点と6月22日時点を比較したアニメGIFです。対象が過去30日のため、まだ東方偏位傾向ですが南方偏位の影響が良く判ると思います。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovementVectorMap.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

GNSS基線長変動では釧路基線の6月上旬以降の東方及び北方との伸張傾向が注目されます。また、GNSS座標変動では超広域東方偏位が6月19日に急激な西方偏位に変化したのに先行して6月上旬からより広域(南西諸島まで)で南方偏位が始まり、その後加速的に増大していることが判りました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を6月22日時点の最新データで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

RT @MiyagiNagamachi さんツイート(7月9日)続き「 http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/  (「つながる掲示板」から「どじょう君 GPS変動グラフ」 をクリックすると参照できます)」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

RT @MiyagiNagamachi さんツイート(7月9日)「GPS速報を更新しました。北海道十勝付近にStatic観測点を2箇所追加しています。(音別と広尾)http://pic.twitter.com/iHBTzUDvBH」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

相模湾 7月10日0時21分頃 M3.9 D約10km (気象庁速報値)の地震。Hi-net自動処理震源によると震央は真鶴半島付近でした。過去40年で見ても地震の少ないエリアです。1995年以降観測網の整備で補足能力向上しています。 http://pic.twitter.com/zQH2q3UUlN
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

相模湾 7月10日0時21分頃 M3.9 D約10kmの地震の気象庁による発震機構解(詳細)。http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013071000214700N350840E13908400110039.html おそらく東北東−西南西走向のほぼ垂直な北側低下の断層面と思われますが、余震がほとんど発生していないので検証は困難。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月10日

相模湾 7月10日0時21分頃 M3.9 D約10km (気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/360/20130710002536395-100021.html 熱海沖。過去10年のM3以上の地震は非常に少ないエリア。 http://pic.twitter.com/huz5LsQz04
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日

RT @HikarinoOrgan さんツイート続き「注:下コラム内スケールは6分の一になる。少し大きい?要監視。。 http://pic.twitter.com/PLGuJPsK1X
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日

RT @HikarinoOrgan さんツイート「【地殻変動】:垂直方向。画像上→1年間の変動。下→ここ1ヶ月の変動。スケールを50%:300%に設定。下画像はこの1か月分が直線的に半年累積した場合の目安(6倍)になる。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日

V-net 富士第6観測点 連続波形 7月9日 10時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013070910&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月9日

富士山の深部低周波地震と推測される波形が7月9日9時36分〜51分と10時49分〜53分に記録されています。特に9時47分の波形は広範囲でとらえられています。V-net 富士第6観測点 連続波形 7月9日 9時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013070909&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

@ETAN14000687 「浦幌」や「串本」に見られる短時間でのリニアな変動はGNSSの受信状態(衛星高度の組合せ等)に関わる誤差と思われます。このグラフを見る場合はこのような変動の前後を頭の中でつないで、日単位での傾きを見るのがコツです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

@ETAN14000687 伊豆・小笠原海溝については回避されたと判断しますが、北海道東部の千島海溝については変動が進行中の可能性があります。 @MiyagiNagamachi さんのおかげで準リアルタイムの監視ができるようになったので、プレート境界巨大地震は確実に予測可能です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

てるみつ部屋BLOGより。「ひずみ集中帯の重点的調査観測・研究プロジェクト(防災科研・平成24年度成果報告書)」http://www.hizumi.bosai.go.jp/reportH24.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】また、@MiyagiNagamachi さんによる「GNSS放送暦データ」を使用したStatic測位グラフの7/2〜7/8の期間では北海道東部の「釧路」「浦幌」2点で東方偏位が継続している可能性があり今後の変化に厳重注意と考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】東方偏位から西方偏位への変化は伊豆諸島で最も大きくなっており伊豆・小笠原海溝に沈みこむ太平洋プレート境界での巨大地震発生にはつながらなかったと判断します。ただし、急激な西方偏位が継続した場合、海溝海側斜面での大規模正断層地震につながる可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】過去1年グラフに黄色塗りした範囲がGNSS座標水平変動の東方偏位が継続している期間です。各地方の東西変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GNSS_HorizontalTowardMovement_1207-1306A.png 伊豆・小笠原諸島の東西変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GNSS_HorizontalTowardMovement_1207-1306B.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】「GNSS日々の座標値データ」が6月22日時点で更新されましたので各地方及び伊豆・小笠原諸島の主な地点の東西変動をチェックしました。その結果、浪江の6月16日及び大島4の6月17日以外は6月19日に西方偏位に急激に変化していることが判りました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

@JaManato58 小さい図ですが、朝鮮半島〜アムールプレート東半分までは変動がほぼ連続しているようです。震源から約2000kmまで影響が及んでいるのですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

@JaManato58 北海道大学の平成23年度の文科省への研究成果概要の中に、極東での東北地方太平洋沖後のGPS網によるベクトル図がありました http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2012/07/12/1322639_02.pdf P7 図1.GPS 観測による東北地方太平洋沖地震による遠地地震時地殻変動(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】「地殻変動グラフ」の7月7日時点を見ると東北以南の多くの基準点で東方偏位が見られないか西方偏位に移行しています。しかし「釧路」「浦幌」の北海道東部の2点で東方偏位が継続している可能性があり今後の変化に厳重注意と考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】@MiyagiNagamachi さんによるStatic測位による「地殻変動グラフ」は受信状態が良く位相比較のための基準点が近くに確保できる基準点を採用しています。受信データに処理上の異常が見られる地点は一時的に未公開ですが今後検証追加される予定とのことです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

【重要】「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ の@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi さんによる「どじょう君GPS変動グラフ」で放送暦を使用したStatic測位で作成した過去1週間の「地殻変動グラフ」がテスト公開されています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区のページ。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

仙台市のkitamoriさん環境電磁波観測記録(環境B) http://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=40802 (環境C) http://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=408022 バックグラウンド電磁波(東根市関山はスレッドNo.10) http://ibbs.cybercity.ne.jp/ibbs.pl?user=40803(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月8日

仙台市のkitamoriさんの簡易電磁波メーターによる7月7日の交流磁界値測定。自宅環境電磁波で90.7mG、山形県東根市関山R48宣倉沢橋付近でのバックグラウンド電磁波に94.4mGの大バーストがとらえられています。大田区自宅での塩井の測定値は完全に静穏な状態です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日

@JaManato58 東北地方太平洋沖地震の余効変動が地殻の深さのレベルならば日本海でそのような変動が起こる可能性はあると思いますが、それはマントルウエッジのレベルでの変動になっていると思われます。日本海のいったいどこまで変動が連続しているのか知りたいところです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月7日

@araran100 西側の断層の南方延長と思われる地形の南端付近での発生ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日

十勝岳での7月5日21時24分以降の地震活動は、火山性地震ではなく富良野断層帯の麓郷活動セグメントと関連がありそうです。http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search_result_seg.cgi?TYPE=S&search_mode=2&segment_id=&check_point=0&topic_list=&referer_point=&tyousati_itiran=&fval_tyousati_p1=%2843.46674082026093%2C+142.55470581054692%29&fval_tyousati_p2=%2843.142667541672786%2C+142.26121704101558%29&segmentsearch_gmap=1&segmentsearch_language=jp&SearchTYPE=TYPE0&fval_type1=&fval_zichitai=0&fval_type2_opt1=0&fval_type2=&fval_type2_opt2=0&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日

十勝岳での7月5日21時24分以降の地震活動は、西麓のこのあたりで発生しています。GoogleMap地形 https://maps.google.co.jp/maps?q=loc:43.4160,142.5151&spn=0.2174,0.22831&t=p&z=12 V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013070523&comp=U&type=24H&area=030204(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月6日

「延宝房総沖地震(wikipedia)」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E5%AE%9D%E6%88%BF%E7%B7%8F%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87「延宝房総沖地震津波の千葉県沿岸〜福島県沿岸での痕跡高調査(歴史地震2007)」(PDF) http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_22/P053-059.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

3つ下のツイートの「流紋岩」は間違いで正しくは「蛇紋岩」です。ごめんなさい!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

【重要】現時点で調べた情報を総合すると、来週のGNSS座標変動のチェックで伊豆・小笠原諸島での東方偏位の加速が継続していた場合、津波地震につながる可能性は十分考えられます。減速または加速の発散が見られた場合は地震も津波も発生させることはなかったと判断します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

【重要】房総沖の2本の長大な断層地形が強震動を発生させるようなスベリを生じないとしても構造地質上の特性から均質で著しく連続性の良い長大なスベリ面を形成している可能性が高いです。震害の記録のない1677年 延宝房総沖地震津波がこれらの断層の活動で発生した可能性はあると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

房総沖の2本の長大な断層地形はこの蛇紋岩海山列の影響で形成されたと考えられます。つまりどちらの境界も流紋岩の影響を全域で受けていることになり、カップリングが非常に弱く、強震動を発生させるようなスベリは海溝軸付近においても生じにくいと言えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

伊豆・小笠原海溝陸側斜面に分布する蛇紋岩ダイヤピルの上昇によると考えられる海山列。GoogleMap 航空写真でも判読できます。https://maps.google.co.jp/maps?ll=32.523658,141.921387&spn=4.033585,3.652954&t=h&z=8 海溝軸の左側に接している南北に連なるなだらかな凹凸がそれです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

伊豆・小笠原海溝陸側斜面に分布する蛇紋岩ダイヤピルの上昇によると考えられる海山列に関連して。「伊豆・小笠原弧横断潜航−海洋地殻断面,蛇紋岩海山,マンガン舗装−(JAMSTEC深海研究1994)」(PDF) http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/doc_catalog/media/shinkai10_01.pdf(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

伊豆・小笠原海溝のプレート境界地震に関連して、昨年3月にニュースになった房総沖の2本の長大な活断層についての論文。「150mグリッドDEMから作成した相模トラフから三重会合点周辺の3D海底地形(海保海洋情報部研究報告H25.3より)」http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/rhr50/rhr50-tb09.pdf
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

長野県中部(松本市北部)の7月4日12時台以降の地震活動。Hi-net 長野県 筑北東条(ちくほくひがしじょう)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.CHHH&tm=2013070500&comp=&pv=24H&LANG=ja 2箇所のクラスタの内、こちらは北側の活動。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

@HikarinoOrgan こちらは世界での例。陸水荷重による年周地殻変動(京大地球物理学教室Webページ)(PDF) http://www-geod.kugi.kyoto-u.ac.jp/~matsuo/pdf/hydro-deform.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月5日

@HikarinoOrgan 年周変動は地震発生に間接的な影響を及ぼしていると思います。年周地殻変動と積雪荷重(地震学会Webページ) http://www.zisin.jp/modules/pico/index.php?content_id=258(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

サハリン南部付近 7月4日 20時8分頃 M5.0 D10km(気象庁速報値)の地震。気象庁の発震機構解(CMT解国内) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/cmt2013070420082800N464800E14207200100050.html 東西圧力軸の逆断層メカニズム。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

RT @araran100 20 さんのツイート「7/4夕方日報 房総半島南東沖or伊豆諸島鳥島沖or八丈島沖M9(伊豆小笠原諸島近海スーパー巨大地震−栃木の研究者さんの予想の根拠、手法、今後の方針 http://www.tochiginokenkyusha.com/ikase8/ikase8f3.html [生かせいのち 地震と防災] 」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

@araran100 「地震に備えるための掲示板」とサイト大元での栃木の研究所さんの「伊豆小笠原諸島近海スーパー巨大地震」についての予想の根拠、拝見させていただき理解しました。私も今後の地殻変動を予断をもたずにチェックしてゆきたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

またプレート境界での非地震性すべりの加速が起きていたと推測される領域周辺への応力的な影響も無視できません。タバサ @araran100 さん達の伊豆・小笠原モニタリングにも注目して下さい。「環境自然などなんでも掲示板」http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/topic_1.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

プレート境界での非地震性すべりの加速が起きていたとして、海溝海側斜面での正断層地震のトリガーとなりうるかは判りません。それには変位速度(応力変化速度)もかかわってくると思われるからです。としても、完全に安心できる状況ではないのは間違いありません。(続く
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

(要旨より)伊豆・小笠原海溝北端部の伸張速度は日本海溝に比べて大きく1933年 三陸地震規模の正断層地震発生頻度は約千年に1回以下と推定される。(参考)GoogleMap 航空写真 伊豆・小笠原海溝海側斜面の地溝・地塁 https://maps.google.co.jp/maps?ll=33.330528,142.294922&spn=3.996993,3.652954&t=h&z=8(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

「日本海溝海側斜面における地殻伸張速度及びそこで発生する正断層地震について(2013, 海保海洋情報部)」(PDF) http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/KENKYU/report/rhr50/rhr50-a01.pdf(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

伊豆・小笠原海溝から沈み込む太平洋プレート境界ではM8を超えるような巨大地震は発生しないとしても、海溝海側斜面でのM8を超えるような巨大地震発生の可能性は否定できないようです。次のツイートで紹介する論文の最後のページにある要旨を読むと判りやすいです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

内陸地殻内地震に関してとても参考になる資料がありました。「ひずみ集中域と大地震発生域との相関:どちらが原因か?(2008, 島崎邦彦/ワヒュー・トリヨソ)」http://wwweic.eri.u-tokyo.ac.jp/viewdoc/ZISINyosoku/01shimazaki.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

@HikarinoOrgan そうなんです。日向は過去1ヶ月西方偏位状態が継続しています。日向は飛びぬけていますが、日向灘周辺にトレンドと異なる状態が目立っています。また霧島山より南側の東方偏位が大きくなっているのが判りますね。霧島山付近ですれ違い状態で水平歪み蓄積中と思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

RT @HikarinoOrgan さんより「ごちゃごちゃして見にくいですが水平方向の変移も見られますね。単純に四国沖からの力が働いていると見てそんなに不自然ではないのではと。。。 http://pic.twitter.com/QFYpqv0KwY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

RT @HikarinoOrgan さんより「上は過去1年の動き。乱暴だけど下は半年後の累積予測(ふつうの一次直線)。下コラムの中の1cmスケールは6分の1になる。ちなみに日向では 0.9cm X 6 = 5.4cm←無いと思うけど。 http://pic.twitter.com/Ru8jFKNGiU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

@HikarinoOrgan なるほど!これは考えたことがなかったです。とても判りやすいです。ところで、日向の最近の標高変動はあまりにも異常です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/11_GPS_Movement_Kyusyu.png を見て下さい。受信障害特有の不規則な変動がないので、実際の変動だと思うのですが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

@araran100 モニタリング大変と思いますが、頑張って下さい。これからも注目しています!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

@HikarinoOrgan 私がまとめた垂直変動トレンドベクトル図でも過去1年間は同様の傾向が見られます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_VerticalTrendMovementVectorMap.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月4日

@HikarinoOrgan 私も今日は20時から3時間ダウンしていました。垂直変動ベクトル図拝見しました。太平洋プレート上の南鳥島を固定点にするアイデア、思いつきませんでした!これは使えますね。過去1ヶ月は傾向が不明瞭ですが、過去1年で見ると西日本が顕著に沈降傾向ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

「非地震性すべり」について、なぜスローイベントと書かないかというと、その加速は地震性プレート境界/非地震性プレート境界の遷移帯を超えてさらに深いところから起きていると考えているからです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

てこ @k345654826872 さんの投稿は http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9837282 にあります。八丈島南東沖と小笠原諸島付近の浅発地震発生域の間、深発地震が発生していて浅発地震が発生していない領域で大規模な非地震性すべりが発生していた可能性があると思います。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

と書いた件について「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ で、てこ @k345654826872 さんに、その間の地震発生状況について @MiyagiNagamachi さんが開発されたHi-netツールを使用して判りやすく視覚化していただきました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

伊豆・小笠原諸島での6月上旬から6月15日の最新更新時までの東方偏位加速傾向、さらに @MiyagiNagamachi さんによるGNSSのStaticデータ解析から塩井が「6/15〜6/26の間に減衰または地震を伴わない加速発散が起きていた可能性がありそうです。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

@MiyagiNagamachi 少しどころではないです。GNSSデータを監視しているアマチュアの方々の短期的なよりどころとなると思います。よろしくお願いします!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

RT @MiyagiNagamachi さんより「少しは役立ちそうですので、仙台に戻ったら(現在出張中です)電波受信状況が良い主要25箇所のStaticグラフ化とCSV公開のプログラム作成を行なってみます。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

@MiyagiNagamachi Staticデータのグラフ化ありがとうございます!東方偏位の加速の有無を確認するには十分な精度があると思います。東西変動には目立った変化は見られないので、6/15〜6/26の間に減衰または地震を伴わない加速発散が起きていた可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

RT @MiyagiNagamachi さんより続き。矢本基準点のstaticデータ過去1週間グラフ「http://pic.twitter.com/3Pkvg8NiCR
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

RT @MiyagiNagamachi さんより「試しに、宮城県矢本の速報データを合算してみました。http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps/yamoto_25.csv CSVの最後の数字は1時間に何回順調に受信できたかで、30秒ごとなので最大120になります。バグがあるかも。 」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

気象庁 十勝岳の火山活動解説資料(平成25年7月3日6時0分)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sapporo/13m07/20130703_108.pdf 「本日(7月3日)03時07分から03時35分にかけて一時的に、大正火口付近が高感度カメラで明るく見える現象を観測しました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

十勝岳でも7月2日19時台から火山性地震と推測される波形が散発する状態が継続しています。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013070307&comp=U&type=24H&area=030204 3日9時台までは自衛隊の演習と思われる波形は記録されていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

浅間山でのやや振幅の大きい火山性地震と推測される波形(7月2日7時台〜3日6時台まで、型は推定)。7月2日7時57分 BL型、21時11分 BH型、23時5分 BL型、7月3日 3時31分 BL型。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

浅間山でやや振幅の大きい火山性地震と推測される波形が散発的にとらえられています。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013070219&comp=U&type=24H&area=030223(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月3日

【重要】GNSS座標水平変動の東方偏位の変動核は伊豆・小笠原諸島との推定が正しければ良い情報があります。伊豆小笠原海溝ではプレート境界付近でマントル物質が蛇紋岩化していてサイスミックカップリングが非常に弱いと考えられており、非地震性すべりの加速で終わる可能性も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

なお、東北地方太平洋沖地震前より今回の偏位速度が大きくなっていますが、東北地方太平洋沖地震前には積雪の影響があったのではないかと考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】伊豆諸島5点の水平変動東西偏位平均値について6月2日〜15日の2週間のデータを使用して指数関数近似を行ったところ、7月9日には日偏位量が10mmを超える結果になりました。この前後で地震発生につながる可能性が高いと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】GNSS座標水平変動の超広域東方偏位について、東北地方太平洋沖地震前と今回で対応する時期を推定した比較のグラフを更新しました。伊豆諸島の偏位速度が他の地域より大きく、加速傾向も判ると思います。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_HorizontalTowardMovement_2010-2011_2013.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

GNSS基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm GNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 火山周辺のGNSS座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm を6月15日時点の最新データで更新しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

京大Webサイトより「東北地方太平洋沖地震に伴う火山の沈降を検出 −巨大地震が火山活動に与える影響の解明に向けて− (2013年7月1日)」http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013/130701_2.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

国土地理院「最新の地殻変動情報」サイト、6月15日時点の最新データで更新されました。(長期) http://mekira.gsi.go.jp/project/f3_10_5/ja/index.html (短期) http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

@araran100 お互い最善をつくしましょう!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

国土地理院「最新の地殻変動情報」サイト、6月15日時点の最新データで更新中のようです。今日夕方には公開されるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

@MiyagiNagamachi すでに加速期に入っている可能性が高く、7日スパンのグラフならば放送歴の精度でも十分直前変動がとらえられると思います。日単位での加速の発散があるのは判っていますが、時間単位でとらえられるかがポイントと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

RT @MiyagiNagamachi さんより続き「問題は放送歴での精度ですね。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

RT @MiyagiNagamachi さんより「速報の新Staticグラフ作成を少しずつ進めています。7日間の変動グラフの他、独自のグラフを作れるようCSVデータを「日時(2013/07/02-01),経度,緯度,高度,受信ロス数」のような形式でも公開する予定です。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】GNSS水平変動の東方偏位の変動核が伊豆・小笠原諸島にある事から、その東方沖が震源となる可能性が現状では最も高いと言えます。伊豆・小笠原諸島については @araran100 さん達がこちらでモニタリングされています。http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/pass-keijiban_topic_pr_22523.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】GNSS水平変動の東方偏位開始が最も早かったのは三宅島で4月17日の三宅島近海M6.2前の4月上旬と思われます。次が伊豆大島で4月下旬、他の島嶼でも5月上旬と他の地域(5月中旬)より早く始まっており偏位速度も大きく、加速の見られる基準点もあります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】GNSS水平変動の東方偏位が他と異なる挙動をしている地域がありました。伊豆・小笠原諸島です。グラフに黄色く塗った範囲が東方偏位が見られる期間です。(続く) http://pic.twitter.com/Z2yWmDC6Mw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

@robykawatabi 異なる変動をしている地域がありました!この後ツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】国土地理院「最新の地殻変動情報」は明日更新されると思われるので、巨大地震が予測される地域の絞込みは明日の更新後、ただちに行う予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】東方偏位の加速はまだ見られませんが6月15日時点で継続しています。巨大地震につながる可能性は100%に限りなく近くなっていると判断します。まだ地方により格差は明瞭ではありませんが、紀伊半島以西が震源になる可能性はほぼないと考えます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【極めて重大】国土地理院「最新の地殻変動情報」はまだ更新されていませんが「GNSS日々の座標値データ」が更新されましたので主な地点の東西変動をチェックしました。グラフに黄色塗りした範囲が東方偏位が継続している期間です。(継続) http://pic.twitter.com/1kbazWyOR5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【重要】「最新の地殻変動情報」のデータが更新され次第、ただちに変動の確認を行いますが、最悪、判断前に地震発生(まだ場所が絞り込めていません)に至る可能性も否定できません。非常時の準備は怠らないようにして下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【重要】「最新の地殻変動情報」のデータが更新されない場合、GNSS座標変動の確認ができません。そのため、現在進行中の東方偏位が巨大地震につながるかどうかの最終的な判断が遅れます。6月8日までのデータでは、その可能性が高く7月中旬に地震発生の可能性が予測されます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

【重要】国土地理院のGNSS日々の座標値データが6月15日付で更新されていませんでした。通常、毎週月曜に更新されるので、このデータが更新されていないということは今日火曜の「最新の地殻変動情報」のデータ更新もされない可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月2日

国土地理院Webサイト新着・更新情報より「地震・火山噴火の想定される地域において、観測を強化している地域の地殻変動を紹介するページを新設しました。(7月1日)」観測を強化している地域の地殻変動のページ http://www.gsi.go.jp/kidou/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日

@chonchoko8 超広域で進行中の地殻変動(トレンドの水平変動より東方に加速している状態)の影響が北陸西部にまで出てきたのかもしれません。明日のGNSSデータ更新で状況が判ると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日

白山で6月30日16時台より散発的に地震が発生しています。V-net 気象庁 白山中飯場(なかはんば)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2013070101&comp=U&type=24H&area=030228 16時台・19時台・22時台の波形以外(7月1日4時台など)の波形は地震ではなくノイズです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 7月1日

RT @MiyagiNagamachi さんより(GNSSのStaticデータの件)「宮城県の牡鹿と矢本でテストしたところ、まあまあの精度で緯度経度を出せるようです。自作グラフの他に、緯度経度データとして公開予定です。…製作まで少々時間がかかります。」
TOP

●2013年6月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

@MiyagiNagamachi そうですか!1年前には夢にも思わなかったことを実現していただけるとはまさに夢のようです。私の方は今日、GNSSデータのダウンロードをVBAのAPI「URLDownloadToFile」でやっと自動化できました(キャッシュ削除もできました)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

RT @WalkingKame さんより(抜粋)「水平偏移図も拝見して感じたのですが、今のほうが311よりも地域差が小さくありませんか?これが例えば房総沖から日向沖にわたって1,2年で何回かで割れることを示していることはないのでしょうか。露のリュブーシン氏は南海から関東沖を予想」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

@WalkingKame おっしゃる通りです!東北地方太平洋沖地震前とは地域差が明らかに異なります。より南または西に変動核があると考えられます。ただし、北海道にも変動核がある状態が継続しています。7月2日の更新で傾向が明瞭になっているかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

RT @MiyagiNagamachi さんより「「どじょう君」に最近「主要観測地」としてピックアップしている観測点は、実は今後Static用の観測点として考えている観測地です。衛星の仰角マスクを細かく設定することで、速報でも地殻変動を捉えられるのではないかとテストしています。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

@MiyagiNagamachi 期待しています!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

@MiyagiNagamachi 東北地方太平洋沖地震前と現在進行中の変動の比較グラフです。基準期間のトレンドとのO-Cを示しています。是非見て下さい。まだ進行中ならば猶予はあと2週間です! http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS_HorizontalTowardMovement_2010-2011_2013.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

GPS速報「どじょう君」は「つながる掲示板」http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ から見る事ができます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

RT? @MiyagiNagamachi さんより 「GPS速報「どじょう君」ですが、7日間の履歴グラフが残るようにしました。放送歴なので直前の地殻変動(ミリ単位など)までは正確に分かりませんが、電子基準点付近の震源電磁波による受信障害などは、もしかしたら判るかも知れません。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月30日

@MiyagiNagamachi 「どじょう君」毎日チェックさせていただいています。Staticのデータは多点でなくても各地方1箇所程度、直近1週間スパンのグラフがあれば巨大地震の直前前兆は100%とらえられると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日

kitamoriさんは仙台市側の環境電磁波データから、対応する地震が発生する場合の時期を2パターン予測されています。塩井が表現を変えた表記ですが、異常の継続期間の幅で約1ヶ月後(7月10日前後〜25日前後)です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月29日

「簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区」ページのグラフを更新しました。仙台市側(kitamoriさん)の6月13日〜25日の異常と大田区側(塩井)の6月10日〜26日の異常は同じものをとらえていると思います。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

回答より引用「日本と同様な「縄文海進」に相当する海進は、どこでも必ず認められるものではなく、 氷床から遠く離れた地域にしか認められません。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

「ある火山学者のひとりごと」掲示板 http://www.arukazan.jp/bbs/ の千葉達朗さんの投稿より。日本第四紀学会 Q&A「縄文海進の原因について。日本史教科書には温暖化で氷河が溶けたためとあるのですが、氷河は主因ですか。」http://quaternary.jp/QA/answer/ans010.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー 28日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013062812&comp=U&type=24H&area=030204 27日・28日の波形はP波とS波に4秒ほど時間差があるので震源は山頂火口付近ではないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

十勝岳で6月26日以降、28日10時台までV-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点の連続波形に微小地震と思われる波形が断続的に記録されています。26日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013062612&comp=U&type=24H&area=030204 27日 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013062712&comp=U&type=24H&area=030204(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

@ge3ni_noise 3つ下のツイート脱字あり。「ずれ断層の場合」は「横ずれ断層の場合」です。ごめんなさい!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

@ge3ni_noise このような応力がかかっている(ひずみが蓄積している)状態で断層にスベリが生じた場合、どのように動くかを小さい矢印で示しています。共役関係にある断層では逆のセンス(この場合右上−左下系が右ズレ、左上−右下系が左ズレ)になるのが判ると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

@ge3ni_noise 2次元ですが基本になる絵を描いてみました。黒太線の×が1対の共役関係にある断層系です。応力は単純化して最大となる45度方向から赤太矢印が圧力軸(圧縮)、青太矢印がそれに直交して働く張力軸(伸張)です。(続く) http://pic.twitter.com/8eId7i7MkA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

@ge3ni_noise 「発震機構解の図と断層面の関係」のページも。「逆断層の場合」http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/kaisetu/model_gyaku.html 「正断層の場合」http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/kaisetu/model_sei.html 「ずれ断層の場合」http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/kaisetu/model_yoko.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

@ge3ni_noise 気象庁の「発震機構解の図と断層面の関係を、模型を作って考える」のページも良いですね。http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/kaisetu/meca_image.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月28日

@ge3ni_noise 気象庁の「初動発震機構解のページの見方」のページ http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/mechhowto.html は判りやすいと思います。どちらにしても震源球は下面投影なので私には全く感覚がつかめません。上面投影に頭の中で変換して見るようにしています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

気象庁による6月27日16時13分頃の栃木県北部の地震 M3.8 D約10km の発震機構解(初動解・詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013062716130400N365820E13948000120038.html 西北西−東南東圧縮軸の直角ズレ傾向の強い横ズレのメカニズムです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

6月27日の栃木県北部(高原山付近)での地震活動状況が最も良くわかる観測点。Hi-net 栃木県 藤原2(ふじはら2)観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.FJ2H&tm=2013062720&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

1683年は日光周辺でもM6.3とM6.8の地震が記録されており、高原山東麓を通る関谷断層が活動した可能性が指摘されています。地震調査研究推進本部 栃木県の地震情報 http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kanto/p09_tochigi.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

6月27日16時13分頃に発生した栃木県北部の地震 M3.8 D約10km(気象庁速報値)は2月25日のM6.3以降の活動域とは別の高原山付近での活動でした。高原山付近では1683年にM7.0が記録されています。(続く) http://pic.twitter.com/xeJLJAaPVO
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

@JaManato58 3つ下のツイート間違い発見。新潟県地震(誤)→新潟地震(正)ですね。ごめんなさい!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

@JaManato58 現在東北日本脊梁山地周辺で活発化しているようなクラスタ地震活動が発生する可能性も考えましたが、日本海東縁では広い変動域ではあるもののセグメントかなり均一に発達していると思われ、クラスタ活動を発生させるようなセグメントの未発達な領域は少ないのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

@JaManato58 日本海東縁に蓄積した東西圧縮のひずみはほぼ開放されていると思われ、現状進行中の東北日本の東西伸張場ではその初期に大規模地震が発生しなければ(M6クラスは発生しましたね)大規模地震発生の可能性は低下している状態なのかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月27日

@JaManato58 日本海東縁に変動が起きる可能性は考えたのですが、1940年 積丹半島沖地震、1964年 新潟県地震、1983年 日本海中部地震、1993年 北海道南西沖地震、2004年 新潟県中越地震、2007年 新潟県中越沖地震という一連の大規模地震で(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月26日

@y03y01m03love GNSS基線長変動からは茨城県沖〜房総半島沖と考えていますが、北海道東部太平洋側も完全には否定しきれない状況です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【重要】GNSS座標水平変動に5月中旬より継続している超広域東方偏位について、東北地方太平洋沖地震前と今回で対応する時期を推定して比較のグラフを作成してみました。6月8日時点では地方による較差が目立ちません。 http://pic.twitter.com/CJoEGrKaEq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS座標変動】6月8日時点(4/4)。日向灘周辺では5月中旬以降、超広域東方偏位とは異なる傾向が見られます。基線長変動にも周辺の基線に顕著な非定常的変動が見られ、今後東方偏位の加速に移行する場合、日向灘周辺での大規模地震も前後して発生する可能性が高いと考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS座標変動】6月8日時点(3/4)。発生時期は2013年7月中旬、規模はM8超の予測は変更しません。次回7月2日の更新時に東方偏位が広域で減速すれば巨大地震につながる可能性はほぼゼロに、逆に加速傾向が見られる場合は100%に近くなると判断することになります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS座標変動】6月8日時点(2/4)。太平洋プレート沈み込み境界での巨大地震に直接つながる変動である可能性はさらに高くなっている状況です。GNSS基線長変動に5月中旬以降非定常的変動が目立つ東北南部〜南関東が変動の核と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS座標変動】6月8日時点(1/4)。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 5月中旬以降、北海道〜九州地方の超広域に広がったGNSS座標水平変動の東方偏位は大きな偏位速度のまま継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS基線長変動】6月8日時点(4/4)。今回の日向基線の非定常的変動は、GNSS座標水平変動で東方の四国側と西方の九州西部での東方偏位が大きく九州東部の東方偏位が小さくなっていることが原因の実際に発生している変動で、周辺の基線にも同様の傾向が見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS基線長変動】6月8日時点(3/4)。日向基線では5月上旬以降、東方との伸張傾向、西方との短縮傾向が加速的に増大しています。昨年の夏季には樹木による受信障害が原因と考えられる大きな短期変動が見られました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS基線長変動】6月8日時点(2/4)。浪江、日立、神奈川川崎、初島各基線では多くの基線に5月中旬以降非定常的な変動が継続しており、東北南部〜南関東での巨大地震に直接つながる変動の可能性がある5月中旬からのGNSS座標水平変動の超広域東方偏位との関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【GNSS基線長変動】6月8日時点(1/4)。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm  5月下旬以降、浪江−北茨城の短縮傾向、日立−大宮の短縮傾向、神奈川川崎−銚子及び神奈川川崎−つくば1の伸張傾向、初島−神奈川川崎、初島−山梨大月の短縮傾向が目立っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年6月8日時点(3/3)。水平相対変動ベクトル図 霧島山周辺 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/KirishimaGPS_StationMap.png 桜島周辺 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/SakurajimaGPS_StationMap.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年6月8日時点(2/3)。水平相対変動ベクトル図 富士山周辺 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FujisanGPS_StationMap.png 伊豆大島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/IzuOshimaGPS_StationMap.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月25日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年6月8日時点(1/3)。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 富士山、伊豆大島、霧島山、桜島の4火山周辺の基準点とも5月中旬以降の超広域東方偏位の影響で火山体を中心とした相対的な水平変動が不明瞭な状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日

浅間山の火山性地震と思われる波形が6月24日6時台からやや増加しています。V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013062413&comp=U&type=24H&area=030223 6時51分〜52分の波形はBL型地震、他はBH型地震と推測されます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日

福島県会津地方北部〜山形県南部置賜地方でのクラスタ地震活動は東北地方太平洋沖地震直後より活動域がシャープになってきています。このマップでも北東−南西走向の2条の活動セグメントが存在している可能性が読み取れます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月24日

福島県会津地方北部〜山形県南部置賜地方で6月22日18時台から活発化しているクラスタ地震活動についてEIS-PCと一元化震源及びHi-net自動処理震源を使用して震源マップ、M-T図及び時空間分布図を作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/QAwuTSsS6q
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日

@luckyantvalley GoogleEarth 3D表示でチェックしてみました。http://maps.google.co.jp/maps?ll=31.476695,130.123444&spn=0.505377,0.451126&t=f&z=11&ecpose=31.58433613,130.69968631,364.54,-99.942,90.111,-0.017&brcurrent=3,0x35163ad50cd14707:0x1e27c99bf3841cd9,1 @luckyantvalley さんの「東に400mくらい」の推測は合っていそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日

桜島昭和火口の6月23日12時56分の爆発。てるみつ部屋BLOGに京大ライブカメラ桜島観測所-2のキャプチャ画像がアップされていました。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130623/archive ごく小規模な火砕流が発生していた可能性がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日

阿蘇山中岳の地震活動の現状は静穏な状態です。京大火山研究センター 砂千里観測点連続波形 (10日分) http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/index.html (過去約1時間) http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/1hour.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日

気象庁 阿蘇山の火山活動解説資料(平成25年5月) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m05/503_13m05.pdf 湯だまりの変化や赤熱の画像あり。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日

阿蘇山中岳第一火口の湯だまりがほぼ干上がっています(1割以下?)。RKK 阿蘇ライブカメラ(動画) http://Link.htm (静止画) http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_kakou.php(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月23日

会津地方北部でクラスタ地震活動が6月22日18時台よりやや活発化。Hi-net 福島県 熱塩加納(あつしおかのう)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATKH&tm=2013062304&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日

私の大田区自宅での観測は6月10日〜13日の4日連続の弱い異常の後、静穏化したと思われましたが、16日、18日、21日とベースラインがやや高い状態が断続的にとらえられています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月21日

仙台市のkitamoriさんの簡易電磁波メーターによる交流磁界値(環境電磁波)観測に、6月13日のバースト以降、14日、19日、20日と頻繁にバーストがとらえられています。特に19日は最大値71.9mGの大バーストでした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日

@simanekomama 今回は @MiyagiNagamachi さんの「GPS速報 どじょう君」http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_check/ があるので、心強いです。直前が予測される時はチェックさせていただこうと思っています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日

【GNSS座標変動】6月1日時点。今回から過去1年グラフを過去1年のデータからの基準直線回帰式に対するO-Cに統一しました。また、偏位ベクトル図を過去1年を基準とした過去30日の偏位ベクトルに変更しました。これによってデータ間の整合性がとれると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月19日

【GNSS座標変動】6月1日時点の全体まとめ完了しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 5月中旬以降超広域に広がっている水平変動の東方偏位については先ほどツイートしましたので、重複は避けます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【GNSS基線長変動】6月1日時点。釧路基線や三沢基線では目立った非定常的変動は見られなくなってきていることから、大規模地震にむすびつくとすると、東北南部〜南関東で発生する可能性が高いと考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【GNSS基線長変動】6月1日時点。浪江、日立、神奈川川崎、初島各基線では多くの基線に5月中旬以降非定常的な変動が見られ、5月中旬から広域に広がったGNSS座標水平変動の東方偏位との関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【GNSS基線長変動】6月1日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 5月中旬以降、浪江−宮城川崎及び浪江−米沢の伸張傾向、浪江−北茨城の短縮傾向、日立−大宮の短縮傾向、神奈川川崎−銚子の加速的な伸張が目立っています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年6月1日時点。水平相対変動ベクトル図 霧島山周辺 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/KirishimaGPS_StationMap.png 桜島周辺 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/SakurajimaGPS_StationMap.png 今回から過去1年グラフのO-C基準期間を過去1年のみとしました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年6月1日時点。水平相対変動ベクトル図 富士山周辺 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FujisanGPS_StationMap.png 伊豆大島 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/IzuOshimaGPS_StationMap.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年6月1日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 5月中旬から明瞭になってきている超広域的東方偏位の影響が富士山、伊豆大島、霧島山、桜島周辺の基準点にも及んでおり、火山体を中心とした相対的な水平変動が不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点の6月18日13時台〜16時台の連続波形に見られる振幅のそろった波形は自衛隊上富良野演習場の演習によって発生していると思われます。24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&comp=U&type=24H&area=030204
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

@mootookoo 約1ヶ月の猶予がありますが、その間の早い内に否定的な変動要素が見られれば可能性はほとんどなくなると思います。どうも今回の変動の核は北海道ではなく南関東ではないかと考えていますが、まだ断定するにいたっていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【重要】今回のGNSS座標水平変動の東方偏位が地震発生につながるとすると発生時期は2013年7月中旬、規模はM8超を予測します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

先日のツイートのコピペで間違いに気づきました「5月上旬以降に北海道中部・中部」の「北海道中部・中部」は「北海道中部・東部」でした。ごめんなさい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【重要】GNSS座標水平変動の超広域の東方偏位は東北地方太平洋沖地震前の2010年10月〜11月のように地震発生に至らず再び西方偏位に移行することも考えられますが、今後加速傾向が出た場合は地震発生につながる可能性が高くなります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【重要】GNSS座標水平変動の超広域の東方偏位は太平洋プレート沈み込み境界での巨大地震に直接つながる変動である可能性があります。現状では変動の核が北海道東部、東北地方南部、南関東の3箇所ありますが、東北地方南部と南関東は同一変動域と考えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【重要】GNSS座標水平変動の偏位はトレンドからのズレを示します。判りやすくするため、トレンドベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TrendMovementVectorMap.jpg の東北地方太平洋沖地震後及び偏位ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovementVectorMap.jpg の基準を過去1年間としました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月18日

【重要】GNSS座標変動の内、水平変動を6月1日時点の最新データでチェックしたところ、5月上旬以降に北海道中部・中部、東北地方南部、関東地方東部・南部・伊豆諸島北部で始まった東方偏位が北海道〜九州地方の超広域に広がっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月17日

薩摩硫黄島の火山活動解説資料(6月17日18時50分) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m06/20130617_508.pdf 「6月13日に、九州地方整備局が撮影した映像を福岡管区気象台で解析したところ、硫黄岳東側
斜面上部の噴気孔が拡大しているのを確認しました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月17日

西南日本プレート境界及び火山周辺の深部低周波地震のページの「火山周辺の深部低周波地震(日発生数)」のグラフに蔵王山を追加しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyEearthquake.htm 蔵王山では2012年に頻度が増大した状態が継続しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

今のところ火山活動が起こる可能性が高いと考えているのは「日光白根山」「草津白根山」「浅間山」「新潟焼山」です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

その時点で発生しなかったことから、東北地方太平洋沖地震の影響では東北日本の火山の噴火活動は発生しないと書いてきました。しかし、ここにきて状況に変化が出てきています。活動が起こるとしてもまだ数年のタイムラグがあると思われますが、監視が重要になってきたと感じます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

東北日本広域での深部低周波地震の活発化〜クラスタ活動の活発化はむしろ火山のマグマ活動活発化にむすびつく可能性のほうが高いのかもしれません。私は東北地方太平洋地震直前直後の地殻変動及び深部低周波地震活動から火山活動が起こる可能性が最も高かったのは地震直前だったと考えました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

現状はその活動が静穏化しつつありますが、広域でのクラスタ活動の活発化という新たな状態に変化しています。これらの現象は深部流体の広域での上昇を示している可能性が考えられます。今のところ、大規模地震につながる核となりそうな場所は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

この周辺でもクラスタ活動の活発化前に深部低周波地震の活発化が見られます。このような深部低周波地震の活発化は東北地方太平洋沖地震直前に富士山、箱根山、焼岳西方などでも見られましたが、2012年以降は東北日本の広域に広がっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

活動の中心は2011年3月12日に北側隣接域で発生した長野県北部地震M6.7ですが、こちらの余震活動は減衰曲線にのっています。しかし、新潟県中越地方南部〜長野県北東部の活動はその後も周辺にクラスタ活動域を広げ、2013年に入って湯沢付近で活発化しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

もう1箇所が新潟県中越地方南部〜長野県北東部の地震活動周辺です。この周辺も東北地方太平洋沖地震直後に地震活動が活発化しました。(続く) http://pic.twitter.com/Q3T0ZHQae9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

この周辺では東北地方太平洋沖地震直後に広域で短期間の活発化が発生し、その後小さなクラスタ活動として残った中心付近でM6.3の地震が発生しました。その間には周辺地域で深部低周波地震の活発化が発生しています。緑三角・青逆三角がそうです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月16日

関東北部〜東北北部で2013年に入って目立つクラスタ的な地震活動の活発化は大規模地震の前兆の可能性があると書いてきましたが、別の可能性を示す図を2枚アップします。まず、2月25日に始まった栃木県北部の地震活動周辺です。(続く) http://pic.twitter.com/BUfD2kMjmC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

仙台市のkitamoriさんの簡易電磁波メーターによる交流磁界値(環境電磁波)に6月13日、4月26日以来となるバーストがとらえられています。私の大田区自宅での観測は6月10日〜13日に弱い異常がとらえられましたが、その後は静穏化しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

GNSS座標変動の偏位ベクトル図は傾向が変化した時期の前後としていましたが、数ヶ月経過するとコメントと不整合になってしまう場合があるため、今後は過去30日の偏位ベクトル図としようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

@sidenameA12 GNSS座標変動まとめ、やっと終わりました。1ヶ月あけると状況は大きく変化してしまいますね。ちゃんと寝てますのでご安心を。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

【GNSS座標変動】5月25日時点。中国地方西部〜九州地方北部・西部では5月上旬から隆起偏位が継続しています。今後、九州内陸での地震活動が活発化する可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

【GNSS座標変動】5月25日時点。全国に広がった西方偏位は巨大地震の数年単位での前兆のトレンドの変化と考えていましたが、今後東方偏位が広域に広がる場合は巨大地震に直接つながる前兆の可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

【GNSS座標変動】5月25日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 3月上旬に北海道〜中部地方東部で始まった西方偏位は5月上旬以降急激に減速し、北海道中部・中部、東北地方南部、関東地方東部・南部・伊豆諸島北部では東方偏位に変化しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

@simanekomama ありがとうございます!1ヶ月もまとめができなかったので少し焦っています・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

箱根山で6月15日2時台に微弱な地震活動。V-net 気象庁 箱根山二ノ平観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&tm=2013061502&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月15日

すみません。体力的に限界で寝ました。GNSS座標変動のまとめ再開します。今日午前中にはアップします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月14日

【GNSS基線長変動】5月25日時点。神奈川川崎−銚子の伸張傾向も3月上旬以降加速的に増大しており、今後も加速が継続する場合、房総半島周辺海域での大規模地震の可能性も考えられます。4月13日の淡路島付近の地震以降、大阪基線に不規則な変動が見られます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月14日

【GNSS基線長変動】5月25日時点。東北南部〜関東北部のこれらの変動は2月25日の栃木県北部の地震直後に始まっており、東北南部〜関東北部でブロック変動が進行しつつあるのかもしれません。その影響と思われるクラスタ的な地震活動の活発化がこの周辺で目立ってきています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月14日

【GNSS基線長変動】5月25日時点。3月上旬からの浪江−北茨城基線の顕著な短縮傾向が継続しています。日立−浪江基線には明瞭な変化は見られないので、北茨城の南方偏位の影響と考えられます。3月上旬からの日立−大宮基線の顕著な短縮傾向も一時的な停滞をはさんで継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月14日

【GNSS基線長変動】5月25日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 3月上旬からの宮古−牡鹿基線及び牡鹿−気仙沼基線の伸張傾向、浪江−牡鹿の短縮傾向が継続しています。牡鹿の南方偏位の影響と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月14日

【火山周辺のGNSS座標変動】水平ベクトル図の5月24日を5月25日に修正しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月14日

昨日の【火山周辺のGNSS座標変動】で「2013年5月24日時点」と書きましたが正しくは「2013年5月25日時点」でした。ごめんなさい。2013年5月25日時点でのGNSS基線長変動及びGNSS座標変動まとめは今日中に行う予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年5月24日時点。桜島周辺4点の内、鹿児島2・桜島・鹿児島3の3点の相対的な水平変動は4月下旬以降明瞭な面的膨張。水平ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/SakurajimaGPS_StationMap.png 桜島直下のマグマ溜りへのマグマ供給が継続していると思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年5月24日時点。霧島山周辺4点の内、えびの・野尻・都城2の3点の相対的な水平変動は4月上旬以降弱い面的収縮。水平ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/KirishimaGPS_StationMap.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年5月24日時点。伊豆大島4点の相対的な水平変動は4月上旬以降明瞭な面的収縮。水平ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/IzuOshimaGPS_StationMap.png 現状は噴火につながる状況ではありません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年5月24日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 富士山周辺4点の相対的な水平変動は5月上旬以降明瞭な面的膨張。水平ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/FujisanGPS_StationMap.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

6月13日22時24分頃の沖縄本島近海(東方沖)の地震 M5.7 D約10km(気象庁速報値) http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130613223027495-132224.html のUSGSによる震源メカニズム(Body-Wave Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_c000hpjj_fmt.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

大田区自宅での簡易電磁波メーターによる交流磁界値(環境電磁波)に6月10日から13日まで4日連続で弱い異常がとらえられています。なお、仙台市のkitamoriさんの観測では4月26日の大バースト以降はバーストは発生しておらず、ベースラインも安定しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

桜島昭和火口の6月13日4回目の爆発(6月3日〜12日まで爆発は記録されず)13時26分発生、噴煙高さ3300mを記録(気象庁)。南日本新聞社サイト 373news.com 桜島ライブカメラより http://373news.com/_sakucap/index.php?Ymd=20130613&id=1326&apm=15#live_cam 流向は北東。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

十勝岳の波形には自衛隊上富良野演習場 (GoogleMap 航空写真) http://maps.google.co.jp/maps?q=loc:43.434847,142.519798&spn=0.107601,0.114326&t=h&z=13 で発生していると思われる人為的な波形が見られることがありますが、昨夕からの波形は自然地震と思われます。ただし、地震計が低ゲインのため詳細な状況は読み取れません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月13日

十勝岳で6月12日17時台より微小地震と思われる波形が増加傾向です。V-net 気象庁 十勝避難小屋東観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TOKH&tm=2013061304&comp=U&type=24H&area=030204 観測点配置図 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/stplotdb.cgi?network=0302&area=030204&tm=2013061311(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月12日

薩摩硫黄島の硫黄岳山頂火口では6月12日夜、気象庁火山カメラ画像に時折火映と思われる現象がとらえられています。 6月12日21時14分 しばらく悪天が続いたのでいつから始まったかは判りません。 http://pic.twitter.com/kjoTXjXtXM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日

気象庁「十勝岳の火山活動解説資料(6月9日22時15分)」http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/sapporo/13m06/20130609_108.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月10日

「十勝岳火口、青白い発光(6月9日夜)」6月10日YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20130610-OYT8T00563.htm?from=hochi「大正火口で発光が確認されるのは、昨年8月13日以来。原因として、高温の火山ガスが噴出して岩石を加熱したことや、硫黄が燃えたりしたことが考えられるという。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日

6月9日0時16分頃の新潟県中越地方(湯沢付近)の地震 M4.3 D約10km の気象庁による発震機構解(詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013060900165800N364860E13843200130043.html 北西−南東圧縮軸の横ズレ(やや逆断層傾向)のメカニズムです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日

新潟県湯沢付近での地震活動(Hi-net 2011年3月12日・4月12日 長野県北部の地震ページ)。http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/n-nagano110312/?LANG=ja&m=activity#M1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日

北海道〜近畿の超広域で内陸地殻内のクラスタ的な地震活動活発化が続いていますが、地殻変動に3月以降継続している西方偏位(東方への余効変動の減速)の影響が出てきたと考えられます。今後どこかで内陸地殻内の大規模地震が発生する可能性がありますが、まだ核となる地域は見えていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月9日

新潟県湯沢付近での6月9日0時台以降の地震活動(クラスタ活動の活発化)。Hi-net 湯沢観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YZWH&tm=2013060900&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日

Hi-net 和歌山県 野上(のかみ)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.NKMH&tm=2013060816&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日

和歌山県北部の地震の気象庁による発震機構解(詳細)。6月8日16時17分頃 M3.9 Dごく浅い http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013060722292000N370840E13811400100040.html、16時47分頃 M3.7 Dごく浅い http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013060816470500N341260E13513200000037.html どちらも北北東−南南西走向の逆断層のメカニズムです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日

和歌山県北部(和歌山市付近)の6月7日0時0分〜8日17時0分の地震活動についてSEIS-PCとHi-net自動処理震源を使用して震源マップとM-T図を作成しました。7日にはマップの範囲には地震活動は記録されていませんでした。 http://pic.twitter.com/jVXnkvFFuy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日

和歌山県北部の地震活動(京大防災研予知研究センター SATARN)。和歌山市周辺拡大 http://www1.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/eqinfo/eqinfoN4J.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月8日

気象庁 上越中之俣(じょうえつなかのまた)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=01&stcd=NAKAMA&tm=2013060722&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日

高田平野西縁断層帯の活動の可能性が指摘されている高田地震(1751年5月21日) wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E5%9C%B0%E9%9C%87 高田地震による「名立崩れ」 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8D%E7%AB%8B%E5%B4%A9%E3%82%8C
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日

6月7日22時29分頃の新潟県上越地方の地震 M4.0 D約10km の気象庁による発震機構解(詳細) http://www.seisvol.kishou.go.jp/auto/mech/fig/mc2013060722292000N370840E13811400100040.html 高田平野西縁活動セグメントの走向・傾斜・断層型と調和的です。http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search_result_seg.cgi?search_no=j041&version_no=1&SearchTYPE=TYPE1&search_mode=0&fval_type1=%B9%E2%C5%C4%CA%BF%CC%EE%C0%BE
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日

地すべり地形分布図(NIED)「高田西部」(PDF) http://lsweb1.ess.bosai.go.jp/pdfview/series17/pdf5538/014.pdf Web-GIS版 http://dil-db.bosai.go.jp/lsmap/index.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日

高田平野西縁断層帯沿いのリニアメントをカシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用して検出してみました。おそらく、地すべりによる変位の影響が大きいために、見かけの連続性が悪くなっています。 http://pic.twitter.com/xcoszkfy50
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日

6月7日22時29分頃 新潟県上越地方 M4.0 D約10km、31分頃 新潟県上中越沖 M2.8 D約10km、38分頃 新潟県上中越沖 M2.1 D約10km(いずれも気象庁速報値)関連。高田平野断層帯(地震調査研究推進本部) http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f102_takada-heiya.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月7日

GNSSデータ関連のまとめ、今週は週末にできると考えていたのですが難しそうです。5月18日時点の最新データでざっと確認した限りでは北海道〜沖縄地方まで巨大地震前兆と考えられるような変動は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月6日

薩摩硫黄島の噴煙の現状。気象庁火山カメラ画像より 6月6日16時38分 http://pic.twitter.com/uGHffYaqgl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

薩摩硫黄島の「俊寛堂」http://island.geocities.jp/satsumaiwojima2002/9syunkandou.html そして「安徳天皇墓所」http://shimanosanpo.com/churajima11/iou00/antokutennounohaka/index.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

薩摩硫黄島周辺の海底地形図(海上保安庁海の基本図6351-4) http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/bousai/volcano/Photo/kikaitopo.jpg 海上保安庁 薩摩硫黄島のページ http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN10/bousai/volcano/satsumaiwo.html より
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

気象庁 薩摩硫黄島の火山活動解説資料(6月4日16時30分発表)(PDF) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m06/20130604_508.pdf 降灰の状況や火山性微動の波形等も掲載されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

薩摩硫黄島6月4日15時00分噴火継続情報。気象庁 噴火に関する火山観測報(6月4日15時03分発表) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130604150312_508.html「連続的な噴火発生。今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する。気象台職員が島内で降灰を確認した。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

てるみつ部屋BLOGに6月2日夜の気象庁火山監視カメラによる薩摩硫黄島 硫黄岳の火映と思われる現象の画像がアップされていました。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130604/archive
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

気象庁 九州の活火山より 薩摩硫黄島(鹿児島県) http://www.seisvol.kishou.go.jp/fukuoka/508_Satsuma-Iojima/508_index.html「東西6km、南北3km の火山島、竹島とともに鬼界カルデラ(東西23km、南北16km)の縁をなす。」1999年〜2004年に断続的に噴火が記録されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

薩摩硫黄島 GoogleMap 航空写真広域 http://maps.google.co.jp/maps?q=loc:30.789037,130.289612&spn=2.03678,1.790771&t=h&z=9 拡大 http://maps.google.co.jp/maps?q=loc:30.789037,130.289612&spn=2.03678,1.790771&t=h&z=14
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

薩摩硫黄島は今日5時台にも噴火していたようです。火山の状況に関する解説情報(6月4日11時10分) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20130604111020_508.html「05時17分頃から05時35分頃にかけて少量の降灰があり、噴火を確認しました。噴火に伴い振幅のごく小さい火山性微動が発生しました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

気象庁 火山カメラ画像 薩摩硫黄島(岩ノ上) 6月4日12時48分(13時半頃リンクが切れます)。http://www.seisvol.kishou.go.jp/gazo/2013060412484700_STIINSvsm.jpg 雲に噴煙が混ざっているようにも見えますが、不明瞭です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月4日

薩摩硫黄島6月4日12時00分噴火情報。気象庁 噴火に関する火山観測報(6月4日12時23分発表) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VG20130604122333_508.html「気象台職員が島内で降灰を確認した。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

岩手県滝沢村HPより「陸上自衛隊岩手山演習場における訓練予定について」http://www.vill.takizawa.iwate.jp/jieitai 今日6月2日は「10時〜16時 迫撃弾(実弾)・戦車砲(実弾)」となっています。波形が記録されたのは10時台〜14時台でした。予定より早く終了したようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@dondondon777 @okazr いただいた情報から。岩手八合目、岩手馬返し2観測点の波形に日常的に記録されている人為的な波形の原因は自衛隊の演習が発生源の可能性が大です。波形がそろっているのも納得です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

RT @fumisirou2 岩手山で検索して目に付いたので。 今日岩手山に登っていました。ちょうど10時頃から岩手山東麓の自衛隊演習。かなり大きい音でしたが関係ありますでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@fumisirou ありがとうございます!岩手山東麓に自衛隊の演習場があるとは知りませんでした。これは人為的な振動源になっている可能性大ですね。GoogleMap 航空写真 http://maps.google.co.jp/maps?ll=39.835036,141.0569&spn=0.113758,0.111923&t=h&z=13
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@dondondon777 @okazr ちなみに岩手八合目小屋観測点のこのタイプの波形(5月6日21時台の例) http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2012050621&comp=U&type=1H&area=undefined は伝送系または処理系の障害で、振動をとらえたものではないですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@dondondon777 岩手八合目小屋観測点の場合、山小屋で行っているメンテナンス作業の振動なのではと思います。波形がそろっているので、人力作業ではなさそうですね。参考までに、小屋のパンフレットです。(PDF) http://long-distance.jp/sangaku/pdf/8goume_hinangoya.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@okazr 人為的な振動の原因は現場に行かないとなかなか判りませんね。現場に行ってもさっぱり判らないときもあります。今回は違うと思いますが、計器(地表設置の場合)のすぐそばで発生している、それこそ足音なんてこともありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@shosho_1955 確認しました。八合目の波形にこの波形があるので監視用の波形から外したのを忘れていました!山小屋の関係者の方ならば何の波形か一発でわかるでしょうね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

【重要】岩手山の過去の人為的な振動と思われる波形の例。V-net 気象庁 岩手八合目小屋 連続波形 2012年6月22日15時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2012062215&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

【重要】岩手山の岩手八合目小屋観測点と岩手馬返し2観測点の波形に今日6月2日10時台から多発している微小地震のような波形は、プロフィールがそろっている事と過去も同様の人為的と思われる波形が記録されている事から今回も人為的な振動の波形と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

【訂正】下のツイート「岩手馬返し2観測」は「岩手馬返し2観測点」です。ごめんなさい。連続波形24時間プレビュー(最新更新)はこちら。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.UMG2&comp=U&type=24H&area=030212
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

【重要】岩手山山頂付近?でごく微小な地震?が6月2日10時台から多発。V-net 気象庁 岩手八合目小屋観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2013060213&comp=U&type=24H&area=030212 人為的な振動の可能性もありますが、東麓の岩手馬返し2観測でも波形が記録されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

雌阿寒岳南麓での6月1日以降の地震活動との関連が考えられるリニアメントをカシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用して検出しました。傾向は北西側上がりです。コイカタショロ川の谷は昔の地溝帯の一部かもしれません。 http://pic.twitter.com/bDW6dncNTY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

雌阿寒岳南麓での6月1日以降の地震活動についてSEIS-PCとHi-net自動処理震源を使用して震源マップ及び断面図を作成しました。震源は北西−南東方向に並んでいますが、北東−南西走向で西傾斜の断層と考えられます。 http://pic.twitter.com/RuD8bNemvz
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

RT @mincstty ちなみに、そのHPに関する現在の掲示板は、http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=9333088 で、上位のwebページは http://earthquakehunter.bbs.fc2.com/ です。凄いものを作成していただきましたね。かなり期待大です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@MiyagiNagamachi さん「電子基準点GPS受信テスト」http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_check/ の重要なコメント「注意:このページは、後日「つながる掲示板」のリンクからのみの参照可能となります。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@mincstty 紹介ありがとうございます!大規模地震直前の短時間変動を監視する目的として完璧なシステムだと思います。素晴らしいの一言です!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

RT @mincstty 「3時間ごとに公開されている国土地理院のGPS(GNSS)データを使い、 放送暦で計算してグラフ化しています。」http://www.sinjidai.com/~miyagi/gps_check/ を、@MiyagiNagamachi さんがテスト運用されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

@asabu44 おそらくマグマの関与していない通常の構造性地震だと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

雌阿寒岳の火山性地震と思われる波形は6月2日6時台までは見られません。V-net 北海道 雌阿西山観測点 連続波形24時間プレビュー 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.NSYM&comp=U&type=24H&area=030202
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 6月2日

釧路地方中南部(雌阿寒岳南麓)での地震活動。6月1日7時台に始まっています。Hi-net 北海道 足寄東(あしょろひがし)観測点 連続波形24時間プレビュー 6月1日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.AYEH&tm=2013060113&comp=&pv=24H&LANG=ja 6月2日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.AYEH&tm=2013060213&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP

●2013年5月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日

@doridoriroom 5月30日20時20分の桜島昭和火口の爆発で、やはり「ごく小規模な火砕流」が発生していたようです。気象庁 桜島 火山の状況に関する解説情報 平成25年5月31日16時00分 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20130531160025_506.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月31日

てるみつ部屋BLOGより。5月30日20時20分の桜島昭和火口爆発の動画。YouTube 大隅河川国道事務所ライブ6カメラ組合せ(cubhf137さん) http://www.youtube.com/watch?v=tDkb32l19SI 2006年以降の一回の噴火での赤熱火山弾噴出量としては最大級かもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

てるみつ部屋ブログに桜島昭和火口の20時20分の爆発発生時のキャプチャ画像がアップされていました。 http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130530/archive 小規模な火砕流が発生した可能性もありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

桜島昭和火口の爆発の頻度としては特に異常ではありませんが、20時20分の爆発の赤熱火山弾は爆発後35分経過しても赤熱が継続している部分があり、かなり高温であったと思われます。20時48分(キャプチャした時刻)の砂防ライブ 黒神橋より http://pic.twitter.com/VEIBf1ZV8n
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

桜島昭和火口では5月30日になって20時55分現在までに14時59分、16時56分、19時28分、20時20分の4回の爆発が記録されています。気象庁 噴火に関する火山観測報 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

【重要】気象庁 桜島の火山活動解説資料(平成24年7月)より昨年7月24日の南岳爆発前の地殻変動についての記述。「南岳山頂火口の24日19時15分の爆発的噴火に先立ち、23日21時頃から山頂浅部が膨張源とみられるわずかな地殻変動が観測され、爆発後には急激な収縮が観測されました。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

【重要】V-net 気象庁 桜島 の連続波形に5月30日1時台、A型地震と推測される波形が集中して記録されています。関連があるかもしれません。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013053001&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

【重要】「昨年(2012年)7月24日の南岳山頂火口の噴火の前にも同様の変化がみられており、今回も同程度の規模の、多量の噴煙を噴出する噴火が発生する可能性があります。」http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20130530133028_506.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月30日

【重要】気象庁 桜島火山の状況に関する解説情報 平成25年5月30日13時30分(引用開始)「大隅河川国道事務所の有村観測坑道及び京都大学防災研究所のハルタ山観測総合坑道に設置している傾斜計及び伸縮計では、27日頃から山体の膨張と考えられるわずかな変化が継続しています。」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

【重要】茨城県沖〜沿岸の地震についてM3以上を対象としてみたところ、N-T図でのステップ状の変化は見られなくなりました。また時空間分布にも目立った変化は見られません。 http://pic.twitter.com/aqERhQUbHo
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

【重要】このような運用がなされていたことは初めて知りました。不思議なのは余震が減ってきた今、なぜ?ということと、福島県沖〜宮城県沖では減少はしているものの余震の減衰曲線に乗っているように見えることです。震源データを使用して地震の研究をするよりどころが失われた感じがして残念です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

【重要】「という運用を2011年5月31日から続けていますが去年の11月に運用を徹底したため、それ以前に比べてM2以下の地震が急減しているものと思われます。」というわけで、このあたりの震源数の急減は、人為的なものと思われます。(引用終了)(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

【重要】(引用開始)「このように急激に地震が減っている領域は福島沖〜房総沖と浜通り〜茨城北部あたりに見られ、それ以外の内陸や宮城沖以北では見られません。太平洋沖地震の余震活動域としている範囲では沿岸域はM2まで沖合はM3までを下限として、それより小さい地震は切り捨てる」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

【重要】5月16日のツイートで「茨城県沖〜沿岸の地震発生頻度が2012年11月上旬以降、顕著に低下している」と書きました。その件で、SEIS-PC作者の石川有三さんから気象庁の方に問い合わせていただき、回答をいただいたので報告します。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

富士山の11時38分の波形は「富士第5」「富士第6」「富士広見」のみで明瞭で、観測点の位置から大沢崩れで発生した規模の大きい落石が原因ではないかと推測しました。ただし火山性地震の可能性はゼロではないので、後続がないか確認します。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

富士山で今日5月29日11時38分にB型の火山性地震と類似したプロフィールの波形が記録されましたが、5月23日18時11分の類似の波形と比べ卓越周波数がやや低く、ピークが不明瞭です。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013052911&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

5月28日より房総半島東方沖〜南方沖での地震発生頻度がやや上昇傾向。特に東方はるか沖は群発傾向。Hi-net自動処理震源マップ 日本全国 拡大 最新24時間 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=JAPAN_MAP&_period=24hours 「ファイルを開く」で表示
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

波形が連続波形から明瞭に確認できるのは「浅間山石尊」「浅間山前掛西」「浅間山血の滝」の3点のみで、山頂の南側直下で発生したと推測されます。 観測点配置図 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/MAPS/0302/030223.png 19時15分以降は20時台についても後続する同様の波形は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月29日

浅間山で5月28日19時14分〜15分に振幅が大きく継続時間の長いBH型(高周波B型)地震と思われる波形が記録されました。V-net 気象庁 浅間山石尊(せきそん)観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013052819&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月28日

【重要】富士山をはさんだGNSS基線長変動を国土地理院サイトのグラフで確認したところ、2013年2月頃から東西、南北とも伸張傾向が継続していることが判りました。いずれも年周変動の傾向ですが変動量が大きくなっています。 http://pic.twitter.com/0O6pHsEAae
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月28日

今週もGNSSデータ関連のまとめを行う時間がとれそうもありません。5月11日時点の最新データの北海道と関東・東海の座標変動だけ確認しましたが、両地方とも巨大地震前兆と思われる変動は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

@na1ka21 富士山の北西斜面〜南東斜面に過去の噴火で沢山の側火口列が形成されたのも北西−南東方向の圧縮応力場で直交方向に伸張力が働いたことによるものですね。メカニズムは同じと考えてよいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

5月25日9時48分の富士山南東麓の地震の震源球です。北西−南東圧縮軸の横ズレのメカニズムと思われ、この付近で過去に発生した地震のメカニズムと一致しています。 http://pic.twitter.com/nSoUF2viYV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

5月25日9時48分の富士山南東麓の地震の震源計算、先ほどはWin2とV-net連続波形データを使用しましたが、Hi-net連続波形データで広く範囲を設定して再計算したところ震央はほぼ同じでしたが深さは9.2km M1.6ともとまりました。深さはこちらに近いと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

富士山南東麓の火口列が良く判る地形図をカシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用して作成してみました。 http://pic.twitter.com/lsL9tuYwBs
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

【重要】富士山南東麓の地震活動は、東北地方太平洋沖地震前2010年から頻度が上昇しましたが、2012年には頻度が低下していました。この付近の地震活動も北西−南東の火口列と調和的です。今回の地震はこれまで記録されていない浅さでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

【重要】震源は富士山南東麓の深さ6.2kmでM1.7ともとまりました。この付近の過去10年の震源マップ、断面図、M-T図をSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源(2013年)で作成し、今回の地震を星印でプロットしました。(続く) http://pic.twitter.com/UiNcvJ8btc
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

【重要】富士山で5月25日9時48分に再びごく普通の構造性地震と思われる波形が記録されましたが、震源計算した結果これも注意を要する地震であることが判りました。V-net 富士第6観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013052509&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

V-net 富士第6観測点 連続波形 5月25日 6時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013052506&comp=U&type=1H&area=undefined 46分〜53分に記録されている波形は富士山の深部低周波地震と思われます。5回読み取れますが振幅の大きい50分の波形は2回に分離できそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

@1751919 少し古いですが、これ参考になるかもしれません「スタグナントスラブ:マントルダイナミクスの新展開ニュースレター NO.2(2005年12月)」P7の図2あたり(PDF) http://ohp-ju.eri.u-tokyo.ac.jp/tokutei/news/newsletter2.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

オホーツク海に沈みこむ太平洋プレートのスラブ内〜スタグナントスラブとの境界で発生している深発地震の断面図。SEIS-PCとUSGS震源データを使用しました。スラブとスタグナントスラブの分離が進行しつつあるのかもしれません。 http://pic.twitter.com/ISjEZHAQls
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月25日

オホーツク海巨大深発地震発生約9時間後の5月24日23時56分JSTに約300km(スケールとは一致しません)南西でM6.8 D623km(USGS)の余震発生。 http://pic.twitter.com/oLfqKHp1tZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

@gu_tomi 「この付近」とはこのあたりです。https://pbs.twimg.com/media/BK_0HEZCQAEfoKR.jpg:large
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

@gu_tomi この付近での地震が急増するかどうかが注目点だと思います。浅いところ(1km前後)での発生が始まったら溶岩流出の可能性も否定できません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

@todaakira 1910年までの頃のデータはどうもマグニチュードが過大になっている傾向がありそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

@JaManato58 カムチャッカ半島南東沖〜沿岸で発生している群発地震は通常のプレート境界の地震とは異なるものなので、今後どのような展開があるのか予測しずらいですが、プレート境界での巨大地震につながる場合にはGNSS座標の北海道での変化で予測可能と考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

過去にUSGS震源データに記録されているD200km以深、M8以上の深発地震10個についてSEIS-PCで震源マップを作成しました。ちなみに2006年1月21日の紀伊半島付近の地震は気象庁震源ではM7.6 D350kmとなっています。 http://pic.twitter.com/lACxLyLx0N
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

オホーツク海巨大深発地震のUSGSによる震源メカニズム(Centroid Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000h4jh_cmt.php こちらではMw8.4となっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

オホーツク海(カムチャッカ半島西方沖)の5月24日14時44分の巨大深発地震はUGGSの最新のリスト(5月24日19時47分時点)でM8.3 D608.9kmに更新されています。深発地震としては最大級の規模です。http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000h4jh#summary
(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

オホーツク海の巨大深発地震はカムチャッカ半島南東沖の地震活動と関連がありそうです。USGS震源マップより http://pic.twitter.com/uuUoKqV4l7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

オホーツク海で巨大深発地震発生。5月24日 14時44分JST M8.2 D619km (USGS・14時53分時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00mnafyn#summary
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

国土地理院「火山土地条件図「富士山」について(2003年)」http://www1.gsi.go.jp/geowww/Volcano/map/condition-map/booklet/pdf/09_booklet_fuji.pdf 富士山の地形について詳しく解説されています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

富士山北西麓の火口列が良く判る地形図をカシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用して作成してみました。 http://pic.twitter.com/heEk4LR386
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

【重要】富士山北西麓の地震活動は、2008年以降全く記録がなかったものが東北地方太平洋沖地震以降活動を再開し、頻度が上昇してきています。この付近の地震活動は北西−南東の火口列(貞観大噴火の青木ヶ原溶岩噴出口など)と調和的で、関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

【重要】震源は富士山北西麓の深さ10.7kmでM1.3ともとまりました。この付近の過去10年の震源マップ、断面図、M-T図をSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源(2013年)で作成し、今回の地震を星印でプロットしました。(続く) http://pic.twitter.com/JjOk9VhSJK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月24日

【重要】富士山で5月24日7時15分にごく普通の構造性地震と思われる波形が記録されましたが、震源計算した結果、注意を要する地震であることが判りました。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013052407&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

北富士演習場で今日5月23日18時11分頃に何か行っていた情報はないでしょうか?ただ、須走の波形の振幅が小さいのでその可能性は低いと思いますが・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

【重要】富士山の5月23日18時11分の波形はまだ雪崩等の地震以外の波形の可能性は否定できません。少なくともスラッシュ雪崩の波形ではないと思います。いずれにしても最近にはない波形なので、継続して監視が必要と考えます。参考:雪崩波形例
http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013011805&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

【重要】富士山の5月23日18時11分の波形について防災科研の連続波形データとWin2を使用して震源計算を行ってみました。GoogleMapでマーカー表示したところが計算した震源の位置ですが、S波初動が不明瞭で精度は悪いです。http://maps.google.co.jp/maps?&q=loc:35.3894,138.8140&iwloc=J&spn=0.243832,0.230026&t=h&z=12(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

【重要】富士山で今日5月23日18時11分にB型の火山性地震と類似したプロフィールの波形が記録されました。V-net 富士第6観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013052318&comp=U&type=1H&area=undefined 防災科研の観測点以外ではとらえられていません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

今週はGNSSデータ関連のまとめをお休みします。5月4日時点の最新データで一点だけ重要な事項を書いておきます。北海道〜関東(中部以西は未確認)の座標変動西方偏位速度が低下し、北海道の一部では東方偏位に変化している可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

@ku_kan92 日本全国に及んでいる西方偏位については広域のマントルウエッジ(たとえば短期的な流動)に原因があると思われますが、まだSFの世界ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

@ku_kan92 深部流体の上昇が大規模地震のすべりを起こしやすくしたり、火山活動にも影響を及ぼす可能性もあると考えています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

@ku_kan92 東北地方南部で3月上旬から始まった東方への余効変動が不連続に減速した状態(西方偏位)や太平洋側と内陸との伸張傾向は東北地方南部脊梁山地の地殻/マントル境界付近に深部流体の上昇が起きているのではないかと推測しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

@ku_kan92 また、東北地方太平洋沖地震前の圧縮応力場では歪みが蓄積していても断層セグメントが未発達な地域では急激な応力低下により微小な破壊が起きやすくなり、東北地方脊梁山地周辺でクラスタ活動が活発化しました。会津北部〜山形県南部の活動はその一つです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月23日

@ku_kan92 東北地方太平洋沖地震の地震発生時及び余効変動の傾向は東北地方南部では圧縮応力の急激な低下なので、新に圧縮応力が蓄積するまでにはまだかなりの期間がかかるのですが、すでに臨界状態になっていた地域には逆に大規模地震が起きやすくなる作用があると考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日

岩手・宮城内陸地震M7.2前のクラスタ的地震活動の移動を示した震源マップの矢印の順番が間違っていました。ごめんなさい。修正して再アップします。なお、震源マップと時空間分布図作成にはSEIS-PCと気象庁震源を使用しました。 http://pic.twitter.com/rz8HvIcJTp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日

【重要】逆にそのような活動が発生しなければ内陸地殻内の大規模地震が発生する可能性は低くなると考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日

【重要】今回の北関東〜東北地方南部でのクラスタ的な地震活動の活発化の移動も東北地方南部での内陸地殻内の大規模地震前兆である可能性が考えられます。今後、岩手・宮城内陸地震前の秋田県南部での活動のようなやや広い範囲で数日に及ぶ活動が発生した場合、隣接地域が疑われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日

【重要】このようなクラスタ的な地震活動の活発化が大規模地震前に広域で移動して発生した例として、2008年6月14日の岩手・宮城内陸地震M7.2があります。5月11頃から山形県南部で、5月29日から秋田県南部で始まっています。(続く) http://pic.twitter.com/bXGzN5tICw
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日

福島県会津地方北部〜山形県南部置賜地方の5月22日の地震活動活発化は5月19日浅間山付近、5月20日湯沢付近、5月21日栃木県北部のクラスタ的な地震活動の活発化と同軸にある短期的な応力変動を示唆するものと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月22日

福島県会津地方北部〜山形県南部置賜地方の地震活動が5月22日10時台からやや頻度上昇、20時00分頃M4.1 D約10kmの地震発生後活発化。Hi-net 福島県 熱塩加納(あつしおかのう)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATKH&tm=2013052220&comp=&pv=24H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

5月19日3時台の浅間山付近の地震活動、5月20日22時台の新潟県湯沢付近の地震活動域活発化、5月21日20時台以降の栃木県北部の地震活動域活発化。これらは北関東周辺での短期的な応力変動を反映している可能性があるかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

栃木県北部の2月25日M6.3の地震以降の活動域で5月21日20時25分のM4.5 D約10km(速報値)発生。21時台までやや活発な状態が続きました。Hi-net 福島県 檜枝岐(ひのえまた)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.HMTH&tm=2013052121&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

八重山諸島北部沖縄トラフ西端付近の地震活動は海底火山活動を伴っている、または今後発生する可能性があると思われます。1924年には大量の軽石を噴出した海底火山活動があったそうです。地震調査研究推進本部 http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/kyushu-okinawa/p47_okinawa.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

八重山諸島北部沖縄トラフ西端付近での過去10年間の地震活動についてSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源(2013年)を使用して震源マップとN-T図を作成しました。今年4月15日からの活動は記録のある1986年以降としては最大です。 http://pic.twitter.com/WEt4b1F10K
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

八重山諸島周辺の地震活動の波形。気象庁 西表島船浮(ふなうき)観測点 連続波形24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=01&stcd=IRIOMF&tm=2013052117&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

八重山諸島の北方(沖縄トラフ側)と南側(琉球海溝側)で地震活動。北側 5月21日15時13分頃 M4.7 ごく浅い http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130521151759495-211513.html 南側 5月21日17時26分頃 M5.9 D約10km http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20130521173001495-211726.html (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

カムチャッカ半島南東沖〜沿岸で現在発生している地震活動は海溝に直交する方向の北西−南東に沿って発生していますが、USGSのメカニズムが計算されているものは海溝に平行の逆断層を示しています。5月21日1時55分UTCのMw6.0の例 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000h0eg_fmt.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

カムチャッカ半島周辺での1700年以降のM8以上の地震の震源マップと時空間分布図をSEIS-PC及びUSGS震源を使用して作成してみました。そろそろ活動期なのかもしれません。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/KamchatkaEarthquakes.png(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

カムチャッカ半島南東沖〜沿岸の地震活動が継続しています。この付近では1952年に超巨大地震が発生しています。wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%84%E3%82%AB%E5%9C%B0%E9%9C%87(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

富士山の5月19日の深部低周波地震活動が一元化震源に記録された日発生数は16回で、2006年12月31日の17回以来でした。また、個々の規模も大きくM1.0以上が8回となっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

富士山の5月19日時点での過去3年間の深部低周波地震活動についてSEIS-PCと一元化震源を使用して震源マップ、M-T図とN-T図の重ね図を作成しました。東北地方太平洋沖地震直前の2011年2月頃にも活発な活動が記録されています。 http://pic.twitter.com/gsPwmqPPiy
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

富士山の5月19日の深部低周波地震活動についてSEIS-PCと一元化震源を使用して震源マップ、断面図、M-T図及びD-T図を作成しました。平面・断面とも定常的な活動の範囲に収まっていますが、1連の深さ方向の広がりが大きくなっています。 http://pic.twitter.com/AH8gA8uyhV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月21日

新潟県湯沢付近のクラスタ地震活動域が5月20日22時台に一時的に活発化。その後は静穏な状態に戻っています。Hi-net 湯沢観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YZWH&tm=2013052102&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

富士山の深部低周波地震は5月19日21時台以降20日14時台まで、連続波形から目視で確認できるものは発生していません。また、浅間山西方高峰山付近での地震活動も5月19日4時台以降20日14時台まで発生していません。いずれも現状は噴火につながる状況ではないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

蔵王山深部のマグマ活動自体のポテンシャルが上昇しつつある可能性がありますが、浅部でのマグマ活動に結びつくとしても数年程度のタイムラグがあると考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

蔵王山で5月18日に2回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。過去10年の震源マップとM-T図・N-T図の重ね図です。東北地方太平洋沖地震前からの静穏期をはさんで2012年以降発生頻度が上昇しているのが判ります。(続く) http://pic.twitter.com/YDlRdNhHP5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

カムチャッカ半島南東沖の地震活動が5月19日夜半(JST)頃から活発化しています。太平洋プレート沈み込みに直交する方向のスラブ内断裂の活動ではないかと思われます。USGSの震源マップより http://pic.twitter.com/lI1qAFPc6U
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月20日4時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013052004&comp=U&type=1H&area=undefined 今のところ噴火に結びつくような急激な変化はとらえられていません。変化がありましたらツイートします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月20日3時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013052003&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月20日2時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013052002&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月20日1時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013052001&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月20日0時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013052000&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月19日23時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051923&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】ごめんなさい先ほどは富士山の5月19日22時台の連続波形で21時台の波形リンクを貼ってしまいましたので貼りなおします。V-net 富士第5観測点 連続波形 22時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051922&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月20日

【重要】富士山の5月19日22時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051921&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

【重要】富士山の5月19日21時台の連続波形には深部低周波地震と思われる波形は記録されませんでした。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051921&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

@pao4832 今夜は仕事しながら毎時の状況ツイートする予定です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

【重要】富士山で19時58分に始まった振幅の大きい深部低周波地震と思われる波形は20時5分台まで継続しています。20時台にはその後の発生は記録されていません。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051920&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

@mugbottle ごめんなさい、まだ判りません。まだ0%に近い段階ではあると個人的には思います。ちなみに私はこれまで「東北地方太平洋沖地震の影響で富士山は噴火しない」と書いてきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

【重要】富士山の19時台の波形、画像リンクになっていたので再アップします。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051919&comp=U&type=1H&area=undefined 明らかに今までにない状況です。発生頻度が上昇した場合、速やかに浅部マグマ活動に移行する場合もありえます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

【重要】富士山で今日5月19日19時58分〜59分に再び振幅の大きい深部低周波地震と思われる波形が記録されました。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/output.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051919&comp=U&ext=png 2時台の波形より高周波成分が増大しています。今後の情報に注意して下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

@hiropapasaitama 2004年9月1日に始まった浅間山の噴火活動の時は2004年9月5日に紀伊半島南東沖でM6.9+M7.4の地震が発生しましたね。火山噴火も大規模地震も多くがトリガーとして広域での短期的な応力変動に影響を受けているのだと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

高峰山東側の車坂峠付近では過去に名古屋大学などによる水準測量から2004年9月の浅間山噴火に伴うダイクの貫入が推定されており、今回の地震も今後の状況によってはマグマ活動にむすびつく可能性もあり、注意が必要と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

浅間山付近の5月19日3時台の地震。3時34分の地震について連続波形データとWin2を使用して震源計算を行った結果、高峰山山頂付近の深さ0.73kmとかなり浅いところにもとまりました。(続く) http://pic.twitter.com/taT65rDu8f
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

浅間山で今日5月19日3時台に集中的に火山性地震(おそらくA型地震)と思われる波形が記録されました。V-net 気象庁 浅間前掛西観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMG&tm=2013051903&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

@mincstty さんより、村井俊治さんが顧問をされている地震科学探査機構 http://www.jesea.co.jp/index.html のアカウント @JESEA1 のツイートが始まったとのお知らせをいただきました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

@mincstty ご連絡ありがとうございます。予測について、かなりつっこんだコメントをされていますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

@pao4832 富士山の深部低周波地震の発生頻度には特に変化は見られないのですが、今日2時台の波形は高周波成分が目立つのが通常と異なっています。ご指摘のように最近、周辺での地震活動の頻度が4月頃から上昇していますし、ちょっと注意が必要な時期にきているかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

富士山で今日5月19日2時39分〜49分に振幅の大きい深部低周波地震と思われる波形が記録されました。V-net 富士第5観測点 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ5V&tm=2013051902&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

2012年の日本地球惑星科学連合で発表された「余効滑り域は2011 年東北地方太平洋沖地震のバリアーだったのか?/川崎一朗(」(PDF) http://www2.jpgu.org/meeting/2012/session/PDF/S-SS38/SSS38-P07.pdf 非常に示唆的な仮説だと思います。昨年話題になったのかもしれませんが私は気づきませんでした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月19日

桜島昭和火口では今夜、ごく小規模なストロンボリ式噴火を頻繁に繰返しています。桜島火口 USTREAM ライブ/垂水市牛根麓より http://www.ustream.tv/channel/%E6%A1%9C%E5%B3%B6%E6%98%AD%E5%92%8C%E7%81%AB%E5%8F%A3-%E7%89%9B%E6%A0%B9%E9%BA%93%E3%81%8B%E3%82%89
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日

気象庁 「平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震」について(第68報)−平成25年5月18日14時48分頃の福島県沖の地震−
(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1305/18a/kaisetsu201305181650.pdf 暫定値でM6.0 D46kmに修正されました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日

5月18日14時48分頃の福島県沖の地震 M5.9 D50km(気象庁速報値)。USGSによる震源メカニズム(Centroid Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000gy67_cmt.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日

5月18日14時48分頃の福島県沖M5.9で石巻市小渕浜が震度5強を記録したのは震度計に問題がある印象です。気象庁 震度分布 http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/220/20130518145921395-181448.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月18日

渡島駒ヶ岳周辺での5月17日22時台からの地震活動。V-net 気象庁 北駒隅田盛(すみだもり)観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SMTM&tm=2013051806&comp=U&type=24H&area=030208 Hi-net自動処理震源マップ 北海道 過去24時間 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=HOKKAIDO_MAP&_period=24hours&rn=23132
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

@Boppo2011 ごめんなさい、下のツイート脱字あります。「海溝です」は「海溝側です」が正解です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

@Boppo2011 2012年11月以降の頻度低下域は茨城県北部〜銚子南東沖までで、沈み込んでいる海山群の分布域の延長に相当しており、想定震源域はその海溝です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

@Boppo2011 赤色に塗った領域は想定震源域ではなく、沈み込む海山の上のプレート境界で非地震性すべりが発生していることにより歪みが開放されて静穏化したと推定した領域です。震源域はこの領域を想定しています。 http://pic.twitter.com/XtXe5CM7yA
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【重要】GNSS座標変動にはまだプレート沈み込み境界での巨大地震直前を示唆する状況は見られません。今後、関東周辺で水平変動が東方偏位に移行した場合は直前前兆の可能性が高まると考えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【重要】2012年11月以降の地震発生頻度の低下が大規模地震前兆だとすると、海山付近のプレート境界で非地震性すべりが起きている可能性があり、海山より海溝側での発生が予測されます。発生頻度の低下範囲の広さからM8を超える可能性も考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【重要】特にマップに薄赤で塗った領域は東北地方太平洋沖地震前よりも頻度が低下しています。この付近は沈み込んでいる海山前面の大きなすべりを生じる領域と考えられ、1982年のM7.0、2008年のM7.0、2011年3月11日のM7.6もこの周辺で発生しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【重要】低下の中心は鹿島灘沖で、北側の福島県沖以北及び南側の九十九里浜沖以南では正常な減衰曲線となっています。3月下旬からは若干の頻度回復が見られますが、それでも東北地方太平洋沖地震前のレベルです。ためしに2012年について一元化震源を使用しても同様の結果でした。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【重要】茨城県沖〜沿岸の地震発生頻度が2012年11月上旬以降、顕著に低下しています。SESI-PCと気象庁震源及び一元化震源(2013年)を使用して震源マップ、A-B断面の時空間分布及びN-T図の重ね図を作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/jkHFXI3aFH
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS座標変動】4月27日時点。地震活動に伴う変動以外で水平偏位が周辺の傾向と異なる地点。北海道:斜里(ほぼ平衡)・奥尻島(西方偏位小)、関東甲信越:中道(西方偏位小)・御殿場(西方偏位小)、九州地方:島原(西方偏位小)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS座標変動】4月27日時点。地震活動に伴う変動として、4月13日 淡路島付近M6.3による淡路の西方偏位、4月17日 三宅島近海M6.2による三宅島1の北東偏位、4月18日 石垣島北西沖 M6.1(群発)による西表島の南西偏位が局地的に顕著な状態が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS座標変動】4月27日時点。全国に広がっている西方偏位は巨大地震の数年単位(東北地方太平洋沖地震の場合約3年前より)での前兆の可能性があり、震源域周辺では今後、陸域・海域とも中規模以上の地震が増加すると考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS座標変動】4月27日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 3月上旬に北海道〜中部地方東部で始まった西方偏位は4月上旬以降ほぼ日本全域に広がっています。沈降偏位も広域に及んでいますが、近畿地方以西についてはばらつきが大きくなっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

阿蘇山中岳第一火口の湯だまり量が減少しつつあるようです。RKK 阿蘇ライブカメラ 動画 http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php 固定カメラ http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_kakou.php 気象庁火山活動解説資料 4月 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/fukuoka/13m04/503_13m04.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS基線長変動】4月27日時点。北海道〜九州地方では現状の基線長変動に大規模地震直前の状態は見られませんが、東北地方〜近畿地方ではブロック変動的な動きが目立ち、内陸広域で小・中規模の地震活動が活発化する可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS基線長変動】4月27日時点。神奈川川崎基線では3月下旬以降、東側の銚子と伸張傾向が強くなっています。4月13日の淡路島付近の地震以降、大阪基線では北西側の久美浜との伸張傾向、室戸基線では淡路との短縮傾向が目立ちます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS基線長変動】4月27日時点。宮古基線の3月下旬以降の全方向での伸張傾向はトレンドのレベルに戻っています。浪江基線では4月中旬以降、南西側の下郷との伸張傾向が顕著になっています。日立基線では3月上旬以降の南西側の大宮との短縮傾向の加速が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月16日

【GNSS基線長変動】4月27日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 釧路市基線では4月上旬以降全方向でほぼ平衡状態が継続しており、現状はプレート沈み込み境界での巨大地震直前状態にはないと考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月27日時点。桜島4点では東側の鹿児島2の隆起偏位は4月上旬以降沈降偏位ですが、北側の桜島の隆起偏位は継続しています。姶良カルデラのマグマ溜りから新たなマグマの供給があったとしても継続的ではないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月27日時点。霧島山周辺4点の内、都城2の隆起偏位は4中旬以降不明瞭に、都城の周辺基準点と非調和的な平衡状態から4月中旬以降西方偏位に移行しています。霧島山南東部地下へマグマの上昇が継続的に起こっている可能性は低くなりました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月27日時点。伊豆大島4点の相対的な変動は4月上旬以降面的収縮の傾向です。ただし大島4の隆起偏位は継続しており、今後広域変動が西方偏位から東方偏位に変化した場合マグマ活動の活発化の可能性も考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月15日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月27日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 富士山周辺4点の内、御殿場では3月中旬以降明瞭な水平偏位無く4月中旬以降隆起偏位となっており、周辺基準点の西方偏位・沈降偏位の傾向と非調和的です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日

北マリアナ諸島アグリハン島西方沖で5月14日 9時32分JST M7.0 D566km(USGS・14日9時46分時点)の深発地震発生 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/at00mmriu1#summary GoogleMap 航空写真 http://maps.google.com/maps?q=18.8+145.4(M7.0++-+28km+W+of+Agrihan,+Northern+Mariana+Islands+-+2013-05-14+00:32:26+UTC)&ll=18.604601,145.327148&spn=18.070114,14.699707&t=h&z=6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月14日

@WalkingKame エクアドルのトゥングラウア火山も活発なようですね。てつみつ部屋ブログより、5月4・5日の噴火動画 https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=V9A1p0fM6ks#! 桜島の活動と似ています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日

蔵王山西麓の微小地震の活動が頻度は低いものの継続しています。Hi-net 山形県 上山(かみのやま)観測点 連続波形 5月13日9時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KMYH&tm=2013051309&comp=&pv=1H&LANG=ja 11時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KMYH&tm=2013051311&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日

日本気象学会「天気」2011年6月より「放射冷却−最低気温,結氷,夜露−」http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2011/2011_06_0075.pdf 2.放射冷却量を決める4要素から、土壌の表面付近の熱容量と熱伝導率を小さくする作用があれば放射冷却はより大きくなりそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日

東広島の小林勝芳さん @JaManato58 よりの霜のような現象の画像です。5月12日 http://pic.twitter.com/m6lbHfFX42 5月13日6時50分頃 http://pic.twitter.com/mXC03BInfq
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日

せっかくツイッターをやっているので、こちらで。東広島の小林勝芳さん @JaManato58 より5月12日、13日の早朝に地表に霜のような現象の報告をいただきました。気象条件としては12日最低6.9度、13日最低8.2度、いずれも晴天微風でした。放射冷却で起こりうるのでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日

@JaManato58 私は気象現象には詳しくないので、詳しい方にどのような現象なのか聞いてみようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月13日

@JaManato58 2日連続となると飛行機からの落下は考えられないですね。どれぐらいの範囲に拡がっているのかは判りますか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日

@JaManato58 今日の東広島の気象データ、最高−最低差が20度近かったのですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日

@JaManato58 気象庁アメダス、今日の東広島の気象データです。朝方かなり冷え込んだのですね。でもさすがに霜や雪はなさそうなので、積雪地からの航空機の雪が落ちてきた可能性が高そうです。ピンポイントで遭遇するのはとても珍しいです。 http://pic.twitter.com/XxYWtxCVe3
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日

@mincstty さんによる4月13日淡路島付近M6.3、4月17日三宅島近海M6.2の前兆と思われる電離層マップ http://web.matrix.jp/ips-min/sonota-1.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月12日

@sh1939murai ありがとうございます!GNSSデータによる地殻変動の状況から地震発生予測を試みています。暴走している(私が)時にはアドバイスしていただきますとありがたいです。よろしくお願いいたします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@y_y_y_y_o_o_o_o 現状では北海道太平洋側でのプレート沈み込み境界の巨大地震については確実な前兆はとらえられていませんが、GNSS基線長変動のパターンから今後1年前後で発生する可能性があると考えています。規模は最小でもM7.5、最大ではM9を超える可能性もあります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS座標変動】M6前半クラスの地震については広域変動から発生可能性のある範囲は推測可能ですが、GNSS座標変動の直前前兆による震源域のピンポイントでの特定は難しいです。ただし、基線長変動と組み合わせての予測は可能性としてあると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS座標変動】4月13日 淡路島付近M6.3による淡路の西方偏位、4月17日 三宅島近海M6.2による三宅島1の北東偏位、4月18日 石垣島北西沖 M6.1(群発)による西表島の南西偏位が局地的に顕著に出ていますが、直前前兆と判断できる変動はとらえられていません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS座標変動】4月20日時点。当初数年スパンで予測していた南西諸島での巨大地震は、4月以降の西方偏位の速度分布から奄美諸島周辺での最大M7.5クラスに修正します。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS座標変動】4月20日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 4月上旬以降、西方偏位が広域に及んでおり関東地方南部〜南西諸島の広域での南方偏位傾向は消えています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS基線長変動】4月20日時点。大阪基線、室戸基線での変動は淡路島付近の地震との関連が考えられますが、変動が継続する場合、近畿地方内陸地殻内での中規模以上の地震に結びつく可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS基線長変動】4月20日時点。大阪−渥美基線の4月上旬からの伸張傾向、大阪−彦根基線の3月中旬からの短縮傾向が継続、室戸−淡路基線では4月上旬からの短縮傾向が明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS基線長変動】4月20日時点。浜北−韮崎での4月上旬以降の短縮傾向、糸魚川−上宝基線・糸魚川−塩尻基線での4月上旬以降の伸張傾向はフォッサマグナ中部周辺が相対的に南に移動していると考えられ、東北地方内陸でのブロック変動的な動きと同様の可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS基線長変動】4月20日時点。日立−大宮基線では3月上旬からの短縮傾向が加速していますが、大宮の局地的な変動の影響を受けています。ただし、日立周辺と大宮周辺との基線ではより長いスパンで同様の傾向が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS基線長変動】4月20日時点。宮古基線では3月下旬以降、全方向で伸張傾向となっています。浪江基線では4月上旬以降、北〜西側の基線で短縮傾向となっています。東北地方内陸では山地単位で相対的に異なる傾向の水平変動が始まっている可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【GNSS基線長変動】4月20日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 釧路市基線では4月上旬以降全方向でほぼ平衡状態となっています。今後、座標変動が東方偏位に変化した場合は巨大地震前兆の可能性が高くなります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@WalkingKame 桜島のマグマ供給系が姶良カルデラ直下の主マグマ溜りと桜島直下の副マグマ溜りに分離しているという説は以前からありましたね。姶良カルデラ−桜島のマグマ活動は広域の地殻変動に大きく影響を受けているのではないかと感じます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@midnighthistory 今のところ昭和火口での2006年噴火再開前の2月〜3月にとらえられた隆起と同程度の変動量です。おそらく昭和火口での噴火活動が4月の静穏化前のレベルに戻るのではないかと考えていますが、溶岩流出に至る可能性も否定できないので、注意したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@mincstty そうでしたか!色々と研究されている方なのですね。GNSSデータの解釈に迷ったらお話をうかがってみようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月20日時点。この垂直変動は姶良カルデラのマグマ溜りから新たなマグマの供給が始まっていることを示している可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月20日時点。桜島4点では4月上旬以降、水平変動に広域での西方偏位の影響が見られます。東側の鹿児島2、北側の桜島の垂直変動は3月上旬以降の隆起偏位が一時的な停滞期をはさんで継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月20日時点。都城2及び都城の水平・垂直変動の傾向は霧島山南東部地下に新たにマグマが上昇しつつあることを示している可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月20日時点。霧島山周辺4点の内、えびの・野尻の2点では4月上旬以降、水平変動に広域での西方偏位の影響が見られますが、都城2では北西偏位、都城では明瞭な偏位無しとなっています。また都城2では垂直変動が隆起偏位となっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月20日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 富士山周辺4点の3月上旬以降の相対的な弱い面的膨張傾向、伊豆大島4点の2012年10月頃からの明瞭な相対的な面的膨張傾向は4月上旬以降の西方偏位で不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@mincstty 知りませんでした。紹介ありがとうございます。ツイッターのアカウントがある方のようですね。村井俊治さん @sh1939murai 地震関係のツイートはないようですが、別の方でしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

USGSの新しい震源マップ表示システム http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/ の説明に間違いがありました「Map」内で設定できるのは表示地域のみで、地図形式の選択は「Options」の「Map Layers」で行います。「Terrain」で地形表示になります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@iwoa88 これは見事ですね!ありがとうございます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@iwoa88 この変動は北海道太平洋側でのプレート沈み込み境界で予測される巨大地震の1年前後の前兆の可能性があります。今後、広域の変動に移行する場合その可能性が高くなります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@iwoa88 では、道東の地殻変動の状況ですが、1月中旬頃から釧路市付近を中心に50km前後のスパンで傾向の異なる相対的な変動が見られます。特に2月2日の十勝地方中部 M6.5の地震以降顕著になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

@iwoa88 気象光学現象 http://homepage3.nifty.com/ueyama/sky2/sky.html と地震発生の関連性については勉強不足で判りません。ごめんなさい。お住いがどのあたりか教えていただければ地殻変動の状況で大規模地震発生の可能性の有無についてはお答えできると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

有珠山付近でも5月10日20時台以降、微小地震が散発的に発生しています。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2013051107&comp=U&type=24H&area=030207
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

岩手山北西麓での5月10日20時4分以降の地震活動。Hi-net 自動処理震源マップ最新7日間 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP03&_period=7days&rn=95425(ファイルを開くで表示)V-net 気象庁 岩手滝ノ上温泉観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.TKU&tm=2013051101&comp=U&type=24H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月11日

USGSの新しい震源マップ表示システム http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/ 右上の「Map」メニューで地図表示の形式を選択し、「Options」で震源表示の範囲などを選択します。Optionsは決定後、非表示にしておいたほうが良いと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日

リニアメントの画像に書き忘れましたが、カシミール3D+高密10mメッシュ標高データ+等高線ツールを使用しました。半郷活動セグメントの概要とパラメーター代表値 http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=TYPE0&fval_zichitai=0&fval_type1=&fval_type2=&fval_type3=&fval_type2_opt1=0&fval_type2_opt2=0&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=&page=&kid=&segment_id=043-01&tyousati_id=&henni_kizyun_id=&henni_id=&bunken_id=&check_point=0&referer_point=&image_id=&tyousati_itiran=&tyousati_itiran_all=&fval_tyousakenkyu_name=&check_tyousakenkyu_name=&fval_tyousati_p1=%2838.28636788245273%2C+140.16280517578127%29&fval_tyousati_p2=%2837.9826876743526%2C+140.56929931640627%29&segmentsearch_gmap=1&fval_archive_id=&archive_search_mode=&TYOUSATI_ITIRAN_1ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_2ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_3ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_1box=&TYOUSATI_ITIRAN_2box=&TYOUSATI_ITIRAN_3box=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1datax=&TYOUSATI_ITIRAN_2datax=&TYOUSATI_ITIRAN_3datax=&TYOUSATI_ITIRAN_1datac=&TYOUSATI_ITIRAN_2datac=&TYOUSATI_ITIRAN_3datac=&TYOUSATI_ITIRAN_1Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2datay=&TYOUSATI_ITIRAN_3datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2spot=&TYOUSATI_ITIRAN_3spot=&TYOUSATI_ITIRAN_sort1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort3=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt3=&topic_list=2&search_mode=2
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日

蔵王山西麓の上山温泉(かみのやま温泉)付近に非常に顕著なリニアメントがあることに気づきました。産総研活断層データベースで調べてみたところ、山形盆地断層帯南部の半郷活動セグメントでした。http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search_result_seg.cgi?TYPE=S&search_mode=2&segment_id=&check_point=0&topic_list=&referer_point=&tyousati_itiran=&fval_tyousati_p1=%2838.28636788245273%2C+140.16280517578127%29&fval_tyousati_p2=%2837.9826876743526%2C+140.56929931640627%29&segmentsearch_gmap=1&segmentsearch_language=jp&SearchTYPE=TYPE0&fval_type1=&fval_zichitai=0&fval_type2_opt1=0&fval_type2=&fval_type2_opt2=0&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd= http://pic.twitter.com/0qogTxnnjC
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日

5月10日11時58分の波形についても震源計算を行ってみました。こちらは蔵王山南西麓にもとまりました。 http://pic.twitter.com/Kzb5F6ZC32
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日

連続波形データとWin2で15時49分の波形について震源計算をおこなってみたところ、蔵王山西麓にもとまりましたが、規模が小さく波形が不明瞭で精度が悪いと思われます。メカニズムも良くわかりませんでした。 http://pic.twitter.com/nRTMNRy0V9
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月10日

蔵王山付近で散発的に地震が発生しています。Hi-net 山形県 上山(かみのやま)観測点 連続波形 5月10日11時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KMYH&tm=2013051011&comp=&pv=1H&LANG=ja 15時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KMYH&tm=2013051015&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
有珠山で昼前後に振幅が大きく2回連続で記録されることの多い波形、どうやら採石場の発破の波形のようですね。このあたり。http://maps.google.co.jp/maps?ll=42.503933,140.816102&spn=0.027557,0.02871&t=h&z=15
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
有珠山南西沿岸の地震活動の震源マップとM-T図アップし忘れていました。 http://pic.twitter.com/kiYcwuVXvV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
しかし、改めて確認したところ有珠山の他の観測点でもとらえられています。(昭和新山南麓の波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USSW&tm=2013050311&comp=U&type=1H&area=undefined)一元化震源に記録されていないので、自然地震ではない可能性は完全には否定できませんが震源計算もやってみようと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
ちなみに有珠南山麓観測点連続波形に時折記録されるP波の不明瞭な振幅の大きい波形は、発生時間が昼前後に偏っていることや2回連続することが多く、人工的な振動と判断していました。5月3日11時台の例 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2013050311&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
有珠山南西沿岸の地震活動は2004年から始まり2008年後半から2011年初頭まで活発でした。この付近の過去10年間の地震活動についてSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源(2013年)を使用して震源マップとM-T図を作成しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
V-net連続波形データとWin2を使用して震源計算してみました。観測点数3点で精度が悪い(特に深さはマイナスになっている)と思われますが、有珠山南西の内浦湾沿岸に求まりました。(続く) http://pic.twitter.com/ttTUKqUp8G
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月8日
有珠山で5月7日22時台と23時台に集中して地震活動が記録されました。特に23時5分の波形は振幅が大きいです。V-net 気象庁 有珠南山麓観測点 連続波形 5月7日23時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.USUA&tm=2013050723&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
震源マップの青破線は草木湖からトンネルで導水している水力発電の導水管です。下流側の発電施設はこちら。水力発電所ギャラリー「群馬県企業局 小平発電所」http://www.suiryoku.com/gallery/gunma/odaira/odaira.html 地図で見て、何か判らず調べました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
群馬県南部での地震活動域周辺の地質です。産総研地質調査総合センター 地質図Navi http://gsj-seamless.jp/geonavi/gm/geonavi.php?lat=36.49659&lon=139.34961&z=12&layers=seamless_geo_detailed 足尾帯のジュラ紀付加コンプレックスで、震源域の西側に南北の節面に調和的な地質断層があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月4日
群馬県南部での地震活動についてSEIS-PCと一元化震源を使用し、4月30日〜5月2日の震源マップ、断面図及びM別発生頻度・B値図を作成しました。深さ4.7〜6.8kmと浅く、M0〜2の頻度が高く2回のM4が飛びぬけています。(続く) http://pic.twitter.com/VwahvlvfZI
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月3日
桜島昭和火口の5月3日4時22分に発生した爆発で、V-net気象庁桜島鍋山観測点連続波形に低周波の爆発地震波形に続いて高周波の振幅の大きい波形がとらえられました。5月3日4時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013050304&comp=U&type=1H&area=undefined 火砕流波形の可能性がありますが映像では未確認です。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
「新潟焼山の概要/妙高火山研究所 所長 早津賢二」(PDF) http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/35/611/7.pdf 第一回新潟焼山火山防災協議会(2013年1月16日) http://www.pref.niigata.lg.jp/bosaikikaku/1356749377357.html 資料
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
@9109GIRO111 おそらく4月の静穏期間前の活動レベルに戻るのではないかと考えていますが、地殻変動にも注意したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
桜島昭和火口でたった今、21時46分小規模ながら見事なストロンボリ式噴火が発生しました。継続時間は数分と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
桜島の地震活動は5月2日18時台・19時台は静穏状態になっています。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形 24時間プレビュー 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
桜島昭和火口の火映が復活しています。大隅河川国道事務所 砂防ライブ 黒神川1号ダム 上流左岸カメラ http://122.20.254.201/osm/ippan/sabou.php?camera=7 ※ブラウザのアドレスバーにコピペして表示して下さい
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
新潟焼山。3000年前頃から活動が始まった若い火山。GoogleEarth 3D表示 http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.933771,138.045702&spn=0.059757,0.056219&t=f&z=14&ecpose=36.92560486,137.98018105,4764.56,78.241,55.111,0.003&brcurrent=3,0x5ff641e9af3a5015:0x88bd3f376c1df33b,1 1949年、1962〜1963年、1974年、1983年に噴火しているんですね。気象庁 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/307_Niigata-Yakeyama/307_history.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
「そこでは大地震発生前に応力緩和が起こっていないことを示しており,上記の余震の深さ分布(塩井注:多くの内陸地震余震深さ分布がお碗型を示すが1995年 兵庫県南部地震は深さ方向の偏りが少ない)とは調和的である.」(引用終了)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
(引用開始)「日本の内陸大地震では,その余震域の隣接領域で引き続き大地震が発生することは稀である.このことは,断層の両端部で,大地震発生前に応力緩和が起こっている可能性を示唆している.今回の淡路島の地震は兵庫県南部地震の余震域の隣接領域で起こったとすると,」(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日
京大防災研究所地震予知研究センターが推本地震調査委員会臨時会(4月14日)に提出した資料「2013年4月13日淡路島付近の地震(M6.3)について」に内陸地震についての示唆的な記述がありますので引用させていただきます。(PDF)http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/130413awaji/jishinchousaiinkai_shiryo_dpri.pdf(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日

@ganase 浜松市天竜区付近は北斜面が流れ盤になっているようです。今回の地すべりを起こした茶畑のある緩斜面の背後は南向きの受け盤側の可能性があります。河川に面している斜面でその形態が保存されているとすると攻撃斜面で急崖が形成された原因かもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日

@ganase こちらも非常に参考になりました「NIED 地すべり地形分布図データベース」http://lsweb1.ess.bosai.go.jp/ 特に「地すべりWeb-GIS(β版)」http://dil-db.bosai.go.jp/lsmap/index.html はとても見やすいです。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日

桜島昭和火口の夜間の火映は4月下旬から不明瞭になっており、火口直下のマグマの温度は低下しているかもしれませんし、マグマ後退と関連した一時的な活発化かもしれませんが、火道下部に新たなマグマが貫入して再び活発化していることも否定できません。地殻変動を含めて注目したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日

桜島では5月1日以降規模の小さいBH型と推測される波形の頻度が上昇していることやBL型(低周波B型地震)の群発から火山性微動に移行、さらに微動の活発化直後に爆発が発生するなど噴火活動が活発な時に見られるパターンが増加しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日

桜島について4月30日に同日発生した振幅の大きいBH型(高周波B型地震)と推測される地震から「桜島の噴火活動度の低下との関連が考えられる」と書いた後、爆発の頻度が上昇しています。気象庁 噴火に関する火山観測報 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月2日

浜松市天竜区春野町杉の地すべり。アジア航測による斜め空中写真及び地上写真(千葉達朗さん撮影)。http://www.ajiko.co.jp/article/detail/ID4UHQYJ6SH/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

@nied_inok 茶畑が広がる緩斜面全体が開析された古い地すべり地塊の可能性があるということですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

@nied_inok 浜松市天竜区春野町杉の崩壊地西側の谷を挟んだ西側の平坦面〜斜面に地すべりと関連がありそうな小崖が見られます。古い地すべり(すべりかけて止まった)跡かもしれませんが、気になります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【GNSS座標変動】4月13日時点。関東地方南部〜南西諸島の広域での南方偏位は四国地方全域・九州地方南部・沖縄地方北部以外では小さくなっており、特に奄美地方では4月上旬以降、名瀬でのスポット的な北方偏位が全体に拡がっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【GNSS座標変動】4月13日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 3月上旬以降の北海道〜中部地方の広域での西方偏位は東北地方以外では小さくなっています。東北地方中部での秋田県沖に向く偏位の傾向は3月中旬以降、太平洋側に及んでいます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【GNSS基線長変動】4月13日時点。糸魚川基線では3月中旬以降西側と南側の伸張が見られます。大阪−渥美基線の4月上旬からの伸張、大阪−彦根基線の3月中旬からの短縮が見られ、淡路島付近の地震との関連が考えられますが、室戸−淡路基線の伸張は4月上旬以降平衡状態に変化しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【GNSS基線長変動】4月13日時点。日立−大宮基線では3月上旬からの短縮が非常に大きくなっています。初島基線での3月中旬以降の伊豆東方沖群発地震前の変動パターンである北側との短縮・南側との伸張が、4月上旬以降は逆の傾向に変化しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【GNSS基線長変動】4月13日時点。宮古基線では3月上旬以降の内陸側との伸張が継続していますが、牡鹿基線・浪江基線では3月下旬以降は内陸側との基線は平衡状態に変化しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【GNSS基線長変動】4月13日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 釧路市基線では3月中旬以降の東西両側の短縮が4月上旬以降は東側と北西側の伸張に変化しています。釧路市基線の1月中旬以降の複雑な変動は牡鹿基線での2010年前半の変動と類似しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

「ある火山学者のひとりごと」掲示板より。千葉達朗さんが作成された浜松市天竜区春野町杉の「地すべり」周辺の赤色立体鳥瞰図(地理院基盤地図情報5mメッシュ標高使用)。発生地点は中央右側の河川が逆V字に蛇行している攻撃斜面。http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA0ODc%3D&name=ob1m4.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月13日時点。霧島山周辺4点の水平偏位は1月上旬からの南方偏位が3月中旬以降不明瞭になっています。桜島4点の水平偏位は1月上旬以降の南方偏位が継続しています。この傾向の違いは周辺地域でのGNSS座標変動と一致しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月13日時点。伊豆大島4点の水平偏位は4月上旬から傾向の変化(期間が短く詳細不明)が見られますが、2012年10月頃からの相対的な面的膨張傾向が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月13日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 富士山周辺4点の水平偏位は3月上旬以降の相対的な弱い面的膨張傾向が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

また、栃木県・群馬県の県境付近(足尾周辺)には定常的で活動度の高い地震活動域が知られていますが、過去30年の周辺の震源マップを見ると、今回の群馬県南部の地震活動はその南側に外れています(4月30日はHi-net自動処理震源使用)。 http://pic.twitter.com/DzHqVlI1Ru
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

この地震は、渡良瀬川上流草木湖北端付近を横切る左ズレを示すリニアメント http://twitpic.com/bn67o5 と近いですが、震源球の節面とは斜交します。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

震源球マップはSEIS-PCとF-net震源メカニズムデータ(さいすけさん作成のツール http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SEIS-PC/F-netMechanismConverter.htm にてフォーマット変換)を使用して作成しました。なおF-netの今日時点でのメカニズムは観測点3点でもとめた速報値で精度が低く一致しません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

4月30日22時9分の群馬県南部の地震について連続波形データとWin2を使用して震源球を作成してみました。この周辺での地震活動に多く見られる西北西−東南東圧縮軸の横ズレのメカニズムと思われます。(続く) http://pic.twitter.com/M3YLULy70V
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 5月1日

群馬県南部の4月30日22時台以降の地震活動。Hi-net 群馬県 みどり観測点 連続波形 24時間プレビュー 5月1日7時台時点 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MDRH&tm=2013050107&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP

●2013年4月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日

桜島のBH型地震が群発した場合は火道下部へのマグマ供給が原因と言われていますが、今回の場合は単発でメカニズムが全方位引きであるとすると火道のマグマの後退を示唆している可能性があり、桜島の噴火活動度の低下との関連が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日

桜島のBH型地震と思われる波形について連続波形をダウンロードしてWin2で震源計算を行った結果、桜島西麓の深さ約3km、規模はM1.3ともとまりました。メカニズムは不確実ながら全方位引きの体積収縮型の可能性があります。(続く) http://pic.twitter.com/Q16LAmREgK
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月30日

桜島で今日4月30日13時39分に振幅の大きいBH型地震(高周波B型地震)と思われる波形が記録されました。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形 4月30日13時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013043013&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月29日

@JaManato58 深発地震について調べていてウラジオストック付近の深発地震の頻発期後に「節目になるような大規模地震」が発生している事に気づきました。その他の地域ではこれほど明瞭な変化は見られませんでした。 http://pic.twitter.com/DC3kQnwlCG
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日

2月28日、4月20日に千島列島北部(カムチャッカ半島南端)のプレート境界での巨大地震の可能性についてツイートしましたが、北海道東部での4月6日時点のGNSS座標東西変動 https://pbs.twimg.com/media/BIyBo9zCIAAWUnb.jpg:large を見る限りM8を超える地震の兆候は見られません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日

@JaManato58 現在進行している関東南部〜西南諸島の超広域に及ぶ南方偏位(トレンドからのズレ)がどう変化するかに注目しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日

@JaManato58 国土地理院の「特集・平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震から2年」ページ http://mekira.gsi.go.jp/JAPANESE/h23touhoku_2years.html も参考になりますが、中部地方までしか判らないです。このページのベクトル図は変動量で、私のは速度を示しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月28日

国土地理院「平成25年(2013年)4月17日(水)から18日(木)頃の与那国島近海・石垣島北西沖における地震活動の震源域周辺において地殻変動が検出されました。」http://www.gsi.go.jp/chibankansi/chikakukansi_yonagunijima20130417.html (PDF)http://www.gsi.go.jp/common/000080793.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

@fugababa 白山は24日以降は目立った地震は発生してないようです。小松からは離れているので関連あるか判りませんが、福井県三方付近の地震活動が27日0時以降やや活発な状態です。Hi-net 三方観測点 連続波形 27日0時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MIKH&tm=2013042700&comp=&pv=1H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

@fugababa 東北地方太平洋沖地震前後の水平変動トレンドベクトル図を見ると判りやすいかもしれません。緑矢印が地震前、赤矢印が地震後です。 http://pic.twitter.com/LHW3OvT6AY
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

ただし、データの欠落があるとエラーになるので、欠落のないデータセットを作成して計算する必要があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

b=INDEX(LINEST("yの始セル":"yの終セル","xの始セル":"xの終セル"^{1,2}),1,2)、c=INDEX(LINEST("yの始セル":"yの終セル","xの始セル":"xの終セル"^{1,2}),1,3)で計算できます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

間違いあり再アップ【EXCELお役立ち情報?】EXCELで二次式「y=ax^2+bx+c」の定数「a・b・c」は、a=INDEX(LINEST("yの始セル":"yの終セル","xの始セル":"xの終セル"^{1,2}),1,1)、(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

【東北地方の最新のGNSS座標東西変動】宮古でも弱いながら同様の傾向があり、皆瀬では逆の西方偏位が見られます。この変動は東北地方脊梁山地〜日本海側での内陸地殻内地震の前兆の可能性が否定できません。発生までのスパンは当初考えた1ヶ月程度より長く1年前後の可能性が高いと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

【東北地方の最新のGNSS座標東西変動】単純な二次式(y=ax^2+bx+c)のため、基準期間をトレンドが明瞭に変化した2011年9月1日以降とした結果、トレンドをかなりキャンセルできました。その結果、浪江の2月下旬からの東方偏位が非常に大きくなっていることが判りました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月27日

【東北地方の最新のGNSS座標東西変動】昨日ツイートした東北地方・北陸地方北部の東西変動は直線回帰式とのO-Cのため東北地方太平洋沖地震後の減衰曲線には追従不可能でした。そこで二次回帰式とのO-Cのグラフを作成しみました。(続く) http://pic.twitter.com/LY7jBxO2kj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

蔵王山の4月21日9時台の火山性微動と10時台の低周波地震頻発。V-net 気象庁 蔵王坊平(ぼうだいら)観測点 連続波形 4月21日9時台(49分以降が火山性微動) http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ZABD&tm=2013042109&comp=U&type=1H&area=undefined 10時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ZABD&tm=2013042110&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(7/7)】東北地方・北陸地方北部の南北変動の例。岩手・宮城内陸地震前、新潟県中越沖地震以降に震源に近い皆瀬で顕著な北方偏位のトレンド変化がとらえられています。 http://pic.twitter.com/HnzGnV5Q0y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(6/7)】また、岩手・宮城内陸地震前には新潟県中越沖地震以降に西方偏位のトレンド変化がとらえられています。ただし、新潟県中越沖地震前には前兆といえる変動は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(5/7)】東北地方・北陸地方北部についてはいくつかの内陸地殻内の地震がグラフの期間中に発生しています。新潟県中越地震は西方偏位がとらえられています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(4/7)】東北地方・北陸地方北部の東西変動の例。北海道太平洋側と比べ、M7前後のプレート境界地震の前の変動は明確ではありませんが、東北地方太平洋沖地震前の変動は明瞭です。(続く) http://pic.twitter.com/VpZbIszAYd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(3/7)】また、アウターライズ地震の前にはV字型の西方偏位が見られますが、タイミングは一定ではなく「前兆」ではなく「トリガーとなる変動」を見ている可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(2/7)】北海道東部の東西変動には2003年9月26日の十勝沖地震M8.0から東北地方太平洋沖地震までに大規模地震間で顕著なトレンドの変化が有ったことが判ります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【大規模地震前にとらえられた地殻変動(1/7)】北海道東部の東西変動の例。北海道太平洋側で発生したM7を超えるプレート境界地震の前には西方偏位→東方偏位→地震発生という明瞭なパターンが見られます。(続く) http://pic.twitter.com/Yp1lRCr5bX
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【GNSS座標変動】4月6日時点。西南日本広域の1月上旬頃からの南方偏位は3月中旬以降中部地方全域〜関東地方南部に及んでいますが、沈降偏位は南西諸島以外は不明瞭になっています。なお、奄美大島(名瀬)のスポット的な北方偏位は3月中旬以降南方偏位に変化しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【GNSS座標変動】4月6日時点。水平偏位については、東北地方中部脊梁山地〜日本海側の秋田県沖に向くベクトルが目立ちます。また、浪江では周辺と比べ西方偏位が小さく、基準期間を過去1年とした場合東方偏位となります。なお、隆起偏位の地域性は融雪との関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

【GNSS座標変動】4月6日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 3月上旬以降の北海道〜中部地方の広域での西方偏位及び隆起偏位が継続していますが、3月中旬以降地域による傾向の違いや局地的な非同期性が目だってきています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月26日

富士山で4月24日22時台に8回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。その内22時38分のものはM1.2とやや規模が大きく、短周期の波形が先行している特殊なタイプでした。V-net 富士第6観測点 連続波形 4月24日22時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013042422&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

【GNSS基線長変動】4月6日時点。大阪基線及び室戸基線では3月中旬以降、4月13日の淡路島付近の地震に関連している可能性のある変動が見られますが、小さな変動にとどまっています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

【GNSS基線長変動】4月6日時点。浪江基線では2月25日の栃木県北部の地震以降の内陸側との伸張が継続しています。東北地方の太平洋側と内陸側との伸張は非常に大きい変動になっています。初島基線では3月中旬以降、伊豆東方沖群発地震前の変動パターンが見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

【GNSS基線長変動】4月6日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 釧路市基線では3月中旬以降の東西両側の短縮に変化しています。宮古基線及び牡鹿基線では3月上旬以降の内陸側との伸張が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

@BlueSkyBlue67 GNSS基線長データで東栄−水窪A基線を調べてみたところ、3月上旬から急激な伸張傾向が見られます。周辺の他の基線ではこのような傾向は見られませんでした。 http://pic.twitter.com/rWh8rd7sCp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月6日時点。霧島山と桜島では1月上旬以降の四国・九州・沖縄での広域と同期した南方偏位が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月6日時点。伊豆大島の水平偏位は3月上旬から西方〜南西偏位を示していますが、相対的な面的膨張傾向は残っています。水平変動マップは2011年9月1日〜2013年2月28日を基準にした3月1日〜4月6日の偏位速度に変更しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月25日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年4月6日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm 2013年4月6日時点。富士山周辺では3月上旬以降、4点の周辺地域との同期性が崩れ弱いながら面的膨張傾向が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日

@BlueSkyBlue67 「ケーブル破断、つり橋傾く 3人軽傷 浜松・水窪(2013/2/10)」http://www.at-s.com/news/detail/474565729.html ですね。こちらは中央構造線の断層線谷の真上で、ちょうど走向が西寄りに変わる地点でした。この付近、右横ズレと言われてますが西上りでは?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日

SEIS-PCとF-net震源メカニズムデータを使用して作成した1997年以降の静岡県中部〜西部の震源球マップです。F-net/SEIS-PCメカニズムフォーマット変換には、さいすけさん作成の変換ツールを使用しました。(続く) http://pic.twitter.com/Nvn37st7J5
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日

静岡県中部〜北西部のリニアメントは、ほとんどが西北西−東南東走向で、連続性の悪いものが約10kmの幅で散在しています。部分的に尾根線が右ズレを示しており、断層活動によるズレだとするとこの付近で発生する地震のメカニズム「南北圧縮軸の横ズレ」とマッチします。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日

天竜区の「地すべり」を調べていて静岡県中部〜北西部のリニアメントが気になったので検出してみました。(三宅島−)新島―石廊崎−静岡構造線の延長の可能性として以前から存在に気づいていました。(続く) http://pic.twitter.com/6JPlq99A1Y
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日

浜松市天竜区春野町杉の「地すべり」。斜面上部で地すべりが発生していたかもしれませんが全体としては「斜面崩壊」の印象です。これは発生地が急傾斜地であるためと考えられます。静岡県内で土木測量設計にたずさわる技術者のブログより「地すべり対策」http://pub.ne.jp/kendo/?entry_id=4858960
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月24日

東海地方のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動・地震が一元化震源に昨年11月26日以来5ヶ月ぶりに12回記録されました。場所は愛知県北東部で規模は最大でもM0.3と小さく、その後活動が拡大している状況は見られません。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyTremor.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日

4月18日にツイートした「伊豆大島カルデラ内で4月18日19時53分に地震。」は島の西方沖が震源でした。VIVA 伊豆大島 震源分布図 最近1ヶ月間 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/osma/osma_seis_1mont.png 一元化震源に無く、震源計算して判りました。カルデラ内の地震は最近減少傾向に見えます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月23日

白山付近で今日4月23日12時台〜14時台に地震活動が一時的に活発化。V-net 気象庁 石川県 白山中飯場(なかはんば)観測点 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&comp=U&type=24H&area=030228
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月22日

@fugababa リニアメントの北端は磐梯山の1888年の山体崩壊によってえぐられた地形で切れていますが、それ以前にはさらに先まで追えた可能性があります。赤い線の北端から数キロということはその付近ですか!?ご指摘の熱塩加納付近の群発地震活動はこのリニアメントと平行していますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月22日

@fugababa 翁島岩屑なだれは滞水をさらに進める直接の原因だったと思います。岩屑なだれの西側は逆に西側が低下する会津盆地東縁断層帯で変形しているので、背あぶり山から続く高まりは地塁(境界は逆断層と考えられますが)のような状態になっているのかもしれません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月22日

@fugababa リニアメントはあくまで線状に連続した地形なので、断層かどうかは調査してみないと判りません。このリニアメントは西側に近接した地形が高い傾向にあるので、もし断層だとすると猪苗代湖に滞水を生じさせた原因の一つになっているかもしれないと考えました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

猪苗代湖北西には断層地形の可能性の高いリニアメントを検出しました。地形は西側上がりの傾向です。約4万年前に流下したとされる磐梯山古期山体を供給源とする翁島岩屑なだれ(流れ山)を変形させている可能性があります。 http://pic.twitter.com/p8XxukJMnV
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

産総研 活断層・地震研究センター「2013年4月13日淡路島付近の地震」ページ(2013年4月16日〜) http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/jishin/awaji201304/index.html 震源域周辺の応力場 http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/jishin/awaji201304/report03.html 地震と地質の関係 http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/jishin/awaji201304/report01.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

福島県中通りの地震活動。Hi-net 猪苗代観測点 24時間プレビュー 最新更新 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.INWH&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

@stage_the_2nd 鳥島付近の太平洋プレート沈み込みに直交する震源分布の断面図を過去10年の震源データで作成してみました。スラブが滞留をはじめるあたりに深発地震が集中して発生していることが判ります。今回もその付近ですね。 http://pic.twitter.com/LCKEQcEl95
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

鳥島近海の地震。過去の地震活動 USGS http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_b000gczl_h.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

鳥島近海の深発地震。USGS 第1報 4月21日 3時22分17秒UTC N29.915 E138.926 M6.1 D424.1 震源メカニズム(Body-Wave Moment Tensor)http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000gczl_fmt.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月21日

鳥島近海の深発地震。気象庁速報値 4月21日 12時23分 M6.7 D約450km http://www.jma.go.jp/jp/quake/20130421122824395-211223.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月20日

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の地震。この付近の太平洋プレート沈み込み境界は長期の空白域となっており、その拡がりからもM8クラスのポテンシャルが予測されます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/EqMap_NorthernKurilIslands_M5up_1973-2012.png 4月19日の千島列島中部M7.2がトリガーになる可能性も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月20日

千島列島北部(カムチャッカ半島南部)の地震活動。USGS 過去30日 最新更新 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjpudWxsfSwiYWdlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwibWFnbml0dWRlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwiZGVwdGgiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYXhtbWkiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9fSwibWFwIjp7ImNlbnRlciI6eyJsYXRpdHVkZSI6NTAuNjMxMTk4MTU0ODIyLCJsb25naXR1ZGUiOjE1Ny41MDAwMDAwNzE5MX0sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjo1LCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJVUyBIYXphcmQiLCJ2aXNpYmxlIjoiZmFsc2UifSx7Im5hbWUiOiJFYXJ0aHF1YWtlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn1dfSwibGlzdCI6eyJkZWZhdWx0U29ydCI6InRpbWUiLCJzb3J0QXNjZW5kaW5nIjpmYWxzZX0sImZlZWQiOiJhbGxtb250aCJ9(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日

千島列島中部の4月19日12時5分の地震は沈み込む太平洋プレートスラブ内の地震です。GNSS座標変動 水平偏位ベクトル図 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovementVectorMap1.jpg 3月以降の西方偏位がトリガーとなった可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日

千島列島中部の4月19日12時5分の地震。M7.2 D122.3km(USGS・3時37分UTC時点) 過去の地震活動 http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_b000gbf8_h.html 震源メカニズム(Body-Wave Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000gbf8_fmt.php
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日

福井県三方付近の地震活動についてSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源を使用して過去3年間の震源マップ、D-T図、N-T図を作成しました。2012年から頻度の低下が始まり2013年4月以降活動域北端付近の浅いところで活発化傾向です。 http://pic.twitter.com/rqwR3r5UOM
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月19日

石川有三さんによる「三宅島付近の地震活動(2013/4/17)」のページ http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~catfish/event/2013miyake_m63.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

伊豆大島カルデラ内で4月18日19時53分に地震。V-net 御神山(ごじんか)観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&comp=U&type=24H&area=010511
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

富士山で4月18日18時台・19時台・20時台に微小地震散発。V-net 富士第6観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013041819&comp=U&type=24H&area=010509
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

「大野原島」三宅島の西南西約9kmに位置する3つの突岩と小岩礁。wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%8E%9F%E5%B3%B6 海上保安庁海洋情報部 海域火山DB 海底地形図 http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/image/miyakesc.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

「ある火山学者のひとりごと」掲示板 http://www.arukazan.jp/bbs/ より。山形大学の川辺孝幸さんによる三宅島の地震活動のN72.5E方向断面での時系列発生状況アニメ。http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA0NzI%3D&name=%89%A1.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

@haisyasan 変色水情報という意味のヘッダですね。海底地形から、地震による海底地すべりで発生したにごりだったのではないかと言う方もおられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

国土地理院「三宅島近海の地震(4月17日 M6.2)に伴う地殻変動(暫定)」(PDF) http://www.gsi.go.jp/common/000080583.pdf 島内で震源と反対方向への小さい水平変動を観測。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月18日

海上保安庁 海洋情報部 地域航行警報「変色水:三管区航行警報 番号124 18日1320 伊豆諸島、三宅島東方、その後の調査によれば、変色水は存在しません。三管区航行警報 番号123は削除します。」http://www1.kaiho.mlit.go.jp/TUHO/tuho/cgi/skat/kind.cgi?KANKU_DISP&03130124
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

Hi-netによる「2013年4月13日 淡路島付近の地震」のページ http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/awaji130413/?LANG=ja
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

@dangooooo1015 現状、震源地が特定できないので確かなことは言えないです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

三宅島付近の地震活動を2000年、2001〜2002年、2003年以降昨日まで、4月17日の4枚に分けてSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源(4月16日・17日は自動処理震源)を使用して震源マップを作成しGIFアニメにしてみました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/EqMapAnime.gif
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

千葉達朗さんによる三宅島周辺の赤色立体地図と今日の震源(Hi-net自動処理震源マップ)を重ねた画像。http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA0NjQ%3D&name=miyakejimakinkai2.png
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

気象庁「平成25年4月17日17時57分頃の三宅島近海の地震について」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1304/17a/kaisetsu201304171900.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

@dangooooo1015 可能性の高いのは内陸地震なので、震源が海域までのびていなければ津波の心配はないと思います。時期的には地殻変動からは今後1ヶ月前後と考えていますが、沈み込むプレート境界での大規模地震と異なり、予測は難しいです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

@dangooooo1015 現状、北海道内で大規模地震発生の可能性が最も高いのは渡島半島周辺と考えています。渡島半島周辺では火山活動にも注意が必要と思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

気象庁の三宅島近海の地震活動についての下記の資料には17日17時57分のM6.2についての記述はまだ含まれていません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

気象庁「平成25年4月17日の三宅島近海の地震活動について」(PDF)http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/oshirase/2013/oshirase201304171500.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

石垣島北西沖(与那国島近海)の地震活動。気象庁 沖縄県 西表島船浮(いりおもてじまふなうき)観測点 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=01&stcd=IRIOMF&comp=&pv=24H&LANG=ja 沖縄トラフ南端付近での地震活動。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

三宅島付近の地震活動 Hi-net自動処理震源マップ 東京都 最新7日間 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP13&_period=7days&rn=59439 2000年の群発地震震源域から南西にわずかに外れていそうで、新たな貫入の可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月17日

V-net 気象庁 三宅小手倉(こてくら)観測点 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.MYKO&comp=U&type=24H&area=030235 10時台からの地震活動は2000年群発地震の震源域。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日

しばらくツイートしづらい状態になりますが、重要な現象が発生したらできるだけツイートしたいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日

気象庁機動調査班(JMA-MOT) 神戸海洋気象台による淡路島内の現地調査結果。(PDF) http://www.jma-net.go.jp/kobe/annai/items/2013041303/20130413kobe.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日

富士山の4月14日の深部低周波地震日発生数7回は2012年9月9日の8回以降では最多で、個々の規模もやや大きい活動でした。SEIS-PCと一元化震源を使用して作成した震源マップに過去10年と1年の日発生数グラフを付けました。 http://pic.twitter.com/KXGLCY91Jm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日

富士山で4月14日12時35分〜40分に7回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。V-net 富士第6観測点 連続波形 4月14日12時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.FJ6V&tm=2013041412&comp=U&type=1H&area=undefined (続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日

箱根山では4月16日0時台〜2時台に散発的な地震活動がありました。V-net 気象庁 箱根二ノ平 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=U&type=24H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月16日

桜島では15日18時台のA型地震以降、A型地震の発生はなくB型地震が増加傾向、16日4時台に火山性微動。急激な変化は今のところ見られません。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日

桜島で今後さらに浅い場所でA型地震が発生し、続いてB型地震が活発化した場合には噴火活動が活発化する可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日

桜島の15日18時26分の2回のA型地震。2回目の振幅が大きいものについて連続波形データを使用し、Win2で震源計算を行ってみました。その結果、桜島の南沿岸の深さ約6kmに求まりました。(続く) http://pic.twitter.com/DSJsHHvuFk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日

桜島で今日4月15日18時26分に2回のA型地震が記録されました。V-net 気象庁 桜島湯之(ゆの)観測点 連続波形 4月15日18時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRC&tm=2013041518&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日

地震調査研究推進本部 地震調査委員会による「2013年4月13日 淡路島付近の地震の評価」(平成25年4月14日) http://www.jishin.go.jp/main/chousa/13apr_awaji/index.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日

石川有三さんによる「淡路島の地震Mjma6.3、Mw5.8(2013/4/13)」のページ(2013/4/15 更新) http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~catfish/event/2013awaji_m63.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月15日

淡路島付近の地震の4月13日の震源マップと断面図をSEIS-PCと一元化震源を使用して作成しました。南北に伸びる余震域に直交する断面を見ると、地表延長のトレースは検出したリニアメントより東側になりそうです。 http://pic.twitter.com/jYRXG6YvJn
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

桜島の地震波形に19時頃からB型地震と思われる波形が記録されはじめています。ちなみに多発しているスパイク状の波形は落雷によるものです。V-net 気象庁 桜島鍋山観測点 連続波形 20時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013041420&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

京大防災研究所 地震予知研究センターによる「淡路島付近の地震」ページ http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/events/130413awaji/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

@nanaya_voice @crystal_works21 桜島昭和火口の現在の火映です。火口底に赤熱溶岩がかなりの割合で露出していそうです。今後の地殻変動によっては溶岩流出もありうるのではと感じます。 http://pic.twitter.com/gPfMqRXSB0
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

2010年8月〜2011年1月には桜島昭和火口の爆発休止が多発しました。2010年及び2011年の桜島4点でのGNSS座標東西変動に爆発数の累計を重ねたグラフです。東北地方太平洋沖地震前の変動と同期していることが判ります。 http://pic.twitter.com/uF3kmzK1F6
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

桜島昭和火口では4月13日6時37分の噴火以降、再び噴火、噴煙、地震とも静穏な状態に戻りました。これで11日間爆発が発生してないことになります。これは2010年12月19日〜1月2日の15日間以降としては最長です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

@zacchye 2時42分〜45分、4時25分〜28分の波形が深部低周波地震です。遠地地震の波形のようですが、震源計算すると火山周辺の深いところで発生していることが判ります。マグマの動きと関連があると言われていますが、噴火との相関は不明瞭です。地殻応力との関連も有ると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

蔵王山での4月4日からの地震活動及び4月7日・9日の火山性微動や岩手山の4月12日の深部低周波地震は、北海道〜東北日本広域での3月上旬以降の西方偏位、内陸と太平洋側の伸張の地殻変動との関連が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

岩手山の4月12日の深部低周波地震についてSEIS-PCと一元化震源を使用して震源マップを作成しました。(続く) http://pic.twitter.com/KEMxt2uFbk
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

岩手山で4月12日に7回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。V-net 気象庁 岩手八合目小屋 連続波形 4月12日2時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2013041202&comp=U&type=1H&area=undefined 4時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HGME&tm=2013041204&comp=U&type=1H&area=undefined(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

東北地方太平洋沖地震後の四国の深部低周波微動・地震多発は周辺海域でのM7を超えるような大規模地震発生の前兆ではないかと考えていました。今回の淡路島付近でのM6クラスの地震後に深部低周波微動・地震がどのような変化を見せるか注目したいと思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

西南日本のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動・地震の日発生数は2004年9月5日の紀伊半島南東沖地震までと東北地方太平洋沖地震までのスパンで東海・紀伊・四国の3地域でほぼ同期した増減を示していましたが、東北地方太平洋沖地震後はその同期性が崩れていました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月14日

西南日本のフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動・地震の日発生数を一元化震源から作成したグラフです。東北地方太平洋沖地震後、四国地方での発生数が東海地方・紀伊半島と比べ突出して多い状態が継続していました。(続く) http://pic.twitter.com/uXh0ISaVBl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

GNSS基準点の室戸−淡路基線の変動について地震前兆としての可能性を見出すとすると、この基線のトレンドが東北地方太平洋沖地震以降、伸張傾向のトレンド変化が起きていて、その状態から短期的な伸張変動が起きたことが指摘できるかもしれません。 http://pic.twitter.com/8x7evtzrfa
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

GNSS基準点の室戸−淡路基線で2013年3月上旬から短期的な伸張変動が起きていました。M6クラスの前兆として相応な変動期間と変動幅です。見ていただければ判ると思いますが地震前兆と認識するのは困難なレベルです。 http://pic.twitter.com/XVM7DSbcUS
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

淡路島付近の地震との関連が考えられるリニアメントをカシミール3D+高密10mメッシュ標高データを使用して検出しました。このリニアメントの南北走向部分が動いた可能性があります。傾向は西側上がりです。 http://pic.twitter.com/TGQzUPzUMd
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

淡路島付近の地震。京大防災研地震予知研究センターSATARNによる自動震源の過去30日の震央分布図(和歌山市付近) http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/eqinfo/eqinfoN4J.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

気象庁「平成25年4月13日05時33分頃の淡路島付近の地震について(第2報)」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1304/13d/kaisetsu201304131130.pdf M6.3 D15kmに修正(暫定値)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

気象庁「平成25年4月13日05時33分頃の淡路島付近の地震について」(PDF) http://www.jma.go.jp/jma/press/1304/13a/kaisetsu201304130730.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

淡路島付近の1995年 兵庫県南部地震余震域の地震活動静穏化。この程度の変化があれば、システマチックに監視していれば気づいていた可能性は高そうです。難しいのは「直前前兆」と判断するしきい値の設定でしょうか。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

淡路島付近の1995年 兵庫県南部地震余震域について過去10年の地震マップ、M-t図及びN-T図を作成しました。その結果、余震域の地震活動が2012年12月から急激に静穏化していたことが判りました。(続く) http://pic.twitter.com/GoiFbKkjps
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

国土地理院 都市圏活断層図 明石 http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=all&name=akashi&size=100&rc=43 一部のみ表示されますのでスクロールしてみて下さい。今回の淡路島付近の地震の震源は図の下側に外れていると思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

淡路島付近の4月13日 5時33分 M6.0 D10km(気象庁速報値)の地震。USGSによる震源メカニズム(Body-Wave Moment Tensor) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/fm/neic_b000g5yg_fmt.php 南北走向の逆断層と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

@F_love_all 淡路島付近での4月11日時点の過去1ヶ月の震源マップです。今回の震源(★印)付近で4月9日と10日に微小地震が発生していますが、前震と認識するのは不可能だと思います。周辺での前兆的なクラスタ活動も見られません。 http://pic.twitter.com/0deeGF1Ki7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

@simanekomama おはようございます。次の南海トラフ巨大地震との時間関係がどのあたりなのかが問題ですね。いずれにしても南西日本での中規模以上の地震の頻度が上昇し始める時期に入ってきたのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

Hi-net自動処理震源マップ 兵庫県 最新7日間 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP28&_period=7days&rn=24298
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

淡路島周辺での1900年以降のM6以上の地震。SEIS-PCと気象庁震源を使用して作成。※リンクをクリックして表示した場合、戻る操作が必要です。 http://pic.twitter.com/tu0w6vXhYx
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月13日

桜島の火山性微動が4月12日21時台より13日2時台現在まで連続的に発生しています。4月4日以降は発生しても散発的でした。微動波形は特に気象庁 鍋山観測点で大きくなっています。噴火活動が13日中に再開する可能性が高いと考えられます。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SKRD&tm=2013041221&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

桜島昭和火口では今夜も明瞭な火映がとらえられています。大隅河川国道事務所 砂防ライブ映像 黒神川1号ダム 上流左岸
http://122.20.254.201/osm/ippan/sabou.php?camera=7
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

V-net 気象庁 桜島あみだ川2観測点 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SFT2&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

V-net 気象庁 桜島あみだ川2観測点 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.SFT2&comp=U&type=24H&area=030243
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

桜島のライブカメラでは活動の低下後も火映が見られることから、マグマ頭位が急激に低下している状況ではないと思われます。活動度の低下は九州南部〜南西諸島の広域で1月頃から発生している南方偏位・沈降偏位の地殻変動との関連が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

桜島の噴火活動が3月下旬より明らかに低下しています。2009年1月1日〜2013年4月11日までの昭和火口での日爆発回数グラフです(気象庁発表情報より)。爆発頻度の低下だけでなく噴煙活動や地震活動も低下しています。(続く) http://pic.twitter.com/kPot9LnEDl
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

また、箱根山の通常の地震の活動も4月12日7時台からやや活発化しており、箱根山周辺での短期的な地殻応力の変動が起きている可能性が考えられます。V-net 気象庁 箱根二ノ平観測点 連続波形 24時間プレビュー 最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=U&type=24H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

箱根山の過去10年(4月10日時点)の深部低周波地震活動をSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源を使用して震源マップ、断面図及びM-T図を作成しました。※リンクをクリックして表示した場合、戻る操作が必要です。(続く) http://pic.twitter.com/85fUv2cWEe
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

箱根山で4月10日、一元化震源に6回の深部低周波地震が記録されました。20時6分のM1.3は2000年以降としては2005年1月11日のM1.2を超える最大規模です。Hi-net 南足柄観測点 連続波形 4月10日20時台 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ASGH&tm=2013041020&comp=&pv=1H&LANG=ja(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

霧島山 栗野岳付近の構造性地震の震源域の分布形状は南南東側が凸の緩やかな弧状をしていて、加久藤カルデラ西部の「えびの盆地」の輪郭と調和しています。えびの盆地が複合カルデラの中の独立したカルデラである可能性を示唆しています。http://maps.google.co.jp/maps?ll=32.012152,130.820389&spn=0.253561,0.226593&t=p&z=12
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

霧島山 栗野岳付近の構造性地震。今回の4月10日からの活動域は定常的な活動域より北東側にずれています。今後は北北西−南南東方向の共役系に活動が移行する可能性が考えられます。この付近は1968年のM6.1を最大とする「えびの地震」の余震域南端付近に位置しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

霧島山 栗野岳付近の構造性地震を少し詳しく調べてみた結果、1999年〜2000年に活動域の西南西側で群発地震活動が始まり、その後活動域が東北東に移動してきたことが判りました。過去20年の震源マップと時空間分布図です。(続く) http://pic.twitter.com/HENnpTSoXj
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月12日

霧島山 栗野岳付近の構造性地震は10日の活発化後も散発的な活動が見られます。V-net 霧島山万膳(まんぜん)観測点 連続波形 4月12日 5時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2013041205&comp=U&type=1H&area=undefined 10日以降の震源域は栗野岳南方ではなく、定常的な活動域の東端で、白鳥山との間でした。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS座標変動】九州地方全域(奄美地方含む)〜沖縄地方全域の変動は3年前後のスパンでフィリピン海プレート沈み込み境界での巨大地震につながる可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS座標変動】北海道〜東北日本の西方偏位は基線長変動の太平洋側と内陸側との伸張変動と関連して、東北脊梁山地周辺で1ヶ月程度のスパンで内陸地殻内大規模地震につながる可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS座標変動】3月23日時点。九州地方全域(奄美地方含む)〜沖縄地方全域では1月上旬頃からの南方偏位が継続中で、沈降偏位も再び明瞭になっています。また、奄美大島(名瀬)のスポット的な北方偏位も継続中です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS座標変動】3月23日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm 2月25日の栃木県北部の地震以降の北海道〜中部地方の広域での西方偏位が継続しています。また同期して隆起偏位が顕著に見られますが、年周変動の傾向なので減衰していくと思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS座標変動】また、偏位ベクトル図を2011年9月1日〜対象期間前日を基準とした対象期間の偏位ベクトルに変更しました。北海道〜東北日本の3月上旬以降の西方偏位・隆起偏位と南西日本の1月上旬以降の南方偏位・沈降偏位が判りやすいように別図にしています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS座標変動】過去1年グラフについて2011年9月1日以降のデータからの直線回帰式に対するO-C(青線)に加え、過去1年のデータからの直線回帰式に対するO-C(緑線)を追加しました。余効変動の大きな地域では変動が曲線で減衰するため2本の線の差が大きくなります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

霧島山周辺のGNSS標高変動には現状、2010年11月〜2011年1月に見られた年周変動から外れる隆起は見られず、周辺地域より沈降傾向が強くなっています。活動域Aの活動はマグマ溜りの収縮を示唆している可能性があります。3月以降の地震活動は噴火活動には結びつかないと考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

霧島山の地震活動域Aを含むA-B範囲の断面を見ると深部低周波地震との間に地震が発生していない高温と考えられる領域があります。3月以降の霧島山周辺の地震活動の活発化は九州南部を含む広域の地殻変動が関連していると思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

霧島山周辺の過去10年の地震活動についてSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源を使用してマップ、断面図、M-T図を作成しました。マップの@が今回4月10日の活動域、Aが3月上旬の活動域です。(続く) http://pic.twitter.com/YST6Av6ILp
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

霧島山 栗野岳南方の地震活動は10日13時台にはほぼ静穏化しています。短時間の活動だったようです。 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2013041008&comp=U&type=24H&area=010514(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

霧島山 栗野岳 http://www.kumaya.jp/atikoti103.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

V-net 霧島山万膳 2013年4月10日 8時台の波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2013041008&comp=U&type=1H&area=undefined 観測点位置 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/stplotdb.cgi?network=0105&area=010514&tm=2013041008 栗野岳南方で発生している火山構造性地震と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

霧島山で地震活動活発化。V-net 霧島山万膳(まんぜん)観測点 連続波形 24時間プレビュー最新更新 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRMV&tm=2013041008&comp=U&type=24H&area=010514
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS基線長変動】3月23日時点。釧路市基線の変動は1年前後のスパンで大規模地震につながる可能性が考えられます。また、東北日本の太平洋側と内陸側との伸張変動は脊梁山地周辺での内陸地殻内大規模地震の直前前兆の可能性も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS基線長変動】3月23日時点。浪江基線では2月25日の栃木県北部の地震以降の内陸側との伸張・南側の短縮が継続しています。日立基線では栃木県北部の地震以降の複雑な動きの中で北側の短縮・南側の伸張が明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月10日

【GNSS基線長変動】3月23日時点。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 釧路市基線では3月上旬以降の東側の短縮・北〜西側の伸張(3月16日時点の記述は間違い)が継続しています。宮古基線及び牡鹿基線では3月上旬以降の内陸側との伸張が明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

@milkcocoaw 別窓で開くのでtwitpicを使っていましたが、広告が悪質になってきたので使わないようにします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

伊豆大島の水平偏位マップ。ツイートへの画像追加でやってみます。これだと別ウインドウで開かないので、戻る操作が必要です。 http://pic.twitter.com/JAEyk3EGDZ
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

twitpic「エラーをスキャン中」も広告です。DSNR Media Groupというイスラエルの広告(先ほどのは誤字です)企業による点検広告のようです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

twitpicの「スパイウエアが検出されました」「システム内でスパイウエアが検出されました」の表示はただの公告なので気にしないで下さい。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

【火山周辺のGNSS座標変動】伊豆大島の水平変動マップは前回と異なり、東北地方太平洋沖地震前(2003年3月3日以降)と地震後(2011年9月1日以降)のトレンドに対する偏位速度を示しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

【火山周辺のGNSS座標変動】伊豆大島の面的膨張はやや深いところにシート状にマグマ溜りが形成されつつある状態が考えられますが、西側の大島4では3月上旬以降の隆起偏位が他の3点より大きく、この傾向が継続する場合マグマが火道を上昇し始めていることも考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

【火山周辺のGNSS座標変動】富士山・霧島山・桜島3火山周辺については周辺地域の短期的な傾向と同様の偏位を示していますが、伊豆大島の水平偏位は2012年10月頃以降の明らかな面的膨張が継続しています。(続く) http://twitpic.com/ci3e6r
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

【火山周辺のGNSS座標変動】過去10年グラフについては東北地方太平洋沖地震前(2003年3月3日以降)、過去1年グラフについては2011年9月1日以降及び過去1年のデータからの基準直線回帰式に対するO-Cを示しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月9日

【火山周辺のGNSS座標変動】2013年3月23日時点。富士山・伊豆大島・霧島山・桜島について標高変動に加えて東西・南北の水平変動グラフを追加しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_Movement.htm(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月7日

福井県嶺南の地震活動。Hi-net 三方 (みかた) 観測点 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MIKH&comp=&pv=24H&LANG=ja 大規模地震の直前前兆ではなく数年スパンの前兆としてのクラスタ活動と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日

GNSS座標変動 3月16日時点。 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日

GNSS座標変動 3月16日時点。九州地方全域(奄美地方含む)〜沖縄地方全域では1月上旬頃からの南方偏位が継続しています。奄美大島(名瀬)のスポット的な北方偏位も継続中です。現状は2008年5月に始まった東北日本の西方偏位のトレンド変化と同様の変動と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月6日

GNSS座標変動 3月16日時点。2月25日の栃木県北部の地震以降、北海道〜中部地方東部の広域で西方偏位傾向が見られます。栃木県北部の地震は広域での短期的な応力変動がトリガーとなっていたと思われます。今後、広域での西方偏位が継続するかどうかに注意が必要です。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日

GNSS基線長変動 3月16日時点。日立基線でも栃木県北部の地震以降に弱い傾向の変化が見られますが、より複雑な動きとなっています。浜北基線で2月上旬以降見られた北側との急激な短縮はデータが全期間更新された結果不明瞭になっています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日

GNSS基線長変動 3月16日時点。宮古基線及び牡鹿基線でも弱いブロック変動的な動きが見られますが、始まってからの期間が短く不確実です。浪江基線では2月25日の栃木県北部の地震 M6.3 D3km以降の西側の伸張・南側の短縮が明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日

GNSS基線長変動 3月16日時点。釧路市基線で1月下旬から始まった西側の伸張・東側の短縮は、3月上旬以降は逆に西側の短縮・東側の伸張に変化しており、東北地方太平洋沖地震前の2010年3月14日以降に見られた東北地方でのブロック変動的な動きと同様の現象の可能性があります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日

2013年3月16日時点では北側の大島1基準点のみ隆起傾向が続いているものの、他の3基準点は平常状態になっています。現状はマグマが火道を上昇するような状態ではなく、やや深いところにシート状にマグマ溜りが形成されつつある状態が考えられます。今後、地震活動にも注意が必要と思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日

伊豆大島のGNSS基準点の水平変動は東北地方太平洋沖前にはほぼ北西方向で傾向としては緩やかな面的膨張を示していましたが、2012年10月頃以降は明らかな面的膨張に変化しています。標高変動には東北地方太平洋沖地震以降、4基準点とも隆起傾向が見られましたが、(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 4月3日

伊豆大島のGNSS基準点の水平変動に2012年10月頃から異常がとらえられています。マップに東北地方太平洋沖前の約8年間(青)と2012年10月10日〜2013年3月16日の約5ヶ月(赤)の年変動換算値をベクトルで示しました。( http://twitpic.com/cggcpn
TOP

●2013年3月

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月30日

.@kirikami さんの立川断層関連まとめをお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/479314
TOP
さいすけ @seisorche 3月28日

災害が発生して数日で復興できない限り、復興の歩みが早いなんてことはないよね。歩みが遅いなんて誰だって分かってる。早くできないだけなのに、遅い遅いって叩いても仕方ない、なんて思わないでもない。どこがどう悪いとか、こう改善すべきとか、指摘するのが正しい批判姿勢じゃないのかな。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月29日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 16 ,22時 13

平常値範囲の最低レベルまで低下しました。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月29日

↓「当該製品をご使用の期間中に、猫と一緒にお住まいのお客さまにおかれましては、大変お手数ではございますが、下記専用窓口までご連絡賜りますようお願い申し上げます。」http://solutions.brother.co.jp/support/information/info_fax/index.html
←虚構ニュースとか、月経新聞じゃないですー。まじです。びっくり。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月29日

「猫と一緒にお住まいのお客さまへ」
家庭用ファクスにおける無償点検のお知らせ
ブラザー工業株式会社が2000年(平成12年)9月から2005年(平成17年)11月まで生産いたしました家庭用ファクスにおいて、猫の尿が繰り返し製品にかかることに起因する焼損事故が発生いたしました。→

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月29日

ナミビアには fairy circles(妖精の輪)と呼ばれる植生と裸地がつくる不思議な円形の模様がある。写真集 http://is.gd/QoIbMr 長年成因が論じられてきたが、シロアリの活動に帰した論文がサイエンス誌に掲載。http://is.gd/1SLsUO

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@ku_kan92 あ、ごめんなさい!はやとちりでした。私はあるとしてもまだ数年先と考えています。それまでに兆候が消える可能性もまだ十分あります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

V-net 気象庁 浅間石尊(せきそん)観測点 連続波形 2013年3月27日 15時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013032715&comp=U&type=1H&area=undefined 2013年3月29日 15時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013032915&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

浅間山で3月27日よりV-net 気象庁 浅間山の連続波形にやや規模の大きいB型地震と思われる波形が散見されています。N型地震やA型地震は伴っておらず、噴火が切迫している状況ではなさそうです。(続く)
TOP
蕪野(白土龍)@kaburanoshun 3月29日
.@setsu1225 さんの「神戸花鳥園 スタッフが送る中庭池の鳥の説明まとめ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/416095

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@ku_kan92 はっ!自粛と関係が・・・(自粛)
TOP
くうかん92 @ku_kan92 3月29日

私は明日から静岡を離れます。砲弾音ツイートは私以外でもやってますのでそちらを参照下さい。プロフィールは後で更新します。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月29日

肉食恐竜化石と確認、岩手で発見 8500万年前、指の骨【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032901001750.html

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
蕪野(白土龍)@kaburanoshun 3月29日
今朝RTしたけど、立川断層のミスを指摘したのが国際航業の人だと名前が出た以上、もう「素人に指摘され」という批判は無効ですね。その情報に触れてなおそう言うのは指摘した方にも失礼でしょう。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
akira watanabe @meicsw 3月29日
@motialt @maguro_kumazo @mincstty @simanekomama  周辺放射線量を気にしなければいわき市アンモナイトセンターで発掘体験可です。昔は、古代鮫の歯など見つけました。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月29日

@simanekomama @motialt @maguro_kumazo
こちらは、まさしくその場所で見つけたみたいですね。 「恐竜皮膚痕化石の発見について」
http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/research/200704dinoskin/

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月29日

@simanekomama @maguro_kumazo @motialt それより少し知名度は劣りますが、史跡関係ですと、白山平泉寺 http://www.city.katsuyama.fukui.jp/heisenji/ や朝倉氏遺跡 http://www.city.fukui.lg.jp/d620/bunka/iseki/ がありますね。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@kynmt 活動を停止していた期間は長いけれども数十年スパンでの応力場で見た場合、影響を受けやすい断層であり、かつ東北地方太平洋沖地震による影響も大きい断層であったということですね。もしかすると今後は活動周期が12万年より短くなるかもしれませんね。
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月29日

@maguro_kumazo 続)一方、この付近のGPS_V(’97-’07)は220~235°E。この方向は、断層の走向にほぼ直交、変位方向にほぼ平行ということで、長期的の見た時、この地域の変位場は変わっていないのではと推察しました。これが、速度勾配に押し付けた理由です。

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月29日

@maguro_kumazo こちらこそ。RIO-DBによれば、湯ノ岳断層は正断層のようですね。今回も同様。http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/report/yunotake_v3_120914.pdfによれは概略、走向N300+-30°E、変位N210+-30°E。(続

塩井宏幸さんがリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月29日

↓「寛文地震の震源となった断層が再び動けば1万人以上の死傷者が出ると想定されており、近江学研究所は「古地図を防災意識の向上につなげたい」と話している。」http://sankei.jp.msn.com/region/news/130329/shg13032902130001-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月29日

↓「 江戸時代に発生し、県内外に甚大な被害をもたらした「寛文近江・若狭地震」(寛文地震)の被害状況について、「人馬ともに一人も助からなかった」などと詳細な説明が書き記された古地図「江州之図」が見つかり、成安造形大付属近江学研究所(大津市)が発表した」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月29日

寛文地震の被害記す古地図発見 成安造形大近江学研 滋賀 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/region/news/130329/shg13032902130001-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@mincstty @simanekomama @motialt おお!そうでした!恐竜博物館行きたいなあ。
TOP
mincs-tty @mincstty 3月29日

@maguro_kumazo @simanekomama @motialt 福井県をフォローして頂き感謝!新しめの建物ですが恐竜博物館http://www.dinosaur.pref.fukui.jp/ やエンゼルランドhttp://www.angelland.or.jp/ 等もあります。

塩井宏幸がリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月29日

@maguro_kumazo  RIO-DBを見ますと、付近には既存の活断層があるようですから、一義的にはこれらが力学的な環境変化によって活性化したのではと思います。温泉の話もあるようですから、水も関与しているかもしれませんが、どう考えればいいのでしょうかね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月28日

秋田県森吉山。チョコチョコ怪しげな地震が継続している。火山性にしては大きい。イエローストーンに匹敵するようなというのは鯖の読みすぎだが結構な規模。地味なあまり注目されていなかったので観測機器、研究してる人はあまりいないのでは?

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月29日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は16です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月29日

0:48ごろ千葉県東方沖でM4.2(最大震度3)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の18→17(22時頃)→18(2時頃〜)と、平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@mincstty @simanekomama @motialt おはようございます!東尋坊、五木ひろしは東京でも有名だと思いますよ。敦賀気比(春4回・夏5回出場)も甲子園でがんばってますね!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@kynmt ありがとうございます。応力的な変化が最も大きい要素ということですね。貞観地震の際には動いていないようですが、それは震源域の違いと解釈できそうです。ただ湯の岳断層が過去12万年動いていなかったと言われておりやはり今回がかなり特殊な状況であったと言えるかもしれませんね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

こびわさんがツイートされた論文で三ツ木交差点付近のほぼ崖直下付近で1.7Maに降下したテフラとそれを挟在させる堆積物が約126mの北東側隆起の変位を示していることから、立川断層が現在の残掘川北東側の崖下付近に存在する可能性は極めて高いと言えそうです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

河成レキ層が厚く堆積する平野部での断層変位量やその累積の調査は、やはりコアボーリングが最適ということですね。
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月29日

明日の通勤電車は、この論文を読もう。
鈴木毅彦ほか(2008) テフラ編年による立川断層活動史の復元
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaqua/47/2/47_2_103/_article/-char/ja/
https://twitter.com/rin_chicchi/status/317113163101384705

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@kynmt こんばんは!全く関係ない話題ですが、東北地方太平洋沖地震以降の福島県浜通り〜茨城県北部の地震活動に地表付近の人工的な空間「常磐炭田」及びそれによる地下水系の変化が関わっていた可能性はありえないでしょうか?
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月29日

[福島県浜通りの地震の件] 本当に力が逆向きになったのだろうか。むしろ移動速度の空間的な勾配
d(du/dt)/dx
が大きくなったと考えてはいけないのかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月29日

Sting - Fragile (September 11, 2001 in Tuscany, Italy): http://youtu.be/ubWucJtio0M @youtubeさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@ai8652 つまり「立川断層がその下にあるのは間違いない」は「立川断層はその下にはないかもしれない」になってしまったわけです。段丘崖は河川の浸食によって後退している可能性があるので、もし地表に達している断層があるとすると現在考えられているより西側にある可能性もあるのです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月29日

@ai8652 こんばんは!調査の結果、断層活動による撓曲崖と考えられていた崖地形自体が古多摩川の浸食によって形成された地形(河岸段丘崖)の可能性が高いそうです。ロームの堆積の撓みも斜面なりに積もっただけということで、しかも下層の立川レキ層はほぼ水平に堆積しています。(続く)
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月29日

出雲大社の設計仕様書見つかる 江戸初期完成の本殿 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032801001797.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月28日

河北新報 東北のニュース/東日運送が田村に太陽光発電 出力750キロワット2基稼働 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130328t12001.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月28日

地滑り+水の災害。四国、特に香川ではため池の危険が指摘されている。陸の津波。

塩井宏幸がリツイート
TOP
リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River 3月28日

週末のお花見のご参考にどうぞ!!
川沿い(善福寺川・神田川・妙正寺川・目黒川)の花見ガイドあります。
【善福寺川リバーサイドblog】  http://pub.ne.jp/sktk4a/?entry_d=1296736

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

将来起き得る災害であまり想定されていないのが、「地すべり+水」によって生じる災害。場所は海底、海岸、湖、ダム湖、河川などなどいろんな場所が想定される。
1911年台風12号の土砂災害で十津川の長殿発電所の破壊状況を見たらちょっと恐ろしくなる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

5年前も爆発事故 宮崎市大瀬町の廃棄物処理施設「エコクリーンプラザみやざき」http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=52574&catid=74

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

MEGAQUAKE Vの予告では、防災科研の藤原さんに加え、京大防災研の釜井さんの姿があった。当然谷埋め盛土住宅地での地すべりが取り上げられると思う。でもそれよりほとんどの人が想定していないウォーターフロントでの地すべりも取り上げてほしいものだ。ヒント=松島or琵琶湖

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月28日

#tenki 16:12雷と突風に関する沖縄地方気象情報 第1号http://goo.gl/Fj0Kd 先島諸島では、29日は気圧の谷の影響で大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲が発達する見込みです。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@mincstty @simanekomama @motialt 井上書店!私小学校の北東の角でした!遅刻しそうな時は家の裏から飛び降りて・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@simanekomama @mincstty @motialt 銀座方面ですね!今はライラック通り
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

横浜市庁舎お引っ越し計画、桜木町が近いんだ。地震も津波も液状化も、検討した2つ案(北仲通地区と港町地区)は評価ほとんど同じ。収支シュミはうさんくさそう

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@mincstty @simanekomama @motialt なんと!私は南久が原2丁目の豆腐屋さんの前に37年住んでました。なんだか不思議な縁ですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@simanekomama @motialt あれまあ、そうだったんですか!私は久が原の白山神社の前でした。
TOP
NISHIO @cactus4460 3月28日

スロー地震研究集会 http://bit.ly/15YTn1b

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月28日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 16 ,22時 16

塩井宏幸がリツイート
TOP
千葉達朗 @arukazan 3月28日

夜になっても慌ただしい

RT @4ninbuchi2ryo: 米軍機が何機も何機もスゴイ勢いですっ飛んでいくけど、今日何かあったかしらん?

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt ひらがな系でないけど、うちの近くに「米人」っていうお米屋さんがある。「こめっと」って読むらしいんだけど、見ると必ず「コマンドー」と読んでしまう。
TOP
千葉達朗 @arukazan 3月28日

ローリングストックていうのか
東京都は4月から「東京都帰宅困難者対策条例」を施行、水や食料の備蓄を義務に http://resemom.jp/article/2013/03/28/12816.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

NHKニュースで取り上げていた浮上式防潮堤、無事に浮かび上がった様だが、強度は大丈夫なのか?東日本で沖合いの防潮堤を壊滅させたあの破壊力を持つ津波に対してはちょっと心もとない感じを受けた。どうすれば津波に絶えられる強度があるかどうか検証できるのかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

「既成プレストレストコンクリート杭」はRC杭と同じく円環断面だけど、鉄筋の代わりにPC鋼棒を入れて引っ張りながらコンクリートを硬化させたもの。硬化して型枠から外すと、杭に圧縮力が加わりRC杭より割れにくくなる。曲げモーメントと軸引張力に対する抵抗が強くなるんだね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

一番最初に書いた40〜50年前の「既成コンクリート杭(直径300〜450mm)」は「遠心力コンクリート杭」または「RC杭」を示す。コンクリートの強度はそんなに高くない。中に入っている鋼材は、せいぜい直径6mmまでの鉄筋。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

以上ペデスタルの書き込みは「指標 場所打ち杭工法」(北中克己著)を読みながら。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

ペデスタル杭と言うのもあり得るなー。これだと、いろんな工法あるからさて?。基本、鋼管を打ち込んで中にコンクリ投入。鋼管をそのまま残す工法(スチールセル工法)、中に中空の殻を繋いで入れながらコンクリ充填するコアードパイプ工法など。先端には木製のコマ状の物体を打ち込んでるはず

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 東急池上線蓮沼駅五反田方面ホーム脇に有り。なぜ漢字で書かないのでしょうか?
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

柱状改良なら、直径500〜600mmの円形断面(中に空洞はない)。でもこれだと土を掘り取らずに地面に穴明けてからセメント等を流し込んでグチャグチャかき混ぜるから、改良した中に土が混ざる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月28日

40〜50年前の建物なら既成コンクリート杭(直径300〜450mm)打撃打込み?。もう少し新しければ既成プレストレストコンクリート杭(直径350〜500mm)打撃打込みかプレボーリング埋込み(セメントミルク注入あり)?。いずれも杭断面は円形で中は空洞。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 一般家屋としては重いですね。浦安の一般家屋で実施しているのもこれかな?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt でもねー柱状改良ってあんまり軟弱な地盤で施工すると側方流動で折れちゃうんですよ(もちろんそれを考慮した改良材添加量があれば別ですが)。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 安価で手軽な工法で、通常の木造家屋ならば十分効果ありますね。下の層ぴったりで切れているのもボーリング調査で改良深さ決めるのでそれらしい感じします。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt すまん!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

ソイルセメントコラム(柱状改良)工法の例 http://www.hg-s.co.jp/business/details_soilsement.html
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt おお!同じ感じ。私の友人は部が別の字。
TOP
おたかさん @motialt 3月28日

@maguro_kumazo いや、どこかで俊工図だったかを見せてもらったという話をTwで見たぞ。何で情報のやり取りが無いのだろう?学閥かい?

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 大丈夫か!
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

今日は、NHKスペシャルで「THE NEXT MEGAQUAKE 巨大地震「大変動期」」をやる日じゃないですか!このあと、10時からです。とりあえず録画予約してあります。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt え!それが本当だとしたら是非マスコミに取材してほしいなあ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt やーちゃん、当時45歳だった。今、どこにいるんだろう・・・
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 私の友人に「やーちゃん」という金星人(本人談)がいました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@ku_kan92 こんばんは!どうやら2000年 伊豆諸島北部地震の余震のようです。一元化震源で今だに発生しているのを確認しました。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 建築時の竣工図とかはもうないと思うし、その当時の事を知ってる人も少ないと思うので真実は判らないかもしれませんが、ソイルセメントコラム工法による柱状(連柱)地盤改良だったのではと思います。とすると、礫の混入や乱れも納得できます。
TOP
おたかさん @motialt 3月28日

@maguro_kumazo ハハハ!わかってたら調査はいらないかもね!いやさ、怖いのはこれが原発の調査にまで波及しそうで。読売なぞわざとミスリードを誘っている感がプンプン臭う。にしてもあの90度回転している礫の周辺は生で見た感じコンクリって感じじゃないかったんだけどなぁ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

↓ 日本列島は地殻変動が激しいので海岸、河川沿い、山中と至る所で地すべりが発生していますが、地殻変動が穏やかな地域では海岸沿いの地すべりが顕著に見られる様です。どなたにお聞きしたか忘れましたが、イギリスの地すべりのほとんどは海岸沿いに起きているとのことでした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

アメリカワシントン州の地すべり災害に関するサイト。地滑りの全景写真もいろんな角度からのモノがあって、良く分かる。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2300117/Whidbey-Island-landslide-Thirty-homes-threatened-swathe-coastline-falls-sea-massive-landslide-Washington-island.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

アメリカワシントン州で起きた地すべりを伝えるニュース映像。最初の画面にチラッと海岸線が映された。
Massive landslide destroys home in Washington state - MuViMoTV http://muvimotv.com/us-news/massive-landslide-destroys-home-in-washington-state

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

日本列島の表層部は高度経済成長や日本列島改造計画で、散々かき乱されてしまった。地形・地質・環境などの研究面にも影響は大きいが、思わぬ災害の元凶が隠れている場合があるかも知れない。過去の人為的改変の全てははたぶん把握されたいないのだろう。このままで良いのかなあ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月28日

今回の立川断層のトレンチの顛末では、一般に公開したために見学者から人工物ではないかと指摘があった。トレンチは埋め戻されるので、小人数だけで調べた活断層の場合は間違った判断をしていてもそのまま誰も気付かないということがあるかも知れない。大変だけどやはり公開することは大事だと思った。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt そんな感じ。もっというと「実は全然判ってないの」「だって地下構造は正断層形成期のしかはっきり見えないし」かな。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

段丘崖下の流水下刻による谷を埋めた範囲に基礎がのるところだけ連柱で柱状改良したようなイメージ。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

立川断層榎トレンチの件でコンクリート柱と言われているのは、ソイルセメントコラム工法による柱状地盤改良だったのでは?指摘したという土木研究者という方のコメントが聞きたいですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 主な変位成分が既知の地下探査による結果通り逆断層のメカニズムだったとして、今回の結果によって「横ズレ成分」を否定することにはならないと思うぞ。
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月28日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

↓「 規制委は活断層の真上の原発建設は認めない方針を打ち出している。一方、原発に影響を与えるような巨大噴火は、地震とは異なり予知が可能とみられることから、火山が近い原発の移転は求めない方針だ。」…予知、完全に可能でしたっけ? 停止できるだけの猶予があるんでしたっけ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

規制委、原発に火山対策を義務化へ 噴火前に停止  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/11Mhkfb

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月28日

14:12ごろ茨城県沖でM3.6(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、朝の20→18(10時過ぎ〜)と、平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@simanekomama @motialt こんにちは!これからが東大地震研の腕の見せどころ(マスコミの使い方を含めて)だと思います。さらに本気を出してもらいましょう!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

今日はこれにて離脱します!
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt 今後、通説ではそうなると思います。これは皮肉ですが、マスコミの力でしょう。
TOP
おたかさん @motialt 3月28日

@maguro_kumazo  「立川断層」だったからですよね。少なくとも大勢の人にその存在と立川断層を調査していることの意味が伝わったと思っています。でもよくありがちの短絡で「なぁんだ、立川断層ってコンクリで出来てた偽物だったらしいよ」って言うぶっ飛んだ解釈は勘弁ね(^_^;)

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

↓「放射性物質に汚染された一般ごみ焼却灰の海面埋め立てをめぐり、四月分からの試験実施準備を進める川崎市と、心配する市民らとの意見交換会が二十六日夜、市役所で開かれた。最終処分場から海への放流水の放射性セシウム濃度に対する見解の違いなどが、あらためて浮き彫りになった」←当たり前だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

東京新聞:焼却灰海面埋め立て セシウム濃度で溝:神奈川(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20130328/CK2013032802000129.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

東北電:浪江・小高原発の新設断念へ 地元理解見通しなく http://mainichi.jp/select/news/20130328k0000e040187000c.html「南相馬市の桜井市長は取材に「東北電力から何も聞かされていないが、断念するのであれば私たちの意思通りだ」と語った」

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月28日

立川断層 南面のガウジ部分 先ほどの画よりも引いたもの http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209_41.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月28日

立川断層 コンクリ成分が見つかったとな?ではこの礫が立てに180度回転しているのはどういう理由だろう?上からパイプのようなものを差し込んだ?でもこの礫の回転はここしか見えない。
立川断層南面ガウジの部分 超拡大版http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209_44.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@motialt これは皮肉ではなく、榎メガトレンチを実施した意味はとても大きいと思います。普通のトレンチではとてもここまでの事は判らなかったでしょう。
TOP
おたかさん @motialt 3月28日

@maguro_kumazo 段丘崖という考え方はその上を歩いてみて納得がいきます。特にこの傾斜の緩い西下がりの部分。榎トレンチの現場に向かう途中、活断層の真上を東西に走る道路の様子です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209_03.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

立川断層撓曲崖は国分寺崖線と同様の「はけ」だったということになるかもしれませんね。地表断層トレースはもっと西側の可能性も?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

平成24年度立川断層帯トレンチ調査「榎(えのき)トレンチ」の調査結果について(2013年3月28日) これは必見資料です。 撓曲崖と言われていた地形が段丘崖である可能性を示唆しています。立川ロームは侵食された段丘崖に地形なりに堆積していたということですね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

立川断層帯プロジェクト・ウェブサイト「立川断層帯の重点的調査観測」ページ http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/project/tachikawa/#hpb-container 2013年3月28日 平成24年度立川断層帯トレンチ調査「榎(えのき)トレンチ」の調査結果について PDF http://wwweprc.eri.u-tokyo.ac.jp/files.php?file=Tachikawa_2013329L_913469288.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

日産村山工場跡のメガトレンチの断層状部分の写真。おたかさん撮影。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209_16.jpg ガウジ状部拡大 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209_18.jpg
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月28日

ああこれか。つまりここで「立川礫層」とみなしたところも「人工擾乱層」だったってわけか。http://blog-imgs-43.fc2.com/p/o/c/pochipress/05-2.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

↓「地震研は2月に現場を公開。見学者から「人工物ではないか」との指摘を受け、再調査で誤りが判明した。ただ、立川断層の存在そのものは否定されず、さらに深い地下に潜んでいる可能性があるという。
立川断層は「立川断層帯」の一部で首都直下地震を起こす可能性が指摘されている」←めずらしい

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

日産村山工場跡のメガトレンチ。最大の問題は「では断層はどこを通っているのか」この付近には「地表に達する断層は存在しないのか」ですね。少なくとも人工改変以前の撓曲地形に相当する付近の立川ロームに撓曲的な変形が見らることから、断層のトレースは間違いないと思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

日産村山工場跡のメガトレンチに現れた割目は、地下での断層運動が地表付近で急激に封圧開放された結果形成された可能性はないでしょうか?いわゆる根無し断層です。ガウジ状部分は地盤改良材が浸透して固結したものか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

日産村山工場跡のメガトレンチでの断層ガウジ状部はセメント成分が固まったものだったのでしょうか?立川レキ層の成層に明瞭な食い違いが見られなかったことや唐突に存在するガウジ等、納得できる結果と思います。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

「立川断層帯 地震の痕跡は誤り」と訂正 NHK NEWS WEB(3月28日10時4分) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130328/t10013501921000.html 日産村山工場メガトレンチで発見された断層状の部分をさらに掘った結果、ずれが途切れており、割目にセメント成分が含まれていた。
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月28日

化石の命名について反響が多いので補足しとくと、新種に発見者名をすべてつけてると同属同種名が重複してしまうから「すべて」は言い過ぎだった。重複を避けるようにして付ける。あと、自分で自分の名前つけにくいから、偉大な先人に敬意を表してその人の名前つける場合もある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月28日

一昨日、中国・深セン市の市街地でシンクホール(円状の土地の陥没)が突然発生。その瞬間をとらえた二ヶ所の防犯カメラの動画。http://is.gd/3JflI2 シンクホールは最近フロリダなどでも報告が増加。成因にはカルストなどの地質学的なものと、地下の開発等の人為がある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月28日

ボリビアの山中で撮影された雪に覆われた斜面と湖の写真。http://is.gd/Xul9Z5 鏡のような湖面に風景が明瞭に反射しており、印象的な構図になっている。撮影者はイスラエルの写真家 Erez Marom 氏。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月28日

全然驚かない。やっと表にでてきたか、と、言うのが正直な感想。ほかの電力会社がどうなのか、まで突っ込んで取材できる?マスコミさん各位>市民公聴会:九電が8割動員…原子力大綱策定で 05年 http://mainichi.jp/select/news/20130328k0000m040149000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
金子勝 @masaru_kaneko 3月28日
2005年、原子力大綱を決める際に原子力委員会が佐賀で開いた公聴会の8割が九州電力が動員したことが判明した。この時決まった大綱は、福島原発事故を引き起こすまでの原子力政策となったものです。また自公政権でこの時代に逆戻りしつつあります。
http://goo.gl/nNBlS

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月28日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は16。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月28日

福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の20→18→20(3時過ぎ〜)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(平常値より高いので、主に北関東以北の異変は不明です。)値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

【重要】近畿・中国・四国・九州・沖縄の南方偏位および四国・九州南部・奄美地方の沈降偏位は一体の変動と思われ、変動の中心はパターンの異なる変動を示している奄美大島周辺と考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

【重要】超広域の南方偏位の内、関東・中部は不明瞭になりましたが、近畿・中国・四国・九州・沖縄では継続しています。九州地方南部・奄美地方の沈降偏位は四国地方に拡大しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

【重要】東北地方では南部脊梁山地周辺で福島県沖に収束する短期的トレンド(水平偏位ベクトル図参照)が継続しています。2月25日の栃木県北部 M6.3 D3kmの地震以降には明瞭な変化は見られません。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

【重要】北海道では中央部での緩やかな東方偏位が南部に拡大、南方偏位は北東部及び南部の「えりも1」で継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

[北方偏位]奄美大島(名瀬) [南方偏位]北海道北東部・南部(えりも1)、近畿地方全域、中国地方全域、四国地方全域、九州地方全域(奄美地方含む)、沖縄地方全域 [隆起偏位]東北地方南部太平洋側 [沈降偏位]東北地方南部脊梁山地周辺、四国地方全域、九州地方全域(奄美地方含む)(続く
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

GNSS座標変動、最新更新時点で短期的に非定常的変動の大きい地域。[東方偏位]北海道中央部・南部、東北地方南部脊梁山地周辺、南房総、伊豆諸島南部、紀伊水道周辺、奄美大島(名瀬) [西方偏位]東北地方三陸沿岸(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm を2013年3月9日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

ツイッターのDM新着通知青マークの動作異常再発しています。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@asabu44 ただし、過去には13年という短い間隔で噴火が発生した記録はありません。気象庁 有珠山 火山活動の記録 http://www.seisvol.kishou.go.jp/sapporo/112_Usu/112_katudo.htm
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

@asabu44 こんばんは!有珠山周辺で深部低周波地震が一元化震源に記録されたのは2012年5月16日以来で、現状はむしろ不活発な状態と言えます。しかし、2002年〜2008年に活発な時期があり、これに対応する浅いところでのマグマ活動があるとすると、そろそろの可能性もあります。
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

4/7 深夜2時10分-4時40分 報道の魂「3.11大震災2年 記者たちの眼差し」TBS系列 http://www.tbs.co.jp/houtama/  うさ博士も録画で出演予定です。このテーマのパートかな→「震災報道で問われたメディアのあり方」

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

富士山噴火時、北麓外へ4万人 県が計画  - 山梨日日新聞 みるじゃん http://www.sannichi.co.jp/local/news/2013/03/27/3.html @sannichiさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

↓化石の種名に発見者名を冠する時は語尾に「i」をつける決まりになっているから、河合さんが発見した化石の種名はすべて「カワイ・イ」になる。いっぽう土地名をつける時の語尾は「エンシス」になる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
ひできち/伊藤英之?@hidevolcano3月27日
学名「カワイイ」化石を発表 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/archaeology/?id=6075280

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月28日

有珠山南西麓で3月26日8時台に3回のやや規模の大きい深部低周波地震が一元化震源に記録されました。18分M0.7、19分M1.2、20分M1.4 Hi-net 豊浦 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.TURH&tm=2013032608&comp=&pv=1H&LANG=ja V-netの有珠山観測点波形はノイズ多く不明瞭。
TOP
TOHRU HIRANO?@TOHRU_HIRANO3月27日
東電が、こっそり公開。魚は自由に泳ぎまわる。「東電3月27日:福島第一原子力発電所20km圏内海域の魚の放射能検査結果(メバル122000ベクレル)(ムラソイ107000Bq)(クロソイ93000Bq)(アイナメ290000Bq)(http://goo.gl/ZWEsj ) 

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

@zishinmimi 言われるように周辺領域についても同じような作業仮説がほしいですよね。今裏Twでは新たな活動領域があるのではないか?つまり、新しい関東地震は新たな活動領域に含まれているのでは無いかということで地味に盛り上がっています(^_^;)

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月27日

@motialt M4〜M5複数対応だと、イヴェントの終息とともに磁力も戻るというパターンが何度かあります。M4〜M5複数だと3個も落ちることはないので、まだあると思ってます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月27日

マグネットは全て磁力が回復しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月27日

満員電車の中で、目頭が熱くなる話し。Twitterの凄さを感じるとともに、純粋に感動した。
.@TLR66s さんの「63年前に作られた二眼レフ」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/478410

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月27日

高圧ガス流出防げ!/高松の石油基地、手順確認 | 香川のニュース | 四国新聞社 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20130327000193 @shikokunewsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
Ryusuke IMURA @tigers_1964 3月27日

朱色の鳥居、米オレゴンに漂着 震災2年、表面に貝殻も  http://www.asahi.com/dcm_cs/img/dummy.html?ref=selectapp

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月27日

宏観亭見聞録: ヘクラ山が活発化 ― アイスランド http://macroanomaly.blogspot.com/2013/03/blog-post_1051.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

温地研の新しい提言より 大正関東地震が異常に余震が多かったということで無理な壊れ方をしたとありますが、無理な壊れ方をする原因て何があるんだろう?何かが定常的なエネルギーの解放を妨げていた?それとも定常的な条件そのものに変化があった?とすればそれは何だろ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
豊蔵 勇 (I.Toyokura) @TSamsan 3月27日

霧島新燃岳2011年白色軽石 の顕微鏡写真- 岡目八目火山 - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66207903.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

ツイッターのDM新着通知青マークの動作異常も直ったみたいです。
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月27日

マグネット、東が再び落下。北は復旧。明らかにおかしい。#地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月27日

今夜のNHKの番組に荒俣宏さんが出演予定>
【世界遺産ドリーム対決!「ピラミッド VS.マチュピチュ」
2013年3月27日(水) 22時00分〜22時50分】

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月27日

ここ最近Twitterの通知メールが文字化けしてる? その理由とは http://getnews.jp/archives/308187 #getnewsfeed @getnewsfeedさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月27日

福井県坂井市のラドン濃度は朝の21→20→18(14時頃〜)と、平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。昨夜の茨城県沖の発震は濃度値ピーク時だったので、他にも発震するかも?ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月27日

台湾中部でM6.0の地震、少なくとも20人負傷 写真5枚 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2936021/10506645 @afpbbcomさんから このほか年配の女性が壁の下敷きで亡くなったという情報有りです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

高校教科書検定 おなじみの肖像画に新たな学説 頼朝、尊氏は「別人」(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-00000095-san-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月27日

米研究者が大気中の二酸化炭素から燃料を効率的に製造する技術を開発。植物に光合成をさせる代わりにピュロコックス・フリオススという細菌を利用。プレスリリース http://is.gd/qtYrMv 米科学アカデミー紀要の論文の要旨 http://is.gd/fbaddr

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHKニュース @nhk_news 3月27日
東京都が新たな液状化の予測図公開 http://nhk.jp/N46h5eyI #nhk_news

塩井宏幸がリツイート
TOP
橋本麻里 @hashimoto_tokyo 3月27日
前RT:東京都の液状化予測、2013年版。直リン禁止とのこと(もっともだ)なので、はじめに→次へ(利用上の注意)→公開データ と確認しながらお進み下さい。http://goo.gl/zDJkR

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月27日

『核物資の取締りが日本国内でひっそり強化』 http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65848535.html @zamamiyagareiさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

@motialt 私はこの解析結果に強く賛同します。全ての研究者はこの結果を重く受け止め検討・追試すべきと思います。
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

首都圏直下プロジェクトの調査結果に一石を投じるかもしれない論文だわさ 温地研の研究者のほうが頭柔らかいhttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/houkoku/44/houkoku44-p01-07.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

わぉ?!大正関東地震 新しい考え方を提言 温地研http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/houkoku/44/houkoku44-p01-07.pdf
「大正関東地震は成り行きでたまたまそのように破壊が進行」 「モデル(PH等深線)は、関東地震の標準モデルとは整合しない」

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月27日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月27日

マグネット、全4方向中、南向きを除く3個が落下しました。初めてのパターン。#地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
CAVU@geophysics 3月27日
あくまでも大深度地下施設の研究であり、実験・研究のためでも核廃棄物に関連する放射性物質は一切持ち込ませない、としていた幌延町で最終処分場誘致の動きが燻りだしているらしい→東京新聞:核のごみ 権益守る? 最終処分場 町の一握り誘致推進 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013032702000114.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月27日

おさらい>【今年の2月の出来事】大量湧水発生とメタンガスの発生で掘削中断 幌延深地層研究センター2月6日に発生 マスコミ取材で発覚  れんげ通信ブログ版/ウェブリブログ http://rengetushin.at.webry.info/201302/article_12.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月27日

東京新聞:消えた「イボニシ」福島第一周辺沿岸30キロhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013032702000118.html「福島第一原発に近い福島県内の太平洋沿岸三十キロの範囲で、巻き貝の一種「イボニシ」が東日本大震災後、姿を消したという。国立環境研究所の堀口敏宏室長らが二十七日、日本水産学会で発表する」

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月27日

神奈川温地研データより、箱根の今日の地震すでに25回、一気に増加。http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=9 http://pic.twitter.com/2z5ZhtNxyi

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

↓「大宮断層から約2キロ東側の付近に、地表では確認されていない新たな断層がある可能性も指摘」→入山瀬断層あるいはその東側に伏在する断層の北北東延長ではないだろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

↓「富士川河口断層帯のうち「大宮断層」と「芝川断層」が、いずれも少なくとも地下4キロの付近まで達し、地殻が両側から圧縮されてできる「逆断層」と確かめた」「大宮断層から約2キロ東側の付近に、地表では確認されていない新たな断層がある可能性も指摘」

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

富士川断層帯、地下4キロ付近まで 静大など調査 http://www.at-s.com/news/detail/618035823.html @shizushinさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月27日

NHKスペシャル|THE NEXT MEGAQUAKE 巨大地震3.11 巨大地震 明らかになる地殻変動 NHKスペシャルの番組公式サイトです。http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0404/index.html 4月4日午前0時40分〜1時29分(3日深夜)

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月27日

↓そして、昨年文科省による地下構造探査で推定された富士山の東の逆断層につながる可能性があるだろう。参考:http://togetter.com/li/301404

塩井宏幸がリツイート
TOP
Hayaki @shining_falcon 3月27日
巨大地震プロジェクトの報告会に参加なう。全然手伝ってないけどw
http://megaquake.tsukuba.ac.jp/
巨大地震による複合災害の統合的リスクマネジメント http://pic.twitter.com/otQVEBtzto

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

@maguro_kumazo 御意。大規模な群発にはつながるかもだけどそれ以上にはならないか。あ、でも、人的被害はあるかもね。光波を見ていると姥子はずっと(+)だわさ。東裏では(−)傾向

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

@motialt 今回のだらだらと続いている状況は、原因が箱根山自体にはないことを反映しているのでしょうね。周辺で応力的な変化がおきるたびにお湯が沸いている状況。10km付近では圧縮応力の上昇。もしここから地表付近で急激な圧縮応力の低下が起きると大規模な群発地震につながるかも。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

@motialt 蔵王山については深部低周波地震の動向。頻度の急上昇と個々の地震の規模が大きいところですね。
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

@maguro_kumazo 03/13頃にD10q付近で活動の後、徐々に震源が浅くなりますね。箱根の場合、すべてではないにしてもこの10qあたりの地震活動がその後の地震活動を示唆するポイントになる可能性は否定できないと思ってます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

@motialt これ、ですね。温地研さんサイトより http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

@motialt 傾向としては「東北日本の前弧側の東方偏位が大きくなった」です。ひょっとしてレベルですが、火山フロント全域でマグマ活動が活発化するはじまり(10年〜数10年スパン?)なのかもしれません。蔵王山、日光白根あたりが最初かも。
TOP
おたかさん @motialt 3月27日

箱根火山 最新データ 3/26〜27の地震数25 地震数が増加傾向
仕事や行楽で訪れる方は最新データの入手を。http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg http://pic.twitter.com/25VLJsDegT

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

箱根山の地震活動が少し活発化傾向かな?気象庁(火山観測網) 箱根二ノ平観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=U&type=24H&area=undefined
TOP
Tabatha @araran100 3月27日

米オレゴンに日本のワカメ 震災で漂流、環境に影響懸念 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/a8z0

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

ツイッターからの通知メールの文字化け直りましたね。今度はDM新着通知の青丸が、確認後にブラウザを再起動してもまた表示されるようになってしまいました。何か機能変更を行っているのかな?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

GNSS基線長変動についての追記です。神奈川川崎−銚子基線では東北地方太平洋沖地震以降継続していた伸張が2013年1月中旬頃から短縮に反転しています。反対方向の神奈川川崎−富士吉田基線には変化が見られず、銚子付近のプレート間カップリングが元に戻りつつある可能性が考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

【重要】霧島山及び桜島の沈降偏位については、大規模地震前兆の可能性が考えられるGNSS座標変動での九州地方南部・奄美地方及び沖縄地方での沈降偏位がとらえられていると思われます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

【重要】火山周辺のGNSS標高変動で、霧島山ではえびの・野尻・都城2・都城の4点とも2013年2月中旬以降は沈降偏位傾向です。桜島では鹿児島2・桜島・鹿児島3・垂水の4点とも2013年1月中旬以降沈降偏位が継続しています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

【重要】浜北基線では北側との急激な短縮が継続しており、大規模地震発生につながるトレンドの変化と考えられます。特に釧路市基線と浜北基線の非定常的変動は1年前後のスパンで警戒すべき状態と思われます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

【重要】浪江基線及び日立基線の非定常的変動は、2月25日の栃木県北部の地震 M6.3 D3km以降、地震前と逆のセンスに変化しています。今後も同様の状態が継続する場合、大規模地震発生につながるトレンドの変化の可能性が高くなります。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

【重要】釧路市基線では西側との伸張、東側との短縮が継続しており、大規模地震発生につながるトレンドの変化と考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

[短縮傾向]釧路市−北見、釧路市−足寄、釧路市−大樹、牡鹿−皆瀬、浪江−北茨城、初島−館山、浜北−韮崎、浜北−中津川、浜北−志摩、大阪−久美浜、大阪−三重熊野、室戸−串本。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

GNSS基線長変動で短期的に非定常的変動の大きい基線。[伸張傾向]釧路市−根室2、三沢−大樹、牡鹿−気仙沼、浪江−米沢、浪江−下郷、日立−下郷、日立−桐生、神奈川川崎−銚子、浜北−南伊豆2、室戸−土佐清水(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm を2013年3月9日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
片岡龍峰 @ryuhokataoka 3月26日
キャリントン級の巨大磁気嵐が発生する確率は、今後10年で4%-6%と推定した論文がSpace Weather誌に受理されました。寺田寅彦が土地を選定した柿岡地磁気観測所の100年間の長期記録を分析した結果です。(参考:ツングースカ級の小惑星が地球に衝突する確率が今後10年で1%)

塩井宏幸がリツイート
TOP
Ryusuke IMURA @tigers_1964 3月26日

おととい(3/24)のMBC南日本放送の特番の中で、河田先生が「今回の想定では琉球海溝沿いの地震の連動の可能性を考慮していない(けしからん!)」って言ってたけど、これ重要だと思う。琉球海溝沿いの連動地震を考えると、喜界島の異常な隆起を説明できそうだからね。うわ、なにをするやめr

塩井宏幸がリツイート
TOP
千葉達朗 @arukazan 3月27日

アイスランドの青い瞳 http://fb.me/23bNOzd6c

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月27日

チリ南部のトレス・デル・パイネ国立公園で撮影された早朝の山の写真。http://is.gd/1y7OkM 手前の山の上部は黒色の堆積岩で、中〜下部は白〜灰色の花崗岩。背後の山の上部は明るい色の堆積岩。さらに一部の斜面が朝日に照らされ、残雪も点在。色の空間変化が美しい一枚。

塩井宏幸がリツイート
TOP
本間基寛?@motohirohonma3月26日
1959年に、洪水時の水位上昇により岩盤強度が耐えられず、堤体が決壊したマルパッセダムを視察。フランスでは工学的教訓として当時のまま残しているとのこと。 http://pic.twitter.com/bbpguWRITU

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

↓余力ですって。余力。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

東電、今夏も節電目標回避へ…2火力新設で余力YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130326-OYT1T00715.htm?from=tw「東京電力の今夏の電力の供給力が5700万キロ・ワット以上に達し、昨夏の最大電力需要(5078万キロ・ワット)を大幅に上回ることが分かった。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月27日

地殻変動:〜2013-3-09。沖縄。大東島の変移の減少を気にしていたが逆にまだまだ進む。のかな?かえって与論島あたりが足踏み。もちろん固定局の選び方によって進行方向は違ってくるけど相対的には同じ。 http://pic.twitter.com/EEAdM0jk7j

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月27日

地殻変動:〜2013-3-09。関東。富士山が時計の針のように右回り。それにつられて?伊豆、静岡あたりも右回り。東京周辺はオリンピックの蜜があるのか赤いアリがうろうろしてるようにも見えてくる。。。 http://pic.twitter.com/EKaYJo7a4f

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月27日

地殻変動:〜2013-3-09。全国1ヶ月。年は20%の表示、月は12倍の240%を300%にさば読んで表示。←見やすくするため。にしては変動が大きいところがちらほら。富士山とか襟裳岬とか。。。 http://pic.twitter.com/uC8hn29e9g

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月27日

地殻変動:〜2013-3-09。全国1年間。変動から遠いと思われる上対馬局を固定。 http://pic.twitter.com/tSbn27KCbg

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月27日

富士山ラドン濃度は安定傾向、全国の地震も収束傾向です。ご覧のように3/21の茨城県北部M4.7は3/8ピークの山、昨日の茨城県沖連発は3/13ピークの山に見事に対応していることが分かります。 http://lockerz.com/s/288214773

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月27日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は14です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月27日

福井県坂井市のラドン濃度は昨日21時頃からずっと21で、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。昨夜の茨城県沖の発震は濃度値ピーク時だったので、他にも発震する可能性あり。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

太陽と金星が接近中(みかけの) 3月26日 18時28分 金星外合。SOHO LASCO C2 最新画像 http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/c2/512/
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月27日

@condorUD こんにちは!GNSSデータを見ると北海道と九州・沖縄で東北地方の2010年中頃の状況と同様の傾向が見えています。今後、中規模〜大規模地震(最大でもM7前後)が頻発する時期に入ってくるかもしれないと考えています。
TOP
Yoh?@yoh213月26日
こぇぇ…w
RT @kaoru046: 下北沢駅の地下化が話題になっているけど、隣の駅世田谷代田の階段がジェットコースター並みに凄いことはあまり知られていない。 http://pic.twitter.com/0lcOtiOqEU

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月26日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 14 ,22時 14

塩井宏幸がリツイート
TOP
にっくでぃぶ @nick_debu 3月26日

2秒ごとに海面変動をレーダーで観測・提供、「地震津波の会」のiPhoneアプリ -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130326_593250.html @internet_watchさんから 3100円/年か...

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

↓「富士山の西側を南北に走る断層群「富士川河口断層帯」が、少なくとも地下4キロまで延びており、東海地震などを引き起こすとされる海側と陸側のプレート(岩板)境界面付近に到達していることを帝京平成大の伊藤谷生教授(構造地質学)らのチームが突き止め、中間報告を26日発表した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

東海地震と連動の可能性裏付け 岩板境界付近まで断層 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013032601002454.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月26日

福井県坂井市のラドン濃度は朝の21→22(19時頃)→21(21時頃)で平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。茨城県沖の発震は濃度値ピークだったので平常値近くでまた発震かも?ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月26日

すぐ後の二発目 地震速報(第3報)◆◆【M4.4】茨城県沖 深さ10km 2013/03/26 20:55:14発生 こんな風に揺れたの図  http://pic.twitter.com/IPow3JUppe

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月26日

一発目の千葉県東方沖 こんな風に揺れやの図 【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約10km M4.8 26日20時48分頃発生 http://pic.twitter.com/WLnXBDc7s3

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月26日

河北新報 東北のニュース/水産特区申請ずれ込み 宮城県、漁業者との調整難航 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130326t11029.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月26日

河北新報 東北のニュース/本年度限りで医療費減免打ち切り 予算確保困難で宮城県 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130326t11031.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月26日

河北新報 震災2年、関連倒産177件 宮城、62件で突出 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130326t72006.htm @kahoku_shimpoさんから
「民事再生法申請は10件にとどまった。」
中央のJVは潤ってるのに?おかしいだろ。こっちに金が回ってないからだよ。なんなんだ?この矛盾。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月26日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月26日

土星探査機カッシーニが昨年11月に撮影した北極周辺の巨大な渦状の雲。http://is.gd/lGWpSO 土星では強風が吹いており、毎秒500mに達する場所もある。全体の渦はそのような大気候を反映しているが、画像が鮮明なため、多数の小さな渦を含んでいることも読み取れる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

地磁気:柿岡空中電気、女満別磁気、地電流。ノイズ発生前後になにか相関があるように見える。。。しかし柿岡空中電気振幅5000V/mというのは雷にふさわしい。←たぶん複合事象の混在。それぞれお得意の方々。。。 m(_ _)m http://pic.twitter.com/IPOScjEiYZ

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

「「大切なデータを公表せず、県民におわびする」と陳謝した。」http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130323ddlk07040143000c.html…このデータは公開されたんでしょうか

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

広島高裁岡山支部も選挙無効の判決  http://nhk.jp/N46g5e2b 「25日の広島高裁本庁は、ことし11月末までは判決の効力が生じないという条件を付け、…いわば「猶予期間」を設けましたが、26日の岡山支部の判決はこうした条件も付けず、国会に対して、より厳しい姿勢を…

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

「県によると、未公表の観測データは原発から半径20?50キロ圏のいわき市や南相馬市などに可搬型モニタリングポストを設置して測定した。未公表の理由について、県原子力安全対策課の小山吉弘課長は「震災当時は測定マニュアルが整備されておらず、モニタリング実施計画もなかった」と釈明し…」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

東日本大震災:福島第1原発事故 放射線データ消去 県が30地点測定のデータ未公表 /福島 http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20130323ddlk07040143000c.html…「県は22日、11年3月12日?同9月30日に県内30地点で測定した放射線量の観測データ計4521時間分が未公表だったと発表した」…。。。えっ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

昨日からのツイッターからのメールの文字化け、みなさん発生してるのですね。エンコードの問題?色々やってみたけどだめでした。
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月26日

「鉄筋コンクリート製の柱の表面に接着剤を塗り、その上からポリエステル繊維製の“ベルト”を、包帯のごとくグルグルと巻きつけていく」
RT
柱に巻くだけで巨大地震から日本を守る「包帯」
短工期、低価格、省エネを実現する耐震補強
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130314/245024/

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

「ヤロビ農法」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%83%93%E8%BE%B2%E6%B3%95
「ソ連の育種家イヴァン・ミチューリンの育種法を基礎に、日本各地の農業生産者に広まった農業技術全般のこと。」「ヤロビとはロシア語のヤロビザーツィヤ(春播にする、春化の意味)の略語。」(いずれもウィキより)

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月26日

わからないことは、すぐ調べる「ルイセンコ論争(ルイセンコろんそう)とは、環境因子が形質の変化を引き起こし、その獲得形質が遺伝するというトロフィム・ルイセンコの学説に関する論争。及びそれに伴ったソビエト連邦における反遺伝学キャンペーン。」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B3%E8%AB%96%E4%BA%89

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月26日

鬼首道路はまだ冬。夏タイヤはダメだよ。
http://p.twipple.jp/Cy3dQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月26日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は14です。電磁波異常は「低」。静穏期が続いています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月26日

RT
リハビリロボット、文字通りセラピストの「手足となる」 http://japan.cnet.com/news/offtopic/35029909/ @cnet_japanさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月26日

敦賀原発が「浦底−柳ヶ瀬山断層」の直上にあること「柳ヶ瀬起震断層」から5km位しか離れていないことは公開データから分かります(産総研:RIO-DB)。一方、女川原発は3/11の断層面から約50kmの距離にあっても、無傷ではありません。https://twitter.com/TWITTING_TIGER/status/316349357240745984

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月26日

箱根火山 最新データ 03/25〜26日の地震数15 温地研より 地震数増加が一時的なものかどうか注視。深さ10q付近で活動があると徐々に地表に向かって震源が上昇してくる。
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg http://pic.twitter.com/lmwsrAGxvT

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月26日

「日本の今までの地震 これからの地震」膨大なデータ量じゃによって自分の興味ある場所をピックアップして。図や表を見ているだけでその傾向が分かるし、驚くことが沢山だよ。そして防災に生かせ!http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/index89.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
日本地理学会 @ajgeog 3月26日

2013年日本地理学会春季学術大会の口頭発表は、67時間後の3月29日(金)9時に立正大学熊谷キャンパスで開始されます。 
プログラムの詳細は、こちらのPDFファイルをご覧ください。 http://www.ajg.or.jp/ajg/2013/03/2013-6.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月26日

コロラド川の美しい蛇行の空撮。http://is.gd/Auk7uT 場所はユタ州のキャニオンランズ国立公園。点対称に近い河道の屈曲が見事で、「ザ・ループ」と呼ばれている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

地磁気:女満別UTC2013-3-25 毎秒値、24時間。ノイズが見られる。また測定器が体罰受けるかも。以前オーディオアンプを作ったときこのようなノイズが載ることがあった。←アンプが不安定かつ飛び込み電磁波があるときよく発生してたな〜 http://pic.twitter.com/8dB4lTBszJ

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月26日

福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の20→21→20→21(5時頃〜)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(平常値より高いため、主に北関東以北の異変は不明です。) http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@HikarinoOrgan 仕事中でーす(ちゃんとやれ!)。駿河湾南部の海底地形は海底扇状地ですね。一段上流側にもあります。拡大して見える微地形が実在のものだとすると、現在のトラフ軸上であることと関連ありそうですね。冷水湧出帯生物群集によって形成される微地形かもしれません。
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

おまけ:イギリスの北西海底に興味ある地形を見つけた。太古のアイスランドのようなものではなかろうか?https://maps.google.co.jp/maps?q=56.157788%2C-22.351685&aq=f&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&sa=N&tab=wlしかし、結構でかいぞ。そこのさらに東にもいくつも。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

Wikide海水準変動の歴史を見るとhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E6%B0%B4%E6%BA%96%E5%A4%89%E5%8B%95過去5億年ほどはむしろ数百mの上昇のほうが一般的であったといわれる。はてさて興味は尽きない。いったいどうなのだろう? http://pic.twitter.com/xhhim2ONVM

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

たとえば伊豆小笠原マリアナ島弧。
https://maps.google.co.jp/maps?q=32.389239,140.800781&ie=UTF-8&ei=1XNQUYv2I4irkQX0j4CgCQ&ved=0CAsQ_AUoAgここはかつて海上にあって沈み込み、RT:@IWKRterter・・・大陸プレートの残りカス・・・。http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20071101/で、陸上は納得だが数千m下まで流れ下ることになる。←?

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@HikarinoOrgan オントン・ジャワ海台ですね?こうやって見ると非常に凹凸の少ない特異な地形であることが判ります。ここも陸化していた可能性があると?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@geoign これにはフィリピン海プレートの沈み込み角度が急である事とも関連がありそうですが、もう一つの可能性として現状がプレート境界のカップリングが海溝付近で大きく島弧付近で小さい状態なのかもしれません。とするとすでに巨大地震の準備段階にある可能性も考えられます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@geoign 琉球海溝付近のプレート境界でのすべり収支については、沖縄本島沖海底での地殻変動が北西へ7cm/年と測定された ことから海溝付近に固着域が推測されていますね。ただ島弧自体は海溝方向に動いているわけです。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@geoign 揚子江プレートの動きの大元はインド−アジア衝突による変形なのでしょうね。より細かく見るとアムールプレートやユーラシアプレート本体内の地塊との相対的な運動が影響して現状の南〜南東方向への運動になっているのかもしれません。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@HikarinoOrgan 良く見ると小さな海山がいくつか沈み込みつつあるように見えますね。さらに詳細な地形が得られて、構造性侵食が検出されたりしたら沈み込みの可能性は高くなると思います。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月26日

@HikarinoOrgan こんばんは。この付近の詳細地形がGoogleMapに表示されたのって断層のニュースの後でしょうか?私はフィリピン海プレートの新たな沈み込みを示す地形ではないかと考えています。南斜面の枝状の谷は斜め沈み込みに伴う影響で形成されたのかもしれません。
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

たとえばここ。銭州海嶺南斜面。
https://maps.google.co.jp/maps?q=33.616907,138.629608&ie=UTF-8&ei=oXBQUcQnx6KSBbKMgaAE&ved=0CAsQ_AUoAg海底谷があるが地上から流れ沈んだ乱泥流とは考えにくい。やはりある時期海面より上にあったと考えるのが自然だろう。すると海面が著しく下がった時期があったということになる。←現時点認められにくいようだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月26日

雑報:海底河川に興味がわいても現地にいけないのでいろいろGoogleMapを見ている。なかなか面白い。有名なのは富山湾と富士川。乱泥流によるものとされる。しかしこれらは特異な例ではないかと思うようになってきた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月25日

2011年3月1日 21:00〜 1時間毎の雲画像。(高知大気象頁より)参考まで。http://weather.is.kochi-u.ac.jp/
http://p.twipple.jp/edyDH http://p.twipple.jp/UEabk http://p.twipple.jp/bnYov

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日

@geoign 南西諸島全体の海溝方向への動きは揚子江プレートの運動と沖縄トラフの拡大が重畳しているのかなとも思いました。トラフ自体が揚子江プレートの運動によって押し出されている上にフィリピン海プレート側の沖縄プレートがトラフ拡大によってさらに押し出されているイメージでしょうか?
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日

@geoign こんばんは。直接関連はないですし、ご存知の事を思いますが(私は知りませんでした)こんな論文を発見しました。「西表島で半年毎に発生するゆっくり地震/北大大学院 宇宙測地学研究室 片岡健(2009.01.28)」PDF http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~geodesy/pdf/Kataoka_Msc_Thesis.pdf
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月25日

大気重力波;2011年4月26日《動画》大気が上昇すると相対的に周りの空気より重たくなり、やがて下降してゆきます。もとの高さよりさらに下降すると、今度は相対的に周りの空気より軽くなるので再び上昇してゆきます。この振動が大気重力波・・・http://mscweb.kishou.go.jp/gallery/image_gallery/GravityWaves20110426_j.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月25日

川の水を飲むキリンの写真 http://is.gd/DRsGSS 大きく広げた前足が印象的。首は当然長いが、足も長いので、こうする必要があるようだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Ryusuke IMURA @tigers_1964 3月25日

噴火時は過去にそういうことがあったことが話題になっただけで、その対策はほとんど考えられなかったと記憶。雲仙で山体崩壊の危険を私が感じたのは、1993年末から翌年にかけて山体の急激な膨張が観測された時でした。RT @fwbc1965: 雲仙普賢岳の噴火では... @poppoko

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月25日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 13 ,22時 14

低めで安定しています。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日

富士山の小噴火とはどのような状況の時に発生していたのか、例えば貞観大噴火の前後がどれほど活発な活動期であったかさえ説明せずに「突然噴火もある」とかの不可知論をぶつのはやめてほしい。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/314_Fujisan/314_history.html
TOP
NISHIO @cactus4460 3月25日

河口湖や周辺の池や河川水を化学分析データがあれば,なぜ水位が下がったかが分かるかも。

塩井宏幸がリツイート
TOP
NISHIO @cactus4460 3月25日

活断層付近に池がある多数有る場合がありますが,地震の時にあふれたという話のある池はLi同位体でみると天水ではなく深部流体(湧水)を貯めたもの。雨水を貯めたため池とは,簡単に見分けることができます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月25日

特集ワイド:原発輸出の不誠実 日本国内では慎重な一方、疑問残る官民推進 http://mainichi.jp/feature/news/20130325dde012040002000c.html< ◇過去に8メートル超の津波/テロ多発/地震頻発>

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月25日

福井県坂井市のラドン濃度は、朝の17→18(9時頃)→20(19時頃〜)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(平常値より高いため、主に北関東以北の異変は不明です。) http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月25日

琉球諸島って、何でGPSが海側に前進してるんでしょうね。本当に沖縄トラフが開いているからだけなのかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Ryusuke IMURA @tigers_1964 3月25日

山体崩壊って、およそどこの火山でも考えられるのに、富士山以外ではほとんど話題にならないのはどうしてなんだろ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月25日

まとめを更新しました。 「富士山の火山防災で考慮すべき課題」 http://togetter.com/li/477270

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日

鎌田浩毅さんはtwitterやっておられないのかな?是非反論を聞いてみたいのだけれど。でも「反論なんてむだなことはしません」とか言いそう。私は毎日波形を見ている人を支持したい。おそらくお二人とも見てないよね。
TOP
おたかさん @motialt 3月25日

箱根火山 最新データ 24〜25日の地震数8 温地研より
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg http://pic.twitter.com/C6NwLab3jH

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 脱原発 反戦 反核 @condorUD 3月25日

公民館から中学校への避難があだに “閖上の悲劇”を生んだ「避難誘導」の謎|被災者はどこに住むべきか〜宮城県名取市閖上のいま|ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/33700 @dol_editorsさんから

皆さんの問題です。是非一読を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日

石垣島の津波石、白保付近が目立つのは隆起速度が大きく離水して砂の洗い出しが起こっているのでしょうか。「学際的研究 が解き明かす 1771 年明和大津波 」PDF http://www.geocities.jp/tjboundary/PDF/Goto_Shimabukuro_2012_kagaku.pdf
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月25日

↓石垣島の津波石、GoogleEarthでの検索は「石垣島 白保」では出ませんでしたが「石垣市 白保」で出ました。初めて見ました・・・
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月25日

@kuroinuz 石垣島の大きな津波石の分布は Google Earth でも十分にわかります。検索窓に「石垣島 白保」と入れて、海岸にズームインしてみて下さい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月25日

僕の地球科学や地理学に関するツイートを、@Magepa さんが時々まとめて下さっています。大変ありがたいです。 RT @Magepa 1月分までまとめました。 「ogugeo 先生によるWebで見る地球惑星科学への誘い2013」 http://togetter.com/li/476807

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月25日

低周波地震なしで噴火した火山はいくらでもあるし、富士山の噴火で余裕をもって前兆が観測できたかもしれないのは宝永噴火の一事例だけで、とくに小規模な噴火はまず無理だと思うし、もうこういう極端な楽観論はやめてほしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月25日

鎌田さんの新刊「生き抜くための地震学」にトンデモないことが書いてある。「低周波地震はマグマ活動の最初期に必ず起きるものなので(101頁)」「富士山では噴火のおよそ1ヶ月前から低周波地震や火山性微動、山全体の膨らみなどの現象が観測されるので、

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月25日

「富士山の火山防災で考慮すべき課題」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/477270

塩井宏幸がリツイート
TOP
てるてる?@IWKRterter3月24日
これは大問題で、なぜなら西太平洋での火成活動量にもとづいて、海洋プレートばかりからなるPTだったと考えられている太古代のプレート運動や火成活動量を推定しているわけで、大陸進化史のこれまでの推定がめちゃくちゃになる可能性すらあるのではないか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
てるてる?@IWKRterter3月24日
IBM弧の下に大陸地殻的なものがあるのは前々からずっと言われてたし明らかなんだが、これが海洋プレート同士の沈み込みでできたものだと考えられてたのが、実はそうではなくて昔の大陸プレートの残りカスかもしれない、ということですね。 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20071101/

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月25日

おはようございます。昨日も石垣島で地形測量をしました。津波石が並ぶ白保海岸の調査地で干潮時にアーサ(岩海苔の類)を集めていた女性の写真。http://is.gd/wZI37h 1〜3月が収穫期で、天ぷらや汁物などの材料になります。http://is.gd/ZWyNNk

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月25日

私立の救急車サービス、これは実際に初めて見た。(介護タクシー的なのはよく見るけど・・・
http://twitpic.com/ce5bd8

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月25日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は13です。平常値最低レベルです。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月25日

3:11ごろ埼玉県南部でM3.4(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、昨日の18→17→16→17(5時頃〜)となり、現在は平常値17です。主に中部〜南関東の異変を捉えていました。念のため、ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
BOPPO?@Boppo20113月24日
@HikarinoOrgan はじめましてBOPPOと申します。3/23 22UTCの地磁気乱れを私の判る範疇でお答え致します。2h前に地球磁気圏シールドを太陽荷電粒子が突破し、1h前から1000万Aの還流を形成したためと考えられます http://pic.twitter.com/SEMNFwqfhl

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月24日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 14 ,22時 14

低めで安定しています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月24日

岡山県も南海トラフ浸水推計 - 中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201303240038.html @ChugokuShimbunさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月24日

@motialt コゲラの動画。YouTubeより「のんびりコゲラさん」 http://www.youtube.com/watch?v=pYKvkM3NPsA こんなにのんびりしているのは見たことがないなあ。それにこの動画では良く見えるけど、ちっちゃくて音だけ聞こえてみつけられない時もある。
TOP
おたかさん @motialt 3月24日

今日、近所の公園で犬の散歩中に林の上の方から「コココ…」という音。あ、コゲラだ!小さなキツツキだよ。家人と一緒に近づく。「そうっとね…」コゲラは裸の幹に垂直にしがみついている。背中の鯖模様ですぐにわかる。目が合うと木の後ろに回り込む。そして、「コココ…コ…」ご飯の虫はいたかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月24日

要旨オンラインで公開されてた。先日のブルーアース2013で出てた、伊豆小笠原弧の広い範囲から22億年前の砕屑性ジルコンが出たという衝撃的データ。伊豆小笠原弧の下に大陸的な地殻が存在するのだとしたら、純粋な海洋性島弧とは言えなくなる。
http://www.jamstec.go.jp/maritec/j/blueearth/2013/program/pdf/be13-p30.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月24日

地磁気:女満別2013-3-23毎秒値24時間。UTC2:00過ぎ、6:00過ぎノイズあり。22:00過ぎには地球外からのピークがあるように思われる。柿岡鹿屋にも。が現時点でHAARP,太陽風などに相関するものは見当たらない状態。 http://pic.twitter.com/KYXH8OcKb4

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月24日

阿蘇山中岳第一火口の孤立型微動が3月22日から減少傾向です。京都大学火山研究センター砂千里観測点の地震波形 10日分 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/index.html 約1時間前からの波形 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/1hour.html
TOP
リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River 3月24日

噂には聞いていましたが、こうして改めて見ると残念ですね。崖線からの湧水がいっせいに涸れてしまったんでしょうか。 RT @kohmoyoron: 涸れてしまった野川の川底。 http://bit.ly/ZXLZ4o

塩井宏幸がリツイート
TOP
リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River 3月24日

【善福寺川リバーサイドblog】13桜情報−満開   http://pub.ne.jp/sktk4a/?entry_id=4815780 阿佐ヶ谷住宅の情報をちょっとだけ追記(次回記事予告風に)しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月24日

電力9社、原発維持に1兆2千億円 12年度稼働は2基 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/a7o3

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月24日

地形測量用のレーザースキャナに興味津々の小学生。http://is.gd/iYhvSn 石垣島の海岸で作業していた我々を見つけてやってきた。ペットボトルの容器の中には彼らが採ったヤゴがいて、自然の中で遊んでいることがわかる。背後の海には津波が運んだ「津波石」が多数みられる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
千葉達朗 @arukazan 3月24日

小田急線下北沢付近地下化の印象 #Odakyu http://twitpic.com/cdu4e5

塩井宏幸がリツイート
TOP
Toda Akira @todaakira 3月24日

なぜ報道がない? RT @syunsyun24: 【速報】大阪府東大阪市の化学工場で大爆発、火災発生。25回以上爆発しています。近隣の建物全てのガラスが割れています。現場から半径100m以内は立ち入り禁止です。 http://pic.twitter.com/ed5Fl1KnoW

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月24日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は14です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月24日

福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の20→18(2時頃〜)と下がり、現在は平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。20〜21日に値22を記録、ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
s.堀越 / @shosho_1955 3月23日

今嘉手納に、CH46、CH53E、それにMV−22(オスプレイ)と大量の回転翼機が来てるんだよな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月24日

:柏崎刈羽原発での事故想定 大規模訓練  http://nhk.jp/N46d5cin 「東京電力柏崎刈羽原子力発電所での事故を想定して、原発から30キロ圏外への住民の避難などを行う大規模な訓練が行われました。住民が一斉に車で避難したため渋滞が起きるなど課題が浮き彫りになりました」

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月24日

地層調査で大津波3回痕跡 愛南・越田 | 愛媛新聞ONLINE http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20130322/news20130322384.html @ehime_npさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
Hiroaki Sato @kiarohi47 3月23日

霧島新燃岳享保噴火で火口溶岩が出現したかどうか難しい。2011年噴火前火口のテラス状段々地形は溶岩の跡とは云えないと思う。享保サブプリニーの間に小規模な溶岩が出た可能性はありそうだが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月23日

富士山に帰って来ました。
富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 14 ,22時 14

塩井宏幸がリツイート
TOP
Hiroaki Sato @kiarohi47 3月23日

お、北海道駒ケ岳1640年から1694年噴火岩石学的遷移。Takahashi & Nakagawa (2013) J.Petrol. http://petrology.oxfordjournals.org/content/54/4/815.abstract.html?etoc

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

沖縄の正体不明の振動、米軍が無自覚に広域に低周波騒音をもたらすような事をしてしまっているような気がします。音響ステルス・ヘリの飛行実験とか?
TOP
ゆうと?@yutomaru06023月21日
さっきから恐らくマグニチュード1以下の地震が1?2分間隔で4回くらいきてるんだけど。家のドアとか窓が一斉に揺れる音がする。

塩井宏幸がリツイート
TOP
金田裕子?@tukurasi3月22日
今朝も何度かガタガタいってる。空振というやつかな。演習なら音がするし、なにより島内各地で起きているみたいだから、なにか別の原因があるんだろう。地震? 海底火山の噴火? うーん、なんだろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月23日

福井県坂井市のラドン濃度は、朝の17→18(11時頃)→20(20時頃)と上がり、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。20〜21日に値22を記録、ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月23日

地震活動期に入った今、臨海部のマンションなどこれから購入する不動産の履歴はきちんと押さえるべし 「海や沼だった?川がよく氾濫していた?」が分かる。見た目が良くても脆弱な地盤であればどうしようもない。明治以前の低湿地データ 国土地理院 http://macroanomaly.blogspot.jp/2013/03/blog-post_74.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

塩井宏幸がリツイート
TOP
てるみつ @terumitsubeya 3月23日

「警固断層と古代官道 」
吉岡敏和(活断層評価研究チーム)
http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/katsudo/aferc_news/no.41.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月23日

今日は石垣島の東海岸で地形の調査と測量を行いました。写真は「津波石」の例。過去に大きな津波が生じた際に、近くの海底からサンゴ礁起源の石灰岩などが運ばれて海岸線付近に堆積したもの。タマネギのような同心円構造が明瞭です。http://is.gd/vqNarN

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月23日

沖縄や山形県では揺れや窓ガラスの鳴りや衝撃波のような音がレポされいずれも新聞ネタに。(地震計に記録が無い=狭小な地域で発生している可能性は否定できず)関東も含めこの頻度では311以前は無かったこと。異常な状態が当たり前になるのは怖いことだよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月23日

3/19発生の地震を伴わない地鳴りTwマップ 最終 ヤフー:「地鳴り」検索参考 03/19 11〜13時付近 市区単位で同一地域重複は単一表記 ※2013 3 21 14:34  D72 M 4.7 茨城県北部
http://www.batchgeo.com/map/ca3931109ad96463cc1c3bcbcd967c4f

塩井宏幸がリツイート
TOP
徳川昇 @BlueSkyBlue67 3月23日

@simanekomama @maguro_kumazo @motialt やっばり RT @hamaage: @tim1134 誰も騒がなかったが心配してたとおりだ!【煙霧も放射能汚染!】首都圏「煙霧」4362ベクレルだった! http://www.best-worst.net/news_azrUmhARxW.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

警戒区域「戦後日本では、災害対策基本法第63条に基づいて、災害による退去を命じられる区域をいう。」
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

警戒区域 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%A6%E6%88%92%E5%8C%BA%E5%9F%9F「災害によって身体などが被る危険を防ぐために、災害を鎮めるための作業員など許可を得た者以外の出入を禁止したり、制限したりしている区域である。」(続く)
TOP
Ryo Hayashizaki @rin_chicchi 3月23日

こういう事を防ぐためにも,研究室は綺麗にしないといけない.(某大学は…):南極氷底湖の「新種バクテリア」、実は汚染物質だった 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2933345/10417748 @afpbbcomさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月23日

「防衛局が在沖米海兵隊政務外交部(G7)に事実関係や情報提供を求めているが、同日午後5時半現在、回答は得られていない。」【沖縄タイムス | 「謎の揺れ」22日も 原因いまだ不明 http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-03-23_46914 @theokinawatimesさんから】

塩井宏幸がリツイート
TOP
くうかん92?@ku_kan92 3月23日

ゲラー氏のツイートをRTしましたが 南海トラフと首都直下型地震が多く取り上げられるのは、発生したら甚大な被害がでるからであって、日本の中で最も差し迫っているからではない、というのが自分の認識です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月23日

メモ: 房総半島嶺岡帯巡検ガイド
http://www.geo.titech.ac.jp/lab/takahashi/staff/nhirano2/mineoka/

塩井宏幸がリツイート
TOP
あそぺ?@asope_jp3月23日
下北沢、南北一つに 小田急線駅地下化 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20130323-OYT8T00113.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
一色登希彦_A面?@ishikitokihiko11年11月2日
小松左京『日本沈没』に登場する大人たちは首相はじめことごとく責任感の中で苦悩し立派だった。あの作品の何がいちばん「有り得ないSF」だったかといえば、日本が沈む事ではなく(それはほとんど実際に起きてしまった)、「国家の危機に際し立派な大人がちゃんと居る」という点だったのだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月23日

おはようございます。京都最後の朝。今朝の富士山ラドン濃度は14だそうです。相変わらず低目ですね。基本的には静穏だということだと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月23日

福井県坂井市のラドン濃度は、昨朝の21→20→18→20→21→18→17(6時頃〜)と、現在は平常値17です。主に中部〜南関東の異変を捉えていました。念の為、引き続きご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月23日

昨夜つぶやいたラドン急落ですが、日報でも首都圏の注意喚起が出ました。昨日0時(53)→22、23時(38)の-15。今日は0時から38が継続(平均値61、最低値32)。このほか北海道・青森にも言及。http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain.html [生かせいのち 地震と防災]

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月23日

ノルウェー北部・ロフォーテン諸島の Unstad の海岸 http://is.gd/HnSaJn イタリアの写真家 R. Moiola 氏が撮影。大きな円礫が波で洗われる様子が印象的。この海岸は北極圏にあるがサーフィンがさかん。http://is.gd/BqTtwM

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月23日

河野さんが、5号機6号機の廃炉が決まっていなくて、その減価償却費が東電の経費に乗ってることも指摘。がんばってなんとかしてください>河野太郎さん。@konotarogomame

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月23日

900メートル内陸部に津波痕跡 県HPに掘削調査結果 : 地域(高知) : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kochi/news/20130322-OYT8T01302.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月23日

500年前にあったとすると慶長三陸地震に被りはしないかな。「東北地方太平洋沖地震と仕組みが同じ」がこの地震も約500年間間隔を意味するなら、慶長には両方あったということかな。ありそうではあるが、そう言う説なのかな? https://twitter.com/araran100/status/314717450417602560

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月23日

岩殿山、見事な地すべり。 http://pic.twitter.com/NiPXFGzSrG

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月23日

「糸満市の男性は「寝ていた人が起きるほどの揺れだった」、うるま市の女性は「揺れというよりはドアを『ドンドン』するような音がした」などと話した。
 沖縄防衛局にも名護市や宜野湾市など中北部の住民から7件の問い合わせがあった。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月23日

「沖縄本島各地で謎の揺れが相次いでいる件で、22日も揺れを感じたとする声が中南部を中心に、沖縄タイムスに寄せられた。揺れについて沖縄気象台は「原因は不明」…
 情報提供があったのは那覇や糸満、浦添、うるま、北谷、読谷の各市町村」http://article.okinawatimes.co.jp/article/2013-03-23_46914

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月23日

@maguro_kumazo 知らなかった!!「電磁波音」まさにそれだよ。ワシは多分3回ぐらい聞いてる。「シューパチパチ」「ホーーー(ヒョー?)」「パン」って感じです。珍しい音なんだろか?結構耳にしている気がするけど。まぁ、それだけガキの頃から☆見てたんだけどね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
kid5963 @kid5963 3月23日

@maguro_kumazo 私が20年近く前に富士山で見た大火球は「パリパリパリパリ・・・・」って感じました。車を運転しながら感じた方角を見たら火球がパラパラ分裂しながら落ちて行きました。富士山に登ると流星を見る事が多く、音?を感じた火球は3度程有ります。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

@motialt @kid5963 マイナス5等前後より明るいとかなりの確率で電磁波音を伴っていると思います。でも主要流星群の火球では一度も聞いてないなあ。ただ、2001年のしし座流晴雨の時は聞いたという情報があった記憶があります。オリオン群の火球は録音されてます。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

@kid5963 @motialt 私も3回聞いた覚えがあります。富士山で見たら迫力ありそうですね!私は1回はテントの中で聞いて周囲が明るくなって外に出たら痕が残ってました。電磁波音は以前は否定的な見解が多かったですが、録音された例が増えてきて原因未確定ながら認知されていますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

@motialt 火球出現時の同時音は衝撃波でも通常の音でもなく「電磁波音」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E9%9F%B3 と言われているやつですね。パチ、パン、ヒュ、ヒョーなどの雰囲気の音。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

@motialt ロシア隕石の衝撃波の後続音は場所によってはゴーと聞こえていましたね(近いところではドンドンかバチバチ)。対流圏突入時の爆発分解時の衝撃波球状放射部の可能性があると思います。時系列でほとんどを網羅したロシア隕石の動画。http://www.youtube.com/watch?v=dpmXyJrs7iU
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

@motialt 雰囲気的には火球の衝撃波の可能性が高そうですね。
TOP
Tabatha @araran100 3月22日

高知、7千年間に大津波4回以上 県が痕跡調査で確認(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/451514.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月23日

「新庄盆地断層帯?少し離れているような気がしないでもないけれど」→【山形新聞】金山で原因不明の大きな音 複数の町民が110番通報 #yamashin #yamagata http://yamagata-np.jp/news/201303/22/kj_2013032200690.php

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月23日

@shimanamis こんばんは!ありがとうございます。リツイートさせていただきました。伊方については中央構造線に起因する地震の揺れが心配ですよね。こちらについてはまだ実態はほとんど判っていないですから。
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表 千〜4千年前地質調査G 県は、建設コンサルタントの「復建調査設計」(広島県)に委託し、古文書や地質調査から過去の津波を調査。この結果を参考にして各地域の津波だからや浸水域の想定を5月末をめどにまとめる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表 千〜4千年前地質調査F 位置が特定できた44データのうち、安政(地震)が最も多い20、続いて昭和南海と日向灘が各9、宝永が4、チリが2で、最大の津波の高さは約5メートルと推定された。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表 千〜4千年前地質調査E 一方、県沿岸の14市町を対象にした文献調査では、1707年の宝永地震から1984年の日向灘地震までに起きた13の津波を調べた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表 千〜4千年前地質調査D 津波の痕跡は愛南町越田をはじめ、ボーリング調査を行った計11市町の38地点中、西予市三瓶町垣生、宇和島市吉田町法花津、同市津島町北灘、愛南町御荘平城の5地点で確認。南海トラフ地震との関連も一部で可能性が認められた

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表C 約千、2千年前の痕跡は、南海トラフ沿いで発生した津波を調べた高知大学研究グループの報告と比べると、三重県から大分県までの地質調査で確認された痕跡との整合がみられた。3千〜4千年前の痕跡は調査地点数が少なく、関連は不明という

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表B 報告書によると、愛南町越田のボーリング調査で、地層中に津波で運ばれたとみられる海砂などの堆積物の層が3カ所で確認。3層の年代はそれぞれ、約1140〜1200年、約2千〜2500年、約3660〜4140年前と推定された。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表 千〜4千年前地質調査A 約千、2千年前それぞれの痕跡は過去の南海トラフ地震と関連があるとみられ、県は「千年周期で津波が来襲した可能性が高い」と分析している。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

【愛媛新聞】愛南・越田 大津波3回痕跡 県発表 1000〜4000年前地質調査@ 愛媛県は21日、愛南町越田の約千〜4千年前の地層に計3回の大規模な津波の可能性を示す痕跡が見つかったと発表した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月22日

@maguro_kumazo こんばんは。今日の愛媛新聞に、県が(ようやくですが)地質調査をし、愛媛南部に1000年周期と思われる大津波の痕跡を確認したと発表の記事がありました。http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20130322/news20130322384.html 全文は私のTWご覧ください。次の南海地震が恐いです…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月22日

三畳紀末の大量絶滅、最新技術で時期を詳細に特定 「誤差2万年」: http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2935128/10476901
元論文: http://www.sciencemag.org/content/early/2013/03/20/science.1234204

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月22日

箱根火山 箱根の群発地震 これ見ると深いところ(D10kmほど)から徐々に浅いところに移動してくる傾向にあるのが分かる。http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

@makkachiz こんばんは!まだ自分の目で見ていないので、凄い画像を見てますます見てみたくなりました。
TOP
F. Ikgm @geoign 3月22日

原因不詳の乳幼児にみられる川崎病は偏西風に乗った病原体にもたらされるという説があり、エル・ニーニョ/ラ・ニーニャと発症数に相関があるらしい。
http://onlinelibrary.wiley.com/resolve/doi?DOI=10.1002%2Fgrl.50388

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月22日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市
朝S=17 夜S=16 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月22日

.@hajimebs さんのツイ http://tinyurl.com/b86s8uc と関係しますが、津波に影響された海岸地形の調査を三陸以外にも展開するために、石垣島に着きました。明日と明後日、@hykwaaaa さん、@GinHS さんと地上型レーザースキャナによる測量を行います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月22日

痛風は細胞内「炎症の連鎖」…発症の仕組み解明(読売新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000847-yom-sci[
中皮腫や動脈硬化も、ほぼ同じ仕組みで発症すると考えられ、幅広い病気の治療法開発に役立つことが期待される。]

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月22日

宇宙は通説より1億年高齢、138億歳と欧州機関が算出(ロイター) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130322-00000084-reut-int「 欧州宇宙機関(ESA)の分析で、宇宙の誕生時期がこれまで考えられていたものより1億年古い、約138億年前であることが分かった。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月22日

【芦ノ湖の逆さ杉】(箱根のディープな情報・箱ぴたさんから)http://www.hakone-ryokan.or.jp/hakopedia/?p=140

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月22日

ハムスター速報:東京都狛江市「小中学校の給食食材等の放射能検査をします」→三鷹給食センター「契約しねーよ」→狛江市の全ての市立中学校で給食が中止に http://hamusoku.com/archives/7786070.html @hamusokuさんから…あーらら。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月22日

地磁気測定:地電流だけど毎分と毎秒のサンプリングによる波形の違い。はっきり言って毎分は使えないことがわかった。←個人の使用法による個人的感想です。(実際使うけど・・・) http://pic.twitter.com/W93kgonWov

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

パンスターズ彗星 撮影者:Michael Jager 3月19日 10cmF2.9ニュートン式反射+CCD https://ofncpa.bay.livefilestore.com/y1psVm4BnYaMCYAFJQJfzVgEvn8oVwrpmyJocHV_JMlJcnM3kJKRKRyh4ULLZGPihp1CPKYdki4RL8B2FN_1wkfErQI-waRFsPQ/2011L420130319minilarsonsek.jpg?psid=1
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

彗星関連MLで話題になっているパンスターズ彗星の見事な尾をとらえた画像。撮影者:Michael Jager 3月19日180mmF4 望遠レンズ+CCD https://ofncpa.bay.livefilestore.com/y1pN3anQvImpLowJ4BLcR5G4SrCaPVnrd8d2HwEy0Tdi0VZsmqhFR1QwtO-8xEeC6CnnPc6rXc2L7oL0_Paz99psevAAbXRo8d1/2011L420130318te%C3%B6eweb.jpg?psid=1(続く)
TOP
日本地理学会 @ajgeog 3月22日

.@niyalist さんの「Google Earth を使った地形探索入門」(2011年10月)をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/200382

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月22日

宇和海 1000年周期で大津波 : 地域(愛媛) : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ehime/news/20130321-OYT8T01585.htm?from=tw #jishiin

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月22日

カザフスタンのカインディ湖でみられる水没した林の写真集。http://is.gd/aktcIt 成因は約100年前の地震で生じた地すべりによる川のせき止め。樹種はこの地域の固有種(スチェレンストウヒ)で、細長さが印象的。水上は涸れた幹のみだが、水中では枝も保存されている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
片岡龍峰 @ryuhokataoka 3月22日

さきほどMクラスフレアが発生しました。西のリムですが、パーカースパイラルに沿ってプロトンは来るので今後の推移に要注意です。 http://pic.twitter.com/91NZO0QTRb

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月22日

↓「原発を抱える電力9社は、再処理されたプルトニウムをどのように利用するのか年度内に取りまとめて公表することが国のルールで求められています。しかし、関係者によりますと、原発再稼働の道筋が不透明なため各社とも利用計画を策定できず、業界団体の電気事業連合会が取りまとめを断念したと」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月22日

「再処理プルトニウム、使うメド立たず」(TBS・動画つき) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5286920.html「 来年度に核燃料の再処理工場で取り出される予定のプルトニウムについて、電力各社は、使うメドが立たないことから、年度内が期限の利用計画の取りまとめを断念したことがわかりました」

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月22日

おはようございます。京都の朝。ひんやり。今朝の富士山ラドン濃度は13です。平常値最低レベルまで低下。 http://pic.twitter.com/INRwGC6ebF

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月22日

福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の22→21(23時前)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。(平常値より高いので、主に北関東以北の現在の異変は不明です。)ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

【重要】九州地方南部・奄美地方及び沖縄地方全域で継続していた沈降偏位の内、沖縄地方は不明瞭になっています。この他、北陸地方西部での沈降偏位、伊豆諸島南部での東方偏位は明瞭な変化です。いずれの変動も継続期間が長くなってきており、数年スパンで継続する変動の可能性があります。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

【重要】関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄の超広域での2月以降の南方偏位は明瞭になりながら継続しており、実際に発生している変動の可能性が高くなってきました。変化が緩やかなことから、巨大地震につながるトレンドの変化の可能性が考えられます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

【重要】東北地方では南部脊梁山地周辺で福島県沖に収束する短期的トレンド(水平偏位ベクトル図参照)になっていますが、2月25日の栃木県北部 M6.3 D3kmの地震以降、南方偏位が北方偏位に変化する傾向が見られます。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

【重要】北海道では中央部での東方偏位が緩やかになりながら継続、南方偏位は東部で明瞭になり南部は「えりも1」を除いて不明瞭になっています。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

[北方偏位]奄美大島(名瀬) [南方偏位]北海道東部・南部(えりも1)、関東地方全域(伊豆諸島含む)、近畿地方全域、中国地方全域、四国地方全域、九州地方全域(奄美地方含む)、沖縄地方全域 [沈降偏位]関東地方内陸、北陸地方西部、四国地方全域、九州地方全域(奄美地方含む)(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

GNSS座標変動、最新更新時点で短期的に非定常的変動の大きい地域。[東方偏位]北海道中央部、東北地方南部脊梁山地周辺、伊豆諸島南部、紀伊水道周辺、奄美大島(名瀬) [西方偏位]東北地方三陸沿岸、東北地方南部太平洋側(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm を2013年3月2日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月22日

@force928 こんばんは!しばらくぶりに、まえちゃんネットの「今日の浅間山(佐久建設事務所)」のアーカイブ見てみました。3月19日 http://bousai.maechan.net/volcano/asama/sakuken/html/20130319.html なるほど山頂付近はほとんど雪が融けてますね。
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月21日

浅間山の最近の空撮。中川達夫さんのサイトより 2013月3月19日の記事 http://tsurugi-dake.com/today/1303/13-03-19.htm しばらく「どこの火山だろう?」と考えてしまいました。黒斑−前掛の複合カルデラと中央火口丘の釜山が見事。
TOP
F. Ikgm @geoign 3月21日

地球科学の、だったら面白いんだけど・・・ RT @googlenews_tec ホットスポット探査装置を開発 - NHK http://bit.ly/Z1NEqq 2013-03-21 20:59:20

塩井宏幸がリツイート
TOP
kid5963 @kid5963 3月21日

ありゃりゃ。DMZのサーバだけだよね。。。RT @KEK_JP: 【お知らせ】KEK素粒子原子核研究所・理論センター ウェブサイトの改ざんについて http://www.kek.jp/ja/NewsRoom/Release/20130321220000/ 詳細は目下調査中です。なお、KEKのほかのウェブサイトには支障は出ておりません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月21日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 14 ,22時 14

相変わらず低目です。
なんだか河口湖の水位低下が話題になっていますが、実は急な現象ではないし、ものすごく珍しいことでもありません。 http://pic.twitter.com/A6zfWxSKT1

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月21日

【東日本大震災】教訓生かし新ハザードマップ開発 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130308/wlf13030823220031-n1.htm「津波から避難するために住民自身が決めた避難計画を電子地図に書き込む「避難支援マップ」を群馬大大学院の片田敏孝教授が開発した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
くうかん92?@ku_kan92 3月21日

最近茨城県北部の深めの有感地震増えてきましたが、何でしょうか?→地震情報 - 2013年3月21日 14時34分頃発生 最大震度:3 震源地:茨城県北部 - 日本気象協会 tenki.jp #jishin @tenkijp http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130321143444.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月21日

花崗岩まで掘ったコアとは!!花崗岩の上は神戸層群かな、大阪層群かな?六甲山地の隆起量とか考えてしまうσ^_^; RT @nagoya_granite: 神戸地下の\コア?/ 地下1500m以上まで堆積物だと…@人と自然の博物館 http://pic.twitter.com/K6O0Iyb0js

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月21日

日本自然保護協会 親子向け「絵地図づくり」ワークショップ 3/23(土)13:30〜、国連大学ビル(東京都渋谷) 小学三年生(9才)以上の子どもとその保護者が対象で10組限定ですが、まだ空きがあるそうです。申し込み方法を含む情報 http://is.gd/ukHpVU

塩井宏幸がリツイート
TOP
stu_kki @stu_kki 3月21日

[動画] 10分で差がつく、サイボウズLiveの便利な機能 http://magazine.cybozulive.com/2012/01/tutorial_movie.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月21日

地殻変動:国土地理院 2013-3-02 までの更新。沖縄。注目しているのは大東島の変移がどうなるのだろうかということ。今後少なくなると怪しいといえるかも。だが、マクロに見ているのでミクロの変化には対応不能。 http://pic.twitter.com/3whSDHdqHz

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月21日

地殻変動:国土地理院 2013-3-02 までの更新。九州。やはり日向灘〜桜島。屋久島、奄美まで? http://pic.twitter.com/mQh1KdkuIe

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月21日

地殻変動:国土地理院 2013-3-02 までの更新。西日本。ず〜っと継続して中央構造線周辺がくさいがとくに証拠がない。 http://pic.twitter.com/gwHT4UD3s5

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月21日

地殻変動:国土地理院 2013-2-16〜3-2 までの短期間(基準の変動は無視することになります)。関東。富士山が。。。栃木県北は先日の影響?立山が。徳島も少々。 http://pic.twitter.com/uMrqfGDdGq

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月21日

地殻変動:国土地理院 2013-3-02 までの更新。北海道。だいぶ怪しげになってきた。垂直方向基準点をうまく決められないので省略するけど凸凹。池田。東川。中川。などが大きく細かくあちこち。 http://pic.twitter.com/QuV78KtxUs

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月21日

地鳴り 以下は18日〜現在までの地鳴りTwの検索結果。右グラフに注目http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E9%B3%B4%E3%82%8A&ei=UTF-8関東圏の地鳴りTwは「ゴーー」という音のみで地震を伴うものではない。因みに18日06時53分頃茨城県北部 M4.5 以降、関東圏では有感地震となるものは発生無し。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月21日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=14 夜S=16 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月21日

20:29ごろ長野県北部でM2.0(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は22(9時前)→21(19時前)→22(21時前)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月21日

宏観亭見聞録: 十勝岳山麓の温泉成分に変化 ― 北海道 http://macroanomaly.blogspot.com/2013/03/blog-post_934.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月21日

宏観亭見聞録: 有珠山で地殻の伸び http://macroanomaly.blogspot.com/2013/03/blog-post_1272.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月21日

メモ:丹那断層北端部における断層変位地形の分布形状(吾妻・林、2011)http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/seika/h22seika/pdf/azuma.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月21日

浦底-柳ヶ瀬山断層帯の形状・規模と過去の活動に関する検討(杉山ほか、2012)http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/seika/h23seika/pdf/sugiyama_urazoko.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
ONETOPI「地震」?@jishin_1topi3月21日
国交省が実験を公開し、その模様をTBSが放送しました。海岸に接近していない地域でも、津波が河川に逆流してきて被害となる可能性があり、そのシミュレーション目的です : 河川“逆流”メカニズム、津波実験初公開 http://1topi.jp/curator/yourmc/1303/21/131509 #1tp

塩井宏幸がリツイート
TOP
ONETOPI「地震」?@jishin_1topi3月21日
産総研『活断層・古地震研究報告』の最新号が出ました。全論文PDFで読めます。研究者向けなので難しい語もありますが、図表を眺めているだけでもわかる部分はあるので、最新知見が知りたい… : 産総研 活断層・古地震研究報告第12号 http://1topi.jp/curator/yourmc/1303/21/131503 #1tp

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月21日

ロシアの写真家 Andre Ermolaev 氏によるアイスランドの河川の空撮写真 http://is.gd/EKv6c9 火山灰質の砂に富む地表を流れる網状の水流が、大変美しくとらえられている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月21日

ビッグイシュー単行本第3弾発行!『風になる 自閉症の僕が生きていく風景』 http://blog.goo.ne.jp/swanbakery/e/5e27d8306442bfcdd88b3a4621762028

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月21日

山梨・河口湖の水位が大幅低下 六角堂までが陸続きに http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00242550.html #FNN @FNN_Newsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
stu_kki @stu_kki 3月21日

介護者支える「ケアラー手帳」http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/500/146817.html この手帳は欲しいな??

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月21日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は14。低いですね。今日は広島から奈良に向かいます。 http://pic.twitter.com/e3exXvTFxk

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月21日

4:24岐阜県美濃東部M3.5(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨日13時頃から21→22と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。(主に北関東以北の異変は不明)ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

@ha_ya_ke こんばんは!宏観異常の情報などありましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします!
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

【重要】霧島山及び桜島の沈降偏位については、大規模地震前兆の可能性が考えられるGNSS座標変動での九州地方南部・奄美地方及び沖縄地方での沈降偏位がとらえられていると思われます。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

【重要】火山周辺のGNSS標高変動で、霧島山ではえびの・野尻・都城2・都城の4点とも2013年2月中旬以降は沈降偏位傾向です。桜島では鹿児島2・桜島・鹿児島3・垂水の4点とも2013年1月中旬以降沈降偏位が継続しています。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

【重要】浜北基線では北側との短縮が明瞭になってきており、フィリピン海プレート沈み込み境界の状態に変化が生じている可能性があります。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

【重要】浪江基線及び日立基線の非定常的変動は、2月25日の栃木県北部の地震 M6.3 D3km以降変化が見られますが、更新日までの期間が短く明確ではありません。関東地方内陸での大規模地震の可能性は否定できませんが、今後の変動の状況によっては可能性が低くなるかもしれません。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

【重要】釧路市基線では西側との伸張、東側との短縮が明瞭になってきており、この状態が継続した場合大規模地震発生につながる トレンドの変化の可能性が高いです。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

日立−下郷、日立−桐生、日立−千葉松尾、神奈川川崎−銚子、浜北−韮崎、浜北−中津川、浜北−志摩、糸魚川2−塩尻、大阪−久美浜、大阪−三重熊野、室戸−串本、室戸−宇和。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

GNSS基線長変動で短期的に非定常的変動の大きい基線。[伸張傾向]釧路市−根室2、三沢−大樹、牡鹿−気仙沼、浪江−下郷、神奈川川崎−館山、浜北−南伊豆2、室戸−淡路、室戸−土佐清水 [短縮傾向]釧路市−北見、釧路市−足寄、釧路市−大樹、牡鹿−皆瀬、浪江−牡鹿、浪江−米沢、(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm を2013年3月2日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

アイスランドより南のチャーリー・ギブズ断裂帯までの海域でのレイキャネス海嶺では1973年以降のUSGSの震源データを見る限りM5.7を最大とする地震が海嶺軸周辺で定常的に発生しています。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

3月19日 5時41分UTCのM4.9 D10kmを皮切りに北大西洋のレイキャネス海嶺で20日11時18分UTCまでにM4.6 D10kmが3回、M4.8 D10kmが1回発生しています(いずれもUSGS)。http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjo1Ny45NTQ5Njg0Njc5NjQsImxvbmdpdHVkZSI6LTMxLjE1NzIyNjU0MTgyM30sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjozLCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJVUyBIYXphcmQiLCJ2aXNpYmxlIjoiZmFsc2UifSx7Im5hbWUiOiJFYXJ0aHF1YWtlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn1dfSwibGlzdCI6eyJkZWZhdWx0U29ydCI6InRpbWUiLCJzb3J0QXNjZW5kaW5nIjpmYWxzZX0sImZlZWQiOiIyLjV3ZWVrIn0g
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

パンスターズ彗星のSTEREO-B HI1 擬似立体画像を使用した動画。CMEの広がりも見事です。2013/03/09〜16 SungrazerCometさん投稿 YouTube http://www.youtube.com/watch?v=bHL7H1f5LOs
TOP

F. Ikgm @geoign 3月20日

今日はサリン事件から18年に加えて福岡県西方沖地震からも8年でもあるのですか。人工島の液状化と玄海島の全島避難がありましたね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E8%A5%BF%E6%96%B9%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月20日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=17 夜S=17 by RGD-PS3

ラドン値、下がり始めたようです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月20日

気温の上昇にともない米南部を襲うハリケーンの頻度と規模がどう変わるかを推定した論文が米科学アカデミー紀要に掲載された。今世紀中頃にはカトリーナと同等の強さのハリケーンが1〜2年に1回来るようになると予想。プレスリリース http://is.gd/OUv8LV のグラフ参照。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月20日

京都観測点。16:50頃から植物生体電位2とMF電波に大きな異常。16時台と17時台に0.5mm、1mmのわずかな降雨がありますが、降雨の影響を超える異常の可能性もあるのではないかと。要注視。画像提供:京都観測点 http://pic.twitter.com/mu9gWugvoC

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月20日

土筆 http://pic.twitter.com/3AzIC6A3Xz

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

マグネトグラム・イメージ SDO/HMI 2013/03/20 00:00UTC http://sohowww.nascom.nasa.gov//data/REPROCESSING/Completed/2013/hmimag/20130320/20130320_0000_hmimag_1024.jpg
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

太陽面北半球西側にある活動領域1692西側が3月18日頃から正極性(白)の逆極性になっており、負極性域を取り囲むように広がっています。このような状態になった活動領域は活発化する可能性があり、今後西側リム付近でのフレア活動やCMEが発生するかもしれません。(続く)
TOP

K. Yamamoto @kynmt 3月20日

前ツイートの補足:大事なことは日本列島、海溝軸、列島直下のプレート境界の3点が作るプリズムの中の物質不足が起これば説明出来るのではという話」です。前ツイート中の「下降流」は不足メカニズムの一つの可能性です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月20日

今回はまだ地表の噴気や温泉に変化は出ていないようだが、もっと派手だった2001年の群発地震では温泉井の暴噴が起きたり、地表の熱水活動が広い範囲で活発化したことも、熱水上昇による地震発生を裏づける。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月20日

箱根の地震活動は、1週間くらいかけて深いところから浅い場所に上る繰り返しが見られる。ずいぶん収まったが、まだその傾向が続いている。粘性の高い珪長質マグマでは考えにくいことなので、やはりこれは熱水の上昇を見てるのではないだろうか。http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月20日

グーグルストリートビューに七大陸最高峰のうち4座の画像が加わった。エベレストのベースキャンプと他の例へのリンク。http://is.gd/AH3s3Q 日本語記事(注:七座全てがあるような記述は不正確)http://is.gd/2m9YT5 RT @fujiyamao

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月20日

ポーランドでM4.7の地震? (d=3.7km) があって、炭鉱で閉じ込め事故が起きたらしい。
http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000fp74#summary

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

↓「早く専用の配電盤に交換していたら、停電事故は防げた可能性が高い。」http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013032090071113.html…そして、今回の「復旧」も仮のもの。仮の上に仮を重ねてる。。。。どうするんですか? この現状。 東電さんと、そこに税金を渡してる政府のみなさん。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

↓「「二〇一一年三月の事故直後の同十八日ごろに設置され、そのままトラックの荷台に置かれた状態で、ずっと使われてきた。簡易的な仕様で、文字通り仮設だった。そんな配電盤であるにもかかわらず、つながれた装置は、3、4号機と共用プールの冷却装置など重要なものが多かった。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

福島第一停電 仮設配電盤 交換せず
2013年3月20日(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013032090071113.html「東電は重要な装置が仮設の配電盤につながっている危険性を認識していながら、後手に回った。」
「◆原因不明のまま仮復旧」

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 反戦 反核 @condorUD 3月20日

地下鉄サリン:東京メトロ6駅に献花台 事件から18年 - http://goo.gl/news/KcIp 経由: http://news.google.com/

塩井宏幸がリツイート
TOP
Toda Akira @todaakira 3月20日

柏崎翔洋中等学校は5.1mか。>標高がわかるWeb地図(右クリックで標高が表示されます) http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html?link_id=checkheight

塩井宏幸がリツイート
TOP
Toda Akira @todaakira 3月20日

柏崎市立松浜中学は海抜6.7mか。>標高がわかるWeb地図(右クリックで標高が表示されます) http://saigai.gsi.go.jp/2012demwork/checkheight/index.html?link_id=checkheight

塩井宏幸がリツイート
TOP
stu_kki @stu_kki 3月19日

地域医療における「患者を中心とした情報共有」をサイボウズLiveで実現 | 200人まで無料で使えるグループウェア サイボウズLive https://live.cybozu.co.jp/casestudy.html?q=1065

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月20日

三島駅なう。今朝の富士山ラドン濃度は18です(遠隔カメラにて)。 http://pic.twitter.com/UfPfO0vg9Q

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月20日

福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の20→21→20→21(10時頃)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。(平常値より高いので、主に北関東以北の現在の異変は不明です。)ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

2号機で1000ミリシーベルト=格納容器内を調査―福島第1(時事通信) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000200-jij-soci「東京電力は19日、福島第1原発2号機格納容器内で、毎時約1000ミリシーベルトを計測したと発表した。7時間浴び続けると人間が死亡する放射線量」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

昨日の会見をみてて思ったけど、東電さんは、もうちょっと、外にむかって発信する速さとか、やり方とか、考えたほうがいいと思う。それに、一箇所で一時的に停電した余波で、これだけ大変な事態にならないよう、もうちょっと施設の運営を見直していただきたい。線量高くて作業が大変なのは理解しますが

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

福島第一原発、停止9施設すべて復旧 29時間ぶり - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/a5jd「復旧時の水温は31・8度だった。」←えっと、4号機プールの?w とりあえず、すべての冷却が回復してよかったです。携わってくださった作業員の皆さんに、大感謝です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

↓これも、正確には、「(とりあえず)冷却が再開された」という意味での復旧のようですね。(産経さん、きちんと書こうよ)

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

【福島第1原発停電】29時間ぶりに全面復旧 配電盤にトラブルかhttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130320/dst13032001010001-n1.htm…「午後になって冷却装置も順次復旧し、1、3、4号機の燃料貯蔵プールも冷却を開始。共用プールの冷却システムも20日午前0時12分に運転を再開し、約29時間ぶりに全面復旧」

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

@motialt 今のTwitpicのコメントちょっと違った。東北地方太平洋沖地震のコサイスミックな変動が沈降域だけど、余効変動で地震前より隆起した場所と地震前に戻っていない場所の境界が中央線あたりでした。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月20日

@motialt 川崎は実は隆起偏位域。ちょうど中央線付近が沈降偏位域(北側)との境界域。 http://twitpic.com/ccp1cd
TOP

シマシマネコのママ @simanekomama 3月20日

柏崎刈羽原発で燃料棒接触 国際評価尺度「レベル1」 - http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130320/dst13032000230000-n1.htm「 東京電力は19日、柏崎刈羽原発(新潟県)の1号機燃料貯蔵プールに保管中の燃料集合体1体で、部品が変形して一部の燃料棒同士が接触しているのが見つかったと発表した」

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月20日

寝ようと思ったら、こんなページを見つけてしまって寝られなくなるなど・・・
http://yamaiga.com/road/shimizu3/main1.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

時論公論始まった… #nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

1、3、4号機のプール冷却が復旧…福島第一 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130319-OYT1T01492.htm?from=tw「共用プールも20日朝までに復旧できる見通しという。2号機については、電気系統が異なるため停電の影響はなかった。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River 3月19日

【川のプロムナード】神田川6 http://riverpromenade.blog.fc2.com/blog-entry-11.html ブログ更新しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月19日

#tenki 平成25年3月18日の大雨について/石垣島地方気象台(PDF)http://goo.gl/B1AJ1  大雨の原因は西&南風の下層収束+上層トラフ接近に伴う雨雲の急速な発達によるもの。竜巻目撃情報多数も調査結果は不明と推定 床下浸水、車両水没、停電、人的被害も

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月19日

#tenki 平成25年3月18日に沖縄県島尻郡久米島町で発生した突風について(PDF)http://goo.gl/4Da16 3月18日8時過ぎ島尻郡久米島町で突風発生.調査結果:この突風をもたらした現象は特定には至らなかった・この突風の強さは藤田スケールでF0 と推定

塩井宏幸がリツイート
TOP
工藤雄司 @kudoyuji 3月19日

地下化 #東横線 の最適解を検証中。新宿駅→ #渋谷駅 で東横線に乗換える、主に中央線等の方という超限定的な前提。新宿駅のJR新南口で出て地上に下り、副都心線のE6(またはE8)から地下へ。改札からホームまでが意外に近く、人口密度も他のルートよりは少なそう。JRの嫌がりそうな案…

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月19日

#tenki 「土砂災害への警戒の呼びかけに関する検討会」報告書(PDF)http://goo.gl/SGTyB ←後で詳しく読む

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月19日

十勝沖地震で谷埋め盛土が滑った剣吉中学の写真は先程のツイートでは表示されないようです。
毎日フォトバンクのサイトにまず行って、その後「青森県名川町の剣吉中学校」で検索して見てください。
https://photobank.mainichi.co.jp/php/KK_search.php

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月19日

1968年の十勝沖地震では青森県の当時の名川町立剣吉中学校の生徒が谷埋め盛土で造成された校庭に避難し、そこが滑ったため生徒4名が亡くなっています。 RT @ohtageo: ぼちぼちと2 : 谷埋め盛土は学校敷地に適さず、の判断 http://lb.to/16EOZax

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

福島第一原発1・4号機 燃料プール冷却再開  http://nhk.jp/N46Z5aNM 「1号機の燃料プールの冷却システムの運転を再開しました。
また、4号機の燃料プールについては、非常用の発電機につなぐなどして、午後4時すぎに冷却システムを復旧]
 #nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

福島第一の3号機プールの冷却再開とのこと。 報道ステーション #tvasahi

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月19日

@maguro_kumazo  先日のわが家直下の地鳴りがそう。地鳴りにも種類がありそう。311直後からしばらくは三浦半島や房総半島の方角から「ドガガ〜ン!」「ガァァァァン!!!」が何度も。これらは多分硬い岩盤が折れたり割れたりしている音。原因が色々あれば聞こえ方も一つでは無い?

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@motialt 「唐突に」全開のジェット機のエンジン音、まさにそんな感じでした。
TOP

山口隆之 @FujizoushiBot 3月19日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 20 ,22時 20

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月19日

本日の地鳴りTwMAP続き 地鳴りの種類:今回は地震を伴わないパターン→特徴:全開中のジェット機のエンジン「だけ」が突然あらわれて突然消える。音源が遠いと唐突さは失われる?。メカニズムとして考えているのは地下の弱面(活断層・活構造・破砕帯など)に沿った高圧間隙水の急激な移動

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@motialt 今日の分布パターンは東富士の演習音「ではない」可能性が高いと思います。
TOP

おたかさん @motialt 3月19日

本日の地鳴りTwMAP 地鳴りTwが集中した時に現象が起きているTw地点をプロット。ヤフー:「地鳴り」検索参考 表記は市区単位 同一地域重複は単一 時刻は03/19 11〜13時付近 ※プロットは集計途中経過 
http://www.batchgeo.com/map/f5333d32e4c780d14f9df1ab78804c15 続く

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月19日

WINEPブログ 頻発する山火事!:放射能を再拡散させ住民の内部被ばくを助長する http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1650.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月19日

福井県坂井市のラドン濃度は20時過ぎに18→20と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。(主に北関東以北は、平常値より高いため現在の異変は不明です。なお、先週に大きな異変を捉えていたので【M6+以上】の可能性あり。)ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Toda Akira @todaakira 3月19日

おや旧市内雪消えか。川口はまだ2mほどあった。>気象庁 | 日ごとの値 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_a1.php?prec_no=54&block_no=0529&year=2013&month=03&day=&view=a4

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月19日

「東平安名崎」と書いて「アガリヘンナザキ」と読みます。地元の方は地名で保良(ぼら)ってよぶけどね。宮古島のテッポウユリまだ見たことないんだよね。見に行きたい!
  RT @wm_osaru: 【19日 宮古島 てっぽうゆりの開花日】平年より3日遅い。昨年より4日遅い。東平安名崎。

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月19日

再掲 地鳴り報告情報収集中:本日の午前11時〜13時頃にかけて東京湾周辺を中心とした地域でTw上で地鳴り報告が複数。後ほどプロットをマップに落としたものを挙げる予定。地鳴りを聞いた場所:都県市区で。またその時の状況などもお知らせいただければマップに反映いたします。よろしくです!

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月19日
本日(3/19)の上野の桜 - http://moriyama.com/?p=5802

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月19日
連続観測しないと異変なのか平常なのか分からないからなあ。据え置きの環境センサをいっぱい置くとかできないのかな。
RT
【関西の議論】湖底遺跡、変色、エビ大量死500匹…これが琵琶湖の底、新型ロボが発見 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130317/wlf13031718010022-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

今夜>【録画予約】「時論公論「南海トラフ巨大地震の経済被害想定は甚大 ただの脅しにしないためには」
2013年3月19日(火) 23時50分〜(NHK解説委員…山崎登)
http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=1507

題名は、なんだかなー、だけど、とりあえずチェックしよう…

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

NASAの画像使用およびNASAウェブサイトへのリンクについて(JAXA仮訳)http://iss.jaxa.jp/help/nasa_image_guideline.html
TOP

森山和道 @kmoriyama 3月19日
RT
廃棄・処分のパソコン100円買取り 送料無料回収|Different http://www.diff-kaitori.jp/ @different_pcさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月19日
今日はこれに行ってきた。
東京国立博物館140周年特別展
「飛騨の円空 千光寺とその周辺の足跡」
http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1556
一部屋だけのこじんまりした展示。
でも常設展もなかなか面白かった。時間がなくて見切れなかったけど。ミュージアムショップは大充実。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

STEREO-B衛星によるパンスターズ彗星の高解像度画像から作成したGIFアニメ3月12日〜16日に更新しました。更新はここまでとします。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometPANSTARRS(2011L4)130312(STEREO-B_HI1).htm
NASA様、貴重な記録を使用させていただきありがとうございます。
TOP

condor 反戦 反核 @condorUD 3月19日

福島第1原発で燃料プール冷却停止 「核燃料1533本」4号機の不安、今も (1/2) : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/03/19170299.html @jcast_newsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月19日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=20 夜S=20 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

日経サイエンス「特集:首都圏直下地震 見えてきた地下構造」については納得できる点も疑問を感じる点もありました。いずれコメントしたいと考えています。まずは @motialt さんのコメント期待しています。
TOP

日経サイエンス @NikkeiScience 3月19日

「見えてきた地下構造」首都圏の地下を集中探査する国のプロジェクトが実施された。活断層の全貌が浮かび上がってきたほか,首都直下地震をもたらす震源断層が従来推定より約10km浅く,揺れが激しくなることなどがわかった。 http://ow.ly/jcl6c 日経サイエンス4月号

塩井宏幸がリツイート
TOP
大竹(気象予報士) @ohtakepapa 3月19日

今日は記録的な暑さ。最高気温が3月の観測史上1位を記録したアメダス地点がなんと全国で51箇所。静岡県静岡28.0℃、群馬県上里見27.9℃等と真夏日寸前。昨日の低気圧が運んだ暖気がベース気温を上げて、晴れたことで日射が加わったため。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_update/d00.html#mxtem_daily_higher_y

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

てるみつ部屋BLOG より。エトナ火山で17日に発生した今年第8回目の溶岩噴泉(突発性噴火) http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130317/archive により火山の南西山腹地域に大量の火砕物が降下。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130318/archive
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@motialt ん!あ、これ聞いたぞ!飛行機だと思ったので時刻は記録しなかったけど、今考えると当地からの羽田離発着前後の飛行機にしては音量が大きく、東方の広い範囲から鳴っていた感じ。時刻は・・・12時40分頃かなあ(自信なし)。
TOP

千葉達朗 @arukazan 3月19日

本日 19日 18時から 東京MXテレビニュースで 
伊豆大島の赤色立体模型を使った 
溶岩流シミュレーションが取り上げられます
わたしも出るかもです
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/ http://fb.me/KZHQ87gF

塩井宏幸がリツイート
TOP
kid5963 @kid5963 3月18日

青森市内の雪捨て場。
未だに15m近い雪が溶け残る。 http://pic.twitter.com/dzPOqStfYa

塩井宏幸がリツイート
TOP
渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03 3月19日

気象庁 | 黄砂情報 http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/ 黄砂予測図(地表付近の黄砂の濃度)

塩井宏幸がリツイート
TOP
さいすけ @seisorche 3月19日

次の大きな地震は南海トラフの大地震。それは東海地震、東南海地震、南海地震が三連動して東日本大震災を超える規模の震災になる。
…ことが決まったかのように言われている不思議。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

関東・静岡で“記録的な暑さ” - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/19/news088.html「東京都心では3月10日にすでに「夏日」を観測していますが、tenki.jpによると「1月から3月までで2回夏日になるのは、統計開始以来初めてのこと」だそう。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@kainumaasuka ほんとうにそう思います。地震も、活動期がいつまで続くのかと暗澹たる思いに陥りそうになりながら、できるとこまでやらないとと思いなおすを繰返している状況です。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@kainumaasuka こんにちは!「2号機プールの冷却システムは電源工事のため十八日朝から停止していたが、午後六時半すぎに冷却を再開した。」とのことです。http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013031902000110.html
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

NHK ONLINE 首都圏のニュース http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130319/0029eebe100867d5cabcc6aa21a064c0.html 1号機以外の燃料プールの冷却システムの復旧予定やプールの温度などについて記述あり。
TOP

Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月19日

高齢者問題の検討に重要な地図だが、1kmメッシュの人口分布図なので人がいない山地と他地域との対比も興味深い。たとえば東北では火山フロントと明瞭に対応(西側の火山や急な山地は人口少)。RT @narumita 地図で見る65歳人口の割合 http://bit.ly/Wy9W2T

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@UtauDaichi こんにちは!おっしゃる通りだと思います!
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

@rinolove0905 こんにちは!復旧はまだ1号機だけなので、まだ安心できません。一番心配なのは使用済み燃料の多い4号機ですね。順次復旧することを期待しましょう。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明 2013/3/19 9:55 (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG19004_Z10C13A3CR0000/ (チョウゲンボウはどうだろう?トキはペリカン目だそうな。)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月19日

NHK NEWS WEB 「福島第一原発1号機 冷却再開」3月19日 15時10分「18日夜に発生した停電に伴い、使用済み燃料プールの冷却システムなどが止まっていたトラブルで、東京電力は復旧作業を行い、午後2時20分ごろに、1号機の燃料プールの冷却システムの運転を再開しました。」
TOP

日本地理学会 @ajgeog 3月19日

日本地理学会の2013年春季学術大会まで、あと10日! 
3月29日(金)・30日(土)は、埼玉県の立正大学熊谷キャンパスへ、ぜひおいでください! 
http://www.ajg.or.jp/ajg/2013/03/2013-6.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月19日

沈降に関する一仮説:地震に伴って太平洋プレートも下方に移動 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120523-OYT1T00635.htm 。これに接している陸側上部マントル(深部)も下方に移動。→、陸側マントル物質の不足→陸側の沈降。(回復に要する時間?地震の繰り返し時間?:これは以前にも呟いた?)

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月19日

【復習】「東海村JOC臨界事故」
http://ja.wikipedia.org/wiki/JCO%E8%87%A8%E7%95%8C%E4%BA%8B%E6%95%85

本事故の原因は、旧動燃が発注した高速増殖炉の研究炉「常陽」用核燃料の製造工程における、JCOのずさんな作業工程管理にあった」
生まれてなかったり、覚えてない人もいるだろう…。レベル4、死者もでた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tomo Matsuo @tomatsuo 3月19日
午前10時20分より、「福島第1原発における停電で燃料プール冷却停止について」東電記者会見中。ライブ配信→ http://twme.jp/tenu/007H  今も原因不明、復旧するめどは立っていない。東京電力で定めている65度を超えるまでに、最も温度が高い4号機の燃料プールは4日程度

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月19日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月19日

福井県坂井市のラドン濃度は昨日11時頃に21→18と、ずっと平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。 なお、先週に値9を長時間記録し、おおよそ北関東以北の大きな異変を捉えていました。【M6+以上】の可能性あり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月18日

夜の米国を撮影した衛星画像を見ると、ノースダコタ州の田舎に広く明るい領域があるという記事。http://is.gd/rcrSNf 原因は最近掘削が急増したシェールガスとシェールオイルの油田のやぐらの炎。以前は夜は真っ暗な場所だった。記事では「プレーリーのクウェート」と命名。

塩井宏幸がリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月18日

弾性的な反撥でも沈降部が現れたと思いますが、それだけでは説明出来ないということですかネ?かねてから上部マントルの(流体的な)運動も関与しているのではと疑がっては来ましたが。(残念ながら記事の一部を見ただけです) https://twitter.com/simanekomama/status/313595404128227332

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月18日

「また電源の制御系統を一本にしていたことの証明だね。同時にとまるのはあり得ない。原子炉を隣接して設計するとこういう怖さが廃炉まで続く」→福島第一原発で停電 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130318/j68770110000.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【超必見!!!】オーストラリア南西部(南緯34度)での「赤いオーロラ」と南天の銀河と大・小マゼラン雲 http://Spaceweather.com より 2013/03/17撮影 http://spaceweather.com/gallery/indiv_upload.php?upload_id=79193
TOP

TOHRU HIRANO @TOHRU_HIRANO 3月15日

ロシア国立水文気象大学・地震予知プロジェクトの48時間予測で、3月17日ぐらいまで「千葉県房総沖:マグニチュード6クラス」という予測が出てますね。いやだな。(http://quake_vnb.rshu.ru/pics/eq_1.gif

塩井宏幸がリツイート
TOP
きのしたまとめた の中の人 @momokaSupporter 3月18日

もう48時間経っているwwwwwwww

RT @vipsister: 【速報】専門家が関東東海で48時間以内に大地震の発生を警告 http://vipsister23.com/archives/6379943.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
とろこん @torotoro4444 3月18日

拡散希望 48時間以内に南海トラフ地震はデマです。 ニュースでやっていたのは被害総額が220兆円になるといっただけです。騙されないように注意を http://matome.naver.jp/m/odai/2136360726753367301

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

@madara_ra こんばんは!南海トラフ巨大地震が48時間以内に来る可能性はゼロですので安心して下さい。ただし、GNSS座標変動に2月に入って信じられないほど広域に同じ傾向の変動が見られるので、今後の変化に注目して下さい。今の段階では地理院のデータ処理上の誤差と考えています。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

東京都大田区六郷。15m前後の強風+20時20分頃から横浜−川崎湾岸に伸びる降雨域がかかってきました。気象庁 アメダス:関東地方 風向・風速 3月18日 20時 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201303182000-00.png 東京アメッシュ http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html
TOP

F. Ikgm @geoign 3月18日

地震の揺れで「ほぼ瞬時に」金鉱脈形成? : AFPBB
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2934425/10454534
元論文: http://www.nature.com/ngeo/journal/vaop/ncurrent/full/ngeo1759.html
石英脈の話。地殻内の流体から金が沈着するプロセスが、地震が齎した空隙の瞬間的な圧力降下によるものだ、ということらしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
堀越 @shosho_1955 3月18日

渋谷川ココもお奨めhttp://www015.upp.so-net.ne.jp/riverandsongs/sub7topics.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok 3月18日

福島県金山町で土砂崩れ。住宅に流入。6世帯17人避難勧告。
http://www.minpo.jp/news/detail/201303187254
福島民報@FKSminpoさんから
17日午後4時半ごろ、金山町川口字沢向道上で只見川左岸が崩れ、木造2階建て住宅の1階部分に土砂が流れ込んだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

法テラスの公式HP
http://www.houterasu.or.jp/  

 @simanekomama

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

法テラスふたば開所式http://www.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055273481.html?t=1363585886747
「震災や原発事故の被災者を対象に無料の法律相談を行う「法テラスふたば」が、広野町に設置され、17日開所式が行われました」 #nhk #福島

法テラス。。。利用すると良いと思うよ。(経験者)

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

↓「昨年に続き、今年も関係機関にヨシ焼き中止を求めた小山市の放射線技師(30)は「原発事故後、最も規模が大きい野焼きだったのではないか。上昇気流で拡散された放射性物質の総量を考えると怖い」…「ヨシ焼きの安全性は信用できない」と強調した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

東京新聞:3年ぶりヨシ焼き 強風で炎広がり、物置焼く 渡良瀬遊水地:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013031802000116.html…TVのニュースでもみたけど、大変、問題だとおもいます。 野焼きはまずい。昨日のETV特集の再放送でも、森林火災が一番怖いっていってたのに

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

↓「事故の全貌の理解には様々な仮説を丹念に検証していく必要がある。20日過ぎの大放出がもし確かなことなら住民の内部被曝を推し量るうえで重要な意味をもつ。」日経にこうした記事がでた意味は大きいかも知れない。真摯に事にあたることを、東電にも、もちろん政府や関係官庁や自治体に求める

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

日経新聞 核心>「原子炉は2度壊れたか (cont) http://tl.gd/lb973p

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月18日
NHKスペシャル「ロボット革命」の感想(ツイートまとめ) - http://moriyama.com/?p=5798

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

ロシアの隕石は“46億歳” モスクワの研究機関が解析(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130318-00000074-san-eurp

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

透明な特殊紙 タブレット端末への利用  http://nhk.jp/N46Y5ZXV 「この紙は、細かい繊維を使っていることからガラス並みの透明度があり、タブレット端末などに使われるガラス製のディスプレー画面に代わる材料になると期待されています…3年後をめどに事業化を目指#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
NISHIO @cactus4460 3月18日

サバ化石200個、津波被災の博物館で見つかる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130318-OYT1T00889.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 反戦 反核 @condorUD 3月18日

Nict 国分寺P型嵐黄色発報中。
マグも午後一度落ちたので明日関東方面注意日かも。一昨日落ちたばかりだったので。今は復旧しています。磁力低下は短時間です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月18日

#tenki_news 時事ドットコム:太平洋側中心に暴風大雨=低気圧と前線通過、警戒を−気象庁 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013031800790&g=soc

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月18日

まさか人的被害が出ていたとは…・(ノД`;)・゚・亡くなった方のご冥福をお祈りいたします「列島各地で暴風・豪雨、石垣島で1人死亡」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5283854.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月18日
RT
地球最深マリアナ海溝に微生物群が存在、国際研究チーム報告 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2934423/10454516 @afpbbcomさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

「なぜ隆起しないのか 大地震発生の予測モデルを見直し」
(朝日新聞デジタル)2013年03月18日http://digital.asahi.com/articles/TKY201303170072.html?ref=comkiji_txt_end_s_kjid_TKY201303170072

http://tl.gd/lba7sd

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月18日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=20 夜S=20 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【重要】いずれも現状、地震発生まで3ヶ月以内程度のスパンを考えています。その間に偏位速度が低下した場合、大規模地震発生の可能性は低くなります。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【重要】この他、北陸地方西部での沈降偏位、伊豆諸島南部での東方偏位、九州地方南部・奄美地方及び沖縄地方全域の沈降偏位は明瞭な変化ですが、対応する地震が発生していません。これらの偏位は大規模地震前兆の可能性が高いと考えられます。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【重要】関東・中部・近畿・中国・四国・九州・沖縄の超広域で2月以降、南方偏位となっています。この現象はGNSSデータの地理院での処理過程での系統的誤差の可能性が高いですが、実際に起きている現象で今後偏位速度が増大する場合巨大地震前兆の可能性があります。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【重要】東北地方では南部脊梁山地周辺で福島県沖に収束する短期的トレンド(水平偏位ベクトル図参照)になっています。また、東北地方全域での沈降偏位はほぼ平衡状態に戻りました。2月25日の栃木県北部 M6.3 D3kmの地震以降の変化に注目されます。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【重要】北海道では中央部での東方偏位が緩やかになりながら継続、南方偏位は南西部以外に拡大して継続、隆起偏位は全域に拡大しています。偏位傾向の拡大は大規模地震前に見られる現象です。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

[隆起偏位]北海道全域、東北地方南部、関東地方北部 [沈降偏位]北陸地方西部、九州地方南部・奄美地方、沖縄地方全域。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

[北方偏位]奄美大島(名瀬) [南方偏位]北海道中央部・東部・南部、東北地方南部、関東地方全域(伊豆諸島含む)、近畿地方全域、中国地方全域、四国地方全域、九州地方全域(奄美地方含む)、沖縄地方全域(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

GNSS座標変動、最新更新時点で短期的に非定常的変動の大きい地域。[東方偏位]北海道中央部、東北地方南部脊梁山地周辺、伊豆諸島南部、紀伊水道周辺 [西方偏位]北海道東部、東北地方三陸沿岸、東北地方南部太平洋側、関東北部太平洋側(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm を2013年2月23日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP

中津川 昴 @subaru2012 3月18日

今回のCMEでは北緯37°まで赤いオーロラが見えるので北海道、青森、岩手、秋田と宮城・山形の北部の主要都市で、北の夜空を撮影してね、赤っぽくなってるはず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
中津川 昴 @subaru2012 3月18日

この規模だと、オーロラの色は赤⇒緑⇒紫⇒水色が出そうだ。Auroras, Landscapes (c)Andrey Snegirev on March 17, 2013 @ Novyy Urengoy, Russia http://pic.twitter.com/t0kvU9Z4Eb

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月18日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月18日

磁気嵐の影響が加わり、今日のTECマップは凄いことに。あまりいつも強く出ない中南米ですら、今朝の5時30分の画像でMAX80 TECUで真っ赤っ赤。広範囲で電離層の電子密度が高いです。これから太平洋、アジアどうなるのか、要注視ですね。 http://pic.twitter.com/dyP2mr16vv

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月18日

6:53ごろ茨城県北部でM4.5(最大震度4)発生。福井県坂井市のラドン濃度は先週に値9を長時間記録し、おおよそ柏崎−千葉構造線以北の大きな異変を捉えていました。【M6+以上】の可能性あり。引き続きご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

【必見】STEREO-B衛星によるパンスターズ彗星の高解像度画像から作成したGIFアニメ3月12日〜15日に更新しました。15日にはプラズマの尾の激しい変動がとらえられています!http://h-shioi.la.coocan.jp/CometPANSTARRS(2011L4)130312(STEREO-B_HI1).htm
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

西南日本プレート境界及び火山周辺の深部低周波地震日発生数グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyEearthquake.htm
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

SEIS-PCと一元化震源で作成した3月1日〜16日の四国の深部低周波微動・地震の震源マップと時空間分布図です。15日・16日に瀬戸内海中部で発生した小地震の震源も入れました(いずれも気象庁速報値)。 http://twitpic.com/cc6j7o
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

四国でのフィリピン海プレート沈み込みに伴う深部低周波微動・地震活動。3月6日に徳島県北部で始まって断続的に西方へ移動し、16日になって愛媛県新居浜付近で急激に増加しました。瀬戸内海中部での16日・17日の小地震震源と近く、関連が考えられます。(続く)
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月18日

@simanekomama あ!そうですね!
TOP

シマシマネコのママ @simanekomama 3月18日

@maguro_kumazo  ほんとうに、「赤い彗星」である可能性があるんですね!(^^)

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月18日

という石好き感涙の物語が整理してたら出てきたのでぜひ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
F. Ikgm @geoign 3月18日

「三五郎は、たしかに、あとをつけてくるあやしげなさむらいをまくために、街道をそれたのであったが、かわらに美しいみどりがかった黒石をみつけたとき、それをしらべずにとおりすごすことはできなかったのだ」―『肥後の石工』 http://twitpic.com/cc5sq1

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月18日
掲載されました。RT
【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】
YCAM「TECHTILE」集中ワークショップレポート 〜触感を採集記録・再生する「テクタイル・ツールキット」と触感をめぐる議論 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20130318_591395.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月18日

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 21 ,22時 21

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
BaxterやNEXTAGEの話でティーチングが問題だよねという話はあまり突っ込まれてなかったのは残念。教示でできる範囲のティーチングなんてのは限定されてるわけで、逆に、それしかできないなら大した役には立たない。ネクステージのあれがすごいのは、その先にあるわけだから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
自動化率を上げて生産性を向上させることで、ものが売れるようになって給料も上がって、別の市場も生まれて、市場全体が活性化する、というサイクルが今までの技術革命ではずっと起こってたけど、そこのサイクルがこれからも無限に続くとはちょっと思えないような。

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月17日

さらに、世界飛び地研究会の作者(?)がさいたま市議ということを知るなど。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
ロボットが人間の補助になって、人間は付加価値の高い人にしかできない仕事をやればいいんだっていう話は、ロボットの能力が低くて大して普及してない現状だから言えることなんだけど、将来本当にロボットの性能が向上したらどうなるかな。今までは生産性が上がって良いサイクルが生まれてたけど。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

彗星関係のMLでパンスターズ彗星のプラズマの尾が低空の影響を考えても赤みが強いのではないかと話題になってます。Naの尾の可能性があるとか。ラクダおやじさんのブログより http://blogs.yahoo.co.jp/camelcamel/14837773.html の3枚目、マックノート彗星の画像にも見られるとの指摘。
TOP

森山和道 @kmoriyama 3月17日
ホンダの新型と称するロボットはちょっとなあ。未知地形を実時間でパッパと歩く様子にはへーと思ったが、その前のデモとかは「できる」と聞いていたものだったし。「他にいろいろやってる」はずの「いろいろ」をNHKで公開か、とかなり期待したのだけど、その辺は期待はずれに終わった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
シャフトのロボットの映像が見られたのは良かったし中西さんのインタビューも興味深く見た。あの辺は、そこだけに絞って一本作って欲しい。まー、やってるとおもうけど。

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
ボストン・ダイナミクスが取材されてたけど、使われてた映像がyoutubeでお馴染みのあれだったのも残念。HUBOのあれもYoutubeで公開されてたよね。海外取材は結構前だったのかなあ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
そもそも運用者が誰でどこで使うのか。その辺はそのうち発表されるのかな。NHKは一年密着してたんだからそれなりに知ってるんだろうけど、敢えてその辺はぼかしたのかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
jamnews collecter @jamstecnews 3月17日

超深海用の地震計を開発 海洋研究開発機構 - 日本経済新聞: 超深海用の地震計を開発 海洋研究開発機構 日本経済新聞... http://dlvr.it/35Y11t

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
ホンダのロボットアームが活用されてない理由は東電からの仕様変更と説明されていたけど、だったらどうしてこないだ発表された三菱重工業のロボットアームはバルブ回しなのか分からなかった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
川田のNEXTAGEは、実は「見た目」で損してることが多い。人に写真を見せて説明してもなかなか理解されない。見た目先行だと思われてる。そういう意味で、手先も含めて現場での活用の様子を動画で紹介してくれたのは良かったんじゃないか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Hiroaki Sato @kiarohi47 3月17日

先週採取した霧島の2011噴石様岩石の薄片を作成しましたが,変なものも混ざっているようです. http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66180357.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

気象庁 柿岡 地磁気水平成分の南向きは3月17日21時JST頃に峠を越え北向きに変化していますが、垂直成分の増大が顕著になってきました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Web/GeomagneticPlot_Kakioka.htm
TOP

Masato Koyama @usa_hakase 3月17日

あとそこに人の手も加わっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月17日

大倉川と芝川と潤井川と大沢扇状地、それに加えて富士山の溶岩流と富士川河口断層帯、これらすべてが複雑にからみ合って白糸付近の入り乱れた河川構造をつくった。これを解きほぐした人はまだいないだろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月17日

【愛媛新聞】木村真三J 特に断層が近いため津波による電源喪失ではなく、稼働していれば地震の揺れによって物理的に制御棒が入らないといった事態が想定できるといいます。皆さんの古里が、一瞬の揺れによって福島と同じような、あるいはそれ以上の状況になることも、十分考えていて欲しいと思います

塩井宏幸がリツイート
TOP
しまなみ @shimanamis 3月17日

【愛媛新聞】ふるさと伝言「論点はどこにあるのか 関心持続し見極めて」木村真三I その際、日本最大の活断層である中央構造線が動く可能性があるが、四国電力伊方原発は、中央構造線の4〜8キロ先に立地しており、予断は許さないとのことでした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月17日

1947年の米軍撮影でも川の流れ方は同じだ。明治にまで遡りたい。地理院さん、早く明治以来の地形図をすべてネットで見られるようにしてほしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月17日

しかし、下馬桜のところで潤井川と芝川がなぜ交わっていないのかは、富士山西麓最大の謎だ。200mしか離れていない。潤井川の上流を芝川が争奪したのだろうか。で、根なしになった潤井川に大沢川をつなげて用水に利用した?

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
さっきのNHKスペシャルでディレクターが語る見所。というか番組の「ねらい」。
http://www.nhk.or.jp/special/eyes/23/
「ロボットに関する出版物が少なく一般向けの概説書さえないことに驚かされました」。でも番組の内容はこないだ出た「大人の科学マガジン」と同じだった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

でも、あらためて、今後、森林火災に関しては対策してほしい、というか、危機感を持ってほしい。  #ETV特集 #原発事故

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

ベラルーシからの報告。森林火災を恐れている話、しましたね。 #ETV特集

塩井宏幸がリツイート
TOP
K. Yamamoto @kynmt 3月17日

研究成果(とくに大学における)は誰のものかについては,大変興味興味があります. ー http://www.nikkei.com/article/DGXBZO52716520S3A310C1000000/?dg=1 

塩井宏幸がリツイート
TOP
NHK Eテレ(教育テレビ) @NHK_ETV 3月17日

NHK Eテレ 22:00 ETV特集・アンコール チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告(1) http://nhk.jp/etv21c #nhketv

塩井宏幸がリツイート
TOP
森山和道 @kmoriyama 3月17日
RT
理研BSI-トヨタ連携センター 脳リズム情報処理連携ユニット
研究員募集
http://www.brain.riken.jp/jp/careers/20130307_btcc_r.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

@BlueSkyBlue67 女満別と鹿屋もチェックしてみたところ、3箇所ともほぼ同じパターンで変動していますね。今後、変動パターンに地域差が出た場合、地磁気嵐以外の要素も考える必要があるかもしれません。
TOP

徳川昇 @BlueSkyBlue67 3月17日

@ikahachiro0205 @maguro_kumazo 磁気嵐の影響 だけならいいでが。
http://swnews.nict.go.jp/swnews_inf.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

多脚戦車 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E8%84%9A%E6%88%A6%E8%BB%8A
TOP

シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

…軍事用に使われるでしょうねえ。 信じてるとかいわれても、間違いなく転用される。それでも、災害対策用のロボットはつくっておくべきだと思う。 #nhk ちなみにタチコマちゃんは、AI搭載の、人も乗れる戦車ロボットです。(一人のり)

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

@maguro_kumazo  わーい (^^)ノ タチコマちゃん♪すごいですね!でも、アニメのタチコマの関節のサスペンションを実現するのが、たいへんそうです。本体の軽量化とか、素材から開発しないとダメそう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

@simanekomama タチコマ・プロジェクトとか有るかもと思ったらほんとにやっている人いました。http://cannonball120apfsds.web.fc2.com/tachikoma.html
TOP

NHK編成センター @nhk_hensei 3月17日

【人間を超える?】総合このあと午後9:00〜NHKスペシャル「ロボット革命 人間を超えられるか」人間型ロボットが続々と生まれている。きっかけは福島原発事故。想定外の事態では人間のように考え動くロボットが求められたbyGTV編成 http://nhk.jp/special

塩井宏幸がリツイート
TOP
リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River 3月17日

神田川橋マップの小石川橋をやっと更新した。架け替えられていたのを総武線から見ていて、ずっと気になっていた。 https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=204571948248843077812.00044f798c71e0bda6322&msa=0

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

@kid5963 よかったですねー!私はまだ見てませーん
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

「土星の環ごしに見える金星」Astro Artsさんサイトより 2012年11月カッシーニ撮像 http://www.astroarts.jp/news/2013/03/06venus/venus.jpg
TOP

しげッち @shi_ge_chi_n 3月17日

さっきから何度か揺れてる気がする。
@神奈川県厚木市

塩井宏幸がリツイート
TOP
ikahachiro @ikahachiro0205 3月17日

★柿岡(茨城県・気象庁地磁気観測所)地電流データ。まるで怒ってるかのよう。一気に昇りつめ→下降上昇!凄過ぎます。スケール100でこんなデータだなんて。茨城県央沿岸部 20:04 http://pic.twitter.com/DrFNjCtN6p

塩井宏幸がリツイート
TOP
NISHIO @cactus4460 3月17日

地震にともなう発光現象(前にもツイートした気がしますが。。) http://www.seis.nagoya-u.ac.jp/INTRO/200702hakko.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
NISHIO @cactus4460 3月17日

地震の前のサインを読む! http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130221/341047/

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

ヤンキー的な気合主義が蔓延している(東洋経済オンライン) - Y!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130317-00013068-toyo-bus_all「今回の安倍晋三政権も、ヤンキー特有の「気合入れれば何とかなる」という空気に支持されていると指摘し、話題となっている。」確かにそういう面もある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月17日

HAARPに地震波か? 研究用80:久々の500nTの地震電磁波”到来!  http://quasimoto.exblog.jp/19957452/  [Kazumoto Iguchi’s Blog]  #jishin #saigai #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月17日

東電、来月にも地下水くみ上げ 汚染水増加食い止め http://www.at-s.com/news/detail/474575588.html @shizushinさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

進行中の地磁気嵐、ピークまだでした、気象庁 柿岡 地磁気水平成分は北向きに変化した直後に再び急激な南向きに変化しています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Web/GeomagneticPlot_Kakioka.htm
TOP

森山和道 @kmoriyama 3月17日

「南から湿った空気が流れ込んで大気の状態が不安定になり、局地的に雷や突風を伴って1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降るおそれ」
Reading:18日は一転して大気が不安定に NHKニュース http://nhk.jp/N46X5Yy5

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

気象庁 柿岡 地磁気過去1週間グラフに見る今日の地磁気嵐の状況。水平成分の強い南向きが起きています。3月17日18時頃ピークを迎えたかも。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Web/GeomagneticPlot_Kakioka.htm ボタンをクリックするとグラフが表示されます。
TOP

Tabatha @araran100 3月17日

WINEPブログ 日本生態学会における放射能汚染研究の要旨です http://moribin.blog114.fc2.com/blog-entry-1649.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
千葉達朗 @arukazan 3月17日

1万年の気温変動を推定、「100年前からの急増」がより顕著に http://wired.jp/2013/03/12/hockey-stick/ @wired_jpさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月17日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市
朝S=18 夜S=20 by RGD-PS3

ラドン値が急上昇です。
厚木市で観測を始めての最高値更新です。
何も起こらないことを願います…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
杉本崇 @SugimotoT3 3月17日

環境省が運営するサイト「CO2 みえ〜るツール」の委託先のサーバーが3 月3 日(日)に改ざんされていることが15 日に判明。この間、閲覧した人はパソコンを最新のウイルス対策ソフトでスキャンしてくださいとのこと。まだ報道発表資料がHPにアップされていないようなのでとりあえず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

吉本勝己さんが撮影されたパンスターズ彗星 3月15日 19時20分 180mm ISO400 http://orange.zero.jp/k-yoshimoto/C2011L4_0315_180.jpg プラズマの尾がはっきりしてきました。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

↓ネタだと思ったら本当の話だったのですね「1823年牛込隕石」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130219-00000534-san-sctch この16年前の1817年には八王子に隕石雨が降っています。
TOP

マロソ @YuKurihara 3月16日

ロシア隕石騒動を受けて、また磯田先生が一ネタやってくれたようです。→「江戸に落ちた巨大隕石の落下地点を特定しますた!」 【 歴史ニュースウォーカー】 (id:emiyosiki / @emiyosiki) http://d.hatena.ne.jp/emiyosiki/20130316/p1

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

THE世界遺産「巨大生物が集う1000キロの湾」〜カリフォルニア湾(メキシコ)http://tv.yahoo.co.jp/program/68471637/…午後6時から #tbs[
メキシコ・カリフォルニア湾。エイが空を飛ぶ!最速!最大のクジラ!!そしてジンベエザメ!海の生き物たちに残された「最後の楽園」]

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月17日

【必見?!】
夕方、6時30分よりTBS、「夢の扉」http://tv.yahoo.co.jp/program/68471640/

「南海トラフ巨大地震から命を守れ!スパコン京で地震シミュレーション揺れ、津波…あらゆる被害を予測し、安全な避難経路へ導く「減災計画」 
出演/海洋研究開発機構 金田義行さん

塩井宏幸がリツイート
TOP
片岡龍峰 @ryuhokataoka 3月17日

衝撃波が来ました。秒速600-700km、10-20nT程度なので大したことありません。この程度の威力では大磁気嵐は厳しいです。あとからやってくるコロナ質量放出本体の磁場(磁気雲)のほうに期待。 http://twitpic.com/cc0rzt

塩井宏幸がリツイート
TOP
片岡龍峰 @ryuhokataoka 3月17日

日本にも影響が出ています。茨城県の柿岡地磁気観測所では、磁気圏が圧縮された影響で北向き成分(H成分)が不連続的に数10nTアップしています。これから磁気嵐が始まり、H成分が急降下していきます。 http://www.kakioka-jma.go.jp/cgi-bin/plot/plotNN.pl?place=kak&lang=jp&datatype=provisional&datakind=m&sampling=1-min&hipasssec=150&year=2013&month=3&day=17&hour=0&min=0×pan=3

塩井宏幸がリツイート
TOP
さいすけ @seisorche 3月17日

任意の場所での地下速度構造の断面図を描写できる、産総研の地下構造可視化システム。描写可能データはVp、Vs、ポアソン比、dVp、dVs。Google Map上でマウス操作で断面設定できる。 http://riodb02.ibase.aist.go.jp/subsurface/ondemand.php

塩井宏幸がリツイート
TOP
Toda Akira @todaakira 3月17日

春・・・。 - なべログ - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/tod_ak/31630157.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
kid5963 @kid5963 3月17日

十三湖なう。
風は冷たく、結氷している。 http://pic.twitter.com/xUuzVvMPUY

塩井宏幸がリツイート
TOP
日本地理学会 @ajgeog 3月17日

.@gervillaria さんの「地名と地形の関係の考察?アイヌ語起源地名を例に?」(2011年10月)をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/194799

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月17日

当地でのラドン値が急上昇です。
厚木市で観測を始めての最高値更新です。
03月17日 14時15分
L=13 S=20
夜観測の定刻時間にも上昇してるのか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
徳川昇 @BlueSkyBlue67 3月17日

@tokyoradon @araran100 @mincstty @maguro_kumazo 一時、32まで下がりましたねぇ。深夜の茨城沖、その後の鹿嶋灘発震、気になります。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月17日

@tokyoradon @BlueSkyBlue67 @mincstty @maguro_kumazo  お知らせありがとうございます。市川は一昨日15日に上昇に転じましたが、16日は増減行ったり来たりしながらほぼ一定、今46(平均値61)。動きは緩慢です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
東京ラドンメーター @tokyoradon 3月17日
@araran100 @BlueSkyBlue67 @mincstty @maguro_kumazo 3/14 に濃度が40超えました。やばいと思います。下がってきたらちょっと大きめが発生すると思いますが、下がり方がゆるいので震源は関東地方より遠いと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
豊蔵 勇 (I.Toyokura) @TSamsan 3月16日

残酷だからこそ多数の方に読んでいただきたいですね RT @onodekita 原爆と核実験場での放射能と奇形児;広島の例 鎖肛、これはたくさんありました。それから無脳症ですね。終戦直後ではないから、2〜3年後だと思います。・・・おかしいなと、みよりましたら、無脳症でございました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月17日

ツイートすると弱まってくるんでしょうか。ひたちなかHROは、13:00頃から収束傾向にあります。これで落ち着いてくれるといいのですが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月17日

今日もひたちなかHROに激しいノイズ出現。強くなってきたのは09:40頃から。既に注意喚起は「生かせいのち 地震と防災」の日報にあるとおり。連動して動くことの多い行徳香取も同期して変動中。http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain.html http://pic.twitter.com/Qi8g3dKB2N

塩井宏幸がリツイート
TOP
千葉達朗 @arukazan 3月16日

よかった。    九段下駅の「バカの壁」撤去 「すごく便利に…」 http://5.tvasahi.jp/000002094?a=news&b=nss

塩井宏幸がリツイート
TOP
てるみつ @terumitsubeya 3月17日

地震予知連絡会会報第89巻
http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/index89.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月17日

で、藻類の赤雪とは…あ、気象と関係なくなってきた【氷雪藻】高山帯や極圏の夏季において雪や氷上に生育する低温耐性の藻類のこと。可視的なまでに広がった氷雪藻のコロニーは藻類が持つ色素の種類により雪を赤、緑、黄色など様々な色に彩り、彩雪(現象)や雪の華などと呼ばれる現象を引き起こす

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月17日

【赤雪】極地や高山の氷河・残雪の表面に、微小な藻類が多量に繁殖して赤色になったもの。また、火山の噴煙や、春先に中国大陸からの黄砂に混じって降る雪。紅雪(こうせつ)。せきせつ ←黄砂混じりの雪は「紅雪」「赤雪」って言うんだね。そっか、この時期はまだ北日本は降雪あるものね

塩井宏幸がリツイート
TOP
Oguchi T/小口 高 @ogugeo 3月17日

モンタナ州のグレーシャー国立公園で撮影された美しいU字谷の写真。http://is.gd/DRXREY 谷の下部には湖の水が入っており、フィヨルドのような景観になっている。撮影者は壁紙用の画像を制作している Ryan Bliss 氏。

塩井宏幸がリツイート
TOP
NISHIO @cactus4460 3月16日

海底泥火山は,資源的側面もあるけれど,地震発生に関わる流体の研究にとっても非常に重要なターゲットです。しかし,研究は進んでおらず,現在の海溝型地震研究は偏っているように。この泥火山を含めて地震発生帯周辺の流体の挙動に関する総合研究(地物・地質・地形・地化等)を展開すべきかと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月16日

@
川内原発再稼働「白黒つけてほしい」(ルポ迫真)
2013/3/14 3:30 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB04040_Z00C13A3SHA000/?dg=1
http://www.twitlonger.com/show/lapbv9

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月16日

↓「筆者の知る限りでは、約千年前のシルウェステル2世が「数学者・天文学者として10世紀の西欧世界において傑出した人物」であったということですが、それ以来の理系教皇でしょうか。環境問題、生命倫理など、教皇にも科学リテラシーが求められる時代でしょうから今後の言動に注目したいところ…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月16日

コンクラーヴェと化学 - 有機化学美術館・分館 http://blog.livedoor.jp/route408/archives/52086941.html「 さて今回選ばれたフランシスコ教皇、史上初のアメリカ大陸出身であることが話題になっていますが、化学を専門的に学んだことのある、恐らく初めての教皇でもあります。」まぁ。素敵。

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月16日

箱根火山 最新データ 温地研より 3/16の地震数13 
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg
午後から活動度若干↑ 
休日で箱根を訪れる人は最新のデータを常にチェックしましょう http://pic.twitter.com/pGoAbDV0zU

塩井宏幸がリツイート
TOP
おたかさん @motialt 3月16日

ここは仕事で何度もお邪魔した。四季折々の変化の素晴らしい所です。http://www.lcv.ne.jp/~yuukiken/ 農活 地元民はニコニコしながら言う。「何にもないよね」あるある!日本が失ったものがね。@noukatsunagano

塩井宏幸がリツイート
TOP
しげッち @shi_ge_chi_n 3月17日

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市
by RGD-PS3
昨夜のS=13bqから急上昇して今朝はS=18bq。
伊豆半島はるか沖の異変を捉えてるかもしれないです!?

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月17日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月17日

13:33宮城県沖M4.0(震度2)発生[早速、発震していますが引き続きご注意を]。福井県坂井市のラドン濃度は12時頃に16→17と平常値になり【収束かも?】。おおよそ柏崎−千葉構造線以北の異変を捉えていました。値9を長時間記録し【M6+以上】の可能性あり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

STEREO-B衛星によるパンスターズ彗星の高解像度画像から作成したGIFアニメ3月12日〜14日に更新しました。ウエイト時間を少し短くしてみました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometPANSTARRS(2011L4)130312(STEREO-B_HI1).htm
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

「彗星のシンクロニックバンド」とは ねこんたさんのサイトより http://www.geocities.jp/planetnekonta2/hanasi/syncronicband/syncronic.html
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月17日

パンスターズ彗星とCMEの擬似立体画像 STEREO SCIENCE CENTER サイトより NASA STEREO/SECCHI HI1-B 2013/03/13 12:49UTC http://stereo.gsfc.nasa.gov/img/stereoimages/preview/panstarrs_mar13_cme.jpg 見事なシンクロニックバンドです!
TOP

NISHIO @cactus4460 3月16日

JAMSTECの海底泥火山研究予定(最後の1ページ) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu5/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2013/02/22/1330787_02.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月16日

↓検討しただけでもらえる額としては、ケタが大きいよね。NUMOでも同じような手法をとってたけど。環境省のその考え方はいかがなものなのか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月16日

↓「環境省は11年度補正と12年度予算の復興財源枠で、震災がれきを受け入れる処理施設整備などに予算を充てると通達。抵抗の強い受け入れについて、検討すれば交付し、結果的に実行しなくても「返還不要」と大盤振る舞いを決めた…全国で他に6市町と3団体が同様の状況にある。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
シマシマネコのママ @simanekomama 3月16日

復興予算:堺市に批判400件 がれき未処理で86億円 http://mainichi.jp/select/news/20130316k0000e010221000c.html「しかし、市には今月10?14日、少なくとも395件の電話やメールなどが相次いだ。「被災地から何と言われるか」「被災者のための金。国に返して」など、ほぼ全てが批判だという」

塩井宏幸がリツイート
TOP
Tabatha @araran100 3月16日

ひたちなかHRO 午後未完成ノイズ開始、16:10からノイズ強め、18:00さらに激しさ増しています。同期することの多い行徳香取データも15:30に大きなピークをつけて変動中、他にも同期して動いている電磁波データもあり、要注意。 http://pic.twitter.com/mIW3V7fpQg

塩井宏幸がリツイート
TOP
Masato Koyama @usa_hakase 3月16日

きょうの中日新聞夕刊トップ、浜名湖の今切口を解説させて頂きました。 http://pic.twitter.com/mlphKdg96e

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日

3月15日18時UTC頃からGEOSのプロトンフラックスが上昇しています。 http://www.swpc.noaa.gov/rt_plots/pro_3d.html これは15日5時46分UTCに1692活動領域で発生したM1.2の中規模フレアの影響と考えられます。また、同時にCMEが地球方面に噴出しています。
TOP

NISHIO @cactus4460 3月16日

海底泥火山のトリガーは上昇する深部流体であることから,これらの地域では定期的に深部流体が上がっている可能性。今後,海底泥火山活動のメカニズムの完全な理解と共に,泥火山の噴出年代を明らかにできれば,これらの地域での地震発生の周期の理解につながるように。

塩井宏幸がリツイート
TOP
NISHIO @cactus4460 3月16日

海底泥火山は日本海溝沿いにはみつかっておらず,南?トラフ沿いに点在。そして,南?トラフの全体にあるわけではなく,見つかっているのは,熊野沖・室戸沖・日向灘?種子島沖のみ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月16日

@HikarinoOrgan ちなみに10分だと画像の如し。2013-3-15-8:00~ 0.1秒値。10分。1nT 。 http://pic.twitter.com/D2mWc2xD8f

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月16日

@HikarinoOrgan 2013-3-15-8:00~ 0.1秒値。1分。1nT 。 http://pic.twitter.com/AwVjE7ibdI

塩井宏幸がリツイート
TOP
Ryusuke IMURA @tigers_1964 3月16日

高千穂峰に抱かれるような御池小学校。 http://pic.twitter.com/tWab4VPer7

塩井宏幸がリツイート
TOP
Ryusuke IMURA @tigers_1964 3月16日

高千穂峰の山群 http://pic.twitter.com/461k5Qq3Zz

塩井宏幸がリツイート
TOP
condor 反戦 反核 @condorUD 3月16日

本当なら冗談じゃない!! 庶民に食べて応援と押し付けておいてそれはない。それともあんたら外国産米を食べて応援してんのか?
http://cgi.daily-tohoku.co.jp/cgi-bin/top10_temp.htm?topID=0_8 デーリー東北新聞社:NPニュース:被災地の米使用35%だけ 中央省庁の食堂調査

塩井宏幸がリツイート
TOP
こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net 3月16日

MS-DOS 〜 Win2000くらいまでは、PCで出来ることが増えたし使いやすくなっていたけど、Vistaくらいから出来ることは増えてないのに使い勝手だけが悪くなっているような気がする。仮に「改良」だとしても、変化はユーザーに苦労を強いるわけだし。> RT

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日

@rituku @simanekomama こんにちは!先ほどのパンスターズ彗星のアニメのツイートに昨日アップしたリンクが間違って入ってましたので削除します。ごめんなさい!あたらめて別のところに2日分あわせてアップしました。
TOP

塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日

STEREO-B衛星によるパンスターズ彗星の高解像度画像から作成したGIFアニメ3月12日と13日を合わせてこちらにアップしました。http://h-shioi.la.coocan.jp/CometPANSTARRS(2011L4)130312(STEREO-B_HI1).htm 先ほどは12日のアニメのリンクが間違えて入っていたので削除します。ごめんなさい!
TOP

BOPPO @Boppo2011 3月16日

【更に凄い事に】明朝(4時頃)到達予測の磁気嵐の最新シミュレーションが出ました。NASA-iSWAによるものですが、太陽風速度は何と1000km/s、陽子密度40/cm3超と数字上は完全にX級の磁気嵐です。真正面からやって来ます。 http://pic.twitter.com/NRFPuPAuMx

塩井宏幸がリツイート
TOP
KAGAYA @KAGAYA_11949 3月14日
「富士山とパンスターズ彗星」の動画版を公開しました。一眼レフカメラのコマ撮りをつなげたもので、約30倍速の動画になっています。
http://youtu.be/MY_64bTh_XY

塩井宏幸がリツイート
TOP
山口隆之 @FujizoushiBot 3月16日

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
mincs-tty @mincstty 3月16日

福井県坂井市のラドン濃度が平常値17より低すぎる値を観測していた場合、本命が大きめの発震は、値16以上の時に発震する場合が多いです。2月2日十勝地方中部M6.5は、値17。2月25日栃木県北部M6.2は、値16。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月16日

ちなみに2013-3-14-8:00〜0.1秒値。1分。1nT 。 http://pic.twitter.com/0PQSIBtjhR

塩井宏幸がリツイート
TOP
@HikarinoOrgan 3月16日

このごく微小な地磁気の変化が影響を与えているのかもしれないとしておこう。明日0.1秒値で比較。←すでにきょうか。。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
塩井宏幸 @maguro_kumazo 3月16日

@simanekomama こんばんは&おはようございます!この地震は太平洋プレートのスラブ内地震です。そのため、関東ー東北の太平洋側沿いに揺れが伝わるのが判りました(異常震域)。その中でも関東平野に閉じ込められるような揺れ方が独特ですね。
TOP

condor 反戦 反核 @condorUD 3月16日

人為ミスで放射性物質の値上昇 敦賀のふげん 福井のニュース :福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/npp_restart/41016.html
8日に放射性物質トリチウム濃度の値が一時通常値の倍程度まで上昇したと発表した。警報が鳴る値は下回り環境への影響はないという。

だからもういいからやめてくれ!

塩井宏幸がリツイート
TOP
なえぴゃん @naepyan 3月16日

#気象学メモ 3/13 気象研究所 研究成果発表会資料つくば竜巻:二重偏波レーダーによる実態解明http://goo.gl/SNjFu 社会的に大きな影響があった顕著現象(平成24年)急発達した低気圧・つくば竜巻・九州北部豪雨http://goo.gl/A6nk7

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 なえぴゃん @naepyan

ちなみによく関連付けて言われる「異常気象」ですが「数十年間に1回程度の現象あるいは人が一生の間にまれにしか経験しない現象を指し、大雨や強風などの短時間の現象や数か月も続く干ばつなどがあげられ地球環境監視業務においは30年に1回程度で起こる現象を異常気象」と気象庁では定義されていす

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 なえぴゃん @naepyan

温暖化で問題視されやすいのは「人間活動によって排出され増加した分」の温室効果気体、代表的なのは二酸化炭素ですね。でも水蒸気の方が温室効果が非常に大きく二酸化炭素濃度だけの上昇率の約2倍の効果があります。とは言え少しでも原因が削減できるなら努力&協力するに越したことはないですよね

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 なえぴゃん @naepyan

#tenki 日本を対象とする詳細な地球温暖化予測について(PDF)http://goo.gl/8W90Q 地球温暖化予測情報第8巻(PDF:21.1MB) http://goo.gl/cnOoo (これかぁ気象クラスタTLで話題になってる資料) #気象学メモ」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 堀越 @shosho_1955

京大、研究資料をネット公開 今西氏のノートも【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031501002019.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 なえぴゃん @naepyan

ちなみにこちらのsiteで野鳥の飛翔と流体力学についての記述がご覧いただけます。なかなか興味深いです♪→つくば観音台展示室ホームページhttp://goo.gl/uPW4J  流体力学の研究者 京都大名誉教授森岡茂樹氏のHP http://goo.gl/1MoIA

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@simanekomama @maguro_kumazo @motialt 検証してないので、真偽はなんとも。しかし、何事にも本質隠しの疑念がわく日本て…→『何故、今頃騒ぐのか中国大気汚染問題。PM2.5はH14の1/3なのに』 http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=272987

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

沼澤茂美さんの百武彗星(1996 B2)のページ。http://www.jplnet.com/comet/hyakutake.html プラズマの尾の変化凄い。と、探していた全天写真!http://www.jplnet.com/comet/hyakutake/h15mm.jpg
TOP
3月15日 condor 反戦 反核 @condorUD

@araran100 こんばんは。稚内はまだ続いてますね。当方のマグネットは一個だけの反応でしたので、大きなイヴェントにはならない気がしますが、震源が仙台から距離のあるものであれば、当然反応は鈍くなる訳なのでまだわからないですね。稚内のPと関連があるかないのか。 #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 22 ,22時 18

二日で11ベクレル低下。さすがに何か動きがあったとしか考えられませんね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 堀越 @shosho_1955

京都府伊根町風力発電所は赤字経営だったらしい。2011年1月時点で1基取壊し予定http://bit.ly/WjSwIp が倒壊直前に存続に方針転換http://bit.ly/10WCmY7 果たしてその間の維持管理は十分?壊す予定の機械と今回壊れた機械の関係?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Tabatha @araran100

21:40 国分寺は緑に戻りましたが稚内継続中、沖縄も黄色点灯中ですが、正相電離層嵐になる可能性有りますね。山川(鹿児島)は朝、突発性電離層擾乱あり RT: @condorUD NICT 稚内・国分寺 P嵐 黄色点灯中。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 kid5963 @kid5963

そうだった。百武は3月23日位にコレで明るくなって、26日から27日に100度近い尾が伸びた。圧巻だった。思わずしゃがみこんだ。化けロー!!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 K. Yamamoto @kynmt

これ ’原子力“バックエンド”最前線 〜イギリスから福島へ〜 BS1’ を見て:とんでもないものに手を染めたものだとあらためて思った次第。廃炉作業が大変だから、滅亡するまで稼働しろと言っているのかな? 

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@taborix こんばんは!STEREO-Bの写野から出る予定の17日までの画像で連続アニメを作ろうと考えています。今日あたりは見かけの向きが急激に変わっていますよ。http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/browse/2013/03/15/behind/hi1/1024/20130315_111801_s7h1B.jpg
TOP
3月15日 @HikarinoOrgan

@HikarinoOrgan 「12日11時(UT)頃に発生したCME(コロナ質量放出)の影響と考えられる衝撃波が、15日5時(UT)頃に到来したため、今後、地磁気がやや乱れる可能性があります。」
http://swc.nict.go.jp/datacenter/daily_latestnews.php
とも言ってる。保留だ〜

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 百武彗星(1996 B2)のプラズマテイルに生じた太陽風の影響によるコブ http://www.nao.ac.jp/contents/astro/gallery/Comets/100take/b2_0325c.jpg 磁場のリコネクションによる尾のちぎれが原因らしいです。
TOP
3月15日 K. Yamamoto @kynmt

これがわからぬ。キブシのつもりで撮ったがサヤのようだ。ふじ? http://pic.twitter.com/PrQftRvalC

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 小彗星でも核の大きさに対して活動域が小さい場合は太陽風の影響で活動域が拡大して増光しそうですよね。逆に核がもろい彗星の場合、急増光の後に分裂して急減光というのもありそうです。
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 こんばんは!イオンテイルの太陽風の影響による変化は面白いですね。ダストテイルはシンクロニックバンドの形成に影響しそうです。
TOP
3月15日 K. Yamamoto @kynmt

花粉待機中! http://pic.twitter.com/YLXyAYvzXH

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

STEREO-B衛星によるパンスターズ彗星の3月12日の高解像度画像をGIFアニメにしてみました。 http://twitpic.com/cbihae
TOP

3月15日 condor 反戦 反核 @condorUD

NICT 稚内・国分寺 P嵐 黄色点灯中。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-signal.html
#地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 condor 反戦 反核 @condorUD

マグの落下は1月21日以来。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 なえぴゃん @naepyan

後で検証してみる→つくばの竜巻:高さ4キロ 気象研究所のレーダー解析で /毎日新聞2013年03月13日http://mainichi.jp/select/news/20130314k0000m040072000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 condor 反戦 反核 @condorUD

さっき帰宅。西側マグネットが落下してました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 kid5963 @kid5963

ガイガーボットでの波形。
iMetryとほぼ同じ。 http://pic.twitter.com/Z2gAyzNN4F

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 @HikarinoOrgan

@HikarinoOrgan 「15日6時(UT)頃に太陽面において、M1.2のLDEフレア(継続時間の長いX線フレア)(7時(UT)頃に最大)が発生しました。」
http://swc.nict.go.jp/datacenter/alert_latestnews.php フレアの前に太陽内部の電磁変化があればタイムラグは説明できるかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@taborix @BlueSkyBlue67 こんばんは!しばらく放置していた「柿岡 地磁気 過去一週間プロット」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Web/GeomagneticPlot_Kakioka.htm と「柿岡 地電流 過去一ヶ月プロット」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Web/GeoelectricPlot_Kakioka.htm を更新しました。
TOP
3月15日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@taborix @maguro_kumazo 鹿屋 女満別、各データが14:30頃から急変してますね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Tabo(tabot導入)地震警戒MAX @taborix

@BlueSkyBlue67 @maguro_kumazo お疲れ様です。HAARPも長時間反応してましたし、磁気嵐もスタート気味のようですしね。まだ今のところ赤道環電流は落ち着いてるようですが、今から反応し出すんじゃないかと思い見てました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

付加体の地質はッダイナミックで話としては面白いけど、実際に自分で取り組むとなると岩相や地質構造を読み解く目がないと全然違った見方をしてしまう恐れが大きく、一筋縄では解読出来ない難しさがある。やはりその道の専門家と歩くと全然違うい、いろんな事実が分かってくる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 シマシマネコのママ @simanekomama

本日の録画予約>「いつか来る日のために 証言記録スペシャル「帰宅困難」」…夜10時から #nhk - Yahoo!テレビ.Gガイド http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=38728 #yjtv …裏番組がハリーポッターだ。「

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

霧島山の深部低周波地震。V-net 防災科研:霧島山夷守台(ひなもりだい)観測点 連続波形 2013/03/13 6時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRHV&tm=2013031306&comp=U&type=1H&area=undefined
TOP
3月15日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

霧島山で3月13日6時39分〜47分、一元化震源に6回の深部低周波地震が記録されました。その内6時43分のものはM1.0で、霧島山の深部低周波地震がM1.0以上を記録したのは2010年12月27日 7時39分のM1.4以来です。(続く)
TOP
3月15日 Tabo(tabot導入)地震警戒MAX @taborix

柿岡、地磁気一気に急降下(・_・; スケール30です。 http://twitpic.com/cbggvq

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Tabatha @araran100

今日は電離層の電子密度が、日本付近さらに高くなりそうです。いつもなら、日本付近でいったん弱まるのですが、今日は高いまま。F2層臨界周波数マップでも太平洋中心部に広範囲で13MHzの高域あり、やはり特に高め傾向強いです。12:25の画像 http://pic.twitter.com/zmJ7KTnipQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Tabatha @araran100

カナダのクイーンシャーロット諸島が再び群発化。今日M4以上すでに4回。最近近くで前兆が時々出て気になっていました。昨日23時にも、F2層臨界周波数マップ赤い部分(非常に低い臨界周波数1MHzの場所)が出現。高すぎて低すぎても要注意 http://pic.twitter.com/BcxIHxyelk

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

溶岩導流堤これこれ(http://goo.gl/PkkQu )。

塩井宏幸がリツイート
TOP

3月14日 Masato Koyama @usa_hakase

もちろん次の噴火位置がわかっているわけではないが、これまでよくあったように三原山の西に溶岩が流出した場合、もっともリスクが高い場所を抑えたということか。野増地区は幹線道路もついに二車線道路になってたし。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 Masato Koyama @usa_hakase

野増の東の外輪山はたしかに低い。1950-51年の噴火で外輪山に石積みをつくって溶岩流出を抑えようとした。その石積みはたしかまだ残っている。たぶんこれだったと思う。https://maps.google.co.jp/maps?q=34.733104,139.378325&num=1&t=h&brcurrent=3,0x6017827a86b0c89f:0xec02d9c8d75ee488,0&z=18

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 Masato Koyama @usa_hakase

Reading:世界初の溶岩防ぐ堤防完成へ 伊豆大島 NHKニュース http://nhk.jp/N46U5X0N

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Masato Koyama @usa_hakase

メモ:新富士火山の噴火活動に伴う上井出扇状地の発達史(田島ほか、2006)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaqua/45/4/45_4_287/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 なえぴゃん @naepyan

#tenki 黄砂に関する基礎知識/気象庁 http://goo.gl/aAi35 詳細観測データ:異常気象レポート2005「黄砂」http://goo.gl/nKg2P ←こちらは『ここまでわかった「黄砂」の正体―ミクロのダストから地球が見える』にも引用されています

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

エジプト・ギザのピラミッドとその周辺の空撮写真。 http://is.gd/BMVLrE 高密度の市街地が隣接している状況を意外に感じる人が多いのでは。観光用の写真などが、ピラミッドは荒涼とした砂漠にあるという印象を与えていると思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

2010年4月に撮影された霧島山・新燃岳の山頂付近。 http://is.gd/nijo2Z 火口湖の緑色の濃さと噴煙が印象的。撮影者はフランス人の Simon Dubreuil 氏。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

講演会「アメリカ大陸最古の人類を追い求めて」講演者:マイケル・R・ウォーターズ博士(テキサスA&M大学人類学・地理学部教授) 4/20(土)15:00〜、首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス、無料、通訳あり、定員40名、予約者を優先。http://is.gd/NDjUhE

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 F. Ikgm @geoign

@earth_sand ええ、、とりあえずやっぱり海溝軸にavalanche的なものは溜まってないということなんですかね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 condor 反戦 反核 @condorUD

岩木山の遠景。

デジカメ持ってくるんだったぁ。失敗。
http://p.twipple.jp/XGcvv


塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 stu_kki @stu_kki

ALDのデータベースも http://www.x-ald.nl/  モーザー博士が始められた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 stu_kki @stu_kki

↓「ロレンツォのオイル」のその後は「ロレンツォのオイルのその後」という映画が作れそうな展開でした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 stu_kki @stu_kki

週刊医学界新聞〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 (134) 「ロレンツォのオイル」 その後(1、2) http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02795_06 http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02797_05 「患児にロレンツォのオイルを飲ませ始めたが、症状が改善する例はなく失望と怒りが・・」と

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 @HikarinoOrgan

e地磁気等:2013-3-14-13:00UTC少し前からの動きに注目。スケール同じ。鹿屋地電流はノイズを含むもの。柿岡の絶対値の大きさに注目。2段目、空中電気少し変化が見えるが僅か。地中の変化が大きいのか?東西は何を示唆する? http://pic.twitter.com/PLrEaxyZOy

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 おたかさん @motialt

図は想定首都直下地震(東京湾北部地震M7.3)と今朝の地震の関係 防災科研さんの図に加筆 薄紫実線四角:想定震源  ※オレンジ実線は決定震源  マグニチュウドの比較模式図http://blog-imgs-50.fc2.com/r/a/n/ranpoedo3/20110909195758323.jpg http://pic.twitter.com/VzSJYXD7Xg

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 山口隆之 @FujizoushiBot

遅くなりました。今朝の富士山ラドン濃度は21でした。電磁波異常は「低」。落ち着きました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 mincs-tty @mincstty

9:22茨城県北部M2.6(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の13→12→13→14(10時頃)と、現在は平常値17より低すぎる値です。おおよそ柏崎−千葉構造線以北の異変を捉えています。【M6+以上】?http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Tabatha @araran100

@BlueSkyBlue67 @mincstty @maguro_kumazo @tokyoradon 因みに3時から、上昇に転じました。上昇に転じて発震パターンもあり得ますが、最低値近くで私があたふたしていても、研究者さん動じなければ、揺れないパターンもあり。読みの深さの差

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@araran100 @mincstty @maguro_kumazo @tokyoradon それぞれ観測点ごとに、数値変化にクセがあるってことですね。・・・あー、それは、ラドンに限ったことでは無いか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月15日 Tabatha @araran100

@BlueSkyBlue67 @mincstty @maguro_kumazo @tokyoradon  補足すると、当地(千葉県市川市)の本日のラドンは最低値付近です。今朝の千葉県北西部発震後もほとんど変わらず、低空飛行継続しています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 Tabatha @araran100

@BlueSkyBlue67 @mincstty @maguro_kumazo @tokyoradon 地理的に近くても、ラドンは同じ方向に動きを示すとは限らないんですよ。ここ数日の動きを見ても、東京と近隣でも上昇組と降下組に分かれてます。この辺が難しいところですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@araran100 @mincstty @maguro_kumazo
かなり上がってます↓
RT @tokyoradon: http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/radon/ ラドン濃度なう #jishin #地震 #地震予知 #ラドン
#役に立つ #

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

よしっ!と気合を入れて。今日の仕事は明日夕方まで連続予定。それまで離脱します!
TOP
3月14日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@simanekomama @maguro_kumazo @motialt 「ミスディレクション」 http://bit.ly/X85llf 極小微粒子が 放射性物質が と言い出されにくいようにね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

韓国・済州島・城山日出峰の空撮写真。http://is.gd/eIdoQK 火口だが人工の城の雰囲気があり、島と陸地が砂州(トンボロ)で繋がった陸繋島でもある。世界遺産「済州の火山島と溶岩洞窟群」の一部。現地の写真と地学的解説。http://is.gd/BGm4dH

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama つーぴー・・・ですね!うちもまわりもいっぱいいます。
TOP
3月14日 シマシマネコのママ @simanekomama

(あー。。。「ぬりかべ」もいいけど、どっちかというと、「バックベアード」だ。「ブリガドーン現象」みたいだと、やっと思い出した…)…http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%99%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%89… #妖怪 )

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 おたかさん @motialt

さっきの地震 こんな感じで揺れたの図 事前に感じていた地震体感のスタートから約9時間だった。素直に揺れてくれた。詳細http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090 おたかさん 地震体感&対応地震で http://pic.twitter.com/K3KEpGVtsI

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。低下しました。電磁波異常は「中の低」です。なんとなく全体に不安定な感じ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 mincs-tty @mincstty

6:40ごろ千葉県北東部でM2.4(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は8時頃に10→9と、平常値17より非常に低すぎる値です。主に北関東以北の大きな異変を捉えています。【M5+以上】の可能性あり。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 @HikarinoOrgan

日本列島の地質構造の変遷:ソースはNUMOなのでそのつもりで見たい。Maは百万年。
https://www.numo.or.jp/approach/technical_report/tr0402pdf/TR0402-04c3-2.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 おたかさん @motialt

夜中の散歩としゃれこんだ。思ったよりも気温は下がっていない。どちらかというとなんとなくホンワカ。そして汚れを落とした大気は清浄。久しぶりに武装無しで外に出たよ。思いっきり深呼吸したら梅の良い香りがどこからともなく柔らかく匂ってきた。つかの間の幸せ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月14日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@UPSYASUKO こんばんは!3月17日までSTEREO-B衛星の写野に入っているそうですよ。その間にもっと尾が発達するかもしれませんね。
TOP
3月14日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 ほう、なるほど!聴いてみたい!
TOP
3月14日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 面白いなあ!ジョウビタキでしょうか?http://www.youtube.com/watch?v=n0fhz1SGnSE
TOP
3月13日 くうかん92 @ku_kan92

内陸も被害は小さくない。ある地域では地震後土埃が舞い上がり、遠くからだと竜巻に襲われているように見えたとか。 RT @FKSminpo: あの時、学校は 稲田小(須賀川市)床一面ガラスの海 http://twd.ac/12OcAqr 福島民報 #fukushima

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【必見】これは素晴らしい!STEREO-Bがとらえたパンスターズ彗星 2013/03/12 16:09UTC HI-1画像 http://spaceweather.com/gallery/indiv_upload.php?upload_id=78033&PHPSESSID=foo6bh4aa2lphi28tm40s6sh21
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【Excelお役立ち情報】と言っても私のように今だに2000を使っている人向け。「Excelでリンクが無いのにリンクの設定が消えないとき」http://blog.livedoor.jp/akira4p/archives/50075983.html 10年間の悩みが今日消えました。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt あ、ほんとだ。思った以上に足早に通りすぎていますね。こちらも今が2度目の山のようです。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shimanamis 1596年の中央構造線地震、少しずつ判ってきているようですね。紹介ありがとうございます。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shimanamis こんばんは!雰囲気的には近かったですが、垂水から見たら2010年2月8日の半分強ぐらいかもしれません。
TOP
3月13日 くうかん92 @ku_kan92

早くもお絵描き断念。メルカトル的な地図では描きたい図からイマイチずれる。 http://pic.twitter.com/ljdPpTYrUC

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 次の降雨域きてますよ。どろどろ解消までもう一歩。
TOP
3月13日 おたかさん @motialt

降雨情報 なんか峠は越えた気がする…。やっぱりお湿り程度かぁぁぁ!? きっと明朝、車はドロドロになっているであろう…横浜市の西端泉区より

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

桜島のストロンボリ式噴火で最大級の高さまで赤熱火山弾が吹き上がった動画。「桜島噴火 2010年02月08日04時54分【kago-net】 」http://www.youtube.com/watch?v=KWnK6NjHs3A
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ストロンボリ式噴火 wikipediaの通常リンク http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E5%BC%8F%E5%99%B4%E7%81%AB 「噴石、火山礫、火山弾が数千メートルの高さに達する噴火」これほどのストロンボリ式噴火は桜島の場合、非常にまれですね。より小規模で短時間しか継続しません。
TOP
3月13日 くま★くま @46Norick

桜島

ストロンボリ式噴火
wiki http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AA%E5%BC%8F%E5%99%B4%E7%81%AB

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 くうかん92 @ku_kan92

http://technocco.jp/n_map/nippon.html にある日本地図をベースにお絵描きをすることにしました。 http://pic.twitter.com/P3AsCxSiOY

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

桜島昭和火口噴火。ストロンボリ式噴火は収まったもよう。22時48分
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

桜島昭和火口噴火、これはあまり見たことがない規模。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

おおお!桜島昭和火口が爆発からストロンボリ式噴火に移行中。22時45分
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 いつもありがとうござます!よろしくお願いします!
TOP
3月13日 くうかん92 @ku_kan92

@motialt @maguro_kumazo こんばんわ。総合火力演習までには時間がありますので、それまでは私の気まぐれの一文字ツイートで確認ください(笑)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 しまなみ @shimanamis

その中央構造線間近にあるのが伊方原発。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 しまなみ @shimanamis

【愛媛新聞3月12日】遺跡からの警告(4) 経典に「前代未聞」 中央構造線一気に? M 東日本大震災は、長さ約500キロにわたる断層が動いた。「文禄5年の大地震は、中央構造線のような内陸の大断層も同時か連鎖的に動く可能性を教えている。備えを急ぐべきだ」と警告した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 しまなみ @shimanamis

【愛媛新聞3月12日】遺跡からの警告(4) 経典に「前代未聞」 中央構造線一気に? L 徳島県内の活動時期を示す文献は見つかってないが「徳島県から別府湾の約350キロが一挙に動いたなら、内陸地震で史上最大の濃尾地震(1891年)を超え、マグニチュード8級」という。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 しまなみ @shimanamis

堤浩之京都大准教授(地形学)「文禄5年(1596年)の大地震は中央構造線のような内陸の大断層も同時か連鎖的に動く可能性を教えている。備えを急ぐべきだ」(愛媛新聞 3月12日 遺跡からの警告C経典に「前代未聞」中央構造線一気に?) http://twitpic.com/cb047i

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@omzones お、お近くですね。グリコ跡地に何ができるかって噂、聞いたことあります?今のところ確かな情報つかんでないんです。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira アーカイブはHal.Tさんのところにあったのですね。貴重な情報の宝庫だと思います。「谷高生のさけび」覚えてます。
TOP
3月13日 Toda Akira @todaakira

madlaboさんのだ・・・。おっと同ページに「谷高生の叫び」の宣伝が。 RT @maguro_kumazo @todaakira ありました! http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/n14000.htm 14097. 2006年04月29日 11時24分35秒 投稿:真黒熊象 桜島南岳東斜

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Toda Akira @todaakira

あるに違いないものが確認された。>信濃川河口に新たな断層|政治・行政|新潟県内のニュース|新潟日報netpark http://www.niigata-nippo.co.jp/news/politics/20130313031366.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira ありました! http://www.madlabo.com/mad/research/volcano/n14000.htm 14097. 2006年04月29日 11時24分35秒 投稿:真黒熊象 桜島南岳東斜面の噴気について。
TOP
3月13日 おたかさん @motialt

降雨情報 あっという間に雨戸を叩く風と雨粒の音がすごくなってきた。傘はこの風で役立たずかもですが、無いよりはましか、な…と。横浜市西端の泉区より

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira そういえば、昭和火口噴火開始前に昭和火口を通るNNE-SSW走向のリニアメントがあると「ある火山」掲示板に投稿したのを思い出しました。アーカイブに残っているかも。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira そうですね。すでに火道が3Dの網状になっているのかもしれません。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

東京都大田区六郷。こちらも21時55分頃から降雨。南西の強風はそのまま。台風以外ではあまりない状況。
TOP
3月13日 おたかさん @motialt

降雨情報 断続的な横なぐりの雨が降ってきた 都内から西に向かって帰宅する人は雨傘を忘れずに。この風で役立たずかもですが、無いよりはましかと。横浜市西端の泉区より

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira こんばんは!途中(爆発が発生する領域より下)から分岐しているのだと思うのですが、昨年あたりから同時噴火も起こり始めているので、火口直下でつながりつつあるのかもしれません。
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

開催中の企画展「大磯の災害−かつてこの地で起きたこと−」3/9(土)〜5/12(日) | #easymyweb http://scn-net.easymyweb.jp/member/oisomuseum/?c_id=179409

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt TEPCOだとこんな感じ。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Web/Kaminari.htm もう目の前だよ。
TOP
3月13日 Tabatha @araran100

「火星に微生物の生存に適した環境があった」NASA - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/a2lr

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

2006年の桜島昭和火口噴火活動再開時の「側火口噴火」の形態から「新たな山頂火口」としての定常的な活動に移行してきた履歴と言えるでしょう。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

桜島南岳B火口と昭和火口の間の壁、厚いんですよね。私も2010年頃は「あと2年くらいで一体化しそう」と思ってました。てるみつ部屋BLOGより 桜島の昭和火口の拡大続く 大隅河川国道事務所による資料(3月12日)PDF http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/sabo/jyouhou/doseki_pdf/dt_130312_01.pdf(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 今日は北西じゃなく南西から来るよ。http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201303132120-00.png
TOP
3月13日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

山頂火口と昭和火口との間の「壁」が落ちそうで落ちない。→桜島の昭和火口の拡大続く | 鹿児島のニュース | http://373news.com http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=46967 @373news_twitさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 くうかん92 @ku_kan92

一文字のツイートがこれからあるとおもいますが、ドーンのすぐ後のツイートと思っていただければ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

九州地方東部沿岸低地における津波堆積物 調査の現状と課題(筑波大学)http://www.geol.tsukuba.ac.jp/seminar/2012_09_1.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

宮崎県て?の津波痕跡調査について(宮崎港湾・空港整備事務所)http://www.qsr.mlit.go.jp/n-shiryo/kenkyu/01/10.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

↓「南海トラフの巨大地震モデル検討会」が日向灘までを入れたということは、スーパーサイクル地震を認めたということだ。それなのに断層面のすべりについては他の南海トラフと同列に扱っているのは大きな矛盾だ。この図2.3 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai_trough/pdf/20120829_2nd_report01.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

中央防災会議の「南海トラフの巨大地震モデル検討会」は日向灘までをモデルに入れているが、日南沖に関しては思考停止だ。中間とりまとめの48ページから。http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai_trough/chukan_matome.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

種子島・屋久島も海成段丘がよく発達している。よく発達する5e(下末吉)面を見てみると、種子島では胴切り断層(活断層!)のために中種子のあたりが低いが、全体としては北部で低く(伊関30m)、南部で高い.. http://togetter.com/li/470279#c1002301

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

長岡さんの(たぶん最後の)学会講演の要旨(pdf http://goo.gl/q1maq )。長岡さんからダメ出しされそうだ。 http://togetter.com/li/470279#c1002288

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

南九州太平洋岸の津波堆積物の調査は私たちもやっているけれど、台風による高潮や河川氾濫による堆積物が混在していて、その特定が大変難しい。いくつか候補は見つけているが、まだ確認できないでいる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

東日本大震災の津波で宮城県名取市の工場を失った方が、昨年2月に福島県内に設立した太陽光発電の会社「福島ソーラー」http://is.gd/cWitrq 会社の詳細は知らず、個人的なつながりもないが、ホームページの記述に心をひかれた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

宮崎市南部の青島あたりが隆起の軸であることは間違いない。この傾向は30万年くらい前から続いている。長岡さんは、この隆起を非地震性の曲隆と考えたが、比較的間隔の長い超巨大地震による可能性も考えた方がい.. http://togetter.com/li/470279#c1002277

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt そちら、もうちょっとで本格的な雨域に入るね。現在21時5分。こっちはあと1時間半ぐらいかな?
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

「浜岡再稼働」県民意向調査実施へ 県、判断の流れ説明 http://www.at-s.com/news/detail/474574452.html @shizushinさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo @ku_kan92 お邪魔します!地鳴りと演習の関係 総合火力演習!絶対に皆からレポをもらおう!積年の謎が解けるきっかけになるかもしれないから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo @simanekomama @BlueSkyBlue67 素人が欲しいのは防災の観点から分かり易さ。この表現ならどういう行動をとるっていう。風じんや煙霧よりは「砂塵嵐」のほうが防災につながる。気象業務用語と防災用語をきちんと分ける必要があるんじゃね?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 シマシマネコのママ @simanekomama

@maguro_kumazo @motialt @BlueSkyBlue67  これは、推測ですが、あえて「黄砂」じゃないよ、というのを強調するために、「煙霧」や「風塵」という言葉を持ち出してきた気がします。ほんとうのことを言えば、黄砂もそこらへんの中に入りますよね(^^: 

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama @motialt @BlueSkyBlue67 なるほど!黄砂の件それはあるかもしれませんね。防災の観点からは現象を区別するのはかえって混乱を招くというのもありますよね。まあ「空気中の粒径別・構成物質別の粒子量」とか言われるよりはいいかも。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんばんは!現場で「打ったぞ!」とつぶやいて音速で地鳴りツイートが拡がったら間違いなさそうですね。総合火力演習の時ならば検証可能かも?
TOP
3月13日 くうかん92 @ku_kan92

@maguro_kumazo ありがとうございます。確かに13時台にドーンありました。これは明らかに演習です。今日13日も時間忘れましたがありました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=06 夜S=08 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 mincs-tty @mincstty

10:00新島・神津島近海M2.9(震度1)、14:32宮城県北部M3.1(震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は14時頃に10→9と平常値17より非常に低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。前回の値9記録時は十勝中部M6.5あり。ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama @motialt @BlueSkyBlue67 原因(風じん)と結果(煙霧)というのは判りますが、砂塵嵐でいいじゃんと思ってしまいます。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama? @motialt @BlueSkyBlue67 今日は「ぬりかべ」は来なかったようですね。そのかわり「風神様」がきたそうな・・・でなく「風じん」ですか。「風塵」wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A2%A8%E5%A1%B5
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

では!夜まで離脱します。
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

日向灘およひ?南西諸島海溝周辺の地震活動の長期評価について(地震調査委員会)http://www.jishin.go.jp/main/chousa/kaikou_pdf/hyuganada.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

粟田・杉山(1989)や杉山(1990)によれば日向灘は「Z領域」だ。https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/42/2/42_2_231/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/zisin1948/43/3/43_3_439/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓事故調の再開、もしくは、追加調査を求めます。また、NHKの報道でわかったように、いまの安全対策では不十分なので、再現実験も含む検証をして欲しいです。(少なくとも2点は判明。→消防の注水が全量、炉まで届かない。水位計が圧力の変化によって正常に働かなくなる。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 シマシマネコのママ @simanekomama

東電虚偽説明:上層部の関与否定 第三者委「故意でない」:毎日新聞 http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130313k0000e040169000c&inb=sns @mainichijpnewsさんから「報告書を受け取った広瀬社長は「こうしたことを繰り返さないよう、改めるべきところは改めたい」と話した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 K. Yamamoto @kynmt

福寿草が咲いてきた。 http://pic.twitter.com/e16Cf6BHZ8

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo 西部の田んぼにまだ水が入って無いので、ほぼ裸地。今夜は雨、そう踏んでます。なので、シクラメンは朝一の段階で室内へ。天気図でここはギリギリパラパラの雨の場合もあるかなぁ、と。その場合、うちの車は黄色い水玉模様になるのであった…。夕方には判明するであろ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase こんにちは。南海前弧スリバーの衝突場所という側面もあるのだと思います。
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

しかし変だな。単純なプレート境界逆断層を仮定すれば、高知付近が沈降域になるように、宮崎平野も沈降の場になりそうだ。宮崎付近は日南寄りだから隆起成分があるのか? けっこう難しい問題だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 発生場所の中にいる感じだもんね。今日は夜(たぶん)雨降るよ!
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

となると、さっき引用した長岡さんたちの宮崎平野の間欠的離水をH領域のプレート境界地震による地震性地殻変動だと仮定して、過去の地震発生時期は5000-4800,3000,1600年前の3回。次はそろそろということになる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ツイッターの情報は気象庁の発表情報ではないので「煙霧」でくくる必要はないと思うなあ。砂塵嵐でいこうよ。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

やはり今日の関東地方の砂塵嵐は現地性で、裸地の多い地域に集中していそうですね。
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

つまり、南海トラフの「A領域」(高知沖)の西に、もうひとつ普段は眠っててめったに南海地震には付き合わない「H領域」(日向灘、Hは頭文字をとって)があるということか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 y.hamada @yamateuradanchi

イオンモールつくば 直進とか右折だけ書いた看板持った人が一個の交差点に四人くらい立ってるよ朝から(*_*)ご苦労様ですなぁ…今日も煙霧がすごい http://pic.twitter.com/YtxP9pjquV

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Hide @hide6254

つくば。煙霧ってやつかこれは。いつも風が強くてほこりっぽいところだけど、これは度を越えているだろう。 http://pic.twitter.com/c9aqIj74Lv

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

なんか変だなあ。海底地形をよくよく見ると九州-パラオ海嶺が沈み込んでるのは宮崎沖というより日南沖だ。宮崎から足摺岬にかけては別のなまずがいるんじゃないだろうか。GoogleMapより http://twitpic.com/cavze0

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Tabatha @araran100

首都直下地震で帰宅困難の群れ…3・11どころじゃない事態にどう備えるか : J-CASTテレビウォッチ http://www.j-cast.com/tv/2013/03/13169293.html  【いつか来る日のために 証言記録スペシャル】  NHK総合/デジタル総合 03月15日(金) 22:00 〜22:49

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

続)「屋久島て?も完新世段丘か?存在し,断層変位を受けているか?(中田,1980),地 震隆起については明確て?はない.」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

続)「高度9 mに達する最高位の下田島I面は完新世海進高頂 期に,それ以下の面はそれそ?れ,5000-4800,3000,1600年前に間欠的に離水したとさ れる.しかし,ここて?はそれらの離水か?かならす?しも地震隆起によるとは結論されていな い.」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Masato Koyama @usa_hakase

以下、デジタルブック最新第四紀学より引用。「九州て?は一般に完新世海進高頂期の高度は低く,完新世海成段丘は認めか?たい.例外的に 高度か?高く,複数の段丘か?あるのは宮崎海岸て?ある(長岡ほか,1991).ここて?は完新 世海成段丘は最高4面に細分され,」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アイスランドの滝 Hengifoss は、滝の背後の溶岩の中に、ほぼ水平に延びる赤〜肌色の地層が数枚含まれており、面白い景観になっている。地層の成因は溶岩の表面の風化や火山灰の堆積で、その上に新しい溶岩が堆積することが繰り返された。 http://is.gd/AkrxWa

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 シマシマネコのママ @simanekomama

原発の終わらせ方をドイツから学ぶ - http://actio.gr.jp/2013/01/06190625.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt おお?今日も来るみたい?あ、通称だけど「ぬりかべ」ってどうかな?
TOP
3月13日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

数値予報モデルでは東京の前線通過を24時頃と予測しているみたい。前線通過まで風が強まり続けると仮定すると、今日の東京は帰宅難民であふれる事にならないか?帰れる人は早めに帰った方がいいかも。
http://weather-gpv.info/ http://pic.twitter.com/jeYZY3ZKwk

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 堀越 @shosho_1955

都庁舎(31階)から西を見た映像が凄い
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p301.cgi?zom1=1363142279=1363142279=0=large=====8=

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 堀越 @shosho_1955

きょうも砂塵嵐が押し寄せてくる南関東ww

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 大田区六郷。10時半頃15m/s前後、11時50分現在10m/s弱ぐらい。これだけ風が強くても先日の「土埃の巨大な壁」にはならないから、やはりかなり特殊な条件で発生していたんでしょうね。弱いダウンバーストが広域(マクロバースト)で発生したとか?
TOP
3月13日 NHKニュース @nhk_news

【速報 JUST IN 】総武線快速など 運転見合わせ http://nhk.jp/NiSp3v73 #nhk_news

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 NHKニュース @nhk_news

【速報 JUST IN 】JR鹿島線 運転見合わせ http://nhk.jp/NiSp3l73 #nhk_news

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 NHKニュース @nhk_news

【速報 JUST IN 】首都高台場線 強風で通行止め http://nhk.jp/NiSp4573 #nhk_news

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝のラドン濃度は26です。上昇傾向。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 mincs-tty @mincstty

念のため。本日朝6:32頃の岩手県沖M5.0(震度3)は、発震が早過ぎ&小さ過ぎの為本命の地震でないです。福井県坂井市のラドン濃度は現在も10で、平常値17より非常に低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。【M5+以上】では?ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@boohyan @koaran1223 こんにちは!演習音の可能性が高いとは思いますが、決して確証はないんですよね。先日6日の演習音と考えた地鳴り多発の翌々日8日には関東で小地震が頻発しましたし・・・一つだけ確証的なのは箱根の地鳴りは局地的ということぐらいです。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 こんばんは!今回は霧島山自体のポテンシャルが上昇しているのではなくて、周辺の地殻応力の変化が影響している可能性が高いですね。現状、噴火につながる可能性は極めて低いと思います。
TOP
3月13日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@maguro_kumazo 「火口に高温の溶岩がたまり、火口直下の火山性地震も増加しているため、小規模な噴火が発生する可能性は否定できない」

新燃岳、小規模噴火否定できず 予知連が見解 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/news/2013/03/post_20130312212030.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 あ、4つ前のツイート「目だった方向」の方向は「報告」です。ごめんなさい。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%9C%B0%E9%B3%B4%E3%82%8A&ei=UTF-8 良く探したら12日の午前中から昼過ぎに集中して報告があります。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92? @koaran1223 さんも。12時〜15時?川崎市宮前区。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 @boohyan さんの報告もありました。17時台。場所はどちらかな?
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんばんは!@inazumaoryu さん(茅ヶ崎)が報告されていました。海の方からとかかれているので箱根の南を回りこんだ音かもしれません。他には目立った方向はないようです。やはり気象条件によって聴こえやすさはかなり変化するようですね。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】霧島山及び桜島の沈降偏位については、新燃岳での地震増加やGNSS座標変動での九州奄美地方での沈降偏位、九州奄美地方・沖縄地方全域での南方偏位とともに大規模地震前兆の可能性が考えられます。
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】火山周辺のGNSS標高変動で、霧島山ではえびの・野尻・都城2・都城の4点とも2013年2月中旬以降は沈降偏位傾向です。桜島では鹿児島2・桜島・鹿児島3・垂水の4点とも2013年1月中旬以降沈降偏位が継続しています。(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】フォッサマグナ周辺での平衡状態は、継続している浜北−韮崎と短縮傾向に移行した糸魚川2−富来以外はトレンドに戻っています。(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】東北地方〜北関東の内陸と太平洋側の基線で短縮傾向の非定常的変動が目立ってきています。この変動は内陸での大規模地震前兆(3ヶ月程度)の可能性があります。その中で、浪江−下郷のみ伸張傾向となっており、2月25日の栃木県北部の地震 M6.3の直前前兆の可能性があります。(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】釧路市基線の内、足寄及び大樹との基線では2月2日の十勝地方中部の地震 M6.5 D108km発生後も短縮傾向の非定常的変動が継続しており警戒が必要です。(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

糸魚川2−富来、大阪−久美浜、大阪−三重熊野、室戸−串本。GNSS基線長変動で東北地方太平洋沖地震以降のトレンド変化が大きく短期的に平衡状態の基線。浜北−韮崎。(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で短期的に非定常的変動の大きい基線。[伸張傾向]牡鹿−気仙沼、浪江−下郷、室戸−淡路 [短縮傾向]釧路市−足寄、釧路市−大樹、宮古−皆瀬、牡鹿−皆瀬、浪江−牡鹿、浪江−米沢、日立−桐生、神奈川川崎−銚子、初島−神奈川川崎、浜北−中津川、(続く)
TOP
3月13日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm を2013年2月23日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
3月12日 日本地理学会 @ajgeog

高校生が日本地理学会の活動に参加する機会について、今後詳しく検討することになりましたが、とりあえず情報です。高校生は学術大会の全セッションを無料で聴講できます。大会会場の受付で学生証を提示して下さい。次の大会は今月末に熊谷で開かれます。http://www.ajg.or.jp/meetiing/2013spring.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 @HikarinoOrgan

地殻変動:2013-3-23。北海道。むつ固定。大雪山高くなろうとしているのか?中川の変移、垂直方向も大きめ。今後も注視が必要。 http://pic.twitter.com/oHlhaohNH9

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 @HikarinoOrgan

地殻変動:2013-3-23.九州。以前から中央構造線南の変動が気になっているが、豊後水道、日向灘でねじれている?九州が南下の力はどこから? http://pic.twitter.com/PmTlR2YHaG

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新情報 3/11〜12の地震数6 温地研よりhttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 http://pic.twitter.com/aKa2E9eQ5m

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 condor 反戦 反核 @condorUD

築館まで帰ってきた。弘前からノンストップ、ちょうど三時間。しかし今日FMラジオの受信感度がほんと良くない。どうしたんだろ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 @HikarinoOrgan

地殻変動:2013-3-23。関東。固定局横浜。(前週のは上対馬)富士、立山、徳島などが目に付くかな。 http://pic.twitter.com/nGBRfvaSq3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Hiroaki Sato @kiarohi47

今日の噴火予知連(第125回)の資料、3月の新燃岳直下の地震はやや深くなったようにも見える。 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/shiryo/125/125_no01.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 森山和道 @kmoriyama

おもしろい。自然はすごいなあ
RT
番外編13:ダンゴ虫ではありません。これは何? | ナショナル ジオグラフィック(NATIONAL GEOGRAPHIC) 日本版公式サイト http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130310/343182/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 堀越 @shosho_1955

砂塵と煙霧の言葉使いでも揉めたけど、こんなの出てたんだ。タイトル見ると、なーんだ! と思うかも知れませんが・・・『 NHK ラジオ第2「気象通報」の内容の変更について(お知らせ)』http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/kurashi/image/jidoukansoku.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Tabatha @araran100

2013年3月5日「プルシアンブルーに最高の除染能力」 サイエンスポータル編集ニュース 科学技術 全て伝えます サイエンスポータル / SciencePortal http://scienceportal.jp/news/daily/1303/1303051.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 stu_kki @stu_kki

続)息子さんのために新薬を作り上げてしまうなんて、普通ではちょっと考えられませんから。脚本家の想像を超えるほど、子どもを思う親の愛は大きいってことですよね。結果的に息子さん の寿命が延びて、その後もたくさんの子どもたちの命を救うなんて奇跡としか言いようがありません。」と。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 stu_kki @stu_kki

SmaSTATION!!(2011年4月30日放送)の『本当にあったウソのような実話映画』特集で「ロレンツォのオイル/命の詩」が取上げられた時、大下アナ「「ロレンツォのオイル/命の詩」は、まったく知らない作品でしたので、とても驚きました。だって、銀行員と専業主婦のご夫婦が、(続

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 stu_kki @stu_kki

映画「ロレンツォのオイル 命の詩(うた)」はオイルがALDの夢の治療薬と勘違いされるから、要注意。元気になった(?)子どもたちの笑顔が映し出されるが、発症後のオイル摂取は医学的効果無し。発症前に摂取すれば発症を遅らせることができる。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A9%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB/%E5%91%BD%E3%81%AE%E8%A9%A9

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜からの17→16(12時頃)→14(14時頃)と、平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北(おおよそ柏崎−千葉構造線以東)の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 シマシマネコのママ @simanekomama

参考までに>【ヤフー知恵袋】法隆寺の五重塔は、芯柱が浮いているそうですが、他のお寺の塔は浮いているのでし... http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1184751916?fr=pc_tw_share_q #知恵袋_

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 シマシマネコのママ @simanekomama

「制振」から「制震」 2度の大震災が表記を変えた  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/XE7GrV ←面白い記事。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 シマシマネコのママ @simanekomama

中日新聞:敦賀市が敦賀1号廃炉見込む 中期財政計画:福井(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20130312/CK2013031202000041.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Hidehiko MURAO @HidehikoMURAO

Reading:長野・栄村 震度6強の地震から2年 NHKニュース http://nhk.jp/N46S5VcK

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

国際宇宙ステーション(ISS)の飛行士 Don Pettit 氏が、ISSにカメラを設置して多数の写真を撮影し、地球の美しい微速度撮影動画を作成。その動画と Pettit 氏による解説: http://is.gd/AFORpH 圧巻は10:06からのオーロラを含む映像。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Kazuyuki_ATSUMI @atsu3_k

秋芳洞をヒントに開発したのか。「自然に寄り添って生きれば、不便さもときに趣に変わる。逆らい続けると、ツケがまわってくる」 < (ひと)橋本東光さん 「地中熱」を活用した冷暖房に取り組む - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/a2ef

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Hidehiko MURAO @HidehikoMURAO

国土交通省が、「宅地の液状化被害可能性判定に係る技術指針(案)」を公表 http://www.s-housing.jp/archives/37250

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 てるみつ @terumitsubeya

第125回火山噴火予知連絡会資料
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/CCPVE08.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 てるみつ @terumitsubeya

火山噴火予知連絡会会長会見(定例)
http://www.jma.go.jp/jma/press/1303/12b/yochiren130312.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=05 夜S=05 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 シマシマネコのママ @simanekomama

@maguro_kumazo  2パーセクということは約6.5光年離れているってことですねー(天文単位を久しぶりに復習しましたww)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama こんばんは!私もすっかり忘れてました!パーセク wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%82%AF 「定義:1天文単位が1秒の角度を張る距離 約3.26光年」<判り辛い!
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

バーナード星 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E6%98%9F 「毎秒108kmという大きな固有運動を持つ星として知られ、天球上でも1年あたり10.36秒移動する。1万年後には太陽系から約3.8光年の距離まで接近すると予想されている。」
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

加藤太一さんよりの情報。バーナード星に次ぐ近距離天体が見つかったようです。「Discovery of a Binary Brown Dwarf at 2 Parsecs from the Sun」(2013/03/11) http://arxiv.org/abs/1303.2401
TOP
3月12日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「東電の尾野昌之原子力・立地本部長代理は記者会見で「できるだけ早く閉めたかったが、周辺線量が高く作業が難航した」と述べた。」…←どれくらい減るんでしょうね。早く報告が聞きたいです。総量はどれくらい減るのかな。。。。2年たってやっと、ちょっとだけましになったかも、という。(−−)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 シマシマネコのママ @simanekomama

福島第1原発:2号機の小窓ふさぐ http://mainichi.jp/select/news/20130312k0000m040053000c.html「閉止によって放射性物質の外部放出がどの程度抑制できるのかを今後調べる。… 2号機からは現在、最大で毎時200万ベクレルの放射性物質が外部に放出されている」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨夜からの17→16(12時頃)と、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東以北の異変を捉えていると思います。 (主に中部〜南関東は値30を記録していたので、引き続きご注意を。) http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Kazuyuki_ATSUMI @atsu3_k

メタンハイドレートやらシェールガスやら,かつてのゴールドラッシュかの如く騒いでいるけれども,人間ってやっぱり昔から変わらないんだなぁと思う。新しい地下資源を使えば,地下に埋まっている炭素が更に大気中に放出される。人間は,このままどこに向かうのだろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 工藤雄司 @kudoyuji

水が全く無い野川。小金井新橋から上流方向の眺め。3/10(日)時点。一部で、11日には、流れが復活したという情報もあり、ほっとしましたが、魚などは一体、どこへ行ったのか、本当に気になります…。 #小金井市 http://pic.twitter.com/5uX1vaSBV7

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Tabatha @araran100

@maguro_kumazo 実際にはM4.7も発生してますし、緊張走りますよね。いつも掲示板投稿して下さっているオレンジさんが、南カリフォルニア在住なので、調べてくださいました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

岩手県在住の写真家・英語教師 Jason Hill 氏が自選した過去5年のベストショット。http://is.gd/GcfWoM 2010年は三陸海岸、他は八幡平周辺。2008年の女性(恋人)を含む写真は心理学の本の表紙に採用。http://is.gd/svYgAB

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨夜に18→17と、現在は平常値17です。主に中部〜南関東の異変を捉えていました。値30を記録【M4+以上】して、昨夕に千葉県東方沖M4.4がありましたが、念のため2日間程ご注意を。(前回は値17の1日後に千葉県東方沖M5.8あり)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@araran100 おはようございます!そんなことがあるのですね。情報ありがとうございます!
TOP
3月12日 Tabatha @araran100

@maguro_kumazo おはようございます。カリフォルニア在住の仲間からの情報では、不可解なカリフォルニア南部の地震は、ソフトのエラーだそうです。本日中にきちんと直すそうです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

カリフォルニア州南部の地震。USGS・2013/03/11 18:22UTC時点で、3月11日 16時56分06秒UTC M4.7 D12.9kmのみ残っています。波形を見ていないので状況が判りませんが、発震時刻の若い方が削除されたのはちょっと不思議です。
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

カリフォルニア南部のUSGS震源マップ拡大版 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjpudWxsfSwiYWdlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwibWFnbml0dWRlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwiZGVwdGgiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYXhtbWkiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9fSwibWFwIjp7ImNlbnRlciI6eyJsYXRpdHVkZSI6MzMuNDk1NjMzMjYzMjQ4LCJsb25naXR1ZGUiOi0xMTYuNDAwMTQ2NTAwNjV9LCJtYXB0eXBlIjoiVVNHUyBUb3BvZ3JhcGh5Iiwiem9vbSI6OSwib3ZlcmxheXMiOlt7Im5hbWUiOiJQbGF0ZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9LHsibmFtZSI6IkZhdWx0cyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiR2xvYmFsIEhhemFyZCIsInZpc2libGUiOiJmYWxzZSJ9LHsibmFtZSI6IlVTIEhhemFyZCIsInZpc2libGUiOiJmYWxzZSJ9LHsibmFtZSI6IkVhcnRocXVha2VzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifV19LCJsaXN0Ijp7ImRlZmF1bHRTb3J0IjoidGltZSIsInNvcnRBc2NlbmRpbmciOmZhbHNlfSwiZmVlZCI6ImFsbG1vbnRoIn0g
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

カリフォルニア州南部の地震。USGS・2013/03/11 17:26UTC時点で、3月11日 16時55分42秒UTC M4.7 D0.1km と 56分05秒UTC M5.2 D0.1kmの2連発に修正。これで落ち着くか?その後、余震が多発しています。
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

カリフォルニア州南部の地震。USGS・2013/03/11 17:16UTC時点で、3月11日 16時55分42秒UTC M4.7 D0.1km、55分50秒UTC M4.7 D12.1km、56分05秒UTC M4.6 D0.1kmの3連発に更新されています。
TOP
3月12日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

アメリカ・カリフォルニア州南部での過去30日の地震活動(USGS)最新 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjpudWxsfSwiYWdlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwibWFnbml0dWRlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwiZGVwdGgiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYXhtbWkiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9fSwibWFwIjp7ImNlbnRlciI6eyJsYXRpdHVkZSI6MzMuNDg1MzI1NjM5NjY5LCJsb25naXR1ZGUiOi0xMTYuNTUzOTU1MDY5M30sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjo2LCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJHbG9iYWwgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiVVMgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiRWFydGhxdWFrZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9XX0sImxpc3QiOnsiZGVmYXVsdFNvcnQiOiJ0aW1lIiwic29ydEFzY2VuZGluZyI6ZmFsc2V9LCJmZWVkIjoiYWxsbW9udGgifSAg 3月11日16時56分UTCにサンジャシント断層帯でM5.2とM5.1が連発。
TOP
3月12日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 24 ,22時 22

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)もちろん、こうした大事件の発生頻度はきわめて小さいだろう。何千年あるいは何万年に一度かもしれない。しかし、3.11という低頻度現象が起きた以上は、他地域でもさまざまな可能性を想定・検討し、その発生頻度やリスクを調べておくべきだろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

黄砂(視程)観測結果を追加しました。 「【黄砂?】黄砂と近所の土埃の見分け方【煙霧?】」 http://togetter.com/li/470091

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)つまり、南海トラフに連動する形で、日向灘でバリア破壊が起きるとするモデル。そのすべり量は、3.11の宮城沖と同じような桁違いの値になり、それに付き合う形で琉球海溝でのプレート破壊も連動させる。これが真の「最悪の想定」ではないだろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)昨年8月の南海トラフの「最悪の想定」では、あまり確固とした根拠なく南海トラフと日向灘の連動地震を仮定している。だとすれば、日向灘が「普段は耐えている」バリアとして考えるモデルも、考慮すべきではなかっただろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)そこから類推すれば、日向灘沖のプレート境界で宮城沖と同じことが起きていないとは誰も言えない。日向灘では、本当に浮揚性沈み込みによって、すべての沈み込みが解消できているのか、誰も検証できていないのではないか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)宮城県沖は、普段はM7?8程度の地震を規則的に起こしてきた。次もM7級か、少しまとまって起きてもM8程度だと考えられきた。それが、3.11ではM9になった。普段は動かずにじっと耐えてきた部分が一気に破壊して60mも滑ったのだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)一方、3.11地震は、宮城県沖でのすべり量が60mという途方も無い量であったことがわかっている。三陸沖や福島・茨城沖のすべり量は大したことない。つまり、スーパー宮城県沖地震が起きて、それに三陸・福島・茨城沖が付き合って連動したというのが3.11地震の実態。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

「【黄砂?】黄砂と近所の土埃の見分け方【煙霧?】」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/470091

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月12日 Masato Koyama @usa_hakase

続)昨年8月に発表された南海トラフの「最悪の想定」では、南海トラフに加えて、この日向灘でもプレート境界地震が連動して起きるとしたモデルを採用している。しかし、日向灘に関する考察はそこで停止しているように見える。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

続)日向灘の東に隣接して南海トラフがある。日向灘が、南海トラフのようにM8級プレート境界地震が規則的に起こさないのは、この浮揚性沈み込みのためと漠然と考えられている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

日向灘というのは地震学的に謎の場所。たまに思い出したようにM7級の地震をおこす。とくに規則性は認められていない。日向灘の沖では、フィリピン海プレート上にある九州-パラオ海嶺が「浮揚性沈み込み」を行なっていると考えられている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「八間道路と日和山丘陵の南側の崖との間はかさ上げの予定はないとのこと。」
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千葉さん「復興計画では、南浜町の南の海岸堤防を高くしてもう一度住み着こうということにはならなかった 八間道路を盛り土構造にしてその南は公園という計画だ いまは、瓦礫がおおむね取り除かれ、残された建物もわずかとなり大小の窪地が点在位する湿地となっている。」(続く)
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「ある火山学者のひとりごと」掲示板 http://www.arukazan.jp/bbs/ 18481.2013年03月11日 20時38分30秒 千葉達朗さん投稿 宮城県石巻市日和山南側の地形 赤色立体地図有り(続く)
TOP
3月11日 @HikarinoOrgan

地電流:2013-3-09UTC 鹿屋。あまりにノイズが大きいので検証を後回しにしたら、発震続々。ノイズは以前から継続しているようにも見える。機器不安定で「ちょっとしたこと」で発振しやすいのかもしれない。鹿屋内之浦間の短縮がこれか? http://pic.twitter.com/Ar9TImC7DF

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 K. Yamamoto @kynmt

↓ 資料は http://mekira.gsi.go.jp/project/f3_10_5/ja/index.html です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 K. Yamamoto @kynmt

この件、震源に近いところでも、地震によるステップを無視すると、同程度の量の上昇がある所がありそうです。例えば、浪江、北茨城。これらは地震による沈降が回復しているという解釈なのでしょうか?丁寧な解析が必要と思います。 https://twitter.com/kurumiru_michi/status/311091639819051009

塩井宏幸がリツイート
TOP

3月11日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

現地性の砂粒と大陸からのレス(黄砂)の区別について、ちょっと調べてみたら石英の酸素同位体比を用いて区別しているらしい。詳細は成瀬(2003) →PDF http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf112-5/p794-799.pdf @kobiwa_net

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 condor 反戦 反核 @condorUD

↓場所も何も決まっていないのに、今日この時期に「いつからやる」などと大きい口叩いたって誰も信用しない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 condor 反戦 反核 @condorUD

【東日本大震災2年】首相、汚染土壌「平成27年1月に搬入開始」 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130311/plc13031121250018-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Hiroaki Sato @kiarohi47

3月8-10日の霧島調査の記録. http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66162986.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 condor 反戦 反核 @condorUD

One Time - King Crimson: http://youtu.be/RhJKCW2_w3k @youtubeさんから

これはオフィシャルかな。とても美しいと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Tabatha @araran100

すいません、今気がつきました。ひたちなかが凄いとは、お伝えしていましたが、臨時日報が出てました!「生かせいのち 地震と防災」3/11 臨時日報 http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain.html #jishin #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

東大生産研の公開講演会で行った発表「水が作った地形・地層から過去の水を復元する」の記録が出版されました。http://is.gd/BttxOu 文章のみなのでスライドのpdfを公開しました。http://is.gd/42uOWo 興味のある方は合わせてご覧下さい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

Reading:岩手 震災風化防ぐ木製の碑 NHKニュース http://nhk.jp/N46R5VRs

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は20時頃に18→17と、現在は平常値です。主に中部〜南関東の異変を捉えていました。値30を記録【M4+以上】して、本日に千葉県東方沖M4.4がありましたが、念のため2日間程ご注意を。(前回は値17の1日後に千葉県東方沖M5.8あり)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 森山和道 @kmoriyama

2010年の記事。
RT
【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 触覚をデジタルに操作する 〜第3回「TECHTILE展 触覚のリアリティ」レポート http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kyokai/20100304_352506.html @pc_watchさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Daiching @dfuji1

パンスターズ彗星、ベランダから引っ越し作業の合間に撮れた。すくすく成長している。 http://twitpic.com/cagcz0

塩井宏幸がリツイート
TOP

3月7日 インターネットコム @jic_news

パンスターズ彗星が今週末接近--観察スポットを共有できる特設サイトが公開中 http://bit.ly/WVb5nX http://pic.twitter.com/QUmtIPfXpr

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 ichikawa yuichi @clavius

近日点通過1日後のパンスターズ彗星、夕暮れの中で捉えることに成功. 肉眼では厳しいけれど、彗星らしい姿はなかなか立派に見えてる. http://ow.ly/i/1F7Cw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 金しょたろう @kimjonteran

松江市より、パンスターズ彗星を補足。モニターでは撮れていたと思ったが、こっちに帰って処理してみるとイマイチ。まあ、証拠写真程度だが、松江の空はキレイだった。 http://bit.ly/10uArpF

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 にっくでぃぶ @nick_debu

特集・東北地方太平洋沖地震から2年 http://mekira.gsi.go.jp/JAPANESE/h23touhoku_2years.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「偏位」について。偏位という既存の用語はありません。意味は地殻変動のトレンドに対する偏りで、トレンドとして設定した期間の直線近似式に対するO-Cで示しています。
TOP
3月11日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「。震源から離れた地域でも、地震には注意が必要だ」と話しています。」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013121141000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter …#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「国土地理院の解析によりますと、隆起が見つかった付近では、地震の直後地盤が東へ引き延ばされたあと、ゆっくりと隆起していて、この2年間で最大5センチに上っているということです。…国土地理院の西村主任研究官は「糸魚川・静岡構造線断層帯や立川断層付近でも地盤の変動が今も続いている」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 シマシマネコのママ @simanekomama

新たな地盤の隆起 関東の西側などで確認 NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130311/k10013121141000.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter「地盤の隆起が見つかったのは、震源からおよそ400キロの付近の関東の西側と甲信越、それに青森県北部と北海道南部です」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

関東フラグメント後背隆起のグラフ、「水上」「群馬」「小菅」「中道」の4箇所について上から東西偏位、南北偏位、垂直偏位の3段になっています。下段の垂直偏位で隆起の状況が判ります。なお、大規模地震直前には隆起偏位から沈降偏位に移行します。
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

関東地方西部の隆起についてはこちらのページ「GNSS座標変動」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm の「関東フラグメント後背隆起」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm#05 が参考になると思います。
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHK ONLINE 各地のニュース 首都圏「関東西側など 新たな地盤隆起」http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130311/1f1eafe18a3494bdd983bbafb25b45cf.html 震源から離れた関東の西側や甲信越などでは、地盤が隆起していることが新たにわかりました。解析をしている国土地理院は内陸の地震にも注意が必要と。
TOP
3月11日 Tabatha @araran100

今日の電離層電子密度のアジアで凄く高いです。特に中国、台湾付近の高密度の余波を受けて日本付近もとても高い。台湾も沖縄、南西諸島もMAX 80 TECUの赤さです。昨日の衛星画像報告でも、台湾、南西諸島要注意でしたから、警戒度upかと。 http://pic.twitter.com/ATP2hRxLQP

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

復刊されてた。仙台平野の歴史津波 〜巨大津波が仙台平野を襲う!(復刊ドットコム)http://www.fukkan.com/list/isearch?b=buy&search=%E4%BB%99%E5%8F%B0%E5%B9%B3%E9%87%8E%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%B4%A5%E6%B3%A2

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=05 夜S=05 by RGD-PS3
低い値が続いてます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 シマシマネコのママ @simanekomama

放射線・高温・暗闇…災害に負けない「万能ロボット」 今夏実用化へ  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/14KWiK7

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 しげッち @shi_ge_chi_n

震災時の備え、アナタは大丈夫?(日経ウーマンオンライン(日経ウーマン)) - Y!ニュース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130311-00000001-woman-life

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 シマシマネコのママ @simanekomama

.@kirikami さんの「福島第一原発作業員が解説する 「NHKスペシャル 3.11 あの日から2年 メルトダウン 原子炉"冷却"の死角」」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/469443

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 シマシマネコのママ @simanekomama

放送中。「原発作業員にある限界が、命削る現場で今何が!?廃炉40年を阻む厚い壁とは」 #tbasahi

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 F. Ikgm @geoign

まだたったの2年。勿論災害として社会的にも終わってないけれど、所謂地球の時間スケールを鑑みれば、余震といい余効変動といい、地球科学的にも終わってないという見方もできるかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Tabatha @araran100

京都観測点の中波ノイズに、ほとんど半年ぶりくらいに強めの反応が出ています。 画像提供 京都観測点 http://pic.twitter.com/KjOqgFHWqD

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 工藤雄司 @kudoyuji

ラジオから流れてきた、桜ライン311 @sakuraline311 という活動のコンセプトを聞いただけで、涙が出てきた車の中。陸前高田市の津波到達ラインに桜の苗木を植える、という素晴らしい着想。 http://www.sakura-line311.org/ 今日はあれから2年…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 ろったん @lo_lost_lo

誰が悪いんじゃない。色んな悲劇とか理不尽があっただろうけど、特定の誰かに責任を押し付けて非難すれば済む話じゃないと思うんだな。より良い未来をつくろうって、そう思って頑張るしかないんだよな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 condor 反戦 反核 @condorUD

Yahoo!みんなの政治 - 【大震災2年】(12)警戒区域のいま http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1263/ #yj_seiji

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ラグランジュ点に存在する物体の一覧 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A5%E7%82%B9%E3%81%AB%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E7%89%A9%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 STEREO-A衛星は地球公転軌道のL4点、STEREO-B衛星は地球公転軌道のL5点に位置。
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽観測衛星 STEREO Behind HI1 2013/03/11 03:18:44 の画像。下に見える円錐状がパンスターズ彗星、左が太陽、右が地球です。http://stereo-ssc.nascom.nasa.gov/browse/2013/03/11/behind/hi1/1024/20130311_031801_s7h1B.jpg
TOP
3月4日 h_kasa @h_kasa

3/10に近日点を通過するパンスターズ彗星ですが、太陽観測衛星STEREO Bの視野を横切りそうです。3/8-17に、リンク下の方のHI1画面を下から上に抜ける予定。http://stereo.gsfc.nasa.gov/beacon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

まあ、きのうBS1でTHE NEXT MEGAQUAKEみのがした人は、ナショジオのこれを見ればいい。3月12日午前3時に再放送になってる。http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/1106

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

過去2年間の津波被災地での地形調査で忘れ難い場所が南三陸町の戸倉。尾根の形から研究の重要な仮説を得た。尾根の上には津波で周囲が全方位水没した神社がある(原口・岩松著「東日本大震災津波詳細地図」参照)。ここに小学生が多数避難して助かった。http://is.gd/escg57

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 F. Ikgm @geoign

もうちょっと精度上がるかなと思ったんだけど、まだこれからなのかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 F. Ikgm @geoign

(Smith et al., 2013) 水月湖、K-Ah:7.165-7.303 cal. ka BP, AT:30.009±189 ka BP
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0277379113000413

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 窪田薫 @kaoryu

洞窟内の氷が世界中で融解の危機にさらされている。これらのアーカイブは中緯度域の古気候研究(同位体・微量元素・花粉など)に一部供しているが、多くが未使用のまま失われようとしている。日本の富士風洞も紹介(QSR)。 http://palaeo-kuroneko.blogspot.com/2013/03/gpc-gca-qsr.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 condor 反戦 反核 @condorUD

東日本大震災のデータを一括検索--国会図書館がサイト開設 http://japan.cnet.com/news/service/35029287/ @cnet_japanさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パプアニューギニア(ニューブリテン島西部南方沖)の地震、M6.7からM6.5に下方修正されました。2013/03/10 22:51:52UTC S6.653 E148.155 M6.5 D28.9km(USGS・11日1時34分UTC時点)
TOP
3月11日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

日本在住の英国人写真家 Gideon Davidson 氏が撮影した早朝の会津磐梯山。 http://is.gd/SETV7Y 山の岩肌と森林がきめ細かな模様を示し、そこに霧がかかっている。空の色彩は複雑に変化。幻想的な美しさを持つ作品。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は24です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 mincs-tty @mincstty

新潟県中越地方23:29M3.3と23:56M3.1長野県中部5:26M2.6(何れも震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の21→20→18(4時頃)で平常値17より僅かに高い値ですが、6日に値30の為ご注意を。主に中部〜南関東の異変を捉えています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パプアニューギニアの地震。2013/03/10 22:51:51UTC M6.7 D28.9km(11日0時0分UTC時点) 震源メカニズム http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000fij4#technical 北東−南西圧縮軸の横ズレ型(おそらく東西方向節面の左ズレ)。
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パプアニューギニアの地震。最近M5クラスが多発していたニュー・ブリテン島東部ではなく同島西部沖で3月10日 22時51分UTC M6.7 D28.9km(USGS・11日0時0分時点)の地震発生。USGS 過去7日震源マップ 最新http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjotNy4zOTY0NzI0OTIwNDQ0LCJsb25naXR1ZGUiOjE0OS43MjE2Nzk3NTgzMn0sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjo1LCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJHbG9iYWwgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiVVMgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiRWFydGhxdWFrZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9XX0sImxpc3QiOnsiZGVmYXVsdFNvcnQiOiJ0aW1lIiwic29ydEFzY2VuZGluZyI6ZmFsc2V9LCJmZWVkIjoiMi41d2VlayJ9
TOP
3月11日 NISHIO @cactus4460

沈み込み帯での地殻流体の発生と移動のダイナミクス https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/121/1/121_1_118/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 @HikarinoOrgan

地磁気:2013-3-09UTC 釧路、カムチャッカ、釧路M5クラス3連発。女満別、地磁気、地電流の相関ありそうな画像。ないかもしれないけど。。。 http://pic.twitter.com/2VxT7uSSWs

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 堀越 @shosho_1955

写真家の飯島裕さん、パンスターズ彗星、捉えた 太陽に最接近、長野で撮影【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031001001840.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 おたかさん @motialt

あ、入浴中に日付が311に。
大きな被害を起こした地震と津波とフクイチ。以来自分が出来る事は何かと毎日考えて。あんなことは二度とごめんだ。どうしたら防げるか。それを考えて実行するのが毎日の日課になった。沢山の人々に思いをはせます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

KAIKO計画の銭洲海嶺の結果はこっちが本論文だった。さっきのは予察的結果。http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/0040195189903892

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 東京周辺でのM7クラスは数百年スパンで発生したものが1セットの可能性がありますね。その前に起こった事象が問題だと思います。大正関東地震の余震活動が収まって以降は静穏期間に入ったのでしょう。おそらく房総沖→KF→M7頻発期の順番ではないかと思います。
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

↓銭洲海嶺の地下構造と海底地質、それ以後にも詳しい研究がある。http://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_1016379_po_17_08.pdf?contentNo=1

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 kid5963 @kid5963

福島飯坂から国見までと、大衝から古川までか。まぁ、何とかなるかな。
え?
一関から花巻もダメ?松尾八幡平から十和田もダメ?

コレは到着するの明日の昼だな。。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 Masato Koyama @usa_hakase

まあ、いずれにしろ地形だけでは怪しい話なので、地下構造探査が望まれる。ちなみに銭洲海嶺を横断する地下構造は、すでに日仏KAIKO計画などによってよく調べられている。http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/seno/Papers/epsl1987.nakamura.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月11日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ikahachiroさんがツイートされた3月10日 21時11分出現の火球。SonotaCo.JPさんForum 流星談話室の「2013-03-10 21:11:27 神奈川より西方の火球」http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2977&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
TOP
3月10日 シマシマネコのママ @simanekomama

マグネシウム電池、1年以内に実用化〜。楽しみだな。マグネシウム燃料電池を積んだ3輪車の走行実験。時速60キロまでできる。積んでるのは、ガソリンではなく、塩水w(^^) #Eテレ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo >問題なのは一環の面的な広がりが大きいこと 重要ですね。KF周辺の地震活動、特に南部と先日のワシのうちの50年ぶりの規模のやつなどを考えると、それらはほんの西端?の一端だろうと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 今の段階では関東フラグメント本体に関わる大規模地震と考えています。もちろん、房総半島沖もしくは南東沖の巨大地震も関わってくると思います。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt しつこいけど「見えない部分」だと思う。それぞれの活動はあくまで「一環」。問題なのは一環の面的な広がりが大きいこと。つまり「見えない部分」も大きいということだと思います。おそらくそれはまだ先。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 「東京湾側と下総台地との相対的な変位に関連した運動を考えることができる」という部分が重要かもしれません。基盤の運動をそのまま反映したものではなく、基盤の運動で地表近くに生じた伸張場に形成されたのではないかと思います。
TOP
3月10日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo メカニズムどうなっているのだろう?結局隣接の大金沢と同じ活構造?グラーベン?なのかしらん?DD法で震源決定したらもっと詳しいこと分かるのではないかと思ったり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt もう少しまとまるかもしれませんね。大金沢は南北走向なので、おそらく「関東地方南部」が急激に東西伸張場となった時に根無しグラーベン的に形成されたのでは?根っこはやはり西北西−東南東走行の構造だと思う。
TOP
3月10日 おたかさん @motialt

長野群馬新潟県界 群発 図は防災科研 hi-net 新潟湯沢観測点 なんか「まとも」な群発活動だ。

http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YZWH&tm=2013031011&comp=&pv=24H&LANG=ja

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt このような発生パターンからは、東京湾北部や千葉県中部の「浅部」の構造は大規模地震を発生させるほどの連続性はないのではと考え始めています。やはり大規模地震は「見えていない部分」で起こるのではないかと。関東地方北部の動きを含めて。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

Hi-net自動処理震源マップ 東日本 最新24時間 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=KANTO_MAP&_period=24hours&rn=48688 こうやって見ると長野県北部(中越地方南西部)、栃木県北部、茨城県北部の3箇所のクラスタ活動には密接な関連があるように思えます。
TOP
3月10日 mincs-tty @mincstty

22:39新潟県中越地方M3.4(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から21で、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。6日に値30を記録【M4+以上】、ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 ikahachiro @ikahachiro0205

★深さ5km。震源浅い! 【M3.2】新潟県中部 深さ5.0km 22:39:50発生 [AQUA-REAL] (G)http://j.mp/puy1X4 (Y)http://j.mp/U1E8iB

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 カイコウ @deep_trench

ツイートしたとたん最大地震か。なんか怪しい動きしているな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 カイコウ @deep_trench

なんか群馬、新潟県境で微小地震活動がはじまったなぁ。2011.3.12の地震の付近。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 22 ,22時 24

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

ここは石丁場だったのか。@Y_Suzuki: 南伊豆町 入間千畳敷ぐるぐる http://bit.ly/10q5uTM

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 日本地理学会 @ajgeog

今日は、東京大空襲のあった日。
68年前の今日、約10万人の方々が亡くなったと言われています。
地理学者の山下脩二氏は、2008年に東京大空襲の被災樹についてまとめています。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikisho/45/1/45_1_29/_article/-char/ja/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 condor 反戦 反核 @condorUD

日本の原発を全て廃炉にする為の費用は、小さく見積もって19兆円。東海原発一基廃炉にするにも当初見積の59%増となっている訳で、しかも廃炉にする為の費用の積立もロクにやっていなかった。だからそれらの問題を先送りしたいのが見える。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 ikahachiro @ikahachiro0205

★【超速報】3/10、関東・東北方面で超巨大な緑色の流れ星の目撃多数!隕石か!? - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136291828023581201

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 condor 反戦 反核 @condorUD

標準的な原子炉1基の解体から放射性廃棄物の処分までに必要な廃炉費用が、2002年6月の段階で約550億円といわれていました。
しかし東海原発出力16.6万kwの場合、合わせて何と約930億円もの見積もりがなされています。 
http://www.nuketext.org/yasui_backend.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 condor 反戦 反核 @condorUD

必見!>原子力“バックエンド”最前線〜イギリスから福島へ〜 http://www.dailymotion.com/video/xy2qoy_yyy-yyyyyy-yyy-yyyyyyyyy_tech#.UTx7atpHk7g.twitter @Dailymotionさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 condor 反戦 反核 @condorUD

それにしても何故このごろ日本付近の気圧配置はこんなにも激烈なのか?H・L共に発達傾向で至近距離に隣り合っている。大気の対流が激しい要因は何だ?!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@sym519 こんばんは!M7を超えるような地震の前兆は今のところとらえていませんが、道東では内陸・海域ともM6前後の地震が発生する可能性がある状態が続いています。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

関東地方の停電は解消していますが、原因は何だったのでしょう? http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html まだ9日分までの情報ですが、停電履歴情報 http://teideninfo.tepco.co.jp/day/
TOP
3月10日 なえぴゃん @naepyan

#tenki 15:40短期予報http://goo.gl/RE7NM  10 日夜北海道で500hPa-42℃寒気南下し下層収束線が南下するタイミングで雪雲発達し降雪強まるおそれ。寒冷渦1 日朝千島近海に達し低気圧発達しながら北東進、北日本〜北陸地方海上波高6m超大しけに

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 おたかさん @motialt

本日首都圏を襲った気象現象「夏一番 早川嵐」来襲!http://pic.twitter.com/nDMeZoLvCY

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo 日較差のご提示ありがとうございました。
北海道や北陸のフェーン現象などはわかりますが

海岸線からの距離が近く標高もあまりない土地では珍しいのかな?と。

人間はエアコン点けたりできますが、作物は春先の天候不順が収穫に影響するので心配です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 なえぴゃん @naepyan

#tenki AUPQ35 1000UTC http://p.twipple.jp/ZxA7o T300上層トラフ深っ!日本付近はまさに北半球では気圧に低い方を左にみて吹く地衡風による強い西風域 ってT500なにこの寒冷渦-42℃?-30℃線が日本海に南下、等圧線間隔めちゃ狭い!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

「寒冷前線通過と気温低下のタイミング」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/469338

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

この斎藤靖二さんの書いた文章に平さんの図が引用されている。図の中の4が伊豆東方線、5が銭洲海嶺南縁断層とその北東延長だ。http://www.yurindo.co.jp/static/yurin/back/yurin_484/yurin.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

要するに、伊豆弧と本州弧の衝突によって駿河-相模トラフ沈み込み帯でのプレート相対速度解消が衰え、プレート境界が伊豆半島南東側の伊豆東方線や、さらに南方の銭洲海嶺の南縁に移りつつあるという考え方は古くからある。その銭洲海嶺南縁断層の北東延長が見つかったという話だろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 なえぴゃん @naepyan

#気象学メモ ASAS1006UTC 沿海州に強い地ふぶきマーク、ウラジオストクに強い砂塵あらし/弱または並みの地ふぶき 関東に煙霧マーク 【保存版】 http://twitpic.com/ca6d80

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

↓南海トラフに加えて、銭洲海嶺南縁断層も連動したという話だ。この考え方自体は新しくない。明応地震の房総の津波が高いという主張は以前からある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

↓「明応地震は、南海トラフで起きたとする考え方がありますが、津波の記録と合わないため、研究グループは、この活断層が明応地震の震源の可能性が高いとしていて」この書き方もダメだ。これでは南海トラフが動いてないみたいだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「安全基準や注水の手順で足りないところを見つけることは、事業者と個別の原子炉を対象に図面を基に議論しようとしているが、今の時点ではほとんどやっていない」と述べ、現状では規制委員会としても検証ができていないことを認めました。」←まだ、安全基準を作るのも時期尚早だということですね!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「消防車を使った原子炉への注水の検証が十分進んでいないことについて、国の原子力規制委員会で、原発の新安全基準作りを担当している更田委員に聞きました。
更田委員は「当然、漏れることは考えられるし、消防車やポンプ車で期待した量がすべて原子炉にいくわけではないと考えてもらっていい」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 堀越 @shosho_1955

Reading:3号機に注水の半分以上漏出か NHKニュース http://nhk.jp/N46Q5Ugn

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

フィリピン海プレート沈み込み口のジャンプは一度に起こるのではなく同時進行の期間があるのでしょう。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHK NEWS Web「南海トラフの外側に活断層か」3月10日17時40分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130310/t10013094841000.html 私は銭洲海嶺沿いのこの構造はフィリピン海プレート側の活断層というより、新たな沈み込み口と考えています。(続く)
TOP
3月10日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

関東平野というか太平洋側って、寒冷前線通過と気温低下にタイムラグがあることが多いような気がするけど、今日は前線通過直後から気温が一気に下がった。タイムラグの有無は何が原因なんだろ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 なえぴゃん @naepyan

#tenki 18時アメダス気温 http://p.twipple.jp/feRdp 風向風速http://p.twipple.jp/zsbyv 降水量http://p.twipple.jp/sBg7C 確かに北日本日本海沿岸へのブルーのグラデーションが寒さを物語ってますね。西よりの風強そうだし

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1351869613?fr=rcmd_chie_detail とか http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249482337 に日格差の例がありますが、大きい値は北海道に多そうですね。2009年4月30日の中徹別は30度ちょうどだったそうです。関東で27度となると記録に近いのでは?
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 気象庁の過去の気象データ検索 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php? で観測点毎の気温記録が見られますが、前日最高−当日最低比とかはデータベース持っていないと難しそうですね。
TOP
3月10日 Tabatha @araran100

今日も電離層の電子密度は日本付近高めです。茨城ひたちなかHROは午後断続的にノイズが入っていましたが、17:20頃から強めの縦縞ノイズが入るようになりました。←香取の変動と一緒に動くことが多い気がしています。 http://pic.twitter.com/qN2tHxIXYd

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 おたかさん @motialt

裏ネタだけどデビューさせてしまおう!
本日の気象現象の新命名「夏一番早川嵐」
ス、スルドイ…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=$$ 夜S=06 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
厚木市, 神奈川県 から
TOP

3月10日 Kazuyuki_ATSUMI @atsu3_k

やっぱり夏日になったか。観測史上最も早いらしい。そう考えると,この暖かさはこの時期としては「異常」であるかもしれない。ただ,季節の激しい変動や突風などの極端な現象は,人間活動による影響をかなり受けている(今言われている以上に)はずだよなぁ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

衛星画像に基づく世界のPM2.5の分布図。http://is.gd/NrYe6V 2001〜2006年の平均値。中国東部で際だって高く、アフリカ〜ユーラシアの乾燥地域でも連続的に高い。図の出典の論文(オープンアク セス)http://is.gd/FGbFbD

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

環境省黄砂飛来情報(ライダー黄砂観測データ提供ページ) http://soramame.taiki.go.jp/dss/kosa/index.html 関東地方の砂塵嵐の影響で16時時点 千葉「多い」(0.3〜1mg/m3)
TOP
3月10日 akion_町歩き @akion_fnd

埼玉、千葉、神奈川で停電だそうな。三浦市では約20800軒…結構多いね。
と、神奈川の停電は収束した模様。
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
残り1700軒だとか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 あっくん @a___kn

三浦市停電。信号も止まってる。帰る方々気を付けてください。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 森山和道 @kmoriyama

この動画は面白過ぎる。猫にも錯視が見えるらしい。
RT
My cat can see the rotating snake illusion!: http://youtu.be/CcXXQ6GCUb8

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 森山和道 @kmoriyama

「東京都心は、一時、視界が2キロ未満となった」
「この煙霧は関東地方の土ぼこりによるもの」
RT
関東南部、大気かすむ…黄砂ではなく「煙霧」(読売新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-00000400-yom-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Ryuchang. @ryuchang007

“@mikupanda: http://teideninfo.tepco.co.jp/html/14210000000.html
三浦市全域停電だそう…” 日本でそんなこと有るの!と無駄口たたいている暇はない!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

レンゲは満開。 http://pic.twitter.com/0t0xpypH3X

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

スミレの花咲く頃♪ http://pic.twitter.com/yrxFkSIOnQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

モモはやっぱり山道が好き。 http://pic.twitter.com/akizktbYeW

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo (笑)なるほど。強風が吹く春一番でなくて、「夏一番」と来ましたか。

毎年必ず起こるわけではないので、コレはアリですね。後世、「夏一番」ってなんだよ、と調べたらコレが記録されてるわけですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo 東京は今日、史上最も早い夏日を記録したそうなのでその辺りも絡めたネーミングを希望します。

啓蟄5日でもう夏日。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHK ONLINE 北海道のニュース「大荒れ JR241本運休」3月10日 14時11分 http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130310/c4221446510efac243a3c32dc2538b9f.html
TOP
3月10日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

関東平野は砂嵐で大騒ぎだったけど、北海道は吹雪か。SNSだと人口が多い地域の情報に話題が支配されがちなんだなあ。

塩井宏幸がリツイート
千代田区, 東京都 から
TOP

3月10日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

ツクシいっぱい http://pic.twitter.com/aYlsiXFeDf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick こんにちは!ハードル高すぎます・・・「夏一番早川嵐」とか・・・
TOP
3月10日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

このレンズでこんなのが撮れるとは。
人に慣れすぎだなあ。 http://pic.twitter.com/7ZJx1ipGT9

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 現地性じゃないですからね。今日のは規模がでかかったです。「煙霧」って気象用語に砂塵嵐まで含まれているの今日初めて知りました。煙霧=スモッグに限ったほうが判りやすいと思うなあ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%85%99%E9%9C%A7
TOP
3月10日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

カモメなう http://pic.twitter.com/AQH3Nq8bwA

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 日本地理学会 @ajgeog

国立民族学博物館特別展「マダガスカル 霧の森のくらし」開催 3月14日(木)〜6月11日(火),国立民族学博物館 http://www.ajg.or.jp/ajg/2013/03/post-513.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 日本地理学会 @ajgeog

海洋研究開発機構研究成果発表会「ブルーアース2013」開催 3月14日(水)〜15日(金),東京海洋大学品川キャンパス http://www.ajg.or.jp/ajg/2013/03/2013-7.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

大田区六郷、視程かなり回復しました。3月10日 15時10分
TOP
3月10日 Ryo Hayashizaki @rin_chicchi

京王堀之内近くのコーナン屋上から撮影。北京を飲み込む黄砂の写真を思い出した。 http://pic.twitter.com/isrAcEDV2k

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 星野正樹 @HYBRIDWORKS

まるで中東の砂嵐のように北から来襲。 http://twitpic.com/ca3hf1

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

上野駅から見たスカイツリー。地上は冷たい北風に変わってきて、気温は16度(マルイ屋上の温度計)。雲は南から北に動いてる。 http://pic.twitter.com/17BCReNEkp

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@WalkingKame 横浜の方が遅かったので北西から来たのかもしれませんね。寒冷前線の前面に発生したのかも?
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama 提唱者を尊重して「早川嵐」も良いかも?
TOP
3月10日 聞いて、読んで、呟くカメ @WalkingKame

@maguro_kumazo 私もKUMAZOさんとほぼ同時に気が付きました。2キロ先のみなとみらいのビル群がついに見えなくなりました。とても危険な状態だと思います。ちなみにPM2.5は鶴見区の潮田で43です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rinolove0905 こんにちは!国産です。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

関東ローム嵐と名づけましょうか?寒冷前線が接近しているので風向きが南西から北西に変化しました。3月10日14時半
TOP
3月10日 K. Yamamoto @kynmt

どうでも良いが、東北地方西沿岸部と東沿岸部のGPS_Vを見ると東西方向の短縮は1cm/年位。この割合が一定なら、5百年で5m、千年で10m。3/11の地震時の伸びは5m弱かな。この地震でが千年に一度なら、東北地方は東西に伸び、5百年ならトントンなんて勘定はできないのかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

東京都大田区六郷。3月10日 14時10分の西空。なにか空が暗くて土色だなと思ったら!!!これは今だかつて経験したことのない土ぼこり? http://twitpic.com/ca3qoj
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

今回の異常に温泉地学研究所はよく対応していると思うが、箱根の火山防災対策連絡会議は今ごろになってやっとアナウンスを出した。対応が遅いし、中身も練られていない。あえて苦言を呈したい。箱根ジオパークも何をやっているのか。こういう時こそ火山への興味関心を高める時だと認識しないのか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

大涌谷付近での水蒸気爆発のリスクは、おおよそ500年に1回とわかっている。せっかくハザードマップに明記されているのだから、そうした長期的な視点も含めたほうがよい。ハザードマップの情報とリンクしてない点も残念だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

↓「現在は噴火を心配するような状況にはありません」 では2月初旬はどうだったのか。本当に心配だった2001年との比較で考えれば、今年2月初旬の時点でもさほど心配はなかったのではないか。変に勘ぐられるような表現はやめたほうがいい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

平成 25 年 3 月 8 日箱根山の活動状況についてのお知らせ 箱根火山対策連絡会議事務局(箱根町) http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/Hakone_0308.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 Masato Koyama @usa_hakase

3/8 箱根山の活動状況についてのお知らせ 箱根火山対策連絡会議事務局(箱根町)http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=39

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 F. Ikgm @geoign

多分この地質は今=0Maだから素晴らしいのだと思う。あと±1Ma早くても遅くても此処まで観察に適してなかったのでは。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 F. Ikgm @geoign

総じて西南伊豆のジオサイトで際立って感激したのは、白浜層群の素晴らしいtexture。堆積学の教科書的なものだらけ。CG屋連れて行っても多分一日中写真撮り続けると思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 F. Ikgm @geoign

西伊豆、千畳敷の貫入岩。山歩きが若干必要だけれども行く価値のある見応えの大露頭。
http://twitpic.com/ca15aa

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 F. Ikgm @geoign

柱状節理で柵が作ってある(←そっちw)下田の弁天島
http://twitpic.com/ca101n
http://twitpic.com/ca107p

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 F. Ikgm @geoign

先日の西南伊豆の巡検行ってきた成果を少し。〜2Maの海底火山体の砕屑物からなる白浜層群より。
http://twitpic.com/ca0xwu

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 マエキタミヤコ @maekitam

砧公園に緋連雀!17羽もきたのは60年間で初めて!これからシベリアに北海と経由で帰るんだよと、鳥を見ているみなさんが口々に教えてくれた。#ピック http://instagr.am/p/WqGHr6yXBC/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 シマシマネコのママ @simanekomama

原発事故で避難の福島県民、5.4万人あと4年は帰れず(朝日新聞デジタル) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-00000004-asahi-soci「東京電力福島第一原発事故で設定された福島県の避難指示区域の再編に伴い、少なくとも事故から6年、今後4年は帰還できない住民が約5万4千人にのぼることが…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 シマシマネコのママ @simanekomama

[気象庁は、見通しのきかない猛吹雪や吹きだまりによって、車の運転が困難となる交通障害や、暴風などへの警戒を呼びかけている。]
北海道中心に猛吹雪 10日は北日本でさらに大荒れの天気に(フジテレビ系(FNN)) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20130310-00000916-fnn-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は22です。低下して平常値範囲内に戻りました。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨朝の21→22(10時頃)→21(22時頃〜)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。6日に値30を記録【M4+以上】、ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パンスターズ彗星は今日、水星軌道のわずかに外側の近日点を通過します。Stella Theater Pro http://www.toxsoft.com/sswpro/index.html で作成した軌道図。 http://twitpic.com/c9z3ye
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

東北地方太平洋沖地震前の2010年9月以降2012年1月まで全く記録されませんでしたが、2012年4月の発生以降急激に頻度が増大しています。ただし発生深さに変化は無く、噴火活動につながる兆候はありません。周辺地殻の応力状態を反映した活動と考えています。
TOP
3月10日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

蔵王山で3月8日に4回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。過去10年の活動についてSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源を使用して震源マップ、断面図、N-T図とD-T図の重ね図を作成しました。(続く) http://twitpic.com/c9ytv8
TOP
3月9日 堀越 @shosho_1955

大震災直後の最大余震、海山で岩盤破壊止まる /京都大防災研究所 (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866918/news/20130309-OYT1T00625.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 25 ,22時 24

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 K. Yamamoto @kynmt

昨日の埼玉県南部の地震、http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/kishindan_segment_list.cgi?SearchTYPE=&fval_zichitai=&fval_type1=068-01&fval_type2=&fval_type3=&fval_type2_opt1=&fval_type2_opt2=&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=&page=&kid=68&segment_id=068-01&tyousati_id=&henni_kizyun_id=&henni_id=&bunken_id=&check_point=1&referer_point=2&image_id=&tyousati_itiran=&tyousati_itiran_all=&fval_tyousakenkyu_name=&check_tyousakenkyu_name=&fval_tyousati_p1=&fval_tyousati_p2=&segmentsearch_gmap=&fval_archive_id=&archive_search_mode=&TYOUSATI_ITIRAN_1ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_2ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_3ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_1box=&TYOUSATI_ITIRAN_2box=&TYOUSATI_ITIRAN_3box=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1datax=&TYOUSATI_ITIRAN_2datax=&TYOUSATI_ITIRAN_3datax=&TYOUSATI_ITIRAN_1datac=&TYOUSATI_ITIRAN_2datac=&TYOUSATI_ITIRAN_3datac=&TYOUSATI_ITIRAN_1Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2datay=&TYOUSATI_ITIRAN_3datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2spot=&TYOUSATI_ITIRAN_3spot=&TYOUSATI_ITIRAN_sort1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort3=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt3=&topic_list=2%2C4&search_mode=2#gmap_head を見ると、震央は「荒川起震断層」に近いように見える。ただし、走向とGPS_Vの方向は断層のそれと微妙に異なる。また、震源が深いので、これに関係あるという人は多分いないと思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

落雷の頻度の地域性を示す世界地図。http://is.gd/tyrFcJ 赤色と青色の境が1平方キロの範囲に年10回落ちる頻度に相当。嵐が多い熱帯で頻度が高くなり、アフリカの中央部には年200回近い場所がある。一方でフロリダなど、やや高緯度だが頻度が高い場所もある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

福島県会津地方の写真を撮り続けている片桐英行氏による只見線の風景写真。 http://is.gd/Wy4l5w 川霧に覆われた深い谷と鉄橋が印象的。電車の緑色の塗装を除くと、白黒の山水画のような景観。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 F. Ikgm @geoign

静岡県西伊豆、堂ヶ島の水中火砕流堆積物 (Nexus10で撮った360°写真)
https://plus.google.com/photos/100282872980940212751/albums/5852980879212251265/5852980879799449970

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

玉置晴朗さん、ご自身で状態が悪いことを書かれていたので心配でしたが、まさか亡くなられるとは・・・玉置さんには私的にも沢山記憶に残るお言葉をいただきました。ずっと忘れることはないでしょう。
TOP
3月9日 Masato Koyama @usa_hakase

Hal.Tさんが亡くなったのか。直接お会いしたのは2007年の三宅島が最後だったかもしれない。謹んでご冥福をお祈りします。http://www.madlabo.com/mad/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 @HikarinoOrgan

09日21時16分(UTC12:16)釧路地方中南部M4.8深さ100km発生時前後の地磁気の変化。←比較的反応が出たのは流体的磁気反応?体調少し改善なう。 http://pic.twitter.com/DH0VFIJbO6

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:2013-3-8-14:00UTC〜振幅も大きくなっている。女満別。pc A+。 画像は24時間グラフ。柿岡空中電気、女満別地磁気、地電流ともに毎秒値。パルス状のノイズが目立つ。要注視。 http://pic.twitter.com/G0LkxRAntJ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 mincs-tty @mincstty

伊豆大島近海で4:14頃M2.3(震度1)と4:35頃M3.1(震度2)、千葉県北西部で5:46頃M3.2(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は5時頃22→21と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。M4+以上、ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@fugababa 巨大地震の直前に電離圏の温度が上昇するという観測データが得られていますね。地表付近は気象条件による変化が激しすぎて地震前兆性の気温上昇があったとしてもデータには現れにくいのだと思います。
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

5日夕方〜6日朝に小規模な水蒸気爆発が発生したと推測される硫黄島西部のミリオンダラーホール火口。GoogleEarth 3D表示 http://maps.google.co.jp/maps?t=f&z=18&ecpose=24.78079346,141.29802093,180.66,92.756,54.3,0.005
TOP
3月9日 @HikarinoOrgan

地殻変動:〜2013-2-16。九州。大隈半島,鹿屋が逆方向に変移。ひょっとしたら桜島関係か? http://pic.twitter.com/6BnH79l4ga

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 Tabatha @araran100

昨日あちこちで急降下して、どう動くか今日注目していましたが、市川のラドンは夜になってわずかに下がっただけでした。50→48 この程度の下降では、当観測器では危機感はないです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 Tabatha @araran100

「平成25年 No.10 週間火山概況 (平成25年3月1日〜3月7日)」によれば、三宅島:火山性地震は少なかったものの、「6日00時38分頃に振幅のやや大きい火山性地震が発生し、現地では一部の住民が揺れを感じた」http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w10/2013w10.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 Tabatha @araran100

「平成25年 No.10 週間火山概況 (平成25年3月1日〜3月7日)」によれば、硫黄島:5日18時台を中心に振幅のやや大きい火山性地震が幾つか発生、6日06時頃まで火山性地震の発生は継続。→5日夕方から6日朝の間に「陥没を伴いながらごく小規模の水蒸気爆発が発生した」可能性あり

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@asabu44 こんばんは!おかたさんが見つけた情報では水位計の交換が原因のようです。
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD こんばんは!おそらく始まったばかりではないかと思います。大規模地震があるとすると1年〜数年前の状況かもしれません。GNSS座標の関東周辺の非定常的偏位は今後トレンドの変化に移行するのではないかと考えています。
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@fugababa こんばんは!気温が上がったというより、地表付近の湿度が上昇したのではないかと感じます。急激な雷雲の発達の原因になっているかもしれません。
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

@condorUD @maguro_kumazo アイコン変わると誰だかわからん。八丈島の東方でも動きがある。一時的というよりは今後の動きを示唆しているのではと考えています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

日本の空に姿を現したパンスターズ彗星 AstroArts門田健一さん 2013年3月8日撮像 http://www.astroarts.co.jp/news/2013/03/08panstarrs/index-j.shtml
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

硫黄島の件補足。3月5日注目されるのは低周波地震の増加です。上陸用舟艇の残骸が残るこの付近で発生 http://maps.google.co.jp/maps?ll=24.778728,141.295155&spn=0.008484,0.007017&t=h&z=17
TOP
3月9日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

くうかん92さんが注目された硫黄島の3月5日の地震活動。震源分布・M-T図 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/ioto/ioto_seis_1mont.png
TOP
3月8日 火山ニュース @KznNews

03/08 【雲仙岳】 長崎新聞 新たに複数「倒木痕」発見
 http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2013/03/08022047009823.shtml 6000?4000年前に眉山が噴火した際の火砕サージによる倒木痕が遺跡から発見。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 くうかん92 @ku_kan92

あれ? 硫黄島なんかあった?5日の夕方あたり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 K. Yamamoto @kynmt

埼玉県南部でも地震があったようだ。今朝も図を載せたので煩いが、Hi-netで決まった節面の走向を描いた。GPS_Vにほぼ直交している濃い線が断層の走向だろう(これは予測で、当てにならないので注意)。今朝の東京都の場合はどちらでも良い。 http://pic.twitter.com/fYJa9L3erR

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 K. Yamamoto @kynmt

今朝の東京都23区の地震、めずらしいので、節面の走向をGPS_Vの図に落とした。(JMAの初動解)[我ながら間抜けだネ、図を付けずに投稿したりして] http://pic.twitter.com/N6csLDKZym

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 @HikarinoOrgan

地殻変動:〜2013-2-16。全国。北海道が乱れている。大東島が継続して沖縄列島に近づいている。この画像では見えないが大隈半島で乱れがあるようだ。 http://pic.twitter.com/5eiWRuu5Vu

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月9日 @HikarinoOrgan

地殻変動:〜2013-2-16。関東1ヶ月の変動で富士、箱根、伊豆大島、三宅島の変動が目に付く。量的にはミリ単位なので今のところ活動的なことを示唆する程度か?。大宮どうよ?。 http://pic.twitter.com/Mn81TJPftJ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 @HikarinoOrgan

地磁気短周期変化:ここ数日、大きな振幅はないものの細かな振幅、細かな波長が目に付く。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 @HikarinoOrgan

@maguro_kumazo @BlueSkyBlue67 柿岡HP トップ
http://www.kakioka-jma.go.jp/  コラム「最新の観測結果」に保守とあります。データの途切れがおこるとよくいじっている。ナニカ→欠測→適当な時間に点検→ナニカ。の可能性も否定できず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=06 夜S=06 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村
ラドン濃度

7時 29 ,22時 25

また低下。乱高下してます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 mincs-tty @mincstty

19:53埼玉県南部M3.9(震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝の21→22(16時頃〜)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。6日に値30を記録【M4+以上】、ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

今日の首都圏の有感地震に共通していること 首都圏の下に埋まっている第五のプレート「関東フラグメント」と周辺の太平洋プレートやフィリピン海プレート同士でおしくらまんじゅう状態です。 http://pic.twitter.com/mjWE0Cx3I6

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

今日の首都圏の有感地震その2 08日19時53分頃埼玉県南部:深さ約50km、M 3.9 こんな感じで揺れたの図 揺れの移動 震源地→東京湾西部臨海部→東京湾北部を中心に内陸へ→房総半島→時計回りに最後は相模湾 http://pic.twitter.com/7JNPaZsihL

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

今日の首都圏の有感地震その1 08日07時19分頃震源地は東京都23区:深さ約40km、M3.5 こんな感じで揺れたの図
揺れの移動 震源地→東京湾北部を中止いに23区から千葉→三浦半島→時計回りに最後は相模湾 http://pic.twitter.com/scvus5Zyqt

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

箱根火山 リアルタイムデータ温地研より 3/7〜8の地震数4
http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 http://pic.twitter.com/rjNXchoeko

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

やっと出た。3/2 01:35房総半島沖の地震 ここってあまりこの規模のものが無かったから気付かなんだ。この震源って深さからずっと太平洋Pだと思ってた。フィリピン海プレートだ。
すぐ北隣って地震活動が不活発なエリアなんじゃん http://pic.twitter.com/ftRO3dh3SH

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

さて、しばらくオフラインになります!今夜遅くに復帰予定です。
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今朝の震源の震央から平面距離半径5km以内には過去30年間には60km以浅の地震は記録されていません。さらに気象庁震源のある1923年以降についても調べてみたところ、平面距離半径5km以内には60km以浅の地震は全く記録されていませんでした。
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

東京23区周辺での過去30年間のM3以上、D60km以浅の震源マップをSEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源を使用して作成してみました。今日3月8日7時19分に発生したM3.5 D40km(気象庁速報値)を星印で示しました。( http://twitpic.com/c9h3e0
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@fugababa お疲れ様でした!今、過去30年の震源マップを作成してみたのでアップしますね。
TOP
3月8日 Tabatha @araran100

@mincstty @BlueSkyBlue67 @maguro_kumazo ありがとうございます。こちらは、東京震源の地震前に2戻り、今また2下がり50(平均値62) 。ウェブカメラとDropbox利用で、毎時の数値は確認できますから、急変等危機感あるときはツイします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 Tabatha @araran100

「大震災震源、水深7000mに巨大亀裂」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5275449.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 Tabatha @araran100

#mynavinews 地下街で突然の大地震!助かるためにはどうしたらいい? http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/sugomori/2013/03/post-577.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アイスランド西部の小さな地溝の写真。 http://is.gd/xcytLB 巨大なプレートが分かれて広がる場所で、片側がユーラシアプレート、反対側が北米プレート。地学的に重要な場所だが、この写真は色合いも大変美しい。撮影はドイツの Kerstin Enderlein 氏。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

公表されたデータの対象地域は関東平野と大阪〜京都盆地。今の土地利用からは判読が難しくなっている液状化の危険性が高い土地の分布を示す資料。防災のために重要。 RT @vec2ras 「明治前期の低湿地データ」を公表|国土地理院 http://is.gd/mfdnVT

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 TSUJINO SATOKI @TSUJINO_SATOKI

[連合大会緊急セッション] 今年の日本地球惑星科学連合大会にて, ロシアの隕石落下に関する緊急セッションが開かれる模様. (http://www.jpgu.org/meeting/submission_meteor.html)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama これです!ありがとうございます!
TOP
3月8日 シマシマネコのママ @simanekomama

@maguro_kumazo  昨日の放送らしき映像をみつけましたhttp://www.youtube.com/watch?v=NC788X6i9b8&feature=youtu.be
 …これでした?(TBSの公式のもののようです。広告つきで、音が大きいw)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は29です。急上昇です。比較的近くに動きがあったものと思われます。今朝の東京直下の地震とも関連があるかどうか。電磁波異常は「低」。 http://lockerz.com/s/286311840

塩井宏幸がリツイート
TOP

3月8日 mincs-tty @mincstty

7:19東京都23区M3.5(震度2)、7:45茨城県南部M3.0(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から21で、現在は平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。6日に値30を記録、7日に急落【M4+以上】。ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama この映像は2011年8月の調査のものなので、昨日放送したのはその後の調査によるものかもしれませんね。ニュースの中で調査年月日を聞き逃しました!
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama おはようございます!YouTubeに動画がありました。http://www.youtube.com/watch?v=ZAidW9t6f9Q
TOP
3月8日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@mincstty @araran100 @maguro_kumazo さて、ラドンはどう変化するか。 RT @eq_map: 【M4.4】東京都23区 深さ30km 2013/03/08 07:19:48発生 最大予測震度3 http://j.mp/14zkuix

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 mincs-tty @mincstty

@BlueSkyBlue67 @araran100 @maguro_kumazo @eq_map おはようございます。福井県坂井市のラドン濃度 http://web.matrix.jp/radon/ の、本日の濃度更新タイミングは、毎時34分ぐらいだと思います。どうぞ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 おたかさん @motialt

三宅島 少し低周波地震が多いな http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/miya/miya_seis_1year.png

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 くうかん92 @ku_kan92

木村政昭教授がロバートゲラー教授の「行うべきは東海地震の実用的予知体制と制度の完全撤廃だ」との主張を指示しているのが意外だった。最新刊にて

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@fugababa 早朝にお疲れ様です!まだ直前ではないと思いますが、準備しておくに越したことは無いですね。気をつけてお出かけ下さい。
TOP
3月8日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

先ほどのNEWS23クロスの東北地方太平洋沖地震震源域海溝斜面の海底地形調査映像、多数の割れ目、特に幅5mの開口割れ目は衝撃的でした。TLに話題が流れていないので既出の映像だったのでしょうか?九大のサイト:http://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/news/details.php?code=257
TOP
3月7日 kid5963 @kid5963

この表は上が国見SAで取得した我が家の標準泉源代替物。
下の段は米の実測値。
カリウムバリバリなので山が見えない場合は居ないとしか表現出来ない。。
という訳で相変わらずざっくりでスイマセン。
プアマンズざっくり測定器。
http://twitpic.com/c9dfc4

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 kid5963 @kid5963

ポケガ+自作シンチ+iPhone又はiPadで出来る?。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 kid5963 @kid5963

訂正/ 合算値をざっくり計算。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 kid5963 @kid5963

ポケガで取得したヒストグラムをiPhone上のNumbersにベタコピーし、測定時間を"00:00:00"形式で入力すると概算測定値となんとなくグラフを書いてくれる計算表を作ってみた。Cs134と137の合算値計算をざっくり計算。
http://twitpic.com/c9dfc4

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 なえぴゃん @naepyan

#tenki AUPA20 0700Z http://p.twipple.jp/YrtZI ジェット気流随分蛇行しはじめましたね。日本付近に-54℃の寒気。沿海州の圏界面高度400hPa 沖縄高気圧圏内。冬と春が同居してる高層天気図、季節遷移時期は数値予報精度維持たいへんなんだろな

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 女満別と鹿屋の地磁気データにも6日6時UTC前後に全磁力以外の3要素にパルス状変動(おそらく伝送系のノイズ)が見られますね。女満別が約1時間ほど早く出ています。また、柿岡と父島にはパルス状変動が見られません。
TOP
3月7日 Tabatha @araran100

@maguro_kumazo よろしくお願いいたします!市川は増減幅がけっこう大きめが多いので珍しくはないですが、あまりラドンの数値が変動しない観測点が大きく動いていることもあり、嫌な展開です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

訂正、×地磁気 ○地電流 だ。 RT @BlueSkyBlue67: @maguro_kumazo 鹿屋地磁気、微震とほぼ同調。そして、先だって出ていた超ピーキーな反応がここにも。 http://p.twipple.jp/xOMPi

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】いずれも巨大地震クラスの可能性はありませんが、M7前後までの可能性は否定できません。現状、発生まで3ヶ月以内程度のスパンを考えています。その間に偏位速度が低下した場合、大規模地震発生の可能性は低くなります。
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】この他、北陸地方西部での沈降偏位、伊豆諸島南部での東方偏位、沖縄地方全域の南方偏位・九州奄美地方及び沖縄地方全域の沈降偏位は明瞭な変化ですが、対応する地震が発生していません。これらの偏位は大規模地震前兆の可能性が高いと考えられます。
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】東北地方南部脊梁山地周辺での東方偏位は2月25日の栃木県北部 M6.3 D3kmの地震との関連が考えられます。関東地方南部での東方偏位及び関東地方内陸での沈降偏位は東北地方南部脊梁山地周辺での東方偏位とも関連して関東地方内陸での大規模地震前兆の可能性があります。(続く)
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道中央部での東方偏位、北海道東部内陸・南部での南方偏位、北海道北部での隆起偏位は2月2日の十勝地方中部 M6.5 D108kmの地震以降も緩やかに継続しており、変化に注意が必要です(基線長変動では平衡状態に移行しています)。東北地方全域の沈降偏位も継続中です。(続く)
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

[隆起偏位]北海道北部 [沈降偏位]東北地方全域、関東地方内陸、北陸地方西部、四国地方東部、九州地方北部、九州奄美地方、沖縄地方全域。(続く)
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動、最新更新時点で短期的に非定常的変動の大きい地域。[東方偏位]北海道中央部、東北地方南部脊梁山地周辺、伊豆諸島南部 [西方偏位]北海道東部 [南方偏位]北海道東部内陸・南部(日高地方)、沖縄地方全域(続く)
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm を2013年2月16日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mincstty こんばんは!GNSSデータ、地震活動からは現状、九州〜沖縄に注目しているのですが、熊本のラドンデータにも急落の報告ありました。熊本ナマジー君掲示板より http://rara.jp/aso/page46215
TOP
3月7日 mincs-tty @mincstty

@araran100 @BlueSkyBlue67 @maguro_kumazo 福井県坂井市のラドン濃度では、急降下と急上昇もたいてい大きめがありますね。あと、広範囲でラドン濃度が下降というのが気持ち悪いです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@araran100 こんばんは!当方の環境電磁波(交流磁界値)データには今のところ変化は出ていませんが、異常をとらえたらツイートしますね。
TOP
3月7日 Tabatha @araran100

@BlueSkyBlue67 @maguro_kumazo @mincstty ラドン下降傾向の場所が多いですね。私見では、数値高め、低めより、急降下と急上昇の方が、発震確率高め。→ちょっと緊張感出てきますね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 情報ありがとうございます!
TOP
3月7日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

@araran100 @maguro_kumazo @mincstty
こちらも下がってます→ http://twitter.com/tokyoradon/status/309416204412530688

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 工藤雄司 @kudoyuji

#気象庁 の #地震情報 ページの掲載情報が、本日午後から急に減少。本日正午を基準にそれ以前の情報は、例えば「各地の震度に関する情報」は、過去一週間分が一階層下のこちら http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index_old.html へ移動。今日の新しい津波警報の運用開始と関係あるのだろうか…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Tabatha @araran100

@mincstty T.M.さん、こんばんは。急落気味ですね。実は我が家(千葉県市川市)も夕方から急落しており(57→54→52→50)、他にも仲間(東海地方)で急落報告入ってきているところです。ちょっと気を引き締めないといけないかもですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 九大 地震火山観測研究センターの震源マップはWebサーバー故障中で見る事ができませんでした。それにしてもこのあたり「九重山(くじゅうさん)」「九重町(ここのえまち)」「久住高原(くじゅうこうげん)」と地名の読みが難しいですね。
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 こんばんは!Hi-net 大分県 九重(ここのえ)観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KKEH&comp=&pv=24H&LANG=ja 飯田高原の地震活動、今日10時台に始まっていますね。小国付近でも群発活動が続いています。
TOP
3月7日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

今日も↓と同様な状況。 #地震

塩井宏幸(@maguro_kumazo)の 2012年6月24日のツイート。

今日午後から大分県西部の九重連山北部飯田高原付近で群発地震が始まりました。この付近の群発地震は個々の規模は… (https://twitter.com/maguro_kumazo/status/216804859985412096)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、まだ平常値17より高すぎる値ですが、朝の26→25→24→22→21→20(19時)と急落です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。6日に値30を記録【M4+以上】。念の為ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 おたかさん @motialt

「1階はピロティー形式で柱の間は船着き場。2階は漁業関連の作業所と陸へのスロープ。三階以上は漁師さんたちの番小屋ならぬ番住居 なら、津波の被害も軽減できて、職住接近で漁業関係者も嬉しくないかな?」→新しいタイプの津波避難ビル開発進む  http://nhk.jp/N46N5Std

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Robert Geller @rjgeller

明後日の静岡SBSの番組に出ます。静岡の人は感想を聞かせてください。RT @SBS6ch 9日(土)午後2時から「予知ゆらぐ巨大地震〜その時、生き残れますか〜」を放送します。最新の予知研究について学者の中でも意見が分かれるなか。。。。 http://pic.twitter.com/Eofr8nBoaj

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓再放送です。前に偶然にみて、とても良かったので、再放送を心待ちにしてました。ロードムービーのような、静かなドキュメンタリーです。ぜひぜひ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 シマシマネコのママ @simanekomama

お勧め番組>NHK「アラオを尋ねて」3/10 26時00分~
http://tv.yahoo.co.jp/program/68195966/ 「震災の津波で流され北米に漂着した養殖用の浮きやバレーボール…。日本語の名前を手掛かりに持ち主を捜して被災地を尋ねる。感動の再会や、壮絶な震災体験が次々と…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Tabatha @araran100

今日も電離層の電子密度高いです(特にアジアで)。台湾ではM5.6、M4.5発生。
18:00現在、沖縄では正相電離層嵐継続中、東京(国分寺)は正相電離層嵐傾向があるとして、黄色点灯中。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html http://pic.twitter.com/LNlxmom9Lm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

きょうの新燃岳は、ここまでほとんど地震がないのだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 しげッち @shi_ge_chi_n
本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo
東京都大田区六郷、17時頃から10m/s前後の強い南風が吹き始めました。気象庁 アメダス:関東地方 風向・風速 3月7日17時 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201303071700-00.png
TOP
3月7日 堀越 @shosho_1955

浜岡沖の津波監視 中部電力、レーダーで検知 沖合20キロまで海域を監視http://www.at-s.com/news/detail/474572315.html @shizushinさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

大幡池越しに韓国岳を望む。 http://pic.twitter.com/RAfk0xOLcw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

ここから先は登山禁止。ロープが張られている。行っちゃだめよ。 http://pic.twitter.com/MryVIhBxwG

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 おたかさん @motialt

午後のコーヒータイムでもいいから 見るといいよ 情報処理学会第75回全国大会 第一イベント会場ライブ配信 http://ustre.am/UFCw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 シマシマネコのママ @simanekomama

【必読】RT>【烏賀陽(うがや)弘道 @hirougaya 誤解して抜け出せなくなった班目氏 http://goo.gl/fyUxO 】←班目春樹氏へのインタヴュー記事、全4回の2回目。。。。ご本人からのコメント「まだこれで半分。4回全部読むとまた印象が変わります」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓「3月7日放送のNEWS23クロスでは、2013年2月に深海調査研究船「かいれい」及び無人探査機「かいこう7000II」により東北地方太平洋沖地震震源海域の調査を行った様子が紹介される予定です。」
TOP
3月7日 jamnews collecter @jamstecnews

番組名: 番組名 NEWS23クロス 放送日時 2013年 3月 7日(木)22:54?24:20 放送局 TBSテレビ 内容... http://dlvr.it/32yd13

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓(大変、気になります。解散するのは仕方ないとしても、その後のことは具体的に誰が、コーディネートするんでしょう。。まさか、解散するから、各自自己責任でどこかに行けとか、、、いわないでしょうね????。まさかね?最高齢は97歳女性だそうです)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 シマシマネコのママ @simanekomama

最後の避難所、強制解散も 旧騎西高、6月にもhttp://news.biglobe.ne.jp/domestic/0307/sph_130307_8191978852.html「 双葉町の被災者133人(3月5日現在)が暮らす最後の公設避難所(埼玉県加須市、旧騎西高校)が、双葉町長選(3月10日投開票)後に強制的に解散を検討させられる可能性があることが…分った」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

丸岡山に近づくと登山道ぞいに20110214の爆発で小林市方面に降った火山レキがいっぱい見られる。 http://pic.twitter.com/YEPH1zyEpN

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

霧島の火山の配列は北西一南東がメインだが、一部には北東一南西の配列も見られる。夷守岳山頂からは、丸岡山、大幡山、獅子戸岳、新燃岳と北東一南西に並ぶ火山がよくわかる。これまでの縦走コースより、上級者向けの縦走コースと言える。 http://pic.twitter.com/JDChxgUfau

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 千葉達朗 @arukazan

花粉光環現象の写真を撮りたいが、危険すぎる。https://www.google.com/search?hl=ja&newwindow=1&safe=off&tbs=simg:CAESUhpQCxCwjKcIGjQKMggBEgzCB7wHvQfBB7IHtAcaIHW2szvZJq-3u1ee9Ks1cbndYGh3VtfEuuMMazm-onRpDAsQjq7-CBoKCggIARIETfrBWAw&tbm=isch&sa=X&ei=l-83UY27GsubkgXPk4CYAQ&ved=0CD0Qsw4&biw=1025&bih=1606&q=%E8%8A%B1%E7%B2%89%20%E5%85%89%E7%92%B0

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Masato Koyama @usa_hakase

河津川はまっすぐすぎる。青野川は適度なカーブがいい。 http://pic.twitter.com/AjSg9zaCDm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 Hiroaki Sato @kiarohi47

平成24年度「地震及び火山噴火予知のための観測研究計画」成果報告シンポジウムの初日を聞いての感想を書いてみました。 http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66149951.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 jamnews collecter @jamstecnews

八戸に世界初炭素循環システムの研究拠点 - デーリー東北新聞社 Online Service: デーリー東北新聞社 Online Service 八戸に世界初炭素循環システムの研究拠点 デーリー東北新聞社 Online... http://dlvr.it/32wnRD

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 谷口景一朗 @keiichirot

これ、怖すぎ。?陥没穴、発生のしくみと原因 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイトhttp://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130306003

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 yuichi hayakawa @hykwaaaa

河北新報 震災アーカイブ http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/ 正式運用は明日から。地図上(Google EarthやMaps)からも記事や写真の検索が可能。 http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/map/KSCPUB007.htmlchive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/map/KSCPUB007.

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

仙台での震災関係シンポ http://is.gd/X1R3VF@hykwaaaa @GinHS 両氏と参加中。国際共同研究と地元の取り組みが共に紹介され、河北新報社の方がアーカイブの構築等の震災対応について発表されました。 http://is.gd/5s3B8c

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25。また上昇しました。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 mincs-tty @mincstty

7:04茨城県沖M4.2(震度3)発生。福井県坂井市のラドン濃度は6時頃の28→26(8時頃)と、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。6日に値30を記録【M4+以上】。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 おたかさん @motialt

箱根火山 3/6〜7の地震数「0」 リアルタイムデータ温地研より http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 http://pic.twitter.com/Cy1371HV2h

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 kid5963 @kid5963

測ったデータは国見SAの土でした。かき忘れ。標準線源無いのでコレで代用。。。だからいつもざっくり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月7日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 間違えたツイート消しました。RTされた方ごめんなさい。「海上自衛隊 観艦式」ですね。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E8%89%A6%E5%BC%8F 海上保安庁の訓練で火力は使わんよね。Pochipress さんのこれ http://pochipress.blog20.fc2.com/blog-entry-28.html
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

E-pisco松本観測点で本日スパイク状の記録 前回3/1の記録の翌日には以 2013 3 2 01:35 D35 M4.7 房総半島南方沖   今回は厚木観測点並びに柿岡の地電流に変化はなく松本観測点のみの変動です。http://iondata.e-pisco.jp/graph/2001/ion30-2.gif

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Kazuyuki_ATSUMI @atsu3_k

NHKスペシャル再放送「震災ビッグデータ」始まった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 kid5963 @kid5963

ポケガのヒストグラムからBG引いて表計算ソフトでグラフかいてみた。 ざっくりだけど。 とりあえず予算もアレなのでここまで。 後は実践のみ。 http://twitpic.com/c94pec

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 コンドル @condorUD

北海道オホーツク湧別町 猛吹雪: http://youtu.be/ZQqOpsB5W-w @youtubeさんから ここまでのは経験ないかもなぁ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 kid5963 @kid5963

ポケガでヒストグラムを表計算ソフトに取り込んでBG引いて、数値から550keV-870keV間を合算してみた。 画面では判りにくいけど、2000ch有るとそれなりにピークが判る。 やっと準備ができた。 http://twitpic.com/c94kuj

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 kid5963 @kid5963

めも 自作2.5cmx1cmシンチ ポケガで測定してみた。 ざっくり。 http://www.mikage.to/radiation/calc_diff_count.html#_12_0_0_1450_1_0_25_57018

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

「2013/03/05/13:14に南関東で聞かれた風圧および地響き、揺れを伴った事象」皆さんの協力を得てMAPにしました。同一個所からのレポートは1地域としています。http://www.batchgeo.com/map/8fdff8e4da0b3bfa83fdd1c2219b41beレポ頂いた方でプロットが無い場合はご連絡ください。対処します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 くうかん92 @ku_kan92

「東海地震も関東大震災も起きない!」についてですが、図19と28に書かれていることが正で、117Pの記述は誤りです。出版社に確認済。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 情報ありがとうございます!今日は遠方まで演習音が届く気象条件がそろっていたようですね。
TOP
3月6日 くうかん92 @ku_kan92

「自衛隊」や「地鳴り」のツイートが多いですね。確かに、特に6日は朝と夜、ここ最近では大きい演習音?がしてました@裾野市

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

寛文地震の古地図発見 成安造形大近江学研究所が新資料を発見 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130305000168

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

地鳴り?海鳴り?自衛隊の演習?かと悩ましいですが演習音を聞きなれている人が騒ぎ始めたら砲声音ではない他の何かの可能性も否定できないと。また、砲声音でも季節や気象条件によってかなり変化はします。でも砲声音は良く聞くと芯にある音が一緒です。また演習時間内かどうかも見極めの一つです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

もうひとつ参考:中央防災会議「災害教訓の継承に関する専門調査会」災害史に学ぶ 火山編の1707年富士山宝永噴火 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/saigaishi_kazan.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

陸上自衛隊 99式自走155mmりゅう弾砲 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/99%E5%BC%8F%E8%87%AA%E8%B5%B0155mm%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%BC%BE%E7%A0%B2
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

2/21Tw分再掲3  過去、火山の専門家の方も箱根の地鳴りと自衛隊の砲声は似ているとの言及がありました。区別は難しいですね。ただ、22時以降朝の07時まで地鳴りや海鳴りのTWがあれば注目に値するということが判明しただけでも良かったと思っています。(^_^)v

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

2/21Tw分再掲2 演習場のある御殿場市・裾野市・小山町にも情報は配信、直接富士学校に聞いて下さいとの御配慮も頂きました。電話中も演習中との事で、遠方に砲声が届きそうなのは155mm砲が考えられると教えていただきました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

2/21Tw分再掲1 東富士演習場での演習時間と問い合わせ先などについて 調査しました。分かったこと。1.駒門駐屯地では演習の情報は管轄していない 2.東富士演習場の演習に関しての管轄は富士学校0550-75-2311(演習場班渉外係のみ) 3.演習は毎日07〜22時まで毎日 続

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

参考:富士山宝永噴火・農民の行動と幕府の対応 http://togetter.com/li/165536

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

でもこの天地返しができたのはせいぜい神奈川県西部(出てきた写真は山北町の遺跡)、かんじんの御厨地方は火山灰が厚すぎて無理。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

半左衛門は農民が役人に直訴する手助けを行なった。その結果、火山礫の撤去に予算が使われることになった。 火山礫の撤去に関する有効な工法は考え出されていなかった。川に捨てると下流で氾濫の恐れがあった。 皆で知恵を絞って天地返しを思いついた。現代でも使われる土壌改良の方法だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

この話より前に、江戸の業者に復旧工事を請け負わせていた、つまり利権があったという話が抜けている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

地鳴りと演習の関係で、過去に8月下旬の富士総合火力演習の時に掲示板で実験をやった記憶があるのですが、記録なし。今年、これでツイッターを使ってどこまでどのように聞こえるかやってみましょう!
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

これは「天地返し」の跡

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

酒匂川に造った霞堤は残ってるよ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

当初の酒匂川治水の失敗は資金の問題もあったかもしれないが、それよりも当時の(半左衛門の?)土木技術が未熟だったからという認識をもってる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

半左衛門はみくりや地方の視察に向かった。そこは3mの厚さに火山礫が降り積もりこの世のものとは思えない状況だった。 しかし復興資金の要望は朝鮮通信使の接待があるとの理由で断られた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

幕府は噴火中にいち早く現地視察を済ませており、その時点ですべて分かっていたこと。こんなにのんびりした話ではないよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 高亜 @gao_gao_gaoya

地鳴りは止んだかな。今お風呂に入りましたよ、怖かったけど。大丈夫でした@東京都下

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 なえぴゃん @naepyan

#tenki 台風情報、洪水予報の配色を変更しましたhttp://goo.gl/GBcyZ 気象庁ホームページにおける気象情報の配色に関する設定指針(PDF) http://goo.gl/Qyjz0 画面イメージ(PDF) http://goo.gl/a9Yu6

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

旁は今も同じ!
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

住民の救援より酒匂川の砂防の方が大事だった。でも使えたのは50万両のうち6万両。残りの一部は御殿の増築などに流用された。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 22

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 みん.みん 亀吉じいちゃんに守られて… @adsl19730414

地響き、地鳴り、聞こえないし感じない… 栃木県宇都宮市 ここらへんはだいじょうぶみたいです♪

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

相模原台地のど真ん中で聞いたことある

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Hiroyuki TAKAHARA @papapelizer

Yahoo! のリアルタイム検索で「地鳴り」を検索するとたくさん出てくるけど、ここ市川市は何も聞こえない。(少なくとも自分ちでは)ちなみに地鳴りは茨城(笠間市)に居た頃に何度も聞いたけど、決していいものではありません。怖いです、はっきり言って。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 kazu0880@ @kazu0880

御殿場で演習してるっぽくてうるさい

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

東富士でドンパチやらかすと、道志や丹沢の山塊に反射しながら東に響いてくるのかも

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

東富士の音は松田で良く聞こえる。たぶん足柄平野ならかなり聞こえるはず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

こういう時、演習現場での実況があるとあり難いなあ。気象条件にもかなり左右されると思うけど、一度やってみましょうかね>おたかさん
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

御殿場で演習との情報

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@miu_kayo @teresa_forchild こんばんは!今のところ正体不明ですね。地震の震動や噴火の空振でないことは確かです。
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

自衛隊や米軍の演習は昼夜関係無しにやりますよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

自衛隊も地元自治体もネットに演習予定は載せません

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

東富士演習場は御殿場市役所、北富士は富士吉田市にそれぞれ電話すれば、演習やってるか教えて貰えるかも

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 しげッち @shi_ge_chi_n

"@Keef2010: @shi_ge_chi_n 土蔵にあるような大きな引き戸を開けた時のような音が2回。間隔は30分ぐらい。" 府中市からの地鳴りレポートです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 ばな @banachan

地鳴りねぇ。変な音は時々するけど、地鳴りなのか雲が低くて聞きなれた音がこもって聞こえるのか、いまいち判別つかない。私が知ってる地鳴りは、2012年1月1日の地震の時の地底から迫ってくるような地鳴りぐらいなので。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shi_ge_chi_n こんばんは!今日はおたかさんが飲み会に行っているらしく、まとめ役不在です。明日頑張ってもらいましょう。
TOP
3月6日 きくわか @kiku_waka

少し漁ってみましたが、訓練のスケジュールまではたどり着けず。 RT @mayamasa: どうなんでしょうね?。情報が欲しいですね。RT @kiku_waka: こんな時間まで演習してるんですかねー。 RT @karukoo 御殿場で演習との情報。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 きくわか @kiku_waka

帰宅。なんかドシーンというような響きが聞こえてきて、ガラスがビリッと鳴っている。でもって2軒隣のワンコがいつになく吠えてる。何の音?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 まるてる @karukoo

地響き?雷?遠くから散発的に聞こえるズドドン音

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 小桜 @moon21kaguya

横からスミマセン、こちらは空砲のような音が聞こえます。気づいたのは夕方でしたが…@立川 QT @noya_momose: う、すぐ近くだ。立川断層帯じゃないだろうな。(^^; RT @morinagayoh: あのー、今日は午後から地響き?がするんですが。国分寺近く。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Takeshi Shirai @urbanheron

@shiigashi 富士山にある演習場の音らしきドーンという低い音は聞こえてきますね… 地鳴りかどうかは分かりませんが

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 高亜 @gao_gao_gaoya

@SpiSpiQoOo @shi_ge_chi_n うちは今日夜からわかりました(在宅隣の方は朝からです)。親戚(所沢)は昨日から断続的に、地震かと思うぐらいの地鳴り地響きみたい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 デューク (デュク氏) @psyche_nareff

こっちでもさっきまで地鳴り?っぽい音が聞こえたんだがなんなんだろ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 madoka @majoka55

@kotokoro17 @natsunoumi0821 丹沢のふもとは8時前後に何回かスゴい地鳴りでしたよ。ドアがカタカタいってました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 yamada moi @cat777ch

先ほどから地鳴りのような振動が何度かありますが、工事とか?@横浜奥地

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 さくまん @chonchoko8

@Mujakis えっ〜そっちも地鳴りですか。こちらも地鳴りしたよ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

こちらは東京都大田区六郷ですが、近くの工事の騒音が止まった17時以降21時17分現在まで地鳴り・地響きは感知できていません。
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shi_ge_chi_n 地鳴りなしも重要な情報と思います。今夜は神奈川県中部(の空白地帯)を囲んで報告がありますね。
TOP
3月6日 しげッち @shi_ge_chi_n

地鳴り、厚木市では感じないです。 オイラだけかな…?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 MakiRei @reibomb

さっきから、外でドスン!という地響きのような音が聞こえるのは何?花火?大砲? #逗子 #東逗子

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 あおきみき @aokimiki

昨日からたまにズドーンと地響きがして、どこかで工事か?と思ってたんだけど、まだ地響きしてる。こんな時間でも工事やってるのかな?なんか恐いな〜

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 モリナガ・ヨウ @morinagayoh

あのー、今日は午後から地響き?がするんですが。国分寺近く。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日のツイートでプロフに場所がわかる情報のある(そこにいるとは限らないけど)地響き・地鳴り情報を集めてみました。
TOP
3月6日 藤あさや @touasa

なんか地鳴りっぽいのが三十分くらい間欠的に来るのだけど近くでこの時間に工事だろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 三井寿里 @TAKE FIVE @julimitsui

気のせいだと思うんだけど、さっきから地鳴りというか地響きというか、何か変な感じが…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 ジャック @Mujakis

デカイ地鳴りきた @横浜

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 菊地珠和 miwa kikuchi @miroku1001

@tokaiama 箱根の麓に住んでいます。今日は地鳴りがすごいです。まるで巨人が歩き回っているよう?家の中の襖が振動でビリビリしています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

今夜のNHKの歴史秘話ヒストリアは宝永の東海地震と富士山の噴火の被害からの復興に貢献した代官、伊奈半左衛門を取り上げた番組が放送されるらしい。これも東日本大震災から丸2年ということで取り上げたのだろうか。また、仕事が進まない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tery2242 いえいえ、ありがとうございます。こちらでも箱根の活動をとらえたらツイートしますね。
TOP
3月6日 しげッち @shi_ge_chi_n

関東圏での地鳴りのツイートが今週になって増えた気がする…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 しげッち @shi_ge_chi_n

"@Keef2010: @shi_ge_chi_n 2回ほど・・・聞いたことない・・・今まで。" 前兆現象…?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@taakio1 @kingtuppy こんばんは!昨日から神奈川県を中心に広範囲で地響きか聞かれていますね。昨日のは火球の衝撃波の可能性も考えましたが、連日の情報なので何か地殻活動の影響なのかもしれません。おたかさんに情報をまとめてもらう予定です。
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tery2242 ありがとうございます!距離的には演習地から平塚市と同じぐらい離れていますが、箱根や愛鷹山の地形に囲まれれて振動や音が収束する場所なのかもしれませんね。箱根の地震活動が活発な時に明らかに箱根方面から地鳴りが聞こえたことはありますか?
TOP
3月6日 しげッち @shi_ge_chi_n

"@Keef2010: 地鳴り??" 府中市の方のツイートです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 武蔵野あきくん @taakio1

@kingtuppy @tery2242 @adyumaro @maguro_kumazo 武蔵村山でも日中、南方向でこえました。おなじもの?横田基地ではありません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@nied_inok なるほど、基本的には再動する可能性の少ない地すべりの化石のような感じですが、人工改変による地下水系の変化などでスベリ面が復活することも考えられるのかもしれませんね。
TOP
3月6日 テ・ω・リー @tery2242

@maguro_kumazo伊豆生まれ伊豆育ちですが子供の頃から演習の音や振動は慣れ親しんで(?)いました。 先程からの地響きは空気が震える感じがします、気づいたことがあったらまたツイートします。住まいは中伊豆ワイナリー近辺です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 タピイ @kingtuppy

@tery2242 @adyumaro @maguro_kumazo 月曜日は板橋で、今日は東村山で、地響きがズーン!と聞こえてました。何だろ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 テ・ω・リー @tery2242

@suzumaru_1110 @adyumaro @maguro_kumazo ご無沙汰してます、沼津は気が付きませんか。うちは北側に大きな窓がある部屋にいるとよくわかって怖いです、でもテレビとかついてると分からないかも。箱根なのかな・・怖いです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 すずまる @suzumaru_1110

@tery2242 @adyumaro @maguro_kumazoご無沙汰しています、すずまる家のネロリです。私の家では感じられませんが、もしかして空振でしょうか?http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain.html 箱根山も色々有ってますし、何事も有りませんように!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@nied_inok ありがとうございます!以前、東北大のWebサイトに遅沢さんという方のページがあって、茂庭団地の巨大地辷りというのを見たことがあるのですが、ページが無くなって見ることができません。盛土問題とは異なりますが、この地すべりについて最近の情報はありますでしょうか?
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

これから家を建てたり買ったりする時は先ず土地の地盤が盛土や埋立て出ない場所は絶対に避けるべきだと思う。ネットで調べると古い地図や空中写真で見ることができるのだから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

谷埋め盛土地盤の地すべりは最近起きた被害地震の際には常に起きて来た。しかし人的被害を伴わないため、目立つ被害ではなかった。報道でもあまり大きくは取り上げられてこなかった。なので、谷埋め盛土の被害に関しては印象が薄かったと思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

谷埋め盛土地盤で地すべり被害が生じることは、私が防災科研に入所した年に発生した宮城県沖地震で明らかにされたのに、それから35年も経過した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

仙台市では盛土の範囲を示した図を敢えて公開することにした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

谷埋め盛土に関する全国の自治体での取り組みはあまり進んでいない。 なぜ進まないのか。横浜市では盛土住宅の洗い出し。現在では3500箇所に盛土の住宅がある。それの危険度を調べるボーリングなどに35億円と調査の時間も必要。また、調査し公表することは地価に影響する。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tery2242 こんばんは!南箱根とは近いですね。演習の地響きは中伊豆でも感じるのですか?「感じが違う」というのは重要な情報だと思います。変化がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@adyumaro こんばんは!中伊豆の方から同時に報告いただいています。夜間の演習もあるようなので演習についても裾野市の方に確認お願いしています。変化ありましたらまた教えて下さい。よろしくお願いします。
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

新潟の柏崎山本団地では2年で復旧が終わった。これは地すべり変動の量が小さかったこともあって、住民どうしの話し合いが比較的速く進んだ。 また、地下水を排除する排水管の設置などの対策についても4分の1の住民負担についてもまとまった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんばんは!南箱根の方と中伊豆の方から地鳴り情報をいただいていますが、演習をやっている気配はありますか?
TOP
3月6日 テ・ω・リー @tery2242

@adyumaro @maguro_kumazo 中伊豆です、変な地響きが何度かしています、窓がすこしビリビリします、演習の地響きとは感じが違います、怖いです!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 あぢゅまろ @adyumaro

@maguro_kumazo 1時間程前から地鳴りがすごいです@南箱根 時折窓が振動して犬が大騒ぎしています…この時間だと御殿場の演習ではないはず

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

元の土地に住むのをあきらめて住宅を取り壊す人がたくさん出てき始めた。土地の境界は難しい問題だ。 住宅の液状化の場合は住宅はほぼ真下に沈下するので、持ち上げれば住める場合が多いが、地すべりが起きれば、住宅自体が横に動いて済めなくなる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

地すべりによる土地の境界の問題は昔からあったと聞いている。地名に「論田」とあるのは、かつて地すべりで田畑が動いて土地の境界について議論が戦わされたかららしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

東日本大震災では住宅知事地すべりの被害。仙台では中心部の半径5kmで地すべりが多発。1960年代から70年代にかけて造成された地盤。 対策して元に済むのか、移転するのかを迫られている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

NHKクローズアップ現代始まった。今日は東日本大震災による盛土地盤で起きた地すべりの被害に対する話題。全国で1万個所以上の丘陵住宅地。次の震災にどう備えれば良いのか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 シマシマネコのママ @simanekomama

大成建設、津波被害のシミュレーション施設公開  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/ZfrnT7夕方フジテレビのニュースで紹介してた施設ですね

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

中日新聞:桃花台線の高架構造物撤去へ:愛知(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20130306/CK2013030602000052.html?ref=rank

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=13 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Masato Koyama @usa_hakase

南伊豆町下賀茂の青野川、みなみの桜まつり夜桜流れ星。手持ち撮影だとこれが限界  http://twitpic.com/c91yz1

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

新燃岳の地震、きょうも50回を超えそうだ。→ 霧島山(新燃岳)火山の状況に関する解説情報第12号(http://goo.gl/NLGNo

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 tetsuya kawasaki @kktetsuya

世田谷区、拍手!"@chiekooyama: 保坂くん、拍手! RT@Take_J東京電力をやめて年間6千万円の節約 http://fb.me/CAWSDBdV "

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 シマシマネコのママ @simanekomama

震災追悼式、台湾代表を「指名献花」に 官房副長官  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/XpbL2P 「加藤副長官は「昨年の式典で台湾の方々の気持ちを傷つけるようなことがあったとすれば、我が国政府としては全く本意ではない」と述べた」よかった(´;ω;`) 

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 kei @83ngu

3/5 八丈島近海 D35km付近 M2.7〜M2.1の15回の連続地震、八丈島近海でこれほどの連続地震は珍しい。  同日 富士山静岡県側ではM1.9 D11km 有感でも不思議ではない地震。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】霧島山の隆起偏位及び桜島の沈降偏位については、3月5日からの新燃岳での地震増加やGNSS座標変動での九州奄美地方での沈降偏位、九州奄美地方・沖縄地方全域での南方偏位とともに大規模地震前兆の可能性が考えられ、今後の変化に注意が必要です。
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】火山周辺のGNSS標高変動で、霧島山ではえびの・野尻・都城2・都城の4点とも2013年1月下旬の一時的な沈降偏位から隆起偏位に移行。桜島では鹿児島2・桜島・鹿児島3・垂水の4点とも2013年1月中旬以降沈降偏位。(続く)
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】浪江基線で11月頃から継続していた平衡状態は、2月25日の栃木県北部の地震 M6.3 D3kmとの関連が考えられます。浜北−韮崎、糸魚川2−富来、糸魚川2−塩尻の平衡状態はフォッサマグナ周辺広域で地殻変動に変化が起きている可能性があり、今後の変化に注意が必要です。(続く)
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】釧路市基線の非定常的変動は2月2日の十勝地方中部の地震 M6.5 D108km発生後の2月10日頃には収束しており、大規模地震につながる兆候は見られません。また、大阪−三重熊野基線、室戸−串本基線では短縮変動が大きくなっており、今後の変化に注意が必要です。(続く)
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で東北地方太平洋沖地震以降のトレンド変化が大きく短期的に平衡状態の基線。宮古−皆瀬、浪江−牡鹿、浪江−米沢、浪江−下郷、浜北−韮崎、糸魚川2−富来、糸魚川2−塩尻(続く)
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で短期的に非定常的変動の大きい基線。[伸張傾向]室戸−宇和 [短縮傾向]牡鹿−皆瀬、日立−桐生、神奈川川崎−銚子、大阪−三重熊野、室戸−串本(続く)
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm を2013年2月16日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
3月6日 mincs-tty @mincstty

【補足】 ラドン濃度と発震について。 ただし、濃度値のピーク付近で発生した地震が最大という場合もあります。ラドン濃度が徐々に上昇して値28→29→28となって、昨年の7月10日長野県北部M5.0(最大震度5弱)が発生し、その直後はM4未満の群発地震でした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、朝の29→30(15時頃)と、平常値17より非常に高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。たぶんM4+以上。ご注意を。(主に北関東以北の異変は不明です。) 値は、 http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 シマシマネコのママ @simanekomama

核のごみ最終処分場誘致 黒幕は「東京電力」 〜鹿児島・南大隅町長収賄疑惑に新展開〜|政治ニュース|HUNTER(ハンター)|政治・行政の調査報道サイト http://hunter-investigate.jp/news/2013/03/200824-201262720116.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 mincs-tty @mincstty

ラドン濃度と発震について。濃度値に対応した本命の地震は、平常値17近くまで戻った時や、17まで戻って数日以内の発生が多いです。前回の非常に高い値は2月11〜13日の30で、18日に値17まで戻り、19日の千葉県東方沖M5.8(最大震度3)が対応だと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 jamnews collecter @jamstecnews

十勝の津波観測網強化 - 十勝毎日新聞: 十勝毎日新聞 十勝の津波観測網強化 十勝毎日新聞... http://dlvr.it/32hSYQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

JR東日本が、京葉車両センター敷地の6600m2に太陽光パネル置いて発電だって。http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130306.pdfセンターでも使うし電車も動かすんだって!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽の裏側で発生した大規模なCMEのハロ。右側の明るい星は金星。SpaceWeatherより LASCO C3画像 2013/03/05 07:06UTC http://www.spaceweather.com/images2013/05mar13/farsidehalo.jpg
TOP
3月6日 地震ニュース @news_earthquake

停電時にも動く電力供給システム、太陽電池+蓄電池+燃料電池で http://dlvr.it/32gdcG #jishin #eqjp #jisin #tsunami

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 酷道は国道限定か、犬越路は県道なんですね。
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これは凄い!犬越路自転車走破!現状通行止め間違いなしですね。道志方面には1本道だと思ってましたが迷路のようでさらにびっくり!このリンクは丹沢好き、酷道好きの方必見ですよ。
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo 思い出した!トンネル名!丹沢湖から上がると奇異なほど大きな犬越路トンネル。抜けるとどんつき通行止め。覗き込んだ右手の下りの峠道は車一台がやっとの幅。ガレガレで崩落しまくり。今でも通年通行止め臭い。http://www.yamachari.com/kendo/k001/k001-1.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 堀越 @shosho_1955

東京新聞:大田区でも異議 あす申し立て:認可保育所への入所をめぐる集団異議申し立て http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013030602000129.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ここですね。http://maps.google.co.jp/maps?t=f&z=16&ecpose=35.51373621,139.08582901,1900.63,143.847,62.497,0.006 ここは行ったことないなあ。私が運転したら谷底確実。
TOP
3月5日 stu_kki @stu_kki

小児可の訪問看護ステーションを探すのにも苦労します。 @jtoya 小児在宅医療の前田浩利先生の講演。日本では19歳以下の小児で亡くなるのは年間5800人、周産期も含めて世界でもNo.1の生存率だが、小児医療が進んだ一方で、重症心身障がい児が増えている。小児在宅医療の不足が深刻。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 stu_kki @stu_kki

【重症心身障害児の在宅】小児にはケアマネさんがいないので、使える制度の情報取集から役所への申請、介護タクシーの手配、カンファレンスの日程調整などを主介護者(←ほとんどの場合、母親)がひとりでやることになります。それを24時間の介護をしながらですから、本当に大変です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

火山活動観測網 N.KRHV 宮崎県 霧島山夷守台(きりしまやまひなもりだい)観測点 連続波形 24時間プレビュー 昨日のは日付のコードが入ってしまっていました。最新状態になるリンクです。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRHV&comp=U&type=24H&area=010514
TOP
3月6日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

灰まみれ(T_T)。 http://pic.twitter.com/nOkSJRmufd

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ 3/5〜3/6の地震数1  温地研より    http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg http://pic.twitter.com/4RT0XyyP0W

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 mincs-tty @mincstty

1:19伊豆大島近海M2.2(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の26→28(3時頃)→29(6時頃)と、平常値17より非常に高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。M4+以上。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

収まっていないようだ。→火山性地震を60回観測 新燃岳 - 一般ニュース - miyanichi e press http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=52069&catid=74&blogid=13&catid=74&blogid=13 @miyanichiさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

カナダ自然博物館の研究者が、北極圏で約350万年前のラクダの化石を発見。北極の気温が今よりも20度近く高かったことに対応。論文(オープンアクセス)http://is.gd/pgJR0m 主著者がナレーターを務める秀逸な紹介ビデオ http://is.gd/ewGR3l

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21です。平常値に戻り小さなひと山収束です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月6日 シマシマネコのママ @simanekomama

時事ドットコム:8日に日本の地表付近飛来か=気象庁の黄砂予測 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013030501057&g=soc「気象庁が5日、ホームページで公表した黄砂予測図によると、中国大陸で発生した黄砂は6日昼に日本の上空に到達し、8日未明には九州北部や中国地方の地表付近へも飛来し始める見込み」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt GoogleEarth 3D表示 http://maps.google.co.jp/maps?t=f&z=15&ecpose=36.63361217,-111.65044153,4921.12,30.615,28.997,0.004 斜面下部全体が巨大地すべり地塊かもしれません。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ちょうどこのあたり。GoogleMap 地形図 http://maps.google.co.jp/maps?ll=36.651206,-111.61869&spn=0.059978,0.054245&t=p&z=14 過去の地すべり跡と思われる地形が多数ありますね。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

菅原賢さんが、3月3日の米戸実さんのパンスターズ彗星の写真にダスト放出推定曲線を重ねた画像。http://dustycomet1234.files.wordpress.com/2013/03/sscurves_c2011l4_2013_3_2-38ut_yoneto.jpg
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

菅原賢さんによるパンスターズ彗星の日本での3月11日〜5月30日のダストテイル予想。「空のきれいなところで写真にとった場合」http://dustycomet1234.wordpress.com/2013/03/04/37/
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

菅原賢さんによるパンスターズ彗星の3月3日時点の写真からのダスト放出推定(シンクロン・シンダイン曲線) http://dustycomet1234.wordpress.com/2013/03/04/20130302%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%b3%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%82%ba%e5%bd%97%e6%98%9f/
TOP
3月5日 ncy @ncy01b

アリゾナで大規模な道路陥没 Mystery Sinkhole Closes Arizona Roadway: http://youtu.be/hJrjTbX31vYhttp://youtu.be/hJrjTbX31vY @youtubeさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 ncy @ncy01b

これかな? 日通ペリカントラベルネット LA店 アリゾナ州の89号線、一部通行止めに伴うツアー行程変更および中止のお知らせ 2月20日、アリゾナ州の89号線にて大規模な道路の陥没が発生... http://www.pelican-travel.net/newsPage.php?frCd=losangeles&seqNo=125

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 なえぴゃん @naepyan

今回の旅の上空画像ベストショット【波長の短い紫色が残る成層圏の空 2013.3.1】 http://p.twipple.jp/AsG6F  

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 コンドル @condorUD

復興需要で東北は景気がいいなんて嘘だから!あるとこにはじゃんじゃん落ちてるのかも知れないけど、この界隈じゃいい話する人は一人も居ない。スーパーがどこも厳しいってのはそういうことだよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 なえぴゃん @naepyan

【3/1対流圏圏界面画像】http://p.twipple.jp/uuiMX  奄美付近上空 雲量減少 海が見えてきました これだけで下層の大気の状態がおおよそ見当つきますよね。空や雲って上から見てもおもしろいね♪

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日3月5日13時14分の地響きの波形かもしれない画像その2。青線部分も連続するかもしれません。とすると赤線が流星体飛翔による円錐状衝撃波で、青線は対流圏突入時に分裂した時の球状衝撃波かもしれません。 http://twitpic.com/c8vgha
TOP
3月5日 なえぴゃん @naepyan

【3/1対流圏圏界面画像】 http://p.twipple.jp/g8Xpc  いつもの飛行機からみた空画像 四国付近上空11000m 巻雲雲頂が一様に滑らかですね

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 jamnews collecter @jamstecnews

南極底層水:長期観測 温度・流れ、気候変動に影響? 海洋機構が装置開発、4000メートル浮き沈み - 毎日新聞: 南極底層水:長期観測 温度・流れ、気候変動に影響? 海洋機構が装置開発、4000メートル浮き沈み 毎日新聞... http://dlvr.it/32X6bJ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 K. Yamamoto @kynmt

続)(番組からの知識だけしかないが)その発想には多分万人を納得させる根拠はない。それでも、勿論個人レベルでだが、研究の強い動機付けに成っているのではないかと思う。もし、その発想がなかったら・・ 以上勝手な妄想。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これが該当波形ならば地震ではないです。火球の衝撃波ならありそうな波形ではあります。どちらにしても、波形からはかもしれない程度の事しか判りませんでした。
TOP
3月5日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

火山性地震を40回観測 新燃岳 - 一般ニュース - miyanichi e press http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/?itemid=52069&catid=74&blogid=13&catid=74&blogid=13 @miyanichiさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 K. Yamamoto @kynmt

リーマン予想を視聴しての感想:素数と宇宙の成り立ちを結びつけて考えるなんて似非科学の骨頂、どうしてそんな発想ができるのか不思議だと思っていたら、解説者が「欧米には「神」によって生命や宇宙が作られたという考え方がある」という意味のことを言った(多分)ので、なるほどと思った次第。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日3月5日13時14分に多摩地域〜湘南地方を中心に報告のあった地響きの波形(赤線部)?あくまでかもしれない程度です。Hi-net連続波形データをWin2で表示し、高周波バンドパスをかけたもの。上から北〜南に並べています。 http://twitpic.com/c8us37
TOP
3月5日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

グーグル・ストリートビューを見られる場所の分布図。http://is.gd/rMBWSa 最初に出る地図は国単位くらいの精度だが、ダブルクリック等を使って特定の地域にズームインしていくと、高い精度でデータの有無がわかる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Masato Koyama @usa_hakase

↓「「1 か月前ルール」という表現は,社会不安を避けるために考案されたのかもしれないか?,富士山噴火にはそのようなルールは 存在しない.根拠のない安心情報か?却って危険て?あることを我々は福島第一原発事故 て?学んた?はす?て?ある」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Masato Koyama @usa_hakase

↓「最近,公共放送の情報番組て?富士山噴火には噴火予知の「1 か月前ルール」 か?あるのて?安心た?という趣旨の放送か? 2 度に わたって行われた」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Masato Koyama @usa_hakase

富士山の大規模噴火はあるか(藤井敏嗣、JGL)http://www2.jpgu.org/publication/jgl/JGL-Vol9-1.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

表面上は静かに見えるけどね(http://goo.gl/y5kzg )。RT @227330: ひなもりオートキャンプ場に電話して聞きましたよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Masato Koyama @usa_hakase

あす夜10時 NHK歴史秘話ヒストリア「江戸の復興代官 奇跡の4年 巨大地震・富士山噴火からの再生http://www.nhk.or.jp/historia/  いつもの再放送枠が大相撲で使えないから、再放送は未定

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 途中報告。生波形では全く判らなかった。
TOP
3月5日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

もう、50回は超えていると思います。RT @ookami1910: 「火山性地震は2012年4月27日の47回よりも少ないからたぶん爆発的な噴火はしない」って素人は考えましょう。実際、2011年9月7日以降おとなしいし。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 古園俊男 @227330

@tigers_1964 ひなもりオートキャンプ場に電話して聞きましたよ。0984-23-8102 森木所長

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

どこに問い合わせたの?RT @227330: 21:00現在、問い合わせたところ硫黄臭あるそうです

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 kid5963 @kid5963

ヘールボップを思い出す。浅間山まで通った。。。RT @sinus_iridium: パンスターズ彗星:3月5日ニュージーランドから  http://bit.ly/100HlD0  ほぼ2.2等という。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 今、連続波形データをダウンロードしてWin2でフィルタかけてみるのやってるとこ。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt いまのところ情報なしす。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 可能性は少ないかもしれないけど火球の衝撃波っぽい分布ですね。
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

本日13:14に南関東で発生し多地震情報にUPされない地響きをプロットしてみました。まだ情報は収集中ですので途中報告です。なお、同一市町村からの報告は重複していません。 http://www.batchgeo.com/map/b01e1bd0a3556a92007783be68dd2ad4

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Masato Koyama @usa_hakase

戸田の御浜岬(地上0.025マイクロ)でスペクトルをとったが、1時間はおろか2時間でも明瞭なCsピークは検出できなかった。やはり達磨山のシャドーに入ったとみられる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 jamnews collecter @jamstecnews

雑誌名: 雑誌名 週刊現代3月16日号 発売日 2013年3月4日(月) 発行所 株式会社講談社 内容 週刊現代3月16日号(3月4日(月)発売)の巻頭特集は、深海で「未知の生物」に会う… http://goo.gl/fb/ssOc3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

先ほど3月5日19時44分の、えびの付近の地震。Hi-net自動処理震源メカニズム http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20130305201500.png 北北東−南南西 圧縮軸の横ズレ型。
TOP
3月5日 堀越 @shosho_1955

JR山手線はホームドア付けるから10両全部4ドアにするって言ってるから、東急もそうすればいいのにねー。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Hiroaki Sato @kiarohi47

世界最新の深成岩体(80万年):黒部川花崗岩体Ito et al. (2013) Nature Sci.Rep. http://www.nature.com/srep/2013/130219/srep01306/full/srep01306.html?WT.ec_id=JA-SREP-20130305

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

霧島山の波形は、あまり目立ったものはありませんが、先ほど3月5日19時44分に宮崎県南部山沿い(えびの市付近)でM3.0 ごく浅い(気象庁速報値)地震が発生。http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/760/20130305194906491-051944.html 霧島山とは離れています。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

V-net 霧島山夷守台 連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.KRHV&tm=2013030513&comp=U&type=24H&area=010514(続く)
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

てつみつ部屋BLOGより 霧島山 新燃岳で3月5日、14時までに38回の地震を記録。30回以上は2012年4月27日以来。気象庁 解説情報 3月5日15時00分 http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/volinfo/VK20130305150024_551.html(続く)
TOP
3月5日 堀越 @shosho_1955

んーっ、割り込みも結構あるからどうかなー。ほぼ一つ分ずれたら果たしてどうなることやら@maguro_kumazo 並び直しはすぐ慣れそう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 並ばないという選択もありかも?たむろし型。現行の固定型でも準たむろし型になっている感じもあります。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 停止位置修正ってすごく時間ロスしますよね。ホームドアが移動すれば「ちょっとぐらいずれたっていいか」って思えるかも。並び直しはすぐ慣れそう。
TOP
3月5日 堀越 @shosho_1955

国交省のこれhttp://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000042.htmlですね。でも位置がずれたら用ってことは、そんだけずれて停止が多い?停止位置修正がタイヘン?@simanekomama @responsejp @maguro_kumazo

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 mincs-tty @mincstty

念の為。先ほどの長野県北部M3.3は本命でなく、濃度は更に上昇。福井県坂井市のラドン濃度は17時頃に24→25と、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。たぶんM4以上。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 シマシマネコのママ @simanekomama

国交省 新ホームドアの現地試験実施へ | レスポンス http://response.jp/article/2013/03/05/192809.html @responsejpさんから「 国土交通省は5日、電車の停止位置がずれた場合やコスト低減などの課題に対応した、新たなホームドアの現地試験を実施すると発表した」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3 ラドン値、下降傾向です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  最近想定された東京湾北部地震の震源域と深さはドンピシャですね。PHのプレート上面にまで続いているということで。図13http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/report/soukatsu/1120327.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

図は首都圏直下プロジェクトで想定されている東京湾北部の震源域で2010年1/1から2013年3/3までの先ほどUPした図内での地震の発生積算数です。ひとつ前にUPした図と合わせて御覧下さい。 http://pic.twitter.com/9ExBX3t5QQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

図は首都圏直下プロジェクトで想定されている東京湾北部の震源域です。311以降、千葉県寄りの震源域で非常に浅いものが増えている事が判明。専門家の先生方からはこの付近に存在している大金沢断層は活断層の定義から外されています。 http://pic.twitter.com/R6dgfg0eEc

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】この非常に浅い領域の地震活動はD24km前後のクラスタ活動域から連続しており、地表付近では南へ低角で傾いているように見えます。この活動が今後どのように変化していくのか予測するのは難しいですが、活動域の東縁付近に千葉市緑区大金沢の断層があることが注目すべきと思います。
TOP
3月5日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】おたかさんの指摘で、千葉市緑区〜市原市北部で東北地方太平洋沖地震直後に始まった浅い地震活動が地表付近まで達している事を知りました。SEIS-PCと気象庁震源、一元化震源で作成した震源マップ、発生深さの変化、断面図です。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Eq_CentralChibaPref_D0_40km.htm(続く)
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

本日13:14台に南関東で感じられた地響きと揺れについて hi-netを確認しましたが、当該時刻にそれらしい記録は無し。http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/waveout.php?tm=2013030513&ext=png気になるなぁ…24日神奈川県東部の直下型に揺れのセンスが非常にセンスが似ていたので。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 サリー @sally1978

役所「揺れるような工事してない。さっき揺れを感じて今の何だったんだろう?って言ってました。」伊豆〜横浜まで同じ地鳴り確認 @kunihara_n: 最初から自衛隊犯人じゃなくて役所へw!RT @sally1978 自衛隊に電話したけど話し中で繋がらない\(^o^)/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

先ほど13:14の地響き・地鳴りについて ざっくりですが西から 神奈川県(小田原市・横浜市)東京都 埼玉県 主に関東南部のようです。地震情報には無いようです。情報ありましたらよろしくお願いいたします。なんとなくごく浅い直下が震源のような気がしますので。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 おたかさん @motialt

13:14 たった今地響きがして家が突き上げられた感じがした!でも、強震モニタは変化なし。足元の犬が怯えてウロウロ。緊張して周囲の気配に耳をそばだてている。こちら神奈川県横浜市泉区。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 コンドル @condorUD

おととし、調査の為に出向いた土地、ほとんど汚染されていない場所に安堵した時、Inspectorを咄嗟に隠して撮った写真。上手くはないけど。この子達の笑顔が永遠のものであったらと今更ながら強く思う。 http://p.twipple.jp/0qFhU

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 シマシマネコのママ @simanekomama

【重要】東電が出してきたトリチウム安全プロパガンダを検証 http://einstein2011.blog.fc2.com/blog-entry-749.html…しっかり読んで、何を信じるのか、自分で決めましょう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

米地理学者が北極海の氷の縮小にともなう航路の変化を予測。日本語記事 http://is.gd/sYlH5b 現在と数十年後の航路図 http://is.gd/dgs2ZH 赤線と青線は砕氷船と通常の船。航路の短縮による利点とともに事故の増加や環境の悪化の可能性を指摘。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

米ロッキー山脈のドリーム・レイクで Wayne Boland 氏が撮影した冬の風景。 http://is.gd/8vz5Vo 氷の表面の凹凸はリップルと呼ばれ、気温が零度に近い状態で氷がわずかに融けた際に風の作用で形成される。朝日によってピンク色になった氷の凸部が美しい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月5日 シマシマネコのママ @simanekomama

@simanekomama 「衆議院議院運営委員長 佐田 玄一郎様 参議院議院運営委員長 岩城 光英様宛 「国会事故調による収集資料の取扱いに関する要請(2013年2月27日)」http://www.taro.org/giunyousei.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。やや高めです。春になったということでしょうか。しかし外は雪景色。電磁波異常は「低」です。 http://lockerz.com/s/285995398

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の22→21(6時頃)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(平常値より高いので、主に北関東以北の異変は不明です。) 値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ほぼ雨のようですね。Yahoo!天気情報 東京 「みんなで実況」がありました http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

埼玉南部〜東京多摩北部、23時半現在、雪になっていそうですが、ツイート捕捉できず。http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=9&zoom=8&type=1
TOP
3月4日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

そういう意味では、毎晩ラジオで天気図を描いていた高校生の頃の方が天気が見えてた気がするなあ。天気図に限らず、地図は自分で描かないと理解できないというか。そういえば、ハザードマップでそんな話を以前したような。と思ったら、まとめ発掘。 http://togetter.com/li/292421

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 Toda Akira @todaakira

浮かんでるみたいで酔いますよね。 RT @ynabe39: 方向どころか上下の感覚すら怪しくなるといいますね。 RT @nakanomanami: そもそも視界ゼロの吹雪は体験した者にしか分からない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

500を見ると関東付近でも-30℃の寒気、関東ー東海上では700での湿域が850で風が収束しているところと対応。 地上の気温を考えると確かに不安定。 http://pic.twitter.com/r2gcJzfkGr

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

850の相当温位をみると、関東から東に向かって相当温位の尾根が出来てる。その尾根に沿って風が収束している。 http://pic.twitter.com/cNY2hiQQPY

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

これは共役関係と考えた西北西−東南東方向のリニアメントの左ズレ方向と調和しており、リニアメントが形成された時期と応力場が変化しているために主活動域が変化していると考えられます。今回斜交して活動している北西−南東方向の活動域はほぼ圧縮軸方向と一致しています。
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の2月23日以降の地震活動で主活動域となっている南北方向は既存の不明瞭なリニアメントと反時計回りに約20度斜交しており、ズレのセンスも既存の地形が右ズレなのに対して左ズレと逆になっています。(続く)
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の地震活動の2月23日〜3月2日の震源分布(一元化震源)と主な地震の震源メカニズム(F-net)。さいすけさん作成のF-net/SEIS-PCメカニズムフォーマット変換ツールを使用しています。(続く) http://twitpic.com/c8m564
TOP
3月4日 おたかさん @motialt

教育現場から4 その様子からこんなことは日常なのだろう事が想像出来る。こうして現場の先生方は苦労されている事を多分親達は知らないのだろう。教育現場は親という地域とつながらなければ、何も変わらない。そして隔絶された学校という離島の中で時間だけが過ぎてゆく。了

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 おたかさん @motialt

教育現場から3 不思議なのはわめきたてている生徒達とは違って男性教諭たちの誰もがほとんど声も出さずに懸命に荒れ狂う生徒たちを押さえていたこと。ドア一枚隔てた職員室の中は何事も無かったかのよう。廊下の奥や階段の曲がり角ではほかの生徒たちは遠巻きに見ているだけ。続き

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 おたかさん @motialt

教育現場から2 学ランを着た生徒たちと男性教諭の中、危うくもみくちゃにされる寸前で体を交わした。声変わりの途中なのだろう。「テメェ!」「この野郎!」男子生徒の叫ぶ声のどこかが幼い。それでも体格は大柄な男性教諭とあまり変わらない。飛び交う罵声、怒号。続く

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 おたかさん @motialt

教育現場から 以前とある中学校にお邪魔した時のこと。校舎一階のどん詰まりにある職員室前。訪問を告げている間に野太い声と床を激しく踏み鳴らす音に気が付き、振り返った瞬間に中学3年と思われる大柄の男子生徒6人ぐらいと男性教諭3人ぐらいが団子になってなだれ込んできたことがあった。続く

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 おたかさん @motialt

イジメ・暴力・学級崩壊 現場の先生たちは秘守義務があるらしいので、外部の者はその現場を見なければ何事も無いと思い込んでいるだろうな。そういう教育現場はある意味世間から隔離された島だよ。だから暴力もイジメも学級崩壊も無い学校は地域とキチンとつながって、子供たちは皆、屈託がない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「チェバルクリ隕石」落下した隕石自体の項目が独立 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E9%9A%95%E7%9F%B3 今後も情報が更新されていくと思われます。
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@camerave なるほど、良く判りました。NHKのヘリへの実装はそう遠くなさそうですね。
TOP
3月4日 かめらぶ @camerave

@maguro_kumazo たしかまだヘリ内にはこのシステムは搭載されてないはずでした。局内処理のようです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 かめらぶ @camerave

@maguro_kumazo 番組にあったような棒グラフはないですが、局で受信したリアルタイムのヘリ映像に建物名など表示してヘリのカメラマンに指示したりしてるそうです。専門誌に載ってました。ヘリやカメラの各データから構築してるそうで。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 出雲晶子Akiko Izumo @lv1uni

ここ一週間で 増光した!情報が多数。高度10度ですが本当に見えるかもしれないぞ。 RT @maguro_kumazo パンスターズ彗星、どんどん尾が発達していますね。2013/03/02 330mm 米戸実さん撮影 http://is.gd/AEQerz

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 Tabatha @araran100

宏観亭見聞録: 伊勢神宮の神職の記録 http://macroanomaly.blogspot.com/2013/03/blog-post_4235.html?spref=tw 『朝日新聞』三重県版の記事より。 「レベル1」(100年に1度の大地震)、「レベル2」(1000年に1度の巨大地震)の大きな地震の直前には、体感地震が少なくなる傾向がある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 くうかん92 @ku_kan92

寒気が来るという話は聞いていたが雹が降るとは( ̄◇ ̄;) ひょうが降ったのは駿東ぐらいか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 牛山素行 @disaster_i

ちょっと余裕がないのですが,あまりにも話題になっていないので紹介まで.今回雪に埋まった車中での遭難が発生してしまった北海道中標津町では1933年1月18日に吹雪の中で9人が遭難するという,今回とよく似た事例が発生していることが,宮澤清治「日本気象災害史」に紹介されています.

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

@yamabudou10 凍結融解は、おっしゃる通りアーチの強度を弱めるのに貢献すると思います。一方、このアーチの崩落の最終的な引き金は、春先の増水だったようです。詳しい情報は持っておりませんが、次に少し記述があります。http://is.gd/NIJrLj

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アイスランドのオゥファィルフォス滝は、溶岩に懸かる段状の見事な滝。 http://is.gd/CUyGKF 1993年よりも前には、下部に立派な岩のアーチがあり、人気がより高かった。アーチが崩落して消失する以前の写真 http://is.gd/4FpEkp

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

パン皮状火山弾 http://pic.twitter.com/nIO5hCTdFU

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 シマシマネコのママ @simanekomama

撤退という選択肢 原発事故、政治と倫理のジレンマ - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9yx3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 47NEWS 速報 @47newsflash

北海道北見市で女性(76)が雪の中で倒れているのが発見、死亡確認。道内の暴風雪死者9人に。 http://bit.ly/17n4iz

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 シマシマネコのママ @simanekomama

HIV感染の新生児が治癒、出生後にウイルス薬投与=米研究者 | Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE92303K20130304…本当だとしたら、かなりの朗報。 

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 K. Yamamoto @kynmt

昨晩の「ビッグデータ」のなかでは「グリッドロック」が印象的だった。これは工学の一分野の問題ではないのでは。経済活動の効率化と密接に関係しているのでは。多分来たく難民の問題も同じではないのかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 シマシマネコのママ @simanekomama

イタリアはどのように原発を解体するのか? http://wired.jp/2013/03/04/nuclear-power-plant-in-italy/ 「イタリアの原子力発電所は、チェルノブイリ原発事故後の1986年にすべて停止したが、解体は現在行われている最中だ。…今後数カ月で、どこに国立の放射性廃棄物処分場が設置するかが決定される。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「山口県上関町に原子力発電所建設を計画する中国電力が、建設予定地の公有水面埋め立て免許の延長を申請している問題で、同県の山本繁太郎知事は4日、「審査を継続して、1年程度の期限で中国電力に補足説明を求める」と述べ、判断をさらに1年先送りする方針を表明した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 シマシマネコのママ @simanekomama

上関原発予定地埋め立て免許、知事が判断先送り : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130304-OYT1T00988.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 しげッち @shi_ge_chi_n

震災ビッグデータ ディレクター取材ノート http://www.nhk.or.jp/special/eyes/22/index.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 橋本麻里 @hashimoto_tokyo

Togetter:3月3日放送のNHKスペシャル「"いのちの記録"を未来へ 〜震災ビッグデータ〜」関連ツイートをトゥギャりました。昨年のビッグデータワークショップ関連まとめ、関連サイトなど収録。自分用メモなので網羅性はありません。 http://togetter.com/li/465907

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 てこ @k345654826872

ラドン:3/3 23:25 160 3/2 1:26 163 3/1 14:20 159 2/28 15:35 135 2/27 21:45 109 2/27 14:45 97 2/26 12:40 84 2/24 13:40 111 2/23 10:30 107

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 てこ @k345654826872

昨日から160台に突入。栃木の地震のあと、2/26に一気に下がったのに、ほぼ倍になってます。 こんなになったのは、去年の11月ごろから。故障かと思ったら、故障じゃなかった。今、160です。最近報告していなかったので、数字を拾ってまとめてみます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=12 夜S=13 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は22。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、10時頃の20→21(13時頃)→22(20時頃)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(平常値より高いので、主に北関東以北の異変は不明) http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パンスターズ彗星、どんどん尾が発達していますね。2013/03/02 22:01:12 120s露出 330mm ISO1600 米戸実さん撮影 ニュージーランド・クィーンズタウンにて/AstroArtsさんサイトより http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/rakudaoyaji/12628.jpg
TOP
3月4日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@camerave こんばんは!とすると番組で写ったのはNHKで実用化しているシステムなのでしょうか?
TOP
3月3日 かめらぶ @camerave

地名や建物名が表示されるのはNHKが開発してNHKのヘリにしか載ってないそうな。 RT @maguro_kumazo: NHKスペシャル、最後に出てきたヘリのナビゲーション機能は意外と早く実現しそうな気がします。報道ばかりでなく救援のヘリへの搭載が先ですよね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 BB-45 @BB45_Colorado

車が全没しても、差圧がなくなるまでに数十秒かかるとのこと。結局、後部座席に潜んでいたフロッグマンが空気を与えて事なきを得ていたが、現実には確実に死ぬ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 BB-45 @BB45_Colorado

昨夜TopGearで、沈んだ車からの脱出を実演していたが、全没するとむしろ60秒ほどドアが開かないという恐ろしい結果となっていた。難しいが、転落したときに即座に開けば逃げられるという結果。今までの知識の正反。驚いた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 科学ニュース @science_jp

南極で18キログラムの隕石を発見、過去25年近くで最大 国際探査で (AFP通信) http://bit.ly/VoaRDF

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

Webで検索すると一酸化炭素警報機とかセンサーがいくつも見つかる。主に家庭でのストーブの不完全燃焼を見張る物らしいが、寒冷地仕様の車にも何らかの形で搭載する必要があるかも知れない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 24 ,24時 22

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

お、ビッグデータの元ネタ http://nagasaki.mapping.jp/p/blog-page.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  首都圏の広域災害時には311とは全く異なる様相になるだろうと。それこそ首都圏全電源喪失も想定しておく必要があるだろうなぁ。地震はもちろん、原発災害・火山噴火、全て同じに考えてちゃ駄目だろうなぁ。だからこそ専門の垣根を越えてほしいね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今夜の仕事は完了。今日起きたらしばらくオフラインです。
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

さて、そろそろオフラインして仕事!
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ヘリのデータ活用は救援活動優先と考えるべきでしょう。地上とのやりとりに関しては、非常用電源+衛星通信を備えた拠点とが基本でしょう。その時、ビッグデータという概念はもちろん通用しません。
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

ビッグデータ ヘリからの中継にデータを載せるねェ。良いアイデア!で、データを吸い上げて集積して配信してって広域停電してたら?サーバーは生きている奴が絶対に残ってるネットワークは?マンパワーはあるか?この辺も想定しておかないとね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 Toda Akira @todaakira

帰宅困難の特集があったくらいかなあ? RT @mayamasa: 個人的意見だが、3.11当日以降の首都圏で何が起こっていたか、警察、消防、鉄道、バス、ライフラインの現実を取材した番組ってあるんだろうか?。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

だいたい、Movaも流星のTV同時観測のために買ったのだった。
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

Mova使えていたらまだ使っていたろうなー
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

【再々投稿】今日のNHKスペシャル再放送があるそうです。3月7日(木)(6日深夜)午前0時25分〜。 "いのちの記録"を未来へ〜震災ビッグデータ〜

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

あ、だいたい携帯、ネットつながってないや。
TOP
3月3日 コンドル @condorUD

省庁間の垣根を超え、首都直下型地震にビッグデータをどう使うかの取組がなされていることを知り、なかなか世の中捨てたものじゃないと思った。そして東大の早野龍吾教授の初期被曝の実態解明についての取り組みも。#NHK

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

まあ、それはないと思うけど(国民総GPS発信器埋込制)。もちろん拒否するけど。
TOP
3月3日 Toda Akira @todaakira

そうそう、非常時に備えて「国民総GPS発信器埋込制」とか言い出しかねない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 てるみつ @terumitsubeya

時代はビッグデータからビッグ・ブラザーへ。。(毒)。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は22時頃に18→17となり、現在は平常値です。主に中部〜南関東の異変を捉えていました。さっきの茨城県沖M4.3とM3.5の後に平常値に戻ったので、対応地震だったかも?(しかし通常は値が20以上になります。)念のため引き続きご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 Toda Akira @todaakira

結局、誰かが統制しないと右往左往するばかりで避難もできない日本人、てこと?現地の人が気づいて声出して対処すべきじゃ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHKスペシャル、最後に出てきたヘリのナビゲーション機能は意外と早く実現しそうな気がします。報道ばかりでなく救援のヘリへの搭載が先ですよね。
TOP
3月3日 Toda Akira @todaakira

「今後への可能性を示唆した」てか。でも大停電が起きたらビッグデータの活用ができるのか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@nied_inok 番組ツイートありがとうございます!つまみ食いで申し訳ありませんがリツイートさせていただきました。
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

全体を見ての感想。今回のデータを次の津波災害対応に活かすことはもちろん大事だが、災害は千差万別で違った様相の災害も起き得る。したがって、次の災害に向けてはビッグデータをリアルタイムで共有し、いろんな防災機関が的確に利用できるようにしておく体制の構築の方が急務だと感じた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 F. Ikgm @geoign

この手のビッグデータって、ようは企業が日々こつこつと利用者からくすねた、普段なら価値の低い取るに足らない個人情報で、それがこういう形で社会啓発に使われるのは素晴らしいことだけれど、リアルタイムで天然資源のように漁られるのはきっと良い気分ではない。(見てないけれど)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

様々なビッグデータが共有されていたら、被災者の救援にもっと有効な手段を取ることができた(国交省地方整備局)。 情報は共有することが大事だという発言もあった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

震災から一週間で助けを求める呟きがあったが、1億数千万件の呟きの中に埋もれたモノが多い。今後は緊急性の高い呟きをリヤルタイムで見つけ出すことが課題となっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 森山和道 @kmoriyama

「橋の車線を増やせば渋滞が起きにくくなるんじゃない?」なんてことは別に専門家じゃなくてもデータ見なくても分かるだろ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

渋滞が4つの交差点を中心に一斉に渋滞するグリッドロック状態になって面的に広がった渋滞になっている状況が明らかになった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

車のGPSのデータから渋滞の実態解明も行なわれている。交通工学の先生の分析。川のところでは普段からも渋滞が発生するが、震災後も橋の前後を中心に車が集まっている。車の速度も分かるので10km/h以下の車を赤で示した。地震時に車は一旦停止。15分後に急激に渋滞が広がる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 gonten @gonten

ビッグデータ言うな

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 ikahachiro @ikahachiro0205

★放送スッコドが悪いとは言わないが、3.11近くなり、この空気感、匂い、温度…思い出して涙垂れちゃう人々イマダニいること忘れんなよ!→NHKスペシャル|"いのちの記録"を未来へ〜震災ビッグデータ〜 NHKスペシャルの番組公式サイトです。http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0303/index.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

市民会館に避難しなかった米沢さん。家族は市民会館に避難して亡くなった。米沢さんは自宅の屋上に逃げた。 ビッグデータはまた、人々がいつ避難を開始したのかが分かった。三分の一は15分以内に避難開始している。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

ビッグデータは津波が来るまで多くの人がとどまっていた場所があったことが分かった。 陸前高田市では地震時から津波が来るまでほとんど浸水域にいた人の人数は変わらなかった。一見すると人々は避難していない様に思えるが、良く見るとわずかに移動している。避難場所の41箇所は浸水域にあった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

海に向かったあと、V字型に戻る様なピックアップ行動を取る車が目立つ。これは家族を自宅に迎えに行ったと推定される。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

津波が到達するまでの時間にに人々がどう動いたのかが記録されている。避難する人の動きがあるが、海に向かう人の動きもある。最初は避難する動きが目立つが、その後外から浸水域に入っていく人の動きが見られる。 地震直後より津波の到達時の方が多くなっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

津波の浸水域にどれだけの人がいたのか。60万人以上の人がいた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

グリッドロック(Slashdotより 2012年10月4日) http://science.slashdot.jp/story/12/10/03/2351205/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8C%E8%B6%85%E3%80%8D%E6%B8%8B%E6%BB%9E%E7%8F%BE%E8%B1%A1%E3%80%81%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%A7%E5%88%9D%E7%A2%BA%E8%AA%8D
TOP
3月3日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

科学技術振興機構が東日本大震災に対応して立ち上げた「国際緊急共同研究・調査支援プログラム(J-RAPID)」の最終報告会が3/6〜7に仙台で開かれます。一般の方も参加可(要申込)。http://is.gd/X1R3VF 僕も津波による地形変化の研究について発表いたします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

今夜のNHKスペシャルは。ビッグデータを用いた東日本大震災での車や人の動きなどを分析する話らしい。 録画予約をしておくのを忘れてしまった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 森山和道 @kmoriyama

RT 携帯電話GPSから見た「東日本大震災」発生時、東京の人の流れ(動画) http://moriyama.com/archives/5325

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 窪田薫 @kaoryu

インド洋の海洋底の隆起した厚い海嶺はマントルプリュームの上に載った海山だと考えられていた。しかしモーリシャスのラバのジルコンの年代決定から、海山の下に古代の小大陸が埋もれており、それが厚い地殻の原因になっている可能性が指摘されている。 http://palaeo-kuroneko.blogspot.com/2013/03/ngeomarch-2013.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 窪田薫 @kaoryu

後期重爆撃期(LHB)の隕石孔は月には残っているが、地球にはほとんど残っていない。西オーストラリアの岩石中のジルコンの分析から、およそ39億年前に非常に高温に曝されていたことが示された。 http://palaeo-kuroneko.blogspot.com/2013/03/ngeomarch-2013.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 窪田薫 @kaoryu

1,400万年前のMioceneの地球の寒冷化はpCO2の低下と炭素埋没量の増加が主な原因であったことが堆積物コアの地球化学分析(δ11Bとアルケノンδ13C)より明らかになった。 http://palaeo-kuroneko.blogspot.com/2013/03/ngeomarch-2013.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 F. Ikgm @geoign

こんなところに新しい火山活動が見つかっているらしい。> 駿河湾奥部の枕状溶岩と新期海底火山活動の発見 (門馬ほか, 2007) http://www.jamstec.go.jp/maritec/j/blueearth/2008/program/pdf/PS06.pdf「水深1020m付近において長さ100数十m、幅70m、高さ10m前後の枕状溶岩体が発見された」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

東日本大震災後、寺田寅彦が言ったと伝えられる「天災は忘れた頃にやって来る」という言葉が持つ意味の大きさを痛感している。この短い言葉の中に災害の本質を的確にあらわしていて、そこから学ぶことは多い。「忘れる」というのは人間個人や社会の側の問題、忘れたことが災害に繋がるという意味もある

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

津波記念館も後世の人に取ってはただの集会所、津波の石碑も良く読まないとその意図は分からない。災害を忘れないために一番なのは、「こんなところに何でこんな変な物があるのか!」と思わせる様な災害遺構ではないだろうか。震災後いろいろ考えてきたが、忘れないためにこれ以上のものは思いつかない

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

間もなく東日本大震災から丸2年だが、今日は80年前に昭和三陸津波が起きた日で、7時のNHKニュースでも取り上げていた。その中で津波を忘れない為に宮城県内に作られた33箇所の津波記念館が、一昨年には4個所しか残らず、設立の意図も忘れられていた。かくも災害は忘れられるものらしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

暴風雪で8人死亡=車立ち往生、母子死亡―帰宅途中に孤立も―北海道(2013年3月3日 18:00 gooニュース/時事通信社) http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-130303X418.html
TOP
3月3日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オーストラリア北部のカーペンタリア湾に流入する河川の蛇行の空撮。http://is.gd/Sqzi2U 流路の一部を切り出したものだが、構図や色の対比が面白く、芸術品として販売されている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 F. Ikgm @geoign

改めて駿河湾海底谷見ているけど、この海底扇状地、どの位富士山が寄与しているんだろう。富士川だけでも十分堆積物供給量大きそうだけれど。 http://twitpic.com/c88xov

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんばんは!「Cordillera」(大陸を走る)大山脈, 山系(Microsoft Bookshelfより) かも?
TOP
3月3日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は2月27日に値10(主に北関東以北の異変)を記録した後、28日から中部〜南関東の異変を優先的に捉えていました。そして3月2〜3日に平常値17があり、そのとき平常値を下回る変動はなかったので、北関東以北の異変は収束していると思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 日本地理学会 @ajgeog

今月末の日本地理学会春季学術大会のプログラムが公開されました。次のページから pdf ファイルにアクセスされて下さい。 http://www.ajg.or.jp/meetiing/2013spring.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=$$ 夜S=12 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 コンドル @condorUD

湯田ダム/錦秋湖の水墨画的風景。因みに今日の撮影ではありません。 http://p.twipple.jp/1bR4G http://p.twipple.jp/5o0wk http://p.twipple.jp/hbUtW

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 コンドル @condorUD

カーディーラーから国交省HP・プレスのコピーが届いた。エンジンオイルを定期的にメンテしないと火災になりますョと。http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000063.html http://p.twipple.jp/cx8ij http://p.twipple.jp/JFoiT

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ 温地研より 3/2〜3/3の地震数2  箱根に入っている方々は、何か異変を感じたらすぐに活動状況をチェック リアルタイムなので正確性には欠けますが傾向はつかめると思います http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】この他、北陸地方西部での沈降偏位、伊豆諸島南部での東方偏位、九州奄美地方・沖縄地方全域の南方偏位は明瞭な変化ですが、対応する地震が発生していません。これらの偏位は大規模地震前兆の可能性が高いと考えられます。
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】東北地方南部脊梁山地周辺での東方偏位は2月25日の栃木県北部 M6.3 D3kmの地震との関連が考えられます。関東地方南部での東方偏位及び関東地方内陸での沈降偏位は東北地方南部脊梁山地周辺での東方偏位とも関連して関東地方内陸での大規模地震前兆の可能性があります。(続く)
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道中央部での東方偏位、北海道東部内陸・南部での南方偏位、北海道北部での隆起偏位は2月2日の十勝地方中部 M6.5 D108kmの地震との関連が考えられますが、今後の変化に注意が必要です。東北地方全域の沈降偏位は年周変動の傾向ですがその範囲を超えた変化です。(続く)
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

[隆起偏位]北海道北部[沈降偏位]東北地方全域、関東地方内陸、北陸地方西部、四国地方東部、九州地方北部、九州奄美地方。(続く)
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動、最新更新時点で短期的に非定常的変動の大きい地域。[東方偏位]北海道中央部、東北地方北部太平洋側、東北地方南部脊梁山地周辺、関東南部、伊豆諸島南部 [南方偏位]北海道東部内陸・南部(日高地方)、九州奄美地方・沖縄地方全域(続く)
TOP
3月3日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm を2013年2月9日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
3月3日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「津波の被害を受ける恐れがある標高の低い地域に、国内の人口の2割近い約2200万人が住んでいることが分かった。名古屋大教授らが国の資料などに基づいて推計…東日本大震災後、国や自治体は地震による津波を高く想定し直しており、「津波リスク」に直面する日本の現状が改めて浮かび上がった」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 シマシマネコのママ @simanekomama

2200万人、津波リスク大 標高もとに名古屋大調査(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130302-00000036-asahi-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

ワシが常備している車載非常セット基本「車は非常用発電所&テント」と想定 コンバータ&変換プラグについて 携帯電話・モバイルPC・懐中電灯・携行用ラジオ・リチウムイオン電池の「充電」などに利用できる。単1から単4まで一括で充電できるユニバーサル充電器があればなおOK!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

ワシが常備している車載非常セット基本 ACDCコンバータ&変換プラグ(各種充電用)・水10?・傘&雨合羽(上下セパレーツ型合羽は防寒にも)・スポドリの粉(非常食)・フロントに張り付けるアルミの日除け(冷暖房代わり、座面に敷くと超暖かい)・45?のゴミ袋・これらをクーラーBOXに

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

ワシが常に持ち歩いている緊急セットの中身補足 笛 ワシが使っているタイプ  http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/autoadvance/cabinet/00650705/img55591502.jpgアルミ製で丈夫。もう20年キーホルダーとして携行。中に防水性の紙が入っていて、ここに緊急事項を書き込む。アレルギーや持病がある場合、記入は大事だよ!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

ワシが常に持ち歩いている緊急セットの中身補足 携帯電話のバッテリー予備 電池は濡れないようにジプロックの小袋に。 ワシはいまだにスマホに出来ない。何故ならとにかく電池が持たない。自分で交換不可だし重い大きいのも? 必要性も感じるので色々余裕がある場合は両刀使いもOKかもしれない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 コンドル @condorUD

震災時、車載ACコンバーターは重宝した。クルマのバッテリーはタフだから簡単にへこたれないし、心配なら時々エンジンかけてやれば充電できる。携帯やスマホの充電にも絶対重宝する。携帯メールは死んでたが、PC+モバイルは普通に使えた実績あり。 http://www.cellstar.co.jp/products/dcac/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 Tabatha @araran100

栄村の地震 軟弱地盤集落で激しい被害 : 地域(長野) : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/nagano/news/20130302-OYT8T00918.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

予報発表の回数を増やすのは大変だとは思うけど、南岸低気圧みたいにちょっとしたことで結果が大きく変わるとき、「これは外れる」となったときに予報が切り替えられると良いなぁとは思う。もちろん全般気象情報とかは不定期に出されてたりもしますが https://twitter.com/meguru_/status/308001002932535298

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

世界各地の火口湖の写真集。http://is.gd/Q604pa 対象は42個で、美しい写真が多い。日本からは5枚目の蔵王・お釜、17枚目の草津白根山、ラストの伊豆諸島・青ヶ島の三つ。青ヶ島は火口湖とは言えず、謎めいた選択だが、景観の素晴らしさに圧倒されたのだと思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

3月3日は1933年(昭和8年)昭和三陸地震が発生、津波により約3,000人が死亡。M8.1・正断層型のアウターライズ地震でした。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 stu_kki @stu_kki

J-GLOBAL | 「意思伝達装置」の検索結果【文献】 http://jglobal.jst.go.jp/search.php#%7B%22keyword%22%3A%22%E6%84%8F%E6%80%9D%E4%BC%9D%E9%81%94%E8%A3%85%E7%BD%AE%22%2C%22synonym%22%3Anull%2C%22category%22%3A2%2C%22order%22%3A%22down%22%2C%22limit%22%3A40%2C%22page%22%3A1%2C%22words%22%3A%5B%5D%7D

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は24。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、昨朝の18→17(19時頃)→18(本日4時頃〜)で、現在は平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月3日 おたかさん @motialt

ワシが常に持ち歩いている緊急セットの中身補足 懐中電灯は鉛筆サイズのLED。液漏れや放電の心配がない充電可の単三リチウム。でも最近狙っているのはこれ。超明るい!太陽光発電で携行時はCDのハードケースほどに押しつぶせる提燈型。値段は≒3khttp://www.mcm.co.jp/luci.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

吹雪で車が立往生 4人死亡http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130303/j68552310000.html「北海道中標津町で、2日午後8時ごろ、雪に埋まって動けなくなっていた車の中で、11歳から17歳の子ども3人を含む男女4人が心肺停止の状態で見つかった…4人は病院に運ばれましたが、2日の夜遅く全員の死亡が確認…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

ワシが常に持ち歩いている緊急セットの中身補足…まだあるけど続きは明日。せめて懐中電灯と靴!枕元に用意して寝ろよ?←ドリフ風に!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt バンダナ姿の写真をアップしようとして押しとどめたアカウントがこちらです。
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

ワシが常に持ち歩いている緊急セットの中身補足 バンダナについて:普段はハンカチ いざとなればマスク・帽子・包帯・荷物を入れて腰やベルトにくくりつける、何にでも変身する。出来れば大き目のモノのほうが使い勝手が良い。100均でも手に入るけれど普段使うことを考えて少し贅沢して300円!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

@maguro_kumazo 東京でもあったんですね。実際、岩手の実家でも今シーズン根雪になったのですが、何十年ぶりだろうという感覚です。ある意味まともな冬かも知れません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 40年ほど前、東京で立派なカマクラ(ガキが3人ぐらい入れた)を道端に作ったことがあります。
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

こまちはみんなが秋田新幹線って呼ぶけど、実態は標準軌の在来線特急だからねー。在来線で吹き溜まりで脱線、立ち往生は昔から良くあるよね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

脱線してから乗客下車まで6時間。中央集中管理で支社機能が機能してないのか?。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

新幹線脱線:乗客缶詰め6時間 「脱線」放送は1時間後「異音がしたため、確認のため停車します」「雪に乗り上げました」などの車内放送 http://mainichi.jp/select/news/20130303k0000m040082000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 急激な吹き溜まりを一度だけ体験したことがあります。30年ほど前、職場から帰宅で雪の中、錦糸町駅まで行ったら電車が止まっていて職場に泊まろうと思い電話BOXに入って自宅に連絡し出ようと思ったらその間に吹きだまってドアが開かなくなってたんです。ちょっと焦りました。
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

@maguro_kumazo 吹きだまる初期段階です。 http://p.twipple.jp/ipFWI

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

@maguro_kumazo E3系こまちのスノープロウこれが判りやすいですhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:E3_komachi_2.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

ワシが持ち歩いている常備緊急グッズ。懐中電灯、携帯の予備のバッテリー、ペットボトル0.5?(?飲料水・消毒)バンダナ(包帯・マスク・緊急バッグ)スーパーの袋(いざという時のトイレ・水筒・風除け)スポーツ飲料の粉(水と合わせれば非常食)笛、予備の単三電池あとは季節に応じる

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

そのあたりの姿勢の差が、1月14日の予報の修正や2月6日の雪のピーク越えの予報など、的確な予測につながったのだと思った。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

↓ ウェザーニュースの森田さんの話が謙虚で素晴らしい。、「自分たちは気象の専門家で、サポーターは素人」というプライドがどこかに残っていたけど、予報を外した日の反省からプロの予報よりサポーターの実感が正しいという考える様になった。気象予報にデータだけでなく、五感も取り入れる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955? @condorUD 「スノウプラウ」と「三線軌」状況よく判りました!ありがとうございます。「秋田線幹線の三線軌」画像 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E4%B8%89%E7%B7%9A%E8%BB%8C%E6%9D%A1.jpg
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

@maguro_kumazo @xenonkatsuwo http://www.toonippo.co.jp/kikaku/shinkansen/3month/0904_3.html ここの写真で見てもわかるように、自ら除雪できる羽がフロント下部に付いてるんですが、その程度の小さいもの。つまり、列車が常に走って居れば線路には積もることはないでしょう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

@maguro_kumazo 東北は暴風雪警報が出ていたから、スノウプローでも排除出来ないほどの積雪スピードだったのでしょう。低速走行でも排雪できずに乗り上げたのかも。一方、脱線区間は3線軌(標準軌と狭軌の3本レール)なのでひよっとするとそれも関係している可能性ありです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@xenonkatsuwo @condorUD 情報ありがとうございます!なるほど、秋田新幹線のミニ新幹線は積雪対策車両で、当時は天候も回復傾向であったが、予測を超える吹き溜まりができていて、それに突っ込んでしまったということですね。
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

@maguro_kumazo 「現場一帯の除雪は2月25日夜から26日朝にかけて実施。それ以降は走行できないような積雪は確認されず、除雪を行っていなかった。」 http://mainichi.jp/select/news/20130303k0000m040036000c.htmlとあります。が、暴風が吹き荒れたことで吹き溜まったのかも知れませんね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 かつを @xenonkatsuwo

@maguro_kumazo 東北新幹線から、積雪時の走行が想定されています。ミニ新幹線は山間を通るので対策は万全のはず…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 渡部潤一 @cometwatanabe

明日の講演予報:3日午後2時〜 @旭川「明るくなるか − 2013年の二大彗星 −」+ロシア隕石最新情報(本邦初)http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/hakubutsukagaku/kagakukan/science/semi_oth.html (問題は、飛行機が飛ぶか。。。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

鉄道の知識がないので判らないのですが、脱線した秋田新幹線の車両は積雪地域でも走行できるよう設計されているのでしょうか?
TOP
3月2日 谷岡俊一 @cbr1100

【画像あり】 秋田新幹線こまち脱線の現場写真がすごい  http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362227149/l50 http://pic.twitter.com/oDYgYk00dc

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

↓ ウェザーニュースは400万人のサポーターからの情報を使って予報の精度を上げている。サポーターは「1kmおきにいて実測して呉れる」ため、リアルタイムで天気の変化が詳細に捉えられる。 気象庁でもそういった仕組みを取り入れてほしいのだがたぶん難しいだろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「避難が長期化しているため、現段階で期限を設けていない。平成23年度は関連死と疑われるケースの申請が多かったため、申請から認定まで3カ月程度かかっていたが、24年度は最短で約1カ月後に認定を受けられるようになったという」http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6384.html(福島民報)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

関連死も支給対象 市町村の「災害弔慰金」 申請期限設定せず | 東日本大震災 | 福島民報 http://www.minpo.jp/pub/topics/jishin2011/2013/03/post_6384.html @FKSminpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

[詳細] 2013年 3月 3日 (日曜日) 『内部被ばくを生き抜く』上映会+鎌仲ひとみ監督トーク in 一関市藤沢町 参加費】1000円 【主催】放射能から子どもを守る会岩手県南・宮城県北の会 【問合わせ】菅原佐喜雄 https://www.facebook.com/events/212147795590491/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  直接ぶつけたことはないよ。なるほど、産総研から出た論文なので産総研に聞いたら応える義務はある様な気がしますね。なんていうでしょうね。今回の首都直下プロジェクトへの返答。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 産総研にその件、直接ぶつけてみた事あるのでしたっけ?ぶつけるなら地震研の成果へのコメントもほしいですね。
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

関東フラグメント 世の中に出たのが2005年。以降、調べてみても誰もその研究を継承していない。中心だった遠田先生はその後、産総研を出て京大→東北大と地方巡業中。普通は色んな形で論文は利用されるはずなんだけど、ぷっつり途絶えている。その代わり最近はマスコミへの登場が多い。なんか変。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 平塚市博物館「火星の火山と峡谷」http://www.hirahaku.jp/hakubutsukan_archive/tenmon/00000025/62.html 私は巨大火山群や隣接する巨大峡谷も大元の原因は巨大インパクトだったのではと考えています。
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick AstroArtsにこんな記事がありました。「火星にプレート・テクトニクス?」(1999年5月20日 国立天文台・天文ニュース(258)) http://www.astroarts.co.jp/news/1999/05/990520NAO258/index-j.shtml
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

減災研究:東海6大学が連携、「コンソーシアム」あす設立 /静岡 http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20130302ddlk22040193000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

気象庁 | 気象情報 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/101_01_412_20130302065832.html暴風雪と高波及び大雪に関する北海道地方気象情報 第6号 平成25年3月2日15時57分 札幌管区気象台発表

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

よし!まず1勝
TOP
3月2日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

活動周期が20万年って活断層にしては長すぎなきもするが・・・。ただ、破局的噴火による火砕流は活断層よりも頻度が高い&深刻な被害をもたらすので考慮すべきだと思うし、大津波よりも工学的な対策が難しいと思う。 https://twitter.com/rjgeller/status/307781175542439936

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

北日本中心に大雪や猛吹雪 北海道などで台風並みの暴風のおそれ http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241487.html #FNN @FNN_Newsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 24 ,22時 22

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 火星の地形はスケールがでかいです!これ http://www.google.com/mars/#lat=15.707662&lon=-121.596679&zoom=4 とか、これなど http://www.google.com/mars/#lat=-9.492408&lon=-79.738769&zoom=5
TOP
3月2日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo 火星にいる探査機キュリオシティに影響出ますかね。 彗星接近も観測できるのかな? 接近タイミング見越してのキュリオシティ派遣なんでしょうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo 直接被害が出る地球への衝突は観測体制も整っているのでしょうが、月とか火星への衝突は観測されているのでしょうか。大気が無いと燃えないから凄い痕に、なるだけならいいのですが地球に影響ないんですかね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 火星のヘラス、これです。GoogleMars http://www.google.com/mars/#lat=-43.771093&lon=67.148437 wiki 「ヘラス平原」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%B9%B3%E5%8E%9F
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 彗星発見が今年の1月3日なので、見越してではなさそうですね。もし衝突したら、おそらく巻き上げられた土砂で埋もれてしまうと思います。火星にはヘラスという巨大インパクト地形がありますが、そんなのが新たに形成されるかもしれません。
TOP
3月2日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

帝国書院より、新年度から使われる高校地理用の地図帳について連絡があった。オーストラリア周辺の熱帯低気圧を「サイクロン(ウィリーウィリー)」と長年記していたが、「サイクロン」のみに訂正したとのこと。僕と友人の指摘 http://is.gd/Ee8EYG を反映していただいた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 月からの隕石や火星からの隕石と考えられているものが現存しています。月や火星で大規模なインパクトが発生すればあたらな月隕石や火星隕石が地球に降る可能性があると思います。来年の火星への彗星接近でそれが起こるかもしれませんね。
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 明らかな直前前兆としては、仙台市のkitamoriさんの環境電磁波(交流磁界値)データに2月24日 午前中に最大6.5mGの小バースト、午後には最大92mGの大バーストがとらえられています。なお、大田区側の環境電磁波には全く異常はとらえられていません。
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

あと、他にも当方マグネットセンサの異常や、電離層等の異常も多くありましたが、他の海洋プレート地震や茨城北部の群発のものか判別がつかず割愛しました。 http://togetter.com/li/464922#c990034

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick ツングースカ爆発の起源は彗星(エンケ彗星の分裂核ではという説あり)と言われていますが、地心速度は速くても29km/s程度なので衝撃波を発生させる高さまで到達したのでしょう。もっと上空で巨大な爆発が発生した場合の影響はどうなるでしょうね。
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick ペルセ群やしし群のような高速の「超」大火球(ほぼ彗星起源と思われる)が垂直に近い角度で突入した場合どうなるのでしょう。60km/sとか70km/sの飛行体を遊撃するとなるともはやSFの世界ですが、前提として衝撃波を生じる高さまで流星体として残存しなさそうです。
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD まとめありがとうございます!正直言って栃木県北部の地震の前兆としてはとらえていませんでした。12月の群発時点では可能性有りと思ってましたが、今回動いたのは12月時点では見えていなかった共役関係の構造でした。
TOP
3月2日 コンドル @condorUD

「2月25日栃木県北部を震源とするM6.2の前兆」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/464922

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo 今回の隕石は突入角があまり無く、大気との摩擦時間が長かった。 衝撃波が遅れて?来ました。怪我人1200人ですが、死者は出てない。 NASAは本当に把握してなかったのか?被害甚大なアメリカ本土なら発表してたかも。ロシア軍が迎撃して小割にしたんじゃ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo こんにちは(^-^)/ ロシアの隕石、落下したものを隕石と呼び、落ちる前は火球。 大気圏突入前なのか後なのか、落下何秒前か、高度は?などどの時点で質量推定なのでしょうか?爆発して割れたら小さくなりますし。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 兵器の性能については知識がないのですが、18km/sで飛行してる物体に命中させることは可能なのでしょうか?でも、アメリカが正体不明の飛行体として把握していた可能性はありそうですね。
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日の音。Train In The Distance / Paul Simon(1983) http://www.youtube.com/watch?v=gCFTHhcvRT0 、Travelling Boy / Art Garfunkel(1974) http://www.youtube.com/watch?v=VNJVz2Rg-4c
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 密度や形状については、今回の場合、隕石になっているので密度については判りますね。問題は形状で、NASAの推定の時も疑問を書きましたが、フラグメンテーションの影響を考慮できるのかというところです。
TOP
3月2日 渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

パンスターズ彗星を見つけようキャンペーン http://pan.astro-campaign.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

気象庁の大雪予報が外れた日、ウェザーニューズはなぜ、「雨」を予報できたのか (1/2) - ITmedia Mobile http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/28/news043.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 Hiroaki Sato @kiarohi47

今日行われた、自然災害科学中部地区研究集会(前半)の感想等。 http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66136304.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓ましてや、暴力団にお金が流れてて、いいわけないでしょ? 国のお金もでてるんじゃないの?税金だよ?http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20130302-OYT1T00537.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓異常な状態が、常態化すると感覚がマヒしてしまう。違法状態とか、さらっと書いてそれでおしまいにしないで、 環境省にも確認して、出来るだけ改善するように、しないとだめでしょう?人が足りないのを言い訳にして、がんばってる労働者にしわ寄せがいくような仕組み。除染作業だけじゃないよね…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 シマシマネコのママ @simanekomama

除染作業、4次下請けも…違法状態に監視届かず (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20130302-OYT1T00537.htm?from=tw「除染作業を発注している同県の38市町村を対象に取材し、2自治体が2次以降の存在を認めた。  このうちの一つは「4次下請けまであり、環境省にも報告している」と明言」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 F. Ikgm @geoign

結局これは地滑りというのか断層というのか…の問題なような。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 小林励司 Reiji KOBAYASHI @reijikan

まだ読んでいないのですが、川村喜一郎さん(現山口大)がすでに海底地滑りの可能性を指摘されています。<Large submarine landslides in the Japan Trench: A new scenario (略) http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1029/2011GL050661/abstract#.UTGbTVO0kmI.twitter

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 F. Ikgm @geoign

川村先生の記事が。確かに用語の氾濫もありますよね。→ 日本地質学会 - IGCP-511 海底地すべり会議に参加して− http://www.geosociety.jp/faq/content0193.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「首都直下に見られる伏在第四紀断層(地学雑誌2007)」の著者の一人で、田端−四ッ谷断層帯等の研究グループメンバーでもある豊蔵勇さん @TSamsan をフォローさせていただきました。
TOP
3月1日 豊蔵 勇 (I.Toyokura) @TSamsan

横浜の断層はこれまで聞いたことがありませんが,どの付近か位置情報がありましたら,多少情報が集まるかもしれません。ジオ・とよくら技術士事務所へご連絡ください RT マンションの近くに活断層の噂が http://sumai.nikkei.co.jp/edit/soudan/mansion/detail/MMSUq1000027022013

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 豊蔵 勇 (I.Toyokura) @TSamsan

@antidisaster @nied_inok  大変ご苦労様でした。全般的に良い番組だったと思います。飯田橋断層についても,NW系断層では新宿断層だけが取り上げられたので,取り上げられなくとも致し方ないかと。地球惑星大会では,地下鉄の地質断面図で断層の話をします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 kid5963 @kid5963

先週と同じ梅。 満開。 良い香りがしています。 http://pic.twitter.com/fKROibHL2l

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

↓のサイト、知らない間に凄いことになってる。自分の学会発表がちゃんと収録されているだけでなく、正しく名寄せされている。その上、似た分野の論文とか研究者とかまでヒットしてくるとは。 http://jglobal.jst.go.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 なえぴゃん @naepyan

与論島の海抜表示 島の要所にも別バージョンの海抜表示がたくさん設置されてました http://twitpic.com/c7x8v5

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 条件としては地心速度、突入角がありますが、密度や形状の効果の推定は難しいのではないかと感じます。
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick こんにちは!火球が飛行している間に発生する超低周波音の継続時間からの推定なので単純化すると「超低周波音を発生させない状態まで消耗するのに必要な時間からの質量推定」といえるかもしれません。ダークフライトに移行してしまえば発生しないので、残存質量の推定は無理?
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

コンクリで固めちゃったのかー。なんか失敗工事の後始末に見えちゃうなー

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

復興と震災モニュメント 浦安市長 松崎秀樹(広報うらやすNo.967 2012年12月1日号に掲載)http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu12448.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

東京新聞:千葉県浦安市で、東日本大震災の液状化遺構ひっそり完成http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013030202000108.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

超低周波音波観測からの質量推定モデルってどの程度の信頼性があるのかな?
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

SonotaCo.JPさんForumの流星談話室の「2013年2月15日 ロシア 隕石落下」最新更新日 3月2日 http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2957&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight= CTBTOの超低周波音波観測で10万トンどころか「70万トン」と推定との情報も。
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

@motialt自己レス 訂正 PHがドカンと割れて→PCがドカンと割れて でした。ここ、間違えるとイミフ。失礼いたしました!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き 南関東直下の地殻構造を知る事はそこに住む者にとってものすごく大事。三陸に住む者が津波を理解して備えることと同じに大事。KFをだらだら続くPHが冷たくなってPCと同じ振る舞いをしているとするか、断裂したPCの破片ととるか、はワシらの未来に大きくかかわってくることだと思ってる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き 二重深発地震面はなんといっても太平洋プレートの専売特許。PHにあるという説はまだ見ていない。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87 KFの厚さがPCと同じに見えるのもKF説を支持している理由。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き そしてなんといてもフPHだらだら沈み込み説が納得がいかない最大の理由はこれ。東西の断面図を見ると東から沈み込んでいるPCの上に乗っかっているKF。これよく見ると二重深発地震面が見えないか? http://pic.twitter.com/aH8mhbVWpt

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 kid5963 @kid5963

主鏡の洗浄だん。メッキ剥がれてるけど気にしない?。せいぜい5%程度の減光。分解能の方が重要?。核部分のシマシマ構造は眼視で楽しむのが一番なり?。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

スッコン谷(たん)。ここは未整備なので登録ジオサイトじゃないよ。 http://pic.twitter.com/Gd2iuackZc

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 kid5963 @kid5963

50cmだとどの位かな。。。ちょっと前のレートだとテレキットの完成品が60万円か。。。コストパフォーマンス的には40cmがムチャクチャ安いのか。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 工藤雄司 @kudoyuji

#警視庁 による東京都の犯罪情報マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm というものを知る。これで件数が少ないエリアだからと言って安心してはいけないが、いろいろ参考にはなる。地図上をクリックしていくと思いのほか細かいブロック単位まで見ることができる。 #用心 #防犯

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

神々溝(かんがみぞ)。ここも登録ジオサイトじゃないよ。整備しなきゃね。 http://pic.twitter.com/wXYga3MGm0

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き この時点でなんか納得がいかない。じゃぁ、KF以外の接触エリアも冷やされていることになるけどそうは言及してない。はぐらかされている気がする。それにKF説を支持するワシとしてはこの周囲で起きているイベントの数々をどうやって冷やされたPH説で説明するのか聞いてみたい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 KYOEIなつかしい。ポチっとしそうで危険!
TOP
3月2日 kid5963 @kid5963

@maguro_kumazo スイマセン。50cmではなくて40cmでした。失礼しました。 http://bit.ly/XIyern

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き この一説に付随してこんなことも書かれている。「高温なPHは冷たいPCに冷やされている」KF説の根拠の一つにKFはPCと同じ温度を持っているっていうこと。つまり、この冷たさの理由がPCに冷やされたPHなのかPHがドカンと割れてPCの上に鎮座したかがKF説と東大説の違いの一つ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き プロジェクトは東大がメイン。東大は「関東フラグメント」説は採って無い。関東南部の地殻構造に関してはフィリピン海プレート(PH)がだらだら沈み込んでいる説。納得がいかないのはここ「相模湾から神奈川県の内陸ではPHとPCプレートは分離して単独でPHが沈み込んでいる」というとこ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き そんで「関東フラグメント」に言及しているかな〜?、まぁしてないだろうなぁ、と読んでみたけどやっぱり言及してない。というより、言及するべきエリアの周辺部が今回の論文のメインだった。一部、フィリピン海プレートの沈み込みに言及している書き込みがあったけど、なんか納得出来ないのだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き あと、関東南部では先日のメガトレンチで一時的に脚光?を浴びた立川断層が有名だけど、もっとどえらい奴が潜んでいそうな気配なんだよね。埼玉県の荒川沈降帯から南東に都内の山手線内の西半分まにまで及ぶ活断層があるかもしれないらしい。こうやってどんどん厚化粧の下のシワが見えて来る。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

続き しかもアクアラインの直近アクアラインに沿うように活断層が。関東人は自分の足元がどうなっているのか、敷居は決して低くないけれど、論文読んだ方がいいよ。http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/report/soukatsu/1120327.pdfワシは今回知ったことで、使ってくれと指定されない限りアクアラインは絶対に走らん!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

日経サイエンスの特集「首都直下地震」読んだ。合わせて元ネタの首都圏直下プロジェクトの総括論文も。房総・三浦半島の活断層群・神縄・国府津-松田断層が相模湾の断層の「分岐断層」の可能性があることに一番驚いた。しかもローカルな話、ワシの足元にも活断層があるらしいことが(-_-;)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 !!!最近は50cmドブなんて売ってるんですか!浦島太郎状態だ・・・ おお、柳沢和史さんのサイトに http://www.h4.dion.ne.jp/~y.yanagi/50cm-Dobsonian.htm
TOP
3月2日 kid5963 @kid5963

@maguro_kumazo ドブは15年位前に3万位で手に入れた32cmF6主鏡(1/12極薄)に国際光器の9点支持セルと副鏡スパイダー。副鏡は高橋のピリジャンクミラーです。全部で6万円位で作ったんですが、今は安く買えますねぇ。50cmで30万切ってるとかウソの様です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

ごろが轟 http://pic.twitter.com/PxO8o7vvdX

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 日本付近で周極星になる頃にはすっかり暗くなっていると思われるのがちょっと残念ですね。ドブ32cmいいなあ。
TOP
3月2日 堀越 @shosho_1955

3/1、21:00の衛星画像と等圧線を重ねた Thank you for Mr.こびわ http://pic.twitter.com/GBxHuFqJ10

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点相対数及びCME発生数(過去11年)のページのデータに2013年2月分を追加更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SunspotAndCME.htm 太陽黒点相対数は緩やかな低下傾向が続いており、これから新たに極大期を迎える兆候は見られません。
TOP
3月2日 にっくでぃぶ @nick_debu

「宇宙から見た地震」(2月15日開催) : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/feature/20130228-OYT8T00377.htm?from=tw だいちたん(^ω^)ペロペロ

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パンスターズ彗星 3月1日の姿。1976年のウエスト彗星に似ています。http://Spaceweather.com REALTIME IMAGE GALLRRY http://spaceweather.com/gallery/indiv_upload.php?upload_id=77035&PHPSESSID=mca02m4iit7e2pnirhh1m4n2p0
TOP
3月2日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

明るくなってきたパンスターズ彗星。AstroArts 特集ページ http://www.astroarts.co.jp/special/c2011l4/index-j.shtml 3月10日前後に2等級まで?ただし北半球では日没後超低空。
TOP
3月2日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ 3/1〜3/2の地震数2 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 温地研より http://pic.twitter.com/GfDU2Fg8dF

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

NASAが衛星観測により作成した世界の海水塩分濃度の動画。2011年12月から約1年間。蒸発が多い中緯度高圧帯で高く、雨が多い赤道付近やアマ ゾン・ガンジスといった大河が入る場所で低い。極域では氷床が融ける時期に顕著に下がっている。 http://is.gd/lKbzya

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 鈴木博喜 (「民の声新聞」発行人) @s_hiroki24

【平成23年3月11日の大津波により犠牲となられた方々、そして、福島第一原子力発電所の事故による避難先で亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈りするため、追悼の献花台を設けます】 http://www.town.futaba.fukushima.jp/oshirase/yakuba/20130225_06.html/ #双葉町

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は24。電磁波異常は「中」です。昨日からワンセグの受信状況がよくありません。太陽活動由来だと思いますが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 mincs-tty @mincstty

1:35房総半島南方沖M4.8(最大震度3)発生(28日に濃度値急上昇)。福井県坂井市のラドン濃度は昨日から18で、現在は平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。念のため、ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

今の地震 こんな感じで揺れ他の図【最大震度3】(気象庁発表) 房総半島南方沖 深さ約50km M4.8 2日01時35分頃  http://pic.twitter.com/USG007zetm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の 13:20:51UTC N50.945 E157.476 D31.7km の地震はM6.5に下方修正されましたね(USGS・3月1日 16時38分UTC時点)
TOP
3月1日 大竹(気象予報士) @ohtakepapa

爆弾低気圧に。1日春の嵐の原因となった日本海の低気圧が、図のとおり急速に発達して爆弾化(1日9時 1002hPa⇒2日9時 978hPaと24hPaの気圧低下)する見込み。真冬の寒気も入るため北日本を中心に猛吹雪と大しけに要警戒です。 http://pic.twitter.com/hujQ9GPgTY

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

超短波(FM)の方が中波(AM)より街中でも良く届くの?回り込みは中波の方が良いと思うけど⇒AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいから - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9x5q

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

テレビ地デジ化が終わってテレビが売れないから、今度はラジオのデジ化でラジオを買わせようって魂胆か?⇒AMラジオ局、FM化検討 デジタル化、高層ビルが電波を遮るなどして聞こえにくいから - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9x5q

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ALDについて http://www.ldfn.org/aldnet/overview.html
TOP
2月28日 stu_kki @stu_kki

日本でもこれからは新生児スクリーニングにALDを追加してほしい・・・も訴えていかないと。息子の様なCCALDは発症すると進行が早く、進行を抑える骨髄や臍帯血移植を開始するまでに手遅れになることも。ALDは発症する前に見つけることが重要。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@madara_ra こんばんは!M7を超える大規模地震の可能性は周辺域を含めてゼロです。道東では現状M6前後の地震が海域、内陸とも発生する可能性を否定できないので、日ごろの準備はおこたらないようにして下さい。
TOP
3月1日 Tabatha @araran100

宏観亭見聞録: 阿蘇山で孤立型微動が増加 (続報) http://macroanomaly.blogspot.com/2013/03/blog-post.html?spref=tw 阿蘇山の孤立型微動の回数がさらに増加、要注視。 #火山 #阿蘇山

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign 状況、だいぶ判りました!P50のFig.6.1.1を作成したデータをベースにしているのですね。今後の調査に期待したいです。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 ありがとうございます!1階3.2mぐらいかなと見積りましたが、3.5mはありそうですね。
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

@maguro_kumazo 6階建だから少なくとも6×3.5=21m以上はあるかなhttp://tower.30maps.com/map/105297

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

根拠にされている地震後の高解像度海底地形図も範囲が限られているし、further researchが待たれるとしか。こういうのは3次元で反射法取ればベスト?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

取り敢えず、39.5°あたりで http://www.godac.jamstec.go.jp/catalog/data/doc_catalog/media/YK11-E06_leg1_all.pdf の海底地形と過去の海底地形の差分とったらSMFの推定終端部で100mくらいの差が出たと。エラーを超えているとは言うものの解像度も違うデータだし、うーん。。。 http://chinacat.coastal.udel.edu/papers/grilli-etal-ngs12-submitted.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

清水港庁舎。GoogleMapの写真。屋上で20m弱ぐらいでしょうか? http://maps.google.co.jp/maps?hq=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%B8%AF%E5%BA%81%E8%88%8E&radius=15000&z=21&layer=c&cbll=35.008933,138.49626&panoid=m556TuWU40OGPwPTOEo4gA&cbp=12,93.51479799999998,,0,0&photoid=po-78399852
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

清水港庁舎の屋上って海抜何mなのだろう?
TOP
3月1日 Masato Koyama @usa_hakase

清水港庁舎を津波避難ビル化 国交省補正予算配分 http://www.at-s.com/news/detail/474570286.html @shizushinさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Masato Koyama @usa_hakase

中日新聞:浜岡事故時の放射性物質 7、10月は陸側に拡散:静岡(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20130228/CK2013022802000042.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

SMFの形態はまるで谷間から広がった海底扇状地。このような移動で急激な海面変動が発生するとは想像しにくいというのはあります。凸型の斜面がごっそり、一挙に海溝軸まで落ちるとかなら納得できるのですが・・・
TOP
3月1日 しまなみ @shimanamis

【愛媛】太陽光発電所を年内新設 四国ガス産業 今治と香川・坂出に:四国ガスグループの四国ガス産業(今治市)は28日坂出市に出力約2千kw、今治市に同500kwの太陽光発電所を年内建設すると発表、松前町に次ぎ2例目。「太陽光発電買い取り価格動向を見ながら今後も設置を進めていきたい」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 しまなみ @shimanamis

太陽子発電は、メガじゃなくて、小規模分散型が適していると思うんだけど。そういう推進施策はないのか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 mincs-tty @mincstty

2月28日カムチャッカのM6.9について。IPSグローバル電離層データマップ[30分毎] http://web.matrix.jp/ips-min/ の12時のTECマップで、その付近だけTEC値が違う領域がありました。pic.twitter.com/TTJTSBDjcS

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo なるほど。06と07年のありましたね。そうか、強力バリアになるわけですね。しかし、すごいねェ、千島列島中部地震の東方偏位、東北地方南部まで…。プレートが古くて冷たい分そんなに広範囲にまで及ぶんだね。あ、そういえば、当時も体感もすごかった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

大田区蒲田気温12.5度

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Masato Koyama @usa_hakase

なんでも海底地すべりに押しつけるのはなんかなあ。本当に40km×20km×2kmが動いたのなら長周期震動とか出そうなもんだが。たしかセントヘレンズの山体崩壊でも長周期震動が観測された。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt @geoign ありがとうございます!SMFの図からは、側線で言うと4かと思います。39.5N沿いです。
TOP
3月1日 K. Yamamoto @kynmt

@maguro_kumazo 側線の5に近いのでしょうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 K. Yamamoto @kynmt

@geoign @maguro_kumazo 震源はおよそ38°Nのようですからそれより北東へ、ということで、多分その辺りなんでしょう。私も知りたいと思っています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

@maguro_kumazo @kynmt Fig.1の「B」の裏側辺りですかね…測線、ちょっとずれてる気がします。あんまり地図も反射断面も解像度高くないので… (画像は後で消します;;) http://twitpic.com/c7r5sv

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 2006年/2007年の千島列島中部沖地震は「すべり残し」という観点からはほぼ解消された領域になるので、弱化方向の「強力なバリアー」になると思います。ちなみに、この地震の前に起きた東方偏位は東北地方南部まで及んでいました。今、北海道にもその兆候は全く見られません
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

SMFの頂点と推測しているのはこのあたり。http://maps.google.co.jp/maps?q=39.550648,143.857727&num=1&t=h&z=9
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

てるみつさんが示された資料、まさにそのものです。これを見ると、先ほどGoogleMapの海底地形で気になった2箇所の凹地より北側ですね。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 千島列島中部沖以南への連動はないと思う。単独で、最大でもM8.3前後。
TOP
3月1日 てるみつ @terumitsubeya

Submarine Mass Failures (SMF) ってやつかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 K. Yamamoto @kynmt

@geoign @maguro_kumazo これが近いでしょうか? JGR, 107, NO. B12, 2357, doi:10.1029/2001JB001664, 2002

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 てるみつ @terumitsubeya

これとか。 A multisource origin for the Tohoku-oki 2011 tsunami ? earthquake http://chinacat.coastal.udel.edu/papers/grilli-etal-ngs12-submitted.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt @geoign こんばんは!情報ありがとうございます。アブストは読めるのですが、購入が必要なのですね。購入方法が判らず挫折して戻ってきました。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今の千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の地震データ、いずれもUSGS 3月1日 13時35分UTC時点 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php 震源が浅くなってきており巨大地震に警戒が必要と感じます。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の地震M6超続発。2013/03/01 12:53:52UTC N50.938 E157.511 M6.5 D40.9km、2013/03/01 13:20:51UTC N50.945 E157.476 M6.7 D31.7km
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

アメダス:関東地方 気温 3月1日22時 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/206/201303012200-00.png
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

大田区蒲田気温13.5度

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

陸上の地すべりと違い周りが海水で満たされていることが一番大きな違い。それがどう作用するのかがイマイチよく分からない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

海底地すべりに関してはこれまできちんと考えたことがなかったので 直感的にかなり適当な発言をしています。ただ、大きく的は外してはいないと思うんだけど...

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign 了解です。興味深いデータ見つかりましたら是非教えて下さい。よろしくお願いします!
TOP
3月1日 リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River">@Zenpukuji_River

【善福寺川リバーサイドblog】出水川を歩く 前編 http://pub.ne.jp/sktk4a/?entry_id=4785141 ブログ更新しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 K. Yamamoto @kynmt

陸上のデータだけから求めたすべり量分布と海底地殻変動データを含めて求めたそれには断層の最大すべり量とその位置に違いがある様だが(例えば、地震2、65、95-121)。この話と関係あるのかな? ”巨大津波 原因は海底の地滑りか” http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/k10015894061000.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 ikahachiro @ikahachiro0205

★アチャー。またキタ。千島列島方面地震→M6.5 - 93km SE of Ozernovskiy, Russia 2013-03-01 12:53:52 UTC (via @usgs) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000fewp#summary #柿岡の地電流反応はこれか #?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

そうですよね。地すべりの深さ、広さ、変動量、移動速度などが効いてくる様に思います。 RT @geoign: 海底地すべりのモデルのシミュレーション、浅いところのはtsunami-geneticだという結論になることが多く、深いものについては寄与が少ないという説もあったはず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アルゼンチンの男性が、ギターが好きだった亡き妻のために自分の土地に木を植え、見事なギターの地上絵を作成。地上から見ると普通の森だが、空から見ると巨大なギター。感動した。空撮・衛星画像とグーグルマップにリンクされた画像を含む紹介ページ http://is.gd/Z98FcE

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

どの本だか判らないけど、どこかの海底地滑りでケーブルが軒並み破断したときに、信号の途絶えた時刻をケーブルが地滑りに遭遇した時刻と仮定して、海底地滑りの速度を割り出した、と言うのを読んだことがある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

地震体感 27日から断続的に継続していた地震体感は今日の午前中で多分終息。柿岡の地電流が2/28・3/1二日間続けてスパイク状のノイズを記録していることと、大イオンでは長野で3/1に大きな変動、めったに乱れることのない神奈川県厚木観測点でも3/1に変動が見られる。共通項はどこだ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 20 ,22時 24 上昇して久々に平常値範囲外に。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign 三陸沖南部の海溝斜面に近いこの2つの海底地形、構造性侵食の跡とはプロフィールが異なっているように感じますが、何でしょう?このあたりの反射断面をご覧になったことありますか?http://maps.google.co.jp/maps?ll=38.754083,144.316406&spn=3.730833,3.389282&t=h&z=8
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

海底地すべりのモデルのシミュレーションは色々行われてて、浅いところのはかなりtsunami-geneticだという結論になることが多く、一方深いものについては寄与が少ないという説もあったはず。 (※超絶個人的な感想です)

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

陸上の土砂が海に突っ込む地すべりと異なり、本当の海底地すべりは全ての土砂が海底で移動するだけなので、変動範囲が狭い地すべりの場合は海水の動きで相殺される割合が大きくなるため、海底面の上下変動が必ずしも海面の上下変動に結びつかないのではないか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

という訳で今ひとつよく分からない研究が大きく報道に取り上げられたよくある例の一つな気がする。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

厚さは最大2km?? じゃあ反射断面できれいに示せるはずだし、海底地形図のbefore-afterでも現れるはずでは。でもそんな綺麗なものが出たという話は聞いたことが… RT @nhk_news: 巨大津波 原因は海底の地滑りか http://nhk.jp/N46H6fTa

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

500立方kmと言うなら、明らかに過大な311震源域500x200kmで割っても、厚さ5m? そんな巨大な地滑りがあると言うのなら何で未だに特定して示せないのかよく分からない。 或いは海中GPSで何十mか動いたのを観測したあのことを言ってる? あれは地滑りと言っていいのかどうか…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

「大崎町の防災講演会を聞きに行くの巻」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/464393

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

障害で2年遅れの小学校入学へ 埼玉 NHKニュース http://nhk.jp/N46H6fYRこういうニュースでは、地域差についても、どうか、取り上げて欲しいかもと思った。もうちょっと取材して欲しいなあ、、、

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

海底地すべりは津波を起こしたり、海底に敷設された光ファイバーなどを断線させる。でも移動した土砂による被害は陸上には及ばない。一番厄介なのは沿岸域で起きる地すべり、土砂による被害と陸上にあった土地が海面下に沈下することによる災害、そして津波が起きることで生じる災害トリプルパンチだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

@maguro_kumazo やっぱりそうですか、、当時から気にはなっていたのですが、今ひとつ反射断面自体から傍目にも明らかな変化とか変形とか構造とか、出てないような気がするんですね…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

E-pisco 大イオン 長野観測点  こちらも3/1にスパイク上のノイズ http://pic.twitter.com/DhSmDdAOfj

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

E-pisco 大イオン 神奈川県厚木観測点 こちらも3/1にスパイク上のノイズ 毎日見ているわけではありませんが、この観測点で動きが出るのは珍しいかな。http://pic.twitter.com/V40Fenl4K8

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign こんばんは!ニュースのニュアンスでは作業仮説レベルに感じました。一緒にやってくれるところがないのでとりあえずマスコミにぶち上げて注目を狙ったのでは?
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

ちょっとテレビないのであれなのですが、地滑りの範囲と地形を特定して反射断面でも具体的に示されているんですかね? 以前見たのは結構微妙な奴だった気がしたのですが…

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

9時のNHKニュースでは画面の表記は「地すべり」だった。でもNHKニュースウェブでは「地滑り」で表記されている。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/t10015894061000.htmlなぜだろう?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

東日本大震災の津波を高くした地すべりの土量は500立方kmと推定。 これは岩手宮城内陸地震で変動した荒砥沢地すべりのおよそ700倍の規模だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

おやおや、海底地すべりといいながら、模型実験は陸上の地すべりが海に突入する雲仙眉山タイプの実験ではないか。誤解する人もでてくるぞ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

「じすべり」は古くは「地辷り」と表記されてきたと聞く。「辷り」が当用漢字にないのですべりをひらがなで表記したらしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ 温地研トピックス 3/1 14時更新分 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 地震数は現在落ち着いていますが、傾斜変動気になりますね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

NHKニュースで取り上げているのに、海底地すべりで検索してもツイートが非常に少ない。何でだろうとしばらく考えて、NHKは「海底地滑り」を使っており、ツイッターでもそれが踏襲されていた。学会では「日本地すべり学会」となっているのだからそちらを使って欲しい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

大田区蒲田、気温14.5度

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

これは、大雨になるわけだ。http://pic.twitter.com/c8VmtfAQ61

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

Reading:巨大津波 原因は海底の地滑りか NHKニュース http://nhk.jp/N46H6fTa 東日本大震災では陸上でも地すべりが起きて被害を出した。震源域に近い海底で地すべりが発生しておかしくない。おそらく大小の斜面変動、斜面変状は起きただろう。確認は大変だが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

すんご〜い雨だぞ!車から玄関に入るわずか徒歩5歩!!!の間にびしょぬれだぁぁぁぁ(T_T)横浜泉区 でもこれ寒冷前線 きっとあっという間に通り過ぎる…はず

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

大田区蒲田、気温16度

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

蒲田、雨スゴイ、風弱い

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

大田区六郷、強雨来ました。現在まだ室内(暖房なし)より室外の方が高温。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

アメダス:関東地方 風向・風速 3月1日20時 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201303012000-00.png
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

アメダス:東海地方 気温 3月1日20時 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/210/201303012000-00.png
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

気温変化見ると今の寒冷前線は、神奈川静岡県境から伊豆半島を斜めに横切って御前崎沖に延びてるのかな

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Hiroaki Sato @kiarohi47

Mt.St.Helens 1980-噴火で,サブプリニー式が断続的に生じるモデル,Magma quantumと云っても云い換えとしか思えないのだが.Scandone et al.(2007)EPSL http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012821X06008181

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Hayaki @shining_falcon

Reading:巨大津波 原因は海底の地滑りか NHKニュース http://nhk.jp/N46H6fTa 元々一昨年の地震学会くらいからこの説が主流だったと思う。これが正しければ、最大津波高さの想定は信用できなくなるね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

アメダス:東海地方 降水量 3月1日20時 http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/rain/210/201303012000-00.png
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@0reikg6 あれ!また強雨域が静岡県東部にかかり始めましたね。20時40分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201303012040-00.png
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

寒冷前線の強雨域が箱根を越えるのは珍しいですね。この後衰えるか? http://thunder.tepco.co.jp/cgi-bin/main.cgi?area=12&zoom=8&type=1
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@0reikg6 こんばんは!そろそろ峠は越えたでしょうか? @shi_ge_chi_n さん、@ku_kan92 さんのところも強雨域から抜けつつありますね。
TOP
3月1日 coodoo @coodoo

450RT 【壮麗】サグラダ・ファミリアで行われた歴史的なプロジェクション・マッピングに心を奪われる #DDNbestRT http://ow.ly/i9DNx

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 coodoo @coodoo

【迫力】美しい火山活動 エトナ山がわずか3日間に3回の噴火を確認 http://goo.gl/fb/Eb3wL

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 ごまごまぷー @0reikg6

なんか台風みたいな暴風雨… http://www.weathermap.co.jp/mobile/amedesu.php?d=220000&ar=Shizuoka&tr=0

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

東海地方東部(富士山南麓周辺)かなりの強雨が続いています。気象庁 レーダー・ナウキャスト:東海地方 3月1日20時00分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201303012000-00.png
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

同時に地方自治体の技術職も育てる必要があるのは判ってるの?⇒地方道のトンネル改修、国が代行 人材不足の自治体支援 -【共同通信】http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101001980.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 大竹(気象予報士) @ohtakepapa

東海地方は現在、寒冷前線通過中です。短時間強雨、落雪、突風などに警戒下さい。図は1日17時45分のレーダー画像。またリアルタイムには以下参照下さい。お住まいの箇所を拡大してご覧下さい。http://www.river.go.jp/xbandradar/index.html http://pic.twitter.com/jzscZWbur3

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Hiroaki Sato @kiarohi47

3月6-8日,噴火予知連絡協議会のシンポジウム,丁度8日から霧島への入山許可を貰った処なので行けないw http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/YOTIKYO/nenji/h24_SeikaSympProg.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

巨大津波 原因は海底の地滑りか/NHK NEWS WEB(3月1日19時17分) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130301/t10015894061000.html 東北地方太平洋沖地震の岩手県沿岸での津波高さを説明できる
TOP
3月1日 森山和道 @kmoriyama

核融合科学研究所 重水素実験について http://www.nifs.ac.jp/j_plan/index.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 森山和道 @kmoriyama

RT 重水素実験:核融合研の計画に小柴さん「反対」の手紙 http://mainichi.jp/select/news/20130301k0000m040153000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

.@Kontan_Bigcat さんの「第1原発港湾の防波堤は、魚のすり抜けが可能です。」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/464273

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Masato Koyama @usa_hakase

同じ溶岩流を三島市は1万4000年前とし http://www.mishima-kankou.com/msg/midokoro/10000007.html、清水町は8500年前とする謎 https://www2.env.go.jp/water-pub/mizu-site/meisui/data/index.asp?info=48 どちらも根拠不明でたぶん間違い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 山口隆之 @FujizoushiBot

朝の報告を忘れてました。富士山ラドン濃度は20でした。電磁波異常は「中」です。今日は一日ワンセグの受信状況が良くありません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 F. Ikgm @geoign

「標的とした企業・組織のWebサイトから採用に関する問い合わせを行い、これに回答した担当者のアドレス宛てに、履歴書などに見せかけたウイルスをメールで送信した。」RT @googlenews_tec 巧妙化する標的型攻撃 - http://bit.ly/15mRpt2

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

火球出現と同時に聴こえる音について、報告例や仮説がwikipediaにまとめられていました。「電磁波音」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E9%9F%B3 結論がでるのはまだ先になりそうですね。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

SpaceWeatherで2010年10月22日にオリオン群火球に伴う同時音の動画が紹介されていました。http://www.spaceweather.com/swpod2010/22oct10/ashcraft.mp4?PHPSESSID=mokb74p6jbvu9bp68ssa4rs875 よーく聴かないと判りませんが、エコーがかかった「ポン」という感じの音が聴こえます。(続く)
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

このような火球が見えている間に音を聴いたという情報はこれまでにも数多く報告されています。私も何度か同時音を聴いています。一回はテントの中で音を聞いて、周囲が明るくなって外に出ると痕が残っていたという事がありました。(続く)
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ふと思いたってロシア隕石の情報を検索していて、火球と同時に「ヒュー」という音が聴こえたという情報を見つけました。「ヒューと火の玉「ズドーン」雪煙…ロシア隕石」http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130217-OYT1T00190.htm これはもちろん衝撃波ではありません。(続く)
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「瀬戸内海の弓削(ゆげ)島(愛媛県上島<かみじま>町)にある国立弓削商船高等専門学校の学生が島周辺の潮流を利用した発電システムを開発した。いかだに水車を取り付けた新システムで、海底に脚を固定する従来の潮流発電と比べてコストも安く、維持管理も容易などの利点がある。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

いかだ式潮流発電:国立弓削商船高専の学生が考案 http://mainichi.jp/select/news/20130301k0000e040233000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

ちょっと怒ってo(`ω´*)o書いたので、文章へんです。。。すみません。m(_ _)m

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

河北新報/低レベル廃棄物埋設設備4基増 原燃、六ケ所村で今月中旬 4基でドラム缶(200リットル)約5万本分の廃棄物を埋設http://www.kahoku.co.jp/news/2013/03/20130301t21013.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓きちんと、やっていただいている、お世話になっていることに対して、労働環境を整え、きちんとした感謝の念とその正当な代価をお手元に届け、その健康も雇用も、保障することが大切なんです。これができなければ、この国の未来はないと思ってください。福島第一以外で働いている方でも同じです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

何度も言いますが! 原子力関係、除染作業にかかわる作業員さんたち(東電社員さん以外の方たちをもちろん含む!)に対する、労働環境を整えること、被曝量の管理と健康管理を徹底すること、きちんとした報酬が手元に渡るようにすること、線量の累積が高くなったあとも、雇用を補償することなど→

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「 富山県から来た男性(43)は「環境省の窓口に危険手当未払いの相談をしたが、『会社ともう少し交渉してくれ』と言われるだけ。何もしてくれなかった」と訴えた。」「 除染作業員 危険手当不払い「調査を」 ゼネコン任せ 国に怒り」 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013030102000115.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「 しかし、作業員らは納得せず「賃金台帳は虚偽の内容。現実には雇用契約書すらない」「ゼネコンに丸投げでは調査にならない」と怒りの声を上げた。厚労省の担当者が「労働局に相談や情報提供してもらえれば、調査する」と発言したことに対し、作業員らは「労働局では門前払いだった」と反論」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「「国が税金から支払っている危険手当が、どこで中抜きされたのか、ぜひ知りたい」と訴えた。これに対し、環境省の担当者は「誰がどう中抜きしたかではなく、作業員に支払われたかどうかが問題。賃金台帳を確認している」と答えた。」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

東京新聞:除染作業員 危険手当不払い「調査を」 ゼネコン任せ 国に怒り:社会(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013030102000115.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 堀越 @shosho_1955

4月にも海に地下水放出 福島第1原発所長会見http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news1.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「福島県以外の自主避難者の無料検査について、伊原木知事は「自主避難者に無料で検査を実施している都道府県はなく、財源などから慎重に考えたい。(避難者から)岡山を選んで良かったと(思われるように)しっかりやりたい。関係部局と相談する」」http://mainichi.jp/area/okayama/news/20130301ddlk33040588000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「県は岡山医療センター(北区)に、体内の放射線量を測定するホールボディカウンターを来年度に整備。12月の運用開始を目指す。伊原木知事は「他県の例では、福島県からの避難者の内部被ばく検査は福島県の委託を受けて実施している。被災者支援の観点から協議する」と話した。」→  

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

東日本大震災:福島第1原発事故 内部被ばく検査「福島県と協議」??知事答弁 /岡山 http://mainichi.jp/area/okayama/news/20130301ddlk33040588000c.html「」福島第1原発事故で県内に避難している人の内部被ばく検査について、伊原木隆太知事は「福島県内から避難している人には福島県と協議を進めたい」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 Hiroaki Sato @kiarohi47

霧島新燃岳2011年噴火の噴出率の精密な推定。Kozono et al. (2013) BV http://link.springer.com/article/10.1007/s00445-013-0695-4

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 てこ @k345654826872

2月26日に80台になったと書いたばかりなのに、ラドンが急上昇しています。同じ場所に置いてますが、15時現在、159です。レコロで一時間単位の変化がわかるのでいつから高くなったかがわかります。便利です。そして、なんでこんなに高いんでしょうか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

春一番なので・・・ Spring is here/Bill Evans trio http://www.youtube.com/watch?v=sAjy61tAsjA 明日からしばらくまた冷えますね。
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「きちんと技術が伝承されるかどうかも不明だし、そもそもなぜこんな年齢構成になっているのか、納得できない点が多い。 原子力の安全検査の今後のあり方が問われる。」←いま、とっても大事なことのひとつ。http://www.taro.org/2013/02/post-1316.php…拡散・周知!

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「2003年に設立された組織だが、この組織の職員の年齢構成を見るとかなり奇異な感じがする。 この組織は定年が60歳、希望すれば63歳まで定年を延長することができる…中略…今後の4年間で常勤職員の4分の1近く、非常勤(検査等を担当する者が多い)の半数以上が退職することになる」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

原子力安全基盤機構の時限爆弾|河野太郎公式ブログ http://www.taro.org/2013/02/post-1316.php「独立行政法人原子力安全基盤機構(JNES)という組織がある。 原子力関連施設の検査等を行う組織だ。 ホームページを見ると「原子力の安全確保に取り組む専門家集団です」とある。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

「資生堂は桜の園芸品種「ソメイヨシノ」の香りの主成分が「ジメトキシメチルベンゼン」であることを解明した。同成分は鎮静効果、皮膚バリアー機能の回復を促進することが分かっており、ソメイヨシノの香りにも同等の効果が期待される」http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130301cear.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

でも、物が飛んだり電車が乱れた利って考えると「Storm」でもよさそうだなぁw。 (南風を希望と感じたり、でも電車が止まると嵐と感じたり、身勝手な私) https://twitter.com/MasudaMasaaki/status/307319389894615041

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

英単語「春一番」 > Stormに至っては、嵐だからなぁ。春一番って、(個人的には)雨は降って無くて良い天気の範疇だけど風が強くて、その風が南からの暖かい風で長い冬の終わりを告げる希望の風みたいなニュアンスを感じている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

春一番の英訳が「the first spring storm / the first strong south winds」でちょっと萎えた。確かに、春の強い風ではあるんだけど・・・ http://ejje.weblio.jp/content/%E6%98%A5%E4%B8%80%E7%95%AA

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

自民、国に廃炉専門組織創設を 震災2年で緊急提言 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101001438.html…やっと話しがここまできたのかー(^^; 

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

都会は都会で乾いたアスファルトの上に降った雨のにおいがするけどなぁ(というか、田舎よりもにおいが強い気がする)。ただ、空気のにおいを都会民が感じるかどうかという別問題はあるが。 https://twitter.com/aruaru_wBot/status/306979685009608704

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 シマシマネコのママ @simanekomama

列島に「春一番」 関東、中四国、九州で - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013030101001644.html…先ほど帰ってきたころには、ちょっとした嵐のようでした。(春一番、まだ吹いてなかったんですねw)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 dr.jonathan.ohn @jonathanohn

「メッケルが関ヶ原の布陣図を見て「西軍の勝ち」といったのはほぼ司馬遼太郎の創作って話と当時の混乱した状況」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/463991

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 jamnews collecter @jamstecnews

「しんかい6500」世界一周航海「QUELLE2013」インタビュー パイロット編 Vol.2: 「しんかい6500」世界一周航海「QUELLE2013」インタビュー パイロット編… http://goo.gl/fb/LklhK

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ 28〜3/1の地震数3http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/Png/tlt_EW_0014d.png http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/Png/tlt_NS_0014d.png http://pic.twitter.com/KDXim7Dwjq

塩井宏幸がリツイート
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今回の栃木県北部の地震活動は会津地方北部〜山形県南部、秋田県中部大曲周辺、秋田県北部森吉山周辺のような定常的な地震活動域になる可能性が高いと考えられます。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今回の栃木県北部の地震活動震源域付近は東北地方太平洋沖地震前10年間にはほとんど地震活動が見られませんでしたが、東北地方太平洋沖地震後に今回の震源域を取り囲むように複数のクラスタ活動が発生していたことが判ります。クラスタ活動のほとんどは東北地方太平洋沖地震直後に始まっています。
TOP
3月1日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の地震について、東北地方太平洋沖地震前10年、地震後〜今回の本震震源付近で前震活動が始まった前日、前震活動が始まった2月23日〜27日までの3枚の震源マップ(D20km以浅)を並べてみました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/EqMapNorthernTochigiPref.htm(続く)
TOP

●2013年2月

2月28日 Tabatha @araran100

カムチャツカ沖でM6.9 中心都市で震度5の揺れ - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/world/news/130301/erp13030107460000-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 F. Ikgm @geoign

ロシア隕石の公転軌道を、投稿動画から計算:動画 ≪ WIRED.jp http://wired.jp/2013/02/28/reconstruct-russian-meteor-path/ 「この軌道が正確だとすれば、隕石の出所はアポロ群だということになる。アポロ群は、太陽の周りを楕円を描いて回っている小惑星群だ。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

米写真家 Nick Selway 氏がハワイで撮影した海に接する溶岩の写真。 http://is.gd/3FXbNz リンクをクリックすると5枚組が表示される。高温の溶岩が海水と接して生じた水蒸気や波との組み合わせにより、迫力のある写真になっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Hayaki @shining_falcon

【東日本大震災】「物言わぬ津波の証人」巨石が語る脅威 昭和三陸津波から80年 絵本で教訓伝える - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130228/dst13022822010010-n1.htm 山田くん取材受けたんだね!さすが(^ ^)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Syoji Suzuki @suzusyo326

@ryuchang007 @t_get_you きっと、関東・東北地方と関西を含めた西日本地域の地震に対する危機感の差は圧倒的に有感地震の回数かなと個人的には思います。確かに一部の沿岸部での津波に対する防災意識に差は無いかと思いますが、住宅やマンションの耐震性だと差があるかと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

福島第一原発の男性作業員 体調不良で死亡 NHKニュース http://nhk.jp/N46H6ep5「東京電力は、「診断書を確認していないため、男性の死因は公表できない」としています。 福島第一原発では事故のあと、これまでに男性作業員5人が心筋梗塞などで亡くなっています。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

資生堂:すべての動物実験を廃止 http://mainichi.jp/select/news/20130301k0000m040046000c.html「皮膚への吸収性や刺激性を調べる検査に、原料安全性データベースや人工皮膚を使った試験法を組み合わせた新たな安全性評価の仕組みを導入。動物実験をしないでも人体への安全性を高い精度で評価できるようになった…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

給食で61人アレルギー症状、キウイの可能性 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130228-OYT1T01165.htm?from=tw「キウイを食べた児童の保護者からは、キウイの食物アレルギーに関する事前の連絡は受けてなかった」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 おたかさん @motialt

28日 茨城県柿岡地電流 パルスノイズhttp://pic.twitter.com/hWyphJ2jhI

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Tabatha @araran100

宏観亭見聞録: 2014年、彗星衝突か? (その2) http://macroanomaly.blogspot.com/2013/02/2014-2.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

アメリカ・ネバダ州西部での過去30日の地震活動(USGS)最新に更新されます http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjpudWxsfSwiYWdlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwibWFnbml0dWRlIjp7Im1pbiI6bnVsbCwibWF4IjpudWxsfSwiZGVwdGgiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYXhtbWkiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9fSwibWFwIjp7ImNlbnRlciI6eyJsYXRpdHVkZSI6MzguMTA3NTgwNjI2OTM2LCJsb25naXR1ZGUiOi0xMTguNTc1NDM5Mzk0NTh9LCJtYXB0eXBlIjoiVVNHUyBUb3BvZ3JhcGh5Iiwiem9vbSI6Niwib3ZlcmxheXMiOlt7Im5hbWUiOiJQbGF0ZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9LHsibmFtZSI6IkZhdWx0cyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiR2xvYmFsIEhhemFyZCIsInZpc2libGUiOiJmYWxzZSJ9LHsibmFtZSI6IlVTIEhhemFyZCIsInZpc2libGUiOiJmYWxzZSJ9LHsibmFtZSI6IkVhcnRocXVha2VzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifV19LCJsaXN0Ijp7ImRlZmF1bHRTb3J0IjoidGltZSIsInNvcnRBc2NlbmRpbmciOmZhbHNlfSwiZmVlZCI6ImFsbG1vbnRoIn0g
TOP
2月28日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

神話の果てに−東北から問う原子力 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1098/index.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

河北新報 東北のニュース/ユアテック、富谷にメガソーラー 14年1月運転開始 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130228t12005.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の地震、データ更新され D52.5kmになっています(USGS・2/28 14:32時点)。メカニズム解(USGS WPhase Moment Solution・2/28 14:05時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2013/usc000febi/neic_c000febi_wmt.php
TOP
2月28日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

福島第1原発所長「廃炉は社会的義務」 初の会見  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/WtsBtI

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

【放射能漏れ】東電が「虚偽説明」場所の映像を公開、現地調査も容認へ  - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130215/dst13021523350012-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

モスクワの街に冬の虹がかかる http://japanese.ruvr.ru/2012_12_15/mosukuwa-fuyu-no-niji/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

鮮新世〜第四紀の寒冷化とか、11万年周期の気候変動とか、氷期の気候変動(DOC:ダンシュガード・オシュガーサイクル)とか、色々と興味深い。もっと言うと、1千万年前のチベット・ヒマラヤ隆起による日本の気候変動とか、興味を引くところではある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

2018年における世界の食料需給見通し−世界食料需給モデルによる予測結果−農林水産省(農林水産政策研究所) http://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/090116.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

.@Rutice_jp さんのコメント「大きいエネループロゴがあるからこそ、近眼の親には「これ充電していい電池」って説明できたのに。パナソニックロゴに小さくエネループじゃ充電池..」にいいね!しました。 http://togetter.com/li/463694#c987932

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の地震。この付近の太平洋プレート沈み込み境界は長期の空白域となっており、その拡がりからもM8クラスのポテンシャルが予測されます。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/EqMap_NorthernKurilIslands_M5up_1973-2012.png
TOP
2月28日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 20

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)の地震の震源マップ(USGS)最新で更新されます http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjo1MC44OTUyNjQ2NzE1NzEsImxvbmdpdHVkZSI6MTU4LjIwMzEyNTA3Mn0sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjo0LCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJHbG9iYWwgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiVVMgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiRWFydGhxdWFrZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9XX0sImxpc3QiOnsiZGVmYXVsdFNvcnQiOiJ0aW1lIiwic29ydEFzY2VuZGluZyI6ZmFsc2V9LCJmZWVkIjoiMi41d2VlayJ9
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

千島列島北部(カムチャッカ半島南端)で地震発生。2013/02/28 14:05:51 N50.818 E157.541 M6.9 D46.0km(USGS・02/28 14:18時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000febi.html
TOP
2月28日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

ふと、地球温暖化について考えている。そもそも原因はCO2なのか、ここ数年の日本での寒波は温暖化しているからなのか否かとか。過去の間氷期、MIS7とか5eの気候変化と今との相違と共通点とか。そもそも、過去の間氷期の気候変化ってどの位分かっているのかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 jamnews collecter @jamstecnews

イベント情報  3/21第3回 超高精度メソスケール気象予測研究会(要申込): 3/21第3回 超高精度メソスケール気象予測研究会(要申込) This post has been generated by Page2RSS http://dlvr.it/31GHwG

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、16時頃の20→21(17時頃)→22(18時頃)と引き続き上昇し(朝4時頃は12でした)、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓、ああ、あと農水省。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓国はいつまで、東電にまかせてるの? 環境省、厚労省、文科省、なにやってるの?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「東京電力は、魚が港の外に出るのを防ぐ対策をさらに強化するとともに、港の中で魚の駆除を進めることにしています。 東京電力の新妻常正常務は「魚の移動を防いだり駆除したりといった対策を、計画的に、かつ前倒しして取り組んでいきたい」と話しています。」←東電の対応が「なんか違う」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

ああ、NHKでも報道された>魚から51万ベクレルの放射性セシウムhttp://nhk.jp/N46G6eZy 「東京電力福島第一原子力発電所の専用の港で、魚が外に出るのを防ぐ網にかかったアイナメから、これまでで最大となる1キログラム当たり51万ベクレルの放射性セシウムが検出…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 シマシマネコのママ @simanekomama

.@wakahage31 さんの「廃棄物の埋立処分術の専門家による、汚染された廃棄物の埋立てについてのお話。」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/244840

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=14 夜S=14 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 Tabatha @araran100

家に潜む危険を点検 安全生活のための整理整頓術  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/13oIUPA

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

地学関係者には有名な物質の相対的な硬さを示すモース硬度 http://is.gd/Gx2Yzt のポスター。http://is.gd/ljHj4i インディアナ州の地質調査所が作成。下ほど硬くなるが,物質の見かけだけでは硬さの予想が簡単ではないことがわかる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は16時過ぎに18→20となり、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(平常値より高いので、残念ながら主に北関東以北の異変を捉えることはできません。)http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@y03y01m03love こんにちは!釧路市基線の基線長変動に警戒すべき動きがありますが、現状では巨大地震にむすびつく変動ではないと考えています。M7前後については可能性を否定できないため、今後の変化に注目して下さい。
TOP
2月28日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日未明の桜島昭和火口爆発でちょうど赤熱火山弾が放出している時をキャプチャできたのでGIFアニメをアップします。大隅河川国道事務所 黒神川1号ダム 上流左岸 2013/2/28 03:40:42〜03:47:25 http://twitpic.com/c7dy33
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

また火山周辺のGNSS標高変動で、4火山周辺の基準点とも1月下旬から沈降傾向が見られますが、データ処理上の問題と年周変動の傾向が重なって生じている可能性が考えられます。
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

浪江基線で11月頃から継続していた平衡状態は、2月25日の栃木県北部の地震 M6.3 D3kmとの関連が考えられます。(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

初島基線の非定常的変動は1月中旬から始まっており、1月18日からの箱根山での群発地震や2月1日からの伊豆大島西方沖での地震活動との関連が考えられますが、現状は加速的な変動は見られません。(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】釧路市基線の非定常的変動は2月2日の十勝地方中部の地震 M6.5 D108km発生前の1月中旬から始まっており、地震発生後も継続していることから今後の変化にさらに注意が必要と思われます。(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で東北地方太平洋沖地震以降のトレンド変化が大きく短期的に平衡状態の基線。浪江−牡鹿、浪江−米沢、浪江−下郷(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で短期的に非定常的変動の大きい基線。[伸張傾向]釧路市−根室2、初島−南伊豆 [短縮傾向]釧路市−北見、釧路市−足寄、釧路市−大樹、牡鹿−皆瀬、日立−桐生、初島−山梨大月、初島−静岡2、初島−南伊豆2、浜北−韮崎、室戸−串本(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm を2013年2月9日時点のデータで更新しました。(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

廃液流出、排水基準超のシアン化合物検出…花巻 gooニュース(読売新聞 2013年02月27日 22時45分) http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/569/82140ee7d58f4fad635f296a3a08023a.html
TOP
2月27日 なえぴゃん @naepyan

積雪が過去最高に…深刻な状況になっている東北の雪害 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136195486234654501

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

古くからの集落の立地や建物の構造とかを考えれば、日本人にとっての災害って圧倒的に風水害だよなあ。天気予報が無い時代だと、観天望気でしか天気は予想できなかったので、直前に備えを強化するのも難しかっただろうに。 https://twitter.com/mt_pudding/status/306764036840763392

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 確かに、現状居住不可能な地域に盛土をして再度居住地とするのは絶対的に問題があります。実際にはそのようなところが出てきてしまう可能性があるので、おっしゃるとおり自治体が制限するしかないでしょう。
TOP
2月27日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo 私は地盤沈下した陸前高田市などはもう自治体として住民を擁してはいけない、と思います。 日本は土地所有が認められていますが、救助の手が届かない場所に居住することを禁止できるはず。インフラのない無人島のように。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

こちらは、さらに詳細な記述あり(田端−四谷断層帯以外)「首都直下に見られる伏在第四紀断層(地学雑誌2007)」PDF http://www.geog.or.jp/journal/back/pdf116-3-4/p410-430.pdf 田端−四谷断層帯についてはこちの対談記事が詳しかったです。http://gendai.ismedia.jp/articles/-/33416
TOP
2月27日 堀越 @shosho_1955

東京の地下に埋もれている遺跡http://www.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/culture_130225.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick 北海道太平洋側では今の内に仮設住宅を用意するという考え方もあるかもしれません。それまでの管理はどうするのかという問題はありますが。
TOP
2月27日 くま★くま @46Norick

@maguro_kumazo地震や延焼火災で亡くなる人よりも、津波で亡くなった人の方が多かった。免震耐震制振よりも、津波に襲われた地域に住まわせない居住制限こそが命を守るのでは。生命財産を守れなかったわけだから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「オンカロ」はてなキーワード http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AA%A5%F3%A5%AB%A5%ED
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

TBSでオンカロの映像を紹介。 #NEWS23

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くま★くま @46Norick

【刀は差す】 抜く動作を前提に、刃を地に向ける 【太刀は帯びる】 鎧甲冑を着た限られた人しか持たない装飾品 長物で重いため刃を下に向けると鞘の中をキズつけるため、刃は天に向ける。 知らんかった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「首都直下の地盤に見られる第四紀断層−予察調査報告−」http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg064008/jgs/pdf/32.pdf では四谷−田端の規模の大きい撓曲帯(文中の「D」については詳述されていませんね。でもその他の記述は私が知らないことばかりで非常に参考になりました。
TOP
2月27日 おたかさん @motialt

池上彰の番組で 続き 耐震・制震・免震は良いけれど、臨海部の埋め立てた土地そのものが液状化したらどうする?車での生活物資の輸送は困難を極める 高層階でEVなしで生活物資のやり取りはどうする?陸の孤島となる可能性もある 私は臨海部の埋め立て地に住むことは勧めない 例え免震であっても

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 Toda @todaakira

こ、これが可愛い?ww RT @hachimen: ジラルジアって、見た目はかわいいんだよ。http://bit.ly/YE2CTR RT @PAFMIDORI: ご注意を! RT 群馬県水道課【2月26日】県営浄水場におけるジアルジアの検出について

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓阿蘇ライブカメラで赤熱と思われる現象が見られているのはBカメラの方で、中岳第1火口南側火口壁ですね。RKK 阿蘇ライブカメラ 静止画像 http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_kakou.php 上部と下部に見られますが昼間の画角とは違ってかなり拡大しているかも。
TOP
2月27日 Toda @todaakira

何か光ってる阿蘇火口。>阿蘇ライブカメラ「阿蘇火口」風景|RKK熊本放送 http://www.rkk.co.jp/mmeye/aso_real.php

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

専門家の防災グッズランキング、1.笛・ブザー、2.懐中電灯、3.携帯トイレ、4.マスク、5.ポリ袋。 防災グッズにも二種類ある、避難するためのものと避難生活を送るためのもの。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

専門家が用意している防災グッズ、投げるだけで天井まで燃え始めた火事に使える消火器、折り畳みヘルメット、防煙フード。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 森山和道 @kmoriyama

「およそ3万9000年前に10歳ほどで死亡したと推定される、氷づけのメスのマンモス」 Reading:氷づけのマンモスから脳摘出 NHKニュース http://nhk.jp/N46F6dju

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くうかん92 @ku_kan92

で長尾教授セミナーがNHK静岡のニュースで取り上げられてましたが、避難の話しかしてませんでした。一方台湾より多くの寄付金いただきましたが、メディアで遺体の映像が流れたのも一因のようです。被災地にしてもセミナーにしても、真の現場を見る事が重要、と思わされたセミナーでした。終

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーH阪神大震災情報:死者の8割が最初の10分、9割が1日の内に建物・家具の下敷になり死亡。火事は家が倒壊しないと殆ど起きてない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 森山和道 @kmoriyama

RT 「歯」を出力する3Dプリンター『3Dent? printer』!いよいよ医療業界にも進出 | 海外Arduino情報 http://arduino-japan.com/article/161

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くま★くま @46Norick

auのiPhoneからhttp://twitter.com にアクセスできない状態が続いている、と障害情報多数あり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーG避難について:大きな地震ほどその場にいる人間で対応になる。マニュアル作っても読む暇なし、普段の生活から、例えばライフラインを数時間遮断して見ると、何が必要か見える。現場力が大事、TDLのアルバイトはトップの判断を待たずにクッキー配った、普段の訓練があったから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーF島崎邦彦は原発の活断層の定義を40万年に1回に拡張しようとしているが、そうすると柏崎刈羽が確実にアウトになるから、かなり抵抗を受けている。島崎教授を応援しましょう、って言ってた記憶があります

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

地獄の沙汰も金次第とは言うけれど、災害の被害も金次第になってきた様だ。我々の様に貧乏人は出来るだけ良い地盤の場所を慎重に選ぶしかない。 でも池上さんの様な番組が増えると、地盤の強さが地価に反映される様になってくるので、そうならない前に... またCMか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーE地震予知:地震学は起きた地震の研究だから地震予知とは分野が違う。国の予知は予知を目指さない計画(予知出来るとお金が出なくなる)。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓都市部では保土ヶ谷区の明神台団地の珪砂採掘坑道とか有名ですね。http://www.jcp-hodogaya.jp/wp-content/uploads/2012/04/00004.png
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

自分の家がどんな土地に建っているかを知ることが大事−は今後の防災を考える上でのキーワード。 盛土、地下の空洞、などなど危険性は地下に隠れている。地上で眺めただけでは分からない欠陥もあるので、注意が必要。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

地盤の陥没の話も取り上げるのか。TVではこれまであまり取り上げられて来なかった。亜炭鉱山の掘りあとや防空壕など地下には結構洞穴が多い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 mincs-tty @mincstty

19:24青森県東方沖M4.0(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は18時頃に10→12と、現在は平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。【M6以上】の可能性あり。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

東京の地形の成りたちを図に示したり、古地図によって元々の地形を示す解説も悪くない。これで、地形と災害の関係について多くの方が関心を持って貰えると嬉しいのだが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

TBS. 池上さんの巨大地震、地盤に含まれる水分量の多寡によって地震の揺れ方に大きな違いがあることを分かりやすく伝えているのはためになる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 Masato Koyama @usa_hakase

いけがみくんはこれをよみたまえ→これが言いたい:正確な知識をふまえ警戒すべき「富士山噴火」=静岡大学防災総合センター副センター長・小山真人 http://mainichi.jp/opinion/news/20121122ddm004070009000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 Masato Koyama @usa_hakase

小さな噴火なら突然もありえるよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 森山和道 @kmoriyama

防災関係者の人たちは何かというと「忘れるな」という。だけど、人は忘れるほうが普通。どうすれば忘れないようになるのか、まで考えないと、防災の話でカネもらってる人たちとしては失格なんじゃないだろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓これの論文化されたもの探していたのですが、やっと見つけました。「首都直下の地盤に見られる第四紀断層−予察調査報告−」http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kg064008/jgs/pdf/32.pdf
TOP
2月27日 くま★くま @46Norick

新宿断層 新宿?さいたま市 東北本線

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 Ryusuke IMURA @tigers_1964

関東ローム層のせいで関東平野の活断層調査が出来ないんじゃないよ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@araran100 あ!もし本当に衝突したら火星からの隕石が地球にいっぱい降るかもしれませんね!
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick こんばんは!生だったんですね。地震だとタイムリーな話題が入る可能性が高いからでしょうね。
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

共役断層できた
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@araran100 こんばんは!あれ?と思って調べてみました。衝突が危惧されているのは地球ではなく火星ですね。「サイディング・スプリング彗星 (C/2013 A1)」wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%BD%97%E6%98%9F_(C/2013_A1) 近日点距離が1.4AUなので地球軌道には接近しません。
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の地震の余震発生状況。Hi-net 栗山西観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KYWH&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
2月27日 おたかさん @motialt

池上彰と考える巨大地震 今日の夜19時から TBSだよ!

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

栃木の地震で津波の心配なし→海ないのに津波予報?となる人続出 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136178118200135201…←結論からいうと、内陸部の地震でも津波が起こることもあるため、だそうです。(まだまだ、知らないことがいっぱいだ。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「深い海からの引き上げ技術の確立や、採算がとれるかといった課題がありますが、専門家は「資源として開発できる可能性が高まった」と期待しています。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

南鳥島沖のレアアースは高濃度http://nhk.jp/N46F6dm7「日本の排他的経済水域である南鳥島沖の海底には、去年、大量のレアアースが存在することが明らかになりましたが、その濃度は、元素によっては中国の鉱山の30倍余りに上っていることが、現地調査の結果、分かりました」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=16 夜S=14 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 ごまごまぷー @0reikg6

多発する地震、箱根火山に秘められた巨大なチカラ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136030497203791701

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

太陽光発電など 最先端技術展 NHKニュース http://nhk.jp/N46F6dfz「太陽光や風力など、再生可能エネルギーに関する最先端の技術を紹介した展示会が、東京で始まりました。 来月1日まで、東京・江東区の東京ビッグサイトで開かれています。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「ソフトの動作に必要なシステムファイルを全部まとめて簡単インストール VB5.0/6.0/VC++4.0〜6.0 SP6 全対応[ http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se308404.html ]」
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「Seis-PCをインストールするのではなく実行ファイルや地図、震源ファイルなどをフォルダー構造をそのままコピーすれば動きました。感謝です!」(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

SEIS-PCの作者、石川有三さんからユーザーへのメールを転載します「Windows8でSeis-PCが動きました。(PAT-MEもMicap-Gも)。東海大の川端広紀さんからの情報ですが、下記のファイルをインストールすれば、あとは、」(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

また、本震の震源周辺では、2月23日から微小地震が発生し始めています。2012年12月1日〜2013年2月24日の震源マップと時空間分布図です。 http://twitpic.com/c768fe
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

北北西−南南東方向の震源域は高角で東側に傾斜しているように見えます。青線は関連している可能性のあるリニアメントです。(続く)
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の地震活動について、SEIS-PCと2月25日の一元化震源を使用して震源マップと西南西−東北東方向で切った断面図を作成してみました。本震は震源域の南部で発生しています。(続く) http://twitpic.com/c767pz
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「その後、政策の継続が決まった経緯があり、今回が可決後、初めての受け入れとなる。」…帰ってきましたねえ。。。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000747-yom-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

↓「返還されたのはガラス固化体28本で、関西、中部、中国の電力3社の原発からの発生分。同日午後、同村の日本原燃高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターに搬入される。 村議会は昨年9月、民主党政権が核燃料サイクル政策を撤回した場合、ガラス固化体の受け入れを拒否するとの意見書を可決。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 シマシマネコのママ @simanekomama

放射性廃棄物、六ヶ所村に…英で再処理、返還(読売新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130227-00000747-yom-soci「国内の原子力発電所から出た使用済み核燃料を英国で再処理した際に発生した高レベル放射性廃棄物「ガラス固化体」が返還され、27日午前、輸送船が青森県六ヶ所村のむつ小川原港に到着」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rinolove0905 ありがとうございます!復活しました!
TOP
2月27日 おたかさん @motialt

箱根火山 湖尻傾斜計 東西成分 降雨が直前にありますが、以前の降雨の状況を見ると動きが異なっていますhttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/Png/tlt_EW_0014d.png

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 さいすけ @seisorche

質問なるほドリ:重要施設って? http://mainichi.jp/opinion/news/20130227ddm010070010000c.html なるほど。なぜ活断層の近くならセーフで直上ならアウトなのかって、一応こういう理屈があったんだね。地震動には耐えられても、直下の地盤がズレたり傾くと、それが原因で施設が機能しなくなる恐れがあると。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 堀越 @shosho_1955

ジアルジア再検査検出無しを群馬県HPに掲載発表: 県営浄水場におけるジアルジアの検査結果について(水道課)http://www.pref.gunma.jp/houdou/q2400324.html http://www.pref.gunma.jp/houdou/q2400325.html高崎市と前橋市は午前中に相次いでHPで発表済

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 堀越 @shosho_1955

昨日26日の群馬県営浄水場の水道水から病原性原虫検出の件、今日27日の高崎市と前橋市のHPによれば、再検査検出無しで県が安全宣言出した、と書いてある。県のHPには1052現在まだ載ってないけど。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 堀越 @shosho_1955

桧枝岐で大規模雪崩 栃木の地震が誘発?http://www.minyu-net.com/news/news/0227/news5.html福島民友

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

エジプトのファラフラは砂漠の盆地。石灰質の白い岩石が露出している場所が多く、「白砂漠」と呼ばれる。写真の場所では未固結の石灰岩であるチョークが風で削られて砂丘のような形になっており、その一部に遠方から風で運ばれた茶色の砂が堆積している。http://is.gd/XBsA00

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 F. Ikgm @geoign

「資源的に豊富な鉄とチタンの み…FeTi 合金に大量の格子欠陥を導入することで、煩雑 な活性化処理をすることなく繰り返し活用することが可能…高温・高圧に耐える設備が不要」RT 安価で高性能な水素貯蔵合金 (FeTi) の開発に成功 http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_02_25.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21。昨夜より4ベクレル上昇。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 mincs-tty @mincstty

【重要】福井県坂井市のラドン濃度は9:30頃に12→10と更に下がり、平常値17より【非常に低すぎる値】です。主に北関東以北の異変を捉えています。【M6以上】の可能性あり。更なるご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月27日 おたかさん @motialt

箱根火山 リアルタイムデータ 温地研より http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/eq_onken_l01.jpg図は26〜27日の地震数7 静穏http://pic.twitter.com/9xxuK1hUmW

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 おたかさん @motialt

日経サイエンス 「首都圏直下地震」の元ネタがあるはずと思って探したらやっぱりもう出ていた。 「首都圏周辺でのプレート構造調査、震源断層モデル等の構築等」 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/report/soukatsu/1120327.pdf 本当に「首都圏直下」の直下型のみの考察 週末にじっくり読も〜っと♪

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

57時間横になっていない。途中、うとうとはしたけど。さすがにこれ以上はあぶないので寝ます!
TOP
2月26日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

3 月11日前後の長町?利府線 (株)東北開発コンサルタント 橋本 修一 断層帯周辺今後活動が拡大した場合に想定される地表変動、斜面崩壊の危険性が高い地域や範囲を特定しておくことは、防災上必要と考えられる。 http://www.tohoku-geo.ne.jp/information/daichi/img/52/26.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 K. Yamamoto @kynmt

訂正 https://twitter.com/kynmt/status/305873049184518144 中の『(2^2-1)倍』は『(2^3-1)倍』の間違え。Mは8.5 (8.46) で殆ど変わらない。[訂正ばっかり。歳の所為にしようかな。本当は昔からだけど]

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 K. Yamamoto @kynmt

訂正:前図で P=(T-F)/2 を P=2T-F に訂正します。( 5VP=10VT-5VF。ただし、VTは全10年間の平均GPS_V (T)。VPとVFは前半5年間と後半5年間のGPS_V (PとF)。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD こんばんは!関東フラグメントについては、おたかさんには気合でかないません。色々興味深いツイートされているので、またよろしくお願いします!
TOP
2月26日 jamnews collecter @jamstecnews

2013年2月26日(火): 2013年2月26日(火) 第3回 地震の前のサインを読む! This post has been generated by Page2RSS http://goo.gl/fb/T0Sh5

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーD超東海地震補足:御前崎と喜界島が同じ時期に隆起していることが超東海地震発生の根拠。地震で沈降するか隆起するかは震源域からの距離による。今日は以上。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーD超東海地震:東海〜南西諸島(沖縄本島ぐらい?地図不明瞭)。過去7千年で4度。千年に1度の東北の地震と50年単位で同時期に発生。高知平野の津波堆積物は宝永で16cm,2千年前は60cm。地図を回転させてみるとスマトラ島沖Mw9.3と震源域含め共通点あり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーC東海地震:紀元684以降確認された東海地震は12回(書物でわかる)、全て東南海との連動型で、3〜7月の発生はゼロ。12月に5回発生。1944東南海、1946南海は江戸の南海トラフ地震よりデータ少ない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 堀越 @shosho_1955

.@tokabakichi さんの「眺めがいいところにはご用心」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/462746

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんばんは!「ト」でピン!ときました。まさに文字通りですね。
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の地震活動、南北方向については震源域の東側に不明瞭な右ズレ・センスの尾根の変形が2箇所見られる程度で、連続的なリニアメントは見出せません。東西方向より若い構造の可能性があります。電子国土Web.NEXT http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse4/index.html?lat=36.895015&lon=139.409869&z=15&did=DJBMM
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 さんの瞬間技で気づきました。栃木県北部の地震活動は今回東西方向の節面でなく、メインは南北方向の節面の破壊だったのですね。これは意外でした。Hi-net自動処理震源マップ 栃木県 過去7日 http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/mapout.php?_area=EXP09&_period=7days&rn=98814
TOP
2月26日 K. Yamamoto @kynmt

注)前図 https://twitter.com/kynmt/status/306368992786919424 のGPS_V,’97 ~'02 は10年間のデータ(T)から5年間のデータ(F)を差し引いて作ったもの。TとFには中越地震(’04)の影響があることに注意。Pが定常時の運動に近い?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

「日光 奥鬼怒温泉の孤立解消」NHK ONLINE 各地のニュース(2月26日 20時08分) http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/1096658371.html?t=1361879396217
TOP
2月26日 K. Yamamoto @kynmt

栃木県北部の地震、GPS_Vと節面の走向を地図上におとした。西側の南方向に進む地殻と東側の南南西方向に進む地殻が交わる地域で起こっている地震、といっていいかな。http://pic.twitter.com/X69Bt2iMvp

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 Masato Koyama @usa_hakase

Reading:天橋立の松林 3000年以上前から NHKニュース http://nhk.jp/N46E6cla

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 おたかさん @motialt

栃木の地震 震源の深さが3kmに訂正。図は昨年末に発生していた震源付近の群発。この時も深さは3km前後。緑実線の丸で囲ったのが今回の震源。隣で起きた地震なら深さ3kmは正解。この深さだともしかしたら雪が溶けたら震源断層が露出している?http://pic.twitter.com/CEZfyD2PtD

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 mincs-tty @mincstty

19:07ごろ津軽海峡でM2.6(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は10時頃から13で、平常値17より【相当低すぎる値】です。主に北関東以北の異変を捉えています。【M5以上】の可能性あり。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 千葉達朗 @arukazan

Tsurugi-dake viewed from Toyama city office http://twitpic.com/c6ye5y

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 jamnews collecter @jamstecnews

Daily JAMSTEC News is out! http://paper.li/jamstecnews/1328705160 ? Top stories today via @the_kawagucci @tamla3121 @ST0NES

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ 温地研より トピックス 26日16時更新分http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 傾斜変動 まだ一部に継続も。 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/study/130117/20130226_tilt.jpg 唯一、速報性のある生データが見られるので、箱根に関わる方々は随時チェックを。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 Masato Koyama @usa_hakase

↓地震活動は落ち着いた状態が続き、小塚山の傾斜計は平常に戻りつつあるが、駒ヶ岳の傾斜計が動いている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 シマシマネコのママ @simanekomama

先ほどの、気象庁が訂正したつぶやき、深さが間違っていたので、消しました。ごめんなさいm(_ _)m正しくは? こちらをご覧ください→https://twitter.com/nhk_shutoken/status/306326269333737472

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 Masato Koyama @usa_hakase

箱根のやや活発な地震活動(02月26日更新)(温泉地学研究所)http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

栃木県北部の地震関連のコメントを追加した @condorUD さんのtogetterまとめ「関東フラグメントの現在について」http://togetter.com/li/461693
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

25日16時23分に発生した栃木県北部の地震(気象庁暫定値M6.3 D2km)に関連して、昨年12月に川俣湖西方で群発地震活動が発生した時のツイートを、 @condorUD さんに作成していただいたtogetterまとめ「関東フラグメントの現在について」にコメントしておきます。
TOP
2月26日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=17 夜S=17 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

栃木震度5強 震源域周辺の観測点で北西方向へ3.3cmの地殻変動 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00241228.html #FNN @FNN_Newsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

昨年7月にNASAの太陽観測衛星SDOが撮影した環状のプラズマ(コロナループ)の美しい動画。 http://is.gd/YLWxR1 太陽表面から放出された荷電粒子を含むガスが太陽磁場により曲げられて環状となる。きわめて大規模なことが途中で示される地球の大きさからわかる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 てるみつ @terumitsubeya

第198回地震予知連絡会(2013年 2月18日) 議事概要 http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/activity/198/198.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 シマシマネコのママ @simanekomama

パール富士:満月、山頂に降臨 夜明け前の富津で観測 http://mainichi.jp/select/news/20130226k0000e040145000c.html(パール富士って、初めて聞きましたが、写真が美しいので紹介)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 堀越 @shosho_1955

奥鬼怒温泉:地震で雪崩の跡30カ所、宿泊客ら50人孤立 土砂崩れもhttp://mainichi.jp/select/news/20130226k0000e040156000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 堀越 @shosho_1955

複数場所で地割れ、除雪難航…地震で孤立の温泉 :奥鬼怒温泉郷 (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130226-OYT1T00600.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日 堀越 @shosho_1955

海洋機構が南海トラフの三重・熊野で地殻変動監視/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302250010/ @KanalocoLocalさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 堀越 @shosho_1955

「つちぼこり 追憶編」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/461922
TOP
塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 堀越 @shosho_1955

三方原台地の赤土(写真あり) http://amanoz.blog136.fc2.com/blog-entry-22.html @HayakawaYukioご紹介のブログ記事

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 堀越 @shosho_1955

まとめを更新しました。 「つちぼこり の続きかなー」 http://togetter.com/li/461715

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 おたかさん @motialt

箱根火山 最新データ温地研より http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 図は25〜26日にかけて 地震数14 活動度は前日より若干上がったhttp://pic.twitter.com/E1sc9gJUEa

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

パンスターズ彗星 2013/02/13 04:57:25 300s露出 ISO 1600 米戸実さん撮影 ニュージーランド・クィーンズタウンにて/AstroArtsさんサイトより http://www.astroarts.jp/photo-gallery/data/rakudaoyaji/12329.jpg 強調処理しているようですが、綺麗な尾ですねー
TOP
2月23日くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーBアメリカの原発事情:原子力規制庁はアメリカの省庁の中でも人気あり。「国民を守りたい」という意識が強く、原発に対する規制が厳しいのもそのため。福島原発から放射性物質を含んだ海水(か空気 ちょっと聞き漏らし)が到達する事を懸念。今日はここまで。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナーA原発について:原発が経済的に合わないのは世界の常識。「原子力が安い」と言っているのは事故コストと最終処分のコスト入って無い。10万年単位で安全に保管出来るのは日本には無い。浜岡原発は新しく作った反応炉?程2009年地震での加速度大。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日くうかん92 @ku_kan92

長尾教授セミナー@予測手法について:電離層異常はM9クラスでは4/4つまり100%確認、ただM8だと出ないことも。地電流予測はギリシャでやってて的中率高(具体的説明無し)。教授実施のRTM手法の予測はDuMA?で見れる。地震雲は無い(認知バイアス)!

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日くうかん92 @ku_kan92

さてようやく長尾教授の話ができます。教授は三保半島住みで、新浦安にマンションお持ちとのことなので、地震予知は正に「自分事」。自己紹介後は色々な話されてましたが、全部ツイートすると10ツイートは下らないので、徐々ツイートします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日K. Yamamoto @kynmt

メモ2/2:400年では7m、Mは約8.5、断層長220km。M8.5地震の震源域にM7.9の地震が含まれる場合は、エネルギーはM7.9の(2^2-1)倍で、Mは約8.4。個人的にはこのような概算をしている。元禄と大正の関東地震の関係はこのような関係かなというのが思い込み。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日K. Yamamoto @kynmt

メモ1/2:プレート間の相対運動速度を知ることは地震の繰り返し時間間隔を概算する場合の基礎。例えば、3cm/年のとき、200年で6m、地震を発生させる変位はその0.625倍で約3.5m。変位3.5mはM約7.9の地震で断層長110km。(続)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日K. Yamamoto @kynmt

「破砕幅を尺度とした活断層の活動度評価」(吉村辰朗、活断層研究、33号、39 - 49)という論文を見つけた。断層長Lと破砕幅の関係tは L(km)=0.36t(m)+0.62、tはγ線の測定で求まるとのこと。ちなみに私の模型 では、L=625t(km). tは導波帯の幅。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

海に接するナミブ砂漠の幻想的な写真。 http://is.gd/ZijuzT 撮影はイタリアの写真家 Roberto Sysa Moiola 氏。砂丘の凹凸が角度の低い太陽光で強調されており、それが波の列と直交するパターンを作っている。さらに波打ち際に霧がかかっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日矢口裕之 @yaguhiro

3月3日?3月8日にお見せします。群馬県渋川市の金井東裏遺跡で出土した甲(よろい)着装人骨を一般公開します。初日の3日(日曜)は混雑が予想されるので、自家用車の交通規制があります。 http://ow.ly/i0N1I

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日Takao Inamori @jackyie

活断層が10qなのではなく、震源断層の長さがマグニチュードに関係する。活断層は地震の際に発生する可能性のある断層であって、震源断層のことだけを示すのではない。活断層は震源断層とは別々のものだ。今はそれを混在させている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日Mamoru Kato @mkatolithos

うむ。栃木県の主な地震災害(宇都宮地方気象台) http://www.jma-net.go.jp/utsunomiya/sub/jisinsaigai.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日シマシマネコのママ @simanekomama

日光で地震 温泉街に被害http://nhk.jp/N46E6cXQ 「25日に栃木県日光市で震度5強の揺れが観測された地震で、山あいの温泉街では建物などに被害が出たほか道路やトンネルの壁にも亀裂が見つかりました… 市内の4か所の宿泊施設で壁が崩れたり、水道管がずれたりする被害…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日シマシマネコのママ @simanekomama

隕石の破片か 重さ1キロ超の塊 NHKニュースhttp://nhk.jp/N46E6cYX 「ロシア中部のチェリャビンスク州で、15日に落下した隕石の破片とみられる重さ1キロを超える大きな塊が見つかり、隕石を分析するうえで、貴重な手がかりになるとして注目されています」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日シマシマネコのママ @simanekomama

来秋にも 火星で惑星レベルの危機が予想される http://japanese.ruvr.ru/2013_02_25/106054395/「2014年10月にも火星に彗星C/2013 A1 が衝突し、200億メガトン(TNT換算)の爆発が起きる恐れがあるという。ロシアISON-NM天文台のサイトで明らかになった」あらら

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD まとめ感謝です!丸1日以上オフライン状態でした!
TOP
2月24日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

まとめを更新しました。 「関東の地殻変動の現在について」 http://togetter.com/li/461693

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

東京直下に潜むプレート断片と地殻変動・地震発生における重要性 http://usgsprojects.org/fragment/ http://togetter.com/li/461693#c982789

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

関東フラグメントとは、太平洋プレートの断片が関東地方の地下に存在しているとの仮説に基づくプレート構造であり、まだまだ研究途上にある。が、関東には歴史上周期的に大きな震災級の地震が繰り返しているのは明ら.. http://togetter.com/li/461693#c982786

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

「関東の地殻変動の現在について」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/461693

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 @HikarinoOrgan

地殻変動:栃木を固定すると最近話題のチーズ(^^)またはフラグメントが回っているように見える。きっと気のせいだろう。。。http://pic.twitter.com/TQi9ZYvKl7

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 @HikarinoOrgan

地殻変動:2013-02-09 関東。上対馬固定。伊豆大島の拡がりに加えて三宅島、箱根で矢印が反対方向に向いている。→下から押し上げられて膨らんでいるか、または上から押しつぶされて拡がったか?フジ周辺の矢印も目立つ。http://pic.twitter.com/hd2raW2P6i

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:少しの間穏やかだった柿岡Z成分再び増大。女満別はより大きな変動なう。先送りの可能性だって否定できないものの要警戒。http://pic.twitter.com/3GTc4Lr2Qb

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:柿岡。2013-02-15:00UTC〜17:00 。16:00頃から鉛直分力Zが穏やかに。4時間ほど継続。その後再び変動が大きくなう。やはりZの増大は関係がありそうだが乱調が普通の日々。http://pic.twitter.com/xrHMlMAQqy

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日 NHK@首都圏 @nhk_shutoken

【地震情報】日光市北西部の山あいにある川俣地区の温泉宿「こまゆみの里」では、ふだんは無色透明の温泉の湯が、地震のあと白く濁っているのが確認されています。ホテルの社長は「30年近く温泉宿を営んでいますが、温泉の色が変わったのは初めてのことです」と話していました。 #nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日 おたかさん @motialt

これ見ると栃木の地震、直下型の浅い地震の余震。→100トレース地震波形画像 防災科研より 16時半以降の画像に注目(100トレースの見方:一枚の画像に日本全国の観測点の地震波形を集約 上が北、下が南にあたる。真ん中あたりはほぼ関東)http://www.hinet.bosai.go.jp/mtrace/?tm=2013022521&pv=24H&eq=&LANG=ja

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 てこ @k345654826872

レコロでのラドン撮影の時に、電波時計を一緒に写して時間がわかるようにしました。(@宮城さんのご指摘によります。)とっても便利なのですが測定器を壁から離して、しかも撮影するとなると、角度的に背景に色々なものが写ってしまいます。とても公開できるような画像ではありません。対策考えます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 てこ @k345654826872

ずっと100を超えていたうちのラドンが、昨夜11時過ぎから下がり始め、久々に80台になりました。9:45  85です。ラドンの計測にhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005LEFOM4/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5を使い始めました。ビデオになるので便利です。まだ試行錯誤中。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月25日 しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=14 夜S=14 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は17です。電磁波異常は「低」。当地は静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 mincs-tty @mincstty

【重要】福井県坂井市のラドン濃度は10時頃に14→13と更に下がり、平常値17より【相当低すぎる値】です。主に北関東以北の異変を捉えています。【M5以上】の可能性あり。更なるご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@46Norick こんにちは!勢いで仮眠なしで次の仕事やっつけました!今日は午後空いたのでGNSSまとめ予定です(寝落ちの可能性大)。
TOP
2月26日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

35時間連続でやっと仕事完了。別の仕事にとりかからなければならないけど、とりあえず仮眠。3時間目標。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 おお、私も仕事せんと!離脱しまーす。
TOP
2月24日 堀越 @shosho_1955

直接降り積もったのと、積もったのが後で風で飛ばされて別の場所で積もったのは別の物だと言う考えか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 Masato Koyama @usa_hakase

それっぽいと思う。浜松の表土はぼそぼそしてる。関東に行くとさらさらでびっくりする。@HayakawaYukio: もしその観察が正しいなら、土の種類と粒径の違いだろう。火山灰かどうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 実は今日まで早川さんの二次堆積説に全く疑問を持っていませんでした。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

総量が同じなら一度に出て二次的に拡がっても、長期間の噴出で堆積しても供給−堆積系としては結果的に同じ事で「出たことは出た」になりはせんでしょうか?
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ん?火山灰じゃないんじゃなかった?
TOP
2月24日 早川由紀夫 @HayakawaYukio

もしその観察が正しいなら、土の種類と粒径の違いだろう。火山灰かどうか。RT @usa_hakase: 三方原台地にも畑が多いのに、強風であまり土ぼこりが舞わないのはなぜだろうか? 多少は舞うけど、こんなことには普通ならないと思う→http://togetter.com/li/461619

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 Masato Koyama @usa_hakase

メモ:(2011年)浜松市土壌調査結果 【考察付】 - 子どもの未来を守る会 浜松 http://blog.livedoor.jp/kodomohamamatsu/archives/52929186.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt だす。
TOP
2月24日 Masato Koyama @usa_hakase

三方原台地にも畑が多いのに、強風であまり土ぼこりが舞わないのはなぜだろうか? 多少は舞うけど、こんなことには普通ならないと思う→http://togetter.com/li/461619

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 言わないですよー!私なんて早川さんの影響が強くて「噴石」って書けなくなっちゃいました。早川さんは「砂ぼこり」じゃなく「土ぼこり」だって言うかな?
TOP
2月24日 堀越 @shosho_1955

もし関東ロームが無かったら?関東の土ぼこりは立たないだろな。でも砂ぼこりは立つかも。土か砂かの定義なんてややこしいことは言わないでね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

あ、根本的に関東ロームがないと関東平野の土ぼこりは立たないですよね。
TOP
2月24日 Masato Koyama @usa_hakase

浜松地方は、風上に学校のグランドでも無いかぎり、こんな日でもほとんど土ぼこりは舞わない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt そうそう!三浦半島沖に固執しているのはAセグメントプラスもう一枚ではないかという事。Aはもちろん、間違いなく存在しています。
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  三浦半島沖に限定しない。 これ見るとやっぱりKF効果⇔相模トラフも共犯のように思うんだけどなぁ。「元禄地震 相模湾における津波の波高」http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/kaishi_23/23_191.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo さっき、リンクはってくれた奴。相模トラフの中に活断層、って、やっぱり関係ありそうだよね。比較的新鮮そうだし(^_^;)そうしたら当然走行は南北でしょ。したら当然、内房の震度や津波の波高も説明できないか?詳しい資料まだだよね〜。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 探したのですが、見つかりませんでした。性格的に三浦半島断層群の前縁分岐的な断層ではないかと思います。とすると低角衝上でかなり凸型かもしれません。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 三浦半島沖の場合、存在できる範囲が限られているので、延長は凸型を想定してもせいぜい30kmかな?おそらく海域のみ。
TOP
2月24日 F. Ikgm @geoign

「森を出て、見通しのいい草原で暮らすようになった初期人類は肉食獣のかっこうの餌食にされた…非力な彼らは生きのびるために知能と言語を発達させるしかなかった」―文芸評論家・加藤弘一の書評ブログ http://booklog.kinokuniya.co.jp/kato/archives/2009/02/post_139.html 色々科学史的な経緯もあるのですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 ありがとうございます!洪積台地にも水成環境で堆積したロームがあります。沖積平野でも同様に水成堆積する環境があるはずですよね。それが見られないのはなぜでしょう?
TOP
2月24日 徳川昇 @BlueSkyBlue67

土壌のでき方(洪積、沖積など)や地形(台地、丘陵地など)http://www.agri.hro.or.jp/center/seika/soilqa/q8.htm RT @maguro_kumazo: では、なぜ関東ロームがほぼ洪積台地にのみ分布し、沖積平野には分布しないのか?ローム層堆積速度と表土形成速度の関係は?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 関東フラグメントが関連している可能性は高そうですね。だだ、地表(海底)を変位させる断層活動がないと津波の発生はないと思います。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

では、なぜ関東ロームがほぼ洪積台地にのみ分布し、沖積平野には分布しないのか?ローム層堆積速度と表土形成速度の関係は?
TOP
2月24日 堀越 @shosho_1955

「きょうはつちぼこりがすごかった」まとめを更新しました。 「きょうはつちぼこりがすごかった」 http://togetter.com/li/461619

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓関東ロームの総量は推定可能なので、それを二次風成堆積させるだけの供給源があるのかという問題が検証されているのか疑問を感じます。また、その堆積厚分布のパターンについても同様です。
TOP
2月24日 早川由紀夫 @HayakawaYukio

関東ロームは富士山の噴火堆積物ではない http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-273.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓ 関東ローム層はこうやってできたんだよ〜ん。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 道草クー太郎 @KutaroMichikusa

本日の埼玉北西部。田園地帯(神川町)は強風でこんな感じ。http://pic.twitter.com/D9OiNBiOYK

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 道草クー太郎 @KutaroMichikusa

同JR八高線沿線。畑があるとだいたいこうなる。深谷市では畑に隣接した建売住宅で夏場に契約した客が春先にこの状況に気がつき、訴訟沙汰も。http://pic.twitter.com/fXwrNCAAX4

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日 KAGAYA @KAGAYA_11949

富士山頂から昇る「月の舟」拡大。昨年の9月に出会った光景です。http://pic.twitter.com/pzUpsGm5Ga

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 日本地理学会 @ajgeog

.@yaskondo さんの「川越の地形を語ろう。」(2012年4月)をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/283945

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 mincs-tty @mincstty

17:30茨城県北部M3.0(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。22〜23日に値13を記録。M5位あるかも?ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 シマシマネコのママ @simanekomama

富士山見える日 50年で5倍に http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/air_pollution/?id=6072521「東京都内から富士山が見える日数が、近年は年間100日を超え、この50年間で5倍に増えたとする調査結果を民間の観測所がまとめた。公害対策による大気中の汚染物質減少と乾燥化が影響しているとみられ…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 シマシマネコのママ @simanekomama

青森で積雪5.21m 国内で最大 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/weather/?id=6072535

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 シマシマネコのママ @simanekomama

“今世紀最強クラス”寒波、青森は猛吹雪で交通乱れ(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130224-00000013-jnn-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ネットのコールセンターつながりました!うーん、超基本的な事忘れていました。モデムの電源OFF後に再起動、これだけで解決です。お騒がせしました!JCNも疑って申し訳ない!
TOP
2月24日 kid5963 @kid5963

酒匂川、箱根外輪山、足柄山、富士山、矢倉岳http://pic.twitter.com/ye1UZtQOHx

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 kid5963 @kid5963

田の中の家。http://pic.twitter.com/B161NQEeE6

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 kid5963 @kid5963

箱根の山に日は落ちて。 チンダル。花粉?http://pic.twitter.com/75JZ7lAhgN

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@nanaya_voice こんにちは!ありがとうございます。IE9です。やってみましたけど、残念ながらだめでした。GoogleChromeでも異常に遅い状態は同じでした。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 ツイート読み返していたら、とんちんかんな返信していたことに気づきました !ネットの件やはりまだだめでした。今日はコールセンターにはつながらなさそう。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これは以前話題にしたことありますね。「相模湾北部の最近の地震活動」http://cais.gsi.go.jp/KAIHOU/report/kaihou39/03_02.pdf
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これらはリバーステクトニクス関連の構造ですね。リバースした原因は東西伸張から圧縮場への変化とともに関東フラグメントがからんでいると思います。
TOP
2月24日 シマシマネコのママ @simanekomama

いま、予告編を放送中→「緊急!池上彰と考える“巨大地震”…その時命を守るために 2013年2月27日(水) 19時00分〜22時54分 」http://tv.yahoo.co.jp/program/67666472/…「待ったなしの地震対策、どうやって身を守るべきか。巨大地震を知り考える4時間。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 NISHIO @cactus4460

地殻流体研究会2013プログラム http://bit.ly/134dA8U

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

なんかネットの調子がおかしい。ひとつ前のTwリンク先、リンク切れの連絡あり。もう一回貼っておきます。http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/final/baf.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

あった、これだ。スラストに関係ありそうな「首都圏の伏在活断層」http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/shuto/final/baf.pdf参照。三浦半島の断層群から続いていてもおかしくない葉山相模川付近までの東西走行。メカニズムが無いけど、南北の圧力軸か?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ネットが異常に遅い件、昼頃にほぼ直ったかと書きましたが、やはりまだだめです。フラッシュプレイヤーを最新にすると改善するかもとの情報をいただき、削除後に最新版を再インストールしましたが残念ながら改善しませんでした。やはりネット側の問題のようです。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt なるほど。でも津波高への影響については揺れの大きさでは説明できないね。
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo ヒントがあった。こういう基本を忘れてました。http://pic.twitter.com/qrHMUwbCOI

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

伊豆大島カルデラ内の地震?増加傾向かもしれません。24日10時37分、13時54分に発生。V-net 御神火観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&comp=U&type=24H&area=0105117
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

改定版 1703年元禄地震は関東フラグメントとの関係もあるのではないかとされています。関東圏にお住まいの方は、今日の地震の意味を知っておくべきと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

さきほどのTw:1855年の安政江戸地震は関東フラグメントとの関係もあるのではないかとされています。関東圏にお住まいの方は、今日の地震の意味を知っておくべきと思います。←安政江戸地震を1703年元禄地震に訂正します。そして、前文を削除いたします。RTされた方申し訳ないです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo たしか三浦の武山から鎌倉あたりを通っている活断層とは認められていない断層があったと思うんだけど。論文を失念。関係なくない?あと21日の群馬震源で家があんなに揺れるとは思いもしなかったもの。JAMSTECあたりで調べるとなんか出てきそうだな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt こちらが関連ありぞう「相模トラフで海底活断層」http://www.excite.co.jp/News/column_g/20130110/Sugomori_11756.html 三浦半島の活断層群については東西(房総半島・鎌倉)方面への明瞭な活断層としての連続がない理由とも関わっていると思います。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

RTされているので問題ありますが、残しておくのはもっと問題ありそうなので神奈川県東部の地震の件「関東フラグメントとの衝突域で発生」のツイートは削除させて下さい。よろしくお願いします。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt なるほど、Aセグメントの相手の一部は関東フラグメントとの衝突域ですよね。津波に影響しているとすると海底に到達している分岐スラストが三浦半島沖にあるのかもしれません。
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo あ、少し言い方が間違ってたかも。KFは直接じゃないよ。元禄の時はたぶんKFは被害者。規模が大きいと「被害者」も一緒に震源にならんかね?311ではいっぱいあった事例。あ、粒子軌跡があったからもう一回送るね。http://pic.twitter.com/PhShHbV5KQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo このときに  http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20130221220715391-212202.png防災科研の粒子軌跡送ったやつ。メカニズムにもよるけど、あれなら説明可能ではないかと。KFが動くと相模トラフまで一気に波が南下して谷構造で反射増幅。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt おそらくAセグメント形状の平面設定に限界があるのだと思います。連続しているかもしれませんが、もう一枚設定する必要があるのかもしれません。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ネットが異常に遅い件、JCNに問い合わせ中。コールセンター全然つながらず。Webサイトにもつながらないので、パニック中かも。まあ、いつか解決するでしょう。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt うんにゃ。元禄では関東フラグメントは動いていなと思うぞ。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 初めて見ました。ありがとう!大正関東地震での伊豆大島の津波高が大きいのに驚きました。元禄モデルについては内房の津波高を説明できていないのが今後追求すべきポイントですね。
TOP
2月24日 おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  これ前に送ったっけ? 「元禄関東地震の断層モデルと外房における津波」  http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=%E5%85%83%E7%A6%84%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E6%96%AD%E5%B1%A4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%A8%E5%A4%96%E6%88%BF%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E6%B4%A5%E6%B3%A2&source=web&cd=1&cad=rja&ved=0CDAQFjAA&url=http%3A%2F%2Fsakuya.ed.shizuoka.ac.jp%2Frzisin%2Fkaishi_23%2F23_081.pdf&ei=-6UpUer3LI2jkwXCxIDoDw&usg=AFQjCNGa0penHEbX928t3tBwkXmRVfYayA&bvm=bv.42768644,d.dGI

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@enseignejun 真下→真上ですね。Hi-net 厚木での連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATGH&tm=2013022411&comp=U&ext=png&LANG=ja
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@7711Tako こんにちは!ネット速度が遅くなった頃に隣町でメンテナンスがあったので、その影響かなと思っています。JCNに聞いてみようと思います。ちなみに、自宅での環境電磁波(交流磁界値)には地震前後とも異常はとらえられていないんです。これはちょっと意外。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shosho_1955 こんにちは!地殻変動が分単位ぐらいでリアルタイムに見れてるようになったら色々判りそうですよね。100年ぐらい先には実現するかな?
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt あ、そうだった!了解です。1703年 元禄関東地震 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6%84%E5%9C%B0%E9%9C%87
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

ネット速度が異常に遅い状態、やっと直った感じです。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 1855年 安政江戸地震 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87 はフィリピン海プレートと関東フラグメントの衝突域で発生した地震の可能性が高いですね。房総半島南東沖が同時に動いたという説があるのですか?
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

SEIS-PCと気象庁震源及び一元化震源を使用して作成した神奈川県東部周辺の過去30年間のM3.0以上、D60km以浅の震源マップです。震央距離半径5km圏内では過去50年でもM3.0以上D60km以浅の地震は1970年5月5日 http://twitpic.com/c6covs
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

先ほどの神奈川県東部の地震の件、訂正です。ごめんなさい!フィリピン海プレートと関東フラグメントが衝突しているクラスタよりも南東側で、おそらくフィリピン海プレート上面、丹沢下部に海洋性地殻が付加される東端で発生した地震ではないかと思われます。
TOP
2月24日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt はい、関東フラグメントに関連して動向を監視すべき場所だと思います。
TOP
2月24日 Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーンより帰国しました。短期の訪問でしたが、現地を熟知した @yaskondo さんのお陰で今後の詳しい調査の方針を得ました。帰路のフライトでは深夜のクウェート上空を通過。夜も明るい都市と周囲の暗い砂漠や海との対比が印象的でした。 http://is.gd/tVEdHA

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日 Tabatha @araran100

2月24日 | てるみつ部屋BLOG Ver.6.0 - teacup.ブログ“AutoPage” http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/1743.html イタリアのエトナ火山情報。日本時間24日04:00-04:00頃、突発性噴火発生。溶岩噴泉の高さが過去15年間で最も高いものの一つに

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 火山ニュース @KznNews

02/24 【火山と考古学・榛名山】 東京新聞:渋川・金井東裏遺跡の人骨 よろいに繊維 確認:群馬 http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20130224/CK2013022402000159.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 uzoh @uzoh_japan

【チェリャビンスク隕石落下  修復作業の65パーセント終了 (The Voice of Russia) http://japanese.ruvr.ru/2013_02_23/inseki-shuufuku/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月24日 山口隆之 @FujizoushiBot

遅くなりました。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」。他のデータも含め静穏な日々が続いています。箱根とは対照的ですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日 mincs-tty @mincstty

昨日23:40千葉県東方沖M4.8(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の18時頃から13→14と、平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。まだM5ぐらいあるかも?ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt OFF!
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 一瞬帰還。そうです!E-Fは中越地震の変動域の外なんです。そこには大きな花崗岩分布域がバリアとして存在しています。
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 投げ逃げごめん!今日は寝まーす!
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 新潟県中越地震前〜新潟県中越沖地震後のクラスタ地震活動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Cyuetsu_Cyuetsuoki_Cluster.htm 岩手・宮城内陸地震前のクラスタ地震活動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Iwate-MiyagiNairiku_Cluster.htm これらから読み取れるかも。
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ごめん!また記憶が飛んでいる。今日の三方の活動は新たなクラスタ活動の走りではないかな?サンアンドレアス周辺にも感じるけど、大規模地震前のクラスタ活動は周辺の「短いセグメントの断層系」から始まるのではないかと。
TOP
2月23日 こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

一つRT。右上は2/24(日)朝9時の上空約5000mの気温。北海道付近に-48℃という猛烈な寒気が入ってくる予想。-42℃でも十分強い寒気なのに、それ以上なので大雪などには要警戒。 http://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/fxfe5782_201302230900.png?x=29&y=11https://twitter.com/Murakumo_Ac/status/305330587944775680

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日 山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 20 平常値範囲内で安定しています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

Carla Bley, Paolo Fresu, Andy Sheppard - Root http://www.youtube.com/watch?v=Fu1YK6yW4MM
TOP
2月23日 塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日の音。カーラ・ブレイ 2題。Carla Bley - The Lost Chords Find Paolo Fresu http://www.youtube.com/watch?v=0aGxmy1uzRM
TOP
2月23日F. Ikgm @geoign

@maguro_kumazo I2CNERは新しい組織なので、研究者個人が以前から取り組んでいるプロジェクトだと思います(論文の共著の方は色んな所属ですし)。I2CNERとして取り組んでいる訳ではないです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign なるほど、了解です。辻健さんのページ。http://i2cner.kyushu-u.ac.jp/~tsuji/ 「2007/10 JAMSTEC招聘研究員 ・・・ 2011/04 日本地球掘削科学コンソーシアム(J-DESC) IODP部会執行部会員」
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ちょっと違うけど「近畿地方の活断層における地震活動とb値の不均質分布」http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/daidai/h16seika-hokokusho/honbun_final/3_3_11(pp538-553).pdf
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

九大 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所が東北地方太平洋沖地震の巨大津波発生域で活動した断層のモニタリング調査を行った背景はこのあたりにありそう?「CO2貯留部門」http://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/team/team_detail.php?code=8
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 連続波形を良く見ると、微小地震も伴っているね。本震−余震関係ではないと思われ、b値が連続的ではない状態。
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ん?福井県西部 三方付近でM2〜M3クラスの地震が12時47分、14時28分、19時47分に発生。Hi-net 三方観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MIKH&comp=&pv=24H&LANG=ja 耳川又は松屋起震セグメントが近接
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ネットのスピード、少し戻った感じ。
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ん?伊豆大島カルデラ内に震源?23日17時11分振幅の大きな波形 VIVA伊豆大島 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_waveform_osma.html 大島御神火 連続波形 17時台 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2013/02/GJKV.U.13022317.png
TOP
2月23日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

昨日がオマーン調査の最終日。@yaskondo さんの案内で世界遺産バート遺跡群の「目玉」を訪問。写真の奧は岩登りがさかんなミシュト山。その手前の丘の上には4〜5千年前の石積みの墓が配列。最も手前は涸れ川。来年詳しい調査を行います。 http://is.gd/jq7Khy

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーンの地質は複雑。岩種が多く、断層や褶曲による地層の変形も多様。写真はバート地域の道路の切割。複雑な変形により、垂直に近い層を持つ地層の一部だけが、ほぼ水平になっている。一方、背後の山の地層は変形が少なく、ほぼ水平に堆積している。 http://is.gd/DEPxXL

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日mincs-tty @mincstty

16:41宮城県沖でM3.7(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜からほぼずっと13で、平常値17より【相当低すぎる】値です。主に北関東以北の異変を捉えています。【M5ぐらい】ありそう。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=12 夜S=12 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日Masato Koyama @usa_hakase

思いっきりKが低い浜名湖北方の蛇紋岩帯で、Kの散乱ノイズに邪魔されずにCsを検出できるかどうかやってみたところ、観音山の東(地上1m0.020μSv/h、標高350m)は1時間でCsピーク検出、奥山高原(同0.015μSv/h、標高330m)は2時間でCsピークを検出した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

神社仏閣などの改修に使うヒノキの樹齢500年、1000年の大径樹が国内では手に入らず、仕方なくカメルーン産の木を使い、嘆く宮大工さん。一方で、樹齢30-40年のヒノキは山での価格は大根1本と同じという矛盾。林業もそうだが、防災や科学技術などもっと長いスパンで考えていく必要がある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日kid5963 @kid5963

酸ヵ湯の累積降雪量は、1467cm。青森市が585cm。 去年に引き続き、今年も多めだね。。。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ネット接続状態があまりにひどい(ツイッターの返信・リツイートもまともにできなくなっている)のでいったん退散して仕事しよう・・・
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

WPIは「World Premier International Research Center Initiative」の略なんですね。審査・評価・管理業務を行っている日本学術振興会のサイト http://www.jsps.go.jp/j-toplevel/index.html
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign こんにちは!最新ニュースの内容だけ見ても凄いです!今、ネットの調子が悪くサイトの中を見ようとすると止まってしまうので、直ったら是非拝見しようと思います。
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD こんにちは!私、クリムゾンはCondorさんのYouTUbe紹介で初めて聴いている超初心者なんです。意外と幅広い音造りやってますね。ボウイのライブはいきなりスペース・オディティで始まって引き込まれます!
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

九大のカーボンニュートラル・エネルギー国際研究所って何だろう?http://i2cner.kyushu-u.ac.jp/ja/ 「水素社会への障壁を取り除くために必要な科学を創出するとともに、CO2の効率的な回収や地中・海洋貯留に必要な技術的ブレイクスルーを可能にすることを目的としています。」
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

てるみつ部屋BLOGで気づきました。その2「東北地方太平洋沖地震の巨大津波発生域で活動した断層をモニタリング調査で特定(津波発生域に特徴的な断層構造の解明と将来の津波発生域の推定)/九州大学」PDF http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2013/2013_02_22.pdf 極めて重要な内容と思います。
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

てるみつ部屋BLOGで気づきました。その1「硫黄島で小規模な水蒸気爆発/気象庁週間火山概況(平成25年2月15日〜2月21日)」http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w08/2013w08.htm 他にも箱根山、阿蘇山、口永良部島に注目される記述有り。
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@matu0503 こんにちは!測定サイト http://www.musen-lan.com/speed/ でチェックしたところ、下り26.14Mbps (3.27MB/sec)、上り8.16Mbps (1.02MB/sec)。遅いけどとんでもない数字ではないのに感覚的にはダイアルアップ並です。
TOP
2月23日Ryuchang. @ryuchang007

台湾の1999年の地震では、結構、設計できない波形が観測されているのに、建物、頑張って建っていました。大きな地震が発生したら、40サイトぐらい震源付近。着目するエリアで地震動を構造設計者の視点から考えることが大切で、権威化された手法の解析結果に振り回される事は良くない!

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日Ryuchang. @ryuchang007

また、震災が発生している場合、現地で被害の状態を見ること無しの議論するのは如何なものかと考えています。理学系の研究者には建物の構造に対する知識が欠ける。理学系の研究者の研究に加えて、工学系の判断、深い思考が必要です。残念ですが、実体験として震度6、7を経験していません

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日おたかさん @motialt

箱根火山 気象庁週刊火山概況 最新 以下抜粋 地殻変動:2012年末頃から箱根山周辺の一部の基線にわずかな伸びの傾向。傾斜計1)では1月上旬頃から山体の膨張を示すわずかな変化。また湯河原鍛冶屋に設置している体積ひずみ計5)でも同様http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w08/2013w08.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

3日ほど前からネットが異常に遅い。JCN。仕事中はデータ送信程度しか使わないので影響は少ないけど、休みの日はせっかくの時間が無駄になる。原因究明しないと。
TOP
2月23日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

少し前に筑波山測候所の話があったけど、スカイツリーに特別地域気象観測所を作って、100m毎に気温計を設置すれば南岸低気圧の雨雪判別の他にも、大気汚染のこととか、ヒートアイランドとか、いろんなコトに役立てられそう。 #BSP

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日K. Yamamoto @kynmt

天正地震の特集が「活断層研究」 http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/AFRtop.html#035 にあった。これ http://kynmt.in.coocan.jp/OTHERS/%E8%80%83%E5%AF%9F%EF%BC%9A%E5%A4%A9%E6%AD%A3%E5%9C%B0%E9%9C%87.pdf はGPS_V から見た簡単な考察だが、「活断層研究」と比べて見て、無意味だということはなさそうだ.

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーンのスーパーマーケットの野菜コーナー。 http://is.gd/YZRO8l 品揃えが多く、日本と変わらない感じ。サヤインゲンが見えるが、オマーン産が日本に多量に輸出されている。この件に関する地理学的な解説を含むやりとり http://is.gd/AXgenX

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーン・バート付近の特異な斜面。 http://is.gd/I1kF9u 水平な石灰岩の地層が急に下方にたわみ、台地と急斜面を形成。V字谷の発達により急斜面は前面から見ると三角形。その三角形が地層の境の段差のために、複数積み重なっているように見える。焼いたパイの雰囲気も。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日F. Ikgm @geoign

豪州で巨大クレーター発見、3億年前に小惑星が衝突か http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2929587/10294571 「サウスオーストラリア州の内陸部にあるEast Warburton Basin・・・直径約200キロメートルの巨大なクレーター・・・深さ3キロ以上に及ぶ堆積物の下に埋もれた状態 」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日Toda Akira @todaakira

おっと今冬最深積雪だ。>長岡市防災気象情報 http://nagaokacity.bosai.info/obssnow/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日てこ @k345654826872

今日のラドン0:20 107です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日てこ @k345654826872

「ナマジー日記」プログラムも更新しています。JJYに向けて設置した人のMapができました。ナマジー設置場所と二つの長波局を結んだ線がMapに入り、グレードアップしました。http://www.sinjidai.com/~miyagi/namaji_data/google_map_jjy.htmlです。ナマジーの検証がやりやすくなりました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日てこ @k345654826872

書き込みも久しぶり。暇な専業主婦のはずが結構忙しい毎日です。最近の動向は、ナマジーの新しい掲示板作りました。http://tunagaru.bbs.fc2.com/ です。近い方の長波局に向けて設置した人のナマジーを使って地震の予測をします。ラドンの報告も行います。高がナマジーされどナマジー。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月23日mincs-tty @mincstty

9:46宮城県沖でM4.3(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜からほぼずっと13で、平常値17より【相当】低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。現時点で【M5ぐらい】ありそう。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

津波シェルター構想は冗談かと思っていたら、本気だったとは驚き。本当に津波の下で人命を守れるのか?気密性は何十年経っても保持される見通しがあるのか?など、検証すべき問題点が多過ぎるのではないか。崖地用の横穴式は奥の縦穴から崖上に逃げられるので使えるが、他は止めた方が良いと思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月22日Hiroaki Sato @kiarohi47

隕石で初めてエクロガイト相の記載.Kimura et al.(2013) Amer. Mineral. http://ammin.geoscienceworld.org/content/98/2-3/387.abstract

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」。ちなみに最低気温はマイナス13度でした。当地の春はまだ遠い…

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日koichi @zakotsuri

これは福岡県盲人協会が始めた事で、全国的にやっている事ではないらしい。しかし、このサインで問題が無いようならば、これをきっかけに全国に広めても良いんじゃないかな。 RT @someyaboukun: 知らなかった。拡散お願いします。http://pic.twitter.com/QuW1aaUhPN

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日mincs-tty @mincstty

0:34ごろ宮城県沖でM4.7(最大震度3)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、昨日の14→16→17と、現在は平常値17です。しかし、主に北関東以北の異変を捉えていたので、念の為、半日程度は引き続きご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 釧路市基線 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS01_KushiroshiBaseline.gif 三沢基線 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS02_MisawaBaseline.gif
TOP
2月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan こんばんは!仕事中ですがちょっと離脱して釧路市と三沢の基線長グラフのみ2月2日時点で更新しました。三沢基線は目立った変化無し。釧路市基線の北見と足寄との基線の1月上旬からの短縮傾向は2月2日の十勝地方中部M6.5稍深発地震の前兆と思われます。(続く)
TOP
2月21日mincs-tty @mincstty

22:02ごろ群馬県南部でM3.8(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝8時頃からずっと14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=12 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 18 ,22時 18

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

今日のオマーン調査の一コマ。 http://is.gd/k4va48 石灰岩の谷を下る @yaskondo さん。山麓の肌色の土地は砂丘。その奧の木が多い土地には砂礫、その左の平坦地には細粒物が堆積。後者の上には中世の人工堰が長く延びている。当時は村落があり、堰で水を収集。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日Toda Akira @todaakira

我家は黄色、かな?>表示画像時間 「2013年02月21日」のデータで作成 http://platform.nhdr.niigata-u.ac.jp/~ojy-p/test01/jpg_kiroku_nigt00.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

深部低周波地震については東北日本の火山関連の活動も現状、非常に低調な状況です。西南日本のプレート境界を含め、地殻変動の西方偏位傾向(東北日本では東方への余効変動にブレーキがかかっている状態)も考慮すると2008年5月以降の状況と同様と考えられます。
TOP
2月21日 @HikarinoOrgan

注意:地殻変動画像2点、年間月間の並びが揃わずゴメン。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日 @HikarinoOrgan

地殻変動:関東2013-2-2までの年間、月間変動。月間、富士山近隣の南東側への大きな変移。伊豆大島の三方向の変移は山体が膨らんでいることを示唆すると考えられる。http://pic.twitter.com/j91XoXuem5

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日 @HikarinoOrgan

地殻変動:2013-2-2までの年間、月間変動。月間北海道周辺が微妙な変化。http://pic.twitter.com/x3220ACX5h

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓西南日本プレート境界の深部低周波地震(日発生数)http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyTremor.gif 全体のN-T図(2000年以降 http://twitpic.com/c5id2w
TOP
2月21日Tabatha @araran100

深部低周波微動 その後  http://bit.ly/yVpAOH   [気象マニアの地震予知研究所 掲示板]  #jishin #saigai #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日 @HikarinoOrgan

e鳩岡日報:ナマズ変調波、昨日(2/20)は静穏。2/19までは体調不調。関連不明だが、画像のような磁気変動がちょっと目に付いた。100秒周期より短い変動。今朝から再びナマズ正変調は増加。小振幅短周期変動も散見。「#警戒生活」http://pic.twitter.com/GrM6nZ6m92

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日おたかさん @motialt

「緊急」横浜市泉区警察 現在振り込め詐欺に注意の警邏中 20日から本日21日にかけて横浜市泉区において息子・孫を装った降りこめ詐欺と思われる電話がかかって来たという通報が泉区警察に何件か寄せられているそうです。注意です!この情報は直接泉区警察にて確認をとりました。 

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2011年にビエラ群がZHR50の出現していたという情報「The return of the Andromedids meteor shower」http://arxiv.org/abs/1209.5980
TOP
2月21日K. Yamamoto @kynmt

この話はいわゆる非弾性的なすべりはなかったとする立場からは都合がよいが、慶長三陸津波は北海道沖の地震によるとする説もあったと思う。どちらかを明確にすることは、今後の発生予測に関わる極めて重要な課題だと思う。 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130221t75024.htm 

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日Masato Koyama @usa_hakase

河北新報 東北のニュース/蔵王の噴火、火口部拡大 東北地方整備局が想定 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130221t75021.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

昨日、オマーン・バートでの調査中に、至近距離で対峙した @yaskondo さんとラクダ。 http://is.gd/cNyyIu ベドウィンが放し飼いにしているラクダなので、人に慣れている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

独立行政法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)が、研究船および深海調査機器を利用した研究成果のシンポジウム「ブルーアース2013」を開催。3/14(木)〜15(金)、東京海洋大学品川キャンパス。誰でも参加可能、無料、申込不要。http://is.gd/LQgZE1

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日TeraKen @TeraKen0510

(?_?) うぉ! 水星からの初めての隕石?("教科書的"には、内側の惑星から地球へ隕石が飛んで来るのは、力学的に難しいとされているが、あってもおかしくはない) LPSC2013でも発表があるようだ >>> http://bit.ly/WILVWo

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

偶然TVを点けたら、テレビ朝日で箱根火山の山体崩壊の可能性について取り上げている。 確かに芦ノ湖は山体崩壊の土砂の堰き止めでできた湖。 #テレビ朝日 #山体崩壊

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」です。南側の帯状の雲がちょっと気になります。 http://lockerz.com/s/284394901

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日mincs-tty @mincstty

9:09茨城県南部M3.4(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は8時頃から17→14と一気に下がり、平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁 箱根二ノ平観測点 空振計連続波形 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=H&type=1H&area=030230 ここに記録されている長周期の波形の発生源って何だろう???
TOP
2月21日おたかさん @motialt

@doridoriroom @kaoringokk @no_nonon  調査しました。分かったこと。1.駒門駐屯地では演習の情報は管轄していない 2.東富士演習場の演習に関しての管轄は富士学校0550-75-2311(演習場班渉外係のみ) 3.演習は毎日07〜22時まで毎日 続

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日おたかさん @motialt

@doridoriroom  V-netで箱根山の空振計のデータ配信が始まっているので地鳴り?TWが出た時は整合性があるかどうかの判断材料にはなります。現在箱根は一見昼寝状態に見えますが、傾斜変動が終息していないようにも見えます。注視の対象である事は間違いないと思っています。 。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日おたかさん @motialt

@doridoriroom  過去、火山の専門家の方も箱根の地鳴りと自衛隊の砲声は似ているとの言及がありました。区別は難しいですね。ただ、22時以降朝の07時まで地鳴りや海鳴りのTWがあれば注目に値するということが判明しただけでも良かったと思っています。(^_^)v

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月21日おたかさん @motialt

「昨日の神奈川県西部の地鳴り?海鳴り?について」 昨日:TW上で「演習はしていない」情報を駒門駐屯地からゲットの情報→本日:駒門では上記の情報は管轄外が判明→演習場付近の住人のTWに昨日も今日も演習がうるさいとの情報確認→結論:演習が無かったわけでは無いので地鳴り誤認の可能性あり

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Hi-net岩手山松川 連続波形 2月18日 2時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/output.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.IWMV&tm=2013021802&comp=U&ext=png
TOP
2月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

岩手山で2月18日2時29分〜32分に3回の深部低周波地震が一元化震源に記録されました。発生順にM0.7、M1.2、M1.1と規模が大きく震源深さは10.7km、11.0km、11.4kmと浅い領域で発生しています。(続く)
TOP
2月20日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーン・バート地域での本日の調査風景。 http://is.gd/MDbxsq 対象は、斜面の中〜基部に土砂が堆積してできる崖錐(がいすい)や扇状地の地形と考古遺物。現在の流路よりも高い段丘状の地形が分布。その上で @yaskondo さんが石器を収集(写真中央付近)。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーン・バートの世界遺産地区で昨日見た約4〜5千年前のお墓。 http://is.gd/zWUgJK 石をプリンのように積み上げている。右の2つは例外的に保存が良いオリジナル。大半は左側のように崩れて小山になっている。一方、ひときわ明るい「白プリン」は最近復元されたもの。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日おたかさん @motialt

@ku_kan92 RT見ました!。駒門駐屯地へ直接電話をかけて聞かれた方がいたのですね。以前、役場へ確認したことがありましたが、その時は「え?横浜でも聞こえるんですか?こちらではわかりません」という返事でした。機会があったら駐屯地へ電話特攻してみますね。ありがとうございました!

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日くうかん92 @ku_kan92

@motialt こんばんわ。今日は演習は無かったと思います。私の先程のRTも参照下さい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日おたかさん @motialt

@ku_kan92 こんばんは。神奈川県西部で地鳴り?海鳴り?のTWが非常に多いです。箱根のこともあり皆さん真相が知りたいのだと思います。地鳴り?や演習の様子が分かりましたらご連絡頂ければ幸いです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日mako1123 @mako1123

自衛隊に演習について問合せした所、本日の演習は無いと言っておりました。先ほどから4件程演習について問合せがあったとの事。全て箱根方面から地鳴りが聞こえてきているとの情報。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 18

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月20日mincs-tty @mincstty

14:58茨城県南部M3.0(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は9時頃から17で、平常値です。この場合、通常は主に中部〜関東〜東北で発震しても小さい「はず」です。但し、昨日の様に遅れて発震する場合も有ります。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日mincs-tty @mincstty

1:26北海道東方沖M4.2(最大震度1)発生(関係不明)。福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の16→14(1時頃)→16(5時頃〜)で、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東以北の異変を捉えています。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日Ryusuke IMURA @tigers_1964

諏訪之瀬島で地震が相次ぐ(http://goo.gl/up3fG )。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 22 ,22時 21 相変わらず平常値範囲内で安定しています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日mincs-tty @mincstty

21:27千葉県東方沖M5.8(最大震度3)発生。18〜19日に濃度値13を記録していました。福井県坂井市のラドン濃度は20時頃から17→16で、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東以北の異変を捉えています。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama 諏訪瀬島のようですね。気象庁 中之島観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=01&stcd=NAKANO&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
2月19日シマシマネコのママ @simanekomama

気象庁のHPまで観にいったけど、まだ、トカラの噴火の情報はないが、、。揺れ続けてるのは、間違いない。。。 http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日おたかさん @motialt

今の千葉沖の地震 震源域周辺の2/14時点のM-T図 パラメータ 期間2010/01/01〜2013/02/13 140.2/34/140.6/36 D0.0/150 M3.0/8.0  この1年間で活動が鈍っていたのがわかるhttp://pic.twitter.com/chaZUSOk

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日おたかさん @motialt

今の千葉沖の地震 こんな感じで揺れたの図 防災科研 K-netより http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/insimg.cgi?2013/02/20130219212731/20130219212731+knt+pmmap.png+1361277513328

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ということは小田原に近いですね。
TOP
2月19日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo レポート内容を読むと神奈川県南西部の海っぺリにお住まいのようです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt おたかさんの家の近所ですか?
TOP
2月19日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo この方ばかりでは無いですこちらもです。http://littleumi.blog.so-net.ne.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーン・バートのオアシスで見たナツメヤシの林と1970年代までは普通だった泥レンガの家の廃墟。 http://is.gd/ZIrCRQ 石油収入により建築が大幅に改善。さらに以前は最良の居住地だったオアシスが、暗く湿っぽいといった理由で、今は避けられているとのこと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

今日は @yaskondo さんの案内でオマーン・バート周辺の地形と考古の概要を把握。高台から見た盆地の風景。 http://is.gd/p516q7 濃い緑はオアシスのナツメヤシ林、散在する木はアカシア。右端などに家が見える。石油収入で国が豊かなため、立派な一軒家が多い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日おたかさん @motialt

箱根火山 静穏http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/a以下は傾斜変動  http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/t_data0/index.php?id=11uto_swarmSweb.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 小田原の方のようです。 RT"@potagerrr: ここんとこ、たまに、お尻の下でどどどどっと言ってるんですけど、、いえ、おなかが痛いんじゃなくって、、、床の下ね、、"
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@8383hamiko 小田原の方でしょうか?箱根の群発地震が活発だった時期は場所によっては体感できたかもしれませんね。昨日あたりから静穏化していますが、現在も体感があるとしたら別の原因がありそうです。おたかさんに転送しておきます。
TOP
2月19日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=09 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「リサイクル燃料貯蔵(RFS、むつ市)が青森県むつ市関根に建設中の使用済み核燃料中間貯蔵施設について、青森県風間浦村の飯田浩一村長は15日、隣接自治体では初めてとなる原子力安全協定の締結を求め、RFSに協議を申し入れることを明らかにした。」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日シマシマネコのママ @simanekomama

河北新報 東北のニュース/むつ中間貯蔵 風間浦村、安全協定要求へ 隣接自治体で初 http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130216t21007.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日堀越 @shosho_1955

大間原発建設凍結 政府に要請 函館市長ら、今後の国の対応などを見て提訴するかどうか最終判断(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/442649.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日シマシマネコのママ @simanekomama

岩手・釜石市、自力で再建した店が立ち退きに http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130219-00000026-jnn-soci[ 「店主たちが移転しなければならないのは、この辺り一帯に文化ホールや立体駐車場を建設する計画があるから][「納得という感じまでいっていない」  「残念」(商店主)]

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

仙台港にあるビルの一階天井… http://p.twipple.jp/9DC9A

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日NHK「クローズアップ現代」公式 @nhk_kurogen

きのう(18日)放送のクロ現「ロシア隕石落下の衝撃」。番組の内容を読むことができる「放送まるごとチェック」をアップしました。番組の一部を動画でご覧いただくこともできます。 http://nhk.jp/S0HEIY #nhk_kurogen

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日しげッち @shi_ge_chi_n

いま厚木は雪です。 積もったら帰りが心配。 今日はバイク通勤なんで…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

箱根越え、小田原口は須雲川インターから、三島口は山中城の辺りから上で雪、それ以下は雨でした。路面に積もりかけてたので通る方はご注意を。 #箱根峠 #国道1号

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2月19日、14時00分。大田区六郷は雪は弱まりながら続いているものの積雪の可能性なし。
TOP
2月19日おたかさん @motialt

積雪情報 積ってきたよ。道路はまだ大丈夫。あと2・3時間は降りそう。横浜市の西端、泉区から13:20現在http://pic.twitter.com/N3DeMRIK

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日sapuraizuku @kgatuku

ニュース - 古代の世界 - 恐竜絶滅、火山と隕石の複合原因? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130214003 @natgeojpさんから 隕石の落下で生じた津波と地震が森林火災を何度も繰り返す地形、地質にした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

「ロシアの小天体落下、チェリャビンスクで隕石を回収(2月18日 RIA Novosti/NASA)」AstroArts http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/18chelyabinsk/index-j.shtml 「隕石の中でもっともありふれた「普通コンドライト」と呼ばれる石質隕石で、組成の10%が鉄でできているという」
TOP
2月19日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーンの首都マスカットから移動し、調査地のバートに着きました。現地を長年調べている @yaskondo さんが車の運転も含めて支援してくれています。写真は車窓から見たマスカット郊外の風景。岩山の斜面の険しさと複雑さに驚きました。 http://is.gd/yOyYNr

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日シマシマネコのママ @simanekomama

斜面に「三日月」、深層崩壊に注意 京大防災研 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9t7y 「山の斜面に三日月のような地形があると、斜面が岩盤ごと崩れる「深層崩壊」が起きやすいことが、京都大防災研究所の千木良(ちぎら)雅弘教授らの研究でわかった」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日シマシマネコのママ @simanekomama

ETV特集 アンコール「大震災発掘“埋もれた警告”」2月24日(日)22時〜http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=7329「未曾有、想定外と表現される今回の大震災。しかしその想定の歴史の中には、数多くの「かき消された警告の声」があった。津波、活断層の二つの面から歴史の真相に迫る」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓チクシュルーブ・クレーター http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC 白亜紀末の大量絶滅の原因と考えられている巨大インパクト・クレーター
TOP
2月18日Hiroaki Sato @kiarohi47

Chixulub craterの地球物理学的描像。詳細なモデルが提案されている。Gulick et al. (2013) Rev. Geophys. http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/rog.20007/abstract

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日Daiching @dfuji1

おお!チェリャビンスク隕石の軌道要素見つけたぞ!
http://www.projectpluto.com/temp/chelyab.htm#elements

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日YOKOMICHI Tadaki @t_yokomichi

ロシアの村で 隕石が大量に発見か? NHKニュース http://nhk.jp/N4676Y6V #news #newsjp #russia

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=$12 夜S=10 by RGD-PS3 ラドン値、下がってます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は22です。緩やかな上昇傾向も平常値範囲内。電磁波異常は「低」。全体としては静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日mincs-tty @mincstty

2:10ごろ千葉県北西部M4.0(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜(21時過ぎ)から13で、平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2月19日、9時ちょうど頃から大田区六郷でも雪になりました。
TOP
2月19日おたかさん @motialt

降雪情報 ミゾレが雪になった。横浜市泉区

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

but it still appears NASA is simply echoing infrasound folks' data ? and it would be good to know error limits on this. (後略)
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2013-02-16 01:49AM Geoff: I see NASA is mentioning that infrasound people revised the numbers up a bit, (17m, 10,000t) (続く)
TOP
2月19日塩井宏幸 @maguro_kumazo

NASAの隕石の大気圏突入前質量推定の件、http://nature.com のロシア隕石サイト http://www.nature.com/news/russian-meteor-largest-in-a-century-1.12438 に関連記事がありました。インフラサウンド(超低周波音波)からの推定と考えられるとのことです。(続く)
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD お疲れ様です!私はこれから仕事入ります!
TOP
2月18日うらん(Dance is Life) @uran_no_nukes

今日の爆猫さんのスピーチ、ロシア隕石関連、これは必読! RT @skycancer: http://bit.ly/Y23jnF , http://bit.ly/Y20m6D , http://bit.ly/Y20seF ▼チェリャビンスク 核事故で検索を

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 20 ,22時 21

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@0reikg6 はい!ほかにも同じような質問が来てるかもしれませんね。回答準備中かも?
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】2月2日の更新時点では北海道太平洋側での巨大地震を示唆するような水平偏位は全く見られません。@clipper_777 さんが指摘されたように十勝地方中部M6.5発生後にどのような変動を示すかに注目されます。
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】更新時点の2月2日は十勝地方中部M6.5稍深発地震が発生した日です。「釧路市」には明らかな前兆と言える変動は見られませんが、「えりも1」には1月上旬から明瞭な西方偏位と北方偏位がとらえられています。地震の規模相当の継続期間と考えられます。(続く)
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道太平洋側のGNSS基準点2点の水平偏位グラフを、日々の座標値から2013年1月27日〜2月2日のデータを追加して更新しました。釧路市 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1-04-1_Kushiroshi.png えりも1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1-06-2_Erimo1.png(続く)
TOP
2月18日worldissue @worldissue

災害で困っている人には手を差し出そう。日本はガラスを送れないものか? -- ガラス在庫、需要の半分 ロシア隕石落下、被災州で不足深刻 - SankeiBiz(サンケイビズ) http://www.sankeibiz.jp/macro/news/130218/mcb1302181608013-n1.htm @SankeiBiz_jpさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日くうかん92 @ku_kan92

今日は夜からドーンドーンと。今も聞こえます。振動もすこし。箱根じゃないですよ(笑)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@M_Reiko_S @shosho_1955 返信来るかな?ワクワク!
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

NASAにケンカを売る件「そのまま流してしまえ」というアドバイスをいただいたので、全く修正せずそのまま流しましたー!
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@NASA In fact is due to an explosive increase in the surface area by the fragmentation increased light by explode too.
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@NASA Effect of fragmentation is being considered, as the Russia meteorite mass 10000 tons estimated that Spectrophotometric estimation?
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ロシア隕石の件、今朝のツイートで「爆発による衝撃波」は間違いですね。衝撃波が発生する高度と大気密度に関連がありそうですが、対流圏の上端なのでしょうか?複数回の衝撃音があったのは分裂したより小さい破片による衝撃波だったようです。とすると経路方向に拡散していた可能性がありそうですね。
TOP
2月18日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

隕石の飛行コースが低い角度で進入したのが広い範囲に衝撃波の被害が出た要因、との説明。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ロシア隕石。拾って酒代にしたという話、ネタかと思ったら本物だった。隕石雨が降った村で生で雪の中から再凍結した氷の中から出てきた石がまぎれもない溶融皮殻につつまれた隕石でした!
TOP
2月18日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

オマーンなう。シリア等の中東の西部には何度も行きましたが、湾岸地域は初めてです。昨日のフライトで撮影した夕刻のイラン・ザグロス山脈。 http://is.gd/oii134 山麓の直線的な断層地形や、古い時期に堆積で形成され今は多数の谷で侵食されている扇状地が印象的です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日mincs-tty @mincstty

12:27福島県浜通りM2.9(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、朝からずっと14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日nekonekonyanko @nekonekonyanko

ロシア隕石、負傷1240人に…4715棟被害 (読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130217-OYT1T00526.htm?from=tw 隕石の爆発による負傷者は17日までに、チェリャビンスク市を中心に1240人に増えたとのこと。心よりお見舞い申し上げます。 #Russia

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日ニュース速報(国際) @ceek_world

ロシア隕石落下:最初の大気圏突入観測は米アラスカ州 (毎日新聞) http://bit.ly/12zQwi4

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日おたかさん @motialt

あれはたぶん隕石 1996年8月 青森県夏泊岬にて長く尾を引きながら数十秒継続する緑色の飛跡を家人とともに確認。東から西へ高度30度に満たない低空を横切っていった。爆発分解は未確認。流星痕は所々確認。視認時間が今回の隕石に似ていたので思い出した。どなたかご存じないですか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日堀越 @shosho_1955

これはすごいぞ⇒紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発 http://mainichi.jp/select/news/20130217k0000e040136000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 日本流星研究会 火球データベース(抜粋)http://www5e.biglobe.ne.jp/~shibaya/NMS/database.htm より。これかな?大火球です。1996/08/13 00:41JST 秋田県東成(N38゚59' 140゚45')速度:遅い 光度:-8等〜-10等
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

「2013年チェリャビンスク州の隕石落下」のページがwikipediaに作成されていました。http://ja.wikipedia.org/wiki/2013%E5%B9%B4%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%A3%E3%83%93%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%AF%E5%B7%9E%E3%81%AE%E9%9A%95%E7%9F%B3%E8%90%BD%E4%B8%8B
TOP
2月18日筑波大学計算科学研究センター広報室 @CCS_PR

今晩放送予定「ロシア隕石落下の衝撃」(NHKクローズアップ現代)2/18(月)19:30〜19:56 http://www.nhk.or.jp/gendai/yotei/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日ncy @ncy01b

ロシア落下隕石、火星より遠い楕円軌道 NASA  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/Vol7ul

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月18日塩井宏幸 @maguro_kumazo

隕石落下地点の一つ。氷に穴があいて周辺から隕石の破片が発見されたチェバルクリ湖の位置。GoogleMap http://maps.google.co.jp/maps?q=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E6%B9%96&hl=ja&ie=UTF8&ll=55.048482,61.419067&spn=1.3705,1.763306&sll=55.054776,60.812073&sspn=1.370285,1.763306&brcurrent=3,0x0:0x0,0&hnear=%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E6%B9%96&t=m&z=9
TOP
2月17日ncy @ncy01b

【物理】未だに隕石が高温になるのが摩擦だと言ってる奴多いが http://uchu2ch.blog.fc2.com/blog-entry-866.html#NxjtbGF.twitter_tweet_box_count

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日森井啓二 @keijimoriiVet

最近隕石が話題ですが、流星の写真と言えばこの人 http://bigpicture.ru/?p=374375 http://500px.com/tmophoto 最初に隕石を発見した学者は、他の学者たちから「科学的に空に石が浮かび降ることは有り得ない」と非難され、変人扱いされたそうです

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

山頂にあった測候所が廃止され、標高800mの気温の実測値が得られなくなった影響が大きいとの説明。説得力はある。 RT @ibaraki_news: また大ハズレ 気象庁 雪予報がアテにならない秘密は筑波山に隠れていた - 日刊ゲンダイ http://bit.ly/XWCy4e

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ロシア隕石の破片が亜鉛工場に命中したとすると、位置的に本体が大気圏に突入する前後に分裂したと思われますね。衝撃波を発生させた爆発〜ダークフライトに移行する経路での分裂ではここまで位置は変わらないと思います。http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/russia/9873053/Graphic-Russian-meteor-impact-explained.html
TOP
2月16日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

衝撃波であれほど破壊すると思えなかった工場は破片が命中したのか。 RT @shanghai_ii: ロシア隕石の図解説明。 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/russia/9873053/Graphic-Russian-meteor-impact-explained.html 隕石本体はチェリャビンスク西80km/破片が亜鉛工場に命中/負傷者1000、入院患者100+/建物297

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日Shintaro Hayashi @Tonchi_Hotahota

チェバリクリ隕石と名付けられたそうです、今回のロシア隕石。氷上で、汚染が少ないので、楽しみですね。記事を読んだ印象ではコンドライト。さて、何コンドライトでしょうか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日hagiwararyu @hagiwararyu_bot

mainichijpnewsからRT: ロシア隕石落下:湖氷上で採取の鉱物片は隕石の一部と断定 http://bit.ly/YgZ3Pa   02月18日8時20分台のニュース

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日シマシマネコのママ @simanekomama

「この世の終わり」ロシア隕石 邦人恐怖の証言http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130217-00000049-spnannex-soci「チェリャビンスク国立大学で日本語を教える阿曽加苗さん(28)=兵庫県宍粟市出身=は、徒歩通勤中、飛来に遭遇。最初に感じたのは光ではなく熱だった。「暖かく感じた方を見たら、光が走っていた」」

塩井宏幸がリツイート
開く

2月17日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。少し上昇。電磁波異常は「中」です。ワンセグの受信状況がよくありません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、昨日の18→17→14(6時頃〜)と更に下がり続け、現在は平常値17より低すぎる値です。主に北関東以北の異変を捉えています。中部〜南関東は発震しない可能性がありますが、念の為ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動の短期的に非定常的変動の大きい地域についての補足です。最新更新時点での傾向のため偏位ベクトル図とは異なります。
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で東北地方太平洋沖地震以降のトレンド変化が大きく短期的に平衡状態の基線。浪江−牡鹿、浪江−米沢、浪江−下郷
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動で短期的に非定常的変動の大きい基線。[伸張傾向]初島−南伊豆、糸魚川2−小千谷 [短縮傾向]釧路市−北見、釧路市−足寄、牡鹿−皆瀬、浪江−宮城川崎、日立−桐生、初島−山梨大月、大阪−久美浜、大阪−三重熊野、室戸−串本(続く)
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動で短期的に非定常的変動の大きい地域。[東方偏位]東北地方北部太平洋側、東北地方南部脊梁山地周辺、伊豆諸島南部 [北方偏位]東北地方北部、東北地方南部脊梁山地周辺、沖縄地方南部 [隆起偏位]北海道北部、東北脊梁山地周辺[沈降偏位]関東地方東部・内陸、北陸地方西部
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm を2013年1月26日時点のデータで更新しました。今回から各ページの注意すべきデータの表現を統一しています。
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm(続く)
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 大曲付近には複数のクラスタがありますが、こちらは東北地方太平洋沖地震直後に突然始まっており、現在まで定常的な活動が継続しています。その中で初期に活発だった西部のクラスタの静穏化が進み、現状顕著な静穏状態となっています。再活発化の前兆かもしれません。
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 北方の横手盆地東縁起震断層 http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=TYPE0&fval_zichitai=0&fval_type1=&fval_type2=&fval_type3=&fval_type2_opt1=0&fval_type2_opt2=0&fval_type3_name=&fval_type3_yunder=&fval_type3_yupper=&fval_type3_cd=&page=&kid=&segment_id=029-03&tyousati_id=&henni_kizyun_id=&henni_id=&bunken_id=&check_point=0&referer_point=&image_id=&tyousati_itiran=&tyousati_itiran_all=&fval_tyousakenkyu_name=&check_tyousakenkyu_name=&fval_tyousati_p1=%2839.168707130154694%2C+140.36605224609377%29&fval_tyousati_p2=%2838.81312452060422%2C+140.82747802734377%29&segmentsearch_gmap=1&fval_archive_id=&archive_search_mode=&TYOUSATI_ITIRAN_1ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_2ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_3ITEM=&TYOUSATI_ITIRAN_1box=&TYOUSATI_ITIRAN_2box=&TYOUSATI_ITIRAN_3box=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dyear=&TYOUSATI_ITIRAN_1datax=&TYOUSATI_ITIRAN_2datax=&TYOUSATI_ITIRAN_3datax=&TYOUSATI_ITIRAN_1datac=&TYOUSATI_ITIRAN_2datac=&TYOUSATI_ITIRAN_3datac=&TYOUSATI_ITIRAN_1Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Utime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Uamount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Usecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dtime=&TYOUSATI_ITIRAN_1Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_2Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_3Damount=&TYOUSATI_ITIRAN_1Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_2Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_3Dsecond=&TYOUSATI_ITIRAN_1datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2datay=&TYOUSATI_ITIRAN_3datay=&TYOUSATI_ITIRAN_2spot=&TYOUSATI_ITIRAN_3spot=&TYOUSATI_ITIRAN_sort1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort3=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt1=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt2=&TYOUSATI_ITIRAN_sort_opt3=&topic_list=2&search_mode=0 の延長上ですが、会津地方北部/山形県南部のクラスタ同様、大規模地震を発生させるポテンシャルはなさそうです。
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD こんばんは!このクラスタは東北地方太平洋沖地震後の2011年7月上旬から活発化したのですね。2012年末頃にはほぼ静穏化したのですが、2013年に入ってまたじわっと活動度が上がっていました。(続く)
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

秋田県南部で2月17日20時台より群発傾向。18日1時台も継続中。Hi-net 雄勝(おがち)観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OGCH&comp=&pv=24H&LANG=ja
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2月14日22時13分のシベリア東部M6.6(USGS)の17分後にHi-net自動震源で記録された秋田県沖の深発地震は、一元化震源に記録されていました。2013/02/14 22:30:32.50 N40-03.92 E139-35.78 D210.8km M2.5
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

下記の件、NASAにケンカを売る予定。Bingで英訳したものを添削依頼中です。そのままでもいい感じなんですが・・・全く自信ないので。
TOP
2月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ロシア隕石の質量のNASAの推定1万トンというのが光度からの推定だとして、フラグメンテーションの効果は考慮されているのでしょうか?爆発による増光というのも実際はフラグメンテーションによる表面積の「爆発的な」増大によるものですよね。
TOP
2月17日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

.@NobuKawai さんの「ロシアの隕石の質量を推定してみた」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/457182

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 17 ,22時 17

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=$$ 夜S=13 by RGD-PS3 ラドン値、下がってます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、朝の21→20→18(11時頃〜)と更に下がり続け、現在は平常値17より僅かに高い値で、ほぼ収束です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。11〜13日に値30を記録。更なるご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:2013/2/16/16:00~ ちょっと見にくいがD偏角と磁力が柿岡で同相。女満別で逆相になっている。継続時間はあまり大きくはないがpc4の振幅は5nTを超える勢い。A+と言って良いのでは。←つまり大きい。http://pic.twitter.com/WmHinnud

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:2013/2/16/12:00~ 黒楕円部のように総磁力が増加しているにもかかわらず鉛直分力が減少するのはなぜだろう?柿岡Zは増加。←局地的なもの?上空でH方向に引っ張られる?地中でH方向に押しやられる?http://pic.twitter.com/9aK3ILse

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は17。電磁波異常は「低」。静穏な状況が続いています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は現在も平常値より高い値ですが、昨朝の26→25→24→22→21と下がり続け、収束気味なのでそろそろ発震では?主に中部〜南関東の異変を捉えています。11〜13日に値30を記録。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日おたかさん @motialt

@chimataroh  おはようございます。その後箱根の様子はいかがでしょうか?地鳴り・噴気・空振等お知らせいただければ幸いです。湖尻付近に震源が移った件了解です。震源が移ると何か様子は違ってくるものでしょうか?#箱根火山

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月17日おたかさん @motialt

箱根火山 温地研http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38昨晩21時過ぎから始まった活動について言及。傾斜変動は一番分かりやすい小塚山で12日以降も変動は終息していないように見えるhttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/Png/tlt_NS_0014d.png  http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/Png/tlt_EW_0014d.png

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日おたかさん @motialt

箱根火山 いきなり地震数が増えている。20時台には兆候がないように見えた。hi-netではまだ確認できず。http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg19時過ぎからの体感が出始めて21時過ぎのレポ詳細は以下。http://www.progoo.com/rental/img_bbs1/bbs.php?pid=11090おたかさん地震体感で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2013年2月15日のロシアの隕石の衝撃波の地震波形からの発生源推定(京大・山田真澄) http://www.eqh.dpri.kyoto-u.ac.jp/~masumi/eq/fireball2013b/index.htm
TOP
2月16日塩井宏幸 @maguro_kumazo

藤井貢さんによる小惑星2012DA14最接近時のスペクトル(28cm反射望遠鏡) http://otobs.org/FBO/2012_da14.htm
TOP
2月16日上海II @shanghai_ii

ロシア隕石の図解説明。 http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/europe/russia/9873053/Graphic-Russian-meteor-impact-explained.html 隕石本体はチェリャビンスク西80km/破片が亜鉛工場に命中/負傷者1000、入院患者100+/病院6、学校12を含む破損建物297/(下図)小惑星2012 DA14との軌道の違い (注:個々の数字は古い可能性)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

無くなったのは、国土地理院発行25000分の1地形図から無くなったという意味かと。民間の地図には残っているのも多いですよね。 RT @naepyan 普段見る駅周辺地図とかにはフツーに載ってますよね。変なのー RT @bonetrom @私 ええ〜? 内容を読むと、なくなった時期

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日時事コム国際・政治 @i_jijicom_inp

黒い物体、隕石か=氷湖、立ち入り禁止に?ロシア http://bit.ly/ZgXMP0

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月16日なえぴゃん @naepyan

い、いつのまに銀行の記号なくなったの気がつかなかったorz 【意外と覚えてない地図記号。なくなってしまった記号もあった!】 http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/map_sign/ @enjoymagさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

米国の写真家 Brian Adelberg 氏が撮影したオレゴン州 Elowha 滝の写真。 http://is.gd/qFE0GS 石の上の窪みにたまった水に反射した滝を写すというアイディアと、紅葉の時期の撮影により、見事な作品になっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日KAGAYA @KAGAYA_11949

今朝地球に大接近した小惑星2012DA14を撮影しました。3秒露出のコマ撮りをつなげた動画です。(実際の時間の45倍速) http://youtu.be/Rxza7VQcgUs

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。平均値付近でこれほど安定しているのは逆に珍しい。電磁波異常は「低」。 http://lockerz.com/s/283550645

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日mincs-tty @mincstty

1:08山梨県東部・富士五湖M2.0(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜からほぼ26で、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。11〜13日に値30を記録、ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日は仕事で夜まで離脱しまーす!
TOP
2月15日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:2013/2/15/16:00~http://pic.twitter.com/igj1XN7S

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:2013/2/14/22:00~http://pic.twitter.com/rKMyMmKX

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@harutosi3 ですよね!
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Russian meteorite crash: LIVE UPDATES 最新更新で、ロシア隕石と小惑星2012DA14 との関連は完全否定されていますね。経路は北から南へだったようです。http://rt.com/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/ 不思議な偶然ですね。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今、ちょろっと夜空を見上げていましたが、流星雨や火球の多発はなさそうな雰囲気です。手抜きで大隅河川国道事務所 桜島ライブの黒神川1号ダム 上流右岸(広角)で監視継続。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

小惑星2012DA14関連の流星群輻射点の計算が合っているとすると、チェリャビンスク付近の緯度では天頂引力を考慮しても出現する可能性は少なそうです。ただ、離心率の小さい地球軌道に近い流星の場合、少し軌道が変化しただけで輻射点位置が大きくズレるので精査が必要になりそうです。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

天の南極に近く、日本付近からは全く見る事ができない位置ですが、地心速度が大変遅く天頂引力の効果で出現した場合見ることができるかもしれません。今の時間帯、ちょうど良いかもです。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

重野好彦さんの輻射点計算ソフト「ORV.exe」で小惑星2012DA14の軌道からの流星群輻射点計算をしてみました。その結果、α=6.3度(0h25m12s) δ=-70.0度となり、南天きょしちょう座の小マゼラン雲付近となりました。地心速度は6.3km/sになりました。(続く)
TOP
2月15日ikahachiro @ikahachiro0205

【NASAビデオ】地球に接近中の小惑星DA14、2月15日予測される「記録的なニアミス」 http://news.aol.jp/2013/01/31/asteroid-2012-da14-miss-earth-february-15/ @AOLJPNewsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日シマシマネコのママ @simanekomama

ロシアで隕石落下、約1000人が負傷:社会:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130215-OHT1T00124.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Meteosat10が撮影した大気圏突入直後のロシア隕石 http://rt.com/files/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/weather-sattelite-meteosat-10.jpg Meteosat9が撮影したロシア隕石の軌跡 http://www.eumetsat.int/Home/index.htm あの軌跡は「隕石雲」で「流星痕」ではないのですね(経路末端付近は痕だった)。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@LH2NHI こんばんは!OKです。先ほど隕石が作った氷の穴のリンクをツイートしたので是非使って下さい。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Russian meteorite crash: LIVE UPDATES更新されてますね。http://rt.com/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/ これが隕石が作った氷の穴。http://rt.com/files/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/iedfb84720941e04035dbd4c87eda873b_1.jpg
TOP
2月15日2chradio @2chradio

(362res/h) 【ロシア隕石落下】隕石はモスクワから東に1,350kmほど離れたロシア中部の湖に落下か 500人以上けが http://bit.ly/XRZd1s

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日科学ニュース @science_jp

【ロシア隕石落下】過去の隕石落下は? (産経新聞) http://on-msn.com/XaVMna

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

本物の白熊だが、ぬいぐるみに人が入って踊っているように見える写真。熊の凶暴な側面を忘れてしまうような可愛さ。 http://is.gd/jCU0If

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Hayaki @shining_falcon

凍った湖にできた穴はクレーターって呼べるのか...?衝突時の熱で溶けてできる超高圧鉱物が残ってないとなぁ

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ありました。気象庁「各地方の活火山」より。岩手山:1732年噴火(焼走り溶岩流出)、樽前山:1739年噴火(地震後の大噴火)、鳥海山:1740年噴火(数年続く)、栗駒山:享保年間(1716年〜1736年)噴火?、1744年噴火
TOP
2月15日Hayaki @shining_falcon

隕石が上空10kmで摩擦が大きくなって爆発するってことは、空が光ってから30秒くらいは衝撃波が地上に届くまでの時間の猶予がある。もし今日のロシア同様に空が光ったら、ぼーっと上見たり撮影したりしてしないで、窓ガラスとか建物とかから離れたとこに逃げれば、怪我するリスクは多少減るよな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 1741年渡島大島噴火津波、忘れてました。原因は山体崩壊と考えられているのですね。私はカルデラ形成に伴う津波と記憶していました。確かにカルデラと考えられる地形は見られないですね。http://maps.google.co.jp/maps?ll=41.405656,139.880676&spn=0.897148,0.895386&t=h&z=10
TOP
2月15日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 18 ,22時 18

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt M6クラス+噴火で言うと渡島半島周辺が数年スパンで最も危惧されると考えています。渡島駒は巨大噴火の可能性もあるのではと。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 3月15日は気にしていたほとんどの人がそうだったでしょうね。で、「ジャンプ」でなくて「同時進行」でいつのまにか「入れ替わり」なのではと考えを変えつつあります。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 次って「次代の富士山」のことね。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 新説「次はない」
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 宿題:前回の宝永火口噴火で側火口での爆発的な噴火になった理由とそれによる今後の展望について作業仮説を述べよ(提出期限:次の富士山噴火迄)
TOP
2月15日おたかさん @motialt

続き 箱根は今ここhttp://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg 富士山は今ここhttp://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/fuji/fuji_seis_1year.png 「富士山の大規模噴火はあるか」→「休止期間の長い火山は大規模で爆発的になる可能性を想定 」http://www2.jpgu.org/publication/jgl/JGL-Vol9-1.pdf  7頁参照

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日おたかさん @motialt

関東南部の火山の動向 三宅島2012年5月ごろから低周波地震が↑ http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/miya/miya_seis_1year.png 伊豆大島 2012年11月ごろから地震活動が↑ http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/volc/osma/osma_seis_1year.png  続く

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日森山和道 @kmoriyama

RT 時事ドットコム:建屋内除染ロボを公開=夏にも福島第1に投入−東芝 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201302/2013021500854&g=soc

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日森山和道 @kmoriyama

RT 東芝が建屋内遠隔除染ロボット開発、日立は周辺で移動式焼却設備 | Reuters http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE91E04W20130215

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日工藤雄司 @kudoyuji

#小金井 の写真をよい形でまとめられないか、だいぶ考えた末、Facebookページを軸にツイッターとPinterestを組み合わせる形に落ち着きました。そもそも、こういう試みが受け入れられるのか分かりませんが、取り敢えず始めてみます… http://www.facebook.com/pages/%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E7%99%BE%E6%99%AF/504778156241034

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Hiroaki Sato @kiarohi47

オリンポス山、主山体が10億年余で形成され、その後25億年余り活動を継続。fumfum http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012821X12007066

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

日本地球惑星科学連合のニューズレターに「地形学と地理情報システム(GIS)」という解説文を載せてもらいました。pdf で公開されています。他にも富士山や太陽活動に関する解説文などが掲載されています。よろしかったらご覧下さい。http://is.gd/1E3Zup

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Russian meteorite crash: LIVE UPDATES http://rt.com/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/ 【10時44分GMT】ロシア科学アカデミーは隕石の地球大気突入前の重量は10トンと発表。【10時48分GMT】ロシア軍はウラル山脈で6メートルの隕石孔を発見。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@samekichi1763 @CordwainersCat USGSの震源で調べてみたのですが、1900年以降に影響のありそうな範囲でM5以上の地震は記録されていませんでした。50mクラスの小惑星になると衝撃波の影響ってとんでもない範囲になるのでしょうね。
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@CordwainersCat 確実ではないですけど、工場がレンガ造りで弱かったので衝撃波で崩壊したのだと思います。隕石自体はチェリャビンスクの市街地の外に落下したのではないかな?
TOP
2月15日mincs-tty @mincstty

18:18長野県南部でM4.3(最大震度3)発生。福井県坂井市のラドン濃度は16時頃から25→26と、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。11〜13日に値30を記録、ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日シマシマネコのママ @simanekomama

「ロシアに墜落して激突した隕石のとんでもない瞬間を撮影したムービーまとめ - GIGAZINE」 http://gigazine.net/news/20130215-meteorite-crash-in-russia/…つぎつぎ、まとめがあがってきますね…確かに、あんまり現実ではみたことないような映像です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

小惑星 2012 DA14 の地球大接近のサイト http://lv1uni.web.fc2.com/tuki/nikki5.html インタ―ネット中継の予定も掲載
TOP
2月15日シマシマネコのママ @simanekomama

今夜が観測史上最大の接近、地球近傍小惑星「2012 DA14」を撮影 | 太陽系 | sorae.jp http://www.sorae.jp/031004/4784.html @sorae_jpさんから「日本では、2月16日3〜4時ごろに南西の空に現れると予想されている。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 日本でも14日未明に大火球がとらえられてますね。http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2956&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight= こいつは小惑星の軌道とは違いそう
TOP
2月15日シマシマネコのママ @simanekomama

Reading:“隕石”落下 けが人400人に NHKニュースhttp://nhk.jp/N4636WYf (2月15日 18時4分)「ロシア中部で、隕石(いんせき)とみられる物体が落下し、その際の衝撃で、広い範囲にわたって建物のガラス窓が割れるなどして、これまでに400人がけが」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日堀越 @shosho_1955

ロシア当局者、隕石確認。fm東京

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日シマシマネコのママ @simanekomama

これはすごい!でも、もったいない。。。。「35年間ずっと燃え続けている地獄へ通じるクレーター「The Door to Hell」 - GIGAZINE http://gigazine.net/news/35the_door_to_hell/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Shock and frustration’: Locals report on meteorite crash in Russian Urals http://rt.com/news/chelyabinsk-meteorite-witness-report-285/
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ロシア隕石。穴が開いた建物は亜鉛工場が、おそらく衝撃波で崩落したようです。Russian meteorite crash: LIVE UPDATES http://rt.com/news/russia-meteor-meteorite-asteroid-chelyabinsk-291/ (続く)
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

V-net 阿蘇山白水観測点の連続波形画像24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.ASHV&comp=U&type=24H&area=010512 これはかなり活発化している状況ですね。参考:Hi-net白水観測点の連続波形から検出した長周期波形(塩井) http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Hi-net_Tsumagoi.htm#Hakusui_Graph
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓阿蘇山の孤立型微動増加を示す京都大学火山研究センター砂千里観測点の地震波形(10日分)http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/SUN/index.html 約1時間前からの波形 http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/staff/bonkura/amp/1hour.html
TOP
2月15日Tabatha @araran100

宏観亭見聞録: 阿蘇山で孤立型微動が増加 http://macroanomaly.blogspot.com/2013/02/blog-post_15.html?spref=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Masato Koyama @usa_hakase

だいぶ前に授業用につくったスライド。ツングースカの被災範囲あり。すみません、すべて他人の図ですが出典がどこか出てこない。 http://twitpic.com/c3vpv9

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日シマシマネコのママ @simanekomama

【動画多数】ロシア中部に隕石落下 衝撃波で建物破損 負傷者150人 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2136090821828403701

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日てるみつ @terumitsubeya

ロシア隕石衝突http://www.youtube.com/watch?v=YpfdniBOxdQ窓ガラスが・・・

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

SonotaCo.JPさんForum 流星談話室の「2013年2月15日 ロシア隕石落下」のトピックページ http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2957&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
TOP
2月15日kei @83ngu

16日未明に地球に最接近する直径45メートルの小惑星。 地球からの距離は13日に120万キロ、14日に74万8千キロ ・・・//接近する小惑星を豪で撮影 衝突の恐れはなし - 47NEWS http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021501000936.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

穴が開いたように見える建物の画像 http://rt.com/files/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/photo-user-521.jpg
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@CordwainersCat さすがにすぐに無理と気づいたようですね。車に乗っていて衝撃波は感じなかったのかな?
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

この画像は穴が開いたように見える建物の同じと思われますが・・・http://rt.com/files/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/photo-user-34.jpg サイトの解説文では触れていない感じ。
TOP
2月15日Hayaki @shining_falcon

Reading:ロシア隕石落下100人けが NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130215/j68351410000.html小惑星が地球の近くをスレスレで通過する前日にこの隕石のニュースは怖いな。実は小惑星がたくさん隕石を連れてきてたり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ロシア隕石のサイトで建物に穴が開いているように見えるのは、元々そういう建物なのかな?それにしてもおそらく太陽より少し暗い程度、−20等級の明るさはありそう。こんな映像はもちろん生まれて初めて!http://www.youtube.com/watch?v=4ZxXYscmgRg
TOP
2月15日KAGAYA @KAGAYA_11949

ロシアのウラル地方に隕石が落下した模様です。こちらの映像がすさまじい http://rt.com/news/meteorite-crash-urals-chelyabinsk-283/ 今夜地球に接近する小惑星との関係は不明です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日Masato Koyama @usa_hakase

これの仲間??→小惑星、16日に地球最接近 日本からも観測可能 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9pz7

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日てるみつ @terumitsubeya

ロシアの隕石??すごい衝撃音!http://www.youtube.com/watch?v=b0cRHsApzt8

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato 私も強震モニターを見ていました。タイミングから言って2回目の強いゆれは1回目のP波に対応するS波が地表に到達した時の震動だと思います。S波の波形にも2回のピークが見られる観測点がありますが、これが2回の破壊を示すかどうかは微妙ですね。
TOP
2月14日Tabatha @araran100

幌延の深地層研で異常増水 メタンガス濃度も上昇、掘削中断続く(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/441575.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

ベルギーの写真家 Szklop 氏によるオランダのチューリップ畑の空撮。上からの視点が新鮮。 http://is.gd/5npwnC http://is.gd/u12s4Z http://is.gd/BGeCPE http://is.gd/3aJYP7

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」。静穏期が続いています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨夜25→24で、まだ平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。2月11〜13日に値30を記録し、現在のところM4.2が最大で、まだありそうです。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月15日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tenfamily おはようございます!震源の浅い共役断層系が連続して動いたかと思いましたが、約100kmの深さの太平洋プレートスラブ下面付近で発生した地震のP波とS波が2回の地震に見えたのでした。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

連続波形データをwin2で波形表示し、震源計算してみました。やはりP波のピークが2回見える観測点もあり、2回の破壊があった可能性は否定できませんが、震源深さが約100kmというのは間違いなさそうです。 http://twitpic.com/c3r3qr
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato 連続波形を目視で確認したところ、震央に近いところでは大きなS波の前にP波のピークが2回あるように見えますが、少し離れるとP波は1回のみに見えます。後で連続波形WinフォーマットでDLしてチェックしてみますね。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@suhamayuki こんばんは!このトレースは22時13分にシベリア東部で発生したM6.6 D10.1km(USGS)の地震によるものです。http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000f76f#summary
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato そうなんです。間違いなく間に一度揺れが弱くなっています。波形で言うとP波の立ち上がりが明瞭なパターンと思われますが、後で波形チェックですね。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato はい!OKです。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato あれ、Ding Tomatoさんへの返信が消えています。というかツイートボタン押さなかったのかな?こんばんは!そうです、さっきの地震。茨城県北部活動に最近変化が見られますね。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1時43分の茨城県北部はどうやら稍深発地震のP波・S波を見たようです。場所から言うと二重深発面の下面で発生した可能性があります。M4クラスは数年に1回発生する頻度。2012年7月25日にはほぼ同じ場所でM4.0発生。今回は気象庁速報値でM3.9 D100km
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁も混乱したまま最終解?本当に稍深発のP・Sだった?
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

AQUA混乱中
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2月15日1時43分、茨城県北部連続発震。また共役系が動いたかな。
TOP
2月14日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 18 ,22時 18

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

シベリア東部の地形。GoogleMap 地形モード http://maps.google.co.jp/maps?ll=65.531171,151.611328&spn=16.039253,28.652344&t=p&z=5&brcurrent=3,0x0:0x0,1 あまりじっくり見たことが無かったので著しい変動地形に驚きました。ここに1本の線でプレート境界を引くのは難しいなあ。地質からは可能なのだろうか。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

シベリア東部M6.6のメカニズム解。CMT解(USGS) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2013/usc000f76f/neic_c000f76f_cmt.php 北東−南西圧縮軸の逆断層メカニズムです。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 22時19分の北陸地方北西沖はそれらしい波形検出できず。シベリア東部の地震の処理エラーの可能性大。22時30分の秋田県西方沖はそれらしい波形あり。一元化震源に残るか?
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt シベリア東部の地震後に日本海の深発地震が22時19分(北陸地方北西沖M3.5)と30分(秋田県西方沖M3.2)に発生。後で波形チェックします。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

シベリア東部の地震、14:26UTC時点のUSGSデータでM6.6に下方修正 D10.1km。それでも1900年以降としては最大。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rsg58510 こんばんは!これはUSGSの新しいシステムで表示できる震源マップです。トップのページはこちら http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/ 東北地方は内陸地震を危惧していまがまだ危険な状態ではないと思います。今後のGNSS変動情報に注目して下さい。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD こんばんは!規模から言っても関連がありそうですね。人がほとんど住んでいないところなのでまだよかったです。最初「WESTERN UZBEKISTAN」と出ていたので、全く位置が変わってびっくり。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

シベリア東部の地震、ラプテフ海からオホーツク海に抜けるスパンでは1900年以降としては最大の地震のようです。
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

付近で発生した過去の地震のメカニズム(USGS)http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_c000f76f_m.html 1990年以降の震源マップ(USGS) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000f76f#historical-seismicity_1990
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

シベリア東部、北アメリカプレート/ユーラシアプレート境界で大規模地震発生。2013/02/14 13:13:53UTC M6.9 D9.9km(USGS,2/14 13:46UTC時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjo2My4wODkxODQzMDkzMDgsImxvbmdpdHVkZSI6MTUwLjI5Mjk2ODc0NTg3fSwibWFwdHlwZSI6IlVTR1MgVG9wb2dyYXBoeSIsInpvb20iOjIsIm92ZXJsYXlzIjpbeyJuYW1lIjoiUGxhdGVzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJGYXVsdHMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9LHsibmFtZSI6Ikdsb2JhbCBIYXphcmQiLCJ2aXNpYmxlIjoiZmFsc2UifSx7Im5hbWUiOiJVUyBIYXphcmQiLCJ2aXNpYmxlIjoiZmFsc2UifSx7Im5hbWUiOiJFYXJ0aHF1YWtlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn1dfSwibGlzdCI6eyJkZWZhdWx0U29ydCI6InRpbWUiLCJzb3J0QXNjZW5kaW5nIjpmYWxzZX0sImZlZWQiOiIyLjV3ZWVrIn0g(続く)
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

10年後の2曲目「Everybody Wants To Rule The World/Tears For Fears(1985)」http://www.youtube.com/watch?v=R-O3kYrDPbI
TOP
2月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日の音。Worldつながりで2曲。1曲目「That's The Way Of The World/Earth, Wind & Fire(1975)」http://www.youtube.com/watch?v=5vIIZydXDqg
TOP
2月14日くうかん92 @ku_kan92

要はこう変わるんでしょ?→【南海トラフ地震】: http://youtu.be/OuZ0O71Lw24 @youtubeさんから このシステムで四国沖震源の3連動地震でも静岡県にすぐ大津波警報が出てくれば良いが。現状のシステムだと静岡県には動画の通り第1波到達の後大津波警報が出る。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「チームは、通常は資源や地盤の探査に使われる手法を活用。ヘリコプターでつり下げた装置から磁場を出し、地中に生じる電流の抵抗を測定した。  宮城県亘理町から福島県新地町にかけて調査した。」http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021401001866.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「やや深い地層には、海水の影響を受けていないとみられる場所が点在することも判明。「この層に淡水の地下水が存在する可能性があり、井戸を掘れば農業用の水源に使えるかもしれない」としている。」→  

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「東日本大震災で津波が浸水した地域では、海岸線から内陸数キロにわたり、地下の浅い地層に海水の浸透を上空からの調査で確かめたと、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)のチームが14日、発表した。」  

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

津波被災地、浅い地層に海水浸透 上空から調査 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021401001866.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日おたかさん @motialt

箱根火山 続き 噴火レベルは現在1 それでも311以降、日本の地殻は大変動し、大規模地震と火山噴火の関係を否定できる要素は無い。以上の事からレベル1とはいえ箱根山の山体膨張は現在も継続している事を軽く見て良い理由にはならない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日おたかさん @motialt

箱根火山 10日の震度5について。https://www.youtube.com/watch?v=kej3nEeCWMY&feature=youtube_gdata_player 噴火の前兆がとらえられるのはせいぜい数日前であり、何週間も前から確実な前兆を把握できたことはない(東大地震研藤井敏嗣先生談)続く

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日しげッち @shi_ge_chi_n

最近の箱根山について、神奈川県温泉地学研究所 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=17 夜S=17 by RGD-PS3 当地のラドン値はサチっているようです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日kid5963 @kid5963

先日帰省時の犬写真。 寝ている写真を撮ろうとしたら「なに?なんか用か?」って言われた。Twitterは猫系に押されてるのでたまには犬をどうぞ。 http://twitpic.com/c3kmtl

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

震災関連死含め2万876人 NHKニュース http://nhk.jp/N4616VCu 「東日本大震災で警察が確認している死者と行方不明者は、合わせて1万8574人。また、避難生活などで亡くなったいわゆる「震災関連死」は、復興庁のまとめで2300人余りに合わせると2万876人…

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

もんじゅ部長「知らなかった」 点検先送りで規制委聴取 - 朝日新聞 http://t.asahi.com/9r8p「もんじゅで内規に反し、点検が先送りされた機器は9847個。この中には非常用ディーゼル発電機など最高度の安全性が求められる「クラス1」の機器も含まれる」←怖いですよ…

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

浜岡もそうだし、他の原発もそうだし、津波対策は省庁間で議論と検証をやらないから、こっちでは「津波の威力はこうだ」片や「こんなもんで大丈夫だ」とバラバラなことになってるんでない?発電を停止していても冷却は続ける必要があるんだから意思統一&一元化してちゃんとやれ!!

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

岩手・釜石湾入り口の「世界最深」の防波堤を破壊した津波について、「時速1000キロ・メートルで飛行中のジャンボジェット250機分以上の運動量があった」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110320-OYT1T00777.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

日本海で千年間隔の大津波/科学/デイリースポーツ online http://www.daily.co.jp/society/science/2013/02/14/0005740213.shtml「平川名誉教授らは東日本大震災後、奥尻島、北海道松前半島、山形県・飛島、佐渡島の4地域で海岸近くの崖など計約20地点の津波堆積物を調査した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

1mの津波の破壊力は、平均1.5t/mの力が作用する計算(圧力の分布がP=3ρgH(1-z/3H)[Hは、津波の遡上高さ]となるような三角形分布のため)になり、砕波 をともなう津波の場合は、その3〜5倍程度の衝撃的な力が作用することも。http://ncmro.org/news/onem.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

浜岡原発 津波高さ19mは22mの防潮堤で安全か その3 http://monogusa-fumifumi.cocolog-shizuoka.com/blog/2013/01/post-39f1.html たった1mの津波で・・・http://ncmro.org/news/onem.html 防波堤の耐津波安定性について「限界水位と堤体幅」 http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_kowan/jishintsunami/pdf/110801_3_3_2.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日くうかん92 @ku_kan92

今日も朝から演習場でドーンと散発的に。午後は忙しくて音がしていたかも不明(泣)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

20年ほど前までは全て「鮮新統」って考えられていた山砂利層も、中国山地で古第三系となったり、中部地方で中新統となったり年代が大きく変わってきている。とすると、第三紀の地殻変動etcの古地理も違ったものが描かれていくんだろうなぁ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

中国山地の山砂利や海成層が古第三系って言ってる論文を再発見。論文と言うより、地質学会の巡検かぁ。この巡検、行ってみたかったなぁ。 (PDF直リンク) TOP
2月13日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

@erin_vich2012 中国山地の山砂利は、凝灰岩のFT年代が古第三紀を示しているようです。 TOP
2月13日Ryusuke IMURA @tigers_1964

恐ろしすぎて、あまり考えたくないね。→流氷の海、津波が来たら… 北海道・網走で氷塊撤去実験 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9qwb

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「東日本大震災で、気象庁は、地震直後にM8を超える巨大地震になることを判定できなかったため、最初に出した津波予報で、予想される津波の高さが実際を大きく下回りました。これを教訓に巨大地震の可能性を判定する新たなシステムを開発し、来月から始まる新しい津波警報で活用することに…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月14日Tomo Matsuo @tomatsuo

巨大地震判定の新システム 来月から活用 http://nhk.jp/N4616V4N

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

高さがありゃ防げるってものじゃないと思う。 RT @Genpatsu_News_G: 最大津波高でも、かさ上げ後の防潮壁を超えず 浜岡原発で静岡県 - MSN産経ニュース http://bit.ly/12xZ1We #genpatsu

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日 @HikarinoOrgan

地磁気低周期変動:2012年2/13/11:00UTC〜柿岡・女満別の偏角と磁力の位相について。。まだ1/27レベルの振幅ではありませんがチョコチョコ目につくので注視が必要と思います。http://pic.twitter.com/OS84Lhxc

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日mincs-tty @mincstty

8:21千葉県東方沖M3.6(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝の24→25(7時〜)と上がり、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。今回の最高値は30です。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁(火山観測網) 箱根二ノ平観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=U&type=24H&area=undefined 伊豆大島周辺の地震活動が同期して活発化することが最近多い印象です。御神火観測点 連続波形 24時間プレビュー http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&comp=U&type=24H&area=010511
TOP
2月13日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo @chimataroh そう、地味だった。この後活動度はって言うと。おぉ!「2008年から2009年にかけて箱根火山内での群発地震が非常に活発になりました。」http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=9やっぱり噴気の様子と活動度は反比例?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 2008年の2回の神奈川県横断巡検終点の大涌谷画像です。上2008年4月20日、下2008年7月28日。4月20日の噴気が非常に少ない印象でした。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Owakudani_080420_080728.JPG
TOP
2月13日おたかさん @motialt

@chimataroh 箱根火山 ワシも仕事でその後何度もお邪魔しましたが「見た目」は変化がなかったように記憶しています。噴気については気温差の激しい冬場に行くと「オォォォ!」って感じですが、夏場との差を見た眼で推し量るのは難しいかもですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日おたかさん @motialt

続き 撮影機材や立ち位置その他ご質問承ります。元の画像は5〜10メガほど。研究等でご希望の方に大サイズのデータを無償でお分けします。なお、塩井氏のご厚意にてHPをお借りしています。ありがとうございます。塩井氏のコメント付きはこちらhttp://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日おたかさん @motialt

立川断層メガトレンチ 望遠レンズで細部撮影してきた!持って行って正解。あんな底、ヘルメット被っても嫌じゃ。そんな近くて遠いデンジャラスゾーン断層壁面に望遠レンズでググッと寄ったら、色々と見えてきた!http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench_motialt130209.htm 続く

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日ちまたろう @chimataroh

あら、早雲山の噴気、やっぱり少ないんだ。リポートすりゃ良かった。 亡母曰く「地震の前にパタッと出なくなる」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月12日BOPPO @Boppo2011

今、気が付きました。NASAシミュレーション(ゴダード)によると、本日2/12 14:00JST頃から10h程度、2/9C2.4LDE(長時間フレア)に伴う磁気嵐の予測。磁気嵐ロジック更新は帰宅後に(地震との相関には遅延特性がある為、影響は明日以降現れます)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月12日Tabatha @araran100

京都観測点2月9日深夜に、久々に中波ノイズが記録されました。気象マニアさん指摘の近畿周辺で強い電磁波を記録うとも、関係があるかも。http://8239.teacup.com/masando/bbs  [気象マニアの地震予知研究所掲示板] 画像提供:京都観測点 http://pic.twitter.com/n61QjTlX

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月12日Tabatha @araran100

近畿周辺にて http://bit.ly/yVpAOH  近畿周辺で稀に見る強い電磁波を複数の観測点で記録、南に行くほど強い。 [気象マニアの地震予知研究所 掲示板]  #jishin #saigai #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月12日Tabatha @araran100

11日のひたちなかHROの激しい異常ノイズ、まとめを作るに当たり、5日のノイズと違う点もいくつか発見。今回は流星の数がほとんど0。流星の影響でできるプラズマは地上約100kmと前回教えていただきました。今回はそれより低い層での異常ノイズなのかもしれません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
17時間Masato Koyama @usa_hakase

箱根山で火山性の地震多発、温地研など観測「噴火の兆候ない」/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1302130004/ @KanalocoLocalさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月11日Masato Koyama @usa_hakase

参考:箱根山の火山活動解説資料(平成 25 年1月)(気象庁)http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/13m01/315_13m01.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月12日Akihiko TERADA @Aso_Yudamari

箱根のまとめ:1月18日頃から地震回数が増.2月10日は大涌谷周辺を震源とするM2前後の地震が立て続けに発生,温地研の大涌谷震度計では震度1〜3を4回記録.この際,ロープウェイが一時停止.気象庁震度計は湯本(8km東)なので無感,従って有感地震の発表なし.僅かな地殻変動は継続中.

塩井宏幸がリツイート
TOP
16時間Hayaki @shining_falcon

本震一週間前から活発化してた地震活動の動きも面白い。最初にネンドー島の東側でいくつかM6前後の地震が起きた後、今度は西側が誘発されて本震の震源に向かって逆断層の地震の震央位置が向かっていってる。これも確か東北沖の前震活動にあったよね?http://pic.twitter.com/Oqk9gOyL

塩井宏幸がリツイート
TOP
16時間Hayaki @shining_falcon

一週間前のソロモン諸島のM8地震の分解能の良い解析結果が出た。余震分布と重ねると、本震直後はすべり域より浅い海溝側?アウターライズ域で、その後は2つのすべり域の中間点で横ずれ型が多発してる。東北沖みたいにメカニズムが変わってる...http://pic.twitter.com/9pezLLLU

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日 @HikarinoOrgan

地磁気短周期変動のグラフから読み取れるものがあるような気がしてまとめてみました。大きな変動、長周期のものは宇宙や太陽由来が大きい。と見て。地球の一部の局所的なものは短周期だろうと仮定しての話。。。http://pic.twitter.com/26IMOajD

塩井宏幸がリツイート
TOP
16時間しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=17 夜S=17 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月13日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。積雪の朝。富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」。その他データ含め静穏です。 http://lockerz.com/s/282982038

塩井宏幸がリツイート
TOP
20時間mincs-tty @mincstty

13:45ごろ静岡県西部でM2.9(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝から29で平常値17より非常に高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。M5〜の可能性あり。ご注意を。値はhttp://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
16時間塩井宏幸 @maguro_kumazo

それから、立川断層"榎"トレンチ公開の写真に、おたかさん@motialt のコメントを入れたページも追加しました。おかしなところがあったらつっこんであげて下さい。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench_motialt130209.htm
TOP
16時間塩井宏幸 @maguro_kumazo

また、33枚目の写真 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209_33.jpg が「北壁面」になっていましたが「南壁面」が正解です。ごめんなさい!(続く)
TOP
16時間塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層"榎"トレンチ公開の写真ページの1・2・3枚目の敷地沿いの道の写真で表示されるツールチップの内容に間違いがありました。「東側道路」ではなく「南側道路」で「南側から撮影」は「西側から撮影」、「北側から撮影」は「東側から撮影」が正解です。(続く)
TOP
2月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

残念。明日まで仕事入ってしまいましたー
TOP
2月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

プロカメラマンによる素晴らしい写真です。文字を廃して大きめの画像で掲載しました。解説看板も写っていますので参考にして下さい。マウスカーソルをのせると簡単な説明を表示します。撮影は2013年2月9日です。
TOP
2月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層"榎"トレンチ公開の写真を、おたかさん@motialt が撮影されました。私のHPでの公開の了解をいただきましたのでこちらにページを作成しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Photo/TachikawaFaultEnokiTrench130209.htm (続く)
TOP
2月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

仕事終わったー!でもこれからGNSSデータのまとめに入ります。と、その前に別の件で作業。
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱!!!
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@MihaSksk はい!みたいなやつでーす。去年載ったよ(北海道の地方新聞)。
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱します・・・
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@noboyomepupupu こんばんは!盛岡の北上川沿いは北上川の昔からの砂礫層が積み重なっていますね。北上山地が古い硬い地層でできているので揺れにくいのと比べると北上川沿いの低地は揺れやすいですが、軟弱な地盤ではないので河口に近いところと比べると揺れにくいと思います。
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@madara_ra こんばんは!今ツイートしましたが、少なくとも今後1ヶ月以内に北海道太平洋側プレート境界で巨大地震が発生する可能性はありませんので安心して下さい。3ヶ月スパンでも発生の可能性は極めて低いです。
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】1月26日時点では「釧路市」及び「えりも1」とも東西偏位にプレート境界の大規模地震の指標としている東方偏位は全く見られず、少なくとも1ヶ月以内に巨大地震が発生する可能性はありません。えりも1の南北偏位に1月上旬から北方偏位が見られ2月2日M6.5の前兆の可能性が有ります。
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道太平洋側のGNSS基準点2点の水平偏位グラフを、日々の座標値から2013年1月20日〜26日のデータを追加して更新しました。基準期間は2012年8月〜11月です。釧路市 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1-04-1_Kushiroshi.pngえりも1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1-06-2_Erimo1.png続く)
TOP
2月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1分復帰、次はちょっと読めず(今夜も徹夜仕事)。
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ではまた明日!
TOP
2月10日おたかさん @motialt

こちら、箱根群発リアルタイム情報発信中です→地鳴り、揺れ、ロープウェーは止まったままですか?@chimataroh

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月10日ちまたろう @chimataroh

@motialt 箱根、群発です。13:15 M2.2に始まって、地鳴り続行中。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@matu0503 徳島県(南海地震防災課) http://anshin.pref.tokushima.jp/docs/2012121000010/ 和歌山県(PDF) http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/011400/bousai/080808/03hinan/honpen.pdf 他にもあると思いますので各県のHPから探してみて下さい。
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@matu0503 名古屋港湾事務所(PDF) http://www.nagoya.pa.cbr.mlit.go.jp/topics/120226/index_files/data2.pdf 高知県(危機管理部) http://www.pref.kochi.lg.jp/~shoubou/sonaetegood/flood/index.html(続く)
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@matu0503 南海トラフ三連動地震の津波高や到達時間予測については、県単位で参考になるサイトがありますね。大阪府(危機管理室)(PDF) http://www.pref.osaka.jp/attach/14608/00093354/tounankai.pdf 三重県(防災対策部) http://www.pref.mie.lg.jp/D1BOUSAI/tsunami/toutatsujikan.htm(続く)
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maou_06 また、東北地方太平洋沖地震前の2年10ヶ月前からM7前後の地震の頻発が震源域周辺で起こっています。今後、東方偏位のトレンド変化とともにM7前後の地震が頻発し始めるまでは超巨大地震を心配しなくてもよいかもしれません。もちろん準備は怠りなく。
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maou_06 これは超巨大地震の震源域周辺でのプレート境界カップリングの緩みがとらえられた現象と考えられます。北海道周辺では現状このような地殻変動の東方偏位は見られていません。この現象だけからは今後3年弱は北海道太平洋側では超巨大地震が起こらない可能性はあります。(続く)
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maou_06 確証的ではありませんが一つの安心材料になるかもしれない現象がありました。東北地方太平洋沖地震の2年10ヶ月前から東北日本〜中部地方の超広域で地殻変動の西方偏位のトレンド変化が発生しましたが、福島・茨城・栃木県では初期に逆の東方偏位を示しました。(続く)
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

5分間復帰、次は明日夜復帰予定。
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱しまーす。
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2012年9月30日UTCに北東側に隣接してM7.3 D170km の稍深発地震が記録されています。 http://twitpic.com/c2b8gi
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

コロンビアの南部太平洋沿岸の稍深発地震。2013/02/09 14:16:09 M6.9 D153.8km 過去の地震活動 http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_c000f4ij_h.html 震源メカニズム解 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000f4ij#technical_moment-tensor(続く)
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maou_06 おはようございます!ごめんなさい、約3ヶ月より先については手持ちのデータからは予測不可能です。個人的な予断を持った想像を書くにはあまりにも重大な事象です。
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mootookoo さんのアイデアで、北海道太平洋側の巨大地震で予測される道東の震度分布図に地名を入れてみました。全ての市町村名を入れると文字で埋まってしまうので主な地名のみにしました。 http://twitpic.com/c2b87m
TOP
2月10日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1分復帰、その後離脱します。
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

おっと!超過してしまった。離脱します!
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tone2m こんばんは!私も釧路の震度7は意外でした。釧路湿原の地盤がそれだけ軟弱ということなのでしょう。2003年9月26日の十勝沖地震時の震度分布でも釧路町で震度6弱が記録されています(表示では「釧路沖」になっています)。http://www.adep.or.jp/shindo/Screen/030926a.tokachi_near.jpg
TOP
2月9日mincs-tty @mincstty

17:03新潟県中越地方M2.2(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は15時頃の25−>24(19時頃)−>25(20時頃)と、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。今回は最高値29で、M5〜の可能性あり。ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日日本地理学会 @ajgeog

寒冷地形談話会2月例会 卒論修論発表会 2月11日(月)10:00〜17:00(終了後,懇親会) お茶の水女子大 本館135号室(カンファレンスルーム) http://blog.yahoo.co.jp/kanrei_chikei/archive/2013/02/06

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

昨日は気づかなかったけど、何だこれは?上が狭いから、人工改変とは考えにくいが。http://pic.twitter.com/Y1RZw4Gf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

米北西部にはパルースと呼ばれる内陸の砂丘地帯がある。氷期に氷河の末端から多量の砂が風で運ばれて形成。地元の Phillips 氏による美しい景観写真。 http://is.gd/XEM5Ol http://is.gd/bkXOky http://is.gd/JHtia1

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月6日Makoto OTSUBO @FaultMAN

(日本地質学会コラム)上町断層によって撓曲した大阪層群の貴重な露頭が消失の危機に http://www.geosociety.jp/faq/content0428.html 大阪府豊中市西緑丘に,佛念寺山断層(上町断層)の活動によりほぼ直立に撓曲した大阪層群の露頭があり,この学術的にも教育的にも貴重な露頭が開発により消失の可能性

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月8日F. Ikgm @geoign

非常食だけで1週間 試して分かった問題点と対策http://www.nikkei.com/article/DGXDZO51250030R00C13A2W03201/ 「優れていたのはおかゆ。冷たくてもおいしく、水分が多いのでのどが渇きにくい」「布団におかゆのレトルトを入れて寝てみたが、温まらなかった」「火が通ると香りも出て、久しぶりに嗅覚が刺激された」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日Jascha Polet @CPPGeophysics

Map of foreshocks (red nodal planes) & aftershocks (black) of Santa Cruz Islands sequence. Pardon crappy bathymetry.http://pic.twitter.com/V4IR6eEI

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月8日Hayaki @shining_falcon

さっき載せた図の説明が間違ってたな。M7以上じゃなくてM5以上のCMT解。 RT "@shining_falcon: 2月6日のSanta Cruz諸島地震(M8.0)のインバージョン結果出た。http://pic.twitter.com/svZRWBJf "

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日シマシマネコのママ @simanekomama

【写真つきの記事です】車椅子用の浮く救命フロート開発 津波防災用に- 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013020901001131.html…海岸線をもつ自治体の皆様、ご購入を検討していただけないでしょうか。避難訓練のとき、体験イベントとかもすると、大変良いと思うのですが

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日stu_kki @stu_kki

立川断層 榎トレンチhttp://pic.twitter.com/WxSyqvPQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日 @HikarinoOrgan

報道では東南海に注目が集まっているが負けず劣らず北東北、北海道沿岸は「危険であるかも」兆候がある。おまけに東通、六ヶ所などがある。今夜かもしれないし数十年先かもわからない。しかし必ず起こると覚悟してあすから準備をしておくべきであると思うよ。恐れは無用。準備は必要。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日 @HikarinoOrgan

「北海道の太平洋沖では,2003年の十勝沖地震以降もb値の減少が継続。今後,超巨大地震発生の可能性を示唆。」→はいソースです〜:http://www.hinet.bosai.go.jp/researches/b-decrease2012/?LANG=ja http://pic.twitter.com/TKMcs4sf

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は17です。再び上昇して平均値レベルに。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は先程26−>25(15時頃。茨城県沖M5.4直後に値が下がったので、やはり対応地震だったかも?)と、平常値17より相当高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。今回は最高値29で、M5〜の可能性あり。念の為ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mootookoo こんばんは!了解です。時間ができたらやってみます。
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

サンタクルーズ諸島の地震活動が2月8日からネンドー島南部沿岸で活発化しています。USGS 過去7日間 M2.5以上(再掲) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjotMTEuMjA2NjUwNzAzNTY0LCJsb25naXR1ZGUiOjE2NS43MTIyODAyOTY0M30sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjo3LCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJHbG9iYWwgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiVVMgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiRWFydGhxdWFrZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9XX0sImxpc3QiOnsiZGVmYXVsdFNvcnQiOiJ0aW1lIiwic29ydEFzY2VuZGluZyI6ZmFsc2V9LCJmZWVkIjoiMi41d2VlayJ9 17時4分JST以降M4.5を超える地震が止まっており後続の活動に注意が必要かもしれません。
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

千葉県地震被害想定/地域防災力(地域危険度)マップのサイト http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/webmap/higai/index.html 電子国土のプラグインを利用しています。都道府県単位でこのレベルの被害想定をWeb上で確認できるサイトが完備かれれば非常に有用だと思います。
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

内閣府が一般に公開した「地震被害想定支援ツール」の2001年版で、北海道太平洋側で予測される最小と最大規模の巨大地震での道東の震度分布図を低角断層に適応し巨大地震までサンプリングを行った式を採用して作成してみました。 http://twitpic.com/c24e2d
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@madara_ra こんばんは!新得、清水の山麓付近では震度5強、新得、清水の佐幌川沿いや鹿追の然別川沿いでは震度6弱を予測しますが、家屋の倒壊はほとんどないと思われます。冬季の場合、物資供給路が途絶される可能性があるので、特に備蓄が重要だと思います。
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 北海道南西部については10年前後以内に渡島駒ヶ岳の大規模噴火につながる可能性があると考えています。地磁気短周期変動への影響についてはご指摘のように微小破壊や地殻内の流体移動によって地殻比抵抗に変化が生じることが原因になっているかもしれませんね。
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan こんばんは!非定常的な伸張場が生じても圧縮軸が直交方向の逆断層スベリがおきやすくなることもあります(例えば2011年3月15日の静岡県東部M6.5)。また、伸張軸に直交する走向の横ズレ断層がある場合、正断層スベリが生じることもあると思います。(続く)
TOP
2月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1時間ほど復帰しまーす。
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@dangooooo1015 二年となると確証的な事は言えないです。「発生する可能性がある」という状況です。1週間に1回GNSSデータをチェックしているので注目していて下さい。では、離脱します!
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

次は明日夜一時復帰予定です。
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

浅間山のN型地震の波形リンクです。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/output.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.ASMB&tm=2013020713&comp=U&ext=png
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁火山観測網 浅間石尊観測点の連続波形に2月7日13時36分と37分、浅間山起源と思われる振幅の大きいN型地震の波形が記録されています。初期に最大振幅となり長い減衰を示す特徴が出ています。2回の周波数がやや違っています(後の方がやや低周波)。
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@dangooooo1015 元データのファイルサイズは巨大ですが、図の解像度が低く地名等が良く読めないのが残念です。北海道太平洋側での巨大地震はGNSS(GPSから呼称変更されました)データからは少なくとも今後1ヶ月以内に発生する可能性はないと考えています。
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@dangooooo1015 函館市の津波浸水予測図は地域別になっていてPDFと書かれていますが、TIFFでした。それぞれ50MBと巨大なため、閲覧しずらいと思います。PDFにしたので必要でしたらこちらからダウンロードしてみて下さいhttp://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/tunamisaidai7-7.pdf(続く)
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@dangooooo1015 おはようございます。函館市の防災情報サイトに「津波対策について」のページが有ります。http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/bousai/tsunamisaidaihigai.html この中に北海道太平洋側でのプレート境界巨大地震を想定(えりも岬西側まで入れていました)した津波浸水予測図があります。(続く)
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 超巨大地震の余効変動としても、震源域を含まない変動としては大きすぎる値であり、収束が遅すぎます。この領域については次の大規模変動につながるトレンドの変化が起きていると考えています。
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan こんにちは!津軽海峡をはさんだ佐井−函館間でチェックしてみたところ、東北地方太平洋沖地震前の5年間は「約−2.6mm/年」で縮んでいたのが、地震時〜1年間に「約90mm/年」伸び、2012年1年間は「約8mm/年」の伸びになっています。(続く)
TOP
2月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2分復帰、その後離脱します!
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱します!
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

サンタクルーズ諸島の地震発生状況。USGS 最新時点 過去7日間 M2.5以上 http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjotMTEuMDg4MDgxMTY1NjQsImxvbmdpdHVkZSI6MTY1LjQ1NDEwMTU4NTUzfSwibWFwdHlwZSI6IlVTR1MgVG9wb2dyYXBoeSIsInpvb20iOjcsIm92ZXJsYXlzIjpbeyJuYW1lIjoiUGxhdGVzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJGYXVsdHMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9LHsibmFtZSI6Ikdsb2JhbCBIYXphcmQiLCJ2aXNpYmxlIjoiZmFsc2UifSx7Im5hbWUiOiJVUyBIYXphcmQiLCJ2aXNpYmxlIjoiZmFsc2UifSx7Im5hbWUiOiJFYXJ0aHF1YWtlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn1dfSwibGlzdCI6eyJkZWZhdWx0U29ydCI6InRpbWUiLCJzb3J0QXNjZW5kaW5nIjpmYWxzZX0sImZlZWQiOiIyLjV3ZWVrIn0g
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

山形県南部置賜地方〜会津地方北部のクラスタ活動域が2月7日10時台に一時活発化。Hi-net 山形県 米沢観測点 連続波形 2月7日 10時台より http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.YNZH&tm=2013020710&comp=&pv=1H&LANG=ja この領域「自体」での大規模地震発生は無いと考えています。
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@y_y_y_y_o_o_o_o 避難の参考になるサイト。地震情報サイト「JIS」防災マニュアル 準備編 http://j-jis.com/bousai/ 行動編 http://j-jis.com/action/ 外にも役に立つサイトは多数あると思いますので、是非探してみて下さい。
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@y_y_y_y_o_o_o_o 十勝中部のお住いの標高はどれくらいでしょうか?20mより高ければ津波の心配ほとんどないと思いますし、地震動によって家屋が全壊する確率は低いと思います。もし標高がそれより低いならば即なるべく高いところに避難すべきです。(続く)
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@y_y_y_y_o_o_o_o 地震博士のつぶやきさんが北海道太平洋側でのM9クラスの地震を予測されている根拠は同氏のブログに書かれています。http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-1.html 元になる情報 http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/report/index88.htmlの12-1〜9が参考になります。(続く)
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@y_y_y_y_o_o_o_o こんにちは!まず、結論です。近い将来に北海道太平洋側で巨大地震が発生する可能性は高いと考えられます。近い将来が1年後か10年後かは現時点では判りません。現状その前兆はまだ全くとらえられておらず今のところ安心してよいという事です。(続く)
TOP
2月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

5分間復帰、その後離脱します!
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱!7日は午後に一時復帰予定です。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@love_kamisu @hetatrader4 こんばんは。サンタクルーズ諸島の地震と津波で5人死亡・ネンドー島西部で高さ1.5mメートルの津波が2回との情報もという情報がありました。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130206-00000079-jij-asia
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@SCxx815 こんばんは!西側が連動する可能性は現状ではほぼないと考えていますが、連動したとしても伊達市付近では津波の第1波到達時間が15分以下になることはないと思います。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@Melonpan137 こんばんは!今はまだその兆候は全くありませんので安心して下さい。変化があったらツイートします。1週間に1回チェックしていて大きな津波を発生させるような地震の場合、3ヶ月前後までの予測ができると考えています。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@madara_ra こんばんは!GNSSデータで前兆をとらえられる(一定期間発生しないことも判る)ことはまだ常識にはなっていません。その違いだと思います。是非、地震博士のつぶやきさんに直接お伺いしてみるとよいと思います。https://twitter.com/hiyori54889052
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

5分間復帰、その後再離脱します。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱します!
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@madara_ra おはようございます!本当です。北海道太平洋側のプレート境界で巨大地震が発生する場合1ヶ月〜3ヶ月前にGNSS(昨年GPSから呼称変更されました)データに平常の変動から東にずれる変動が見られます。現状その変動が全く見られないことが根拠です。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@umimm87 おはようございます!函館付近では最大震度5弱前後、津波は震源が十勝沖までの場合第1波で60分前後です。可能性は低いですが、えりも岬より西側が連動した場合は30分以下になると推測されます。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ebikame おはようございます!震源が十勝沖までの場合、第1波で60分前後です。可能性は低いですが、えりも岬より西側が連動した場合は30分以下になると推測されます。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@SCxx815 おはようございます!伊達市付近では震度4〜5弱、津波は震源が十勝沖までの場合、3m以下で第1波で到達時間60分前後です。可能性は低いですが、えりも岬より西側が連動した場合は5mを超える可能性があり到達時間30分以下になると推測されます。
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

群発地震の続いていたサンタクルーズ諸島で巨大地震発生 2月6日 1時12分23秒UTC M8.0 D5.8km (USGS,6日1時26分時点) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000f1s0.php
TOP
2月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

5分間復帰します。その後再離脱。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@clipper_777 こんばんは!地震博士のつぶやきさんも見解が替わってきているようです。https://twitter.com/hiyori54889052 是非、地震博士のつぶやきさんの意見も聞いてみて下さい。なおプレート境界の深さ100km付近では通常の地震を発生させるような破壊は発生しません。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

瞬間復帰、瞬間離脱します。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱の前に、太陽相対数・CMEグラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SunspotAndCME.htm と GNSS基線長のページ(2013年1月12日時点) http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm を更新しました。では!
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

おはようございます!仕事が忙しくなってしまい、しばらくtwitterから離脱します。返信は1日1回確認しようと思いますが、できない時もありますのでご容赦下さい。週末の立川断層トレンチ見学も断念です。残念!
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@umimm87 おはようございます!函館付近では最大震度5弱前後、津波の最大高さは5m前後と思われますが、半島の影響で津波の挙動が変化するため局地的にはもっと高くなる可能性もあると思います。可能性は低いですが、えりも岬より西側まで連動した場合は10mを超える可能性も有ります。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD さあ!これからまた仕事!とか思いましたが。今夜はおとなしく寝ます!おやすみなさい。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】1月19日時点では「釧路市」及び「えりも1」とも大規模地震前兆と思われる変動は見られません。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道太平洋側のGNSS基準点2点の水平偏位グラフを、日々の座標値から2013年1月13日〜19日のデータを追加して更新しました。基準期間は2012年8月〜11月です。釧路市 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1-04-1_Kushiroshi.png えりも1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_1-06-2_Erimo1.png
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱します!今から今日更新されたGNSS「日々の座標値」で北海道2点のチェック行います。
TOP
2月5日kid5963 @kid5963

おや、大規模停電ですね。心配です。RT @UN_NERV 【2013年2月5日 0:34 停電情報】東京都町田市の2万5400軒と、神奈川県横浜市青葉区の2万1000軒、横浜市緑区の1万700軒の合わせて約5万7000軒で停電 http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD リンキンパーク聴いたことが無かったのでYouTubeで聴いてみました。ハードロックと言っても意外と聴きやすいですね。トランスフォーマーの曲もやってるんだ(トランスフォーマー見たことない人)。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@minoknit こんばんは!釧路市付近は強振動を発生させる領域から少し距離があるので最大でも震度6弱ではないかと推測されます。津波の波源も同様で、根室付近と比べると少しは余裕があると思います。正確ではありませんが第1波で15分前後ではないでしょうか。
TOP
2月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ykmr_11 こんばんは!帯広付近の場合、北海道太平洋側プレート境界で巨大地震が発生しても震度自体は2月2日のM6.5と大きく違わないと推測されますが、軟弱地盤が広く分布しているため長周期地震動の影響が懸念されます。
TOP
2月4日Tabatha @araran100

昨日M5.5の震源に近い、鳥島南東沖でまた。 【M5.3】IZU ISLANDS, JAPAN REGION 34.8km 2013/02/04 07:56:11JST, 2013/02/03 22:56:11UTC (USGS)http://j.mp/WojBcs

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日Masato Koyama @usa_hakase

富士山「地下水熱」エネルギーに 静岡県が研究着手 http://www.at-s.com/news/detail/474563849.html @shizushinさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日なえぴゃん @naepyan

#tenki 15:40短期予報http://goo.gl/J9Kht 6日低気圧が日本の南を比較的離れて通過するため西・東日本は下層温度の低い状態で降水となる(850hPaで0〜-3℃程度)西・東日本は太平洋側の平地でも雪となる所があり、大雪となるおそれもある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日なえぴゃん @naepyan

#tenki FXFE5784 http://p.twipple.jp/htGWP T=48 0600UTC 近畿 500hPa気温-20℃前後 700hPa西日本の湿数6℃以上の乾燥域 大阪以東上昇流域 850hPa気温0℃前後 西南西風1kt ぎりぎり雪になる可能性あるかもってカンジ 

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日日本地理学会 @ajgeog

第12回文化資源学フォーラム「地図×社会×未来」 2月16日(土)14時〜17時半、東京大学本郷キャンパス法文2号館にて。「ブラタモリ」チーフ・プロデューサーなどが講演。要事前申込。 http://www.ajg.or.jp/ajg/2013/01/12-6.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

#音楽 50年代にアフリカの民族音楽のリズムをロックに取り入れたボ・ディドリーは,後進に強い影響を与えた。その一例がREOスピードワゴンの Don’t Let Him Go(1980年)。この曲で始まるアルバムは1981年の年間一位。 http://is.gd/IGwm17

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

中国の大気汚染は暖房、工場、発電等のための石炭の使用と強く関係。中国と中国以外の全世界における最近の石炭消費量の変化を示すグラフ。http://is.gd/WAoQ0f 数年後には中国が中国以外の総量を抜く勢い。しかし中国以外も漸増しており、石炭は廃れた資源ではないといえる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

直径約40mの石の下にある家。 http://is.gd/UHwQwm メキシコの乾燥地域の斜面の基部にあり、石の下面を傾いた天井として利用している。夫婦が30年以上居住しており、ここで7人の子供を育てたとのこと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

グリーンランドで得られたデータと水月湖で得られたデータはかなり異なる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

水月湖に長期間の年縞が採取出来たのは幾つかの奇蹟的条件が重なったから。直接流入する河川がない、水深が深く無酸素状態のため生物による擾乱がない。地殻変動で湖底が沈降しているので長期間堆積が続いた、等々。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日千葉達朗 @arukazan

突然の火山噴火によりゴーストタウンとなったカリブの島「モントセラト」の首府プリマス http://karapaia.livedoor.biz/archives/52116469.html @karapaiaさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日シマシマネコのママ @simanekomama

復興公営住宅 優先枠の募集開始 #nhkhttp://nhk.jp/N45s6POA 「宮城県石巻市で、被災した住宅を自力で再建できない人などのための「復興公営住宅」について、堤防の建設予定地で暮らしていた住民などを対象としたいわゆる「優先枠」の入居の募集が4日から始まりました」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

2月4日20時31分 気象庁発表 仙台市東部に気象警報が発表されています。 【仙台市東部】 ◆発表中の警報 暴風雪 ◆発表中の注意報 波浪 ケータイ:http://weather.mobile.yahoo.co.jp/p/weather/disaster/warn/kenarea?ken=4 スマートフォン:http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/warn/4/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日 @HikarinoOrgan

平川一臣氏。千島海溝・日本海溝の超巨大津波履歴とその意味http://www.jseg.or.jp/hokkaido/H24_soukai_hirakawa2.pdf の最後に「三陸沖と千島海溝の地震・津波との関連,もう一つの波源域があるのでは?」とある。←同感。画像の空白域。http://pic.twitter.com/BlCryhwn

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=12 夜S=09 by RGD-PS3 ラドン値が下降傾向です…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 18 ,22時 17

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、また上がり21−>22(12時頃)と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。(現在は、主に北関東以北の異変は捉えることはできません。) 値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日堀越 @shosho_1955

上越線、車両火災で渋川〜水上が止まってるhttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@hanacha121 こんばんは!現状は北海道太平洋側プレート境界で巨大地震が発生する兆候は全くありません。もし発生した場合ですが、苫小牧付近では、えりも岬より西側が連動しなければ津波の最大高さは5m前後、震度は5弱前後ですが、長周期地震動の影響が大変大きい地域です。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@sym519 こんばんは!札幌近郊だと最大震度5弱前後で、揺れを感じる時間は5分以上と推測されます。江別は地盤が軟弱なので長周期地震動の影響が大きく、高層ビルでは揺れが増幅され、より長時間揺れると考えられます。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maki_tsukada 現状は全く兆候はありません。非常時の準備は是非、今から行っておかれることをお勧めします。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@noboyomepupupu 震度はその場所の揺れの大きさで、Mはマグニチュードと言って断層がずれる大きさと考えて下さい。同じMならば震源に近いほど揺れは大きくなります(実際は複雑な要素があります)。北海道太平洋側でM9が発生しても岩手県内陸ならば震度4程度と思われます。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maki_tsukada 津波についてはお住いの標高によると思います。厚岸駅の近くの住宅地でも50m以上の場所もありますね。家屋は無傷というのは難しいと思いますが、しっかり造られていれば木造でも地震動には耐えられると思います。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@maki_tsukada こんばんは!厚岸付近では最大震度6強の可能性があります。また、津波は最大15m前後と推測されます。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@0101somipon こんばんは!現状は北海道太平洋側プレート境界で巨大地震が発生する兆候は全くありません。GNSSデータに兆候が出た場合、その3ヶ月前後あとに発生すると予測しています。この期間は変動の状況によって変わる可能性はあります。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@worst0D0worst こんばんは!地震発生確率予測のサイトがあります。J-SHIS 地震ハザードステーション http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/ これは特定の地震を対象としたものではないのですが、地域の危険度の目安にはなると思います。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@y03y01m03love こんばんは!現状は北海道太平洋側プレート境界で巨大地震が発生する兆候は全くありません。いざという時の準備は是非されることをお勧めします。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

一時復帰します。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

離脱しまーす!
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@lan12121 少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。非常時の備えは是非おこなってほしいです。参考サイト「震災お役立ち情報」https://e-suteki.net/sonaeru/
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

再び離脱します!復帰は夜半前頃の予定。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD おはようございます!私もこないだYouTubeでデビューしたばかり。今度、ちゃんとアルバムで聞いてみよう。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@Vaipassa おはようございます!プレート境界巨大地震予測は @hiyori54889052 さんのツイートです。私は1月12日時点のGNSS最新データで巨大地震の兆候が無い事を確認しています。少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@lan12121 家屋調査をしないと確実な事は言えませんが、震度5強ならば家屋が倒壊する可能性は低いと思います。破損程度はあるかもしれません。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@sachonxx おはようございます!プレート境界巨大地震予測は @hiyori54889052 さんのツイートです。私は1月12日時点のGNSS最新データで巨大地震の兆候が無い事を確認しています。少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@raaaariii おはようございます!プレート境界巨大地震予測は @hiyori54889052 さんのツイートです。私は1月12日時点のGNSS最新データで巨大地震の兆候が無い事を確認しています。少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@inaiinaiba45 おはようございます!このツイートは@hiyori54889052さんから私へのメンションです。1月12日時点のGNSS最新データで北海道太平洋側のプレート境界巨大地震の兆候が無い事を確認しています。少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@noboyomepupupu おはようございます!地盤データや建築物の構造があれば、かなり正確に判ると思います。ただし、震源の広がりが過去の地震と同じとは限らないので、震源の広がりはいくつかのパターンで計算する必要があります。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kshbakken おはようございます!プレート境界巨大地震予測は @hiyori54889052 さんのツイートです。私は1月12日時点のGNSS最新データで巨大地震の兆候が無い事を確認しています。少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@worst0D0worst おはようございます!自分以外の「@ユーザー名」を含むツイートです。そのユーザーに、あなたのユーザー名を含むツイートがありますという内容で通知があり「みんなの反応」で閲覧できます。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@unidon25 おはようございます!このツイートは @hiyori54889052 さんから私へのメンションです。1月12日時点のGNSS最新データで北海道太平洋側のプレート境界巨大地震の兆候が無い事を確認しています。少なくとも今後1ヶ月以内には発生しないと考えています。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@lan12121 おはようございます!1611年の慶長三陸地震(津波堆積物から千島列島〜北海道太平洋側に震源が推測されています)が再来した場合、帯広あたりでは揺れは最大震度5強前後が予測され、揺れを感じる時間は2月2日のM6.5の10倍以上になると予測されます。
TOP
2月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部の2月2日分の地震活動について一元化震源を使用して改めて震源マップと断面図を作成しました。その結果、本震は余震域の南西部に収まっていること、@motialt さんが指摘された前震がやや深い場所で発生していたことが判り http://twitpic.com/c0p0sl
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日はこれにて離脱します!
TOP
2月3日くうかん92 @ku_kan92

えー!今日丹那に行った疲れを癒しに行こうと思ってたのに・・・シクシク→1月15日〜4月26日 ヘルシーパーク裾野全館臨時休館について : くらしのお知らせ|裾野市 http://www.city.susono.shizuoka.jp/life/info/2012/12/25-1307.php #city_susono

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日Masato Koyama @usa_hakase

きょうのNHKサイエンスZEROは水月湖の堆積物だ。http://www.nhk.or.jp/zero/contents/dsp415.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日はまのすけ @hamanosuke

越前若狭探訪 第13号 水月湖の年縞(若狭町)(平成20年4月20日発刊)【関西電力】 http://www1.kepco.co.jp/wakasa/tanpou/tanpou/13.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アイスランド南部の河岸段丘。 http://is.gd/lrxMaS 森林や建物がなく、人間活動による地形や地表の改変も微弱なため、自然の作用で形成された地形の観察に適する。蛇行した河川が土地を侵食しながら側方および下方に移動し、多数の段を作ったことが読み取れる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@hamanosuke ありがとうございます!明日、さらに新しいデータでチェックする予定です。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 女満別0.1秒サンプリング 2月2日14時18分UTC 1分。はっきり見えました!やはりP波・S波に対応する振動ですね。 http://twitpic.com/c0j3zc
TOP
2月3日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  関東フラグメント(KF)と今回の栃木県北部震央(緑の十字)の位置関係をプロット。この深さでスライスするとKFの姿が本当にはっきり見えます。KF通称「カメ」と呼んでいますが、このカメ爪でひっかいたですかね。http://pic.twitter.com/mj3ul0Rp

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日くうかん92 @ku_kan92

「もともと連なっていた石垣がこれだけずれたんですよお〜」と言われた時、「自然の力はすごいな〜」と思う人もいれば、「なんだ、これしか動いてないんだ」と思う人もいるかもしれない、と思った@丹那断層http://pic.twitter.com/ysPc6K8E

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日くうかん92 @ku_kan92

丹那断層といえばここ。来た時ちょうど地元の方が清掃されていて、綺麗になってましたhttp://pic.twitter.com/iwRZxug1

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 0.1秒サンプリングのデータを見たことがなかったので、こんなことが起きているとは驚きです。ちなみに東北地方太平洋沖地震発生時の柿岡地磁気0.1秒サンプリンググラフ(10分間)。桁違いの振幅です。 http://twitpic.com/c0j13t
TOP
2月3日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=$$ 夜S=12 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 磁力計のセンサーが地震時にどのような挙動をするかですね。今回の振動程度の周波数の地震動をキャンセルできるのだとすると「地震動」ではなく「地震動の影響による周辺環境の地磁気振動」といえそうです。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 震源と女満別は斜距離で180kmぐらい。Hi-net連続波形を見ると、18分1秒に揺れが始まっています。 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.MMBH&tm=2013020223&comp=U&ext=png&LANG=ja
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 柿岡の地震後の0.1秒サンプリングデータを見ると、P波・S波に対応すると思われる振動があるので、やはり地震動の影響のようですね。 http://twitpic.com/c0ijyk
TOP
2月3日 @HikarinoOrgan

e鳩岡夕報:女満別。毎秒値(スケール5nT)で見ると細かな波高(pc4に分類?される成分)が減ってきているなう。が今後どうなるのか。もちろん分からない!。←威張ることではない!。。。公権力、公的企業(食品生産、流通、販売を含む)同様監視が必要である。さて塩スパ。。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日Hiroaki Sato @kiarohi47

テクタイトの化学組成を見ると揮発性元素が減っているものもあればそうでないものもあるようだ。メルト由来と蒸気由来のものがあるものか。 http://adsabs.harvard.edu/full/1986AREPS..14..323K

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan こんにちは!女満別の短時間変動はやっと落ち着いたようですね。0.1秒サンプリングデータに見られる14時18分5秒UTC頃からの振動は地震動の影響によるものでしょうか? http://twitpic.com/c0idcx
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1月28日3時41分の茨城県北部 M4.8 D74kmの地震を過去1年のM3以上の震源マップと断面にプロットしてみました。一元化震源の精度を信用すると沈み込む太平洋プレートスラブ内に見えます。発生頻度の少ない領域だと思います。 http://twitpic.com/c0i71i
TOP
2月3日おたかさん @motialt

図は気象庁の当日の一元化震源のマップに加筆。この震源の南西には最近活動的な関東フラグメント(KF)。水色のプロットは深さからKFの同日の活動履歴。そして南北に並ぶ黄緑のプロットは太平洋プレートの等深線上に並んだ同日の地震の活動履歴。http://pic.twitter.com/hVcy14PM

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日おたかさん @motialt

不可解な地震  2013 01 28 03:41 49.5 36゜34.2'N 140゜33.6'E D74 M4.8 茨城県北部(一元化震源)以下は防災科研より http://www.fnet.bosai.go.jp/fnet/event/tdmt/2013/20130127184000/update1/gmt-j.jpgこの震源だと 周囲の動きをみると不調和。続く。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18。電磁波異常は「低」です。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日mincs-tty @mincstty

@mincstty 1月29日より前の十勝沖の地震は、昨年12月20日にM4.3(最大震度1)があり、その日のラドン濃度は同じく9でした。次回から、濃度値が平常値17より下回った場合は、北海道の地震もご報告します。 http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@_4108814203312 はい、近い将来発生する可能性はかなり高いと考えられます。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@_4108814203312 こんにちは!現状、北海道太平洋側のプレート境界で巨大地震が発生する兆候は見られませんが、今からでも非常時の用意を始めるのが良いと思います。色々役に立つサイトがあると思います。例えば「震災お役立ち情報」https://e-suteki.net/sonaeru/
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@araran100 ありがとうございます!大規模地震の直前前兆がとらえられて情報を広めたい時、ツイッターはやはり強力なメディアだと思います。その時を見逃さないように心がけることはもちろんですが、ご指摘のように有効な発信のしかたも考えてゆかねばならないと痛感しました。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

フォロワーの皆さん、リツイートのお願いに協力していただき、ありがとうございます。このような重大な情報の発信の仕方には注意しないといけませんね。大反省です。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@sym519 おはようございます!少なくとも1ヶ月以内には起こらないと考えています。明日GNSSの「日々の座標値」が更新されたら最新データで再度チェックしてみます。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tetetetsux おはようございます!東北地方太平洋沖地震前にも見られたプレート沈み込みとスベリの収支が合わない現象が北海道太平洋側で長期的に蓄積されているのが判っています。1611年の巨大地震の再来が近い可能性は高いですが、現状は前兆は見られないのでその時に備えて下さい。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@clipper_777 おはようございます!2月2日のデータは2月19日まで判らないんです(通常火曜更新)。2週間のタイムラグは大きいですね。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】可能でしたらリツイートお願いします。昨夜以降私のツイートとして拡散している北海道太平洋側でのM9クラスが直前状態であるという地震予測は @hiyori54889052 さんから私へのメンションです。最新データで北海道太平洋側のプレート境界巨大地震の兆候はありません。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】太平洋プレート沈み込み境界で大規模地震が発生する前には特に東西変動に平常状態の変動から東方にずれる傾向があり、巨大地震クラスでは発生直前に加速傾向が見られます。この変動がまだ全く見られていません。東北地方太平洋沖地震の場合、東方へのずれが約3ヶ月前から始まっています。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】左の過去10年グラフと右の過去1年グラフの赤線は東北地方太平洋沖地震前にその地点の座標に影響を及ぼした地震〜東北地方太平洋沖地震前までの変動を基準としたO-C、右の過去1年グラフの青線は東北地方太平洋沖地震後の2011年9月1日以降を基準としたO-Cです。(続く)
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道南部の代表4地点最新1月12日時点のGNSS座標南北変動グラフです。(続く) http://twitpic.com/c0f5ld
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道南部の代表4地点最新1月12日時点のGNSS座標東西変動グラフです。(続く) http://twitpic.com/c0f5i2
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道東部の代表4地点最新1月12日時点のGNSS座標南北変動グラフです。(続く) http://twitpic.com/c0f4w7
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道東部の代表4地点最新1月12日時点のGNSS座標東西変動グラフです。(続く) http://twitpic.com/c0f4qm
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】国土地理院GNSSデータの最新1月12日時点の座標値で北海道全域をチェックした結果、少なくとも今後1ヶ月以内に北海道太平洋側のプレート沈み込み境界でM8を超えるような地震が発生する可能性は全くありません。(続く)
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@n_ponao おはようございます!1611年の慶長地震(一般には慶長三陸地震と言われていますが津波堆積物から千島列島〜北海道太平洋側に震源が推測されています)が再来した場合、十勝付近では15m前後の津波が予測されます。揺れは震度6弱、場所によっては震度6強が予測されます。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@tyori_taro おはようございます!このツイートは @hiyori54889052 さんから私へのメンションです。私は今のところ北海道太平洋側のプレート境界巨大地震の兆候はとらえていませんが、後ほどGNSSデータの解析を最新版で行う予定なのでその結果に注目お願いします。
TOP
2月3日 @HikarinoOrgan

女満別なう。よからぬ動きが。どう推移する?http://pic.twitter.com/cqy2M29Y

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日 @HikarinoOrgan

拡大した画像。14:17過ぎ(UTC) に発震。Z 鉛直分力が逆に減っているのが興味深い。震源の北に位置しているからか?磁性体が鉛直方向に移動(振動)したからか?HまたはFの増加をどう説明するか?センセ〜おせ〜てぇ。。。http://pic.twitter.com/GC0hh8QD

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日 @HikarinoOrgan

前TW。上から目線でゴメンね。気象庁では震度4程度の余震を・・・などといっているが、結構プレート境界で動いたようだし、釧路南の空白域。500年周期地震などの恐れもある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日 @HikarinoOrgan

全国のブドリ君へ。気象庁のM6.4値以上の影響がありそうなのでUSGS値を画像に記入。←ともかく、興味ある画像をUPしたので読んでみたまえ。。。エセ・フ〜ボ〜より。http://pic.twitter.com/pXhS6xaM

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mitleidstein 連動の範囲によって異なると思いますが、1611年 慶長津波で推測されている震源域の場合は、揺れに関しては2011年 東北地方太平洋沖地震での東京よりやや弱い程度ではないかと思われます。長周期地震動の影響は同程度かより大きい可能性があります。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

しかし、約100kmの深さでのことなので、深部のスベリ加速があったとしても浅い領域まで一気に加速することはないと思われます。例として1982年3月21日の浦河沖地震M7.1(プレート境界地震)の前、1981年1月23日には沈み込み側の130kmでM6.9の地震が発生しています。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部のM6.5の地震はメカニズムから、沈み込むスラブの浅い側が海溝側(南側)にずれた状態です。これによって応力的にプレート沈み込み境界のスベリがおきやすくなったと解釈できます。(続く)
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

震源は断面図を見ると判るようにほぼ水平に分布しており、震源メカニズムの水平に近い節面に対応すると思われます。また、気象庁震源+一元化震源を使用して過去50年のM6以上 D100km以深の震源マップを作成しました。 http://twitpic.com/c0dfhg
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部のM6.5の地震及び余震活動について、SEIS-PCとHi-net自動震源(本震は気象庁暫定値)を使用してSEIS-PCで震源マップと断面図を作成しました。本震震源と余震域が離れているのが注目されます。(続く) http://twitpic.com/c0dfbe
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@wata3441 こんばんは!このツイートは @hiyori54889052 さんから私へのメンションです。私は今のところ北海道太平洋側のプレート境界巨大地震の兆候はとらえていませんが、明日GNSSデータの解析を最新版で行う予定なのでその結果に注目お願いします。
TOP
2月3日Tabatha @araran100

停電、けが人も 北海道で震度5強 M6・5に修正 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130203/dst13020301370001-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日地震ニュース @news_earthquake

地震 北海道で5人けが http://dlvr.it/2tg53Q #jishin #eqjp #jisin #tsunami

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日てるみつ @terumitsubeya

(気象庁):平成25年2月2日23時17分頃の十勝地方中部の地震について http://www.jma.go.jp/jma/press/1302/03a/201302030120.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 速報時にはMwでは計算に時間がかかってしまうのでしょうがないのですが、暫定値(改訂値)の発表時にはMwも同時に出したほうが良いですね。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ab_orange 状況、よく判りました。ありがとうございます。いずれにしても非常時の備えはされたほうが良いと思います。おやすみなさい。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 気象庁は会見するときMjとMwの違いを説明(我々でも理解できるように)するぐらいのことはしてほしいですね。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ab_orange RTには「このような考え方をされる方もおられます」という意味であり、その後に私の考えを補足するようにしています。現状は兆候は捉えていません。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ab_orange まだその兆候は捉えていませんが、地理院のデータ公表には2週間のタイムラグがあります。その間の変化は私には知ることができません。そのため、他に予測されている方の情報も参考にしています。(続く)
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ab_orange M9超を予測しています。これまで2012年2月と5月に警告を出しました。2月には主な市町村、ロシア大使館にも通知しています。5月には警告を出す前にほぼ可能性がなくなりました。この2回で次に同様の状況になったときの判断の精度が向上しています。(続く)
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt @ku_kan92 MjとMwの違いがあるので、同列では比較できないですが、過小だった可能性はありそうですね。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ab_orange @hiyori54889052 さんの予測は独自に行われているので、詳細なデータは存知ません。私はこちらでGNSSのデータを解析して公開しています。基線長変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm 座標変動 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 ありがとうございます!F-netでもMw6.9でしたか。
TOP
2月3日くうかん92 @ku_kan92

@maguro_kumazo こんばんわ。f-net http://www.fnet.bosai.go.jp/fnet/event/tdmt.php?LANG=ja&ID=20130202141600も大体同じように求まってますね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

大潮期間についてhttp://arai.ktstv.net/e13060.html (「新井気象予報士の空はきまぐれ」より(KTSテレビHP)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部の地震 2013/02/02 14:17:35UTC Mw6.9 D103.1km(USGS) USGSによる震源メカニズム(CMT解) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqinthenews/2013/usc000f03a/neic_c000f03a_cmt.php
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「北海道大学の谷岡勇市郎教授は「今回の地震は、陸側のプレートの下に沈み込んでいる『太平洋プレート』と呼ばれる海側の岩盤の内部で起きたとみられる。震源が120キロと深いため、海側の岩盤を通じて震源から離れた北海道から関東、静岡県など広い範囲で地震の揺れを観測した」と話しています」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

Reading:専門家“震源深く広範囲で揺れたか” NHKニュース http://nhk.jp/N45r6Orl

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

マイコンメーター観にいくとき、屋根から雪が落ちるとかありそうで、注意して欲しいと、おもいましたん

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「帯広ガスでは、職員がガス管が破損していないか確認して回っていますが、今のところガス漏れなど情報は入っていないということです。 釧路ガスによりますと、ガスが停まっている場合、ガスメーターの本体に付いているキャップを外し、スイッチを3分間押し続けると、ガスが使えるようになる…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

帯広 ガス供給停止世帯相次ぐ  http://nhk.jp/N45r6Orn 「北海道の帯広市や音更町、幕別町に都市ガスを供給している「帯広ガス」によりますと、地震の揺れでガスの供給を自動的に遮断するマイコンメーターが作動し、復旧方法を問い合わせる電話が相次いでいるということです。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@miraiblock おっしゃるとおり、まだ時期を予測できる段階ではないと考えています。明日、GNSS座標変動を最新データで解析予定です。
TOP
2月3日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

北海道太平洋沖地震M9の想定される大きさは震源は釧路沖、幅300km長さ800km滑り量20m規模Mw9.3と巨大な規模になっています。 2013年に北海道太平洋沖で超巨大地震が起こる可能性http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#comment 北日本の方は備蓄を万全に

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

消防庁 被害情報を確認中 NHKニュース http://nhk.jp/N45q6Oon 「総務省消防庁によりますと今のところ被害の情報は入っていないということです。 消防庁は、北海道や青森県などの消防を通じて引き続き情報の確認を行っています。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日そうらん(反原発反TPP反増税) @asabu44

@condorUD @maguro_kumazo @hiyori54889052 灯油高でタンクから抜き取る泥棒が多発しているのでポリタンクで予備もお勧めします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

@maguro_kumazo 慌てて逃げたら落下物なんかでかえって危険だと思うので、落ち着いて靴履いて火の元確認してから逃げましょう。スニーカーかゴム長(笑)ガラスじゃ底は切れないっすよ。@lo_lost_lo @tomooomama

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日シマシマネコのママ @simanekomama

JR根室線 運転見合わせ NHKニュース http://nhk.jp/N45q6Ooo 「JR北海道によりますとこの地震の影響で、根室線と釧網線で運転を停止しているほか、すべての路線で徐行運転を行っているということです。 今のところ、脱線などの被害は入っていないということです」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@lo_lost_lo @condorUD @tomooomama 割れたガラス大丈夫でしょうか?簡単にはけるように底が厚めのサンダルはいいかも。
TOP
2月3日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

枕元に靴を置いて寝るのは良いと思う。逃げる時に怪我しないように。 RT @tomooomama: もーこわすぎるから、メガネしたまま寝る(;_;) 靴はいて寝たい気分!!(;_;)

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

タンク半分になったら入れた方がいいっすよ。 RT @asabu44: @maguro_kumazo @hiyori54889052 北海道と東北地方は灯油、ガソリン、非常食、食糧と水の備蓄を。沿岸部の方は避難場所の確認を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@clipper_777 現状、1611年 慶長津波の時には連動しなかったと思われるえりも岬より西側と三陸沖北部が連動した場合、おそらくM9.5に達すると思われます。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】千島列島〜北海道太平洋側でのプレート境界超巨大地震が発生するとしてもGNSSデータの解析からは最低でもあと1ヶ月は起こらないと考えています。明日行う予定の最新のデータでの解析に注目してい下さい。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@hiyori54889052 おそらく最低でもあと1ヶ月は大丈夫だと思います。明日行う予定のGNSS座標変動まとめの結果に注目していて下さい。
TOP
2月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@monsterevo4 今回は太平洋プレートスラブ内の地震ですね。揺れの違いは震源深さの違いも大きいと思います。
TOP
2月2日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

@maguro_kumazo【北日本に警報発令中】 先週から北海道太平洋沖地震M9の近いうちの発生を予測していますが今日の十勝M6.4で発生がかなり早まったと思われます。来週に起こる可能性が高いです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日そうらん(反原発反TPP反増税) @asabu44

@maguro_kumazo @hiyori54889052 北海道と東北地方は灯油、ガソリン、非常食、食糧と水の備蓄を。沿岸部の方は避難場所の確認を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日おたかさん @motialt

十勝中部 震源域ではこんな風に揺れた、の図。防災科研 K-netから http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/insimg.cgi?2013/02/20130202232334/20130202232334+knt+pmmap.png+1359816566091

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mootookoo 高いと思います。明日GNSS座標変動のチェックをする予定です。結果に注目して下さい。
TOP
2月2日おたかさん @motialt

今見たらこの前震があったじゃないか。 2013-02-02 03:23:07十勝地方中部42.7N142.9E122km4.1

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@monsterevo4 こんばんは!Hi-net自動震源の京都M5.5は北海道の揺れの解析がうまくできなかったための間違った情報です。千島列島〜北海道太平洋側のM9超までにはまだ間があると考えています。
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mootookoo 無事でしたか!この地震の余震については心配はしなくても大丈夫です。ただし、今後の備えについてはやはり早めに行っておく事をお勧めしたいです。
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@asabu44 @hiyori54889052 さんが指摘されているM9超はこの稍深発地震発生で可能性が大きく高まったと思います。明日行う予定のGNSS座標変動の結果に注目していて下さい。
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama @HikarinoOrgan さん指摘の女満別地磁気の短周期振動はおそらくこの地震が対応と思います。
TOP
2月2日おたかさん @motialt

AQUA-REAL 京都の地震情報は誤報だね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部 稍深発地震にしては直後の余震が多い印象。
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部 稍深発地震ですね。津波は大丈夫でしょう。局地的には震度5強あったのでは?
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

十勝地方中部M6.5 大田区でも23時19分30秒頃震度2程度感知
TOP
2月2日工藤雄司 @kudoyuji

工藤市長がんばれ QT @ReNewsJapan 「青森県大間町で建設中の #大間原発 工事差し止め裁判準備中の北海道 #函館市 〜河合弘之弁護士ら10人からなる弁護団と訴訟に関する契約〜提訴すれば自治体が原告の全国で初めての原発訴訟」 http://sankei.jp.msn.com/region/news/130121/hkd13012116030002-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日シマシマネコのママ @simanekomama

明日の録画予約「サイエンスZERO「湖に眠る 奇跡の堆積物〜日本の湖に、世界の科学者が驚嘆したお宝が!それは7万年にもわたって作られてきた「奇跡の堆積物」。縄文土器の年代からマヤ文明衰退の原因まで、歴史が書きかわります!」23;30〜 http://tv.yahoo.co.jp/program/66522804/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日K. Yamamoto @kynmt

地球内に推察される環境や状態に近づけることは出来ても、同じ環境で実験が出来るわけではない。だから、実験の結果を地球内部の議論に適用するには、実験結果の抽象化という過程が不可欠なんだろうと思う。私にとって、「不均質」は抽象化のキーワード。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日ikahachiro @ikahachiro0205

★【拡散希望】20:54 茨城県央沿岸部から、茨城県北部太平洋上空を眺めていたら、目線より少し高い位置を左上→右下(太平洋上空)に、流れ星?が、巨大な花火というか、赤く燃え、最後は綺麗な緑色に変化して消えていきました。火球でしょうか?外出するのでまた書きます。 #乱文失礼

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日 @HikarinoOrgan

地磁気短周期変化:最近貼り付けているのは巨大ナマズではなく、中〜大程度の変化か?時折顕れるpc4(100Hz前後)が今後どう推移するのか注目。←条件を狭めるに従って「科学的」になるので逆に注意のこと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日おたかさん @motialt

ニホンザルとは別、神奈川のサル…化石で判明 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130201-OYT1T00330.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 12年半前にこんなページを作成していたのを思い出しました。「伊豆半島南東沖の地震空白域(2000年7月)」http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Izu_se.htm
TOP
2月2日くうかん92 @ku_kan92

昨日と同じ場所ですか→地震情報 2月2日 15時41分頃発生 最大震度:3 - tenki.jp(スマホ版) @tenkijp http://lite.tenki.jp/lite/bousai/earthquake/detail-20130202154113.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽活動度と太陽極磁場反転について(2012/10/21 名古屋大 上出洋介, スタンフォード大 Leif Svalgaard) PDF http://www.nagoya-u.ac.jp/research/pdf/activities/20121022_stelab.pdf 注目すべき図表多し。ただ回転しているページが多いので印刷するか回転させて見たほうがよいかも。
TOP
2月2日mincs-tty @mincstty

13:53ごろ福島県沖でM4.2(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は14時頃に14−>16と、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。1月29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign こんにちは!確定的ではありませんが、昨日の小田原での地鳴り類似の音は富士山麓での演習音の可能性が高そうです。音源が指向性を持っていれば距離と音量は比例しないという事かもしれませんね。
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 さん、RTし忘れていました。ごめんなさい。@kobiwa_net さんへの情報からも2月1日に中にも演習があった可能性がありそうですね。演習位置の地形とかによっても音の指向性があるのかもしれませんね。指向性のある音ほど遠くまで届きますし。
TOP
2月1日くうかん92 @ku_kan92

@maguro_kumazo @kobiwa_net 先程「御殿場 演習」で検索したら、裾野にいた人が「演習あった」との事でした。すみません・・・ 他ツイート見ると、深夜と早朝にあったようです。でも少なくとも午前9時以降は「今日も元気に撃ってるねえ」という揺れは無かったです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

.@pinpon_2011 さんの「東北のがれき総量が、この2ヶ月で激減した理由」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/447110

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日シマシマネコのママ @simanekomama

安達太良山の噴火時の火山泥流被害の予想を公表 | 県内ニュース | 福島民報 http://www.minpo.jp/news/detail/201302026386 @FKSminpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日北本 朝展 @KitamotoAsanobu

デジタル台風の「ひまわり」流氷画像ページ http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/sea_ice/ を1988年まで閲覧可能としました。流氷は周囲の海面よりも反射率が高いので、雲さえなければ「ひまわり」の可視画像上でくっきり見えます。動画では樺太の東側をゆっくり南下する流氷が見えています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日ニュースBOT @news_bot_1

東京湾岸、長周期地震で石油流出の恐れ 早大研究室調査 http://dlvr.it/2tV72G #ニュース #followmeJP #news

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日mincs-tty @mincstty

23:06千葉県北西部M4.4(震度3)、0:07宮城県沖M3.9(震度2)、1:47福島県中通りM 2.9と4:38宮城県沖M3.5(震度1)、5:52茨城県沖M4.2(震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は14で、主に北関東〜東北の異変を捉えています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

断面図のスケールが小さく判りずらいですが2枚のスラブが垂直に近い急角度で沈み込んでいるように見えます。深発地震が見られず、オーストラリアプレートの沈み込み位置が西方に移動している可能性がありそうです。周辺の海底地形 GoogleEarth http://maps.google.co.jp/maps?ll=-12.082296,168.530273&spn=18.636053,14.47998&t=h&z=6
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

サンタクルーズ諸島で1月28日UTCに始まった活発な地震活動の震源域周辺の過去30年(1月31日UTCまで)のM5以上の地震の震源マップ、矩形で囲んだ範囲の断面図及びM-T図をSEIS-PCとUSGS震源で作成しました。(続く) http://twitpic.com/c05nh8
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

サンタクルーズ諸島の地震活動 過去7日間 M2.5以上 最新更新時点 (USGS) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/#data:eyJyZXFjb25maWciOnsiZW5hYmxlVVRDIjp0cnVlLCJhdXRvVXBkYXRlIjp0cnVlfSwiZmlsdGVyIjp7ImxpbWl0Ijp7InZhbHVlIjozMDB9LCJhZ2UiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJtYWduaXR1ZGUiOnsibWluIjpudWxsLCJtYXgiOm51bGx9LCJkZXB0aCI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH0sIm1heG1taSI6eyJtaW4iOm51bGwsIm1heCI6bnVsbH19LCJtYXAiOnsiY2VudGVyIjp7ImxhdGl0dWRlIjotMTAuODM0NjEyOTIxNzc4LCJsb25naXR1ZGUiOjE2NS45NDI5OTMxODcxNX0sIm1hcHR5cGUiOiJVU0dTIFRvcG9ncmFwaHkiLCJ6b29tIjo3LCJvdmVybGF5cyI6W3sibmFtZSI6IlBsYXRlcyIsInZpc2libGUiOiJ0cnVlIn0seyJuYW1lIjoiRmF1bHRzIiwidmlzaWJsZSI6InRydWUifSx7Im5hbWUiOiJHbG9iYWwgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiVVMgSGF6YXJkIiwidmlzaWJsZSI6ImZhbHNlIn0seyJuYW1lIjoiRWFydGhxdWFrZXMiLCJ2aXNpYmxlIjoidHJ1ZSJ9XX0sImxpc3QiOnsiZGVmYXVsdFNvcnQiOiJ0aW1lIiwic29ydEFzY2VuZGluZyI6ZmFsc2V9LCJmZWVkIjoiMi41d2VlayJ9
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato 1945年の三河地震を起こした深溝断層でも同じような事があったようです。 2008年 岩手・宮城内陸地震の荒砥沢ダム上流部の深層崩壊は記憶に新しいですね。その時居る場所によっては抗い難い場面もあるので、ある程度の覚悟はしておかねばならないなとも思います。
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato 秋田県南 HIROKUNさんのBLOG 千屋断層(せんやだんそう) http://blogs.yahoo.co.jp/kxbgj651/1247528.html 1896年8月31日にM7.2の陸羽地震が発生した時、この断層が低角衝上のズレをおこして山すそが覆いかぶさるようにせめて来たそうです。
TOP
2月2日おたかさん @motialt

さっきの地震 やはり関東フラグメントのお腹の下。太平洋プレートとの間で起きた「プレート間地震」図は防災科研から 縦の二本線を東から見たのが右の図。水色で囲ったカメが頭をもたげているように見えるのが関東フラグメント。http://pic.twitter.com/0J5MVcZP

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt とりあえず、撮影よろしく!
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 冗談ではなく、過去には福井地震や関東地震で地割れに落ちて亡くなったという記録がありますね。関東地震の場合は液状化したところに落ちたとありました。浦安の液状化を見ると現代でも決して起きないとは言えないです。
TOP
2月2日 @HikarinoOrgan

北海道の方も各自見て!女満別地磁気、毎分値→毎秒値に変更。年月日選択表示。下のスケールをクリック→スケール、自動設定→手動に変更。下のスケールHDZF 50→5ぐらいに変更→OK。Z、F成分の幅に注目。(地点変更リンクは設定初期値に)http://www.kakioka-jma.go.jp/cgi-bin/plot/plotSetNN.pl

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt そうさね。ビジャーみたいな。あるいはタルカスのように。
TOP
2月2日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B7%B1%E7%99%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87 だいたい深さ60kmまでの地震を浅発地震、60kmから200kmまでの地震を稍(やや)深発地震、200km以深で発生する地震を深発地震という。深さ500?670kmで発生することが多い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt @condorUD 書いたら記録が残ってしまうがな。
TOP
2月1日おたかさん @motialt

さっきの千葉県北西部の地震はこんな感じで揺れた。http://www.kyoshin.bosai.go.jp/cgi-bin/kyoshin/insimg.cgi?2013/02/20130201230643/20130201230643+knt+pmmap.png+1359730348492

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日なえぴゃん @naepyan

個人的には明日もお仕事あるので近畿での寒冷前線通過タイミングが気になります。解析雨量・降水短時間予報 http://p.twipple.jp/y2VOt では明日明け方5時ごろかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

関東方面の方は各自見て。柿岡地磁気、毎分値→毎秒値に変更。年月日を選び表示。下のスケールをクリック→スケール、自動設定→手動に変更。下のスケールHDZF 50→5ぐらいに変更→OK。表示(観測地点変更以外で閲覧。←クリックすると設定無効)http://www.kakioka-jma.go.jp/cgi-bin/plot/plotSetNN.pl

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shiigashi こんばんは!今日、所沢の知人から「最近多摩北部で頻繁に地鳴りが聞こえます」という情報をいただいています。埼玉県周辺の地震活動に注目しています。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @motialt 前震は「広義」のですね。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @motialt 前震はすでに始まっていますが、おそらくM4クラス止まりでしょう。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato こんばんは!ごく初期の前兆活動と考えています。埼玉県東部で稍深発地震が頻発し始めたら直前と思われます。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @motialt もちろん直前状態ではありませんのでまだ大丈夫。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @motialt 最小でM7.4、最大でM8超え、上限不明。
TOP
2月1日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

2008年・岩手宮城内陸地震も、2011年東北太平洋沖地震も、明確な前兆を確認してから、本震までのスパンは20日~24日。2012年12月7日 7.3は、Ja7hoq氏のマグ落下から15日。1月17日~の前兆についてはもう少し様子見か。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日もっちゃん@明日もはれるん @akimoccan

さっきの地震の震央は、8年前に起きた千葉北西部地震とほぼ一致していて、震源の深さも似てる。似たような地震をHypdspでちょいと調べてみるか。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E7%9C%8C%E5%8C%97%E8%A5%BF%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt そこは確かに自分にとって「見えていない場所」です。明後日GPSまとめの予定。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @motialt 本番は考えなければいけないですけど、考えたくないレベルです。
TOP
2月1日Tabatha @araran100

近そうな揺れだと思ったら、千葉県北西部。ここやん。ラドン確認したらぐっと昨日から上がっていたのが急落した後の発震。21:00 60 、22:00 58→23:00 54 素直な反応でした。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt おまけ程度。
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

ただいまの地震→発生時刻2013年2月1日 23時06分 ごろ震源地千葉県北西部緯度北緯35.6度経度東経140.1度深さ80kmマグニチュード4.4震度3千葉県千葉県北西部  千葉県南部  http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20130201230600.html…再読み込みすると、情報が更新されます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

柿岡のZ(地面方向)成分再び増加の傾向をTWしようか画像比較は面倒だな〜と思っていた矢先。。。このあとまた変動幅がなくなるかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama こんばんは!1月中旬の活発な太陽黒点1654群で判ったのですが、北半球で逆磁性の領域が生じると局地的に活発化すると思われます。もしそれが広範囲に現れればこれから本当の極大が来る可能性もあります。ただ、現状は緩やかな衰退の流れのように思います。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】ふぞろいの磁場反転 今後の太陽活動に注目(2月1日 国立天文台) AstroArts http://www.astroarts.co.jp/news/2013/02/01hinode/index-j.shtml 太陽の北極で磁場の反転が継続。
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

東北地方。六ケ所村の下の方から森吉山周辺の動きが注視のポイントかな?秋田県北県南での動きが目立つ。森吉山北山麓は大規模なマグマだまりの可能性。←噴火そのものはまだ先だと思うけど周辺の地震は?。http://pic.twitter.com/3JDaQMUS

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日しまなみ @shimanamis

制御棒が完全に入らなければ、冷やすこともできなくなる。だから、原子炉直下や原発敷地内の活断層だけ問題にしてる規制委の議論や、新基準はおかしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日しまなみ @shimanamis

原発事故を防ぐのに重要なのは「止める、冷やす、閉じ込める」。これはぜひ覚えてほしい。制御棒が(完全に)入らねば、反応を止められない。冷却は入った後の話。:藤原節夫(元原子力安全基盤機構検査員。伊方原発の設計に携わった) http://togetter.com/id/shimanamis

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日しまなみ @shimanamis

四電はやる気満々だけど・・・前面海域の中央構造線が動いたら、制御棒全挿入間に合わないんじゃないの?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

ずっと探し出してくれることを待ちわびる亡骸。探し続ける家族・・・ 親しい人の傍にはもう行けないんだな。天国ってものが本当にあればいつかあの世で会える?

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

まだ見られる関東の時計回りの変動。中央構造線南側、その延長の変異に注目。http://pic.twitter.com/ZO3op58t

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@banzai0915 こんばんは!鳥取県東部から広島県北部も活発化の傾向がありますね。西日本では現状、最も注目されるエリアと思います。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 広がりから見ると、ご指摘の通りフィリピン海プレートが関与していそうですね。あと、@motialt さんが指摘されている関東フラグメント関連も考えられます。両方もですね。
TOP
2月1日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

浮かばれない… RT @ura_maruco2271: 知らなかった。どこに埋葬したのだろう。/岩手の遺体300体、千葉県内で火葬 http://www.47news.jp/localnews/chiba/2011/04/post_20110407131148.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

北海道太平洋沖地震M9はGPS地殻変動などから2013年の発生を予測していますが今も歪が溜まっている状況です。地磁気の異常や前震などの前兆現象が観測されたら緊急発表します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2012年12月以降の、茨城県周辺の地震活動の活発化、三宅島の噴火、箱根山の地震活動、白山の地震活動、伊豆大島近海の地震活動、いずれも広域の地殻変動に伴って、その周辺域(変動境界)で発生していると思われます。現状「何も起こっていないように見える」ところに注目する必要を感じます。
TOP
2月1日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 22 ,22時 21

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

ここにもいた>アル・ヤンコビック-遅刻へ道連れ 日本語字幕付き: http://youtu.be/V3XFwc1XIyc @youtubeさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日おたかさん @motialt

伊豆大島 こっちもちょっと活動が活発 御神火波形画像 防災科研  http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=05&stcd=N.GJKV&tm=2013020103&comp=U&type=24H&area=undefined やっぱり広域変動ですかね

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日おたかさん @motialt

最新 岐阜県白山の活動について 平成25年 No.5 週間火山概況 (平成25年1月25日〜1月31日) http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w05/2013w05.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これは今ツイートしたところ(伊豆半島/伊豆大島間)ですね、おそらく。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 このあたりは1978年1月14日の伊豆大島近海地震 M7.0や1990年2月20日のM6.5の震源に近いですが、普段は地震が少ない領域ですね。Hi-netの過去7日間の震源マップ http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/DATA/hinet/map/7days/EXP14.png 東西方向に震源が並ぶ傾向が見られます。
TOP
2月1日くうかん92 @ku_kan92

「VIVAi 伊豆大島」の震源分布図に載るかどうか微妙な位置→地震情報 - 2013年2月1日 16時31分頃発生 最大震度:2 震源地:伊豆大島近海 - 日本気象協会 tenki.jp #jishin @tenkijp http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130201163130.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 よろしくお願いします!
TOP
2月1日くうかん92 @ku_kan92

@maguro_kumazo 深夜とは言いながら他ツイートにもありますがだいたい10時位までです。大きな音を出す時間帯としては「深夜」ですね(笑) 演習をやっているかどうか知りたい人は結構いらっしゃるようですね。暇あったらツイートします。例:「演習あり。揺れる程じゃない@○○」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日堀越 @shosho_1955

河北新報 東北のニュース/わがこと防災減災 車避難のリスク 開かぬ踏切、車列進めず http://www.kahoku.co.jp/news/2013/02/20130201t13038.htm @kahoku_shimpoさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt さんより1月31日から白山で地震活動が活発化しているとの情報。気象庁(火山観測網)石川県 白山中飯場(なかはんば)連続波形 1月31日 20時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/output.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2013013120&comp=U&ext=png 2月1日 15時台 http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/output.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HSNK&tm=2013020115&comp=U&ext=png
TOP
2月1日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

@ku_kan92 @maguro_kumazo 私が小田原で音を聞いたのは10?14時位なので、演習は無かった時間なのでしょうかね。音は私だけでなく、1キロほど離れた場所にいた同僚も聞いていたようです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 確認ありがとうございます!深夜や早朝にも演習があるとは知らなかったです。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 裾野インターあたりでも揺れるのですか!とても「慣れ」で済む感じではないですね・・・
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD Queenの「オペラ座の夜」は「マイ・ベスト・フレンド」と「ボヘミアン・ラプソディ」以外、聞いていないかもしれません。購入リストへ入れよう!
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kobiwa_net @ku_kan92 さんにお伺いしたところ「特に砲弾演習による音や振動は無かったと思います@裾野インター付近。」という情報をいただきました。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 情報ありがとうございます!急なお願いで申し訳ありませんでした。今日の小田原での @kobiwa_net さんの地鳴り?報告が演習の音でなかったと確認できたのは重要だと思います。
TOP
2月1日くうかん92 @ku_kan92

@maguro_kumazo 特に砲弾演習による音や振動は無かったと思います@裾野インター付近。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 邦題タイトルはエドガー・アラン・ポーの作品の邦題そのままなのですね。「告げ口心臓」が気になり http://ncode.syosetu.com/n0476bb/ 難解 http://ameblo.jp/s-kishodo/entry-11399496624.html でやっと理解。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD いいですね!純粋だなあ。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 怪奇と幻想の物語〜エドガー・アラン・ポーの世界/アラン・パーソンズ・プロジェクト 届きました!後発の楽曲につながる気配も見られましたが、その後の、楽曲によっては意識的に狙ったと思われるチープさが全くなし。怪奇と幻想の物語の発展形が聞きたかったなあ・・・
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 祝合格!
TOP
2月1日てるみつ @terumitsubeya

地震調査研究推進本部による「九州の活断層の長期評価」 http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka02_chiiki_kyushu.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日mincs-tty @mincstty

15:32岐阜県飛騨地方M2.8(最大震度1)、16:31伊豆大島近海M2.6(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は17時頃に17−>16と、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。29日に値9を記録しM6〜の可能性有。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

.@study2007 さんの「浜岡くんマジなの?」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/437624

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=12 by RGD-PS3 今日はこれから自宅に帰宅します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

e鳩岡夜報:昨夜〜今朝の中小の発震によって変化が見られるところがあります。関東は予知の手助けになるかも。「#警戒生活」http://pic.twitter.com/5FuIuThu

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

e鳩岡夜報:ちなみに2012-1-30 の画像。時刻はUTC + 9時間で現地時間。 「#警戒生活」http://pic.twitter.com/AdVzvf6r

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

遠藤先生による四号機の再臨界の危険性と解説 togetterまとめ(@bokudentwさん) http://togetter.com/li/280568 倒壊がないという前提での危険性の議論 さんざんRTされていたまとめと思いますが私は初見。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 観測機器のメンテナンスも大変なのでしょう。でも、異常値が出ている時には迅速かつ的確な状況把握と公開が必要ですよね。
TOP
2月1日F. Ikgm @geoign

@maguro_kumazo 地殻内の現象に関係したものも自ずと含まれているとは想像するのですが、継続的に観測して波形として記録されないと定量的な議論は難しいんじゃないでしょうか。音として聴こえ得る振動は地球上に幾らでも考えられるので。何か効率の良い方法があるならいいのですが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan まず、現状4号機がどれくらい補強されているのか、構造屋さんがコメントできるぐらいの情報がほしいですね。
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

「大飯原発7月停止へ」2013年2月1日 (cont) http://tl.gd/kt23qc

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「福島第2の増田尚宏所長は「地震発生の約6時間後、被害状況確認のため現場に出したが、後で『あんな場所によく行かせますね』と言われた」と打ち明けた。  東海第2の剣田裕史所長は今後の事故対策で「現場を支える幹部の心構えも重要だ」と強調した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「女川で原子炉主任技術者だった桜庭達幸原子力部副部長は「監視カメラで外を見ると、黒い津波の中に(原発の)防波堤が沈んでいた。『(水位が)上がらないでくれ』と思った」と振り返った。」(つづく)  

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

3原発所長ら被災振り返り講演 「津波に防波堤が沈んだ」(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/438011.html「東日本大震災で被災した東北電力女川、東京電力福島第2、日本原子力発電東海第2の各原発で、当時対応に当たった責任者が31日、東京都内で講演した」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

アンケート風TW:近日中に大きな地震が起きて4号機が倒壊したとした場合、あなたはどうしますか?1)倒壊しないことになっているから何もしない。2)ひたすら正しく公式な情報を探して右往左往する。3)躊躇することなく政府の指示に従う。4)自分で感じ、考え自分で行動する。5)わからない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

@simanekomama 「稼働中の関西電力大飯原発3、4号機(福井県)が期日までに求められる全ての設備を整えられる可能性は極めて低い。九月の定期検査入り前に、運転停止に追い込まれることが確実になった。 」(・・)v

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日シマシマネコのママ @simanekomama

@simanekomama 「原発再稼働の条件となる新たな安全設備の基準づくりのとりまとめ役を務める原子力規制委員会の更田(ふけた)豊志委員は三十一日、「基準が施行された時点(七月十八日)で、動いている炉も満たしている必要がある」との考えを示した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

ここにも自噴井が! 足柄平野は地下水が豊富だなあ。この井戸は何メートル位なのかな。http://pic.twitter.com/A21b9eWC

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign 岩手・宮城内陸地震の余震活動が鳴子付近で活発だった時期に現地を夜間歩いて地鳴りがどのような音か確認した事があるのですが、音源が面的な広がりと持っている感覚がありました。また、明らかな指向性を持っており真下から湧き出すように聴こえる場合もありました。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign 音響解析として行う方法もあるでしょうが、ノイズの分離が必要で、対象を分離できたとしてもその解釈はさらに難しいですね。現状では宏観現象としてツイッター等で情報交換するのが原因の即時確認を念頭に置くと、最も有効なのではと思います。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign コメントありがとうございます!地鳴りや類似の人工的な音については、定量的に捉えるのは非常に難しいですね。アコースティック・エミッションの発現としてとらえると、こんな観測をされているところがあります。超低周波音パルス観測情報 http://wakarukun.net/eq/?action=refContents
TOP
2月1日おたかさん @motialt

昨晩の00時直前にあった茨城北部の地震 速報値 気象庁http://j.mp/ktFrWE ですと高萩セグメントと棚倉構造線の間ですかね。産総研活断層データベース http://riodb02.ibase.aist.go.jp/activefault/cgi-bin/search.cgi?search_no=j024&version_no=1&search_mode=0  以下もご参考にhttp://www.asahi.com/special/bousai/TKY201208300475.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日Tabatha @araran100

また!今日も群発継続中! RT: @eq_map: 【M6.2】SANTA CRUZ ISLANDS 7.1km 2013/02/01 14:36:41JST, 2013/02/01 05:36:41UTC (USGS)http://j.mp/WC1G1J

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんにちは!お時間あるときに教えて下さい。今日2月1日は富士山麓で演習がありましたか?あった場合、時間帯は?地鳴り報告がらみで知りたいのです。よろしくお願いします!
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 「地磁気短周期振動」とかどうでしょう?現象の特徴が判りやすいかもしれません。コメント欄に「周期的」とか「不規則」とか書くと良いかもです。
TOP
2月1日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

何だか #地鳴り TweetがRTされてる。昼になって聞こえる回数は減った気がするけど、時々きこえてる @小田原。 検索や頂いたメンションから、南関東の広い範囲で聞こえているみたい。 静岡とか山梨とかはどうなのだろう? あと、御殿場の演習場から聞こえているのだろうか?

塩井宏幸がリツイート
小田原市, 神奈川県 から
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign 小田原あたりは富士山麓の演習の音かどうかが判断しづらいのですが、これまでにも地鳴りと思われる音が聞かれて演習がない事が確認できた事もあります。また、箱根の群発地震と対応が確認できた事もあります。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign あ、地鳴りのプロなんていないですね。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign そのあたり、アマチュアの方はプロの方が考えているより経験豊富だったりしますよ。私は自信ないので書きませんが。
TOP
2月1日F. Ikgm @geoign

音源のよく分からないゴォーって音なら福岡は日常茶飯事。9割型空を見上げると飛行機が飛んでいるんだけれど、離れた能古島とかにいて飛行機が視界に無くても鳴ったりする。離着陸の音が油山辺りに反射でもしてるんですかね、と理解している。勿論有感地震は久しく起きていない(笑)。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

グーグルがグランドキャニオンの谷を下る歩道のストリートビュー画像を公開。公式ブログの記事。http://is.gd/CFxPYI 閲覧の際にはページ下方の画像の右上をクリックし,全画面表示にすると良い。画像はかなり鮮明。時間と体力がないと入れない歩道なので,ありがたい企画。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日おたかさん @motialt

箱根の群発地震最新情報 地殻変動観測では、山体の膨張を示すわずかな変化がみられています。「平成25年 No.4 週間火山概況 (平成25年1月18日〜1月24日)より」 素人でも理解できる箱根で群発地震が起きるメカニズム →http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=33 

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

なんだか、朝からものすごく低い音で、ドーンというか、ズーンって感じの音が北西の方から聞こえるんだけど、何の音だろう? 音の感じは御殿場あたりで聞こえる、砲弾の音を更に低く鈍くした感じなんだけど(・ω・)? ジオタグ付きでメモがてら残しておく。

塩井宏幸がリツイート
小田原市, 神奈川県 から
TOP
2月1日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

今日の岩手山はマル! http://p.twipple.jp/399ZV

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@one_one_nine こんにちは!もし大規模地震につながるとすると地殻変動の推移からはまだ先(少なくとも1ヶ月以上)だと考えています。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1月31日夜〜2月1日朝にかけて桜島昭和火口の爆発がまた多発しました。てるみつ部屋BLOG 1月31日 http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130131/archive 2月1日 http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130201/archive 多発の間隔が狭まってきているので注意が必要かもしれません。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 背後の広域で急速な地殻変動の加速が起きているのではないかと感じています。今のところ目に見えているのは北海道南西部〜東北中部なのですが、関東の現状の平衡状態からの変化がないかもチェックが必要。
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

宮城県沖・茨城県北部同時発生 2月1日 10時27分
TOP
2月1日たーさん @tarsantarsan

(笹子トンネルのアンカーは樹脂が満たされていなかった)初歩の施工ミスじゃん、当時は上向きアンカー施工用の樹脂がありましたか??

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日堀越 @shosho_1955

笹子トンネル、ボルトの接着剤不足 国交省調査 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/9ks9

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日おたかさん @motialt

http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20050610/fig3.png関東フラグメントの接している各プレートは各々進行方向が異なる。KFは巨大なサンドイッチに挟まれた小さなチーズにすぎない。サンドイッチの上下のパンを別方向にずらしたらチーズは動かざるを得ない。http://pic.twitter.com/MC4yhcsE

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日おたかさん @motialt

そのすぐ後に起きた地震→【最大震度3】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約50km M4.2 1日01時04分頃 の理由 ここには第五のプレート関東フラグメント(KF)がある。この上面と陸のプレート間で起きた「小プレート間地震」。続くhttp://pic.twitter.com/2U7v91ZO

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 一つ教えて下さい。ULFは電波の周波数帯の区分の呼称ですが、磁気現象でも使用されるのでしょうか?
TOP
2月1日 @HikarinoOrgan

業務連絡:ULF・極低周波地磁気変動のファイル更新しました〜 https://sites.google.com/site/tasteofthecesium/ulf_and_earthquake

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は22です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
2月1日mincs-tty @mincstty

6:13茨城県沖M3.7、8:31千葉県東方沖M3.6(震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は14で平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。ご注意をhttp://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP

●2013年1月

1月31日内田 @uchida_kawasaki

「オメガ計画の消滅処理と乾式貯蔵」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/447999

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日なえぴゃん @naepyan

#気象学メモ ちなみにこちらのサイトではT300ジェット気流&T500偏西風蛇行が判りやすく解析されています。ご参考までにどうぞ→ジェット解析図・偏西風蛇行図By COKBEE Weather http://www.cokbee.com/weather/jet.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo @HikarinoOrgan  こんばんは。お邪魔します。医療機器のMRI技師からの話です。私はMRIに入ると眠気を催します。理由を聞いたところ身体の中(水素分子)が振動するので若干体温が上がるそうです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日 @HikarinoOrgan

地磁気脈動については国際的に、周期に基づく分類法がIAGAで決められています。この分類によると、現象を二つに大別し、連続で規則的な波形を持つ脈動をPc、波形が不規則で、スペクトルの幅が卓越周期に比べて広い脈動をPiとよび、これらを周期によってさらに細かく分類しています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日 @HikarinoOrgan

 地磁気脈動と総称されている現象は、低周波自然電磁場の一つで、周期が0.2秒から1000秒くらいまでの周期的な変動で、地磁気・地電流の変動として観測されます。磁気圏内で発生した電磁流体波などが原因で磁気嵐時に活発となります。続く。。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日なえぴゃん @naepyan

#気象学メモ 【光解離】分子が光の照射を受け、原子、イオン、反応性が高い遊離基などに分かれること。成層圏において酸素分子からオゾンを生成したり、逆にオゾン層を破壊する過程の一部になったりする働きがあることが知られている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日なえぴゃん @naepyan

#気象学メモ 【光電離】原子や分子に紫外線、X線、γ線などの光(電磁波)を照射した際に、電子を放出してイオン化する現象。光電効果の一種。光のエネルギーがイオン化エネルギーを上回る際に起こる。地球大気上層の電離圏では、太陽光線による光電離が生じている。光イオン化。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 25 ,22時 22

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日おかわり1013 @kohmoyoron

古い写真の資料がありました!昭和40年撮影、高山田んぼを流れる牟礼分水。 http://twitpic.com/bzrc4s

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は22時頃に16−>14と下がり、平常値17より低すぎる値です(少なくとも19時〜21時の値16は、先ほどの石川県加賀地方M3.4の影響では?)。主に北関東〜東北の異変を捉えています。29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。ご注意を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 地磁気脈動は主に地磁気嵐に伴って現れるということなので、現状の静穏状態で多発するのはやはり異常な状態と言えそうです。
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan お気に入りに追加させていただきました。地磁気や地電流のこのような短時間変動は「地磁気脈動」という現象で、今回のような脈動は「連続型脈動」でタイプとしては「PC」のPC1〜PC4が断続的に現れている状態と思われます。(続く)
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁 地磁気観測所サイトより [地磁気脈動] http://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/mg_bg.html#b4 連続型脈動の分類 http://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/glossary.html#a2 地磁気現象のクラスの判定基準(柿岡) http://www.kakioka-jma.go.jp/knowledge/quality.html
TOP
1月31日 @HikarinoOrgan

極低周波地磁気変動。とりあえずアップしました。とりあえずこちら。 https://sites.google.com/site/tasteofthecesium/ulf_and_earthquake

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo正面から見て太いのがもーち。細いのがアル。なので 横顔だとワシでさえも間違える。あ、RTありがとうね!こんなご時世でもとにかく何かと癒してくれるおバカ兄弟犬。奴らのかわいさを多くの人に知ってもらって、一瞬でも笑ったりホッとしてもらえれば嬉しい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialtあれ?間違ってた?アルの鼻脇の白い放射状で判断したんだけど。
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan なるほど、このような高周波成分が定常的な現象でないとすると出現時のみ感知される可能性はありそうに思います。
TOP
1月31日 @HikarinoOrgan

@maguro_kumazo Z成分のリップルは2〜0.数Hz程度に思われます。これは脳波のアルファ波やシータ波に近いモノで神経に影響が出るのではないかという可能性が出てきます。→体感の反否定。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 了解です!
TOP
1月31日 @HikarinoOrgan

とりあえずドン・エセ・フーボーからの解答例。http://pic.twitter.com/xRKZ6YzW

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt
TOP
1月31日おたかさん @motialt

兄弟犬 「見ないふり」 おたかさん @motialtからpic.twitter.com/K0rlPeLF@inupic_bot

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日千葉達朗 @arukazan

NHK NEWS WEB ホワイトスペースを災害時にいかせ http://fb.me/1VN8BQ7mz

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

本日,日本学術会議の地球惑星科学委員会からの提言「地質地盤情報の共有化に向けて−安全・安心な社会構築のための地質地盤情報に関する法整備−」が公表されました。http://is.gd/gCzzeT (pdf) 提言の本文とともに,既存の地盤データベースのリストなどを含みます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日Hiroaki Sato @kiarohi47

島弧の火山で高温溶岩サンプリングできるのは凄い。富士山の三島溶岩、猿橋溶岩、貞観噴火の時はこんなかったのかも。 http://www.youtube.com/watch?v=Hz5y1SYclnk

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は朝の12−>13−>14と、まだ平常値17より低すぎる値ですが、平常値にだいぶ近づきました。主に北関東〜東北の異変を捉えています。29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=08 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan さん監視・作成の地磁気短時間変動(振動)グラフその2 1月30日 9時58分UTC 1分間(0.1秒値)http://pic.twitter.com/3NtOv2fi 女満別の垂直成分に高周波の振動が重なっているのが判ります。
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan こんばんは!勝手に使ってごめんなさい。やはりこの現象は重要な意味を持っているのではないかと感じます。時間帯を教えていただければ画像作成は協力できますのでよろしくお願いします。
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan さん監視・作成の地磁気短時間変動(振動)グラフ 1月30日 9時〜10時UTChttp://pic.twitter.com/OTxxAVHj 柿岡と女満別で出現時刻にタイムラグあり。9時55分UTC頃からは共通の変動と解釈できる?
TOP
1月31日Tabatha @araran100

ソロモン諸島にも近いサンタ・クルーズ諸島でM5、6級の群発地震。M6.0(深さ10km、日本時間08:03);M4.6(15km、08:53);M6.2(55.4km、12:33);M5.6(35.1km、12:58);M5.6(32.9km、13:31);昨日からM5級以上増加

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日確認サービス KSクラブ @ksclubinfo

【国交省】平成25年度予算決定概要|国土交通省 http://bit.ly/WSGYbJ  

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

↓記事つづき「安全上重要な機器は点検を終えたが、残りの4千点以上は今後計画的に点検する。再発防止策として警告機能付きの管理システムを導入する。  規制委はすでに保安規定違反と判断しており、今後もんじゅの改善状況を確認する。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「…現場と経営陣との意思疎通が不十分だったことが一因とする報告書を原子力規制委員会に提出した。未点検機器の総数は昨年11月の発覚当時よりも168点多い9847点に上るとした。総数が増えた理由は、従来の調査方法が統一されていなかったためという。」←ふえちゃった、、(’・ω・‘)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

もんじゅ点検不備の報告、意思疎通が不十分 http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013013101001243.html「日本原子力研究開発機構は31日、高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県)で多数の機器が点検時期を超過していた問題で、…

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

原子力規制委員会、意見公募(パブリックコメント)「東京電力株式会社福島第一原子力発電所原子炉施設についての核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の特例に関する政令案」に対する意見募集について 〜平成25年2月7日(木)まで)http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu130108.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

原子力規制委員会、意見公募(パブリックコメント)「原子力災害対策指針(改定原案)に対する意見募集について (※意見提出期間:平成25年1月30日(水)〜平成25年2月12日(火))」http://www.nsr.go.jp/public_comment/index.htmlhttp://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu130130.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

カムチャッカ半島で複数の火山が噴火中。ドイツの出版社のサイトに,トルバチク火山の噴火の360度パノラマビデオがある。http://is.gd/USIwOh 画面上をドラッグすることにより,あらゆる角度からの動画が見られるため,溶岩流,火口,および周囲の地形が実によくわかる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日おたかさん @motialt

ひとつの小さな家族が放射能汚染で大きな決断をするまでのドキュメント http://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/5fcfdcadb585365803abdd01e5c76c7a 沢山の、たくさんの、人々に読んでもらいたい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日おたかさん @motialt

食べ物に気をつけた人、つけなかった人の人体中のセシウム(134+137) http://shinurayasu.files.wordpress.com/2012/01/cstainai.jpg放射性セシウムの一回接種と長期摂取による体内残存量の経時推移http://shinurayasu.files.wordpress.com/2012/01/cs1long.jpg ※上図は(「食卓にあがった放射能」(高木仁三郎著)より抜粋)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日Tabatha @araran100

松本盆地に大規模断層か 牛伏寺断層、11年地震の活断層と別に http://www.shinmai.co.jp/news/20130131/KT130130FTI090017000.php [信濃毎日新聞社web]  #jishin

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

チリでM6・8 商店の窓割れる - http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130131/dst13013110220001-n1.htm「、南米チリ北部で30日午後5時15分(日本時間31日午前5時15分)ごろ、マグニチュード(M)6・8の地震…震源地はコピアポの南南西約101キロの内陸部で、津波の恐れはない…震源の深さは45・7キロ」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

N of Vallenar, Chile 2013/01/30 20:15:43UTC M6.8 D43km(USGS) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000eyp3#summary Moment Tensor http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000eyp3#technical
TOP
1月30日田代博 @fujiyamao

東京駅そばの展望の穴場。1月28日の東京新聞夕刊で知りました。左下は国会議事堂です。http://pic.twitter.com/alp7IsqO

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「そのうちの一つ、コープランド郡の議会では、建設に向けた地質調査などを進めることが認められましたが、30日、二つの郡を管轄するカンブリア州の議会が観光地である湖水地方への影響を懸念して計画案を否決したため、最終処分場建設は白紙に…」…湖水地方は、ナショナルトラスト運動発祥の地。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「原発増設を含むイギリス政府のエネルギー計画に影響が出る可能性があります。  イギリスでは、原子力発電所などから出る高レベル核廃棄物の最終処分場を地下深くに建設する計画で候補地を募集したところ、中部・カンブリア州の二つの郡が手を挙げていました。」(続)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

「英、核廃棄物最終処分場の候補地ゼロに」 News i - TBSの動画ニュースサイト http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5245094.html…「イギリスで原発などから出る核廃棄物の最終処分場を建設する計画が地元の反対によって白紙に戻り、最終処分場の候補地がなくなりました」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「人骨は少なくとも11体分あり、一部は保存状態も良好だという。区文化観光課は「酸性土壌の武蔵野台地で縄文時代の骨が残っていたのは極めて珍しい」としている。 」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日シマシマネコのママ @simanekomama

新宿で縄文時代の人骨=4000年前、11体分確認(時事通信) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000188-jij-pol「 東京都新宿区は30日、同区市谷加賀町のマンション建設予定地で約4000年前(縄文時代中期〜後期)の人骨を発見したと発表した。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日stu_kki @stu_kki

立川断層帯プロジェクトのホームページができてた〜 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/project/tachikawa/#hpb-container

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日mincs-tty @mincstty

6:48岩手県内陸北部M2.6、7:11宮城県沖M3.8(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨日13−>12−>13−>12(7時頃)と平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日おたかさん @motialt

今、気が付いた。防災科研 全国拡大版のハイポマップでも24時間シリーズが見られるようになっていた!あればいいのになぁと思っていたので嬉しい(^O^)/ http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/DATA/hinet/map/24hours/JAPAN_MAP.png?cf0fe02304b33989c33b13f9ccacedac

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 最小で大涌谷の形がちょっと変わる程度かな?
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 約3000年前の神山北西斜面水蒸気爆発により大涌谷形成、土石流により仙石原湖半分以上埋没して仙石原形成、早川の上流部湖尻付近せき止められ芦ノ湖形成。(wikiより)最大でこれぐらい。
TOP
1月31日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt でも、小規模な水蒸気爆発程度はいつ起きてもおかしくないですよね。いまのところ大丈夫そうですが・・・
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 16時台以降落ち着いたね。やはり散発的。
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

東北地方太平洋沖地震ですべりの大きかったところと前震活動の震源域が驚くほど一致しています。茨城県沖のもう一つのすべりが大きい領域の中にも地震活動が見られるのも注目点です。
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

さいすけ @seisorche さんが作成された国土地理院による東北地方太平洋沖地震のすべり分布コンターと2011年3月9日〜11日14時45分までの前震活動をSEIS-PCで重ねてみました。(続く) http://twitpic.com/bzikst
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【SEIS-PC関連情報】SEIS-PCで描画できるマップデータを複数の座標データから生成するツールを、さいすけ @seisorche さんが作成されました。さいすけ さんの許可をいただいて公開しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SEIS-PC/LonLat2Seispc.htm
TOP
1月30日おたかさん @motialt

兄弟犬 アル オアズケ!「もう限界…」※画面を大きくしてみてください。http://pic.twitter.com/zP6XzrOR

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日おたかさん @motialt

兄弟犬アル オアズケ 「オデ、もう我慢できない…」http://pic.twitter.com/rjlrHfKm

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 22 ,22時 25

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日Toda Akira @todaakira

こちらは全く警戒すべき情報なし。>地震予測検証 / 防災情報 Hazard Lab【ハザードラボ】 http://www.hazardlab.jp/?gclid=CO6j9e27ybMCFUlKpgod7SoAww

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

【緊急・警報】 北海道太平洋沖で数日〜数時間以内の発生が予測されたため北日本に警報を緊急発表します。北海道太平洋沖地震Mw9・3は2月の発生の可能性が高いとみています。予測が外れた場合も非常に切迫しているのは事実なので注意を怠らないようにお願いします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@seisorche こんばんは!メール送りましたので見て下さい。よろしくお願いします。
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

浜岡、原子炉圧力容器内にさび 燃料集合体も、5号機http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013013001001856.html「中部電は30日、原子炉圧力容器内の金属製内張り材と燃料集合体の骨組みの一部にさびがあったと発表した。研磨して除去し、安全性に影響はないとしている。同日、原子力規制委員会に報告した」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度の「1月29日に値9を記録し(主に北関東〜東北で)M6〜の可能性あり」について。Fresh Beans様のhttp://www.geocities.jp/beans8055/jishin_kansoku07.html 10月22〜25日あたりの動きと似ているかも?http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 確かに、木管のアレンジは少し安っぽいというか薄い感じですね。ゲーリー・バートンのバイブ1本でやったらどんな感じだろう?面食いの件、幼い頃はまあそうでしたね。今は違うな。Kateさんはニュージーランドの方(本名)でELPの大のファンだそう。
TOP
1月30日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

このテのマニアは意外に多い?中央構造線沿いの国道。走ってみたい。>酷道152号地蔵峠手前寸断区間まで行ってみた! : http://www.youtube.com/watch?v=kZ9ulk_Jj78&list=PL68A743CC85C07CDE @youtubeさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD ちなみにKate EmarsonさんはKeith Emarsonさんの親族ではないようです。ちよっと速すぎる印象ですが斬新。
TOP
1月30日ごまごまぷー @0reikg6

OHIO PLAYERS - SWEET STICKY THING - 1976 シュガーフット、26日に亡くなってた?(泣) http://youtu.be/2YdXhH8QiYY

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD またまたですが、Tarkus。これ聞いてます?指揮・編曲・演出:Rene Bosc, キーボード:Kate Emerson, 映像:Jerome Bosc http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=0RLW6dr-igs&feature=endscreen
TOP
1月30日おたかさん @motialt

箱根群発 先ほど深さ10km付近の震源が散見と書いてしまったけれど、この10km前後のモノの震源はカルデラの東。 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/dat_auto/eq_onken_l.jpg 群発のエリアから外れる。でもこれ見てると関係があるようにも見えてくる。http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/kanshi/auto_swarmSweb.jpg

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

とりあえず今夜の必見番組→「クローズアップ現代」「原発事故 進まない“不動産賠償”〜史上最大規模となった原発事故の損害賠償。放射性物質で汚染された不動産の賠償が遅れる中、東京電力や国の第3者機関は被害者に寄り添う賠償を進められるのか検証」http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=1496

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日おたかさん @motialt

箱根群発 今回の群発はD10km付近の震源が散見 箱根火山は深度8kmあたりに地震波の遅くなる場所があることが分かっている 「地震波で見た箱根火山の地下構造」神奈川県立博物館http://nh.kanagawa-museum.jp/files/data/pdf/res-rep/13/chouken13_171-186_oda_s.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 箱根山 二ノ平連続波形、今日30日12時台からやや活発化の兆しありです。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=U&type=24H&area=undefined
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「30日午後3時すぎ、茨城県神栖市にある東京電力鹿島火力発電所から「ガス爆発が起きて男性作業員1人がけがをした」と消防に通報がありました。 警察によりますと、男性は病院に運ばれましたがまもなく死亡したということです。 警察が事故の状況などを詳しく調べています」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

Reading:鹿島火力発電所 ガス爆発で1人死亡 NHKニュース http://nhk.jp/N45n6Mdl

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「女性職員はウランなどの核燃料を扱う施設の保守管理を担当し、昨年10月に上司の男性課長に妊娠を報告。課長は測定を増やす手続きを忘れ、今月に書類を点検していてミスに気付いた。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

妊娠職員の被ばく管理ミス 原子力機構、月1回測らず http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013013001001401.html「日本原子力研究開発機構は30日、茨城県東海村の原子力科学研究所で、妊娠した20代の女性職員に、法律で義務付けられた月1回の放射線被ばく測定を実施していなかったと明らかにした」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日てこ @k345654826872

13:40 我が家のラドン 7月購入の機械が125(北東向きの部屋) 12月購入の機械が103(西向きの部屋)です。
http://www.measureworks.co.jp/PROSERIES3.htm にラドン測定器の詳細が載っています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日mincs-tty @mincstty

13:07宮城県沖M4.1(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は8時頃から13で、平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。1月29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

中央線の架線支障。これは酷い! それにしても、今や一億総特派員! http://matome.naver.jp/odai/2135951901238647101

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「首都大学東京の山崎晴雄教授(地震地質学)は「活断層が危ないというのは風評で、原発反対運動の口実として使われている」と指摘」・・・・信じられない。(−−)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

地震・津波原発の新安全基準骨子案 「活断層との共生可能」(産経新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000128-san-soci…産経新聞さん。いくらなんでも、これは酷い。なんでも、言い張ればいいってもんじゃない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「避難所での極度のストレスや栄養不足が原因とみられ、研究チームは「災害時の栄養管理や避難所の環境を地域全体で改善し、『次』に備えてほしい」としている。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日シマシマネコのママ @simanekomama

震災直後、けいれん患者急増=栄養、睡眠不足が原因か―東北大など(時事通信) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130130-00000018-jij-soci「手足の震えが止まらないけいれん発作で入院する患者が、東日本大震災直後に急増したことが、東北大と宮城県気仙沼市立病院の研究チームの調査で分かった…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アイスランド南部の Fjadrargljufur峡谷の写真。凝灰岩が川に沿って削られてできた地形と,草や地衣類による緑色の被覆の組み合わせが印象的。 http://is.gd/2faenV http://is.gd/YpWkwc http://is.gd/DsX0zZ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は22。また下がって平常値範囲内に。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は朝の12−>13(8時頃)と、平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。1月29日に値9を記録しM6〜の可能性あり。ご注意を。「栃木の研究者」様の本日の日報で関係する記事がありましたので、ぜひご一読を。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日災害時の心構え @kokorogamae_bot

東京都防災ホームページ(英語版)●Tokyo Metropolitan Government Disaster Prevention Information●http://www.bousai.metro.tokyo.jp/english/index.html #防災 #bousai

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD あ、また嘘言ってしまいました。インポートではなさそう。中古品でした。ではでは!
TOP
1月30日 @HikarinoOrgan

#超低周波磁気変動 先のTW続き。20分間に12個のリップルが数えられれば20X60/12=100でいいよね。0.01Hz。周期100秒というのはどこかで見たな。。。 http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/25/earthquake/index.htmlhttp://pic.twitter.com/FyZVp7jl

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 実は、最初スネークマンショーのコントはYMOのメンバーがやっているのだと思っていた一人です・・・おっと、そろそろ離脱します。おやすみなさい!
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD インポートです。あ!600円じゃなく939円でした。600円のはちょっと汚れありのようす。プレミヤついても良いようなアルバムだと思います。
TOP
1月30日 @HikarinoOrgan

#超低周波磁気変動 2012-11-12-23.00UTC の女満別1秒値。23時10分すぎの変動はどんな事象に由来するのか興味が尽きない。変動幅も大きめ。http://pic.twitter.com/lagdce9F

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 既にアップされてて聞きました!タイトル知らなければ、インストだし、いい曲ですね。
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 即購入しました!600円なり。
TOP
1月30日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

@maguro_kumazo そうなんです。コンセプトアルバムなんですがね、一枚通して聴くと、もの凄い充足感に浸れます。完成度が凄いです。76年のものですね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

ん〜・・・ 納得できないな。大麻所持で逮捕されたことの逆恨みにしか聴こえない。印象は変わりませんな。RT @maguro_kumazo: ポール・マッカートニー発掘インタビュー(ロッキング・オン1990年3月号) http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070209/paulonjapan

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日 @HikarinoOrgan

#超低周波磁気変動 2012年12月7日UTC 8時過ぎのM7.4に先立つ超低周波磁気変動はあまり見られない。11月12日UTC23時過ぎからの変動が目に付く。途中静かな時間をはさんで14日まで。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

The Alan Parsons Project/retellings of horror stories and poetry by Edgar Allan Poe /The Fall of the House of Usher-2: http://youtu.be/3k-wgG-E2rg

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

The Alan Parsons Project/retellings of horror stories and poetry by Edgar Allan Poe /The Fall of the House of Usher-1 http://youtu.be/rNJZ6cJ0Kn0

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 実は初めて聞きました!かなりビックリしました。この雰囲気で突っ走ってほしかったなー
TOP
1月30日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD ポール・マッカートニー発掘インタビュー(ロッキング・オン1990年3月号) http://d.hatena.ne.jp/yomoyomo/20070209/paulonjapan
TOP
1月30日 @HikarinoOrgan

時間がかかるので簡易法。毎分(1日分)と毎秒(1時間分)をタブふたつ開く。毎分で図の楕円のところのように太いところを毎秒でチェック。(図は毎秒1日分を表示した場合の比較のためのもの。微妙に違うが簡易法。)http://pic.twitter.com/AzNV2H4A

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 22 ,22時 25 少し上昇して平常値範囲外へ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

なお、GNSS基線長変動とGNSS座標変動の1月12日時点のデータでの更新は今週末に行う予定です。
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

更新時点で過去10年トレンドに対し、富士山周辺では「裾野」がほぼ平衡の他3点は緩やかな隆起。伊豆大島では「大島4」がほぼ平衡の他3点は緩やかな隆起。霧島山周辺及び桜島周辺では各4点とも平衡。
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページを1月12日時点のデータで更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm(続く)
TOP
1月29日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

河北新報ニュース 仙台・緑ヶ丘3丁目地滑り 宅地復旧、市が主体 新年度着工 http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20130123_05.htm @kahoku_shimpoさんから とりあえず工事ができることになり良かった。個人資産には関与しないと言う姿勢だったら次の地震の際にも変動する可能性があったかも

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Masato Koyama @usa_hakase

2001年の群発地震は噴火警戒レベル2相当だったのだよ。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_315.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日くうかん92 @ku_kan92

噴火までの地震活動の解析がようやく終わったようです。有感低周波地震はM2.3ぐらいですか。過去1年間でも最も深い方の低周波地震だったのですね。三宅島viva http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/v_datalist_miya.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 防災科研系と気象庁系の観測点は、いずれ統合されるのでしょうね。
TOP
1月29日Masato Koyama @usa_hakase

それから大山(だいせん)を「Mt.Dai」じゃやっぱり意味不明だ。意味が重複するからと言って、その部分を削るとすぐ破綻する。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Masato Koyama @usa_hakase

↓これは当然のことなのだ。ちょっと考えればわかること。たとえば、井川が「I River」になったら何のことかわからない。ガイドラインができて良かった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日増田聡 @smasuda

「富士山はMt.Fujiなのに、なぜ淀川の英語表記はYodogawa Riverなのだろうか。淀川川ちゃうんかい」問題をふと思い出してググってみたら明快な回答が。http://celeblog.blog.so-net.ne.jp/2005-07-08

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日てこ @k345654826872

「地震の前兆を捉えるための論理的アプローチ」という名前の掲示板を作りました。JJYの福島の電波の観察をする「うなぎ君」の掲示板です。電波の観察で地震をキャッチできるかな?ってみんなで模索してみたいと思っています。http://rara.jp/picture/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

国土地理院の「最新の地殻変動情報」が2週間タイムラグまで更新が追いつきました。過去10年間・5年間 http://mekira.gsi.go.jp/project/f3_10_5/ja/index.html 過去1年間・1ヶ月間 http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html 今日更新の最新は2013年1月12日です。
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

クローズアップ現代 「南極大陸が解ける?〜温暖化調査 最新報告〜」「地球温暖化が進むなか、心配されるのが南極の氷の減少による海面上昇。日本の調査隊が、過去氷が大幅に減少した証拠を発見。明らかになる南極の氷の意外な真実を伝える」 http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=1496 #yjtv

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

壊れてたTVが直った。早速、今日の「クローズアップ現代」を録画中。温暖化と南極大陸の話。#nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt Hi-netトップにV-netのリンクがあるんですね。
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これ知ってた?てるみつ部屋BLOGを拝見していて発見。V-net 基盤的火山観測網 http://www.vnet.bosai.go.jp/ 連続波形で検索観測網を「気象庁火山観測網」にすると「箱根山」もあるよ。二ノ平 1箇所だけど。http://www.vnet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=03&netid=02&stcd=V.HNNN&comp=&type=1H&area=030230
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「市によると、世界初の取り組み。市バスやごみ収集車での利用を目指す。… バイオ軽油は軽油とほぼ同じ成分。市は既に昨年から、トヨタ自動車などと基礎研究を始め、植物油や動物油に熱を加え、水素を添加すると、バイオ軽油が製造できることを確認。…量産化で将来的にバス燃料などへの実用化へ」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

廃棄油から自動車燃料 京都市がプラント建設へ - 47NEWS:http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012901002018.html「京都市は29日、廃棄処分するラードなどの動物油や植物油から、ディーゼル車の燃料となる「バイオ軽油」を製造するプラントを、2013年度に同市伏見区に新設すると発表」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

てんかんは「ひとつの病気」ではない - てんかん情報室 - アピタル(医療・健康) http://apital.asahi.com/article/tenkan/2013012400001.html…これは大変わかりやすいです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「消化ガスはメタンガスが主成分で、汚泥を微生物で分解する消化槽で1日約8千立方メートル発生する。市は2009年度から約10億円をかけて発電設備を整備。消化ガスを燃料にエンジンを回し、発電する。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日シマシマネコのママ @simanekomama

「消化ガス」利用 発電施設が稼働 http://www.niigata-nippo.co.jp/news/local/20130129023969.html「下水の汚泥を処理する際に発生する「消化ガス」を使った発電施設が、新潟市中央区の中部下水処理場に完成… 出力は560キロワットで、同処理場で使う電力の約4割を賄えるため、市は省エネにつながると期待している」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

ONETOPI の利用を開始しました! - http://1topi.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

今日の富士山。風下の右側の方が雪が多くみえる (@ JR 三島駅) [pic]: http://4sq.com/Wu0HAr

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日eijun @eijunohta

過去のしがらみを忘れ去れば、日本は世界的にめずらしい多民族が仲良くやっていく可能性のある国: 札幌でフォーラム 舞踊やムックリ演奏 アイヌ民族の世界観 堪能(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/437195.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Tabatha @araran100

跳ね上がった   http://bit.ly/yVpAOH   [気象マニアの地震予知研究所 掲示板]  山形県と広島県にて、ここ1年で最も高い電磁波を観測  #jishin #saigai #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

5月の日本地球惑星科学連合大会(幕張メッセ)でセッション「ソーシャルメディアと地球惑星科学」を @ichikaz @niyalist の両氏と行います。SNSの科学への貢献を議論。ご発表歓迎。要旨の締切は割引の早期が2/3,最終が2/15。http://is.gd/6Ajulo

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日森山和道 @kmoriyama

RT トンネルに大量のセンサー、コンクリ異常感知へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130127-OYT1T01013.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

トレンドからの偏位が大きいのは、えりも1、宮古で、えりも1では10月下旬頃から、宮古では10月中旬頃から西方偏位及び北方偏位とも偏位速度が増大しています。現状では北海道南西部〜東北中部内陸周辺(内浦湾〜津軽海峡の海域含む)で大規模地震につながる可能性が高い状態と考えられます。
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

水平偏位グラフの基準期間変更について、1月28のツイートで「8月〜12月」と書きましたがベースデータが12月8日までのため11月までとしました。これによって広域的なトレンドの変化が7月頃に起こったことが読み取れます。宮古ではトレンドの変化がやや遅く8月頃に変化しています。(続く)
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標の各地の水平偏位グラフを日々の座標値から2013年1月6日〜12日のデータを追加して更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement.htm トレンドから外れる偏位を明確にするため、基準期間を2012年8月〜11月に変更しています。(続く)
TOP
1月29日 @HikarinoOrgan

#地磁気 #毎秒値:3.11の前はいろいろな波長取り混ぜてかなり出現している。チェック期間2011/02/24/12:00〜2/26/0:00 のうち2/24/22:50あたりから微かに始まりとりあえず2/26/0:00まで

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日 @HikarinoOrgan

#地磁気 #毎秒値:3.11の前も柿岡よりも女満別の方が変動が大きいようだ。「北」と断定するにはまだ早いかも。3/5頃からチェック。2011/3/6/13:00, 3/9/15:50, 3/10/8:20頃に少々変動有り。2月末より小さい。発震前静寂?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

スコットランド南部でかつて氷河があった谷は,アルプスのような急なU字谷ではないため,谷と尾根の行き来が容易。地元の Muir氏による同じ谷の3時期の写真 http://is.gd/iLZ9jP http://is.gd/wgUkQu http://is.gd/XyAb1V

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日てこ @k345654826872

日曜日、旅行から帰ってきたらラドンが二つとも100を超えていた。換気していなかったからだと思い、長時間換気したら、さらに上がってしまった。外のラドンどんな数値なんだ?しばらく数値が低かったので問題を棚上げしてきたけど、また原因追究再開しないとね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=09 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日山口隆之 @FujizoushiBot

今朝の富士山ラドン濃度は22。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日mincs-tty @mincstty

[重要] 福井県坂井市のラドン濃度は、昨夕の10から9(1時頃〜)と更に下がり、平常値17より非常に低すぎる値です。主に北関東〜東北の大きな異変を捉えています。濃度値9はM6オーバーの可能性あり。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@one_one_nine @DingTomato @motialt @condorUD 最近、逃げ地図プロジェクトも盛んですね。自分でもやってみよう。では、ちょっと離脱します。
TOP
1月29日K. Yamamoto @kynmt

そうか, G-R則考えるときは,地震が同じ断層で繰り返し起こることも考えなければいけなかったのかな?断層の寸法の分布だけで説明できると思っていたが,間抜けだったようだ.もう一度考えてみよう.確かに地震の発生には時間の経過が必要だわな.知ってる人は知っていたんだろうが.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @DingTomato @motialt 「うのすまい」と読むのですね。【鵜住居(うのすまい)地区】http://kickoff-rias.com/?page_id=83
TOP
1月29日 @HikarinoOrgan

高性能なPCと回線と好奇心と少しの時間お持ちの方にお願い。→http://www.kakioka-jma.go.jp/cgi-bin/plot/plotNN.plのプロット→女満別。地磁気。毎秒値。で遡って見てくださ〜い。微小な凸凹変化を見つけたら是非是非教えてくださ〜い。開始時刻と収束時刻が判ればなおうれし。解析はできないけど。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato @condorUD @motialt 折りたたみリアカー、amazon検索。http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83A%83%8B%83%7E%90%BB%90%DC%82%E8%82%BD%82%BD%82%DD%8E%AE%83%8A%83%84%83J%81%5B
TOP
1月29日DingTomato(トマトママ) @DingTomato

@condorUD @maguro_kumazo @motialt 折りたたみありますよ。確か。それもアルミ製だったような・・・・。http://www.gakubun.net/pc/00000005/e/550035/c/001007001/?track_cd=010415 ほらね。こんなのがあるのだ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

@DingTomato @maguro_kumazo @motialt リヤカーも欲しいねw 折りたたみリヤカーなんてアイリスオーヤマあたりが作らないかな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月29日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @DingTomato @motialt 折りたたみリアカーいいですね!移住は1年ほど前に状況が切迫していると判断して本気で計画したのですが、今のところ大丈夫という結論になって今に至っています。行くとしたらの場所は決めてます。
TOP
1月28日 @HikarinoOrgan

前のTWはこれから。→ http://news.mynavi.jp/articles/2011/05/25/earthquake/index.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日 @HikarinoOrgan

1989年のシスコ大地震では、地震が起きる10日ほど前から磁界の振幅(10〜20nT/√Hz程度と小さい。nTはナノテスラは磁束密度の単位)が増え始めるが1週間ほど前から下がっていき、5nT/√Hz以下程度になった所に大地震が発生し、その値は60nT/√Hz程度に跳ね上がった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日F. Ikgm @geoign

世界で一番深い堆積盆ってどのくらいだろうと思って調べてみたらカスピ海南部が25km以上の厚さがあるらしい。 バレンツ海南部も20km超え。世界で一番高い地表が9km、世界で一番深い海底が11kmなのと比べてみると凄まじい。 http://pubs.usgs.gov/dds/dds-067/CHC.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日 @HikarinoOrgan

女満別地磁気。毎秒。微小変化2013/01/28/12:40UTC 過ぎからまた始まる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato @condorUD @motialt ベランダにバイオトイレを置こう。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@DingTomato @motialt @condorUD うちは暖房ゼロなので料理用火気はカセットコンロ、野宿は数え切れないほどしているので問題ないけどもう一つ1人用テントとシュラフ用意しておこう。
TOP
1月28日Tabatha @araran100

1月25日更新 [重点検討課題を中心とした議論の紹介  2.プレート境界を対象とした「重点検討課題」]  (地震予知連絡会) http://cais.gsi.go.jp/YOCHIREN/juten/juten2.html#juten2.5   #地震 #jishin

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日つくもつなみ @tsunami99danger

津波で死なない教育を http://tsunami99danger.blog.fc2.com/blog-entry-256.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan ということは、今回初めて気づいた現象ということですね。広域で発生していますし、特異な状態であるのは間違いなさそうですね。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD @DingTomato うちでは風呂桶に水を貯め、飲料水は2L12本置いてます。湯船につかるのは月1回の水替えの時だけ。それでも1週間がやっとかな。そうですね、木造家屋が密集している地域なので住んでいる建物が大丈夫でも火にまかれそう。
TOP
1月28日リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River

玉川上水に新しい橋ができるんだ。 RT @tocho_kensetsu: 【お知らせ】東京都が整備している調布保谷線のうち、武蔵野3・4・7号線から井ノ頭通りまでの区間が、2月6日(水)正午に暫定2車線で開通します。http://pic.twitter.com/9CsS3Vm0

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 22 平常値範囲内です。おやすみなさい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD お疲れさんです!ほんと、揺れなくてよかった!今日あたり嫌な予感があったのです。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 水沢で弱いので、北海道太平洋側ではなく、千島列島北部とか?私はこれまで地磁気の短時間変動には気づかなかったのですが、過去に見られたことがあるのでしょうか?
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 地理院の地磁気データですね。ごめんなさい、これ以上手を広げるのは無理なので、試しだけです。エクセルでは毎秒値1日分を読み込めないのですが3シートに分ければ可能です。とりあえず27日の9時間分です。 http://twitpic.com/byzxni
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan 女満別地磁気毎秒値の短時間変動は1月28日2時50分UTC頃に収まっていますね。再チェックした結果1月27日13時00分UTC頃から断続的に発生していて継続時間は約14時間でした。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kid5963 こんばんは!てんぷらの衣に卵入ってませんか?
TOP
1月28日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo 川床も真っ白な砂で多分花崗岩。すごく綺麗です。で、たまぁに茶色い変成岩ぽいのもある。こっちもでっかくて対岸の護岸工事に利用されている。どんなにでかくても角が取れているので水の中を長い年月転がってきたことは確か。立川のレキも一緒かね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日聞いて、読んで、呟くカメ @WalkingKame

@maguro_kumazo 寒冷渦というんですね、cold vortexは急激な天気の変化をもたらすので、米国のウエザーチャンネルやテレビでは警告を出してます。昨年の関東平野で竜巻など、これまでにない気象現象が増えている昨今、気象庁の天気予報を盲目に信じないほうが・・・

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日なえぴゃん @naepyan

#tenki 2012年(平成24年)5月6日茨城県・栃木県で発生した竜巻の被害概要や現象の解析について取りまとめました/宇都宮地方気象台(PDF)http://goo.gl/6oC5L 資料が判りやすいものに差し替えてありますね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

各地で雪の被害相次ぐ 千葉県内だけで43件の人身事故発生 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00239447.html #FNN @FNN_Newsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日なえぴゃん @naepyan

#tenki 東北地方の気象官署等における実効湿度/気象庁HP http://goo.gl/5zAdU こんなポータルサイト作ってたんですね気象庁。今気付きました^^ゞ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt GoogleEarthに写真が有りました!確かにでかい。 http://maps.google.co.jp/maps?z=18&layer=c&cbll=35.781892,138.329802&cbp=12,0,,0,0&photoid=po-18345255 右手前のはフォルンフェルス?
TOP
1月28日なえぴゃん @naepyan

#tenki 「寒気」と「寒波」の使い分け/青森地方気象台(PDF)http://goo.gl/Ttkwe  こんな定義があったんですね。勉強になります。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日なえぴゃん @naepyan

#tenki あおもりゆきだより2013年 第5号/青森地方気象台(PDF)http://goo.gl/YpNdR  対象期間内の地上天気図や積雪量の平年値比較図やグラフが多用してあるとても判りやすい資料ですね

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo例えば山梨県北杜市大武川河川公園 フレンドパーク対岸河川敷には車一台分もあるようなデッカイのがゴロゴロ。こういうのが元なんだろうなぁ。万年単位で大地震で土石流があったとか、川の流れが変わったとか、層序が引っくり返ったとか流れが知りたい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 山梨県北杜市大武川河川公園って行ったことないです。甲斐駒の麓なんですね。http://www.kaidouraku.net/stay.htm#shisetsu ここらへんだと花崗岩の巨レキかな?GoogleEarth 3D表示 http://maps.google.co.jp/maps?&hq=%E5%8C%97%E6%9D%9C%E5%B8%82%E5%A4%A7%E6%AD%A6%E5%B7%9D%E6%B2%B3%E5%B7%9D%E5%85%AC%E5%9C%92&t=f&z=14&ecpose=35.8018049,138.39372955,3952.61,-115.2,70.162,0
TOP
1月28日mincs-tty @mincstty

[重要] 福井県坂井市のラドン濃度は、16時過ぎに13−>10と大きく下がり、平常値17より非常に低すぎる値です。主に北関東〜東北の大きな異変を捉えています。濃度値10はM6の可能性あり。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@HikarinoOrgan こんばんは!情報ありがとうございます。女満別地磁気の1月27日23時台に始まった短時間変動は変動パターンからは人工的な原因ではなさそうですね。調べた範囲では過去には発生していませんでした。日スパンの変動にも変化が出ないかチェックしてみたいと思います。
TOP
1月28日 @HikarinoOrgan

@maguro_kumazo こんにちは。女満別の地磁気画像。毎秒値。に微妙な振幅が見えます。2013-1-27-23.00UST〜http://pic.twitter.com/3lSutB8s

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt あのでかいレキがどこから来たのか興味深いです。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

国分寺崖線が日産村山工場付近で分岐して国分寺崖線につながっている可能性はなさそうで、断層があるとすると立川断層の北東側に平行して存在していそうです。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層のアナグリフを見ると、北東側にバックスラストも存在していそうに見えます。また、国分寺崖線の現在の崖線は河食の影響を受けて後退している可能性がありそうで、断層があるとすると少し南西側で、その北西延長に狭山丘陵南縁に収束していそうな面の食い違いが見えます。(続く)
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層のアナグリフ 「ある火山学者のひとりごと」掲示板 千葉さん http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA0MjY%3D&name=tachikawaana.png (3.07MB)
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 写真に写っているものだけでも1m以上はありそうです。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt Ryo Hayashizakiさんが書かれてた「?あのトレンチの底には相当な準備をしないと入りたくないです.直径数mの礫が頭上から落ちてきますし…」まさにこれだと思います。少なくともヘルメット無しではだめそう。
TOP
1月28日おたかさん @motialt

メガトレンチ  まぁ、小出氏のブログを見て同じように見学できるかもと思いこんだ時点で失敗。でもさ、立川断層はワシらにとっては足元の懸念そのもの。露頭の調査を邪魔しない程度であれば、もっと露頭面に接近して見せてくれてもいんじゃない?これじゃぁ断層のそばを歩いているのと変わらない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日akio_fujii @akiolog

昨晩のツイートが思いのほかRTされてるので補足。アスペリティは地震時のすべり速度は関係ない固着域だそうですが、SMGAはすべり速度が早い領域を指すそうです。以上、先輩の地震屋さんに教えてもらった事の受け売りでした!波形合成の計算過程まで変わってるのかは解りません。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日K. Yamamoto @kynmt

メモ:270kmの断層が1度に動くと断層長からMは約8.5、相対変位約9m。相対変位が9mになるのに約1300年。約1300年に1回M8.5が起こる。ところで、1300年間に3個の断層では約3回動くから、計M7.5が約9回。M8.5が1回。アレ、G-R則に近いぞ。なにか変?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日K. Yamamoto @kynmt

メモ:歪み集中帯は地殻(物質)の移動で物質が密になる領域。図中の矢印は地殻の移動速度。図は長さ270kmの領域に長さ90kmの断層が3本ある。1本の断層で起こる地震はM=7.5、相対変位は約2.8m。vc で割ると約400年に1回動く。http://pic.twitter.com/XOoU8c3Q

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日Tabatha @araran100

今朝の行徳香取の激しい変化は、雷によるものだそうです。新しく行徳香取の管理人さんのブログがスタート。メンテナンス情報など確認できますのでブックマークを。「香取観測点 メンテナンス等情報ページ」 http://pub.ne.jp/katorikanameishi/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@WalkingKame こんにちは!那須は寒そうですね。でも行きたいなあ。もう30年近く行っていません。関東地方東部で集中的に降雪がある時は北東気流の影響が大きいと思っていましたが、今朝は寒冷渦の急激な動きが大きく影響しました。本州陸上での寒冷渦の挙動を見たのは初めてです。
TOP
1月28日聞いて、読んで、呟くカメ @WalkingKame

@maguro_kumazo こんにちは。今日は那須に来ているのですが、こちらは土曜日に雪が数センチ降ったのですが、その後は晴れていて、今朝も鳥たちが賑やか。昨年より雪がとても少ないようです。局地的な急激な天候の変化というのが増えているような気がします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

6時頃には千葉県北部で雲が急激に発達。TEPCO 雨量情報 28日6時 http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/44_280600.gif 7時 http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/44_280700.gif 8時 http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/44_280800.gif
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

千葉県北部周辺の1月28日早朝の降雪(積雪)関連。高知大学 GMS赤外 28日0時 http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/gms.fareast/2013/01/28/fe.13012800.jpg 寒冷渦の中心はまだ能登半島西方沖付近。3時頃陸地にかかると急速に東海地方へ南下。http://weather.is.kochi-u.ac.jp/sat/gms.fareast/2013/01/28/fe.13012805.jpg(続く)
TOP
1月28日おたかさん @motialt

立川断層メガトレンチ見学に関して問い合わせてみた。http://koide-goro.com/?p=1767 にあるように底面に降りられるわけではない事が判明。トレンチされた崖の上に立って底面を見下ろすらしい。線条痕を間近に見る事は不可能。特に説明も無い。何時間いてもOK。ガァァァ〜ン。萎えた…。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

ハワイ島南部で写真家 Leigh Hilbert 氏が芸術として撮影した溶岩の断片。足のように見えるものも。 http://is.gd/toAYMz http://is.gd/HEkhgM http://is.gd/oZY5Li http://is.gd/LWDBgp

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21。平常値範囲内。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日mincs-tty @mincstty

3時42分ごろ茨城県北部でM4.9(最大震度5弱)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から13で、平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓確かに。いや、むしろアスペリティとか固着域とかいう概念が話しをややこしくしている印象があります。私は「アスペリティ」も「固着域」もやめませんか派かな?
TOP
1月28日akio_fujii @akiolog

311以前は強振動を生む場所と津波を発生させる場所は同じと思われてたものの、東日本大震災でそれらは異なる場所と解ったらしい。それで今までアスペリティ(固着域)と言ってた場所の中で強振動を生む場所をSMGAて言うようになったとか。でも、アスペリティでいいやん、て思うのは俺だけ?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓詳しくないので返信はやめますが、SMGA(強振動生成域)<アスペリティと思います(<は含むを表す)。資料:2011年東北地方太平洋沖地震の広帯域強震動生成と震源破壊過程の関係(京大防災研)http://sms.dpri.kyoto-u.ac.jp/k-asano/pdf/ssj2011_a11-06.pdf
TOP
1月28日akio_fujii @akiolog

解った!SMGA(強振動生成域)でした。もう地震屋はアスペリティとは言わないらしい。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日ikahachiro @ikahachiro0205

★柿岡(茨城県・気象庁地磁気観測所)地電流データ。連続3回、ガックン急激下降しています。茨城県央沿岸部 01:04http://pic.twitter.com/09w9gM6a

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今後、トレンドから外れる偏位を明確にするため、基準期間を2012年8月〜12月に変更して偏位グラフを作成する予定です。
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

宮古、浪江、銚子で8月から継続している西方偏位が、10月下旬より釧路市、えりも1、つくば1、静岡相良2、糸魚川2、三重熊野、北郷(宮崎県)と超広域で明瞭になっています。この変動は2008年5月〜2010年10月の西方偏位と同様の超広域でのトレンド変化と考えられます。(続く)
TOP
1月28日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標の各地の水平偏位グラフを日々の座標値から2012年12月30日〜2013年1月5日のデータを追加して更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
1月28日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

次週のサイエンスZEROは三方五湖の水月湖の湖底堆積物の年縞を取り上げるとのこと。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日K. Yamamoto @kynmt

ただのイメージだが。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月28日K. Yamamoto @kynmt

地震学でいう割れ目は断層帯の遠方近似。従来、割れ目の中身は問題にせず、表面の相対変位だけを問題にしてきた。応力測定からのイメージだが、アスペリティー領域は不明だが、実際の中身は、主すべり面を中心に、亀裂だらけの岩石で充たされている。その亀裂は、断層面に垂直に働く力で生じている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

マイクロ波は東日本大震災の被災地の瓦礫処理で問題になっているアスベストの処理にも使える可能性があるらしい。アスベストにマイクロ波を当てるとアスベストの先端の尖った部分がなくなる。これはマイクロ波が尖った部分に集中する性質があるから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

マイクロ波には還元作用があるのか。金属に窒化チタンをコーティングするのも簡単に出来る。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

マイクロ波はその他廃油の浄化や均質なナノ粒子の生成などにも使える。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

焼き物がマイクロ波を使うと短時間で焼きあげることが出来るのは、表面と内部の温度差がないので急速に加熱することが出来るから。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

焼き物がガス窯では22時間を要する所が5時間半で焼きあがる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

今日のサイエンスZEROはマイクロ波。マイクロ波効果について最新技術を紹介するらしい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@clipper_777 ありがとうございます!「起きた事と同じだけ起きなかった事を大切に」を心がけたいと思っています。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ALPO-Japan 月惑星研究会の「木星の観測」ページ。http://alpo-j.asahikawa-med.ac.jp/Latest/Jupiter.htm 大昔小口径望遠鏡で眼視スケッチしていた私には信じられないような画像が満載です。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

えええ!知らんかった。木星の3つの永続白斑が2000年に合体してオーバルBAになって、その後、赤斑化して中赤斑と呼ばれているなんて・・・木星が太陽を一周していた。オーバルBA wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%ABBA また新たな永続白斑の歴史が始まったということか。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1月11日のツイートで活動的な太陽黒点1654群(北半球)の磁場極性に異常が見られたことから「太陽磁場の4極化が始まったのかも?」と書きましたが、その後明らかに逆極性になっているような活動領域は見られず、急激な活発化も見られません。ただ北半球ではやや高緯度の黒点が増加しています。
TOP
1月27日K. Yamamoto @kynmt

"原発で騒いでいる「破砕帯」のような、小さな断層や地面の亀裂レベル"といってしまって良いのでしょうか?亀裂は一本ではないようですね。他の場所にも同じ密度で分布しているなら、そこにだけ注目してもしようがないでしょうが。どうなんでしょう? http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=5531

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日堀越 @shosho_1955

@kobiwa_net 衛星だとこんな感じですねhttp://pic.twitter.com/xJAMumW4

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

GSMだと、寒冷渦の若狭湾付近なのかな。http://pic.twitter.com/D6IZDvSs

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 18 ,22時 21

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 一応、ぐるっとまんべんなく9点選んでWin2で手動ピックして計算しました。メカニズムはおそらくE-W・S-N節面の横ズレ。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@chonchoko8 こんばんは!今、こんな感じです。http://thunder.tepco.co.jp/wdata/1/89_272154.gif
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

関東地方の今夜の降雪は今のところ神奈川県中部〜多摩地域が中心になりそうですね。
TOP
1月27日おたかさん @motialt

雪情報 横浜泉区では時折ちらちらと白いものが落ちてきた。電燈を逆光に見て黒いワンボックスカーのフロントで確認した。粒は小さいのも大きいのもあり。 愛犬の散歩にて。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 計算した。伊豆半島東方沖(伊東沖)だったよ。じわりと活発化の様相です。一環でしょう。
TOP
1月27日千葉達朗 @arukazan

荒川源流 http://instagr.am/p/U-2yuXoWQH/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日さいすけ @seisorche

東京23区、朝には銀世界か…夜から降雪も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130127-OYT1T00441.htm?from=tw 多いところで数センチとな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日F. Ikgm @geoign

新着:Papoutsis et al. GRL. サントリーニ島のInSAR観測。2011年1月から翌年2月までの膨張イベントで150mm/年の隆起が起き、ソースは深さ3.3-6.3kmに0.012-0.024立方km/年と推定。 http://onlinelibrary.wiley.com/resolve/doi?DOI=10.1029%2F2012GL054137

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 函南の波形にもとらえられていますね。後で震源計算してみます。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@hanyanpon こんばんは!プルームテクトニクス理論をもたらした地震波トモグラフィーは、当初よりずっと高精度になっていて、詳細なマントル内の温度分布がわかってきているようです。愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター 最新の研究 http://www.ehime-u.ac.jp/~grc/kenkyu.html
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

桜島が雪化粧してますね。大隅河川国道事務所 砂防ライブ映像 http://www.qsr.mlit.go.jp/osumi/camera_sabo.htm 今日は未明から爆発が多発したので谷筋は砕屑物が冷え切っていないためかとけています。
TOP
1月27日早川由紀夫 @HayakawaYukio

粘板岩という表現はいただけない。泥層あるいは泥の層と呼んでほしい。せいぜい泥岩だ。粘板岩には特別の意味がある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日Tabatha @araran100

大宜味(沖縄):Eスポ発生。 継続期間:2013/01/27 15:30 - 01/27 15:45(継続時間:0:15)+継続中;スポラディックE層臨界周波数が8.0[MHz]を上回った日時:15:30 9.5[MHz]  15:45 8.3[MHz]

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

大宜味(沖縄) 現在,強いスポラディックE層が継続して発生している模様です。 異常伝搬によりVHF帯で混信が発生する場合がありますので注意すると共に,現況を確認してください。http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日千葉達朗 @arukazan

立川断層のメガトレンチが気になる http://koide-goro.com/?p=1767

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

もう一つのステレオタイプが残念だが左翼反戦運動系。昨年3月のクーデタ以降のマリの苦境に目もくれなかったのに、仏帝の軍事介入には直反応。仏帝もアル=カーイダも外部勢力という点では共通。地域固有の政治と歴史、仏や政治的イスラーム等との関係を見ない「商標による政治」はメディアと同根。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

二つのステレオタイプがある。1.メディアは、マリ=「アフリカの内陸国」=「貧乏な破綻国家」=「原理主義の食い物」と短絡し、そこにある固有の政治と歴史を顧みない。「政府の情報収集能力の低さ」をあげつらいしながら、事件の本筋であるマリ内戦の内情に目を向けない姿勢はまさに戯画的。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

真相4:日本にはマリの専門家はいないのか?そんなことはない。マリに関する研究者も、文化などの面でマリと深く関わってきた人たちも沢山いる。Facebookには意見交換のページ(マリに平和を http://ow.ly/h9Y6T )が設置、貴重な情報交換が交わされている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

真相3:観光・文化といえばフランスの新植民地主義の十八番、と思いきや、民主化後のマリはむしろ等距離外交を目指し、当該地域で仏と覇権を競っていたリビアとも連携。民主化後の初代大統領コナレはアフリカ連合の委員長に。トゥアレグとの関係でも「地方分権」を追求、北部軍の人事もかなり現地化。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

真相2:マリは「辺縁」ではなく、サヘル地域の「中心国」。民主化なったマリは観光・文化立国を目指した。大手CDショップのワールドミュージックコーナーでマリのミュージシャンが占める割合は大きい。トンブクトゥは今や占領地だが、2010年には、郊外で「サハラ音楽祭」が開催されていた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日浜崎 伊南 HAMASAKI Ina @HAMASAKI_Ina

真相1:マリは「破綻国家」ではなかった。サヘル・イスラーム文明の揺籃で、ジェンネの大モスクやトンブクトゥ、ドゴンの伝統文化など多くの世界遺産を抱えるマリは、80年代までの似非社会主義軍事独裁を90年代初頭に民主化運動で脱却し、西アフリカ初の民主国家として一定の成功を収めていた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=$$ 夜S=09 by RGD-PS3 久々の1桁台です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日リバーサイド@善福寺川 @Zenpukuji_River

【善福寺川リバーサイドblog】落合川を歩く 前編 http://pub.ne.jp/sktk4a/?entry_id=4734436 ブログ更新しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日Masato Koyama @usa_hakase

まとめを更新しました。ジャーナリストの添田さんたちが別の視点で議論しているので、それも含めました。もし不都合があれば対処しますのでお知らせ下さい。 「リスク評価なき活断層・原発論争」 http://togetter.com/li/445550

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Hiroaki Sato @kiarohi47

富士のマグマ溜りに対する3.11東北沖地震と3.15静岡県東部地震の影響評価。Fujita et al.(2013) Bull Volcanol. http://link.springer.com/article/10.1007/s00445-012-0679-9

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

以前,氷河に形成されたトンネルの内部の写真を紹介したが http://is.gd/RjDpkH ドイツの地学系写真家 Klepp 氏がアイスランドで撮影した美しい写真2枚を追加で紹介。 http://is.gd/gKWeHr http://is.gd/QAO1Sx

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日シマシマネコのママ @simanekomama

震災の波動は超高速 名大、震源2000キロ先上空で観測  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/W6Pzdb

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Toda Akira @todaakira

入広瀬はアメダスhttp://tenki.jp/amedas/detail-754.htmlだと3m弱だけど、こっち>新潟県道路情報システム:降積雪状況図 http://doboku-bousai.pref.niigata.jp/douro/main.html?fnm=openMap&no=10 だと4m近い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM7:00のラドン濃度「6」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建2F廊下・8°・晴れ・風強) ※ラドン濃度報告、しばらくお休みさせて頂きます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日山口隆之 @FujizoushiBot

遅くなりました。今朝の富士山ラドン濃度は18です。年平均値レベルで安定。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日mincs-tty @mincstty

10時50分ごろ千葉県東方沖でM3.5(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝の16−>14(11時頃〜)で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

寝る前に桜島ライブを見たら、また爆発!今夜も活発なようです。てるみつ部屋BLOGより 1回前の1月27日 2時56分の桜島昭和火口爆発時の画像。http://red.ap.teacup.com/applet/terumitsubeya06/20130127/archive
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD え?もしかしてイントロ部分?それにしても懐かしい!ワムは「クラブ・トロピカーナ」のシングルADのみ持ってます。http://www.youtube.com/watch?v=WYX0sjP6Za8 さて、今日は仕事も終わったので就寝!
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 私も4枚持ってます。アラン・パーソンズ・プロジェクトは演奏者不明の「Games People Play」という曲を長い間探していて出会ったグループなのですが別曲で、探していたのはSpinnersのこれ http://www.youtube.com/watch?v=K_Y7Dv717xs でした。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD こんばんは!書き忘れましたが、1985年の曲ですね。アナログレコードで持っていました。
TOP
1月27日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日の音。The Alan Parsons Project/Days Are Numbers (The Traveller) http://www.youtube.com/watch?v=xdb4S7sGFo0
TOP
1月27日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

降ったばかりの雪はきれい。まだ道路に塩は撒いていないようだ。警報出てる割に静か。 http://p.twipple.jp/F9SBW

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月27日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

1月27日0時22分 気象庁発表 仙台市東部に気象警報が発表されています。 【仙台市東部】 ◆発表中の警報 暴風雪 ◆発表中の注意報 波浪、高潮 Yahoo! JAPAN 防災速報 http://emg.mobile.yahoo.co.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

#音楽 ジェリー・ラファティーの1978年のアルバム City to City は,大ヒット曲「霧のベーカー街」を含む名盤。アルバムのタイトル曲は実家に帰る夜行列車を歌った曲で,リズムや汽笛を模した楽器の音が鉄道の雰囲気を出している。 http://is.gd/v5Gv1F

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kuro_n_neko うちの近くの「東京グリコ」も去年3月に解散して「北海道グリコ」と「武生(福井県)グリコ」の3社を統合して埼玉県北本市の「関東グリコ」に移管されました。http://www.fukeiki.com/2010/11/glico-close-3plants.html 地方をまたいでの統合は従業員にとってはあまりにも厳しいです。
TOP
1月26日くろ〜んねこ @kuro_n_neko

@maguro_kumazo そこには書かれていないけど、その前に座間工場が閉鎖になって、一部従業員が村山工場にも回されているのれすお。で、知人(親の友人)は、神奈川に家を買っていたし子供の学校の問題もあるので、家族を残して単身赴任、その後村山工場も閉鎖になり退職しますたにゃ…

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

ただ地すべりを対象とした防災を考えると、将来滑り落ちる可能性のある斜面を何らかの形で明らかにした方がよい。現在の地すべり防止区域は火山のランクで言うとAとBの一部くらいではないか。防災科研の地すべり地形はいわゆる死火山も含んでいる。すぐには無理でも「活」の判定は必要になるだろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日おたかさん @motialt

「加速度で見ていると気象状況もある程度類推可能 防災科研 強震モニタ」http://realtime-earthquake-monitor.bosai.go.jp/seis/static/realtimeimg/acmap_s/20130126203244.acmap_s.gifaltime-earthquake-monitor.bosai.go.jp/seis/static/re… 新潟県以北の海岸線沿いにプロットが点滅。風が強いんだなぁ…。冬のスポーツは気をつけて。道路はトンネルの出入り口付近に注意。温度差でツルツルに凍結していることがある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

【緊急・注意報発表】 北海道太平洋沖地震M9の発生時期が切迫してきたので北日本に注意報を緊急発表します。 注意報は数週間〜数日以内の発生が予測された場合に、警報は数日〜数時間以内の発生が予測された場合に発表します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

国立駅北東側の国分寺崖線。GoogleMap ストリートビュー http://maps.google.co.jp/maps?t=h&z=21&brcurrent=3,0x6018e40060fee70d:0xaf7fc2500bfd7045,1&layer=c&cbll=35.702579,139.447781&panoid=dAi66hlTg_Nxmb8vntXr2A&cbp=12,313.8,,0,0
TOP
1月26日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo  ちょいと見にくいので、少し手を加えてみた。http://pic.twitter.com/inP3O55m

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

人工改変前の国分寺崖線の北西−南東走向部が写っている米軍撮影の高高度空中写真。国土変遷アーカイブ 空中写真閲覧 1947年11月21日 撮影高度7620m http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M662&photono=72
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2つ下のツイート、変位が偏位になってました。申し訳ありません!
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

国分寺崖線の北西−南東走向部断面図をプロアトラスSV3で作成し、GoogoleEarthに国分寺崖線と立川断層(一部)の平面位置と断面位置をプロットしました。D-D'断面は人工改変で緩やかになっていると思われます。 http://twitpic.com/byd17k
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層は国分寺崖線が不明瞭になっている領域、ちょうど日産村山工場跡付近で走向をやや南向きに変え、そこから南東側は垂直偏位が不明瞭になってゆきます。私は、断層の本体は国分寺崖線の北西−南東走向部付近を通っており、立川付近を通るのは前縁分岐ではないかと考えています。(続く)
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

この国分寺崖線の立川市北東部〜国分寺市国立駅東側〜国立市/国分寺市境界は直線性が高く、これまで断層崖説と段丘崖(河食)説が議論されてきました。現状は段丘崖であって構造性の履歴はないと結論されていると思われます。これは人工地震探査などで証明されているのでしょうか?(続く)
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

武蔵野段丘と立川段丘の国分寺崖線北西端より先の武蔵村山市南東部は、武蔵野段丘と立川段丘の傾斜が異なる地形面が交わるところで段丘崖が不明瞭になっていますが、さらに北西延長の残堀川沿いでは立川断層の撓曲崖が「はけ」の状態となっています。(続く)
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

国分寺崖線(はけ)は武蔵野段丘と立川段丘の境界となる多摩川の旧流路による段丘崖とされています。小金井市WEBの解説 http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/shogaigakushubu/syougaigakusyuuka/siryou/bunnkazaikakari/sanpo02.html(続く)
TOP
1月26日mincs-tty @mincstty

17時47分ごろ茨城県沖でM3.5(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝から14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日K. Yamamoto @kynmt

前ツイート:断層-->断層運動

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

「活地すべり」という用語は、将来変動する可能性があるという危険性を示す意味で防災にとっては使う意義は大きいとは思うけど、ただでさえいろんな用語が整理されていないのが現状なので、その提唱は躊躇してしまう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

地すべりの研究者は理学・工学・農学といろんな研究分野の出身者がいて、その定義が一貫していない。例えば化石地すべりとか旧地すべりとか私が使った事のない用語が出てくる論文も多い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

活断層、活火山は同じ活がついても定義が異なるので分かりにくいのでは。以前所内のヒアリングの時に理事長から「活地すべり」という用語はないのかと聞かれて、確かに活断層、活火山があるのなら活地すべりを提唱しても面白いと感じた。定義は今後も滑動する可能性を持つ地すべり地形とする。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kuro_n_neko 雇用されていた人の数も巨大だったですからね。「労働者の生活と地域経済を破壊する日産リストラ計画・村山工場閉鎖を許すな」http://www.jlaf.jp/iken/2000/iken_200001.html
TOP
1月26日くろ〜んねこ @kuro_n_neko

@maguro_kumazo こんにちは^▽^)ノ跡地に何ができるのか、騒がれてましたね?。それよりも、うちは地元なので友人が日産や日産の下請に勤めていたので、大変でしたにゃ(^・ェ・)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日くろ〜んねこ @kuro_n_neko

@maguro_kumazo 日産村山工場、今は…ないですお?(´Д`)あの辺りは、だいぶ変わりましたにゃ…

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日K. Yamamoto @kynmt

ひとつ強調しておいた方が良いと思うことがあった。地殻変動は地殻の構成物質が移動する結果として生じるということ。歪も応力も変動が空間的に一様でないことによって生まれる。ついでにいうと、断層は物質の過不足(平面で見た時の)を調整するようにおこる。(以前にも言ったかな。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

初期被ばく。事故当初は残留放射能よりもはるかに多種かつ大量に、また無差別に人々を被曝させた。今後有り得るとされる健康被害との因果関係を将来証明せねばならい時の為にもっと追究されるべき。「もう大丈夫」じゃなくて、みんながこれだけ被曝したんだという認識、情報の共有が必要と思うな。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

【気象情報】15:40気象庁発表。仙台東部に暴風雪警報が発表されました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@FeiMei1 こんにちは!この資料では観測地点の配置図がないのが難点ですね。御殿場市や横須賀市が特殊な高濃度地点という印象を持たれてしまいそうです。全ての地点で全ての放射性同位体を測定しているのかという問題もあります。
TOP
1月26日F. Ikgm @geoign

サイエンスメディアsomeone http://someone.jp/tag/%E5%9C%B0%E7%90%83%E7%A7%91%E5%AD%A6/ 海底から湧き上がる水が教えてくれる、地球の姿|土岐 知弘、 地層から読み取る過去の記録|宍倉 正展、 われわれは地底からやってきた!?|丸山 茂徳、 コンパスの針が、水の惑星の成り立ちを示す|家森 俊彦

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

やっぱりAmもUも結構あたんですね。I131も、事故直後だからちゃんとある貴重なデータ。名取、岩沼 RT @89Geigers: アメリカによる土壌核種調査 http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html  @koganekitakami

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kuro_n_neko こんにちは!日産村山工場は2001年にはほぼ取り壊されていましたね。ずいぶん長い間更地だったものです。あまりにも広かったせいでしょうね。
TOP
1月26日Ryusuke IMURA @tigers_1964

ことし1/24の新燃岳火口。JNN取材機より。http://pic.twitter.com/I76Ytlds

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川の佐藤さんのサイトより。立川断層沿いの地形と写真。日産村山工場周辺の写真もあります。「立川断層の現状と地震」(2003年8月2日アップデート) http://www.bekkoame.ne.jp/~satortri/tachi-index/tachi-danso/danso-index.html
TOP
1月26日おたかさん @motialt

日常的防災準備 わが家ではこの時期室内で放射能を取り入れやすい葉物野菜を栽培。小松菜・ほうれん草・チンゲン菜。見た目良・加湿に貢献・無農薬・虫もつかず。シビアアクシデントが起きてもしばらくは生鮮野菜に困らない。時に酒の肴につまみ食い。良いことだらけだよ。お勧めします。(^O^)/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓オホーツク海沿岸付近の低気圧の反時計回転。 気象庁 天気図 http://www.jma.go.jp/jp/g3/ 動画再生で明瞭です。より大きい低圧域を中心に回転しているようです。大規模な寒冷渦のような状況。
TOP
1月26日eijun @eijunohta

紋別付近の低気圧が西に移動中。不思議な現象。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日早川由紀夫 @HayakawaYukio

九州と北海道で過去に発生したカルデラ破局噴火の表  http://ow.ly/h94pe 半径50キロから100キロくらいまでが火砕流が残した厚い火山灰の下に埋まる。噴火は1日くらいの時間で決着つく。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

波力発電は潜在的な効率は高いが,海岸に設置する設備が高コストになりがちで,大波で破損しやすいといった問題がある。この点を考慮し,海に浮く発電機を沖合に設置し,海底ケーブルで電気を供給する実験がオレゴン州で始まる。成果に期待。図を含む記事 http://is.gd/xPHsgA

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM9:50のラドン濃度「8」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建2F廊下・9°・晴れ・風中)いつ地震が来ても対応できるように、水と食料の備蓄・避難持出袋のご準備とボコメ(http://watagonia.com/ )で廻りの解消をお勧め致します(笑)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は6時頃に14−>16となり、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。発震前の収束の状態かも?ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

豪州ポートキャンベル国立公園の「十二使徒」は海岸に並ぶ石灰岩の海食柱。天候や時刻による景観の変化を示す4枚。 http://is.gd/X6cTlM http://is.gd/1J8QV1 http://is.gd/xOTFNh http://is.gd/8s4OaS

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日Tabatha @araran100

観測データに基づいて、差し迫った大地震の可能性を指摘した串田情報を前に、何もしなくていいのかという思いもあり、12/20から継続の近畿圏の緊急モニタリングは、昨日で一区切りとなりました。詳しくは「生かせいのち」の今朝の日報をご参照ください。http://bbs3.sekkaku.net/bbs/ikasemain.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日おたかさん @motialt

箱根群発 規模が少し大きい奴がいくつか。防災科研小田原観測点 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ODWH&tm=2013012523&comp=&pv=24H&LANG=ja

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月26日塩井宏幸 @maguro_kumazo

羊蹄山の東麓で1月24日14時22分にM1.5 D34kmの低周波地震が一元化震源に記録されました。羊蹄山周辺でM1.5以上が記録されたのは2004年4月13日のM1.6以来で、2000年以降では2回目です。Hi-net大滝 連続波形 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.OHTH&tm=2013012414&comp=U&ext=png&LANG=ja
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

低周波地震が増加した時間帯を含む今期間、地殻変動観測や遠望観測等に特段の変化は観測されておらず、火口周辺に影響を及ぼす噴火の兆候は認められません。」塩井注)ちなみにこの低周波地震は一元化震源にはありませんでした。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁 週間火山概況(平成25年1月18日〜1月24日)より「22日09時台に、蔵王山付近のやや深い場所が震源と推定される低周波地震が連続して発生しました。22日10時以降も同じ場所が震源とみられる低周波地震が散発的に発生しましたが、24日以降は観測されていません。(続く)
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

てるみつ部屋BLOGを拝見して知りました。1月22日の蔵王山での低周波地震活動。http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/weekly_report/2013/2013w04/2013w04.htm (続く)
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt いいね!それ、座右の銘にします(違
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt あ、思い出した。年齢を1歳間違えて伝えたってえの、日本語で間違えたんです・・・
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt あ、あの時はあちらから電話があったんです。鈴木宗男さんが裏で動いたというお話もあったような記憶があります。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt いいえ、正しく日本語でした。説明に苦慮したけど。
TOP
1月25日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 17 ,22時 17 静穏です。おやすみなさい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日mincs-tty @mincstty

11:50千葉県東方沖M2.6(震度1)、22:33福島県浜通りM3.4(震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は10時頃に13−>14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt いやいや、落ちて消し止めた家に住んでたの。ひさしに穴があいていた。どうやって消したのだろう?小学生の時、戦後20年たっているのに「鬼畜米英!英語なんて死んでも勉強するもんか!」って本気で思っていました。で、実行してしまった人がここにいます。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 米軍の空中写真は大戦直後のものは都市部にまだ焼け跡が多くて痛ましい。1946年の写真で昔住んでいた焼夷弾の落ちた痕の有った家が写っているのを確認しました。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt おおお!情報ありましたよ!村上新さんのブログより「航空写真」http://arata.tv/camera/2009/02/post-290.html
TOP
1月25日Masato Koyama @usa_hakase

箱根のやや活発な地震活動【震源分布図のみ自動更新中】http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 実は平野は苦手です。ここにあると知っていてやっと判る程度。それにしても1947年の米軍写真はミニコピーフィルムを使ったのかと思うようなコントラストですね。乾板でしょうか。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 箱根ヶ崎北西側の位置が不明瞭なところも見たのですが全く判らずでした。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

武蔵村山市三ツ木付近を中心とした高高度からの空中写真。残堀川沿いの立川断層の撓曲地形が明るく浮き出ています。国土変遷アーカイブ 空中写真閲覧 1947年 米軍撮影 高度6096m http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=M636-A-No1&photono=173
TOP
1月25日渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

気象庁 | 気象情報 http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/000_00_662_20130125071319.html大雪と暴風雪及び高波に関する全般気象情報 第4号 平成25年1月25日16時12分 気象庁予報部発表

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層メガトレンチ付近の都市圏活断層図 http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=all&name=oume&size=60&rc=33&xy=00 撓曲帯の幅が広いですね。地表付近では低角衝上の状態なのでしょう。とすると横ズレ成分は地表付近ではどのように現れるのか興味深いです。
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

有りました!武蔵村山市「日産自動車村山工場跡地利用協議会(五者協議会)「まちづくり方針」の内容」(平成22年4月5日) http://www.city.musashimurayama.lg.jp/keikaku/1143/1145/001147.html
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

立川断層メガトレンチ公開現場の「プロジェクトMURAYAMA」サイトの「過去〜現在〜未来」に見る地形の変遷。http://project-murayama.jp/history.html 公園墓地になるのかな?
TOP
1月25日塩井宏幸 @maguro_kumazo

2月8日・9日の立川断層メガトレンチ公開現場付近の原地形が写っている1947年米軍撮影の空中写真。隣接の写真と実体視してみましたが立川断層の撓曲地形はやっと認識できる程度でした。http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=USA&courseno=R556-No1&photono=75
TOP
1月24日千葉達朗 @arukazan

琵琶湖西岸、花折断層付近赤色立体地図(ステレオ)。データはSRTM3 http://twitpic.com/bxutsj

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日堀越 @shosho_1955

「夢がいっぱい赤い地図」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/444717

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日Hiroaki Sato @kiarohi47

宝永降下堆積物中のスコリア粒子の多様性.http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66027691.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日Masato Koyama @usa_hakase

28日のNHKあさイチは南伊豆町の伊豆半島ジオパークビジターセンターから中継があるそうです。http://www.nhk.or.jp/asaichi/2013/01/28/02.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

トルコ西部パムッカレの石灰華段丘。世界遺産になっている有名な場所だが,白い岩と青い水の対比は何度見ても美しい。 http://is.gd/3QZ32V http://is.gd/whIf0M http://is.gd/pUTLOp http://is.gd/brEtkp

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「攻撃性はないが、素手で触るとかまれることがあり、今月21日には福岡市で30代の男性がかまれて入院している。県は、発見したら素手で触らず、家庭用殺虫剤を用いたり、熱湯をかけたりして駆除するよう呼び掛けている」つい、昨日だったか?福岡で、自販機に潜んでいて噛まれた例があったかと…

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日シマシマネコのママ @simanekomama

セアカゴケグモ:茨城・神栖で発見 県が注意呼び掛け http://mainichi.jp/select/news/20130125mog00m040025000c.htmlかまれると進行性の筋肉まひが生じる例も報告されていることから、県は注意を呼び掛けている。」…ずいぶん北進してますね。。。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日シマシマネコのママ @simanekomama

ニュース - 科学&宇宙 - トキソプラズマが人の脳を操る仕組み - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20130124003 @natgeojpさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

それにしても何故国道が国交省の直轄管理と県などへの委託管理に分かれる?前者と後者ではクオリティがまるで違う。例えば108号の指定区間は石巻の蛇田から古川、47号と重複して鳴子までは国交省。こっから湯沢までは宮城・秋田各県管理。346号も直轄でいいよな〜。需要多いのに。さてと寝る。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

それにしても宮城県管理の国道、県道はボロボロ、満身創痍だ。クルマを洗う意味なし。おまけに塩だらけ。震災復興、河川堤防復旧、圃場工事等々、寒い上にダンプが多いせいだろう。路面下の土が凍結、溶融を繰り返すと舗装は割れる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日Toda Akira @todaakira

しかし酷い地吹雪、こんなの30年前を思い出すなあ。新潟市で1mくらい積もった時。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月20日RiNa @rina0125k

昨晩(1月20日AM2:45頃)に落下したと噂されている隕石を知人が富津岬にて写真に収めました!詳しい知識をお持ちの方に見ていただければということで拡散希望しております!http://pic.twitter.com/q4xUoSq9

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:00のラドン濃度「6」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建2F廊下・13°・晴れ・風強)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日てこ @k345654826872

ラドンはおととい換気して上がってしまった。今日は換気しないのに急降下。23:30 我が家のラドン 7月購入の機械が85(北東向きの部屋) 12月購入の機械が96(西向きの部屋)です。北東向きの部屋がこんなに下がるのは久しぶり。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は17です。底をついて再び上昇でしょうか。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月25日mincs-tty @mincstty

秋田県内陸南部で0:30にM2.9と0:37にM2.3(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の13−>14−>13−>14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月24日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日1月24日〜25日夜まで、twitter離脱しまーす。
TOP
1月24日塩井宏幸 @maguro_kumazo

東北地方〜関東地方東部の西方偏位及び北方偏位のトレンドは数年スパンでの次ぎの巨大地震に結びつく可能性があります。近畿地方〜沖縄の北方偏位は今後、偏位傾向と速度に地域差が出てくることが予想されます。現時点ではどのような現象に結びつくかは予測困難です。
TOP
1月24日塩井宏幸 @maguro_kumazo

東北地方〜関東地方東部での2012年8月以降の西方偏位及び北方偏位のトレンドは12月29日時点で継続中。北海道〜東北地方で11月下旬から速度の大きい沈降偏位。近畿地方〜沖縄で11月上旬から緩やかな北方偏位。局地的には那覇で11月下旬から速度の大きい沈降偏位。(続く)
TOP
1月24日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS座標変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_CoordinateFluctuation.htm を2012年12月8日時点のデータで更新しました。また、各地の水平偏位グラフを日々の座標値から2012年12月9日〜29日のデータを追加して更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement.htm(続く)
TOP
1月24日おたかさん @motialt

2/7 MM21で開かれる「震災対策技術展」ワシ行くよ。主に204とC会場に出没予定。行く人いたら教えてねん。ズブズブの元「海」に立っているあの超高層ビル群の中にいる人が絶対に大丈夫?ってほんとかよって感じで、見てきます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月24日Tabatha @araran100

沖縄が臨界周波数が高くなる要因を考える参考になるかも。厳密には日本時間14:47更新のF2層臨界周波数マップ。スマトラ付近が最大値16MHzまで到達。雲南省付近の13Mhz、ずーっと東に台湾付近12MHzと高く、沖縄は11mHzあたり。http://pic.twitter.com/pgvGcA0a

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日おたかさん @motialt

降雨情報 今、愛犬のリクエストにて散歩に行ってきた。室内にいるままの恰好で5分ぐらい。「雨」。5分ぐらいならコートを着るほどでもない。って、ヒートテックのインナーにTシャツに薄手のセーターに厚手のトレーナーという厚着モード^_^;。気温の変動が激しい。やっぱし、ここは山の上だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 東京出張はいやですね。ヘルメット持参がよいかもしれません。私も用意しておこう。
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@condorUD 仙台市のkitamoriさんの環境電磁波データで1月20日、21日と大バーストが発生しています。大田区の私のデータでも1月22日にベースラインの上昇をとらえており、より規模の大きい地震発生の可能性が残っていると考えています。
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

神奈川県中部以西は降水域から外れましたね。多摩地区も外れつつあります。これで降雪の可能性のある範囲はかなり狭くなりました。気象庁 レーダー・ナウキャスト 1月23日23時00分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/206/201301232300-00.png 東京レーダーのブライトバンドエコーは小さく不規則です。
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mootookoo こんばんは!私も昨年2月と5月にほぼ同様の予測をしました。変動が収束して超巨大地震には結びつかないと結論した時は本当に安堵しました。今のところ兆候は見られませんが、気をぬかないよう監視続けます。
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気温変化からは雪になるとすると、神奈川県中部、東京都多摩地区、千葉県北部で0時頃から。都心では雪にならない可能性も。
TOP
1月23日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「当時、現場では汚染水による危険性を十分に予想していなかったことが分かりました。 23日に新たに公開されたのは、おととし3月23日から1週間と、4月6日から6日間のおよそ312時間分のテレビ会議の映像で、報道関係者に閲覧の形で公開されました。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日シマシマネコのママ @simanekomama

「東電福島第一原子力発電所の事故の対応の様子を記録したテレビ会議の映像が新たにおよそ2週間分公開…おととし3月24日に、3人の作業員が大量に被ばくした際、当時の吉田所長が「こんな高い線量の汚染水が出てきたというのはかなり意外だった」 http://nhk.jp/N45g6IbT

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日コッペリア♪ @coppelia_desune

千葉や神奈川でも現在の地上気温が高めだし、今回程度の弱めの低気圧による降水では気温の急降下もあまり考えられないので降水形態はあくまで雨かみぞれが主体と思われる。積もるかもというのは南の低気圧がかなり発達した場合のことだから、顕著な発達が見られない現状ではその心配はあまりなさそう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日コッペリア♪ @coppelia_desune

今回の降水域はあまり北上しないで東に進む形のものかな?関東の南の低気圧もそこまで発達することはないだろうし。今回、降水の中心はあくまで千葉と神奈川で、東京以北は降っても小雨あるいは小雪がちらつく程度だろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

ラドンガス測候所なるものを各地に配備して総数を把握さえすれば直前現象を捉え、場所や規模までも明確になるのではないか?正確にやるには地下水脈から引張れれば。しかし海溝型は曖昧になるか?あとは発震トリガー。緊張している力関係が崩れるタイミングを予知するのは物理的にも難しいのだろうか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日おたかさん @motialt

降雪の情報 現在雨になった。東に見えるはずのMM21はもう見えなくなった。ひとつ前のツイよりもまた気温が上がった。そして北風も無くなった。ここは横浜の西部で標高は60mほど。ちょうど天気の境目になることが多い。いずれにしても夜間は気温が下がるので雪想定で。備えあれば憂いなし!

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 17 低下傾向です。また山一つ収束でしょうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

今日も沖縄P嵐。2013/01/23 16:45 - 01/23 21:30 の間,F層臨界周波数は中央値を最大4.0[MHz]以上上回る正相電離層嵐傾向が継続した模様。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

切迫している北海道太平洋沖地震M9(北日本大震災)は今年春までに起こる可能性が高いとみています。今年に入って北海道の有感地震が増えているので歪は限界に達していると思われます。釧路沖の巨大な固着域を剥がすにはM6〜7の前震が起こるはずなので今後の北海道の地震には注意して下さい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日堀越 @shosho_1955

@maguro_kumazo 蒲田駅周辺は2115頃から細かい雨、ほとんど無風

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

大田区六郷は1月23日21時半現在小雨。
TOP
1月23日おたかさん @motialt

横浜市泉区から雪情報 さっきよりも北風が強くなった。屋上から見えるMM21はかすんできた。雪の粒も大きくなってきた。早くおうちへお帰り。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日おたかさん @motialt

たった今、横浜市泉区では降り出しから細かな雪。遠景の丹沢は北方向が見えないのですでに降雪かな。南方向の藤沢および東方向の横浜港地域はまだ見えているのでこれからかな。そんなにすぐには積らんかもだが、くそ寒い中タクシー待ちの列に並ぶよりは仕事を切り上げられるなら早くおうちへお帰り!

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shi_ge_chi_n こんばんは!横浜市西部は、おたかさんのことでした。串田さんはおそらく現在も八ヶ岳南麓天文台在住と思います。
TOP
1月23日しげッち @shi_ge_chi_n

『串田氏の琵琶湖大地震予測変更!M7.8大地震は4月11日〜4月30日へ大幅に延期!』 http://amba.to/XypFvn

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日おたかさん @motialt

今、外に出てみた。さっきと空気が変わった。このまったりした身体にまとわりつくような湿った感じ…。藁のような埃臭いにおい。雪になりそうだぞ。さっきより雲が厚くなった。ワシの野生の感が信号を出した。雪支度しておこう。車の向きは風下に。ワイパーは上げて、車の屋根には毛布。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

風邪がうつる最大の要因は接触感染。手についた菌が口や鼻の周りを触った時に体内に入りやすい。マスクをしているとそれを避けられる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

ウィルスバスターズの西村先生「四六時中マスクをすることはほとんど意味ない」「マスクはメリハリ」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

#NHK #ためしてガッテン さすが看護士さん。マスクの装着法がきちんとしている。それで改めて測定するとカット率が大幅にアップした。 マスクのせいより付け方で変わってくる。 でも考えて見れば当たり前だろうと思った。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

マスクに使われているフィルターはウィルスの大きさに比べるとザルだけど、厚みがあるので分子間力でぶつかれば吸着する。 先程の実験で成績が悪かったのは口の周りの隙間からの流入もあるからだと。装着の仕方も大切なのか。 なんかまどろっこしい番組構成。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1月20日2時42分の大火球、隕石が残存していたとして落下位置は鹿島灘になるのはほぼ決定のようですね。先日、発光開始時30km/sと書きましたが突入時の間違いで、発光開始時には20km/s程度です。Sonotacoさん掲示板最新情報。http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2940&postdays=0&postorder=asc&start=15
TOP
1月23日mincs-tty @mincstty

福島県浜通りで、17時33分にM2.8と17時45分にM2.7(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。値は、 http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

静岡気象レーダー中心にブライトバンドによるリング状エコー。気象庁 レーダー・ナウキャスト 1月23日19時25分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201301231925-00.png 静岡でこの状態だと関東南部の降雪は間違いなさそうですね。横浜西部あたりまでは積もるかも。六郷は積もらなそう。
TOP
1月23日てこ @k345654826872

寒いのに、ラドンが上がってきたので2時間以上震えながら換気。それなのに余計数値が上がってしまった。10:00 我が家のラドン 7月購入の機械が104(北東向きの部屋) 12月購入の機械が109(西向きの部屋)です。昨日から上がっています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=12 夜S=13 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21です。電磁波異常は「低」。我が家の前の坂がスケートリンク状態で朝からトラックが立ち往生。ツルツルで歩くことはおろか立っているのも大変。お湯を提供して救出活動を手伝っています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日mincs-tty @mincstty

11時01分ごろ福島県沖でM3.9(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。値は、 http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日シマシマネコのママ @simanekomama

1944年の東南海地震は起きたのが12月7日。翌日が開戦記念日(真珠湾攻撃をした日)だったので、地震の話はほとんど報道なし。また「当初は遠州灘地震と呼ばれていたが[4]、東海地域の軍需工場が壊滅的な打撃を受けたことを隠すため、「東南海地震」に変更したとする説がある」←ウィキ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日Makoto OTSUBO @FaultMAN

地滑りと活断層との違いは?の質問(http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7782446.html )に関して,回答2,4,5が当を得ているというのは本当にそうでしょうか?地滑りと活断層との違い...より,地表付近だけの断層活動なのか,地震発生層(深さ数10km)まで続く断層活動なのか,がポイントかと.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日シマシマネコのママ @simanekomama

テレ朝で、終戦間際におこった、三河大地震のことやってる!急遽録画中。決死の覚悟で撮った写真が残っている。でも、この情報は隠蔽され、被害を大きくした

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日おたかさん @motialt

箱根の群発地震はその活動度が1〜2時間に一回程度に減少中。 以下は防災科研 小田原観測点の波形画像 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ODWH&tm=2013012304&comp=&pv=24H&LANG=ja傾斜計のデータは昨晩からブチ壊れて、現在は欠測中http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

現状、振幅の大きい「やや低周波地震(推定)」がまだ多い状態ですが噴火活動につながる一つのサイクルが終わった状態と考えられます。なお、三宅伊豆は欠測の多い観測点ですが波形を最も読み取りやすかったので選択しました。
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

また、その初期に「低周波地震(推定)」が増加したこと、22日16時38分の噴火に伴うM2.0の低周波地震の前にも20日19時32分に振幅の大きい低周波地震が発生していたことが判りました。(続く)
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

三宅島の1月1日以降の火山性地震と推測される波形を防災科研火山:三宅伊豆 連続波形から読み取ってみました。その結果、1月6日〜16日に「やや低周波地震(推定)」が日100回を超える活発な状態だったことが判りました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MiyakejimaVolcanicEQ_BosaiMiyakeIzu.gif(続く)
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@araran100 こんばんは!DMありがとうございます。返信しました。一つお願いを書きましたので見て下さい。よろしくお願いします。
TOP
1月23日塩井宏幸 @maguro_kumazo

三宅島の地震活動、収まりつつあるかと思いチェックしたところ22台に入って「やや低周波地震」が頻発しています。防災科研火山:三宅坪田(衛星) 連続波形 1月22日22時台 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2013/01/MKTS.U.13012222.png
TOP
1月22日僕らはまちの鼓笛隊 @01rhythm

@maguro_kumazo 私はもっぱら音だけ聴いていたのでそこのところは正直よく分からないです(^_^)松浦氏がラジオで「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」「良いもの良い」と言っていたのを思い出します。昔の曲でも売れてなくても良いものは良い!私もそう思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@01rhythm 思い出しました!「かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう」おっしゃる通りです。売れなくても良いものは良い!私は少し毒されかけているかもしれません。反省。
TOP
1月22日K. Yamamoto @kynmt

メモ:統計的な結果を受け入れるのは、あたる(あたらない)を期待するからからであって、たぶん科学的な見地からではないと思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日K. Yamamoto @kynmt

メモ:因果関係の有無が分かっても多分理解したとは思わない。それを説明する「理屈」を納得した時に理解した気分になる。それに、「科学的真実」が相対的だということを多くの人は感じている。だから、統計は個人を説得するための道具にならないし、それが科学的と言うなら、科学も力にならない?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日ikahachiro @ikahachiro0205

★北海道利尻町 南南西地震 depth=230.6km  M5.0 - 73km SSW of Rishiri Town, Japan 2013-01-22 13:29:23 UTC (via @usgs) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usb000esns#summary

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日くうかん92 @ku_kan92

1月から富士箱根〜硫黄島で見られる変化との関連は? - 2013年1月22日 22時3分頃発生 最大震度:2 震源地:父島近海 - 日本気象協会 tenki.jp #jishin @tenkijp http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20130122220347.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 火山周辺の深部低周波地震 日発生数グラフ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/VolcanicDeepLow-FrequencyEearthquake.gif 東北地方太平洋沖地震前の焼岳西方と箱根山の活発化に注目です。同時期に伊豆諸島〜富士山周辺で短期的な隆起が発生したことと関連があると考えています。
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@01rhythm こんばんは!ドリーム・スープ、初めて聞きました。1987年の曲かな?松浦雅也さんのアレンジはほんとに「天才」を感じてしまいます。ヴィジュアルにもう一工夫あればCHAKAさんをもっと生かせたのになあと当時を振り返ると残念な面も。
TOP
1月22日くうかん92 @ku_kan92

防災科研IVIVAを見ると三宅島のみならず、富士山も硫黄島も1月に入ってから低周波地震が起きているんだよなあ〜。なんなんだろな〜。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日くうかん92 @ku_kan92

@maguro_kumazo こんばんわ。防災科研VIVAにある「第117 回火山噴火予知連絡会 三宅島」を見ると、有感規模ではなさそうですが2010年4月or7月の噴火の前には低周波地震が多発していますね。今回も同様の傾向に見えます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 実は箱根もなんです。1月12日〜15日に1日1回ずつですが、連続して一元化震源に記録されています。
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ku_kan92 こんばんは!VAVAの資料拝見しました。2010年7月4日、21日とも小規模噴火が短時間に2回発生したのですね。やや低周波地震や低周波地震のの発生パターンの違いも関連がありそうです。今回の噴火に伴う低周波地震は特に規模が大きかったのかもしれません。
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日の音。江南スタイルじゃないよ。PSY・S / Parachute Limit(1988) http://www.youtube.com/watch?v=QSUirTWs8u0 Wondering up and down〜水のマージナル(1989) http://www.youtube.com/watch?v=IEAQRhtKy4g
TOP
1月22日クルマエニ by ドリドリ @doridoriroom

@maguro_kumazo 前回の有感はこれですね2012年6月28日 9時40分頃M2.0 http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20120628094003.html 同じ場所です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@doridoriroom 情報ありがとうございます!一元化震源を調べてみたところ、2012年6月28日の地震は低周波地震ではありませんでした。三宅島では半年以上も有感地震が発生していなかったのですね。
TOP
1月22日渡辺徹 (とおる)☆ @tooruwatanabe03

関東に落ちた隕石/火球の鮮明な映像 2013 ズーム&スロー - YouTube http://www.youtube.com/watch?v=rbPuRRakE-s

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

これまでにも「やや低周波地震の多発−>有感規模の低周波地震−>ほぼ同時に小噴火」というパターンが記録されていました。三宅島における2004 年12 月2 日の小噴火以降の地震活動パターンについて(PDF) http://www2.jpgu.org/meeting/2005/pdf/v055/v055p-019.pdf
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁 三宅島の火山活動解説資料(1月22日18時40分) が出ました。PDF http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/tokyo/13m01/320_130122.pdf 16時38分のM2.0(速報値)は低周波地震とのこと。有感の低周波地震は久しぶりだと思います。前回いつ、どこでだったか・・・
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHK ONLINE 各地のニュース(首都圏) 三宅島でごく小規模な噴火 1月22日 15時38分頃 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20130122/e22c5cc27033695e756703aab374879a.html
TOP
1月22日mincs-tty @mincstty

16時38分ごろ三宅島近海でM2.0(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝の16(この地殻変動の影響?)−>14(18時頃〜)と、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

三宅島の地震活動は1月22日12時台頃から活発化していますね。防災科研火山:三宅伊豆(衛星) 連続波形 1月22日12時台 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2013/01/MKES.U.13012212.png
TOP
1月22日塩井宏幸 @maguro_kumazo

三宅島降灰を伴う小噴火のニュース。防災科研火山:三宅伊豆(衛星) 連続波形 1月22日16時台 http://vivaweb2.bosai.go.jp/viva/data/wave/2013/01/MKES.U.13012216.png

1月22日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=13 夜S=12 by RGD-PS3 下降傾向です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Ryo Hayashizaki @rin_chicchi

って誰かが言っていました.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Ryo Hayashizaki @rin_chicchi

立川のトレンチは一応地下水面より上までしか掘削していないので,そこまでぐちゃぐちゃではなかったです.ただ,凍結融解作用によってトレンチ壁から礫がぽろぽろ落ちてくるので,トレンチ内に外部の人が立ち入らせて貰える可能性は低いと思います.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日木崎湖キャンプ場 @kizakiko_camp

これ、木崎湖キャンプ場の1桟橋の左側ですー。神秘的な模様ですー。 http://twitpic.com/bx8kkz

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日木崎湖キャンプ場 @kizakiko_camp

木崎湖、波状態のまま凍りかけてますー。 多分超レアな瞬間!! http://twitpic.com/bx8kb0

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

立川市広報より「立川断層帯掘削(トレンチ)調査現場を一般公開します」とのこと。 2/8(金)・2/9(土)、10:00〜15:00(受付は14:00まで)とのこと。 絶対に行くぞ〜 http://www.city.tachikawa.lg.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=9788

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

@motialt 電離圏概況(詳細版)http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.htmlの文言には山川しか発生していないことになってるんだけど、この画像を見る限り北から南まで発生があったように見えますね。http://wdc.nict.go.jp/ionog/ionogram/nowpng/allsite.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日おたかさん @motialt

電離層異常 ほんとに変だな。なんでこの季節にEスポがこんなに出まくる? しかも列島全域で。 http://wdc.nict.go.jp/ionog/ionogram/nowpng/allsite.html 今夜は10m情報チェックだ。 http://www3.ezbbs.net/13/10mfm/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日おたかさん @motialt

だからぁ、言ってるじゃん。神奈川県もともとは0.04ぐらいだよって。311以前の都道府県別自然放射線 「さて今、君のところの線量はいくつだい?」 http://twitpic.com/4xihqz @TwitPicさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:40のラドン濃度「10」です。(横浜市・RGDPS3(s)・戸建2F・10°・雨・風弱) AM4:46の茨城県沖M5.2「上昇→急低下→発震」という傾向がありそうです。地震雲掲示板も盛り上がっています。 http://kumobbs.com/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は22です。電磁波異常は「低」です。今朝の茨城沖M5.2が先週想定した中規模余震だと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

氷河の末端では,融けつつある氷と前面の水が組み合わさって印象的な景観ができることがある。パタゴニアの例。 http://is.gd/dzrRxn http://is.gd/vNVbIF http://is.gd/Fru5cI http://is.gd/fqSHCk

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日mincs-tty @mincstty

4時47分ごろ茨城県沖でM5.2(最大震度4)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の14−>16−>17−>16(6時頃)で、現在は平常値17より僅かに低い値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。念の為ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

2008年 6月14日 岩手宮城内陸地震:4022gal(全方向合成)、世界最大の加速度としてギネスブックの認定。 上下動3866gal、南北動1143gal、東西動1433gal。最大速度(三成分合成)= 100.1cm/s ひとたび直下の断層が暴れると、日本の原発は木端微塵。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

(福島第一)EW方向において、耐震安全性評価で策定した基準地震動Ssに対する最大応答加速度値(2号機:438ガル、3号機:441ガル、5号機:452ガル)を上回り、それぞれ2号機が550ガル、3号機が507ガル、5号機が548ガルであった。http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120216003/20120216003-2.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

平成23年東北地方太平洋沖地震の知見を考慮した原子力発電所の地震・津波の評価及び福島第一及び福島第二原子力発電所の原子炉建屋等への影響・評価に関する中間取りまとめについて http://www.meti.go.jp/press/2011/02/20120216003/20120216003.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月22日黒森庵/KUROMORIAN @konkurai

ブログ、ひとつ目、アップしました「東京都庁と、0円ハウス。」です。http://bit.ly/bPb7pe

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 26 ,22時 22 低下しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt 2005年からの広域沈降はコンター図にまとめていました。長期的なトレンドになると考えたので3000年時点での沈降量で示しています。PDFです。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS_VerticalMovementForecastPointOf3000.pdf
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt 東北地方太平洋沖地震前に最も隆起が顕著だったのはチェックした範囲では伊豆諸島〜東海地方(富士山周辺)でした。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/Note/ShioiNote.htm#110306 周辺はざっとチェックしただけなので、もっと大きな短期的隆起を示した領域があったかもしれません。
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt まとめようとして挫折している状態ですが「東北地方太平洋沖地震前に起きた現象」にリンクを貼っています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GreatTohokuKantoEQ2011.htm とにかく理解困難なのは変動域があまりにも広域だという事です。(続く)
TOP
1月21日K. Yamamoto @kynmt

@maguro_kumazo ・・かどうかはわかりませんが。何も無いところから「理屈」が生まれるわけではありませんね。いろいろ試すことは大事だと思っています。試すことができるのは,すぐには成果を求められない人の特権ですものね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt 「地表の上下変動が大地震が発生する数年前に沈降から隆起に転じ,大地震の発生が迫るにつれて隆起速度が加速していくことがわかります」東北地方太平洋沖地震の場合は半年弱前から隆起に転じました。私はこのような現象は境界のすべりでは説明できないのではないかと思っていました。
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt こんばんは!科学的という言葉には「思考停止」しなければならない側面があると考えています。もちろん、私のやっている(言っている)ようなことは似非科学であるとは自覚しています。
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

岩石破壊・地殻応力測定実験 変形率変化法(Deformation Rate Analysis)http://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/~yabe/rockexp/index.html
TOP
1月21日K. Yamamoto @kynmt

続)問題はデータにあります。きれいなデータだったらとっくに誰かがやっています。このような場合、赤の他人によるデータはもちろん大変大事ですが、にはそうなって良いと言う「理屈」が必要のようです。「理屈」がないと、たぶん、挫折します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日K. Yamamoto @kynmt

この頃少し静かになりましたね。似非科学の話。これは結構難しい問題だと思います。今もそう思われているかもしれませんが、私どもの地殻応力測定法(DRA)は、その方法で絶対値が求められるはずがない、という科学的な常識との戦いでした。「科学的」にはそれ以来アレルギーがあります。続)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

複数の偏波面で雨粒の大きさや形を判別するXバンドMPレーダーでも、ブライトバンドは除去できてないみたい。 http://mp-radar.bosai.go.jp/mpradar.html http://pic.twitter.com/pjPEbCUQ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日Syoji Suzuki @suzusyo326

建物の4隅にしか免震支承が存在しないと、少しの反力バランスですぐにネジレる。逃げ場が無いので大変。基礎も直接基礎のベタ基礎(マットスラブ)だと、剛体回転で応力出すととんでもなくデカくなる。そこんとこの考慮をもう少し!!って嘆願してみる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 六郷は逆に雪になりにくいし、積雪も少ない場所ですね。今夜などはほぼ安全圏。
TOP
1月21日シマシマネコのママ @simanekomama

ああ。でも、粉チーズって、書かないと、また、アレルギーがある人が見逃す可能性があるから、気をつけたほうがいいのかも。学校給食だけに、ちょっと心配になりました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日シマシマネコのママ @simanekomama

8世紀の強烈な宇宙線、ブラックホールの衝突が原因か 研究 国際ニュース : AFPBB News http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2922336/10143057?ctm_campaign=txt_topics @afpbbcomさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 南関東は大丈夫そうだね。東海・北陸もみぞれ程度かも。
TOP
1月21日なえぴゃん @naepyan

確かにブライトバンド☆大阪ホントびみょー(笑)そーいえば模試にブライトバンドの設問出題されたな。成因の説明とエマグラムから高度と気温算出したよ。まぁこれもオーソドックスな問題だね。 http://twitpic.com/bx2jiz

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

名古屋・大阪・福井気象レーダー中心にブライトバンドによるリング状エコー。気象庁 レーダー・ナウキャスト 1月21日20時25分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201301212025-00.png 福井、名古屋は雪になりそうですね。大阪は微妙。
TOP
1月21日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】PM20:00のラドン濃度「10」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建2F廊下・13°・晴・風弱)今日のお昼まで18-17で推移していましたが、夕方から急降下です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

発見!学校給食研究改善協会 クラスメイト(全学栄すいせん製品) http://www.gakkyu.or.jp/zengakuei/lineup.php?p=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88 http://tr.twipple.jp/p/56/cffa8d.html #twitr

概要を表示

1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama 発見!イコールではなかったようです。学校給食研究改善協会 クラスメイト(全学栄すいせん製品) http://www.gakkyu.or.jp/zengakuei/lineup.php?p=%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@simanekomama こんばんは!どうやら、粉チーズの事をクラスメイトと言うらしいです。
TOP
1月21日Tabatha @araran100

漁師さんによる投稿記事「箱根の近年の群発地震」近年の地震状況が図示されていて、大変わかりやすいです。[環境自然などなんでも掲示板][17694] http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/  #箱根 #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=17 夜S=14 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日おたかさん @motialt

箱根群発 傾斜計に変化 http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38 温地研 データの解析が早い こっちは過去の群発の様子  http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/files/PDF/houkoku/41/houkoku41-p07-14.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rin_chicchi こんばんは!20日2時42分の大火球の動画はこんな感じです。http://sonotaco.jp/forum/download.php?id=36717 発光開始時には30km/s、ダークフライト(隕石が残存したとして)に移行するあたりでは3km/s程度と思われます。
TOP
1月21日mincs-tty @mincstty

11時29分ごろ茨城県北部でM3.8(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は6時頃から13で、平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。引き続きご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

先ほどマグネットを確認したら、一時間ほど前にリセットかけたものが全て止まってました。やっと収束か?!

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日工藤雄司 @kudoyuji

ダイヤモンド富士の瞬間が過ぎ、日の入りまでの間の #富士山 もダイヤモンド富士と張る位、燃えるような素晴らしい光景を見せてくれます。1/18・16時42分頃、東京都 #小金井市 中町1丁目、ハケの上から遠望。日の入りは16時54分。http://pic.twitter.com/0vXkFsJh

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日工藤雄司 @kudoyuji

去る1/18・16時38分頃、東京都 #小金井市 からもキレイなダイヤモンド富士が見えました。中町1丁目付近、ハケの上から遠望。レンズ300mm。 #富士山 まで約83km。http://pic.twitter.com/18zxsYUT

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は26です。やや高めですが冬季ですのでそれほど心配していません。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日てこ @k345654826872

8:36 我が家のラドン 7月購入の機械が109(北東向きの部屋) 12月購入の機械が87(西向きの部屋)です。昨夜から急に下降。 ここ数日長時間換気して換気は数値と関係ないと再度確認しました。ただ、二つの機械の上昇・下降・変化なしはリンクしています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日mincs-tty @mincstty

3時34分ごろ宮城県沖でM4.0(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は6時頃に14−>13と、平常値17より相当低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。更なるご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日F. Ikgm @geoign

細胞分裂に際してDNAが4重螺旋となることがあるらしい。癌との関連性。nature Chemistryに。 RT @bbcscitech: 'Quadruple helix' DNA in humans http://bbc.in/10dDkcW

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

あ〜、参ったな。何が原因なんだろうか。こんなことは初めて。ESの収束と共に一旦回復したものが何故?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月21日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

マグ、未だNとEの滑りが止まらず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月18日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

活断層図を見ると、断層線が変な形で曲がったりしている箇所がある。そういった箇所のいくつかでは地すべり地形の移動体が存在する。断層のズレだってわざわざ固い部分を無理やり切るより近くに脆い箇所があればそちらでズレた方が楽だ。もちろん大飯がそれに該当するかは分からない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月18日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

斜面はそれを崩そうとする力と、何とか滑らずに留まっていようとする物質のせめぎ合いの最前線だ。ちょっとでも弱い箇所があるとそこを突破口に下方に移動させようと狙っている。そこに断層があれば、そこを境に地すべりの移動域が生じることは良く見られる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月18日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

あくまで一般論ですが、地すべり下端部が乗り上げた箇所では上部からの圧で乱れ、活断層風にはなりにくい RT @usa_hakase; たしか地すべりで滑って行った先で何かに乗りあげて逆断層風になったとか、そういう感じの無理な解釈をつけていたと思った。 @HayakawaYukio

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月19日Masato Koyama @usa_hakase

箱根のやや活発な地震活動(01月18日)(神奈川県温泉地学研究所)http://www.onken.odawara.kanagawa.jp/modules/mysection1/item.php?itemid=38

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月20日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=18 夜S=17 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
21時間山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 25 ,22時 26

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月20日mincs-tty @mincstty

17時14分ごろ栃木県北部でM2.6(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は17時頃に13−>14と、まだ平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
21時間千葉達朗 @arukazan

いいねボタンとかあるといいなあ http://sakurajima100.org/ http://fb.me/AnP21Trb

塩井宏幸がリツイート
TOP
23時間Tabatha @araran100

今日のひたちなかHRO異常ノイズは、10:40〜18:50に出現、継続時間:8時間20分。画像・情報提供元:HRO LIVE in ひたちなか市(茨城);1/16Eスポ、1/17-20異常ノイズ(4日間連続)という経過をたどっています。http://pic.twitter.com/Bbz5hdbl

塩井宏幸がリツイート
TOP
22時間ikahachiro @ikahachiro0205

★UTC時間で、13:30(日本時間22:30)頃の、柿岡(茨城県石岡市・気象庁地磁気観測所)地電流ガックン下降。 23:13http://pic.twitter.com/1qi2rERS

塩井宏幸がリツイート
TOP
22時間塩井宏幸 @maguro_kumazo

当時聴こえなかった音シリーズ。イントロ前のドラゴンの呻き声。TOTO/Hydra(1979) http://www.youtube.com/watch?v=TznzQ8XxNeQ
TOP
1月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日の音。吉田美奈子 TORNADO(1980)Vibe:Mike Mainieri http://www.youtube.com/watch?v=sWoTb3SheBk 頭に重低音が入っているというので聞き耳をたててもその時のミニコンポでは「ブツブツ」という音しか聴こえなかった思い出。
TOP
1月20日kotehankatsuo @kotehankatsuo

おそらく隕石の写真が撮れました。友人が先にデジカメのディスプレイをアップしています。場所は堂平天文台下の駐車場。時間は2時41分です。http://pic.twitter.com/dG8laGoz

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月20日千葉達朗 @arukazan

隕石落下軌道がもうわかったらしい http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2940 http://fb.me/1gweXjxa9

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月20日Masato Koyama @usa_hakase

【動画あり】関東の広域で観測された隕石らしきものまとめ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135862376767552501

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

更新時点で短期的に平衡状態になっている基線の内、浪江基線は12月7日の三陸沖M7.3との関連が考えられます。また、神奈川川崎基線、初島基線でも多くが短期的に平衡状態になっていますが、期間が長くなっておりトレンドが変化した可能性も考えられます。
TOP
1月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

GNSS基線長変動のページ http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_BaselineFluctuation.htm を2012年12月8日時点のデータで更新完了しました。 更新時点で短期的にO-C値の非定常的変化が短縮傾向を示す基線が増加し、伸張傾向を示す基線が減少しています。(続く)
TOP
1月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

火山周辺のGNSS標高変動/富士山・伊豆大島・霧島山・桜島のページを12月8日時点の最新データで更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/Volcano_GPS_VerticalMovement.htm 更新時点で富士山周辺及び伊豆大島では緩やかな隆起。桜島周辺では平衡。霧島山周辺で都城2のみ11月下旬からの沈降、他3点は平衡。
TOP
1月20日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日は1日復帰します。19日夜から20日朝にかけて桜島昭和火口で爆発が多発しました。夜半以降の小噴火1回と爆発5回をGIFアニメにしました。大隅河川国道事務所 黒神川1号ダム 上流左岸 http://twitpic.com/bwoc7s
TOP
1月17日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ここ数日、仕事でtwitterからほぼ離脱状態ですが、まだしばらく続きます。ラドン観測のRTなどもできませんが、お許し下さい。ひょっとすると今月いっぱい続くかも。
TOP
1月16日Hiroaki Sato @kiarohi47

足摺岬岩体の顕微鏡写真を少しUpしました. http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/66003388.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日てこ @k345654826872

22:20我が家のラドン 7月購入の機械が123(北東向きの部屋) 12月購入の機械が92(西向きの部屋)です。午後から下がりだしました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日Masato Koyama @usa_hakase

三宅島2000年などの噴火では、水とマグマが反応して大量の細かな火山灰ができたため、水を吸うとセメントのように固まったのです。富士山では、そうした噴火はまれです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日Masato Koyama @usa_hakase

富士山のたいていの火山灰は水を吸っても固まりません。細粒物をあまり含まないからです。東京に降ったとしても、それは粒ぞろいの「火山砂」です。そもそも工事現場などで見られる宝永噴火の火山灰層は、みんなサラサラしてるでしょ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 22 ,22時 25 また上昇傾向ですね。 そろそろ一つ前の山に対応する注意期間に入ります。関東北部から東北の中規模余震が予想されます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日mincs-tty @mincstty

午前9:25に宮城県沖でM4.0(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜からの17−>16(本日21時頃)となり、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東〜東北の異変を捉えています。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日シマシマネコのママ @simanekomama

勝海舟の視点ー足尾鉱毒事件 http://blog.goo.ne.jp/egawa_moritoshi/e/d0d567d0cea379dab0a2657c90481744

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@misa_abh FM波伝播異常がスベリや破壊に影響されているとしても、地震、特に被害地震になるような規模の地震に結びつかない「大きな変動」もあるわけです。しかし、それを前提に地震発生予測をするのは難しいため大きな変動は大きな地震に結びつくと仮定せざるをえないということです。
TOP
1月16日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@misa_abh こんばんは!地殻活動は非常に多様で、人間が感じられるような通常の地震は活断層(地殻深部への延長部を含む)やプレート境界で発生する「スベリ」のごく一部にすぎません。応力集中による微小破壊などもさらに微細な現象ですが同様です。(続く)
TOP
1月16日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

北東上空から見た富士山。 http://is.gd/eYFJiQ 昨日の成田〜北京便から撮影。南東側(写真の左側)の斜面で,積雪が他の斜面よりも低所に及んでいるのが明瞭。風下で雪が飛ばされにくく,かつ雪が吹きだまるのが原因。周囲の低地も前日の雪でかなり白くなっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日シマシマネコのママ @simanekomama

【ハウツー】Java 7のセキュリティホール対策はこれだ! - WebブラウザのJavaプラグインを無効化すれば攻撃を予防できる(マイナビニュース) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130115-00000103-mycomj-sci

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:00のラドン濃度「18」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建て2廊下・9°・晴れ・風弱い) 昨日から18-20を行ったり来たり・・・残っている雪の影響も考えられます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日千葉達朗 @arukazan

天井の上のほうが、ずっと高いじゃないか!笹子トンネルhttp://mainichi.jp/graph/2013/01/16/20130116k0000m040053000c/004.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日山口隆之 @FujizoushiBot

遅くなりました。今朝の富士山ラドン濃度は22でした。電磁波異常は「中の低」。太陽活動起因でしょうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日Hiroaki Sato @kiarohi47

Okumura et al. (2013)EPSL 剪断集中が火道内部の脱ガスを妨げて爆発的噴火を促進する。おもしろそう。 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0012821X12006826

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日千葉達朗 @arukazan

リニエーションダイヤグラムを考案 http://www.chs.nihon-u.ac.jp/institute/nature/kiyou/1989/pdf/N-024-009.pdf http://fb.me/28SUOt5HF

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日K. Yamamoto @kynmt

破砕帯の中にはすべり面が出来ているだろうというのは想像出来るが,いわゆるアスペリティー部分でどうなっているかは分からない.再固着するとなるとボロボロに壊れているということはない,それとも,再生成する(応力鎖)?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日阿蘇ジオパーク Aso Geopark @AsoGeopark

本日の草千里ジオサイト周辺では、朝から雨氷が見られました。 まるでガラス細工のように、透明で綺麗です。 雨氷の木々が風に揺れると、ギシギシと音がしていました。#geopark #Aso TOP
1月16日F. Ikgm @geoign

ハワイ島キラウェア火山の様々な地点での早送りを用いた映像作品。溶岩が粘菌のように流れる様子や、夜間や明け方の様子など絶景。 Kilauea Timelapse on Vimeo http://vimeo.com/57103247

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日東京都都市整備局 @tocho_toshisei

【耐震キャンペーン】大田区では、本日から18日(金)まで、大田区役所で、耐震工法等展示会を開催しています。時間は8時30分から17時まで。“あなたの命を守るため建物の耐震化を!” http://www.taishin.metro.tokyo.jp/learn/tokyo/campaign_2013_winter.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:00のラドン濃度「21」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建て2廊下・12°・晴れ・風弱い) 最高値更新中!

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値 @神奈川県厚木市 朝S=16 夜S=17 by RGD-PS3 ラドン値が徐々に上昇してます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 20 ,22時 22

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」。雪景色の富士吉田。 http://lockerz.com/s/276938226

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月16日mincs-tty @mincstty

5:49埼玉県南部M3.2と6:33岩手県沖M4.1(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から17の平常値です。通常、平常値の場合は中部〜南関東〜北関東〜東北で、小規模を除きほぼ発震しません?値は、http://web.matrix.jp/radon/  で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は朝の18−>17−>18−>17と、現在は平常値です。通常、平常値の場合は中部〜南関東〜北関東〜東北で、小規模を除きほぼ発震しません。しかし、値はコロコロ変化する可能性があります。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月15日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが1:20岐阜県北部M4.4、5:36九十九里沿岸付近M3.1、5:50茨城県南部 M3.1発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の22−>21−>20−>18−>20−>18で平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 17 ,22時 21 また上昇しましたが、平常値範囲内です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日F. Ikgm @geoign

初期の四足獣の化石について、従来の解釈は背骨の前後(頭部-尾部)が逆だった? |Pierce et al. 昨日 nature. イクチオステガなどは前足ではなく後ろ足で地面を蹴っていたらしい。 http://www.bbc.co.uk/news/science-environment-20987289 http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature11825.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日kid5963 @kid5963

弘前BTなう。 初っ端から楽しい予感。。。http://pic.twitter.com/QYZanP7x

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

今も地震。今日、多いですね。横浜のラドン濃度は、夕方から18のままです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日おたかさん @motialt

21時間前にツイした。 栃木南部・福島県北西部・中部・茨城県北部・銚子沖。KF中心に時計回り活動→で、先ほど埼玉県南部。関東フラグメントの下部と太平洋プレートの間でザワザワ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日山口隆之 @FujizoushiBot

2/11、横濱・西洋館de古楽2013コンサート「洋館サロンで楽しむスペシャルなアリアと協奏曲の世界」にヴィオラで出演します。フォルテピアノなど古楽器の魅力満載のコンサートです。ぜひおいでください!http://www.geocities.co.jp/yamatebarocco/next.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM8:40のラドン濃度「13」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建て2廊下・12°・ぼた雪・風中)  横浜も少し上がっています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=13 夜S=13 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日mincs-tty @mincstty

18時36分ごろ埼玉県南部でM3.9 (最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝からずっと22で、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

先ほど1月14日15時54分の福島県沖M4.8(気象庁速報値)の後、昨日の茨城県北部のような感じで16時9分と16時11分に福島県沖と思われる地震発生。9分は福島県東部でM2.5、11分は福島県中部でM3.4(いずれもHi-net自動震源)。

1月14日Masato Koyama @usa_hakase

NHKスペシャル|阪神・淡路大震災18年大都市被災 その時日本は NHKスペシャルの番組公式サイトです。http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0117/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@candyshogo こんにちは!こちら自動車も電車もかなり厳しい状態になってきました。大丈夫かな・・・
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1月14日 12時42分。東京都大田区六郷、今こんな感じ。 http://twitpic.com/bv1cg4
TOP
1月14日シマシマネコのママ @simanekomama

太平洋側 夜にかけて積雪・交通影響など注意 NHKニュース http://nhk.jp/N45X6CZo 1〜「これから夜にかけて東日本と東北の太平洋側の平地でも雪が積もる見込みで、気象庁は、強風や雪による交通への影響などに十分注意するよう呼びかけています。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁東京レーダーのブライトバンドによるリング状エコー。雪に変わったためか直径が小さくなっています。レーダー・ナウキャスト 1月14日10時25分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201301141025-00.png 東京レーダーここにあります。気象大学校(柏市) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E8%B1%A1%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A0%A1
TOP
1月14日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。大雪です。今朝の富士山ラドン濃度は17。完全に収束ですね。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日徳川昇 @BlueSkyBlue67

@maguro_kumazo Wikipediaからですがw。ドップラーレーダーなど、レーダーの違いで、画像から読み取れる情報に違いがあるんですねー。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 なるほど。今の気象レーダー位置図でも静岡は「一般気象レーダー」になっていました。リンク状エコーの形がちょっと違いますね。
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象庁の気象レーダー観測網 http://www.jma-net.go.jp/okinawa/menu/syokai/kansoku/rader/rader_kansokumou.htm 関東〜東海3箇所ジャストポイントですね。
TOP
1月14日mincs-tty @mincstty

0:25千葉県東方沖M3.5と5:33茨城県南部M3.1(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の20−>21−>22(6時頃)で平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

ハンドルネーム Mengzhonghua氏によるカナディアン・ロッキーの写真。日の出や日没の前後の光が美しい。 http://is.gd/fRPgCV http://is.gd/WPYswe http://is.gd/tgX0KT

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日徳川昇 @BlueSkyBlue67

「雪が解け始めて雨に変わりつつあるような粒を観測したときに現れるエコー」 RT @maguro_kumazo: 気象レーダー関東〜東海3箇所にブライトバンドによるリング状エコー。気象庁 レーダー・ナウキャスト 1月14日5時55分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/206/201301140555-00.png

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@BlueSkyBlue67 おはようございます!解説ありがとうございます。
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@adyumaro おはようございます!ブライトバンドによるリング状エコーの解説ありました。http://tenki.jp/docs/note/rader/page_3.html ちょうど今愛知県に出ているのと同じ位置の画像があります。
TOP
1月14日シマシマネコのママ @simanekomama

ニュース - おすすめトピックス“深海の帝王”ダイオウイカ - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ) http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_topics.php?ymd=20130111 @natgeojpさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月14日塩井宏幸 @maguro_kumazo

気象レーダー関東〜東海3箇所にブライトバンドによるリング状エコー。気象庁 レーダー・ナウキャスト 1月14日5時55分 http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/206/201301140555-00.png
TOP
1月14日ikahachiro @ikahachiro0205

★急激!"@taborix: あらっ(;゜0゜)“@qDandyp: 柿岡地電流 カックン http://ow.ly/i/1mHb4 ”" #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「西・東日本の山地・内陸部と東北太平洋側では14日に湿った雪が降る見込み。局地的に大雪になる恐れがあり、交通の乱れに注意が必要。」。。どうか、注意してお過ごしください

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「気象庁は13日、低気圧が14日にかけて日本の南海上を進むため、沖縄から東北地方太平洋側の広い範囲で暴風や高波に警戒するよう呼び掛けた。沖縄・奄美と九州南部では14日未明にかけて大雨の所がある。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日シマシマネコのママ @simanekomama

西・東日本内陸は降雪注意=九州南部大雨、太平洋側暴風―気象庁(時事通信) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130113-00000062-jij-soci

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 群馬県北部のは12月の栃木県北部と並行している活構造沿いと思われます。銚子沖も19時頃から増加傾向。
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 福島県西部というと会津北部?20時台までは特に動きなし。 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/waveout.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.ATKH&tm=2013011320&comp=U&ext=png&LANG=ja
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 今日、群馬県北部もあったでしょ。
TOP
1月13日さいすけ @seisorche

1・12忘れるな…ハイチ大地震3年で追悼行事 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130113-OYT1T00600.htm?from=tw 悲しいことに、ハイチで地震あったの?って人かなりいると思う。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

茨城県北部2回目、3回目やっぱり飛ばされた。自動震源には含まれないでしょう。
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 群馬県南部なに?ダイオウイカ見た。長い闘いだったんだ。そしてまだ続くか。
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

茨城県北部まだ続いていますね。
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@7711Tako 2回目と3回目は手動でやらないと解析できないかもです。
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt KF
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

茨城県北部1回目は22:13:17
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt いやまだ。
TOP
1月13日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 20 ,22時 18

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

茨城北部3連続22:15〜22:17
TOP
1月13日千葉達朗 @arukazan

これは、いい構図 RT @keaton_n18: 清水港内ミニクルーズの航路で撮影した「ちきゅう」と富士山。http://pic.twitter.com/E2K7z50c

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点1654群で今日1月13日17時18分にM1.7の中規模フレアが発生したようです。宇宙天気情報(NICT) http://swc.nict.go.jp/datacenter/daily_latestnews.php 黒点の変化自体はおだやかになっています。SDO/HMI 連続光 7時30分UTC http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/hmi_igr/1024/latest.html
TOP
1月13日ぁらぃ ゆーすけ @tachikawa1sc

写真集:昭和の立川の街並み、よみがえる郷愁 鈴木さん出版、静かな人気 /東京(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130111-00000042-mailo-l13

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@WalkingKame 発見しました。「2001年シアトル地震における建築構造物の被害報告」http://www.disaster.archi.tohoku.ac.jp/Saigai/seattle/Report1.htm
TOP
1月13日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@WalkingKame こんばんは!そういえばゼネコンの鹿島建設のグループ会社には小堀鐸二研究所がありますね。http://www.kobori-takken.co.jp/ 以前は鹿島の中の組織だったような。歴史地震研究会の事務局も小堀研です。 http://sakuya.ed.shizuoka.ac.jp/rzisin/menu2.html
TOP
1月13日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山ラドン濃度18に低下中。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日bone pocky 東北ロッコーズ @BonePocky

フランス軍がマリ空爆!全土に非常事態宣言 - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135797609367918101

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日F. Ikgm @geoign

しかしこの論文次のような2回変な表現が出てくる→「約 6.4 km3(640 × 10^8 m3)」。 なぜか単位が10^8立方mで統一されているのは置いといても、ぱっと見64×10^8立方m=6.4立方kmが正しそうか。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/3/119_3_568/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日F. Ikgm @geoign

「巨大山体崩壊によって失われた山体部の合計量は…最近 500 年間では約 6.4 km3であり…火山地における平均侵食速度に換算すると 0.53 mm/y日本の非火山山地における現在の平均侵食速度(0.3 〜0.5 mm/y)」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/3/119_3_568/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日F. Ikgm @geoign

「Yoshida et al.(2008)は...日本で発生しうる火山の巨大山体崩壊の規模が 10 km^3にも達すること,これが,日本のほぼ全域を対象とした隆起山地における現在の定常的な侵食量の約 100 年分に相当することを示した」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/3/119_3_568/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日Masato Koyama @usa_hakase

メモ:土砂供給源としてみた日本の第四紀火山における巨大山体崩壊(吉田、2010)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/119/3/119_3_568/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

グリーンランド東海岸の地層に見られる見事な褶曲。英国の Knock 夫妻が船から撮影。現在は安定陸塊に属する地域であり,褶曲は数億年前の地殻変動で形成。 http://is.gd/j9Pw95 http://is.gd/rAgbMU http://is.gd/DSeh8k

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日シマシマネコのママ @simanekomama

↓記事から「作業員の中には採用時に、作業着や長靴、ゴム手袋、草刈りがまなどを自分で用意するよう、業者から口頭やメールで指示された人も… これらをだれが負担すべきなのか明確な規定はないが、作業員の中には買いそろえるお金がなく、業者から十万円を前借りして給料から天引きで返済した人も」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日シマシマネコのママ @simanekomama

東京新聞:国支払いの除染事業 健診・講習費 作業員持ち http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013011302000086.html「東京電力福島第一原発事故に伴う国直轄の除染事業で、作業員の健康診断や安全講習の費用は国から出るにもかかわらず、業者が作業員本人に負担させていたことが、作業員らへの取材で分かった」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は20です。電磁波異常は「低」。やはりひと山収束のようです。1/3がボトム(登山口)ですから、今週なかばから注意期間になります。山の形状からして関東北部から東北にかけての中規模余震と予想します。 http://lockerz.com/s/276438019

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが5:45に茨城県東方沖でM2.8発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の20−>18(6時頃)−>21(7時頃)で、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 26 ,22時 21低下しました。ひと山収束でしょうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが茨城県東方沖で14:03にM3.1と14:26にM2.9発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝からずっと20で、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月13日F. Ikgm @geoign

てかプログラミング言語というよりbinary。。じゃなかったquaternary。。(!!! RT ・他のプログラミング言語を遥かに凌駕する長年の使用実績  ・30億どころではないデバイスで走る  ・「A」「G」「T」「C」の4つの記号だけを用いるシンプルな言語仕様

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日NISHIO @cactus4460

タイヤ屋に行く。月曜の雪の予報で置いていたスノータイヤの交換客が多いそう。しかし,1年置いていたタイヤは堅くなっており,しばらく乗って皮をむいて柔らかい部分を出さないと,役に立たないそう。なので,今日変えて,明後日雪で乗るのは実はかえって危ないと,強く言ったそうですが。。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日しまなみ @shimanamis

NHKスペシャルで放映したヨウ素131拡散シュミレーションの一部は予告動画で見られます。⇒ http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0112/index.html 首都圏までなめ尽くしている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日てこ @k345654826872

1月10日23:30我が家のラドン 7月購入の機械が113(北東向きの部屋) 12月購入の機械が96(西向きの部屋)です。午後から急に上がりました。 1月11日12:40我が家のラドン 7月購入の機械が117(北東向きの部屋) 12月購入の機械が105(西向きの部屋)です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日しまなみ @shimanamis

NHKスペシャル「シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく〜消えたヨウ素131を追う〜」 http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0112/index.html 始まった。浪江町による子どもの甲状腺調査から。痛々しい・・・。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日Masato Koyama @usa_hakase

.@study2007 さんの「Nスペ「空白の初期被ばく〜消えたヨウ素131を追う」2013年1月12日」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/437962

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@ncy01b @naepyan 実物、まだ見たことないんです。いっぱいできてるところ見たい!
TOP
1月12日なえぴゃん @naepyan

それと、まだ通勤路の公園で桜の花が頑張って咲いてました。もう満開から5週間経ったかな?随分持ちがいいのね真冬の桜の花って@北大阪 http://twitpic.com/buikjn

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日なえぴゃん @naepyan

ホールパンチ雲画像拡大してみた☆確かに巻積雲の穴の中に別種の雲できてる。おもしろいね♪ http://twitpic.com/buikck

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日なえぴゃん @naepyan

#気象学メモ 【穴あき雲】http://goo.gl/FFJLw  http://goo.gl/O37gL  http://goo.gl/Htnhf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点1654群でのフレア、今のところ昨日1月11日18時03分JSTのM1.2が最大で、次が23時51分JSTのM1.0です。今日の宇宙天気情報(NICT) http://swc.nict.go.jp/datacenter/daily_latestnews.php 西側主黒点の変化は落ち着いているので、これ以上は無いかな?
TOP
1月12日なえぴゃん @naepyan

【ホールパンチ雲@北大阪】今朝出勤時に空を見上げたらいわゆる「穴あき雲」があってびっくりΣ(・ω・ノ)ノ!実物初めて見たよ(≧∇≦*)♪ http://twitpic.com/buik4k

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

早川マップ 七訂版 A2出力が貼ってあって、それを見ながら最新の食品の放射性物質検出情報(宮城県のお話でした)も教えてもらいました。
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

測定下限値(3σ)はCs-137が1.66Bq/kg、Cs-134が1.92Bq/kg、I-131が1.85Bq/kg、K-40が22.87Bq/kg。K-40の検出値は27.48Bq/kg+-21.34。測定後は測定内容などについて詳しく説明していただけます。(続く)
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

大田区放射性物質測定室の測定器はEMF211。大型NaI(Tl)シンチレーション検出器使用。 http://anshin-p.info/spec.html 結果はノイズの影響を受けたと思われるK-40以外のCs-134、Cs-137、I-131とも測定下限値以下でした。(続く)
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

精米5kgの頂き物があったのですが、産地表示されていませんでした。怪しいので捨ててしまうというのももったいないので初めて食品の放射性物質測定所を利用してみました。大田区民であることが証明できれば無料です。「大田区放射性物質測定室」http://anshin-p.info/ (続く)
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@WalkingKame こんばんは!建築物、土木構造物とも日本ほど厳しい基準にはもとづいていない印象はありますね。でもまだ猶予はあるので「忘れなければ改善される」ことを期待したいですね。大きな被害につながることが予想されるところから少しずつ進めれば「忘れないし継続できる」かな。
TOP
1月12日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

NASAの月探査機グレイルが昨年12月14日に撮影した月の地表のビデオ。 http://is.gd/slFlq5 場所は月の裏側の北半球で,探査機が役目を終えて月面に落下する3日前であったため,高度が約10kmと低かった。このため,地形がわかりやすい貴重な映像になっている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日映画『モバイルハウスのつくりかた』 @MobileHouseFilm

【再告知】本日から渋谷UPLINKで再上映!1/12(土)〜18(金)連日13:00から1回上映。本日は本田監督の舞台挨拶あり。「坂口恭平 新政府展」割引、IKI-BA割引も継続。ぜひ、坂口恭平の姿を劇場のスクリーンで。 http://www.uplink.co.jp/movie/2012/4184

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日黒森庵/KUROMORIAN @konkurai

で、ブログ、アップ。「モバイルハウスって、どんなもの?」です。動画多し。おもしろいよ(個人的に、ね)。 http://bit.ly/bPb7pe

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「京都市は11日、関西電力大飯原発(福井県おおい町)の事故を想定した市地域防災計画原子力災害対策編の骨子を取りまとめた。…避難などの事前対策が求められるUPZ(緊急防護措置区域)を半径32・5キロ圏に拡大。従来の左京区の北部に加え、右京区の北部も加わる見通しになった」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日シマシマネコのママ @simanekomama

京都市地域防災計画:骨子、右京北部もUPZ圏 「大飯」事故想定 /京都 http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20130112ddlk26010418000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「アメリカの原発には、使用済み核燃料がすでに合わせて6万8000トン保管されていて、毎年2000トンのペースで増えており、速やかな対応が課題になっています。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日シマシマネコのママ @simanekomama

米政府 使用済み核燃料の処分方針示す NHKニュース http://nhk.jp/N45V6C59 「しかし、報告書では中間貯蔵施設や最終処分場の建設場所をどのように選ぶかについては、「地元の同意が前提となる」などと指摘するにとどめ、具体的な場所には触れませんでした」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

F. Ikgmさんが紹介された動画はカスケード地震についての被害想定を映像化したもの。カスケード地震 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89%E5%9C%B0%E9%9C%87 単純計算で次の発生を予測すると過去5回のインターバルでは最大-平均-最小が2270年-2160年-2090年。
TOP
1月12日F. Ikgm @geoign

National Geographic Countdown To Catastrophe Mega Quake Japan And Beyond...: http://youtu.be/tRgUl36fm1c

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日K. Yamamoto @kynmt

簡単に言えば厚い破砕帯を震源にする地震の規模は大きい.そこが臨界に達するまでには時間がかかる.また,それなではあたかも定常的にすべっているように見えるかも知れないという物語.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日K. Yamamoto @kynmt

3/3)遠方で生じた地震が,臨界状態になった支柱の両側にある断層面間の相対変位を増加させれば,支柱の破壊が起こり高速すべり(地震)が発生する.3/11の場合,約500年の間定常すべりをしている振りをしていたが,3/9の地震で臨界に達してしまった.という解釈になる.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日K. Yamamoto @kynmt

2/3)相対変位増加の速さが一定のとき,破砕帯が厚いほど断層面間に生じる歪増加は小さく応力増加も小さい.これはあたかも定常すべりが進行しているように見せるかも知れない.破砕帯内の支柱(アスペリティー)が破壊する変位が臨界変位だが,臨界変位は破砕帯の厚さに比例して大きくなる.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日K. Yamamoto @kynmt

1/3)断層破砕帯震源模型によるゆっくり(定常)すべりの解釈:遠方から断層を見れば断層破砕帯は見えないから,断層に生じる相対変位とは,地震学的には,破砕帯を挟む岩盤間に生じる相対変位のことである.よって,断層のゆっくりすべりは破砕帯のゆっくりした剪断変形のことである.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

アイスランドのデティフォスの滝は欧州の滝で最大の流量を持ち,それが約100mの幅に集中するため,実にパワフル。 http://is.gd/dKcxBh http://is.gd/786unA http://is.gd/tIBNSU http://is.gd/WXbyre

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「今回の調査では、老健施設などには、屋内退避に必要な非常電源も食料や水などの備蓄もほとんどないことも分かった。  安村さんは「今回の調査で、対象の施設では、具体的な避難の手引や計画もなく、訓練もしていなかった。…国や自治体が連携して対策をとる必要がある」と指摘する。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「事故後3カ月間では3倍だった。死因の4割は肺炎。防災の不十分さや避難による生活環境の悪化が原因とみられる。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

原発避難、高齢者の死亡2.4倍 死因の4割は肺炎 - ニュース - アピタル(医療・健康) http://apital.asahi.com/article/news/2013011100022.html2011年に東京電力福島第一原発から20キロ圏内にあった老人保健施設などから避難した高齢者の死亡者数が、前年の2・4倍に増えていた」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は26ベクレル/m3です。やや高めの状況が続いていますね。電磁波異常は「低」。 http://lockerz.com/s/276194998

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが3:45に茨城県南西部でM2.7発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の21−>20−>18−>20(3時頃〜)となり、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日おたかさん @motialt

@maguro_kumazo バッテンが写真を撮った場所ね。大山講の時代から地元では「馬の背」と言っていた。ガキんころの記憶ではバッテンよりも東に続く「馬の背」から北は落ちこみが緩やかで、バッテンから東の道(途中から林の中)より北は造成される前から急激に落ち込んだ谷だった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

先ほど1月12日 1時53分の桜島昭和火口爆発のGIFアニメ。大隅河川国道事務所 黒神川1号ダム 上流左岸 2013/1/12 01:52:59〜01:57:38 時刻間違い、再アップします。 http://twitpic.com/buc78b
TOP
1月12日おたかさん @motialt

電子国土Web.Next http://portal.cyberjapan.jp/site/mapuse/index.html?lat=35.423795&lon=139.508369&z=16&did=NLII1 #cyberjapan_next  間違った。馬の背はちょうどこの写真のほぼ中央を東西に蛇行しながら横切るラインだ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 馬の背は前から有ったのですね。私が怪しいと感じたのは空中写真の右下に東西方向に写っている谷の南側の数本の尾根が切れている地形。
TOP
1月12日おたかさん @motialt

地元横浜市泉区の村岡川は湧水が源流。冬季には降水量が減るせいかいつも流量が少なくなる。なのに、この冬は何故か梅雨の時期並みに水位がある。水は濁っていない。この辺りは関東地震の際に隆起と沈降のちょうど境目ではないかと言うのが最近の学説らしい。先日の直下の地鳴りもあって気になる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 国際親善病院背後の南北方向の崖地は人工改変で形成されたようです。電子国土空中写真 1974-78版 http://twitpic.com/bubqnn
TOP
1月12日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ここですね。帰り道に通りました。北側が低い地形ですね。赤色立体地図で見てみたいです。 http://twitpic.com/bubgzx
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ひょっとすると太陽磁場の4極化が始まったのかも?1周期の中で2回目の全く別フェーズの極大を迎えるのか。非常に興味があります。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点1654群、マグネトグラムで見ると磁場極性がおかしいですね。東側は逆極性になっていますし西側は負極性を正極性が覆っているような構造です。北東側の後続群も怪しいです。SDO HMI Magnetogram Image(最新) http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/hmi_mag/512/latest.jpg
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点1654群は西側暗部の変化から明日あたり大きめのフレアを起こしそうですね。ひょっとすると白色光フレアになるかもしれません。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽面北半球の東縁に1月8日姿を現した大きな双極性黒点1654群は西側の主黒点が複雑な形状に変化しています。東西10度を超えG型黒点に分類されそうです。宇宙天気ニュース 2013/ 1/11 13:03 更新 より 1654群の変化 http://swnews.jp/2013/fig/1301111303_exfig_1.gif
TOP
1月11日K. Yamamoto @kynmt

続:ここで言ってもしようがないが,合わないものについては,応力測定や破砕帯の弾性波速度測定などが必要なのだろう.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日しまなみ @shimanamis

【愛媛新聞】伊方原発、昨年12月のC区分異常3件E 1、2号機より3号機の揺れが大きい原因について、四電は「よく分からない」としている。 

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日しまなみ @shimanamis

【愛媛新聞】伊方原発、昨年12月のC区分異常3件D 22日午後3時15分、原発の北約2キロの伊予灘海域を震源とするマグニチュード4.4の地震が発生し、1号機で6ガル、2号機で5ガル、3号機で13ガルの揺れを観測した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日K. Yamamoto @kynmt

九州の活断層の絵が載っていたので,GPS_V の方向とあわせてみた.大体は平行か直交しているが,していないのもある.ーー活断層地震、地域単位で予測 M6.8以上、九州40% http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY201301100411.html ーーhttp://pic.twitter.com/nTUPdrEs

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 24 ,22時 26

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt 私は数値計算に関してはまだ入口にもたどり着いていない状態です。無駄な抵抗かもしれませんが勉強してみたいと考えています。
TOP
1月11日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが、18:11茨城県南部M2.5と19:25茨城県東方沖M2.7発生。福井県坂井市のラドン濃度は19時ごろ20−>21となり、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日地震博士のつぶやき @hiyori54889052

gps地殻変動などから2013年に千島海溝で超巨大地震が起こるのは確実視しています。今後、M6〜7の地震が釧路沖あたりで起こった場合は前震と見て間違いないです。 2013年に北海道太平洋沖で超巨大地震が起こる可能性(拡散希望) http://marigolds732.blog.fc2.com/blog-entry-1.html#comment6

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHK WORLD Science View の富士山特集、赤色立体地図を上手に使ってました。RRIM(Red Relief Image Map)と言ってましたね。 あと今夜0時半からと明日早朝4時半からのインターネット放映があります。内容にはちょっと変なところもあります。
TOP
1月11日にっくでいぶ( ´)Д(` ) @tsukuba_flea

Freakish Dust Storm Sweeps Over Western Australia - http://weather.com http://www.weather.com/news/dust-storm-australia-20130110

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira 生まれは北海道らしいです。ルーツが流行った頃行って調べてみようと思ったのですが、とっかりも無くて諦めました。樺太アイヌについては詳しく知りませんでした。激動の歴史があったようですね。北方領土のアイヌについては1611年慶長津波で壊滅的な被害があったのかも。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 村岡川水量増加の情報、秦野横浜構造線の件もあり非常に気になります。3D俯瞰 http://maps.google.co.jp/maps?t=f&z=16&ecpose=35.41310887,139.51433077,1174.9,-12.957,51.356,0.002 このあたりの川の水源はすぐ近くに多数あるのですね。知らなかった。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@todaakira こんばんは!私、父方の祖父がアイヌとロシア系の混血らしく(毛深いとこしか遺伝してません)とても関心があります。
TOP
1月11日Toda Akira @todaakira

「えみし」なのか「えぞ」なのか。北海道の「えぞ」とアイヌとの関係は。そして越の蝦夷(こしのえみし)とは何者なのか。#アテルイ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「 変形したのは、燃料集合体の中心を貫く金属製の通水管「ウオーター・ロッド」(長さ4・2メートル、直径3・4センチ)。集合体を覆う金属カバーを水中に沈めて取り付ける際、過剰な力が加わったのが原因としている。変形は最大2センチ程度で「原発の運転に支障はなかった」という。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

新潟・柏崎刈羽原発:2号機も燃料集合体変形 http://mainichi.jp/select/news/20130108ddm008040061000c.html「東京電力柏崎刈羽原発5号機の燃料集合体に変形が見つかった問題を調べていた東電は7日、同2号機でも2体に変形があったとする中間報告を、原子力規制委員会に提出した。5号機も含め、異常は計20体」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@kynmt こんばんは!JAMSTECからプレスリリース公開されました。http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130110/
TOP
1月11日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日mincs-tty @mincstty

16時58分ごろ茨城県沖でM3.8(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は先ほど21−>20となり、まだ平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日山口隆之 @FujizoushiBot

今日の夕刻の富士。なかなか見られない光景です。 http://lockerz.com/s/276058044

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日F. Ikgm @geoign

南の風社 - 最新・高知の地質 大地が動く物語 http://www.minaminokaze.co.jp/342.html http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862020577/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

飯舘村の悲しみ 酪農家が写真で伝える NHKニュース http://nhk.jp/N45U6Bcs 「原発事故の影響で避難生活を続けている福島県飯舘村の酪農家が、震災直後から避難生活に至るまでの過程をみずから撮影し続けた写真を集めた「写真展・飯舘村」が、東京で開かれています」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@harutosi3 そうか・・・正式な避難誘導はなされないのでしょうね。成り行きの中で交通整理されて、間に合わなかった人は必然的に被爆することになるのでしょう。ある程度の情報は伝わるでしょうから、精神的にもとても残酷な状況です。
TOP
1月11日千葉達朗 @arukazan

ネットでも見えるそうです http://fb.me/12bIHMB5c

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 「磐梯山爆発罹災者に対する聴取書」は「資料編」P166〜174
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 1888年 磐梯山噴火 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書/内閣府・中央防災会議(平成17年3月) http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1888--bandaisanFUNKA/index.html で前兆現象について記述があるのは「第2章 被害と応急対応」P60〜62とP70、71
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt いや違うって、1888年当時の調査ではおそらく「日常生活をしていて誰にでも明らかに感じられる地変がなかった」のだと思います。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt もちろん「現存する判断材料からは」という前提はつきますが「明瞭な前兆現象があれば地元住民が気がつかないはずはない」ということですね。地鳴り、山鳴り、山体の膨張、噴煙、地下水の異常などなど。でも、現在は判断材料の質も量も全く違いますよね。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@harutosi3 こんにちは!早川さん的に言うと「逃げる意思のあるものから自主的に逃げるしかない」になるのでしょうが、受け入れ側との協議が先行している必要がありますし、輸送のキャパの問題があるし、時間との闘いで究極のパニックになるでしょうね。そして後始末はどうするのか。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

大規模な原発事故が発生して日本国民全員が国外避難(恒久的難民)となった場合の想定や研究ってやっている方おられるのでしょうかね?
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「除染以上に避難先での生活再建支援を求める声が強く、除染と帰村を掲げる国や村の施策に影響を与えそうだ。 」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

東京新聞:「除染目標達成でも帰村せず」 飯舘村民の7割 アンケート:http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013011102000115.html東京電力福島第一原発事故で全村避難した福島県飯舘村民を対象としたアンケートで、回答者の七割近くが、国が実施している除染の目標を達成しても帰村しないと考えていることが分かった

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「 浜岡原発1号機(沸騰水型軽水炉、静岡県御前崎市)で平成6年に発生した放射能漏れ事故をめぐり、中部電力が燃料棒のひび割れを公表していなかった問題で、同社は11日、この燃料棒でひびとは別の位置に長さ3ミリ程度の傷を確認したと発表した。」。。またか、というより、まだ隠してたか…

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

燃料棒には3ミリの傷も 浜岡原発1号機放射能漏れ - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130111/crm13011112430009-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日シマシマネコのママ @simanekomama

(いま、福一で作業してる人たちの、雇用と労働環境と、健康管理をはやく!です。彼らも、きちんとした補償をするために、身分の保証も、積算線量が高くなって働けなくなったあとの雇用の確保もすべき。そこらへんから、目を背けていてはだめだよ。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日千葉達朗 @arukazan

ついに赤色立体地図利用の論文がgeomorophologyに掲載されました。 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169555X12004989 http://fb.me/vCG4Wvsy

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

東地中海地域が大雪になっているが,エルサレムにも過去20年間で最多の降雪があった。その写真集。 http://is.gd/U1Rbtf 金のドーム,嘆きの壁などの有名な場所の雪景色とともに,首相と家族の雪遊び,ユダヤ人風とパレスチナ人風の雪だるまなどの写真を含む。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:40のラドン濃度「9」です。(横浜市・RGDPS3(mode-s)・戸建て2廊下・12°・晴れ・風弱)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は24です。少し低下しましたが、やや高めです。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日mincs-tty @mincstty

茨城県南部で、6:55にM2.6(無感地震)と8:52にM2.8(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜から18のままで、平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。念の為ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

串田さんの情報、PHP新書「地震予報」のフォローページだったのですね。http://www.jishin-yohou.com/profile1.html FM電波伝搬異常について地殻活動の影響もあるとして、原因は地震前兆だけではないということには本人が、とうの昔に判っているのにそれを口にできない状況は辛いと思います。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

串田さん予測最新報。No.1778長期継続特殊前兆原稿校了後の前兆変化について(2013年1月9日 17時20分)PDF http://www.jishin-yohou.com/1778zokuhou009.pdf 「少なくとも1/19以前に対応地震が発生する可能性は否定できます」
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1888年の磐梯山噴火(山体崩壊)について、地元の住民の方の聞き取り調査はとても重要だと思いますが、それを引き合いに出して「明瞭な前兆現象はなかった」とするのは間違っていると思います。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt ごめんなさい!鹿島灘沖って書いたけど、福島県沖ですね。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 収束する境界という面からは内部的には右横ズレメカニズムになると思います。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt これ http://maps.google.co.jp/maps?ll=37.383253,144.783325&spn=1.900817,1.799011&t=h&z=9 斜交してますね。おそらく古いトランスフォーム断層と思われます。アウターライズではないですが、1909年4月10日には千島海溝のはるか沖でこのような断裂が活動したと思われるM7.8の地震が発生しています。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

火山の専門家の方々には東北地方太平洋沖地震から今まで東北日本で顕著な火山活動が発生していないことについて、現在言われている「応力的な原因」を含めて作業仮説でもよいので明確なコメントをいただきたいと希望します。過去の国内・外での事例との比較も含めてですね。
TOP
1月11日Masato Koyama @usa_hakase

2013年01月12日(土)午前9時 富士山噴火!その時何が? ゲスト:藤井 敏嗣(火山噴火予知連絡会会長)解説:中濱 弘道(日本テレビ報道局社会部記者)BS日テレ - 「ニッポンの大疑問」番組サイト http://bs4.jp/daigimon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 了解!そういえば、鹿島灘沖の「アウターライズ」には長大な断裂があり、プレート境界側で巨大地震が発生した場合、昨年スマトラ北西沖で発生したような横ずれメカニズムの巨大地震も起こりうると考えています。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@motialt 海溝内縁隆起帯ってあるの?構造性侵食に伴う隆起があるね。第一鹿島海山周辺のテクトニクスとか。だいたい地震活動に「典型的な」なんて言葉は重要な意味はないと思うんです。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

「断層が複雑な挙動を示す可能性を数値計算により実証/JAMSTEC(2013年1月10日)」リンク。http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130110/ てるみつ部屋ブログを拝見して公開に気づきました。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

「断層が複雑な挙動を示す可能性を数値計算により実証/JAMSTEC(2013年1月10日)」安定的な滑りの性質を持つ断層に高速滑り時の顕著な摩擦抵抗の低下の性質が加わることで、大地震直前まで固着している場合、バリアとして働く場合、大きな地震性滑りを起こす場合もありうる。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

そもそもアウターライズって「海溝外縁隆起帯」の事ですよね。
TOP
1月11日塩井宏幸 @maguro_kumazo

アウターライズ地震という表現はやめたほうがよい気がしてきました。沈み込むスラブ内で、位置的に海溝軸より陸側か、外洋側か、プラス発震機構で表現すれば良いのではないかな?発震機構はスラブ内の古い断裂にコントロールされる要素があると思います。
TOP
1月10日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

一つRT。12/7の地震の精査結果の原典はこちらですね。一つのイベントにしか見えない地震波から二つの地震を分離していてなかなか凄い。 (PDF直リン) http://www.jma.go.jp/jma/press/1301/10a/1212tohoku.pdf https://twitter.com/FaultMAN/status/289342346380836864

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日Makoto OTSUBO @FaultMAN

毎日新聞記事:三陸沖地震:M7級が2回発生…昨年12月、気象庁が修正 http://mainichi.jp/select/news/20130111k0000m040072000c.html 昨年12月に東北沖で発生した地震は「アウターライズ地震」ではなかった模様.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

発震機構のビーチボールが下半球or上半球かをいつも忘れてしまう。さっき調べてみたら、気象庁が発震機構の見方を丁寧に説明してくださっている。非常にわかりやすいので、オススメ! http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/mech/kaisetu/meca_image.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

米海洋大気局が,昨年の米国の気候の特徴を州別に示した地図を作成。気温 http://is.gd/RbEAyX は全州で平年より高く,赤色で示された19の州で観測史上最高。降水量 http://is.gd/A33gUJ は中部で少なかった場所が多く,2つの州で観測史上最少。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

Envisat 衛星が2011年12月に撮影したフォークランド諸島東方の大西洋の画像。印象的な八の字型の渦は,植物プランクトンを多量に含む海水の流動を示す。古い例だがウルトラQやウルトラマンの冒頭に出てくる墨が渦を巻くような映像を連想。 http://is.gd/bgofcq

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日千葉達朗 @arukazan

貞観津波に関する明治時代の文献がとてもよい。http://wind.ap.teacup.com/togo/100.html http://fb.me/1ICRPeeb7

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日シマシマネコのママ @simanekomama

NHKスペシャル|シリーズ東日本大震災空白の初期被ばく〜消えたヨウ素131を追う〜 NHKスペシャルの番組公式サイトです。http://www.nhk.or.jp/special/detail/2013/0112/index.html放送は、2013年1月12日(土) 午後9時00分〜10時13分

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日Hayaki @shining_falcon

@takeshun1984 情報ありがとうございます!地震波のインバージョン結果と非常に近くて驚いてます(*^^*)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日Toda Akira @todaakira

一日で積雪が50cm増えたらしい。てか昨日の二倍か。>長岡のアメダス - 日本気象協会 tenki.jp http://tenki.jp/amedas/detail-750.html?amedas_type=precip

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日おたかさん @motialt

時事ドットコム:ゆっくり滑る領域でも地震=断層の数値計算で実証−海洋機構など http://www.jiji.com/jc/zc?k=201301/2013011000046&g=int

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=10 夜S=10 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 25 ,22時 26 じわじわ上昇していますね。遠くの動きを捉えているのだと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。やや高めで安定。電磁波異常は「低」です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが17:52房総半島東方沖M3.2、17:54房総半島南方はるか沖M3.3、18:04房総半島東方沖M2.5発生。福井県坂井市のラドン濃度は17時頃に18となり、平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。念の為ご注意を

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月10日mincs-tty @mincstty

7時51分ごろ長野県南部でM3.4(最大震度3)発生。福井県坂井市のラドン濃度は5時頃から20のままで、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日Hiroaki Sato @kiarohi47

10年ぶりの小豆島田ノ浦岩体,ブログ. http://blogs.yahoo.co.jp/hsato47/65981062.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

仲田崇志さん「地質年代表(GTS2012)」のページ。http://www2.tba.t-com.ne.jp/nakada/takashi/strat-chart/strat-chart.html PDF版もあり。
TOP
1月9日塩井宏幸 @maguro_kumazo

SEIS-PC情報。作者の石川有三さんより、Windows8には現状未対応とのことです。解決法ありましたら情報希望されています。・・・メール面白かったです。(石川さんごめんなさい!)
TOP
1月9日なえぴゃん @naepyan

既出だけど復習がてら→ #気象学メモ 【前線の描き方】 http://npo-weed.com/byouga.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日てこ @k345654826872

22:20我が家のラドン 7月購入の機械が107(北東向きの部屋) 12月購入の機械が71(西向きの部屋)です。午前中は低かったのですが、また上がりだしました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日K. Yamamoto @kynmt

平均間隔は6千年/15回で4百年.プレート間相対変位速度からいい加減に推察すると,その間に蓄積される変位量は約20m,一方,3/11では約40 m (8cm *五百年)でM9.変位量で3/11の半分だから約M8.4.3個分でM8.7.宝永地震の規模は実際はどの位だったのかな?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 25 ,22時 24

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日K. Yamamoto @kynmt

3/11地震は連動型ではない.南海トラフ沿いの全域が平均400年に1回すべるなら,独立3個の同時発生(連動)になると思うが,広域測定しないと,一個あるいは2個同時発生との区別はつきにくくないかな(考慮済み)? http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=297477&nwIW=1&nwVt=knd via @araran100

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

グリーンランド観光の公式サイト。http://is.gd/VIGalI アイスランド等に比べて訪問者が少なく,施設の整備も遅れているが,氷河などを売り物にして観光客の誘致に取り組んでいる。同島の魅力を紹介する動画 http://is.gd/dqZcCN がなかなか良い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

ウエールズ南部のベール・オブ・グラモーガンの海岸では,水平に堆積している石灰岩の地層が露出した崖と,その下の平坦な波食棚が印象的な景観を作っている。 http://is.gd/nNHj9u http://is.gd/hc8E58 http://is.gd/62XwVg

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日職人(平田 正礼)@隠岐 @gervillaria

うわ、ほんとや、2012年のGTSでC-Pg境界が66Maになってる。PDF)http://bit.ly/RFv6ed

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

おさらいも込めてお薦めです「理想のガイガーVS私のガイガーカウンター」 http://research.kek.jp/people/nojiri/GCM611.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM11:20のラドン濃度「9」です。(横浜市・RGDPS3・戸建て2廊下・15°・晴れ・風弱) 9位が平常値なのだろうか・・・(今さら)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=06 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は25です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日mincs-tty @mincstty

無感地震ですが21:17ごろ房総半島南部M2.5発生。福井県坂井市のラドン濃度は20時頃の20−>18(21時頃〜)と、平常値17より僅かに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月9日mincs-tty @mincstty

8時48分ごろ富山県西部でM2.6(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝の21−>20(9時頃〜)で、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

北米の氷河の表面にみられる多様な形態。伸張,圧縮,解氷を反映。Richard Droker 氏が撮影。 http://is.gd/Kiu3Tv http://is.gd/4v6Chn http://is.gd/SLLCra http://is.gd/njkwid

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM11:00のラドン濃度「10」です。(横浜市・RGDPS3・戸建て2廊下・15°・晴れ・風弱)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日てこ @k345654826872

14:30我が家のラドン 7月購入の機械が101(北東向きの部屋) 12月購入の機械が69(西向きの部屋)です。昨日の移動は、意味がなかったので、また元に戻しました。 やはり、きちんとリセットしないとダメなようです。レンタルした機械で計測しましたが、特に汚染源も見つからず。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@神奈川県厚木市 朝S=08 夜S=08 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 24 ,22時 25また少し上昇。やや高めで推移しています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は24です。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 24 ,22時 22少し低下しました。大きな山にはならないようです。昨年は1月中旬に最高値38ベクレルを記録し、下旬に山梨県東部富士五湖地方で震度5弱の地震が発生しました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日mincs-tty @mincstty

13:38ごろ千葉県南部でM3.9と、13:47ごろ茨城県沖でM3.7(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は9時頃から21のままで、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の17−>18(2時頃)−>20(5時頃〜)と、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日mincs-tty @mincstty

22時54分ごろ宮城県沖でM4.8(最大震度3)発生。福井県坂井市のラドン濃度は14−>17(20時頃〜)で、現在は平常値です。念の為、北関東〜東北方面はもうしばらくご注意を。値は、 で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

土佐清水 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Tosashimizu.png 北郷(宮崎県) http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Kitagou.png
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

三重熊野 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Miekumano.png 彦根 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Hikone.png (続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

静岡相良2 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Shizuokasagara2.png 糸魚川2 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Itoigawa2.png (続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

つくば1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Tsukuba1.png 銚子 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Choushi.png (続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

宮古 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Miyako.png 浪江 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Namie.png (続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

各地の偏位グラフ(2012年4月1日〜7月31日基準)。釧路市 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Kushiroshi.png えりも1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Erimo1.png(続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】12月22日時点でチェックした範囲では東方偏位に移行している基準点は見られず、現状では太平洋プレート沈み込み境界での巨大地震発生の可能性は極めて低いですが、東北地方〜関東地方内陸地殻内で大規模地震が予測される状態が継続しています。(続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】銚子では大きな西方偏位及び北方偏位が継続しています。10月下旬以降明瞭になった、えりも1、つくば1、静岡相良2の西方偏位も継続中ですが、えりも1は平行状態に移行する傾向が見られます。北郷(宮崎県)の10月中旬からの西方偏位は緩やかに平衡状態に移行しています。(続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】主なGNSS基準点の偏位グラフを12月22日時点の最新の日々の座標値で更新しました。宮古、浪江の西方偏位及び北方偏位は12月上旬には平衡状態に移行する傾向が見られますが、タイミングとしては12月7日の三陸沖アウターライズ地震以降のため一時的である可能性があります。(続く)
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓今ざっと見ただけなのでTL追えてませんでした。中央防災会議の磐梯山の報告書は既に数人の方にツイされていますね。せっかくなので残しておきます。巨大PDFがいくつかあるので、DLしてから閲覧したほうがよさそうです。
TOP
1月8日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1888年 磐梯山噴火 災害教訓の継承に関する専門調査会報告書/内閣府・中央防災会議(平成17年3月) http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/1888--bandaisanFUNKA/index.html
TOP
1月7日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

氷河が遠方から運んできた大きな石が,解氷のために平坦な土地の上に残されたものは迷子石と呼ばれ,しばしば芸術的な風景をつくる。英国の例3つ。 http://is.gd/XXto4n http://is.gd/blZkah http://is.gd/C8q9SU

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日クリーンエネルギー推進人(略称クリエネ) @morecleanenergy

那須塩原市、限界に近づく指定廃棄物の保管 |下野新聞「SOON」 http://www.shimotsuke.co.jp/town/region/north/nasushiobara/news/20130106/954084:丸二年が経とうとしているのに、減容化の目処は一向に立たない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日ぴんぽん @pinpon_2011

震災に職員を派遣された各組織様への御願い http://www.human.tsukuba.ac.jp/~ymatsui/disaster_manual4.html 復帰後のストレス緩和のために。まず休養をとらせてください。活動記録をまとめる時間を。1ヶ月後にストレスチェックを。−−こういう事が大切なんだな http://togetter.com/li/431209

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日シマシマネコのママ @simanekomama

「あの時」 を学ぶ  http://togetter.com/li/431209 「第2回東日本大震災心理支援報告研修会 公開講座」〜

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日シマシマネコのママ @simanekomama

【今夜10時】未来世紀ジパング【日本の新エネルギー第1弾「地熱発電」の可能性とは】 http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=26216「沸騰する太陽光発電の一方で、ほとんど手つかずの日本の自然エネルギーの可能性を2週連続で特集。第1回は“地熱発電”。地熱の埋蔵量世界第3位を誇る日本だが」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日てこ @k345654826872

本日、メジャーワークスさんから、測定器をレンタルしました。NaIシンチレーションサーベイメータです。http://www.measureworks.co.jp/rental.html 高額機械なのに一週間借りられて、かなりお安くなっていると思います。参考まで。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日てこ @k345654826872

14:30我が家のラドン 7月購入の機械が93(北東向きの部屋) 12月購入の機械が62(西向きの部屋)です。12月購入の機械を、北東向きの部屋にもっていき、7月購入の機械を玄関の外へ。リセットしないで、そのままつないでみました。どうなるか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値 @神奈川県厚木市 朝S=$$ 夜S=09 by RGD-PS3 数値表示が始まりましたので本日夜より報告を再開します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は24。上昇傾向。電磁波異常は「低」です。 http://lockerz.com/s/275083624

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 21上昇は止まりました。平常値範囲内です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、先ほど14から一気に17に上がり、平常値になりました。かなり違和感があります。とりあえず様子見とさせていただきます。念の為、北関東〜東北方面はご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日mincs-tty @mincstty

11:40ごろ岩手県沿岸北部M3.4と14:55ごろ千葉県東方沖M4.1(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は7時頃から14で、平常値17より低すぎる値です。主に北関東〜東北方面の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、昨日のほぼ20−>17(22時頃)−>16(本日6時頃〜)と、平常値17より僅かに低い値です。主に北関東〜東北方面の異変を捉えていると思います。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@lishams ありがとうございます!今日はもう寝まーす!
TOP
1月7日塩井宏幸 @maguro_kumazo

ひと仕事終わって、寝る前に桜島ライブを見たらちょうど爆発しました。1枚だけキャプチャ。大隅河川国道事務所 黒神川1号ダム 上流左岸 2013/1/7 01:03:57 http://twitpic.com/bt1b7w
TOP
1月6日NISHIO @cactus4460

地震予知研究にとっての重点検討課題を中心とした議論の紹介 http://bit.ly/Xyv3Ei

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日NISHIO @cactus4460

内陸地震のモニタリング http://bit.ly/XyuJph

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日てこ @k345654826872

http://54356.cocolog-nifty.com/help/files/Rn.pdfラドンまとめてみました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日NISHIO @cactus4460

南海トラフ監視強化へ、海底掘削し地震計設置 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130105-OYT1T00540.htm?from=tw

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

10日までは仕事でtwitterほぼ離脱の見込み。重大情報があった時はなんとかアップしたいと思います。
TOP
1月6日F. Ikgm @geoign

深海生物:「ダイオウグソクムシ」絶食5年目に突入 http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130106k0000m040097000c 「入館時の体重は1040グラムで、昨年11月の測定では12グラムしか減っていなかった。」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Masato Koyama @usa_hakase

あ、富士川より西の平野部でも、側溝などの濃集箇所は明瞭に出ますので誤解なきよう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Masato Koyama @usa_hakase

一方、富士川より西では標高600mくらいを境にして上にしかCsのピークは出ない。ただし、藁科地区は竜爪山のシャドーになったようで700m越えても出ない。藤枝の高根山(700m)は東に障害物がないので出たのだろう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Masato Koyama @usa_hakase

富士川より東では標高にかかわらず、ほぼまんべんなくCsピークが1時間測定で出る。ただし、箱根山のシャドーになった部分(御殿場とか三島)で出るかどうかは今後たしかめる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Masato Koyama @usa_hakase

富士山の水ヶ塚(標高1450m)は0.035マイクロSv/hにもかかわらず明瞭なCsピークが出た。一方、粟ヶ岳(標高500m)では出なかった。年末年始のガンマ線スペクトルの現場測定データを災害情報学会の発表スライドに追加した。 http://twitpic.com/bsye41

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Masato Koyama @usa_hakase

粟ケ岳山頂からhttp://pic.twitter.com/Jwlc4yk3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日なえぴゃん @naepyan

#tenki 平成25年1月2日に北海道日高郡新ひだか町静内川合で発生した突風について 気象庁機動調査班による現地調査の速報 / 室蘭地方気象台 札幌管区気象台http://goo.gl/0Yb9e この突風をもたらした現象は竜巻の可能性が高く藤田スケールF1と推定(1/4)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

最近生じた大規模な太陽フレアの画像2点。昨年8月31日 http://is.gd/6rIKAG 12月31日 http://is.gd/TDcwvR NASAの太陽観測衛星SDOが撮影。いずれも迫力がある。巨大さの理解のために,地球の大きさがスケールとして示されている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:30のラドン濃度「9」です。(横浜市・RGDPS3・戸建て2廊下・10°・晴れ・風弱) ...3日前に17まで上昇してからの低下。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日てこ @k345654826872

http://54356.cocolog-nifty.com/blog/files/r.pdf夏にうちのラドンをまとめたものです。 100を超えたあとに、20に戻っています。ですから、家の中の建材が原因なのかどうか、判断に苦しんでいます。この後の数値をまとめてみますね。毎日測っていることはまちがいないので。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日てこ @k345654826872

10:00a.m.我が家のラドン 7月購入の機械が97(北東向きの部屋) 12月購入の機械が69(西向きの部屋)です

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は21です。昨日の朝は14でしたから急上昇と言えます。近くで動きがあったようです。電磁波異常は「低」。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日mincs-tty @mincstty

11時32分ごろ千葉県東方沖でM4.5(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝から20のままで、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨夕の18−>20(19時頃。アラスカ沖M7.5の影響?)−>18(21時頃)−>20(5時頃〜)と、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日は起床後、仕事で21時頃までtwitterから離脱します。
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

アラスカ・クレイグ沖の地震M7.5(2013/1/5)について、石川有三さんのまとめ。http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~catfish/event/2013nw-canada_m75.html
TOP
1月6日てこ @k345654826872

1:40a.m.我が家のラドン 7月購入の機械が105(北東向きの部屋) 12月購入の機械が68(西向きの部屋)です

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日Ryo Hayashizaki @rin_chicchi

@maguro_kumazo 初めてこの論文を読みました.大阪層群だと海成粘土が同時間面として凄い有効ですね.これが普通なのかもしれませんが,個人的には反射断面が非常に綺麗に見えて興味深いです.

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rin_chicchi これはなかなか面白いです。「大阪平野下に伏在する上町および生駒断層帯の地質学的断層−褶曲モデル/石山達也(2003)PDF」http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/seika/h14seika/ishiyama/ikoma.pdf 両者が低角の前縁スラストと高角な後背地側スラストの関係という説は初めて知りました。
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mincstty @k345654826872 もしアルファ線だけなら、ガンマ線のみに感度があるエアカウンターなどで異常が検知されなかったのは納得できるのですが、娘核種崩壊でガンマ線まで出るとなるとやはり違うかなと思いました。ではでは、おやすみなさい。
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rin_chicchi @geoign ありがとうございます!鈴木毅彦さんの2012年の資料を見つけました。「立川断層帯における重点的な調査観測 第1回運営委員会(2012年7月17日)PDF」http://wwweprc.eri.u-tokyo.ac.jp/files.php?file=24_1_2_b_668806485.pdf
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@shi_ge_chi_n お疲れさまでした!色々大変と思いますが、報告再開期待しています。
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rin_chicchi @geoign トレンチ調査に限らず、確かに平野部での断層の活動履歴調査は難しい面が多いですね。人工地震探査でも水平ずれは認識しずらいです。
TOP
1月6日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@rin_chicchi @geoign たびたび横から申し訳ありません。このあたり参考になるかもしれません。「関東平野の構造はかなり複雑(高橋雅紀)」 インバージョンテクトニクス http://staff.aist.go.jp/msk.takahashi/Subsurface.html
TOP
1月5日Tabatha @araran100

「TECマップ検証 M7.5アラスカ南東部の地震の直前前兆」を「環境自然などなんでも掲示板」[17214,17215] に掲載。長い間F2層臨界周波数マップで1から2MHzという超低臨界周波数域に度々なっており、警戒していた区域です。http://pass-keijiban.progoo.com/bbs/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@geoign @rin_chicchi こんばんは!本来、単独(と言っても1本の断層ではなりませんが)の活動セグメントでの評価と、複数セグメントの同時活動での評価が必要なのだと思いますが、トレンチ調査ではそこまではまず判らないですね。組合せも毎回違うと思われますし。
TOP
1月5日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 14 ,22時 18また上昇。なんとなく落ち着きませんね。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mincstty @k345654826872 そういえば、有りました!この事件、結局誰が置いたか判らないままなのですよね。
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mincstty @k345654826872 ラジウム226のウラン・ラジウム系列としての崩壊過程が記述されています。 http://www.wdic.org/w/SCI/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0226 この過程でベータ崩壊する同位体があり、その際にはガンマ線も放出されます。とするとやはり違うかも。
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@mincstty @k345654826872 こんばんは!一つ可能性を見つけました。副産物石膏を使用したプラスターボードに高濃度のラジウム226が含まれる場合があるそうです。これは崩壊してラドンになりますが、その時はアルファ線しか放出しないようです。
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

mincs-ttyさんのマップで明瞭なアラスカ南部沖M7.5直前のピンポイントでのF2層臨界周波数低下は先行スベリの影響を捉えていた可能性がありそうですね。「大地震に伴う電離層効果(1997・NASDA)」JAXAサイトより http://airex.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0000884037
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

F2層臨界周波数に関連して。電離層 wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%A2%E5%B1%A4 F層臨界周波数についてのQ&A(YAHOO!知恵袋) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1346240563(続く)
TOP
1月5日くうかん92 @ku_kan92

「プレートが、自らの重さに耐え切れなくなって途中でぷつんと切れ、・・・こんな説明も出来るんです。」トランヴェール今月号より、火山前線の移動に関する記述です。新幹線に乗らずとも今月末にはHP上で見れるかもしれません。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

1月5日20時22分 気象庁発表 米国アラスカ州震源地は、北米西部で、地震の規模は7.5と推定されます。この地震による日本への津波の影響はありません。ポートアレクサンダー 0.13m 津波の観測値は太平洋津波警報センター(PTWC)による。http://www.jma.go.jp/jp/quake/00000000099.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日てこ @k345654826872

コンセントからのノイズを発見し、場所をずらしましたが変化なし。先ほどの15:30の報告と同じ数値です。20:30我が家のラドン 7月購入の機械が112(北東向きの部屋)、12月購入の機械が72(西向きの部屋)です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日NISHIO @cactus4460

『30年代に火星へ人を、と米大統領は掲げる。「30年後」と帰還の目標を示した福島県双葉町長。天と地と。科学の時代に宇宙より遠い地上の故郷とは。』 http://bit.ly/X8mUm5

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日K. Yamamoto @kynmt

三浦半島沖のの断層,報道されている走向はGPS Velocity の方向とほぼ平行かもね.https://twitter.com/kynmt/status/256688136569122817RT@nhk_news:相模トラフで新たな海底活断層か http://nhk.jp/N45O67uR via @BON_NOB

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日mincs-tty @mincstty

17:58アラスカ沖M7.5発生。福井県坂井市のラドン濃度は19時頃に18−>20と、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。発震直前のfoF2マップ。http://web.matrix.jp/ips/ http://pic.twitter.com/ypFpnbgb

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日シマシマネコのママ @simanekomama

<除染作業員証言>枝葉「その辺に」 洗浄「流しっぱなし」(毎日新聞) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000035-mai-soci「作業員は「そもそも仮置き場が足りない。『置くところがないから仕方ないべ』と捨てることが日常茶飯事になっている」などと証言した」←これもずっと言われましたよね

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「東京電力福島第一原発周辺で「手抜き除染」が横行している問題で、住民から環境省に除染作業への苦情が殺到していたことが分かった。ところが、環境省は苦情内容や件数を記録・分析して業者の指導に活用することをしていなかったという。」→

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日シマシマネコのママ @simanekomama

手抜き除染、夏から苦情殺到 環境省、対応おざなり(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130105-00000007-asahi-soci→詳細→

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

山本清彦さんのコメントに関連して。視点は違いますが、非弾性変形が地震発生に影響を及ぼしたと考えられる例とシミュレーション。「岩手・宮城内陸地震はどうして火山の近傍で起こったのか?/京都大学防災研究所 飯尾能久(2008)」http://www.rcep.dpri.kyoto-u.ac.jp/~iio/ronbun3/iwate.html
TOP
1月5日黒森庵/KUROMORIAN @konkurai

相模トラフで新たな海底活断層か NHKニュース http://nhk.jp/N45O67uR

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

メカニズムも更新されました。周辺の過去の地震と調和的で、右横ズレと推測されます。Historic USGS Moment Tensor Solutions http://neic.usgs.gov/neis/bulletin/neic_c000ejqv_m.html
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

アラスカ南部の地震、データ更新されました。SOUTHEASTERN ALASKA 2013/01/05 08:58:16UTC M7.5 D9.9km Lat.55.238deg Long.-134.777deg(USGS,1/5 9:57:31UTC Update) (続く)
TOP
1月5日F. Ikgm @geoign

とりあえず津波は小さそうですね。 RT @NWS_WCATWC: Sat Jan 05 09:44:37 UTC 2013 event picturehttp://pic.twitter.com/fu1XD3q0

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

ガイガーカウンター リアルタイム 観測網過去8カ月連続線量データ。郡山 あぶくま台・南相馬 原町 http://bousai.maechan.net/nuclear/ http://p.twipple.jp/uviyk http://p.twipple.jp/uhRfD

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日K. Yamamoto @kynmt

先ほどのメモは,破壊に近づくとアスペリティーの非弾性変形が顕著になる(はず).その非弾性変形が応力場に及ぼす効果について述べたもの.(蛇足:非弾性変形を頼りにしないと地震の発生予測は難しいと思う.)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

アラスカ南部M7.7の地震。中米〜北米西岸のプレート沈み込み境界の連鎖的発生は継続しているようです。USGS Moment Tensor http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/usc000ejqv#technical
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

SOUTHEASTERN ALASKA 2013/01/05 08:58:19UTC M7.7 D9.6km Lat.55.292deg Long.-134.728deg(USGS,1/5 9:10:26UTC Update) http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/usc000ejqv.php
TOP
1月5日さいすけ @seisorche

巨大地震、「内陸部」リスク上昇 「新潟−静岡」活断層が活発化  - ZAKZAK http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130105/dms1301051431003-n1.htm 正断層と逆断層が併発する場所って、応力はどんな感じになってるんだろうな。圧縮場か伸張場か

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

層間剥離と置き換えるとデラミネーションと訳せる(多層構造部材の分野)。落ちこまなくてもデラミネーションはありうるのでは?
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

マントルウェッジがゴム弾性体のように振舞い下部地殻は塑性変形し乖離するという仮説ですが、地殻側も遅行して追従しなければ偏位として現れないわけで、完全に乖離するのではなく短期間スベリが生じているという状態と考えています。2012年11月にも同様の状態が起こっていたと推測しています。
TOP
1月5日mincs-tty @mincstty

本日の@HinetBird より、全て無感地震ですが千葉県北部M2.6、銚子付近M2.7、九十九里沿岸付近M3.2とM2.5発生。福井県坂井市のラドン濃度は昨日の21−>20−>18と、平常値17よりわずかに高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi

愛用している「地震探知機ナマジー」と、製作中の「JJY監視うなぎ君」のメリット・デメリットです。(どちらも電波時計用の標準電波を監視します)http://8239.teacup.com/masando/bbs/t16/523

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日K. Yamamoto @kynmt

メモ:3/11 のまえに固着域が見えにくくなったという話が気になっている.固着域が深い時には変位拘束の条件,浅い時には応力拘束の条件なんてことがあるんだろうか? https://twitter.com/kynmt/status/287408120920150016

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】その場合は、北海道南部〜東北地方北部の太平洋プレート沈み込み境界での大規模地震につながる可能性もあるため、次のGPSデータ更新時、この点に注目したいと思います。
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】この状況は下部地殻とマントルウエッジ境界が一体となった余効変動と解釈できます。この状態では前述の流体の経路の遮断は起こらないなずなので、最新のGPSデータの12月15日以降にマントルウェッジ側が逆の伸張傾向の変動に移行している可能性があります。(続く)
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道南部〜東北地方北部は西方偏位が東北地方中部以南と比べ小さく、変動境界は下北半島−秋田県内陸北部−山形県日本海側北部に推測されます。東北地方太平洋沖地震後のトレンドは南南東〜東南東で、東北地方中部以南との変動境界は見られません。(続く)
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道〜東北地方内陸の地殻内地震の活動度をさかのぼって調べた結果、北海道南部〜東北地方北部の活動度が2012年11月上旬から低下していることが判りました。SEIS-PCと一元化震源を使用 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SeismicActivityQuietness_SouthernHokkaido_NorthernTohoku_120104_130103.png(続く)
TOP
1月5日K. Yamamoto @kynmt

この図見てると,板が動いている,よりも,水が流れてるに見えるのだが?http://pic.twitter.com/J6XiRr4d

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日K. Yamamoto @kynmt

メモ:地震の前兆的地殻変動があるとして,変位拘束の場として考えるか,応力拘束で考えるかは大きな問題だろう.たとえば,固着域(アスペリティー)に期待される変動は,変位拘束では応力の増分の減少,応力拘束では変位増分の増加になるはず.御前崎付近の密なGPS観測点分布は後者を期待?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

多数の鏡で太陽光を集めて得られる熱による発電(集光型太陽熱発電)が海外で普及しつつあり,日本の企業も取り組んでいるという記事。http://is.gd/qNq0U7 太陽電池を用いない太陽光発電。蓄熱の技術と組み合わせると夜間も発電可能。http://is.gd/tJ9fYB

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日くうかん92 @ku_kan92

新幹線でUターン中。今月のトランヴェールの特集は「いわき・ときわ路 ジオパークヘの招待」です。「火山前線は移動する!?」とか面白そう。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/MagneticFieldPlot.htm
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

東北地方の内陸での大規模地震発生前には仙台のkitamoriさんの環境電磁波データに変化、特に瞬間異常上昇の増加が起こると考えています。瞬間異常上昇はまだ増加していませんが、今朝のkitamoriさんのデータにベースライン上昇がとらえられています。(続く)
TOP
1月5日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

江戸時代の地図というと伊能図ばかりが注目されがちですが、元禄期からこのような地図があったのですね。.@ogugeo さんの「元禄国絵図の作成(1702年)と当時の測量術」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/367875

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日Masato Koyama @usa_hakase

この論文には東麓の「古富士泥流」が3層あると書いてある。これに御殿場岩屑なだれと馬伏川岩屑なだれを加えると、富士山は東側に5度崩壊したのだろうか。あるいは馬伏川岩屑なだれを「古富士泥流」に含めていたのだろうか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日Masato Koyama @usa_hakase

メモ:富士山の誕生が10万年前(当時の年代論だと8万年前)にさかのぼることを初めて立証した論文:町田ほか(1975)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaqua1957/14/2/14_2_77/_pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

カナダのジャスパー国立公園にあるサンワプタ滝は,その直上の河川が分流と合流によって円形のパターンを作っており,面白い風景が見られる場所になっている。 http://is.gd/J9E5h9 http://is.gd/OPqncz http://is.gd/uLz5lD

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:30のラドン濃度「12」です。(横浜市・RGDPS3・戸建て2廊下・8°・曇・風弱) ...一昨晩は17まで上昇してからの低下。(体感の変化も多少あるような気がします。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。氷点下13度の朝です。ラドン濃度は14。電磁波異常は「低」です。 http://lockerz.com/s/274586784

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨日の22−>21−>22−>21と、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ でご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】さらに、このような状態は内陸活断層深部延長の地殻下面のデタッチメントすべり発生につながり、特に西下りの脊梁山地東側の活断層が動く可能性があると考えられます。2008年の西方偏位の場合は岩手・宮城内陸地震でした。
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】具体的にはマントルウェッジがゴム弾性体のような振る舞いをしているのではないかという事です。その結果、塑性変形する下部地殻との間で流体の経路が遮断され深部低周波地震の活動度低下につながっているのではないかと考えています。(続く)
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】現状、GPS座標変動にはプレート沈み込み境界での大規模地震前兆のパターンは見られません。今回の深部低周波地震の活動度低下は東北地方を中心として継続している2012年8月以降の西方偏位と関連している可能性があり、原因はマントルウェッジの短期的な変動と考えています。(続く)
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】同様の低下が東北地方太平洋沖地震前にも見られましたが、この時は活発だった箱根山、富士山、焼岳西方の活動度が急低下した影響が大きく、広域的な低下ではありませんでした。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/VolcanicDeepLow-FrequencyEearthquake_2011.gif(続く)
TOP
1月5日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】北海道〜中部地方の広域で火山に関連する深部低周波地震の活動度が低下しています。低下傾向は2012年12月上旬からありましたが12月下旬以降顕著になっています。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/DeepLow-FrequencyEearthquake121004_130103.png(続く)
TOP
1月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点活動が意外な展開。南・北半球とも活発化。現状おそらく24期では最多群数。相対数も最多と思われます。SDO/HMI 連続光 2012/1/4 13:30UTC http://sohowww.nascom.nasa.gov/data/realtime/hmi_igr/1024/latest.jpg(最新時点に更新されます)
TOP
1月4日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

「古琵琶湖層群巡検案内 〜お正月 妻は初売り ぼく露頭」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/433978

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 17 ,22時 14また低下。どうも安定しませんね。富士山の地下で(小さな)動きがあるのか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@静岡県裾野市 朝S=10 夜S=13 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

そんなこと当たり前!耐用年数が来てどうするかってことを全く考慮せずバンバン作りまっくったツケじゃない。>高度成長期の道路やトンネルが危ない! 「コンクリート劣化」の恐怖 (1/2) : J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2012/12/14158309.html @jcast_newsさんから

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日なえぴゃん @naepyan

先月末なぜか満開になった公園の桜の花@北大阪、まだ咲いてたよ。もう3週間咲き続けてるや。 http://twitpic.com/bscm1s

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

ハリケーン・サンディの洪水によりニューヨークの市街地に堆積した砂を集めて保管した場所の異様な風景。http://is.gd/SEmNKn 円錐状の小山はベルトコンベアで砂を上から落とした結果と思われるが,見かけの地層はほぼ水平で,断層もみられ(7枚目など),地学的にも興味深い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

NHK総合 サムライたち スペインへ渡る〜慶長遣欧使節 400年の謎〜 観ました。伊達政宗が1611年 慶長三陸津波からの復興や災害時の備えを考えて送ったのではないかというお話はとても興味深かったです。使節の一部が残った町?で今でもハポン(日本)さんが沢山いるというのも面白い。
TOP
1月4日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

出た!こうなると勘しかないもんね(・。・; RT @koganekitakami 前が見えんhttp://pic.twitter.com/JgeN1h1k

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日bone pocky 東北ロッコーズ @BonePocky

【2013.1.3】歴史的大雪に見舞われた旭川のすごい画像まとめ - NAVER まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135725381980343401

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日てこ @k345654826872

15:50我が家のラドン 7月購入の機械が109(北東向きの部屋)、12月購入の機械が73(西向きの部屋)です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日シマシマネコのママ @simanekomama

↓「原子力関連の独立行政法人の統合を検討してきた内閣官房原子力規制組織等改革推進室は「60歳以上のJNES職員は、原発建設の最盛期を経験している貴重な戦力」との認識だが、政府関係者は「公務員の定員削減が進む中、徹底した合理化を図らなければ国民の理解は得られない」とし、…」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日シマシマネコのママ @simanekomama

原発ベテラン技術者170人に退職要請へ 技術継承に危機 - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130104/dst13010411280008-n1.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日mincs-tty @mincstty

13時42分ごろ千葉県東方沖でM4.5(最大震度2)発生。福井県坂井市のラドン濃度は朝の24−>22(14時ごろ〜)と、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

富士火山(山梨県環境科学研究所発行・日本火山学会編)より 「富士山で発生するラハールとスラッシュ・ラハール/安間荘」http://www.yies.pref.yamanashi.jp/fujikazan/original/P285-301.pdf スラッシュ雪崩が成層火山の斜面形成に大きく関わっている事に驚きました。
TOP
1月4日@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi

長波アンテナでノイズを監視していると、ノートパソコンのアダプターからのノイズが凄いです。何種類か持っているので色々交換してみると、大きくノイズ量が変わります。しかも、ランダム(数秒〜数十秒に1回)、ズトン!と大きなノイズが出ます。バッテリーで稼動するとそのノイズは完全に消えます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

伊豆半島の火山とテクトニクス/小山真人(1993) http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/K1993.html motialtさんより。私の伊豆半島周辺のテクトニクスの知識はここから始まった、というよりバイブルでした。忘れていました!丹那断層と東伊豆単成火山群との関連が明確に記述されています。
TOP
1月4日Hiroaki Sato @kiarohi47

ブラック・ビューティってネーミングも良いけど、水の多い若い(21億年)火星隕石だって、ワクワクものだ。http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2918920/10052610

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日塩井宏幸 @maguro_kumazo

積雪の深さ(現在の値)平年比(気象庁) http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/snc_rct/index_snchid.html 新潟県内昨日かなりの積雪があったようです にいがたLIVEカメラ http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
TOP
1月4日Masato Koyama @usa_hakase

↓ただし、この論文集は2011年に改訂されています。ここで見られるのは改訂前の古いバージョンです。改訂版は電子版がないようです。改訂版ハードコピーは火山学会から入手できます。http://www.kazan-g.sakura.ne.jp/J/index.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日Masato Koyama @usa_hakase

富士山の最新の学術的成果の多くはここにまとめられています。「富士火山」(山梨県環境科学研究所発行、日本火山学会編)http://www.yies.pref.yamanashi.jp/fujikazan/dlfujikazan.htm

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日Masato Koyama @usa_hakase

富士山4階建て説のことをよく尋ねられるので、詳細を知りたい方はこの論文を見て下さい→先富士火山群(中田ほか、2007)http://www.yies.pref.yamanashi.jp/fujikazan/original/P69-77.pdf

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【ラドン濃度報告】AM10:00のラドン濃度「13」です。(横浜市・RGDPS3・戸建て2廊下・10°・晴れ・風強) ...昨晩は17まで上昇してからの降下

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日シマシマネコのママ @simanekomama

↓何よりもまず、現政権には、福島第一で働いてくださっている方たちの、労働環境の改善と健康管理をしっかりしていただきたい。もちろん、東電社員も協力会社も、その下請けも関係なく、等しく、対応しなければいけない。作業員がいなくなれば、福一廃炉も、原発新設・再稼動も、現状維持すら無理。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日シマシマネコのママ @simanekomama

<手足被ばく>適切対処、信じがたい…専門家、東電を批判(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130104-00000005-mai-soci問題ないとする東京電力側の説明に対し、専門家は「信じがたい。『適切に対処していた』という結論に持っていくための言い訳に聞こえる」と批判した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日シマシマネコのママ @simanekomama

福島原発作業員:手足被ばく測定せず…事故後2?3カ月 http://mainichi.jp/select/news/20130104k0000m040097000c.html手足の被ばくは「末端部被ばく」、頭などの被ばくが胸より多ければ「不均等被ばく」と呼ばれ、その場合は胸とは別に手足などへも線量計装着が法令で定められている。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日てこ @k345654826872

23:10我が家のラドン 7月購入の機械が109(北東向きの部屋) 12月購入の機械が77(西向きの部屋)です。 換気には関係なく下がっています。7日に測定器をレンタルしますので、きちんと調査したいと思います。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は17です。上昇しました。電磁波異常は「低」。ラドン濃度は0時には13まで下がり、その後急上昇して明け方に富士山直下の地震がありました。やはり急昇降は近くの地震の前兆と言えそうです。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日mincs-tty @mincstty

茨城県南部M3.0(震度1)、静岡県東部M2.5と新潟県中越地方M2.3(震度2)。福井県坂井市のラドン濃度は昨夜の24−>22−>24と、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

今日、国分寺、山川、大宜味にて電離層異常があったらしいです。>JA7HOQ@仙台[日本地震前兆現象観測ネットワーク]D『関東E層、青』13:00 E層fxが7.96 MHZ。高度低く、二重電離、励起あり。太陽エネ約15%、地球エネ85%。http://www.soseq.com/repo/JA7HOQ.cgi  

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月4日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 16 ,22時 14

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日てこ @k345654826872

23:10我が家のラドン 7月購入の機械が107 12月購入の機械が83です。(別の部屋です。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

まとめを更新しました。 「噴火とともに消滅した伊東市小川沢の化石湖の謎と「赤牛」伝説」 http://togetter.com/li/432589

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

22)小川沢の下流にあった湖も噴火とともに消滅したことが地質学的にわかる。ならば、この江戸期の記述は何だろう? ここからの考察は、近日刊行予定の伊東市史自然・災害編をお楽しみに。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

21)岡村の山中の「上小川」に東西60間(110m)、南北20間(36m)、深さ2?3尋(3?4m)ほどの池があり、これは用水の小川沢の上流で村から24間(40m)の距離にある、という意味だろう。「岡村」は現在の伊東市岡区であり、小川沢の下流にあたる。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

20)一方、次のような近世文書の記述が知られている。「岡村山之内上小川と申山之洞地御座候。廣サ東西六拾間、南北弐拾間、深サ弐尋三尋程御座候。是者用水小川沢水上ニ御座候。道法村?弐拾四間御座候」

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

19)ひとつ書き忘れた。ちょうど小川沢の上流側のせき止め湖があったあたりの現在の字名が「池ノ尻」。これも興味深い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

#音楽 今日はパティ・ペイジの訃報が届いた。「テネシー・ワルツ」で有名な彼女は一人多重録音の先駆者でもある。1949年の一人四重録音。 http://is.gd/Koh1Nw 磁気テープではなくラッカー盤に録音し,それを再生しながら別のパートを歌って録音することを反復。合掌。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日ボコメ金太郎(節電中) @isjtours

【募米PR】箱根駅伝でテレビCMしてやろうと思いまして、ボコメの看板を持って国道一号線で張り込みました。さて、その結果は・・・な、なんと 小成功!!!サブリミナル効果的な小ささでテレビに映っていましたモン!甥姪の冷やかな視線が痛いお正月!http://pic.twitter.com/cOZDpcRU

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

運動で遺伝子の働き変化 信大教授ら解明 生命活動を担う情報が記録されている遺伝子の働きは人の意思で変えられることを実証した形で、「遺伝子イコール運命」といった固定観念をあらためて突き崩す成果と言えそうだ。http://www.shinmai.co.jp/news/20130103/KT121230ATI090008000.php

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@you_2501 wikiにありました。「紀見トンネル」http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E8%A6%8B%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB 南海高野線が2本あって片方が新紀見トンネルなのですね。国道トンネルの完成年は1969年なので補修工事していなければ老朽化が進んでいそうです。
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

メモ:富士火山東斜面における最新期火山噴出物の層序(山元ほか、2011) http://www.gsj.jp/data/bulletin/62_11_02.pdf 幻の滝の溶岩流は4世紀くらいか。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@you_2501 GoogleEarth3D で見るとこんな感じです。なかなか険しい地形ですね。 http://maps.google.co.jp/maps?t=f&z=18&ecpose=34.38550271,135.59963271,419.73,144.001,77.158,-0.004
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@you_2501 こんばんは!土地勘ないので確実でないですが、南海高野線と国道371号線のトンネルがあって、国道の方とのことです。GoogleMapでは旧道にはトンネルは見当たりませんでした。
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

側壁落下の大阪府河内長野市天見 国道371号線 紀見トンネル Google Map 地形図 http://maps.google.co.jp/maps?ll=34.376171,135.620384&spn=0.061702,0.053644&t=p&z=14 報道映像からは排水管?からの漏水か配管周りからの湧水浸潤が原因のコンクリート劣化という感じがします。
TOP
1月3日森山和道 @kmoriyama

「ゴロッという音とともに壁が落ちてきた」 RT 先月点検のトンネル側壁が落下 大阪・河内長野市 http://5.tvasahi.jp/230103026?a=news

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日bone pocky 東北ロッコーズ @BonePocky

和歌山でトンネル側壁が落下 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/sasago_tunnel/?id=6068138

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

そうです。それが何を意味してるのかは興味深いです。RT @maguro_kumazo: ありがとうございます!再決定された前震活動は気象庁震源より丹那断層沿いに集中していますね。余震活動のほとんどが丹那断層の西側に分布していたというのは初めて知りました。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase ありがとうございます!再決定された前震活動は気象庁震源より丹那断層沿いに集中していますね。余震活動のほとんどが丹那断層の西側に分布していたというのは初めて知りました。
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

情報ありがとうございます。北伊豆地震の前震活動の震源再決定については吉田明夫さんたちの研究があります。@maguro_kumazo http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200902061919313855&q=%E5%90%89%E7%94%B0%E6%98%8E%E5%A4%AB%E3%80%80%E5%8C%97%E4%BC%8A%E8%B1%86%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%80%E5%89%8D%E9%9C%87&t=0

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

ただし、マグマ貫入事件は起きました。1930年2-5月の伊東沖群発地震です。当時は震源決定精度が悪いですが、貫入方位を見直す必要があるかもしれません。@maguro_kumazo

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

このあたりに噴火史の最新版が出ています。http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/higai/kazan/01.pdf その時期だけ特殊な応力場だったという可能性はあると思います。たとえば相模トラフでの巨大地震の直後だったとか。@maguro_kumazo

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@静岡県裾野市 朝S=09 夜S=09 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日てこ @k345654826872

18:10我が家のラドン 7月購入の機械が105 12月購入の機械が85です。(別の部屋です。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

王子ホールディングス(旧王子製紙)がバイオマス発電に本格参入し,数年後に電力会社への供給を目指すという記事。 http://is.gd/IecIlF 太陽光,地熱,水力などの事業も強化するとのこと。また,すでに再生可能エネルギーの利用量が一企業としては世界一という事実に驚いた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi

自作ソフトを使い、2012年12月のM1以上の全発震を3D表示にしました。12月7日M7.4の発震アニメーションも広範にあります。使用データは気象庁一元化リストです。http://youtu.be/AbYxIVlg8_k

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase SEIS-PCと気象庁震源で作成した1930年の伊豆半島周辺の震源マップと伊東周辺の地震活動の時空間分布図です。 http://twitpic.com/bs1zsm
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase 1930年の伊東沖群発地震は北伊豆地震の前兆と言われていますが、同じ非定常的な応力場で発生した単独の地殻活動と考えたほうが良いのかもしれませんね。
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase 正月早々仕事の打合せで長電話してました。伊東沖群発地震は11月26日の北伊豆地震の8ヶ月前の3月と6ヶ月前の5月に集中して発生していますね。気象庁震源で改めてプロットしてみると川奈〜大室山周辺の内陸まで震源が分布してます。(続く)
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase 「T 伊豆東部火山群の火山災害対策計画」図1、2を見ると馬場平−鉢ヶ窪が他の噴火割れ目と異なるのが良く判りますね。地蔵堂が2万4千年前と近いですが単独でした。そういえば、1930年北伊豆地震は1923年関東地震の7年後でしたが、噴火は伴いませんでしたね。
TOP
1月3日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は先ほど22−>24と上がり、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

@usa_hakase 伊豆東部火山群で他に2万3千年前頃に活動したグループはあるのでしょうか?wiki http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B1%86%E6%9D%B1%E9%83%A8%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%BE%A4 を見る限りでは確認できませんでした。可能性として「形成時期に平常時と大きく異なる応力状態だった」という可能性もありそうに思います。
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

18)なぜここだけ火口配列の方位が異常なのか。地すべりブロックを貫いたことと関係あるのか、あるいは基盤の火山岩類を切る北東ー南西方位の断層を弱線として利用したのか、今はまだわからない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日Masato Koyama @usa_hakase

17)しかし、小川沢にもまだ完全には解けない謎がある。馬場平ー鉢ヶ窪火山の火口配列方位が北東ー南西を向いていることだ。この方位は、伊豆東部火山群の一般的な火口配列の方位(付近の地殻にかかる圧縮応力に調和的な北西ー南東)とほぼ直交する。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日てこ @k345654826872

12:20p.m.我が家のラドン 7月購入の機械が108 12月購入の機械が92です。(別の部屋です。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

参考:太陽黒点出現緯度時空間分布図「蝶形図(Butterfly diagram)」岡野友柚さんのサイトより(2005/2/14〜)。http://Link.htm
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

太陽黒点相対数及びCME発生数(過去11年)のページのデータに12月分を追加更新しました。http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/SunspotAndCME.htm 12月29日に太陽面緯度+28度付近にA型で出現した黒点が1月2日にはD型にまで発達し、緯度25度超では久しぶりの活発な黒点となっています。(続く)
TOP
1月3日F. Ikgm @geoign

日本で唯一のモホ面露頭の保全について http://www.geosociety.jp/faq/content0418.html 福井県大飯郡。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は16。電磁波異常は「低」です。 http://lockerz.com/s/274112683

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日F. Ikgm @geoign

#2012 年の #地震 TOP10: 3位に8/14のオホーツク海での深発地震(M7.7, 600km)、10位に12/7の東北はるか沖の地震(M7.3)が。1,2位はいずれもスマトラ沖のM8 via @EarthScopeInfo http://www.paleoseismicity.org/blog/2013/01/01/the-10-strongest-earthquakes-2012/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓南極棚氷の解氷映像、2分あたりに見えるクジラのようなものは棚氷の底部かな?wiki 棚氷 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%9A%E6%B0%B7
TOP
1月3日F. Ikgm @geoign

南極棚氷の解氷していく様子。総体積7立方kmらしい。 https://www.youtube.com/watch?v=YoA_Z7y8f6Q 剛体だったものが流体の挙動に変わるのが面白い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日mincs-tty @mincstty

昨日23:30ごろ千葉県南部でM2.7(最大震度1)発生。福井県坂井市のラドン濃度は、昨夜の24−>25(23時頃)−>24−>22と、まだ平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

京都西山断層帯の亀岡断層付近で1月1日、一元化震源に深部低周波地震が6回記録されています。2012年9月8日の3回以来です。通常の地震には大規模地震前兆と思われる活動は今のところ見られません。亀岡断層付近 GoogleEarth 3D表示 http://maps.google.co.jp/maps?&t=f&z=16&ecpose=35.04100637,135.58038135,1181.62,-15.346,64.829,-0.006
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】 柿岡地電流南北基線の2回の大きな低下間は再び上昇トレンドとなる傾向が見られました。2回目の低下後も上昇トレンドに移行すると思われます。上昇に地震発生(実際はそれを包含する地殻変動と考えられる)と関連するレベルがあるのかが注目されます。
TOP
1月3日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】ikahachiroさんがご指摘されている気象庁 柿岡地電流南北基線の12月30日8時UTC頃のリニアな大きい低下から3日後の1月2日10時UTC台の2回目の低下。今回も同時に東西基線がリニアに低下しています。(続く)過 http://twitpic.com/brv9ol
TOP
1月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

Misia 紅白ナミビア中継 Full Version http://www.youtube.com/watch?v=MVQV5veDkfw
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

神社の境内に残った御殿場岩屑なだれの流れ山。裏側は国道246号線 http://twitpic.com/bru4xv

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

そのすぐ左の露頭、御殿場岩屑なだれが削りこんできて、下位の馬伏川岩屑なだれと接している。 http://twitpic.com/bru2bd

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

突然聴きたくなった Misia「Never Gonna Cry! Strings Overture」一時PC起動の時鳴らしてた。You Tubeには無かったので本編 Never Gonna Cry!(1998) http://www.youtube.com/watch?v=LPcu6z1DxWE
TOP
動画を表示する

1月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

紅白見てなかった(TL情報のみ)ので今聴いているMisia ナミビアですか!http://www.youtube.com/watch?v=ScUeE8JTErs
TOP
1月2日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 18 ,22時 14急落ですね。数値は平常値範囲内ですが、注意が必要と思われます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日ikahachiro @ikahachiro0205

★柿岡(茨城県気象庁地磁気観測所)の地電流データ。またです。20時前に、ガックン急激下降。19:31の伊豆諸島M4.8に関係あるのか?茨城県央沿岸部 20:41http://pic.twitter.com/2iE5hCag

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日しげッち @shi_ge_chi_n

本日のラドン濃度測定値@静岡県裾野市 朝S=$$ 夜S=12 by RGD-PS3

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は先ほど24−>25と上がり(同じころ銚子付近M2.8発生)、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。http://web.matrix.jp/radon/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日てこ @k345654826872

16:10我が家のラドン 7月購入の機械が115 12月購入の機械が95です。(別の部屋です。)

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

美濃帯は、断層から数十メートルの間は破砕されて角礫層のようになっている。http://pic.twitter.com/zotqENpX

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

この辺の古琵琶湖層群は、逆転している。左の方が上位。http://pic.twitter.com/bXvbYBSF

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日こびわ@JG2HNC/1 @kobiwa_net

鈴鹿山地を隆起させている断層。下の白い地層が古琵琶湖層群、上の黒いのが美濃帯の古い地層。間に鏡肌が。http://pic.twitter.com/sxv2X1uj

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

へび年なので今日は諏訪の実家からドライブして辰野町の「蛇石」を訪問。河床にある大蛇のような岩で,国の天然記念物。 http://is.gd/z9KYW3 残念ながら水位が高く,大半が水没中。しかし岸のつららと舞う雪を含む写真が撮れた。 http://is.gd/bGNLzJ

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は、9時ごろから22−>24と上がり、平常値17より高すぎる値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で見れます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日ボコメ金太郎 @isjtours

【ラドン濃度報告】AM11:20のラドン濃度「16」です。(横浜市・RGDPS3・戸建て2廊下・17°・晴れ・風強) 明けましておでめとうございます。今年もよろしくお願いします。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

裾野市の景ヶ島渓谷、富士山の溶岩流と柱状節理http://pic.twitter.com/mJWQDtfH

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。今朝の富士山ラドン濃度は18です。電磁波異常は「低」。静穏です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

昨年9月に撮影された富士山の衛星画像 http://is.gd/GG4c9C 火口のかわりに綿のような丸い雲がある画像が新鮮。雲は小さな笠雲と思われる。山体上部の植生のない斜面と,下部の植生に覆われた斜面との対比も興味深い。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は昨日昼過ぎの24−>22(23時頃〜)となり、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Tabatha @araran100

桜島:大正大噴火100年へ 麓の黒神地区、火山と生きる(その1) /鹿児島 http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20130101ddlk46040188000c.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

16)つまり、いまも伊東市民を潤す上水道の水源は、地すべりと火山活動の共同作業でつくられた自然の恵みなのだ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

15)ここ以外にも水道山のあちこちに水源がある。鉢ヶ窪の厚いスコリアに胚胎する地下水だと単純に考えていたが、底にある地すべりブロックと土石流が不透水層として機能しているのだろう。あるいは前述の化石湖の一部が、いまだに地下にあると考えてもよいのかもしれない。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

14)鉢ヶ窪火山をつくったマグマを供給した岩脈が、スコリア層中に地下ダムをつくった。伊東市の第一水源は、そのわきから流れ出ている湧水を利用している。写真→http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/daichi118.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

13)伊東温泉街の南西、小川沢の地すべり移動体が底にあり、その上に馬場平ー鉢ヶ窪スコリア丘ができた丘陵地は、現在「水道山」の名で親しまれている。ここに大量の湧き水があり、戦前から伊東市の水源として役立てられてきたからだ。「第一水源」の名をもつ由緒ある水源もある。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

あれ2万3000年前は縄文時代じゃなくて旧石器時代だ。まちがえた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

そのとおり対岸も地滑り移動体だと考えます。RT @nied_inok: なるほど、よく分かります。防災科研の地すべり分布図では移動体は川の左岸側しか認定していないけど、対岸も地すべり移動体ですね。地震w誘因とした地すべりでしょうか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

地滑りそのものに噴火と絡んだ証拠はないので、おそらく地震だと思います。RT @nied_inok: なるほど、よく分かります。防災科研の地すべり分布図では移動体は川の左岸側しか認定していないけど、対岸も地すべり移動体ですね。地震w誘因とした地すべりでしょうか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日T.INOKUCHI / 井口 隆 @nied_inok

@usa_hakase ツイートに添付した地すべり地形分布図の「岡」か「鎌田」の地名がある地すべりでしょうか?地すべりと火山活動のダイナミックな地史の詳しい解説のあるジオマップに期待します。http://pic.twitter.com/xsLW9kYl

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日ごまごまぷー @0reikg6

富士山、今日は夕暮れまでとっても綺麗でした…http://pic.twitter.com/0dJGNqcN

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日ごまごまぷー @0reikg6

初日の出は無理だったので初夕日を見に行きました@駿河湾です。http://pic.twitter.com/DzjRAAjT

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

おっしゃる通り「岡」「鎌田」の地滑りです。それが鉢ヶ窪スコリア丘をはさんでその西の小川沢の地滑りにつながります。スコリア丘に覆われたため地形的に分断されました。RT @nied_inok: ツイートに添付した地すべり地形分布図の「岡」か「鎌田」の地名がある地すべりでしょうか?

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日Masato Koyama @usa_hakase

「噴火とともに消滅した伊東市小川沢の化石湖の謎と「赤牛」伝説」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/432589

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月2日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓火山地形は赤色立体地図でないと全く判りませんでした。小川沢が大規模地すべりを発生させた頃の流路は現在より南側にあったのですね。地形から見るとその頃は流水のある谷のない斜面地形だったのかもしれません。
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

12)この話題になった地域の赤色立体地図です。どこがどこだか考えてみると楽しいですよ。 http://twitpic.com/brjfmd

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

11)ちなみに小川沢というのは、ハトヤホテルの北側にある深い谷間のことです。森林公園の「大平の森」に行く道路ぞいの谷間。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

10)この謎については、今春刊行される伊東市史の自然・災害編で解説します。こちらもお楽しみに!

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

9)現在の小川沢のどこにも湖はない。2万3000年前の噴火とともに決壊・消滅した前述の化石湖の記憶が伝説と化したのだろうか? いやそれはあまりに古過ぎる記憶だ。いくらなんでも縄文時代の風景の記憶が現代にまで語り伝えられるとは考えにくい。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

8)余談を語り忘れた。伊東温泉街南部にある伊豆東部火山群の火口湖のひとつである一碧湖には「赤牛」の伝説がある。湖底に赤牛という怪物が住んでいて旅人を悩ませた。この伝説には不思議なエピソードがついている。赤牛はかつて「小川沢」にあった湖に住んでいたという。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

7)地質図の下書きようやく完成。このストーリーは今春発売の「火山がつくった中伊豆の風景」(伊豆半島のジオマップ4)で図解する予定です。乞うご期待

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日山口隆之 @FujizoushiBot

富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 18低下傾向です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓伊豆東部火山群の時代(32)鉢ケ窪と馬場平/小山真人(2009.1.11) http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/public_html/Izu/Izushin/daichi/daichi72.html
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

6)鉢ヶ窪火口から出たスコリアは20m以上の厚さをもって前述の地すべりブロックの上をおおってしまったため、地層が観察できる露頭の数がごく限られている。このことが長らくこの地質学的事件の存在をおおい隠した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

5)そのことは、馬場平ー鉢ヶ窪のスコリア(陸上堆積)が、湖底にたまった泥層の上を直接おおうことからわかる。南西の馬場平火口のスコリアの特徴が通常のストロンボリ式噴火を示すのに対し、湖を貫いて生じた鉢ヶ窪火口のものは水とマグマが反応して爆発的になった。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

4)湖底にたまった泥の厚さは上流側のが30m、下流側のが10mはあるので、数千年間は安定した存在であったろう。しかし2万3000年前にその静寂が破られた。伊豆東部火山群の馬場平ー鉢ヶ窪火口の噴火だ。この割れ目火口の北東部は地すべりを貫き、噴火とともに2つの湖が決壊して消滅した。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

3)この地すべりブロックの上には、少なくとも2つの湖ができた。崩壊地のすぐ下の小川沢にそったものが大きいが、その東の小川沢の出口付近にもあった。どちらも湖の底でたまった泥層や土石流が分布する。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

2)伊東競輪場とか、旭小学校のグランドとか、その北東の凹地とか、火口でもないのに変な凹地があって成因に悩んでいたが、おそらく地すべりブロックが小さな谷の出口をふさいで作った地形だ。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

1)数万年前、伊東温泉街の西にある小川沢の中流で巨大地すべりが生じた。岩手宮城内陸地震にともなう荒砥沢クラスのやつ。崩壊・堆積地形の一部がはっきり残っている。地すべりは東に流れ、南伊東のあたりで幅1kmにわたって松川の谷を埋めた。その後、松川が再び流路の谷間を広げた。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日間Masato Koyama @usa_hakase

伊東市小川沢の謎、たぶん解けた。何年も悩んでいたことがすべてつながって説明がつく。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

土佐清水 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Tosashimizu.png 北郷(宮崎県) http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Kitagou.png
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

三重熊野 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Miekumano.png 彦根 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Hikone.png (続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

静岡相良2 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Shizuokasagara2.png 糸魚川2 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Itoigawa2.png (続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

つくば1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Tsukuba1.png 銚子 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Choushi.png (続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

宮古 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Miyako.png 浪江 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Namie.png (続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

各地の偏位グラフ(2012年4月1日〜7月31日基準)。釧路市 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Kushiroshi.png えりも1 http://homepage2.nifty.com/h-shioi/Earthquake/GPS/GPS_TowardMovement_Erimo1.png(続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】今回はまだ東方偏位を示す領域は見られず、今後、変動境界縁を示唆する大規模地震の発生と周辺域での地震活動活発化が発生する可能性、さらに広域の西方偏位が東方偏位に移行した場合は巨大地震の発生につながる可能性も考えられます。(続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】2008年の場合は5月8日に茨城県沖地震M7.0、6月14日に岩手・宮城内陸地震M7.2が発生しており、この2地震は変動境界の南北で発生した可能性があり、東方偏位を示した地域はこの2地震の後に偏位が明瞭になり、変動域周辺で中規模地震が増加しました。(続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】この他、北郷(宮崎県)で10月中旬から西方偏位が継続しています。北海道南部〜東海地方に及ぶ西方偏位は2008年5月に始まった東北日本広域の西方偏位より北寄りの傾向があります。また2008年の場合、福島県、茨城県、栃木県では逆の東方偏位を示しました。(続く)
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

【重要】主なGNSS基準点の偏位グラフを12月15日時点の日々の座標値で更新しました。これまで宮古、浪江、銚子で顕著だった西方偏位が10月下旬移行、えりも1、つくば1、静岡相良2に拡がっています。北方偏位は宮古、浪江、銚子で大きい状態が継続しています。(続く)
TOP
1月1日bone pocky 東北ロッコーズ @BonePocky

北日本と北陸、再び大雪に http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/weather/?id=6067973

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日なえぴゃん @naepyan

朝つぶやいたのにupできてなかったから再送 観る→今夜21:54~「仲間由紀恵の蒼い地球7」テレビ東京 http://www.tv-tokyo.co.jp/blueearth7/

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

江ノ電 15時間ぶり全線で運転再開(1月1日 20時15分 NHK NEWS Web) http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130101/t10014549911000.html
TOP
1月1日Toda Akira @todaakira

アメダスの57cmよりこちらの72cmのが近いかな。>新潟県道路情報システム:降積雪状況図

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Tabatha @araran100

【電離層異常】17:30現在、山川(鹿児島)正相電離層嵐傾向で黄色点灯中;沖縄では正相電離層嵐発生、継続中、強いスポラディックE層発生中です。 http://wdc.nict.go.jp/ISDJ/ionospheric-alert.html #jishin #saigai

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Oguchi T/小口 高 @ogugeo

枝やパイプに付着して変形した雪がつくるヘビの写真集 http://is.gd/anmPCd http://is.gd/xSql6I http://is.gd/R0galC http://is.gd/yduO9U http://is.gd/TT8O2b

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日てこ @k345654826872

16:50我が家のラドン 7月購入の機械が113 12月購入の機械が103です。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日mincs-tty @mincstty

福井県坂井市のラドン濃度は先ほど22から24に上がり、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で随時ご覧になれます。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

丹那断層と富士山http://pic.twitter.com/vQ1ppF9N

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Masato Koyama @usa_hakase

富士山と愛鷹山http://pic.twitter.com/qCD7RqhB

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日Tabatha @araran100

続・串田氏情報 http://bit.ly/yVpAOH   [気象マニアの地震予知研究所 掲示板]  #jishin #saigai #地震

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

↓江ノ電鎌倉−極楽寺間、1月1日12時のニュース時点で復旧の見通しついていないとのこと。
TOP
1月1日さいすけ @seisorche

江ノ電・極楽寺駅近くで土砂崩れ | 日テレNEWS24 http://news24.jp/articles/2013/01/01/07220524.html

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日シマシマネコのママ @simanekomama

お勧め!【再放送】サイエンスZERO「シリーズ原発事故(8)4号機 取り出せるか 使用済み燃料」 2013年1月5日(土)12時30分〜13時00分 http://tv.yahoo.co.jp/program/?sid=17453 水野倫之解説員が、出演!東京電力福島第一原発の4号機プールの問題を取り上げます #nhk

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日mincs-tty @mincstty

本年もよろしくお願い致します。福井県坂井市のラドン濃度は昨日から22のままで、平常値17より高い値です。主に中部〜南関東の異変を捉えています。ご注意を。平常値より高いので、北関東〜東北方面の異変は不明です。値は、http://web.matrix.jp/radon/ で。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日F. Ikgm @geoign

カムチャッカの火山噴火対応チーム(KVERT)が撮影した噴火中のTolbachik火山の写真集。 http://www.kscnet.ru/ivs/kvert/current_eng.php?name=Plosky%20Tolbachik

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日山口隆之 @FujizoushiBot

おはようございます。元旦の富士山ラドン濃度は21です。電磁波異常は「低」。写真を撮って来ました。素晴らしい気を発していますね。 http://lockerz.com/s/273611283

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日@宮城on長町断層 @MiyagiNagamachi

開発中のJJY監視「うなぎ君(仮称)」ですが、科学的に検証したい方(オカルト的な地震予想を出さない方)には無償提供の予定です。必用なのは96KHz対応のUSBオーディオ(約5000円)と長波アンテナ(約10000円)となります。アンテナは40KHzを拾えるなら自作でも大丈夫。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日阿蘇火山博物館 @AsoVolcMuse

ただいま当館では、コーヒーを100円でサービス販売しています。結構、よいお豆さんを使っているので、100円はお得だと思いますよ!

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日阿蘇火山博物館 @AsoVolcMuse

本日の阿蘇山上、路面凍結しています。ノーマルタイヤはとても危険。スタッドレスか、チェーンは絶対必要です。また、国道57号線の運転も気をつけてください。この時期は、事故が多発します。

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

1月1日3時半現在、銚子付近の地震活動が急激に活発化する兆候は見られません。今夜はここまで。午後から地理院の日々の座標値から全国の主な基準点の偏位グラフをアップする予定です。
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

今日初めてしった件。【菅野よう子】インスパイア?類似曲比較動画まとめ http://yokokanno.ojaru.jp/ 「面白い」では済まないのでしょうけど面白い。
TOP
1月1日塩井宏幸 @maguro_kumazo

菅野よう子さん もう1題。Vocal:Gabriela Robin「Some Other Time」http://www.youtube.com/watch?v=Ndam-Lyntco すでに本人確認済みなのですね。Hatena::Keyword http://d.hatena.ne.jp/keyword/Gabriela%20Robin
TOP
1月1日Condor 反戦・反核・脱原発 @condorUD

Suzanne Vega - Luka http://www.youtube.com/watch?v=VZt7J0iaUD0&sns=em

塩井宏幸がリツイート
TOP
1月1日山口隆之 @FujizoushiBot

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 富士山北面標高1200m 山梨県鳴沢村 ラドン濃度 7時 21 ,22時 21 今年は平穏な年でありますように。

塩井宏幸がリツイート
TOP

TOP



HOME  流星関連メニュー  地震関連メニュー