地震・火山関連メニュー 過去1週間の地震活動時間円表示図(TC図)
月間の地震活動時間円表示図(TC図)・2021年
2021年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 年間
最新に戻る
使用ソフト:SEIS-PC 震源データ:気象庁一元化震源
2021年・年間
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M4以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年12月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
茨城県南部 2021年12月02日 01時58分 M5.1 N36.2172 E139.9900 D65km
紀伊水道 2021年12月03日 09時28分 M5.4 N33.8015 E135.1467 D18km
福島県沖 2021年12月08日 02時29分 M5.2 N37.1658 E141.2085 D17km
福島県沖 2021年12月08日 16時22分 M5.0 N37.7235 E141.5723 D53km
トカラ列島近海 2021年12月09日 11時05分 M6.1 N29.3428 E129.4505 D14km
茨城県南部 2021年12月12日 12時30分 M5.0 N36.1345 E139.8528 D50km
択捉島南東沖 2021年12月12日 12時56分 M5.1 N44.3605 E147.9997 D0km
宮古島近海 2021年12月12日 15時43分 M5.0 N24.3353 E126.5825 D88km
朝鮮半島南部 2021年12月14日 17時19分 M5.1 N33.0058 E126.0463 D35km
国後島付近 2021年12月21日 11時53分 M5.0 N43.7307 E146.0512 D96km
宮古島近海 2021年12月26日 17時26分 M6.1 N25.1392 E125.6318 D39km
硫黄島近海 2021年12月27日 09時11分 M5.4 N23.0212 E143.2968 D154km
石垣島北西沖 2021年12月30日 04時16分 M5.0 N25.0812 E123.5945 D11km
与那国島近海 2021年12月30日 15時47分 M5.5 N23.9103 E122.4880 D22km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.9472 E142.3033~N39.2423 E142.4680 D20km~36km (南部沖プレート境界)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×52回 M2.0~M2.3×6回
宮城県沖 N38.2570 E142.0687~N38.4373 E142.2473 D23km~40km (中部沖プレート境界東側)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×69回 M2.1~M2.9×10回 M3.1
福島県沖 N37.5230 E141.4553~N37.8512 E141.8085 D47km~60km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×284回 M2.0~M2.9×47回 M3.0~M3.4×5回 M4.7 M5.0
福島県沖 N37.2645 E141.7403~N37.4852 E142.0642 D24km~43km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×211回 M2.0~M2.7×20回 M3.0 M3.4 M3.7
福島県沖 N37.1112 E142.0882~N37.3233 E142.2890 D12km~28km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×153回 M2.0~M2.8×14回 M3.1 M3.8×2回
茨城県沖 N36.1822 E140.8862~N36.5258 E141.2027 D32km~45km (プレート境界)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×91回 M2.0~M2.6×6回 M3.0 M3.2×2回
千葉県東方沖 N35.1763 E141.1932~N35.3075 E141.3372 D6km~18km (海溝寄り島弧地殻内)
2021年12月01日~27日 M1.0~M1.9×119回 M2.0~M2.9×72回 M3.0~M3.8×24回 M4.1~M4.9×5回
伊豆大島近海 N34.7212 E139.2887~N34.7705 E139.3558 D0km~14km (西方沖・火山性地震)
2021年12月04日~31日 M1.0~M1.9×112回 M2.0~M2.9×36回 M3.0 M3.2×2回
石川県能登地方 N37.4953 E137.2697~N37.5447 E137.3317 D10km~16km (島弧地殻内北東側)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×140回 M2.0~M2.6×11回
石川県能登地方 N37.4883 E137.1920~N37.5377 E137.2607 D8km~15km (島弧地殻内北西側)
2021年12月01日~31日 M1.0~M1.9×396回 M2.0~M2.9×17回 M3.2 M3.3 M3.4 M4.3
石川県能登地方 N37.4468 E137.1543~N37.4953 E137.2042 D9km~14km (島弧地殻内南西側)
2021年12月01日~28日 M1.0~M1.9×92回 M2.2 M2.4×2回 M2.5
日向灘 N31.6458 E131.7550~N31.7032 E131.8360 D14km~26km (フィリピン海プレートスラブ内)
2021年12月15日~23日 M1.0~M1.9×62回 M2.0~M2.6×12回
トカラ列島近海 N29.1522 E129.0608~N29.4643 E129.6202 D0km~34km (小宝島付近・島弧地殻内)
2021年12月02日~31日 M1.0~M1.9×564回 M2.0~M2.9×704回 M3.0~M3.9×94回 M4.0~M4.9×10回 M6.1
奄美大島北西沖 N28.0507 E127.9640~N28.1478 E128.1092 D0km~32km (沖縄トラフ中軸付近)
2021年12月11日~29日 M1.0~M1.9×202回 M2.0~M2.9×103回 M3.0~M3.9×8回
宮古島近海 N25.1112 E125.5420~N25.2973 E125.6653 D25km~40km (北東沖・島弧地殻内)
2021年12月22日~31日 M1.5~M1.9×9回 M2.0~M2.9×130回 M3.0~M3.6×14回 M4.2×2回 M4.7 M4.9 M6.1
石垣島北西沖 N24.9737 E123.5080~N25.1165 E123.6710 D10km~32km (沖縄トラフ中軸付近)
2021年12月18日~31日 M1.4~M1.9×30回 M2.0~M2.9×74回 M3.0~M3.9×13回 M4.5 M4.6 M4.7 M4.8 M5.0
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年11月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
和歌山県南方沖 2021年11月01日 05時35分 M5.0 N33.2753 E135.6688 D20km
茨城県北部 2021年11月01日 06時14分 M5.3 N36.4615 E140.6128 D57km
宮古島近海 2021年11月11日 00時45分 M6.5 N23.7322 E126.3675 D115km
与那国島近海 2021年11月24日 18時55分 M5.2 N23.9368 E122.4387 D22km
父島近海 2021年11月26日 16時14分 M5.3 N28.9767 E142.3295 D44km
鳥島近海 2021年11月29日 21時40分 M6.4 N31.2927 E142.3770 D90km
鳥島近海 2021年11月30日 15時53分 M5.4 N31.2670 E142.4340 D62km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.8018 E142.3442~N39.2537 E142.5405 D17km~40km (南部沖プレート境界)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×105回 M2.1~M2.9×15回 M3.3
宮城県沖 N38.2285 E142.0635~N38.4567 E142.3698 D22km~40km (中部沖プレート境界東側)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×107回 M2.1~M2.6×5回 M3.0 M3.8 M4.0
福島県沖 N37.5105 E141.4468~N37.8617 E141.8355 D41km~60km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×274回 M2.0~M2.9×46回 M3.2~M3.7×8回 M4.0
福島県沖 N37.2335 E141.6682~N37.4715 E142.0985 D10km~43km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×267回 M2.0~M2.8×19回 M3.0~M3.5×5回 M4.3
福島県沖 N37.1115 E142.0725~N37.3205 E142.2882 D10km~37km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×156回 M2.0~M2.7×20回 M3.1 M3.7
茨城県沖 N36.2118 E141.7483~N36.3138 E141.8895 D1km~23km (海溝寄り島弧地殻内)
2021年11月01日~25日 M1.1~M1.9×25回 M2.0~M2.7×20回 M3.4 M3.6×2回 M3.8 M4.1 M4.4
茨城県沖 N36.1402 E140.8638~N36.5297 E141.2527 D25km~48km (プレート境界)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×123回 M2.0~M2.9×11回 M3.0 M3.2 M3.6 M3.8 M4.3
千葉県北西部 N35.5623 E140.0215~N35.7132 E140.2265 D63km~73km (太平洋プレートスラブ内)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×59回 M2.1~M2.5×11回 M3.0~M3.7×5回
新潟県中越地方 N36.7913 E138.6805~N36.8337 E138.7818 D2km~8km (苗場山付近・島弧地殻内)
2021年11月06日~28日 M1.0~M1.9×306回 M2.0~M2.9×15回 M3.1
石川県能登地方 N37.5052 E137.2783~N37.5358 E137.3255 D10km~15km (島弧地殻内北東側)
2021年11月01日~29日 M1.0~M1.9×95回 M2.0 M2.4
石川県能登地方 N37.4895 E137.1977~N37.5370 E137.2620 D9km~17km (島弧地殻内北西側)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×338回 M2.0~M2.8×20回 M3.3~M3.9×8回 M4.0
石川県能登地方 N37.4257 E137.2428~N37.4738 E137.2858 D11km~19km (島弧地殻内南東側)
2021年11月01日~27日 M1.0~M1.9×144回 M2.0 M2.2
石川県能登地方 N37.4497 E137.1583~N37.4755 E137.2030 D9km~14km (島弧地殻内南西側)
2021年11月01日~30日 M1.0~M1.9×56回 M2.0~M2.6
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年10月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
台湾付近 2021年10月04日 15時07分 M5.0 N24.7063 E122.2325 D38km
宮古島北西沖 2021年10月06日 02時30分 M5.5 N25.7245 E124.9900 D24km
岩手県沖 2021年10月06日 02時46分 M5.9 N40.0072 E142.2548 D56km
宮古島北西沖 2021年10月06日 03時03分 M5.4 N25.7020 E124.9788 D29km
大隅半島東方沖 2021年10月06日 17時12分 M5.4 N31.2457 E131.4813 D43km
千葉県北西部 2021年10月07日 22時41分 M5.9 N35.5908 E140.1033 D75km
オホーツク海南部 2021年10月09日 16時19分 M5.8 N49.2210 E150.9100 D496km
遠地(千島列島) 2021年10月12日 08時10分 M6.0 N46.9393 E154.3670 D202km
鳥島近海 2021年10月12日 12時18分 M5.2 N30.0272 E142.8477 D64km
小笠原諸島西方沖 2021年10月18日 06時59分 M5.2 N28.6317 E138.6110 D585km
硫黄島近海 2021年10月19日 00時48分 M5.3 N22.6472 E142.9355 D201km
青森県東方沖 2021年10月19日 21時36分 M5.4 N41.5422 E142.9060 D38km
東海道南方沖 2021年10月21日 17時36分 M5.6 N32.1803 E138.4505 D356km
台湾付近 2021年10月24日 14時11分 M6.3 N24.4770 E121.7277 D73km
福島県沖 2021年10月27日 01時27分 M5.0 N37.2435 E142.1723 D23km
硫黄島近海 2021年10月29日 20時55分 M5.3 N22.3128 E144.5023 D99km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
青森県東方沖 N41.5077 E142.8648~N41.5800 E142.9262 D29km~38km (太平洋プレートスラブ内)
2021年10月19日~31日 M1.0~M1.9×151回 M2.0~M2.9×29回 M3.0~M3.7×7回 M4.0 M4.1 M4.2×2回 M5.4
岩手県沖 N39.9837 E142.2242~N40.0217 E142.2602 D49km~56km (北部沖太平洋プレートスラブ内)
2021年10月06日~25日 M1.0~M1.8×46回 M2.0~M2.9×13回 M3.0 M3.4 M3.8 M4.1 M4.7 M5.9
岩手県沖 N38.9445 E142.3250~N39.1987 E142.4865 D22km~35km (南部沖プレート境界)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×55回 M2.0~M2.5×6回
宮城県沖 N38.2270 E141.9805~N38.5353 E142.3182 D20km~46km (中部沖プレート境界東側)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×109回 M2.0~M2.7×15回 M3.3 M4.0
福島県沖 N37.5137 E141.4020~N37.7943 E141.7425 D43km~61km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×320回 M2.0~M2.9×46回 M3.0~M3.6×7回 M4.0
福島県沖 N37.2523 E141.7402~N37.4377 E141.9993 D26km~44km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×157回 M2.0~M2.9×18回 M3.0~M3.4×5回
福島県沖 N37.1015 E142.0788~N37.2902 E142.2772 D13km~28km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×223回 M2.0~M2.9×34回 M3.0 M3.1 M3.4 M3.6 M4.1 M5.0
千葉県北西部 N35.5522 E140.0658~N35.6373 E140.1602 D61km~75km (太平洋プレートスラブ内)
2021年10月04日~31日 M1.0~M1.9×172回 M2.0~M2.9×42回 M3.0~M3.5×7回 M5.9
関東東方沖 N34.3870 E141.4955~N34.5448 E141.6032 D0km~15km (海溝寄り島弧地殻内)
2021年10月01日~14日 M1.3~M1.9×29回 M2.0~M2.9×20回 M3.0~M3.5×6回
石川県能登地方 N37.4983 E137.2852~N37.5317 E137.3298 D9km~16km (島弧地殻内東側)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×85回 M2.0~M2.3×5回
石川県能登地方 N37.4908 E137.1920~N37.5370 E137.2728 D9km~16km (島弧地殻内西側)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×463回 M2.0~M2.9×25回 M3.0~M3.8×6回 M4.0 M4.3
石川県能登地方 N37.4378 E137.2632~N37.4602 E137.2867 D15km~19km (島弧地殻内南側)
2021年10月01日~31日 M1.0~M1.9×56回 M2.0 M2.1
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年9月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
千島列島 2021年09月03日 05時26分 M5.6 N49.5720 E151.8808 D435km
オホーツク海南部 2021年09月03日 19時14分 M5.9 N48.9812 E147.6403 D628km
台湾付近 2021年09月06日 23時00分 M5.2 N23.9692 E122.1952 D75km
鳥島近海 2021年09月09日 13時11分 M5.6 N29.4117 E142.3552 D40km
オホーツク海南部 2021年09月12日 11時32分 M5.2 N46.5185 E147.2505 D399km
鳥島近海 2021年09月12日 14時32分 M5.1 N29.9707 E139.4538 D454km
東海道南方沖 2021年09月14日 07時46分 M6.0 N32.4607 E137.9958 D385km
石川県能登地方 2021年09月16日 18時42分 M5.1 N37.5053 E137.3008 D13km
遠地(千島列島) 2021年09月18日 04時36分 M5.0 N47.0292 E154.1362 D30km
岐阜県飛騨地方 2021年09月19日 17時18分 M5.3 N36.3455 E137.6247 D0km
千島列島 2021年09月21日 05時25分 M6.6 N45.6713 E152.5603 D30km
鳥島近海 2021年09月21日 19時19分 M5.8 N29.7060 E142.7835 D44km
台湾付近 2021年09月26日 07時21分 M5.0 N24.3310 E121.7267 D39km
日本海中部 2021年09月29日 17時37分 M6.1 N38.7975 E135.6503 D394km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.6932 E142.2053~N39.3013 E142.5327 D20km~41km (南部沖プレート境界)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×125回 M2.1~M2.8×10回 M3.5
宮城県沖 N38.2088 E141.9707~N38.4903 E142.4788 D17km~42km (中部沖プレート境界東側)
2021年09月02日~30日 M1.0~M1.9×116回 M2.0~M2.8×12回 M3.0 M3.5
福島県沖 N37.4865 E141.4232~N37.8165 E141.8438 D41km~60km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×399回 M2.0~M2.9×59回 M3.0~M3.9×11回 M4.2 M4.6
福島県沖 N37.2347 E141.6617~N37.4657 E141.9898 D27km~49km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×211回 M2.0~M2.7×20回 M3.3 M3.4 M3.6
福島県沖 N37.0922 E142.1175~N37.3158 E142.3118 D6km~30km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×148回 M2.0~M2.9×12回 M3.0
茨城県北部 N36.7002 E140.5215~N36.8407 E140.6323 D5km~11km (島弧地殻内)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×42回 M2.0~M2.7×9回
岐阜県飛騨地方 N36.2558 E137.5867~N36.3713 E137.6482 D0km~16km (島弧地殻内)
2021年09月12日~30日 M1.0~M1.9×561回 M2.0~M2.9×115回 M3.0~M3.7×14回 M4.3 M4.4 M4.7 M4.9 M5.3
石川県能登地方 N37.4948 E137.2775~N37.5317 E137.3260 D9km~15km (島弧地殻内東側)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×97回 M2.0~M2.5×5回 M3.0 M3.2 M3.5 M5.1
石川県能登地方 N37.4875 E137.2032~N37.5327 E137.2747 D8km~18km (島弧地殻内西側)
2021年09月01日~30日 M1.0~M1.9×449回 M2.0~M2.8×26回 M4.2
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年8月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
択捉島南東沖 2021年08月02日 12時28分 M5.5 N43.8418 E148.4315 D0km
茨城県沖 2021年08月03日 19時29分 M5.1 N36.2012 E141.8060 D17km
茨城県沖 2021年08月04日 05時33分 M6.0 N36.2060 E141.8052 D18km
茨城県沖 2021年08月04日 05時43分 M5.4 N36.1943 E141.9085 D6km
茨城県沖 2021年08月04日 11時56分 M5.1 N36.2587 E141.8407 D18km
茨城県沖 2021年08月04日 13時40分 M5.7 N36.1640 E141.7467 D21km
台湾付近 2021年08月05日 06時50分 M6.3 N24.7342 E122.3467 D55km
台湾付近 2021年08月06日 17時11分 M5.6 N24.7250 E122.2403 D50km
台湾付近 2021年08月06日 20時12分 M5.2 N23.1628 E121.4093 D8km
択捉島南東沖 2021年08月10日 21時08分 M5.3 N44.1257 E148.3070 D0km
小笠原諸島東方沖 2021年08月13日 09時44分 M5.2 N25.6925 E144.0243 D55km
鳥島近海 2021年08月18日 18時44分 M5.2 N29.6902 E141.5517 D52km
千島列島 2021年08月19日 14時30分 M5.0 N45.6062 E153.0883 D30km
関東東方沖 2021年08月22日 06時55分 M5.3 N36.0478 E142.4652 D14km
福島県沖 2021年08月22日 11時24分 M5.1 N37.6070 E141.6377 D60km
鳥島近海 2021年08月25日 19時18分 M5.4 N29.7277 E141.6297 D52km
茨城県沖 2021年08月27日 05時49分 M5.1 N36.4188 E141.0953 D40km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.8957 E142.3005~N39.2628 E142.4988 D20km~33km (南部沖プレート境界)
2021年08月02日~31日 M1.0~M1.9×81回 M2.0~M2.6×5回 M3.1
宮城県沖 N38.2358 E142.0077~N38.4883 E142.3497 D19km~44km (中部沖プレート境界東側)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×95回 M2.1~M2.9×13回 M3.8
福島県沖 N37.4878 E141.4052~N37.7688 E141.7312 D45km~60km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×374回 M2.0~M2.9×77回 M3.0~M3.9×17回
福島県沖 N37.2700 E141.7445~N37.4643 E142.0272 D26km~43km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×156回 M2.0~M2.9×16回 M3.4 M3.5
福島県沖 N37.0872 E142.1083~N37.3022 E142.2843 D7km~28km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×147回 M2.0~M2.9×8回 M3.1
茨城県沖 N36.3873 E142.9517~N36.4835 E143.0255 D9km~32km(海溝寄りプレート境界~島弧地殻内)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×800回 M2.0~M2.9×276回 M3.0~M3.9×91回 M4.0~M4.9×23回
M5.1×2回 M5.4 M5.7 M6.0
石川県能登地方 N37.4908 E137.2038~N37.5292 E137.2663 D6km~16km (島弧地殻内東側)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×290回 M2.0~M2.9×25回 M3.1 M3.2×2回 M3.7 M4.2
石川県能登地方 N37.4522 E137.1630~N37.4770 E137.2102 D9km~15km (島弧地殻内西側)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×133回 M2.0~M2.6×8回 M3.0~M3.6×6回
滋賀県北部 N35.4457 E136.3112~N35.4655 E136.3382 D12km~14km (島弧地殻内)
2021年08月01日~31日 M1.0~M1.9×51回 M2.0~M2.7×19回 M4.4 M4.6
沖縄本島北西沖 N26.9622 E126.9338~N27.0338 E126.9810 D9km~30km (沖縄トラフ軸)
2021年08月06日~28日 M1.0~M1.9×43回 M2.0~M2.5×9回 M3.0 M3.1 M3.6
台湾付近 N24.5990 E122.2028~N24.9418 E122.5913 D0km~74km (与那国島北西沖・沖縄トラフ軸)
2021年08月01日~31日 M1.5~M1.9×22回 M2.0~M2.9×121回 M3.0~M3.7×21回 M4.3 M4.4 M4.5 M5.6 M6.3
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年7月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
千島列島 2021年07月03日 02時38分 M5.7 N46.0437 E153.7092 D30km
台湾付近 2021年07月07日 20時24分 M5.4 N23.8795 E121.6235 D0km
台湾付近 2021年07月08日 07時11分 M5.3 N23.8847 E121.6128 D0km
福島県沖 2021年07月10日 05時23分 M5.2 N37.1743 E143.7235 D32km
千島列島 2021年07月12日 06時07分 M5.1 N45.7722 E151.7247 D152km
千島列島 2021年07月13日 09時30分 M6.2 N45.5902 E151.5033 D30km
台湾付近 2021年07月14日 07時52分 M5.5 N23.9352 E121.6303 D0km
八丈島近海 2021年07月16日 13時19分 M5.4 N33.2708 E139.4805 D16km
伊予灘 2021年07月17日 20時50分 M5.1 N33.6395 E131.8558 D76km
青森県東方沖 2021年07月26日 11時16分 M5.2 N41.4790 E142.1372 D52km
空知地方南部 2021年07月31日 14時26分 M5.1 N43.2980 E141.7700 D176km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.9103 E142.3327~N39.2520 E142.5125 D20km~34km (南部沖プレート境界)
2021年07月02日~30日 M1.0~M1.9×69回 M2.0~M2.5×9回
宮城県沖 N38.2503 E142.0218~N38.4673 E142.2400 D24km~41km (中部沖プレート境界東側)
2021年07月01日~31日 M1.0~M1.8×69回 M2.0~M2.3×9回 M3.6 M3.9
福島県沖 N37.5140 E141.4418~N37.7973 E141.7405 D41km~61km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年07月01日~31日 M1.0~M1.9×407回 M2.0~M2.9×69回 M3.1~M3.9×11回 M4.4
福島県沖 N37.3130 E141.8650~N37.4643 E142.0175 D25km~43km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年07月01日~31日 M1.0~M1.9×124回 M2.0~M2.9×16回 M3.1
福島県沖 N37.0923 E142.1047~N37.3043 E142.2892 D6km~32km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年07月01日~31日 M1.0~M1.9×180回 M2.0~M2.9×16回
福島県沖 N37.1475 E143.6992~N37.2085 E143.7490 D10km~52km (アウターライズ)
2021年07月10日~31日 M1.0~M1.9×47回 M2.0~M2.9×12回 M3.0×2回 M3.6 M3.7 M4.1 M4.2 M4.6 M5.2
福島県会津 N37.0332 E139.2612~N37.0592 E139.2843 D2km~11km (島弧地殻内)
2021年07月18日~31日 M1.0~M1.9×97回 M2.0~M2.9×17回 M3.6 M4.6 M4.7
関東東方沖 N36.3873 E142.9517~N36.4835 E143.0255 D9km~32km (太平洋プレートスラブ内)
2021年07月09日~29日 M1.0~M1.9×41回 M2.0~M2.8×12回 M3.1~M3.8×9回 M5.2
八丈島東方沖 N33.6162 E140.3833~N33.7170 E140.5077 D43km~54km (太平洋プレートスラブ内)
2021年07月01日~31日 M1.2~M1.9×48回 M2.0~M2.7×18回 M3.3 M3.6
八丈島近海 N33.0642 E139.2930~N33.3813 E139.6492 D0km~41km (北西沖・島弧地殻内)
2021年07月03日~29日 M1.1~M1.9×113回 M2.0~M2.9×226回 M3.0~M3.9×42回 M4.0~M4.5×5回 M5.4
石川県能登地方 N37.4908 E137.2068~N37.5265 E137.2720 D7km~17km (島弧地殻内東側)
2021年07月01日~31日 M1.0~M1.9×173回 M2.1 M2.3 M2.7 M3.1 M3.3 M3.9
石川県能登地方 N37.4422 E137.1535~N37.4812 E137.2057 D10km~15km (島弧地殻内西側)
2021年07月01日~31日 M1.0~M1.9×108回 M2.0~M2.9×10回
日向灘 N31.6050 E131.6962~N31.7743 E131.8980 D12km~44km (島弧地殻内)
2021年07月10日~31日 M1.0~M1.9×43回 M2.0~M2.4×6回 M3.2
大隅半島南東沖 N31.2397 E131.8808~N31.3283 E132.0003 D16km~29km (プレート境界)
2021年07月04日~24日 M1.0~M1.9×31回 M2.0~M2.8×18回 M3.0 M3.6
奄美大島北西沖 N28.0323 E128.0388~N28.1733 E128.2068 D0km~52km (沖縄トラフ中軸付近)
2021年07月04日~31日 M1.0~M1.9×1692回 M2.0~M2.9×790回 M3.0~M3.7×35回 M4.0~M4.8×13回
台湾付近 N24.6395 E122.2647~N24.9680 E122.5588 D0km~50km (与那国島北西沖・沖縄トラフ軸)
2021年07月01日~31日 M1.3~M1.9×32回 M2.0~M2.9×71回 M3.0~M3.5×11回
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年6月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
八丈島東方沖 2021年06月01日 07時04分 M5.0 N33.2093 E142.5418 D60km
千葉県南東沖 2021年06月07日 03時11分 M5.1 N34.5740 E140.2272 D93km
関東東方沖 2021年06月09日 00時29分 M5.2 N36.4365 E142.9893 D23km
岩手県沖 2021年06月09日 22時05分 M5.0 N40.0910 E142.4285 D38km
台湾付近 2021年06月11日 14時12分 M5.0 N23.8785 E121.5740 D0km
台湾付近 2021年06月11日 16時33分 M5.3 N23.8735 E121.5327 D7km
台湾付近 2021年06月12日 06時58分 M5.2 N22.5667 E121.0017 D14km
上川地方中部 2021年06月20日 20時08分 M5.4 N43.4778 E142.6848 D158km
父島近海 2021年06月28日 18時12分 M5.2 N26.8942 E143.0245 D15km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
十勝沖 N41.5983 E143.9532~N41.6405 E144.0340 D6km~19km (島弧地殻内)
2021年06月01日~16日 M1.0~M1.9×59回 M2.0~M2.5×7回 M3.0×2回
岩手県沖 N39.8560 E142.2458~N39.8910 E142.3175 D26km~33km (中部沖プレート境界)
2021年06月09日~30日 M1.0~M1.9×57回 M2.1~M2.7×6回 M3.2 M3.8 M4.9
宮城県沖 N38.2413 E142.1220~N38.4370 E142.2707 D25km~41km (中部沖プレート境界東側)
2021年06月01日~29日 M1.0~M1.9×56回 M2.0~M2.9×9回
福島県沖 N37.4968 E141.4203~N37.7968 E141.7425 D44km~58km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×523回 M2.0~M2.9×82回 M3.0~M3.8×21回
福島県沖 N37.3365 E141.8715~N37.4497 E142.0007 D27km~45km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×119回 M2.0~M2.8×8回 M3.0 M3.2
福島県沖 N37.1650 E142.1145~N37.3037 E142.2888 D12km~27km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×120回 M2.0~M2.9×15回 M3.1 M3.2
茨城県北部 N36.7407 E140.5445~N36.8313 E140.6240 D6km~10km (島弧地殻内)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×58回 M2.0~M2.8×7回 M4.3
関東東方沖 N36.3873 E142.9517~N36.4835 E143.0255 D9km~32km (太平洋プレートスラブ内)
2021年06月09日~29日 M1.0~M1.9×41回 M2.0~M2.8×12回 M3.1~M3.8×9回 M5.2
八丈島東方沖 N33.6222 E140.3873~N33.6993 E140.5075 D47km~54km (太平洋プレートスラブ内)
2021年06月01日~30日 M1.1~M1.9×51回 M2.0~M2.7×24回
石川県能登地方 N37.4942 E137.2077~N37.5195 E137.2497 D7km~15km (島弧地殻内東側)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.7×61回 M2.0 M2.1 M2.5 M4.1
石川県能登地方 N37.4388 E137.1628~N37.4845 E137.2050 D10km~14km (島弧地殻内西側)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×62回 M2.0 M2.6×2 M2.8
日向灘 N31.7023 E131.7557~N31.7572 E131.8965 D18km~41km (島弧地殻内)
2021年06月10日~30日 M1.0~M1.9×49回 M2.1~M2.8×6回 M4.7
大隅半島南東沖 N31.2397 E131.8808~N31.3283 E132.0003 D16km~29km (プレート境界)
2021年06月04日~24日 M1.0~M1.9×31回 M2.0~M2.8×18回 M3.0 M3.6
奄美大島北西沖 N28.1627 E128.1017~N28.3553 E128.2057 D0km~30km (沖縄トラフ中軸付近)
2021年06月01日~25日 M1.1~M1.9×34回 M2.0~M2.8×23回 M4.4
西表島付近 N24.3158 E123.4973~N24.3977 E123.5477 D13km~23km (西表島西方沖・島弧地殻内)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×42回 M2.0~M2.4×5回 M3.3 M4.6 M4.7
台湾付近 N24.5987 E122.3082~N25.0753 E122.8853 D0km~66km (与那国島北西沖・沖縄トラフ軸)
2021年06月01日~30日 M1.0~M1.9×230回 M2.0~M2.9×568回 M3.0~M3.7×66回 M4.0~M4.6×5回
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年5月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
宮城県沖 2021年05月01日 10時27分 M6.8 N38.1740 E141.7400 D51km
石垣島北西沖 2021年05月03日 14時07分 M5.7 N25.6162 E123.8542 D192km
福島県沖 2021年05月05日 03時10分 M5.1 N37.1942 E141.6700 D36km
千島列島(遠地) 2021年05月13日 08時44分 M5.0 N47.5223 E154.9640 D214km
福島県沖 2021年05月14日 08時58分 M6.3 N37.6993 E141.7628 D46km
十勝沖 2021年05月16日 12時23分 M6.1 N42.1007 E144.4748 D8km
フィリピン付近 2021年05月28日 23時44分 M5.0 N20.6398 E120.6010 D0km
茨城県沖 2021年05月29日 08時21分 M5.3 N36.3503 E141.8623 D24km
茨城県沖 2021年05月29日 09時04分 M5.0 N36.3600 E141.8542 D28km
茨城県沖 2021年05月29日 10時02分 M5.7 N36.3417 E141.8337 D32km
小笠原諸島西方沖 2021年05月30日 22時33分 M5.4 N27.1355 E140.1873 D546km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
十勝沖 N42.0133 E144.3952~N42.1340 E144.5052 D0km~12km (2021年5月16日 十勝沖の地震)
2021年05月16日~31日 M1.1~M1.9×31回 M2.0~M2.9×74回 M3.0~M3.9×26回 M4.0~M4.4×5回 M6.1
岩手県沖 N39.4045 E142.4152~N39.5040 E142.7115 D12km~43km (中部沖プレート境界)
2021年05月02日~31日 M1.0~M1.9×57回 M2.0~M2.5×5回
岩手県沖 N38.9280 E142.3112~N39.2527 E142.5333 D15km~36km (南部沖プレート境界)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.8×78回 M2.0~M2.8×5回 M3.0
宮城県沖 N38.2090 E142.0350~N38.4847 E142.3480 D23km~42km (中部沖プレート境界東側)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×132回 M2.0~M2.9×16回 M3.0 M3.3×2回 M3.7 M4.1
宮城県沖 N38.1512 E141.6817~N38.3673 E141.9258 D40km~63km (2021年5月1日 宮城県沖の地震)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×105回 M2.0~M2.8×23回 M3.2~M3.9×11回 M6.8
福島県沖 N37.4960 E141.4892~N37.7858 E141.8393 D40km~46km (2021年5月14日 福島県沖の地震)
2021年05月03日~31日 M1.0~M1.9×68回 M2.0~M2.9×12回 M3.2~M3.8×5回 M4.1 M4.7 M6.3
福島県沖 N37.5135 E141.4163~N37.7980 E141.8443 D45km~60km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×820回 M2.0~M2.9×105回 M3.0~M3.9×21回 M4.2 M4.5
福島県沖 N37.2565 E141.6597~N37.4728 E142.0685 D22km~49km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×272回 M2.0~M2.7×23回 M3.6
福島県沖 N37.0712 E142.0822~N37.2967 E142.3053 D5km~26km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×138回 M2.0~M2.6×10回 M3.1 M3.6
茨城県沖 N36.2427 E141.7315~N36.4113 E141.9695 D2km~36km (2021年5月29日 茨城県沖の地震)
2021年05月10日~31日 M1.0~M1.9×79回 M2.0~M2.9×20回 M3.1~M3.7×7回 M4.0 M5.0 M5.3 M5.7
茨城県沖 N36.1410 E140.8832~N36.5205 E141.3127 D18km~52km (プレート境界)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×135回 M2.0~M2.7×13回 M3.3 M3.7×2回
千葉県南部 N35.2277 E140.2933~N35.2572 E140.3340 D15km~22km (PHP/島弧地殻境界)
2021年05月03日~25日 M1.0~M1.9×33回 M2.2~M2.9×13回 M3.0 M3.1 M3.2 M3.3
新島・神津島近海 N34.3237 E139.2220~N34.4277 E139.2997 D0km~14km (新島付近・火山性地震)
2021年05月01日~25日 M1.0~M1.9×58回 M2.1~M2.5×6回
八丈島東方沖 N33.5960 E140.3843~N33.7125 E140.5143 D45km~56km (太平洋プレートスラブ内)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×73回 M2.0~M2.6×35回 M3.5
八丈島近海 N33.5960 E140.3843~N33.7125 E140.5143 D45km~56km (八丈島北西沖・島弧地殻内)
2021年05月18日~30日 M1.3~M1.9×9回 M2.0~M2.9×40回 M3.0~M3.6×6回 M4.2 M4.3
石川県能登地方 N37.4403 E137.1622~N37.5275 E137.2722 D4km~18km (島弧地殻内)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.8×133回 M2.1~M2.9×10回 M3.0 M3.1
奄美大島近海 N27.9073 E129.4075~N28.3063 E129.6650 D8km~41km (島弧地殻内)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.8×54回 M2.0~M2.7×9回 M3.0×2回
西表島付近 N24.2755 E123.3778~N24.4708 E123.6338 D13km~37km (西表島西方沖・島弧地殻内)
2021年05月01日~31日 M1.0~M1.9×78回 M2.0~M2.8×16回 M3.0~M3.5×6回 M4.8
台湾付近 N24.4858 E122.2803~N25.0838 E122.9113 D0km~72km (与那国島北西沖・沖縄トラフ軸)
2021年05月02日~31日 M1.1~M1.9×255回 M2.0~M2.9×703回 M3.0~M3.9×121回 M4.1~M4.9×5回
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年4月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
鳥島近海 2021年04月02日 01時59分 M5.1 N29.1490 E142.2773 D50km
トカラ列島近海 2021年04月10日 07時07分 M5.3 N29.3160 E129.4237 D22km
トカラ列島近海 2021年04月10日 16時36分 M5.1 N29.3097 E129.2743 D21km
トカラ列島近海 2021年04月12日 23時01分 M5.3 N29.3005 E129.3452 D14km
千島列島 2021年04月16日 08時57分 M5.1 N45.6712 E152.6090 D30km
宮城県沖 2021年04月18日 09時29分 M5.8 N38.3167 E141.8635 D48km
千島列島 2021年04月18日 15時45分 M5.2 N45.6870 E151.7955 D30km
台湾付近 2021年04月18日 23時11分 M5.6 N23.7868 E121.4122 D56km
台湾付近 2021年04月18日 23時14分 M6.1 N23.8270 E121.4870 D14km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.9467 E142.2893~N39.2477 E142.5570 D19km~34km (南部沖プレート境界)
2021年04月01日~30日 M1.0~M1.9×83回 M2.0~M2.3×6回
宮城県沖 N38.3080 E141.5695~N38.3792 E141.6933 D50km~56km (2021年3月20日 宮城県沖の地震)
2021年04月01日~30日 M1.0~M1.9×29回 M2.0~M2.9×14回 M3.0~M3.9×7回 M4.0
宮城県沖 N38.2598 E142.0303~N38.4667 E142.2507 D21km~40km (中部沖プレート境界東側)
2021年04月01日~30日 M1.0~M1.9×62回 M2.0~M2.4×8回
宮城県沖 N38.2790 E141.8077~N38.3567 E141.8942 D42km~48km (中部沖プレート境界西側)
2021年04月09日~30日 M1.0~M1.9×53回 M2.0~M2.9×17回 M3.0~M3.6×7回 M5.8
福島県沖 N37.4695 E141.3910~N37.7937 E141.7815 D41km~63km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年04月01日~30日 M1.0~M1.9×1219回 M2.0~M2.9×166回 M3.0~M3.9×19回 M4.0~M4.2×5回
福島県沖 N37.2740 E141.6767~N37.4875 E141.9845 D25km~48km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年04月01日~30日 M1.0~M1.9×257回 M2.0~M2.9×32回 M3.2×2回 M3.9
福島県沖 N37.0975 E142.0545~N37.3113 E142.2962 D8km~27km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年04月01日~30日 M1.0~M1.9×138回 M2.0~M2.8×15回 M3.0 M3.1 M3.3
千葉県東方沖 N35.7488 E140.8552~N35.9367 E141.0780 D16km~41km (銚子市北方沖)
2021年04月01日~29日 M1.0~M1.9×55回 M2.0~M2.4×10回 M3.0
伊豆大島近海 N34.7708 E139.2227~N34.8183 E139.2670 D0km~15km (伊豆大島北西沖)
2021年04月02日~30日 M1.0~M1.9×173回 M2.0~M2.8×21回 M3.1~M3.3×5回 M4.3
トカラ列島近海 N29.1118 E129.1038~N29.4338 E129.5753 D0km~32km (小宝島付近・島弧地殻内)
2021年04月09日~30日 M1.1~M1.9×298回 M2.0~M2.9×544回 M3.0~M3.9×92回 M4.0~M4.6×8回
M5.1 M5.3×2回
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年3月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
台湾付近 2021年03月02日 18時23分 M5.5 N21.7862 E121.6085 D34km
北海道東方沖 2021年03月03日 06時22分 M5.9 N43.8850 E147.4682 D0km
千島列島 2021年03月17日 06時59分 M5.2 N45.3285 E151.6363 D30km
福島県沖 2021年03月17日 17時28分 M5.2 N37.6952 E141.6133 D57km
千島列島 2021年03月18日 17時09分 M5.0 N45.9648 E152.4687 D30km
宮城県沖 2021年03月20日 18時09分 M6.9 N38.4680 E141.6277 D59km
宮古島北西沖 2021年03月27日 07時02分 M6.2 N26.0780 E125.0407 D152km
八丈島東方沖 2021年03月28日 09時26分 M5.6 N33.6517 E140.4183 D55km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.8275 E142.3068~N39.2630 E142.4973 D20km~36km (南部沖プレート境界~スラブ内)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×92回 M2.0~M2.3×7回
宮城県沖 N38.2552 E142.0915~N38.4673 E142.2778 D25km~40km (中部沖プレート境界)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×59回 M2.1~M2.8×10回
宮城県沖 N38.1750 E141.5607~N38.3937 E141.7580 D45km~60km (2021年3月20日 宮城県沖の地震)
2021年03月03日~31日 M1.0~M1.9×249回 M2.0~M2.9×84回 M3.0~M3.9×42回 M4.0~M4.2×6回
※M6.9(本震)は含まれず
福島県沖 N37.5050 E141.3757~N37.7795 E141.7870 D40km~62km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×2482回 M2.0~M2.9×403回 M3.0~M3.9×73回 M4.0~M4.5×7回 M5.2
福島県沖 N37.2688 E141.6773~N37.4552 E142.0458 D25km~46km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×259回 M2.0~M2.9×25回 M3.0×2回
福島県沖 N37.1102 E142.0773~N37.3642 E142.2857 D10km~32km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×152回 M2.0~M2.9×19回 M3.3
長野県中部 N36.1848 E137.5867~N36.3483 E137.6898 D1km~8km (2020年の群発地震)
2021年03月04日~31日 M1.0~M1.9×68回 M2.2 M2.4 M2.5 M2.6 M3.1 M3.2 M4.3
石川県能登地方 N37.4383 E137.2245~N37.4937 E137.2873 D14km~20km (珠洲市付近)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.7×91回
伊豆大島近海 N34.7605 E139.2345~N34.8100 E139.2630 D0km~14km (伊豆大島北西沖)
2021年03月19日~31日 M1.0~M1.9×57回 M2.0 M2.1×3回
八丈島東方沖 N33.6087 E140.3763~N33.7327 E140.5287 D39km~59km (太平洋プレートスラブ内)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×271回 M2.0~M2.9×153回 M3.0~M3.8×16回 M4.0 M4.5 M5.6
鹿児島湾 N31.3228 E130.6087~N31.3412 E130.6278 D3km~11km (指宿市北方沖)
2021年03月01日~31日 M1.0~M1.9×78回 M2.3~M2.8×6回
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年2月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
台湾付近 2021年02月04日 17時14分 M5.4 N21.7070 E121.9070 D17km
与那国島近海 2021年02月07日 02時36分 M5.2 N24.5940 E122.5543 D112km
択捉島南東沖 2021年02月08日 17時22分 M5.0 N44.1047 E148.1698 D44km
釧路沖 2021年02月08日 23時24分 M5.1 N42.3550 E144.9687 D20km
台湾付近 2021年02月09日 01時58分 M5.5 N24.2992 E122.0058 D40km
鳥島近海 2021年02月09日 16時07分 M5.3 N31.4842 E140.8545 D39km
福島県沖 2021年02月13日 23時07分 M7.3 N37.7288 E141.6985 D55km
福島県沖 2021年02月13日 23時51分 M5.2 N37.6550 E141.6415 D56km
岩手県沖 2021年02月14日 03時25分 M5.1 N39.0857 E142.4080 D47km
福島県沖 2021年02月14日 16時31分 M5.2 N37.5173 E141.4285 D50km
小笠原諸島東方沖 2021年02月14日 23時52分 M5.5 N22.9683 E145.6868 D91km
福島県沖 2021年02月15日 21時26分 M5.5 N37.5197 E141.4900 D48km
青森県東方沖 2021年02月20日 01時16分 M5.0 N40.7050 E142.8243 D34km
北海道東方沖 2021年02月20日 22時23分 M5.0 N43.2713 E146.7542 D68km
硫黄島近海 2021年02月27日 17時20分 M5.6 N23.5688 E142.2392 D156km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.9598 E142.3467~N39.1892 E142.4652 D21km~48km (南部沖プレート境界~スラブ内)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×63回 M2.3~M2.8×6回 M3.3 M5.1
宮城県沖 N38.2157 E142.0163~N38.4560 E142.3535 D12km~42km (中部沖プレート境界)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×74回 M2.0~M2.8×18回 M3.0 M3.1 M3.2 M3.4
福島県沖 N37.4720 E141.3820~N37.7973 E141.7770 D39km~64km (2021年2月13日 福島県沖の地震)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×1714回 M2.0~M2.9×967回 M3.0~M3.9×282回 M4.0~M4.6×30回
M5.2×2回 M5.5 M7.3
福島県沖 N37.2638 E141.7770~N37.4607 E142.0087 D23km~47km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×151回 M2.0~M2.9×19回 M3.2 M3.7 M4.3
福島県沖 N37.0898 E142.1030~N37.3175 E142.2980 D12km~28km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×94回 M2.0~M2.6×12回
茨城県沖 N36.1827 E140.8120~N36.5587 E141.3008 D22km~51km (プレート境界)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×105回 M2.0~M2.9×16回 M3.2 M4.0
石川県能登地方 N37.4317 E137.2273~N37.4770 E137.2905 D14km~19km (珠洲市付近)
2021年02月01日~28日 M1.0~M1.9×66回 M2.6
和歌山県北部 N34.2118 E135.1955~N34.2235 E135.2188 D2km~5km (和歌山市付近)
2021年02月15日~28日 M1.0~M1.8×52回 M2.0~M2.4×11回 M3.0 M3.1 M3.3 M4.0
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
2021年1月
※N20 E120~N50 E155範囲のM5以上の地震(気象庁一元化震源)
沖縄本島近海 2021年01月03日 14時24分 M5.2 N25.9645 E128.6258 D32km
北海道西方沖 2021年01月12日 11時39分 M6.0 N43.6378 E139.9860 D235km
三重県南東沖 2021年01月15日 22時38分 M5.3 N33.8912 E137.2850 D364km
台湾付近 2021年01月17日 08時10分 M5.0 N22.5638 E121.3843 D26km
黄海 2021年01月19日 03時21分 M5.9 N35.8165 E124.0540 D8km
釧路沖 2021年01月25日 03時24分 M5.1 N42.1137 E144.8710 D11km
石垣島近海 2021年01月25日 16時25分 M5.5 N23.4262 E123.6242 D55km
石垣島近海 2021年01月25日 18時05分 M5.0 N23.5495 E123.6417 D65km
胆振地方中東部 2021年01月27日 14時06分 M5.4 N42.7102 E142.0207 D128km
小笠原諸島東方沖 2021年01月31日 14時11分 M5.7 N22.4582 E145.6813 D0km
※N20 E120~N50 E155範囲のその他の地震活動(気象庁一元化震源)
岩手県沖 N38.8315 E142.3513~N39.2540 E142.5220 D20km~37km (南部沖プレート境界)
2021年01月01日~31日 M1.0~M1.9×108回 M2.0~M2.9×7回 M3.2×2回
福島県沖 N37.2533 E141.7292~N37.4425 E142.0128 D27km~43km (海溝寄りプレート境界西側)
2021年01月01日~31日 M1.0~M1.9×174回 M2.0~M2.8×12回
福島県沖 N37.0705 E142.0712~N37.3522 E142.3000 D6km~30km (海溝寄りプレート境界東側)
2021年01月01日~31日 M1.0~M1.9×176回 M2.0~M2.7×19回 M3.1×3回
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※TC(NT)図にマウスを乗せると震央分布・TC(MT)重ね図が表示され、外すと元に戻ります(NTはM1.0以上・MTはM3.0以上)
※震源深さ100km~700km(MT M3以上)にマウスを乗せると震源深さ0km~100km(MT M4以上)が表示され、外すと元に戻ります
TOP
地震・火山関連メニュー 過去1週間の地震活動時間円表示図(TC図)