※リンクは新しいタブで開きます
●塩井・各ページへのリンク
【地震・火山関連メニュー】
【過去1週間の地震活動時間円表示図(TC図)】 【月間・年間の地震活動時間円表示図(TC図)】
【深部低周波地震】
【GNSS座標変動】 【GNSS座標変動・各地詳細】
【GNSS基線長変動】 【火山周辺のGNSS基線長変動】
【石川県能登地方付近の群発地震「令和6年能登半島地震」の震央分布図(2000~)】
【熊本地震前後の月毎震央分布図(2015.10.14~)】
【阿蘇山中岳第一火口の画像・動画(2014.11.3~)】
【キラウエア火山 ハレマウマウ火口画像・動画(USGS HVO)(2015.4~)】
【キラウエア火山 東リフトゾーン画像・動画(USGS HVO)(2015.4~)】
2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年 2023年 2025年
●主要トピックス(最新順)
国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動
・ハワイ キラウエア火山ハレマウマウ火口で2018年陥没以来6回目の溶岩流出~溶岩湖形成(2024年12月23日~31日)
・桜島南岳山頂火口で噴火発生(2024年1月9日・最新12月29日~31日)
・諏訪之瀬島御岳火口で噴火発生(2024年1月1日~2日・最新12月28日~30日)
・石川県西方沖の地震活動(有感M3以上2024年11月26日~最新12月30日)
・陸奥湾の地震活動(有感2024年11月16日・最新12月24日)
・日向灘の地震活動(有感M3以上2024年8月8日~12日・最新12月20日~21日)
・石川県能登地方および周辺域の群発地震活動「令和6年能登半島地震」(有感M3以上2021年3月13日・2024年1月1日~最新12月18日)
・硫黄島近海(東沖)の地震活動(M3以上2024年3月26日・最新12月16日)
・アイスランド レイキャネス半島で大規模な割れ目噴火発生(2024年11月20日~12月7日UT)
・石川県西方沖でM6.6最大震度5弱の地震発生(2024年11月26日)
・フローレス島 レウォトビ火山で強い爆発的噴火発生(2024年11月9日)
・カムチャッカ半島 シベルチ火山で強い爆発的噴火発生(2024年11月8日)
・カムチャッカ半島 シベルチ火山で規模の大きい火砕流を伴う強い爆発的噴火発生(2024年11月7日)
・フローレス島 レウォトビ火山で準プリニー式噴火発生(2024年11月7日)
・フローレス島 レウォトビ火山で強い爆発的噴火発生(2024年11月4日)
・鳥島近海(北沖)で津波を伴う地震発生(2024年9月24日)
・豊後水道の地震活動(有感M3以上2024年4月17日~最新9月20日)
・ハワイ島 キラウエア火山東リフトゾーン中部で割れ目噴火発生(2024年9月16日~20日)
・千葉県東方沖および周辺域の地震活動・房総半島沖スロースリップ(2024年2月27日~3月3日・最新9月12日)
・アイスランド レイキャネス半島で大規模な割れ目噴火発生(2024年8月22日~9月4日UT)
・薩摩硫黄島硫黄岳火口で噴火発生(2024年9月1日・最新9月3日)
・茨城県北部でM5.1最大震度5弱の地震発生(2024年8月19日)
・カムチャッカ半島 シベルチ火山で活発な連続噴火発生(2024年8月17日~18日)
・シチリア島エトナ火山で溶岩噴泉列を形成する強いストロンボリ式噴火発生(2024年8月14日~15日UT)
・神奈川県西部でM5.3最大震度5弱の地震発生(2024年8月9日)
・日向灘でM7.1最大震度6弱の地震発生(2024年8月8日)
・シチリア島エトナ火山で活発なストロンボリ式~準プリニー式噴火発生(2024年7月22日~23日UT・最新8月4日UT)
・カムチャッカ半島 ベズイミアニ火山で火砕流を伴う強い爆発的噴火発生(2024年7月25日)
・硫黄島翁浜沖で噴火発生(2023年12月31日~2024年1月6日・最新7月15日~21日)
・シチリア島エトナ火山で溶岩噴泉を伴う強いストロンボリ式噴火発生(2024年7月4日~5日UT・7日UT・最新7月15日UT)
・イタリア ストロンボリ火山で火砕流と溶岩流を伴う噴火発生(2024年7月3日~11日UT)
・アイスランド レイキャネス半島で大規模な割れ目噴火発生(2024年5月29日~6月21日UT)
・ハワイ島 キラウエア火山南西リフトゾーンで割れ目噴火発生(2024年6月3日~4日)
・石川県能登地方でM5.9最大震度5強の地震発生(2024年6月3日)
・硫黄島井戸ヶ浜で噴火発生(2024年5月3日~19日)
・アイスランド レイキャネス半島で大規模な割れ目噴火発生(2024年3月16日~5月7日UT)
・北スラウェシ サンギヘ諸島 ルアング火山でプリニー式噴火発生(2024年4月30日)
・豊後水道でM6.6最大震度6弱の地震発生(2024年4月17日)
・北スラウェシ サンギヘ諸島 ルアング火山でプリニー式噴火発生(2024年4月17日)
・大隅半島東方沖でM5.1最大震度5弱の地震発生(2024年4月8日)
・台湾東部沿岸でM7.4の地震発生(2024年4月3日)
・岩手県沿岸北部でM6.0最大震度5弱の地震発生(2024年4月2日)
・ガラパゴス諸島フェルナンディナ島 ラ・クンブレ火山で溶岩流を伴う噴火発生(2024年3月3日~25日)
・茨城県南部でM5.3最大震度5弱の地震発生(2024年3月21日)
・アイスランド レイキャネス半島で大規模な割れ目噴火発生(2024年2月8日~9日UT)
・フローレス島 レウォトビ火山で活発な連続噴火発生(2024年1月2日・最新1月9日~18日)
・アイスランド レイキャネス半島で割れ目噴火発生(2024年1月14日~15日UT)
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1100mまで飛散する爆発(2024年1月14日)
・佐渡付近でM6.0最大震度5弱の地震発生(2024年1月9日)
・石川県能登地方でM5.4最大震度5強の地震発生(2024年1月6日)
・石川県能登地方でM5.6最大震度5強の地震発生(2024年1月3日)
・石川県能登地方でM5.6最大震度5弱の地震発生(2024年1月2日)
・2020年12月以降の石川県能登地方および周辺部での地震活動を「令和6年能登半島地震」と命名(2024年1月1日)
・能登半島沖でM5.8最大震度5強の地震発生(2024年1月1日)
・能登半島沖でM5.5最大震度5弱の地震発生(2024年1月1日)
・石川県能登地方でM5.8最大震度5強の地震発生(2024年1月1日)
・石川県能登地方でM6.1最大震度5強の地震発生(2024年1月1日)
・能登半島沖でM5.7最大震度6弱の地震発生(2024年1月1日)
・石川県能登地方でM7.6最大震度7の地震発生(2024年1月1日)
・石川県能登地方でM5.5最大震度5強の地震発生(2024年1月1日)
・硫黄島翁浜沖の噴火で新島形成(2023年10月30日~2024年1月1日)
TOP 国内の地震活動 国内の火山活動 海外の地震活動 海外の火山活動
【国内の地震活動】※地域順
・北海道でのM5以上の有感地震(最新2024年9月26日)
・礼文島付近でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年4月4日)
・東北地方でのM5以上の有感地震(最新2024年12月28日) New!
・岩手県沿岸北部でM6.0最大震度5弱の地震発生(2024年4月2日)
・陸奥湾の地震活動(有感2024年11月16日・最新12月24日) New!
・岩手県内陸北部の地震活動(有感2024年1月22日・最新8月18日)
・秋田県内陸北部の地震活動(有感2024年1月10日・最新1月17日)
・岩手山北東麓で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年8月25日・最新11月9日)
・会津盆地西縁南部断層でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年4月12日)
・会津盆地西縁南部断層で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年12月5日) New!
・関東地方でのM5以上の有感地震(最新2024年8月19日)
・茨城県南部でM5.3最大震度5弱の地震発生(2024年3月21日)
・神奈川県西部でM5.3最大震度5弱の地震発生(2024年8月9日)
・茨城県北部でM5.1最大震度5弱の地震発生(2024年8月19日)
・茨城県北部の地震活動(有感2024年8月19日・最新8月23日)
・千葉県東方沖および周辺域の地震活動・房総半島沖スロースリップ(有感2024年2月27日~3月3日・最新9月12日)
・神奈川県西部(秦野市・松田町境界付近)の地震活動(有感2024年8月9日~16日)
・神奈川県西部・相模湾(真鶴岬周辺域)の地震活動(2024年1月24日~25日・最新10月22日~23日)
・伊豆・小笠原諸島でのM5以上の有感地震(最新2024年11月26日)
・硫黄島近海でM6.5の深発地震発生(2024年2月12日)
・小笠原諸島西方沖でM6.7の深発地震発生(2024年4月27日)
・小笠原諸島西方沖でM6.4の深発地震発生(2024年7月8日)
・硫黄島近海でM6.3の地震発生(2024年11月7日)
・鳥島近海(北沖)の地震活動(M3以上2023年7月20日・最新2024年12月28日)
・鳥島近海(北沖)で津波を伴う地震発生(2024年9月24日)
・アトサヌプリ(最新5月21日)
・アトサヌプリで有感の火山性地震発生(2024年1月12日~13日・最新5月21日)
・雌阿寒岳(最新6月27日~29日)
・雌阿寒岳で火山性微動発生(2024年6月2日)
・雌阿寒岳で火山性地震が増加(2024年4月20日・最新6月27日~29日)
・雌阿寒岳でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年3月18日・最新4月15日)
・雌阿寒岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年1月25日・最新3月18日)
・十勝岳(最新10月15日)
・十勝岳で火山性微動発生(2024年3月30日・最新7月2日)
・十勝岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年3月26日・最新10月15日)
・渡島駒ヶ岳(最新3月23日)
・渡島駒ヶ岳で傾斜変動を伴う火山性微動発生(2024年3月23日)
・亀田半島北部沖(最新4月13日)
・亀田半島北部沖でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年4月13日)
・亀田半島北部沖で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年4月13日)
・十和田(最新11月26日)
・十和田で有感の火山性地震発生(2024年11月26日)
・十和田で火山性地震が増加(2024年11月22日)
・秋田県内陸北部(森吉山西方)(最新4月27日~28日)
・秋田県内陸北部(森吉山西方)で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年4月24日・最新4月27日~28日)
・岩手山(最新9月27日)
・岩手山で山体膨張を示す地殻変動発生(2024年2月頃~)
・岩手山大地獄谷付近のごく浅いところの膨張を示す地殻変動観測(2024年9月26日)
・岩手山で火山性微動発生(2024年8月2日~3日・5日・最新9月27日)
・秋田駒ヶ岳(最新11月10日)
・秋田駒ヶ岳で火山性地震が増加(2024年11月10日)
・栗駒山(最新6月26日)
・栗駒山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年6月26日)
・栗駒山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年6月26日)
・吾妻山(最新5月25日)
・吾妻山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年5月25日)
・浅間山(最新12月29日)
・浅間山で火山性地震が増加(2024年2月8日・最新12月29日) New!
・焼岳(最新9月12日)
・焼岳で火山性地震がやや多い状態が継続(2024年5月23日~6月7日)
・焼岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年4月12日~15日・最新9月12日)
・白山(最新11月7日)
・白山で有感の火山性地震発生(2024年11月4日)
・白山で火山性地震が増加(2024年11月4日~5日・最新11月7日)
・富士山(最新9月17日)
・富士山で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年8月1日・最新9月17日)
・須美寿島(最新9月18日)
・須美寿島で変色水確認(2024年7月18日・最新9月18日)
・硫黄島(最新7月15日~21日)
・硫黄島翁浜沖で噴火発生(2023年12月31日~2024年1月6日・最新7月15日~21日)
・硫黄島翁浜沖の噴火で新島形成(2023年10月30日~2024年1月1日)
・硫黄島翁浜沖噴火由来と推定される軽石が南西諸島・関東地方などに漂着(2024年3月中旬~5月上旬)
・硫黄島井戸ヶ浜で噴火発生(2024年5月3日~19日)
・硫黄島で火山性地震が増加(2024年2月7日・最新10日~16日)
・鶴見岳・伽藍岳(最新5月26日)
・鶴見岳で振幅の大きい火山性地震発生(2024年2月13日)
・伽藍岳で有感の火山性地震発生(2024年5月26日)
・由布岳(最新9月30日)
・由布岳で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年9月30日)
・阿蘇山(最新7月31日)
・阿蘇山中岳第一火口で赤熱確認(2024年1月27日)
・阿蘇山で火山性微動の振幅増大(2024年5月15日・最新6月19日~20日)
・阿蘇山で孤立型微動が増加(2024年1月3日~19日・最新1月25日)
・阿蘇山でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年7月31日)
・霧島山(最新12月24日~25日)
・霧島山新燃岳で火山性地震が増加(2024年4月11日・最新12月24日~25日) New!
・霧島山韓国岳付近で有感地震発生(2024年8月11日)
・霧島山韓国岳付近で地震が増加(2024年8月8日~12日・最新9月2日)
・霧島山大浪池付近で有感地震発生(2024年8月19日・最新9月10日)
・霧島山大浪池付近で地震が増加(2024年8月19日・最新9月5日~6日)>
・霧島山甑岳付近で有感地震発生(2024年9月6日・最新9月10日)
・霧島山甑岳付近で地震が増加(2024年9月6日・最新9月9日~10日)
・霧島山夷守岳北東麓で有感地震発生(2024年10月6日)
・霧島山夷守岳北東麓で地震が増加(2024年10月4日~6日)
・桜島(最新12月29日~31日)
・桜島南岳山頂火口で噴火発生(2024年1月9日・最新12月29日~31日) New!
・桜島で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年1月2日)
・薩摩硫黄島(最新9月3日)
・薩摩硫黄島硫黄岳火口で噴火発生(2024年9月1日・最新9月3日)
・薩摩硫黄島で火山性地震が増加(2024年1月16日~19日)
・薩摩硫黄島でM1.5以上の深部低周波地震発生(2024年3月17日)
・薩摩硫黄島で1日に5回以上の深部低周波地震を記録(2024年9月2日)
・口永良部島(最新1月4日~9日)
・口永良部島で火山性地震が増加(2023年12月23日~2024年1月2日・最新1月4日~9日)
・諏訪之瀬島(最新12月28日~30日)
・諏訪之瀬島御岳火口で噴火発生(2024年1月1日~2日・最新12月28日~30日) New!
・諏訪之瀬島御岳火口で大きな噴石が火口から1100mまで飛散する爆発(2024年1月14日)
・諏訪之瀬島で有感の火山性地震発生(2024年4月24日・最新11月13日)
・諏訪之瀬島で火山性地震が増加(2024年4月24日・最新11月13日)
・トカラ列島宝島(最新7月30日)
・トカラ列島宝島付近で有感地震発生(2024年6月18日~20日・最新7月30日)
・ミンダナオ島南沖でM6.7の地震発生(2024年1月9日)
・ブラジル西部でM6.6の深発地震発生(2024年1月21日)
・中国新疆ウイグル西部でM7.0の地震発生(2024年1月23日)
・ブラジル西部でM6.5の深発地震発生(2024年1月28日)
・マッコーリー海嶺(海溝部)でM6.8の地震発生(2024年3月4日)
・ニューギニア島北部でM6.9の地震発生(2024年3月24日)
・台湾東部沿岸でM7.4の地震発生(2024年4月3日)
・北マリアナ諸島でM6.8の深発地震発生(2024年4月5日)
・ニューブリテン島付近でM6.5の地震発生(2024年4月15日)
・台湾東部沿岸4月3日M7.4余震域で活発な地震活動(2024年4月22日~23日)
・トンガでM6.6の稍深発地震発生(2024年5月27日)
・ペール南部沿岸でM7.2の地震発生(2024年6月28日)
・南西インド洋海嶺でM6.6の地震発生(2024年7月10日)
・ミンダナオ島西沖でM7.1の深発地震発生(2024年7月11日)
・チリ北部でM7.4の稍深発地震発生(2024年7月19日)
・ミンダナオ島東岸でM6.8の地震発生(2024年8月3日)
・オホーツク海南部でM6.5の深発地震発生(2024年8月10日)
・カムチャッカ半島南東部沿岸でM7.0の地震発生(2024年8月18日)
・トンガでM6.9の稍深発地震発生(2024年8月26日)
・カナダ ハイダ・グワイ付近でM6.5の地震発生(2024年9月16日)
・トンガでM6.6の地震発生(2024年10月2日)
・キューバ南東部でM6.8の地震発生(2024年11月11日)
・ニューアイルランド島付近でM6.6の地震発生(2024年11月15日)
・アメリカ太平洋沿岸中部でM7.0の地震発生(2024年12月6日) New!
・バヌアツ中部でM7.3の地震発生(2024年12月17日) New!
・千島列島中部でM6.8の稍深発地震発生(2024年12月27日) New!
・エチオピア中部で活発な群発地震発生(2024年12月23日~31日) New!