東北地方太平洋沖地震前に起きた現象

HOME  流星関連メニュー  地震関連メニュー

2016年12月12日記

末 芳樹さんより、東北地方太平洋沖地震発生前に見られた現象についての論文等情報をいただきましたので、リンクをご紹介します。
神山 眞 3.11巨大地震が投げかけたもの−工学と地震学の狭間から−
小出英夫 巨大地震発生予測に関するGPSデータを用いたプレスリップの検出
久世益充・杉戸真太 2011年東北地方太平洋沖地震 発生前後の国土地理院電子基準観測点の地盤変動
C.H.Chen Surface displacements in Japan before the 11 March 2011 M9.0 Tohoku-Oki earthquake

2014年4月16日記

2010年1年間に対する2011年1月1日から東北地方太平洋沖地震前日までのGNSS水平変動偏位ベクトル図・GNSS標高変動偏位ベクトル図です。GNSS水平変動偏位ベクトル図では北海道〜中部地方までほぼ一定の偏位速度で、東北地方中部〜南部ではすべりの大きかった領域に収束する傾向が見られます。GNSS標高変動偏位ベクトル図では全国的な沈降偏位が見られますが中部地方以西で特に大きくなっています。





(参考)2010年10月〜11月の東方偏位期のGNSS水平変動・標高変動偏位ベクトル図

※東北地方中部〜南部ではすべりの大きかった領域を避ける傾向が見られます。




2013年12月20日記

2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震M9.0前にGNSS座標変動に見られた東西偏位・南北偏位・垂直偏位のグラフをまとめました。色塗りをした範囲が関連すると考えられる偏位が見られた地方と期間です。





2011年3月記

2011年3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震M9.0までの6年間に、東日本を中心にGPSデータや簡易電磁波メーターのデータに極めて異常な現象が記録されていました。私は、それらの現象がこの地震が発生する原因と前兆であったと考えています。今後、詳しく記載してゆこうと考えていますが、まず時系列で列記します。(2011.03.27記)

1.2005年頃から始まった広域沈下

  GPS標高及び東西座標変化に見られる広域変動参照

2.2008年5月から始まった西向き変動の加速

  GPS標高及び東西座標変化に見られる広域変動参照

3.2009年7月から始まった仙台市での環境電磁波のバースト状上昇

  簡易電磁波メーターによる磁界値(環境電磁波)観測/仙台市・大田区参照

4.2010年前半から始まった広域隆起

  静岡県周辺のGPS基準点の非定常的標高変動(2011.03.06記)参照
  火山周辺のGPS標高変動/富士山・霧島山・桜島・伊豆大島参照

5.2010年3月14日から始まった太平洋沿岸でのGPS基線長非定常的変動

  GPS基線長変動・地震前兆参照

6.2010年後半から始まった焼岳・箱根・富士山の深部低周波地震活発化

  西南日本プレート境界及び火山周辺の深部低周波地震参照

7.2011年1月下旬から始まった東向き変動の加速(プレスリップ)

  ※東北地方太平洋沖地震発生後に気づきました(変動の加速は内陸まで及んでいます)
  ※後に、プレスリップとは異なる現象で、プレートの揺らぎであるという結論に達しました(2013.12.20記)。

岩手県〜茨城県太平洋岸の例(南から始まっている)




HOME  流星関連メニュー  地震関連メニュー